JP6017105B1 - ガス遮断器 - Google Patents

ガス遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP6017105B1
JP6017105B1 JP2016546068A JP2016546068A JP6017105B1 JP 6017105 B1 JP6017105 B1 JP 6017105B1 JP 2016546068 A JP2016546068 A JP 2016546068A JP 2016546068 A JP2016546068 A JP 2016546068A JP 6017105 B1 JP6017105 B1 JP 6017105B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
contact
movable contact
circuit breaker
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016546068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017126029A1 (ja
Inventor
正隆 安達
正隆 安達
泰規 中村
泰規 中村
芳友 雄治
雄治 芳友
吉田 大輔
大輔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6017105B1 publication Critical patent/JP6017105B1/ja
Publication of JPWO2017126029A1 publication Critical patent/JPWO2017126029A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/70Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/7015Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid characterised by flow directing elements associated with contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/53Cases; Reservoirs, tanks, piping or valves, for arc-extinguishing fluid; Accessories therefor, e.g. safety arrangements, pressure relief devices
    • H01H33/56Gas reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/70Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/88Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts
    • H01H33/90Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts this movement being effected by or in conjunction with the contact-operating mechanism
    • H01H33/91Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts this movement being effected by or in conjunction with the contact-operating mechanism the arc-extinguishing fluid being air or gas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/055Features relating to the gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/70Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/88Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts
    • H01H2033/888Deflection of hot gasses and arcing products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/06Temperature sensitive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Breakers (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

