JP6028487B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP6028487B2
JP6028487B2 JP2012207294A JP2012207294A JP6028487B2 JP 6028487 B2 JP6028487 B2 JP 6028487B2 JP 2012207294 A JP2012207294 A JP 2012207294A JP 2012207294 A JP2012207294 A JP 2012207294A JP 6028487 B2 JP6028487 B2 JP 6028487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
sunlight
light
light source
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012207294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014063604A (ja
Inventor
井上 克彦
克彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2012207294A priority Critical patent/JP6028487B2/ja
Publication of JP2014063604A publication Critical patent/JP2014063604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6028487B2 publication Critical patent/JP6028487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/10Protection of lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/275Lens surfaces, e.g. coatings or surface structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

この発明は、光源と非球面レンズとを備える車両用灯具に関するものである。
この種の車両用灯具は、従来からある(たとえば、特許文献1)。従来の車両用灯具は、光源(発光素子)と、上部が水平に切除された形状を有している非球面レンズの投影レンズと、リフレクタと、を備えるプロジェクタ型の灯具である。従来の車両用灯具は、光源である発光素子からの光がリフレクタで反射され、その反射光が投影レンズを透過してロービーム用配光パターンとして外部すなわち車両の前方に照射されるものである。従来の車両用灯具は、投影レンズの上部を切除することにより、ロービーム用配光パターンのカットオフライン付近に現れる分光色を抑制することができる。
特開2011−243474号公報
ところが、従来の車両用灯具は、ロービーム用配光パターンのカットオフライン付近に現れる分光色を抑制することはできるが、太陽光が投影レンズの下方のある位置に集中するのを防ぐ手段が設けられていない。
この発明が解決しようとする課題は、従来の車両用灯具では、太陽光が投影レンズの下方のある位置に集中するのを防ぐ手段が設けられていないという点にある。
この発明(請求項1にかかる発明)は、発光面を有する光源と、光源の発光面からの光を所定の配光パターンで外部に照射する非球面のレンズと、を備え、レンズのうち、配光パターンを照射する範囲以外の範囲で、かつ、太陽光が入射する範囲には、太陽光を拡散処理もしくは遮蔽処理する処理部が設けられている、ことを特徴とする。
この発明(請求項2にかかる発明)は、光源が半導体型光源であり、レンズが投影レンズであり、リフレクタを備え、リフレクタには、第1焦点が半導体型光源の発光面もしくはその近傍に位置する回転楕円面を基本とした反射面が設けられていて、半導体型光源の発光面が、上に向いていて、かつ、反射面に対向し、処理部が、投影レンズの上部に設けられている、ことを特徴とする。
この発明(請求項3にかかる発明)は、投影レンズの上部が、切除されていて、処理部が、少なくとも投影レンズの上部の切除面に設けられている、ことを特徴とする。
この発明(請求項4にかかる発明)は、レンズが、樹脂製のレンズからなり、処理部が、太陽光を拡散させる小凹凸群から構成されている、ことを特徴とする。
この発明の車両用灯具は、レンズのうち、配光パターンを照射する範囲以外の範囲で、かつ、太陽光が入射する範囲には、太陽光を拡散処理もしくは遮蔽処理する処理部が設けられているものである。このために、太陽光がレンズに入射しても、処理部により太陽光を拡散処理もしくは遮蔽処理する。この結果、太陽光がレンズの下方のある位置に集中するのを防ぐことができる。
図1は、この発明にかかる車両用灯具の実施形態1を示す一部縦断面図(一部垂直断面図)である。 図2は、処理部を設ける範囲を示す一部縦断面説明図(一部垂直断面説明図)である。 図3は、太陽光の光路の説明図である。 図4は、この発明にかかる車両用灯具の実施形態2を示す一部縦断面図(一部垂直断面図)である。