ガス遮断器(50)は、絶縁ガスが封入された第1のタンク(10)と、第1のタンク(10)の内部に設けられた固定接触子(1)と、第1のタンク(10)の内部に設けられて、固定接触子(1)に接触する位置と固定接触子(1)と離間した位置との間で往復可能とされた可動接触子(2)と、可動接触子(2)が、固定接触子(1)と接触した位置から可動接触子(2)と離間する位置に移動する方向を第1の方向とした場合に、可動接触子(2)が第1の方向に移動する際に、固定接触子(1)に向けて絶縁ガスを噴出するノズル(5)と、第1の方向と反対の方向を第2の方向とした場合に、ノズル(5)から噴出されたガスを第2の方向に向けて案内する筒体(6)と、第1のタンク(10)に対して第2の方向側に接続された第2のタンク(20)と、を備える。

Description

本発明は、絶縁ガスが封入されたタンク内で電流を遮断するガス遮断器に関するものである。
従来より、特許文献1に示すように、絶縁ガスが封入されたタンク内に可動接触子と固定接触子を設けたガス遮断器が用いられている。このようなガス遮断器では、可動接触子が固定接触子に接触することで、電流の供給対象に電流が投入され、その状態から可動接触子が固定接触子と離間することで電流が遮断される。可動接触子には、可動接触子が固定接触子から離間する際にタンク内の絶縁ガスを固定接触子に向けて噴出させるノズルが設けられる。固定接触子に向けて噴出された絶縁ガスによって、可動接触子と固定接触子との間で発生するアークの消弧が図られる。
特開2005−19273号公報
ノズルから噴出された絶縁ガスは、アークによって温度が上昇する。そのため、ガス遮断器では、ノズルから噴出された絶縁ガスを冷却するための冷却筒が設けられる場合がある。絶縁ガスは、冷却筒の内側を通過することで、冷却筒への放熱による冷却が図られる。
冷却筒を通過した絶縁ガスは、タンクの壁面に衝突して、冷却筒の周囲に戻ってくる。絶縁ガスは、冷却筒の通過後もある程度の温度を維持しており、冷却筒の周囲に戻ってくるまでの過程でも温度が低下する。しかしながら、冷却筒の周囲に戻ってくるまでの過程での絶縁ガスの温度の低下が不十分である場合には、冷却筒の周囲で絶縁ガスの密度が低下して絶縁性能が低下し、地絡が発生する可能性がある。
そこで、冷却筒からタンクの壁面までの距離を長くして、冷却筒を通過してから冷却筒の周囲に戻ってくるまでに絶縁ガスの温度が十分に低下させることが考えられるが、タンクの壁面と各接触子との距離が大きくなってしまう。冷却ガスが衝突する壁面は、タンクに形成されたメンテナンス用の開口を塞ぐ蓋で構成される場合がある。この場合、タンクの壁面と各接触子との距離が大きくなることで、各接触子を交換するメンテナンスの作業性が低下してしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、地絡の発生の抑制とメンテナンス性の向上を図ることができるガス遮断器を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、第1のタンクと、固定接触子と、可動接触子と、ノズルと、筒体と、第2のタンクとを備えるガス遮断器である。第1のタンクには、絶縁ガスが封入されている。固定接触子は、第1のタンクの内部に設けられる。可動接触子は、第1のタンクの内部に設けられて、固定接触子に接触する位置と固定接触子と離間した位置との間で往復可能とされている。ノズルは、可動接触子が、固定接触子と接触した位置から可動接触子と離間する位置に移動する方向を第1の方向とした場合に、可動接触子が第1の方向に移動する際に、固定接触子に向けて絶縁ガスを噴出する。筒体は、第1の方向と反対の方向を第2の方向とした場合に、ノズルから噴出されたガスを第2の方向に向けて案内する。第2のタンクは、第1のタンクに対して第2の方向側に接続されている。
本発明にかかるガス遮断器によれば、地絡の発生の抑制とメンテナンス性の向上を図ることができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかるガス遮断器の縦断面図であって、固定接触子と可動接触子とが接触した状態を示す図 実施の形態1にかかるガス遮断器の縦断面図であって、固定接触子と可動接触子とが離間した状態を示す図 実施の形態1にかかるガス遮断器を図2に示すA−A線に沿って見た横断面図 実施の形態1の変形例1にかかるガス遮断器の端末タンク部分を示す縦断面図 実施の形態1の変形例1にかかるガス遮断器を図4に示すB−B線に沿って見た横断面図 図4に示す矢印Cに沿って見た拡散促進部を示す図 実施の形態1の変形例2にかかるガス遮断器の端末タンク部分を示す縦断面図 実施の形態1の変形例2にかかるガス遮断器を図7に示すD−D線に沿って見た横断面図 実施の形態1の変形例3にかかるガス遮断器の端末タンク部分を示す縦断面図 実施の形態1の変形例3にかかるガス遮断器を図9に示すE−E線に沿って見た横断面図
以下に、本発明の実施の形態にかかるガス遮断器を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかるガス遮断器の縦断面図であって、固定接触子と可動接触子とが接触した状態を示す図である。図2は、実施の形態1にかかるガス遮断器の縦断面図であって、固定接触子と可動接触子とが離間した状態を示す図である。図3は、実施の形態1にかかるガス遮断器を図2に示すA−A線に沿って見た横断面図である。ガス遮断器50は、第1のタンクである主タンク10と、固定接触子1と、可動接触子2と、可動側筒体3と、ピストン4と、ノズル5、筒体である冷却筒6と、第2のタンクである端末タンク20と、吸湿剤収容部7とを備える。
主タンク10は、軸11を中心に延びる円筒形状を呈する。主タンク10の内部には、絶縁ガスが封入されている。絶縁ガスは、例えばSFである。主タンク10には、軸11に沿った一端側に開口10aが形成されている。
固定接触子1は、主タンク10の内部で軸11と同軸に設けられる。可動接触子2は、主タンク10の内部に設けられて、軸11に沿って移動可能とされる。より具体的には、可動接触子2は、図1に示すように固定接触子1に接触する位置と、図2および図3に示すように固定接触子2と離間した位置との間で往復移動可能とされる。可動接触子2が固定接触子1に接触することで、電流の供給対象に電流が投入される。なお、可動接触子2を移動させるリンク機構等については図示を省略する。
可動接触子2は、固定接触子1を挟んで、タンク10の開口10aの反対側となる位置に設けられる。したがって、可動接触子2は、固定接触子1に接触する方向に移動する場合には、開口10aに近接する方向に移動し、固定接触子1と離間する方向に移動する場合には、開口10aから離れる方向に移動する。なお、可動接触子2が固定接触子1と離間する位置に移動する方向である第1の方向を矢印Xに示す方向として図示している。また、可動接触子2が固定接触子1と接触する位置に移動する方向である第2の方向を矢印Yに示す方向として図示している。第1の方向(矢印Xに示す方向)と第2の方向(矢印Yに示す方向)と軸11とは平行である。
可動側筒体3は、軸11を中心軸とする筒状形状を呈しており、主タンク10の内部において、可動接触子2の周囲を囲むように設けられる。可動側筒体3は、可動接触子2に連動して移動する。
ピストン4は、可動側筒体3の内側に設けられて、可動側筒体3と可動接触子2との隙間を塞ぐ。ピストン4は、可動接触子2および可動側筒体3と連動した移動は行わず、主タンク10の内部での位置は固定されている。図1に示すように可動接触子2が固定接触子1と接触した状態において、可動側筒体3の内側となる空間であって、ピストン4よりも矢印Yに示す方向側となる空間がパッファ室8を構成する。ノズル5は、可動側筒体3に対して、矢印Yに示す方向側となる端部に設けられる。
図1に示すように、可動接触子2が固定接触子1と接触した位置から、図2および図3に示すように矢印Xに示す方向に移動して固定接触子1と離間する際に、可動接触子2、可動側筒体3、およびノズル5は矢印Xに示す方向に移動するもののピストン4が移動しないため、パッファ室8の容積が縮小され、パッファ室8内の絶縁ガスがノズル5から固定接触子1に向けて噴出される。
可動接触子2が固定接触子1から離間する際に、可動接触子2と固定接触子1との間にアークが発生する場合がある。可動接触子2と固定接触子1との間で発生したアーク9は、ノズル5から噴出された絶縁ガスによって消弧される。この際、ノズル5から噴出された絶縁ガスは、アーク9が発する熱によって温度が上昇する。
冷却筒6は、固定接触子2の矢印Yに示す方向側に設けられて、軸11を中心軸とする筒状形状を呈している。ノズル5から噴出された絶縁ガスは、冷却筒6の内側を通ることで、矢印Yに示す方向に向けて案内される。これにより、ノズル5から噴出された絶縁ガスは、主タンク10の開口10aに向かって流れる。また、絶縁ガスが冷却筒6の内側を通過する過程で、絶縁ガスから冷却筒6に放熱されることで、アーク9によって温度が上昇された絶縁ガスの冷却が図られる。
端末タンク20は、主タンク10の開口10a部分に接続されるタンクである。端末タンク20は、開口10aを通して主タンク10の内部と連通される。これは、主タンク10の絶縁ガスが封入される空間を、端末タンク20で矢印Yに示す方向側に延長していると換言できる。端末タンク20の内部には、主タンク10の開口10aを通して、ノズル5から噴出された絶縁ガスが矢印Yに示す方向に沿った流れで流入する。
端末タンク20は、図2および図3に示すように、軸11と直交する軸12を中心軸とする円筒形状を呈している。また、端末タンク20の内部の空間は、軸11に沿って見た場合に、開口10aの面積よりも大きな断面積となっている。これは、端末タンク20の円筒形状部分から主タンク10の開口10aに向かう過程で、内部の空間が狭くなる段差形状が形成されると換言できる。