以下に、この発明にかかる車両用灯具の実施形態(実施例)のうちの2例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。図1、図2、図4において、レンズのハッチングを省略してある。この明細書、特許請求の範囲において、前、後、上、下、左、右とは、この発明にかかる車両用灯具を車両に装備した際の前、後、上、下、左、右である。
(実施形態1の構成の説明)
図1〜図3は、この発明にかかる車両用灯具の実施形態1を示す。以下、この実施形態1における車両用灯具の構成について説明する。この例は、たとえば、自動車用前照灯のヘッドランプについて説明する。
(車両用灯具1の説明)
図において、符号1は、この実施形態1における車両用灯具である。前記車両用灯具1は、車両の前部の左右両側にそれぞれ搭載されている。前記車両用灯具1は、図1〜図3に示すように、ランプハウジング(図示せず)と、ランプレンズ(図示せず)と、光源2と、レンズ3と、リフレクタ4と、ヒートシンク部材5と、シェード6と、インナーパネル(インナーハウジング)7と、を備える。
前記ランプハウジングおよび前記ランプレンズ(たとえば、素通しのアウターレンズなど)は、灯室(図示せず)を画成する。前記光源2および前記レンズ3および前記リフレクタ4および前記ヒートシンク部材5および前記シェード6は、プロジェクタタイプのランプユニットを構成する。前記ランプユニット2、3、4、5、6は、前記灯室内に配置されていて、かつ、上下方向用光軸調整機構(図示せず)および左右方向用光軸調整機構(図示せず)を介して前記ランプハウジングに取り付けられている。前記インナーパネル7は、同じく、前記灯室内に配置されていて、かつ、前記ランプハウジングに取り付けられている。
(ヒートシンク部材5の説明)
前記ヒートシンク部材5は、たとえば、樹脂や金属製ダイカスト(アルミダイカスト)などの熱伝導率が高い材料からなる。前記ヒートシンク部材5は、上側の水平板部と、前記水平板部の下面から一体に設けられている複数のフィン形状部と、から構成されている。前記ヒートシンク部材5は、前記光源2および前記レンズ3および前記リフレクタ4および前記シェード6を取り付ける取付部材を兼用する。
(リフレクタ4の説明)
前記リフレクタ4は、たとえば、樹脂部材や金属製ダイカスト(アルミダイカスト)などの熱伝導率が高くかつ光不透過性の材料からなる。前記リフレクタ4は、前記ヒートシンク部材5に取り付けられている。前記リフレクタ4は、前側部分および下側部分が開口し、かつ、後側部分および上側部分および左右両側部分が閉塞した中空形状をなす。前記リフレクタ4の閉塞部分の凹内面には、回転楕円面を基本とした自由曲面からなる反射面40が設けられている。
前記反射面40は、自由曲面から構成されている。このために、前記反射面40の第1焦点F1および第2焦点(もしくは第2焦線)F2においては、厳密な意味での単一の焦点を有していないが、複数の反射面相互の焦点距離の差異が僅少であり、ほぼ同一の焦点を共有している。そこで、この明細書および図面においては、ただ単に第1焦点および第2焦点と称する。また、前記反射面40においては、前記第1焦点F1と前記第2焦点F2とを結ぶ光軸(図示せず)を有する。
(光源2の説明)
前記光源2は、この例では、LED、EL(有機EL)などの自発光半導体型光源(この実施形態1ではLED)の半導体型光源を使用する。前記光源2は、発光面を有する発光部20と、基板部21と、から構成されている。前記光源2は、前記基板部21を介して前記ヒートシンク部材5の前記水平板部の上面に取り付けられている。前記光源2の前記発光部20の発光面は、前記リフレクタ4の前記反射面40の前記第1焦点F1もしくはその近傍に位置する。前記光源2の前記発光部20の前記発光面は、上に向いていて、前記リフレクタ4の前記反射面40に対向する。
(レンズ3の説明)
前記レンズ3は、たとえば、PC材、PMMA材、PCO材などの樹脂製のレンズからなるものである。すなわち、前記光源2から放射される光は、高い熱を持たないので、前記レンズ3として樹脂製のレンズを使用することができる。前記レンズ3は、ホルダ(図示せず)を介して前記ヒートシンク部材5に取り付けられている。
前記レンズ3は、前記光源2の前記発光面からの光を所定の配光パターンこの例ではロービーム用配光パターン(図示せず)で外部すなわち車両の前方に照射する。前記レンズ3は、非球面を基本とする投影レンズである。前記レンズ3は、後面の入射面30と、前面の出射面31と、から構成されている。前記入射面30は、前記リフレクタ4の前記反射面40と対向する。前記入射面30は、平面もしくは非球面のほぼ平面(前記反射面40に対して凸面あるいは凹面)をなす。前記出射面31は、非球面の凸面をなす。
前記レンズ3のレンズ焦点F3(物空間側の焦点面であるメリジオナル像面)は、前記反射面40の前記第2焦点F2に一致もしくはほぼ一致する。前記レンズ3のレンズ軸(図示せず)と前記反射面40の前記光軸とは、一致もしくはほぼ一致する。