吸湿剤収容部7は、端末タンク20の内部であって、主タンク10の開口10aと対向する領域を避けた位置に設けられる。本実施の形態では、端末タンク20の内側面であって、軸12に沿って見て円形形状を呈する平坦面に吸湿剤収容部7が設けられている。吸湿剤収容部7は、吸湿剤を収容するケースである。吸湿剤収容部7に収容された吸湿剤によって、絶縁ガスに含まれる湿気を吸湿することで、主タンク10および端末タンク20の内部での湿度の上昇による絶縁性能の低下を防いでいる。
以上説明したガス遮断器50によれば、可動接触子2が固定接触子1から離間する際にノズル5から噴出された絶縁ガスが、開口10aを通って端末タンク20の内部に流入する。そして、端末タンク20の内部に流入した絶縁ガスは、図2および図3において符号を付していない矢印で示すように、端末タンク20の内側面のうち軸11と重なる壁面に衝突する。そして、端末タンク20の内側面のうち軸11と重なる壁面に衝突した絶縁ガスは、周囲に拡散され、主タンク10側に向けて流れを変える。
また、ガス遮断器50では、円筒形状部分から主タンク10の開口10aに向かう過程で、内部の空間が狭くなる段差形状が形成されている。そのため、端末タンク20の内部で主タンク10に向かう絶縁ガスの流れは、段差形状部分で流れの向きが変えられる。そのため、端末タンク20の内部に流入した絶縁ガスは、端末タンク20の内部を循環する。したがって、端末タンク20を設けない場合に比べて、絶縁ガスが冷却筒6の周囲に戻りにくくなる。これにより、高温の絶縁ガスが冷却筒6の周囲に戻り、冷却筒6の周囲で絶縁ガスの密度が低下して絶縁性能が低下することを防ぐことができる。すなわち、冷却筒6の周囲において絶縁ガスの密度が低下して、主タンク10と冷却筒6との間で地絡が発生することを抑制することができる。
また、端末タンク20を設けない場合に比べて、冷却筒6を通過した絶縁ガスが冷却筒6の周辺に戻ってくるまでの距離を長くすることができる。したがって、絶縁ガスの一部が端末タンク20の内部で循環せずに冷却筒6の周囲に戻ってきた場合であっても、その過程での絶縁ガスの温度の低下の幅が、端末タンク20を設けない場合に比べて大きくなる。したがって、冷却筒6の周囲に高温の絶縁ガスが戻ることで絶縁ガスの密度が低下し、地絡が発生することをより確実に抑制することができる。
また、端末タンク20を取り外すことで、開口10aを通して固定接触子1および可動接触子2にアクセスすることができる。ここで、主タンク10と端末タンク20とを合わせた空間を、主タンク10だけで確保する場合、すなわち主タンク10を単に矢印Yに示す方向に延長させた場合に比べて、本実施の形態では開口10aの位置を固定接触子1および可動接触子2に近づけることができる。したがって、開口10aを通して行う固定接触子1および可動接触子2のメンテナンスの、作業性の向上を図ることができる。
また、吸湿剤収容部7が、開口10aと対向する領域を避けた領域に設けられているので、矢印Yに示す方向に沿って流れてくる絶縁ガスの圧力によって、吸湿剤収容部7が変形することを抑えることができる。また、端末タンク20にメンテナンス用の開口を設けて、その開口を利用して吸湿剤収容部7の交換を行うことが考えられる。この場合、本実施の形態では、軸11を中心として端末タンク20の角度を異ならせることで、吸湿剤収容部7と開口の位置を変化させることができる。そのため、吸湿剤収容部7と開口の位置を、ガス遮断器50の設置環境に合わせて、メンテナンス性に優れた位置に設定することが容易となる。
図4は、実施の形態1の変形例1にかかるガス遮断器50の端末タンク20部分を示す縦断面図である。図5は、実施の形態1の変形例1にかかるガス遮断器50を図4に示すB−B線に沿って見た横断面図である。
本変形例1にかかるガス遮断器50では、端末タンク20の内側面のうち主タンク10の開口10aと対向する領域に、絶縁ガスの拡散を促進する拡散促進部13が設けられている。図6は、図4に示す矢印Cに沿って見た拡散促進部13を示す図である。
拡散促進部13は、断面L字状の2本の部材を互いに交差させた形状を呈する。断面L字状の角部を主タンク10側に向けて設置することで、拡散促進部13に衝突した絶縁ガスが円滑に進行方向を変えて、周囲への拡散が促進される。これにより、端末タンク20の内部での絶縁ガスの流れが安定して、絶縁ガスが端末タンク20の内部で循環しやすくなる。これにより、冷却筒6への絶縁ガスの戻りを抑えることができ、地絡の発生の抑制を図ることができる。
図7は、実施の形態1の変形例2にかかるガス遮断器50の端末タンク20部分を示す縦断面図である。図8は、実施の形態1の変形例2にかかるガス遮断器50を図7に示すD−D線に沿って見た横断面図である。
本変形例2にかかるガス遮断器50では、端末タンク20が、軸11と直交する軸12を中心軸とする断面が楕円形状の筒状形状を呈している。このように、端末タンク20を断面が楕円形状の筒状形状とした場合であっても、主タンク10と端末タンク20との間に段差形状を設けることができ、その段差形状によって絶縁ガスを端末タンク20の内部で循環させて、地絡の発生を抑制することができる。