前記レンズ3のうち、上部32(図1中の二点鎖線を参照)は、切除されている。前記レンズ3のうち、切除された部分(上部)32は、図2に示すように、前記ロービーム用配光パターンを照射する範囲(前記レンズ3のうち、図1中の実線で示されている範囲)以外の範囲H1で、かつ、太陽光LS(図3参照)が入射する範囲H2内に存在する部分である。
(処理部8の説明)
前記レンズ3のうち、前記ロービーム用配光パターンを照射する範囲以外の範囲H1で、かつ、太陽光LSが入射する範囲H2には、太陽光LSを拡散処理もしくは遮蔽処理する処理部8が設けられている。
前記処理部8は、この例では、前記レンズ3の上部32の切除面(図1中の実線の小三角形の凹凸を参照)、および、前記レンズ3の出射面31のうち上部32の近傍(図1中の破線の小三角形の凹凸を参照)に設けられている。前記処理部8は、この例では、太陽光LSを拡散させる小凹凸群(拡散プリズム群)から構成されている。
(シェード6の説明)
前記シェード6は、光不透過部材から構成されている。前記シェード6は、前記リフレクタ4および前記光源2と前記レンズ3との間に配置されている。前記シェード6は、前記ヒートシンク部材5に取り付けられている。前記シェード6は、前記光源2からの光であって前記リフレクタ4の前記反射面40で反射された反射光の一部を遮蔽して、遮蔽されていない反射光で前記レンズ3を介して、カットオフライン(図示せず)およびエルボー点(図示せず)を有する前記ロービーム用配光パターンを形成する。前記シェード6には、エッジが設けられている。前記エッジは、前記カットオフラインおよびエルボー点を形成する。
(インナーパネル7の説明)
前記インナーパネル7は、光不透過部材から構成されている。前記インナーパネル7は、前記ランプユニット2、3、4、5、6と、前記ランプハウジングおよび前記ランプレンズとの間に配置されている。なお、図面では、前記インナーパネル7は、前記ランプユニット2、3、4、5、6の下側に配置されている。前記インナーパネル7は、前記ランプユニット2、3、4、5、6の構造物、前記上下方向用光軸調整機構および前記左右方向用光軸調整機構、その他の構造物を、覆い隠して、前記の構造物が前記ランプレンズを通して見えるのを防ぎ、見栄えを向上させるものである。また、前記インナーパネル7は、前記灯室内の意匠(デザイン)をも構成する。
(実施形態1の作用の説明)
この実施形態1における車両用灯具1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
光源2を点灯発光させる。すると、光源2から放射された光L1は、リフレクタ4の反射面40でレンズ3およびシェード6側に反射する。その反射光の一部は、シェード6により遮蔽される。遮蔽されなかった残りの反射光L1は、レンズ3を透過してロービーム用配光パターンとして、外部すなわち車両の前方に照射される。
一方、太陽光LSの一部LS1は、レンズ3の出射面31からレンズ3中に入射して、レンズ3の入射面30で反射する。その反射した太陽光は、出射太陽光LS10として、レンズ3の出射面31から再び外部に出射する。この出射太陽光LS10のうちの少量は、レンズ3の下方のある位置P1において集中する。
また、太陽光LSの残りすなわち他の一部LS2は、レンズ3の処理部8からレンズ3中に拡散しながら入射して、レンズ3の入射面30で反射する。その反射した太陽光は、出射太陽光LS20として、レンズ3の出射面31から再び外部に拡散しながら出射する。すなわち、この出射太陽光LS20は、前記のある位置P1に集中しない。なお、図3(B)中の太陽光LSの他の一部LS2の光路およびその出射太陽光LS20の光路は、処理部8において拡散されるので、実際の光路とは異なる。
このように、この実施形態1における車両用灯具1は、太陽光LSがレンズ3を通してレンズ3の下方のある位置P1に集中するのを防ぐことができる。
(実施形態1の効果の説明)
この実施形態1における車両用灯具1は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
この実施形態1における車両用灯具1は、レンズ3のうち、ロービーム用配光パターンを照射する範囲以外の範囲H1で、かつ、太陽光LSが入射する範囲H2には、太陽光LSの他の一部LS2を拡散処理する処理部8が設けられているものである。このために、太陽光LSがレンズ3に入射しても、処理部8により太陽光LSの他の一部LS2を拡散処理する。この結果、太陽光LS、すなわち、出射太陽光LS10、LS20が大量にレンズ3の下方のある位置P1に集中するのを防ぐことができる。
ここで、処理部8が設けられていないレンズ300の場合について、図3(A)を参照して説明する。このレンズ300の場合は、太陽光LSの全てが、レンズ300の出射面31からレンズ300中に入射して、レンズ300の入射面30で反射する。その反射した太陽光が、出射太陽光LS0として、レンズ300の出射面31から再び外部に出射する。この出射太陽光LS0のうちの大量が、レンズ300の下方のある位置P10において集中する。このために、レンズ300の下方のある位置P10にインナーパネル(図示せず)が配置されていると、インナーパネルが樹脂製の場合溶ける場合がある。特に、インナーパネルが黒色の場合溶ける度合いが高い。そこで、インナーパネルをレンズ300の下方のある位置P10よりもさらに下方に配置させる必要がある。すると、インナーパネルのデザイン上の自由度が低下する傾向にある。また、インナーパネルのデザイン上の自由度を維持するために、インナーパネルにたとえばアルミ蒸着を施したり、アルミ板を設けたり、レンズ300の上方に遮光板を設けたりする場合がある。この場合においては、製造コストが高価となる。
これに対して、この実施形態1における車両用灯具1は、太陽光LS、すなわち、出射太陽光LS10、LS20が大量にレンズ3の下方のある位置P1に集中するのを防ぐことができるので、レンズ3の下方に配置されている樹脂製のインナーパネル7が溶けるのを防ぐことができる。これにより、インナーパネル7をレンズ3の下方のある位置P1よりもさらに下方に配置させる必要がないので、インナーパネル7のデザイン上の自由度が維持される。しかも、インナーパネル7にたとえばアルミ蒸着を施したり、アルミ板を設けたり、レンズ3の上方に遮光板を設けたりする必要が無いので、製造コストを安価に維持することができる。
この実施形態1における車両用灯具1は、光源2の発光部20の発光面が、上に向いていて、かつ、リフレクタ4の反射面40に対向するものであるから、光源2の発光部20の発光面からの光L1が、リフレクタ4の反射面40で反射して、その反射光L1が、レンズ3の中央から下方にかけての部分の入射面30に入射する。このために、レンズ3の上部32に処理部8が設けられていても、光源2の発光部20の発光面からの光L1がレンズ3中を透過する際にカットされるようなことが無い。すなわち、ロービーム用配光パターンを形成する光量が軽減されるようなことが無い。このように、この実施形態1における車両用灯具1は、光源2の発光部20の発光面が上に向いていてかつリフレクタ4の反射面40に対向するプロジェクタタイプのランプユニットに最適である。
この実施形態1における車両用灯具1は、レンズ3の上部32が切除されていて、処理部8が少なくともレンズ3の上部32の切除面に設けられているので、図3(B)に示すように、太陽光LSのうち、レンズ3の上部32の切除面に入射した他の一部LS2の光路が、レンズ3の出射面31から入射した一部LS1の光路と異なる。この結果、レンズ3の下方のある位置P1に集中する出射太陽光LS10の量をさらに少なくすることができる。しかも、レンズ3の上部32の切除面には、処理部8が設けられているので、レンズ3の上部32の切除面の処理部8に拡散しながら入射した他の一部LS2の光路と、レンズ3の出射面31から入射した一部LS1の光路とが、確実に異なる。これにより、レンズ3の下方のある位置P1に集中する出射太陽光LS10の量を確実に少なくすることができる。
この実施形態1における車両用灯具1は、レンズ3の上部32が切除されていて、処理部8が少なくともレンズ3の上部32の切除面に設けられているので、図3(B)に示すように、レンズ3に対して斜め上方から入射する太陽光LSに対して、処理部8が効率良く拡散処理することができる。
この実施形態1における車両用灯具1は、レンズ3の上部32が切除されているので、レンズ3の上下寸法を小型化することができる。なお、レンズ3は、正面視(正面から見て)円形形状の上部32が切除された形状をなすものであるが、その円形形状の上部32が切除された形状の左右両側部もしくは一側部を切除しても良い。
この実施形態1における車両用灯具1は、レンズ3が樹脂製のレンズからなり、処理部8が太陽光LSの他の一部LS2を拡散させる小凹凸群から構成されているので、金型成形で、レンズ3と処理部8とを一体に形成することができる。このために、製造コストを安価にすることができる。
(実施形態2の構成の説明)
図4は、この発明にかかる車両用灯具の実施形態2を示す。以下、この実施形態2における車両用灯具について説明する。図中、図1〜図3と同符号は、同一のものを示す。
前記の実施形態1の車両用灯具1は、レンズ3の上部32の切除面およびレンズ3の出射面31のうち上部32の近傍に処理部8を設けたものである。これに対して、この実施形態2における車両用灯具100は、レンズ3の上部を切除せずに、このレンズ3の上部の出射面31に処理部8(図4中の実線の小三角形の凹凸を参照)を設けるものである。この実施形態2における処理部8を設ける範囲は、前記の実施形態1における処理部8を設ける範囲(H1、H2)とほぼ同等の範囲である。なお、レンズ3は、正面視円形形状をなすものであるが、左右両側部もしくは一側部を切除しても良い。
(実施形態2の作用効果の説明)
この実施形態2における車両用灯具100は、前記の実施形態1における車両用灯具1とほぼ同様の作用効果を達成することができる。特に、この実施形態2の車両用灯具100は、レンズ3の上部を切除しないので、既存のレンズ成形金型のマイナーチェンジで済み、その分、製造コストを安価にすることができる。
(実施形態1、2以外の例の説明)
なお、この実施形態1、2においては、処理部8が太陽光LSを拡散させる小凹凸群(拡散プリズム群)から構成されているものである。ところが、この発明においては、処理部として、太陽光を遮蔽処理する処理部、たとえば、遮光塗装などであっても良い。
また、この実施形態1、2においては、シェード6を使用してロービーム用配光パターンを照射するものである。ところが、この発明においては、シェード6を使用せずにロービーム用配光パターン以外の配光パターンたとえばハイビーム用配光パターンを照射するものであっても良い。