また、図1から図6で示した円筒形状の端末タンク20と同様に、冷却筒6の周囲に戻った絶縁ガスの低温度化およびメンテナンス性の向上を図ることができる。
また、図7に示すように、楕円の短軸を軸11と平行、すなわち矢印Xに示す方向と平行とすることで、図1から図6で示した円筒形状の端末タンク20に比べて、矢印Xに示す方向に沿った長さを短くすることができる。この場合であっても、楕円の長軸の長さを調整することで、端末タンク20の内部の容積を十分に確保して、絶縁ガスが冷却筒6の周囲に戻りにくくすることができる。これにより、ガス遮断器50の矢印Xに示す方向に沿った長さの短縮化を図ることができる。なお、楕円の短軸の向きは、矢印Xに示す方向と平行とする場合に限られない。
なお、上記変形例1と同様に、端末タンク20の内側面のうち、開口10aと対向する領域に拡散促進部を設けてもよい。
図9は、実施の形態1の変形例3にかかるガス遮断器50の端末タンク20部分を示す縦断面図である。図10は、実施の形態1の変形例3にかかるガス遮断器50を図9に示すE−E線に沿って見た横断面図である。
本変形例3にかかるガス遮断器50では、端末タンク20が球状形状を呈している。このように、端末タンク20を球状形状とした場合であっても、主タンク10と端末タンク20との間に段差を設けることができ、その段差によって絶縁ガスを端末タンク20の内部で循環させて、地絡の発生を抑制することができる。
また、図1から図6で示した円筒形状の端末タンク20と同様に、冷却筒6の周囲に戻った絶縁ガスの低温度化およびメンテナンス性の向上を図ることができる。
なお、上記変形例1と同様に、端末タンク20の内側面のうち、開口10aと対向する領域に拡散促進部を設けてもよい。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 固定接触子、2 可動接触子、3 可動側筒体、4 ピストン、5 ノズル、6 冷却筒(筒体)、7 吸湿剤収容部、8 パッファ室、9 アーク、10 主タンク(第1のタンク)、10a 開口、11,12 軸、13 拡散促進部、20 端末タンク(第2のタンク)、50 ガス遮断器。

Claims (7)

  1. 絶縁ガスが封入された第1のタンクと、
    前記第1のタンクの内部に設けられた固定接触子と、
    前記第1のタンクの内部に設けられて、前記固定接触子に接触する位置と前記固定接触子と離間した位置との間で往復可能とされた可動接触子と、
    前記可動接触子が、前記固定接触子と接触した位置から前記可動接触子と離間する位置に移動する方向を第1の方向とした場合に、前記可動接触子が前記第1の方向に移動する際に、前記固定接触子に向けて前記絶縁ガスを噴出するノズルと、
    前記第1の方向と反対の方向を第2の方向とした場合に、前記ノズルから噴出されたガスを前記第2の方向に向けて案内する筒体と、
    前記第1のタンクに対して前記第2の方向側に接続された第2のタンクと、を備え
    前記第2のタンクは、前記第1の方向と垂直な方向に延びる軸を中心軸とする円筒形状を呈することを特徴とするガス遮断器。
  2. 絶縁ガスが封入された第1のタンクと、
    前記第1のタンクの内部に設けられた固定接触子と、
    前記第1のタンクの内部に設けられて、前記固定接触子に接触する位置と前記固定接触子と離間した位置との間で往復可能とされた可動接触子と、
    前記可動接触子が、前記固定接触子と接触した位置から前記可動接触子と離間する位置に移動する方向を第1の方向とした場合に、前記可動接触子が前記第1の方向に移動する際に、前記固定接触子に向けて前記絶縁ガスを噴出するノズルと、
    前記第1の方向と反対の方向を第2の方向とした場合に、前記ノズルから噴出されたガスを前記第2の方向に向けて案内する筒体と、
    前記第1のタンクに対して前記第2の方向側に接続された第2のタンクと、を備え、
    前記第2のタンクは、前記第1の方向と垂直な方向に延びる軸を中心軸とする筒状形状を呈し、断面形状が楕円形状であることを特徴とするガス遮断器。
  3. 前記第2のタンクは、前記楕円形状の短軸が前記第1の方向と平行であることを特徴とする請求項2に記載のガス遮断器。
  4. 絶縁ガスが封入された第1のタンクと、
    前記第1のタンクの内部に設けられた固定接触子と、
    前記第1のタンクの内部に設けられて、前記固定接触子に接触する位置と前記固定接触子と離間した位置との間で往復可能とされた可動接触子と、
    前記可動接触子が、前記固定接触子と接触した位置から前記可動接触子と離間する位置に移動する方向を第1の方向とした場合に、前記可動接触子が前記第1の方向に移動する際に、前記固定接触子に向けて前記絶縁ガスを噴出するノズルと、