1、100 車両用灯具
2 光源
20 発光部
21 基板部
3 レンズ
30 入射面
31 出射面
32 上部
4 リフレクタ
40 反射面
5 ヒートシンク部材
6 シェード
7 インナーパネル
8 処理部
F1 第1焦点
F2 第2焦点
F3 レンズ焦点
H1 ロービーム用配光パターンを照射する範囲以外の範囲
H2 太陽光が入射する範囲
L1 光源からの光(反射光)
LS 太陽光
LS1 太陽光の一部
LS2 太陽光の他の一部
LS0、LS10、LS20 出射太陽光
P1、P10 ある位置

Claims (3)

  1. 発光面を有する半導体型光源と、
    前記光源の前記発光面からの光を所定の配光パターンで外部に照射する非球面の投影レンズと、
    第1焦点が前記半導体型光源の前記発光面もしくはその近傍に位置する回転楕円面を基本とした反射面が設けられたリフレクタと、
    を備え、
    前記半導体型光源の前記発光面は、上に向いていて、かつ、前記反射面に対向し、
    前記投影レンズの上部のうち前記配光パターンを照射する範囲以外の範囲かつ太陽光が入射する範囲は、切除されていて、
    少なくとも前記投影レンズの上部の切除面には、太陽光を拡散処理もしくは遮蔽処理する処理部が設けられている、
    ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記投影レンズは、樹脂製のレンズからなり、
    前記処理部は、太陽光を拡散させる小凹凸群から構成されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の車両用灯具。
  3. 前記処理部は、前記投影レンズの出射面のうち前記上部の近傍に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
JP2012207294A 2012-09-20 2012-09-20 車両用灯具 Active JP6028487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207294A JP6028487B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207294A JP6028487B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014063604A JP2014063604A (ja) 2014-04-10
JP6028487B2 true JP6028487B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=50618675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012207294A Active JP6028487B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6028487B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108644734A (zh) * 2018-05-11 2018-10-12 广州安亿仕汽车配件有限公司 远近光切换透镜及照明设备

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6579733B2 (ja) * 2014-07-01 2019-09-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US10240741B2 (en) 2014-07-23 2019-03-26 Myotek Holdings, Inc. Fog lamp lens and assembly
CN104654085A (zh) * 2015-02-25 2015-05-27 刘永健 带定向屏蔽的led照明设备
AT517173B1 (de) 2015-05-06 2017-05-15 Zkw Group Gmbh Scheinwerfer für Kraftfahrzeuge
US10641451B2 (en) 2015-12-15 2020-05-05 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp and substrate
JP6705192B2 (ja) * 2016-02-04 2020-06-03 市光工業株式会社 車両用灯具
AT519356B1 (de) * 2017-04-07 2018-06-15 Zkw Group Gmbh Lichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
US10267482B2 (en) * 2017-05-05 2019-04-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicular lighting assemblies and headlamps with condenser lenses configured to prevent solar damage
FR3077364B1 (fr) * 2018-01-30 2021-01-15 Valeo Vision Piece de vehicule a surface generatrice de caustique controlee formant un motif a partir des rayons solaires
FR3086735B1 (fr) * 2018-09-28 2021-06-25 Valeo Vision Piece optique monobloc en materiau transparent ou translucide a surface inactive avec portion diffusante
JP7383926B2 (ja) * 2019-08-05 2023-11-21 市光工業株式会社 車両用灯具
WO2021039633A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 株式会社小糸製作所 車輌用灯具及び灯具ユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022705U (ja) * 1983-07-22 1985-02-16 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JPH04357602A (ja) * 1991-09-06 1992-12-10 Nissan Shatai Co Ltd 車両用灯具
FR2759765B1 (fr) * 1997-02-18 1999-06-04 Valeo Vision Projecteur du type elliptique, notamment pour vehicule automobile
JP4548981B2 (ja) * 2001-06-28 2010-09-22 スタンレー電気株式会社 プロジェクタ型ランプ
JP5212785B2 (ja) * 2008-02-22 2013-06-19 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP2010262766A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2011082005A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP5510805B2 (ja) * 2010-03-01 2014-06-04 スタンレー電気株式会社 自動二輪車用プロジェクタ型ヘッドランプ
JP5519400B2 (ja) * 2010-05-20 2014-06-11 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108644734A (zh) * 2018-05-11 2018-10-12 广州安亿仕汽车配件有限公司 远近光切换透镜及照明设备
CN108644734B (zh) * 2018-05-11 2020-12-04 广州安亿仕汽车配件有限公司 远近光切换透镜及照明设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014063604A (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6028487B2 (ja) 車両用灯具
JP5945857B2 (ja) 車両用前照灯及び導光レンズ
WO2017104678A1 (ja) 車両用灯具及び基板
US9243767B2 (en) LED light module
JP6197303B2 (ja) 車両用灯具
KR101393659B1 (ko) 차량용 전조등
JP2017195050A (ja) 車両用灯具
JP2017212037A (ja) 車両用前照灯
JP2010073439A (ja) 車両用前照灯
JP2014075271A (ja) 車両用灯具
JP2012089333A (ja) 車両用灯具
JP6582524B2 (ja) 車両用灯具
JP2007324003A (ja) 車両用灯具
CN108603646B (zh) 车辆用灯具
JP2011108413A (ja) 車両用灯具
JP2014041802A (ja) 車両用前照灯
JP6597024B2 (ja) 車両用灯具
JP2011108412A (ja) 車両用灯具
JP6171172B2 (ja) 車両用灯具
JP6435903B2 (ja) 車両用前照灯
JP2014175102A (ja) 車両用灯具
JP5962366B2 (ja) 車両用灯具
JP6205741B2 (ja) 車両用灯具
JP6056615B2 (ja) 車両用灯具
JP6205641B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6028487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250