    前記第1の方向と反対の方向を第2の方向とした場合に、前記ノズルから噴出されたガスを前記第2の方向に向けて案内する筒体と、
    前記第1のタンクに対して前記第2の方向側に接続された第2のタンクと、を備え、
    前記第2のタンクは、球状形状を呈することを特徴とするガス遮断器。
  5. 前記第1の方向に沿って見た場合に、前記第2のタンクとの接続部分となる前記第1のタンクの開口の面積よりも、前記第2のタンクの内部空間の断面積のほうが大きいことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のガス遮断器。
  6. 前記第2のタンクの内側面のうち、前記第2のタンクとの接続部分となる前記第1のタンクの開口と対向する領域に設けられて、前記ノズルから噴出された絶縁ガスが衝突した際に周囲に拡散させる拡散促進部をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のガス遮断器。
  7. 前記第2のタンクの内側面のうち、前記第2のタンクとの接続部分となる前記第1のタンクの開口と対向する領域を避けて設けられて、吸湿剤を内部に収容する吸湿剤収容部をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のガス遮断器。
JP2016546068A 2016-01-19 2016-01-19 ガス遮断器 Active JP6017105B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/051425 WO2017126029A1 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 ガス遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6017105B1 true JP6017105B1 (ja) 2016-10-26
JPWO2017126029A1 JPWO2017126029A1 (ja) 2018-01-25

Family

ID=57197609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546068A Active JP6017105B1 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 ガス遮断器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10460894B2 (ja)
EP (1) EP3407371B1 (ja)
JP (1) JP6017105B1 (ja)
WO (1) WO2017126029A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11898962B2 (en) 2018-03-02 2024-02-13 The Australian National University Method and system for determining the location of artefacts and/or inclusions in a gemstone, mineral, or sample thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104031U (ja) * 1980-01-10 1981-08-14
JPH0447624A (ja) * 1990-06-12 1992-02-17 Mitsubishi Electric Corp ガス遮断器
JPH0456027A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Meidensha Corp パッファ形ガス遮断器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1139572A (en) * 1965-04-13 1969-01-08 English Electric Co Ltd Improvements in or relating to gas-blast circuit-breakers
US4139753A (en) 1976-09-21 1979-02-13 Westinghouse Electric Corp. Puffer-type compressed-gas circuit-interrupter having improved separable contact structure
JPS56104031A (en) * 1980-01-24 1981-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pipe for guiding linear body and manufacture thereof
US4426561A (en) * 1982-01-19 1984-01-17 Westinghouse Electric Corp. Puffer-type compressed-gas circuit-interrupter
US4565911A (en) * 1983-08-09 1986-01-21 Ernst Slamecka High-voltage circuit-breaker
JPS6410939U (ja) 1987-07-10 1989-01-20
KR910003436B1 (ko) * 1987-10-05 1991-05-31 미쓰비시전기 주식회사 개폐기의 소호장치
JPH09129098A (ja) 1995-10-27 1997-05-16 Nissin Electric Co Ltd パッファ型ガス遮断器
DE10221580B3 (de) * 2002-05-08 2004-01-22 Siemens Ag Unterbrechereinheit eines Hochspannungs-Leistungsschalters
JP4163562B2 (ja) 2003-06-27 2008-10-08 株式会社日本Aeパワーシステムズ ガス遮断器
EP1829077B2 (de) * 2004-12-24 2011-03-23 ABB Technology AG Generatorschalter mit verbesserter schaltleistung
DE102011083593A1 (de) 2011-09-28 2013-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsschalterunterbrechereinheit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104031U (ja) * 1980-01-10 1981-08-14
JPH0447624A (ja) * 1990-06-12 1992-02-17 Mitsubishi Electric Corp ガス遮断器
JPH0456027A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Meidensha Corp パッファ形ガス遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
US20190006135A1 (en) 2019-01-03
EP3407371B1 (en) 2020-06-10
JPWO2017126029A1 (ja) 2018-01-25
EP3407371A4 (en) 2019-01-09
EP3407371A1 (en) 2018-11-28
WO2017126029A1 (ja) 2017-07-27
US10460894B2 (en) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516568B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JP4989794B1 (ja) ガス遮断器
JP6017105B1 (ja) ガス遮断器
JP6478836B2 (ja) ガス遮断器
WO2014069195A1 (ja) ガス遮断器
KR101297515B1 (ko) 차단기
JP2012069348A (ja) ガス遮断器
WO2014094891A1 (en) Electrical switching device
US10573475B2 (en) Gas-blast circuit breaker
JPWO2013175565A1 (ja) ガス遮断器
KR101605142B1 (ko) 가스절연 차단기
JPWO2018066119A1 (ja) ガス遮断器
JP2017103005A (ja) 回路遮断器
KR101909015B1 (ko) 가스절연 차단기
JP2013218832A (ja) 遮断器
JP5683986B2 (ja) ガス遮断器
KR20130131166A (ko) 가스절연 차단기의 방열 장치
JP6363038B2 (ja) ガス遮断器
JP6961105B2 (ja) ガス遮断器
JP2015133198A (ja) ガス遮断器
JP2014186796A (ja) ガス遮断器
CN105448592A (zh) 一种罐式断路器及其动端挡气装置
JP2015035342A (ja) ガス遮断器
JP2020013631A (ja) ガス遮断器
JP2013246904A (ja) ガス遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160711

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160711

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250