JP6008637B2 - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP6008637B2
JP6008637B2 JP2012164732A JP2012164732A JP6008637B2 JP 6008637 B2 JP6008637 B2 JP 6008637B2 JP 2012164732 A JP2012164732 A JP 2012164732A JP 2012164732 A JP2012164732 A JP 2012164732A JP 6008637 B2 JP6008637 B2 JP 6008637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp unit
light distribution
distribution pattern
lamp
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012164732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014024399A (ja
Inventor
清隆 望月
清隆 望月
直久 多々良
直久 多々良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012164732A priority Critical patent/JP6008637B2/ja
Priority to CN201310303064.4A priority patent/CN103574460B/zh
Priority to EP13177556.1A priority patent/EP2690351A3/en
Priority to US13/949,646 priority patent/US9358918B2/en
Publication of JP2014024399A publication Critical patent/JP2014024399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008637B2 publication Critical patent/JP6008637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/698Shaft-shaped screens rotating along its longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/322Road curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両が走行する環境に応じて配光パターンを変更する車両用前照灯に関する。
水平線よりも上側で左右方向に分割された複数の個別照射領域をそれぞれ照射可能に構成された、複数個の半導体発光素子からなる発光素子アレイを備える車両用前照灯が知られている。このような車両用前照灯では、前走車や歩行者の位置を検出し、その位置に対応する個別照射領域を照射しないように発光素子アレイを制御することで、前走車のドライバーや歩行者にグレアを与えないようにするADB(Adaptive Driving Beam)を実現することができる。また、水平線よりも上側の領域を左右方向のみならず上下方向にも複数段に分割した格子状の個別照射領域を照射可能とするように発光素子アレイを構成することで、上下方向のカットオフラインを有する配光パターンを形成するようにした車両用前照灯も知られている(例えば、特許文献1)。
特開2009−179121号公報
上記の特許文献1のように、格子状の個別照射領域を用いてADBを実現する場合、上下方向の配光幅を個別照射領域の高さ単位でしか変更することができない。そのため、配光パターンの水平カットオフラインと前走車との間に大きな隙間が生まれ、遠方視認性の確保の点で重要である水平カットオフライン近傍を十分に照射することができない場合があるなど、適切でない配光パターンとなってしまうことがある。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、二つの灯具ユニットによる照射範囲を組み合わせて種々の配光パターンを形成するときに、水平カットオフライン近傍を十分に照射することができる車両用前照灯を提供することにある。
本発明のある態様の車両用前照灯は、水平方向に照射範囲を変更可能である第1灯具ユニットと、上下方向に照射範囲を変更可能である第2灯具ユニットと、を備え、第2灯具ユニットの照射範囲の分解能が、第1灯具ユニットの照射範囲の分解能よりも大きいことを特徴とする。
この態様によると、上下方向に照射範囲を変更可能な第2灯具ユニットによる照射範囲の分解能が第1灯具ユニットよりも大きいため、いずれの配光パターンにおいても水平カットオフライン近傍を適切に照射することができる。なお、本明細書において「分解能」とは、各灯具ユニットにおいて照射範囲を切り替えるときの、仮想鉛直スクリーン上での照射範囲の増減面積の細かさのことを言う。
前記第1灯具ユニットは、ロービーム用配光パターンの水平カットオフラインから上方の領域を水平方向に分割した照射範囲をそれぞれ有する、個別点灯可能に構成された複数の発光素子からなり、前記第2灯具ユニットは、アクチュエータの駆動により水平カットオフラインの高さを変更可能に構成され、第1灯具ユニットの点消灯および第2灯具ユニットのアクチュエータの駆動を制御する制御部をさらに備えてもよい。
これによると、水平方向での照射範囲を細かく設定することができる発光素子アレイ方式の灯具ユニットと、アレイ方式に比べて水平カットオフラインの上下方向での自由度が高いメカ切替方式の灯具ユニットとを組み合わせることで、種々の車両走行環境に合わせて取り得る配光パターンのバリエーションを増やすことができる。
第1灯具ユニットは、車体前部の左右いずれか一方の側に配置され、第2灯具ユニットは、車体前部の他方の側に配置されるとともに、シェードを動かして、ロービーム用配光パターンの水平カットオフラインの上下方向位置が異なる複数の配光パターンを形成可能であってもよい。これによると、水平方向の分解能しか有さない第1灯具ユニットを用いる場合でも、第2灯具ユニットで水平カットオフラインの上下方向位置を制御することで、遠方視認性の確保の点で重要である水平カットオフライン近傍を照射することが可能になる。
第1および第2灯具ユニットが車体前部の左右の側にそれぞれ設置され、車体の右側に配置された第1灯具ユニットの複数の発光素子による照射範囲と、車体の左側に配置された第1灯具ユニットの複数の発光素子による照射範囲が、仮想スクリーン上で垂直線を挟み両側にそれぞれ位置するように構成され、第2灯具ユニットは、ロービーム用配光パターンとハイビーム用配光パターンを形成可能であってもよい。これによると、車体前部の左右両側にそれぞれ、左右方向に広がる発光素子アレイ方式の灯具ユニットを設けた構成と比較して、各発光素子アレイの分割数が少なくて済むので、コストを削減することができる。
本発明によれば、上下方向に照射範囲を変更可能な第2灯具ユニットによる照射範囲の分解能が第1灯具ユニットよりも大きいため、いずれの配光パターンにおいても水平カットオフライン近傍を適切に照射することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用前照灯の概略正面図である。 LEDアレイ方式の第1灯具ユニットの構成を説明する図である。 メカ切替方式の第2灯具ユニットの構成を説明する図である。 (a)〜(c)は、車両用前照灯を構成する各灯具ユニットで照射可能である配光パターンを説明する図である。 車両用前照灯と、車両用前照灯における配光パターンを決定する制御装置とを含む、車両用前照灯システムの構成図である。 (a)〜(d)は、第2灯具ユニットとハイ/ロー切替灯具ユニットとの組み合わせにより形成される合成配光パターンの例を示す図である。 (a)〜(d)は、第1灯具ユニット、第2灯具ユニット、およびハイ/ロー切替灯具ユニットの組み合わせにより形成される合成配光パターンの例を示す図である。 (a)、(b)は、第1灯具ユニット、第2灯具ユニット、およびハイ/ロー切替灯具ユニットの組み合わせにより形成される、歩行者の周辺を照らす合成配光パターンの例を示す図である。 (a)〜(d)は、第1灯具ユニット、第2灯具ユニット、およびハイ/ロー切替灯具ユニットの組み合わせにより形成される、合成ハイビーム用配光パターンの例を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る車両用前照灯の概略正面図である。 車両用前照灯を構成する各灯具ユニットで照射可能である配光パターンを説明する図である。 車両用前照灯と、車両用前照灯における配光パターンを決定する制御装置とを含む、車両用前照灯システムの構成図である。 (a)〜(e)は、第1灯具ユニットと第2灯具ユニットの組み合わせにより形成される合成用配光パターンの例を示す図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用前照灯10の概略正面図である。車両用前照灯10は、車体の前部に配置される左側灯具10Lと右側灯具10Rとを有する。左側灯具10Lは、LEDアレイ方式の灯具ユニット(以下「第1灯具ユニット」とも呼ぶ)20と、ハイ/ロー切替灯具ユニット60Lとを有する。右側灯具10Rは、水平方向のカットオフラインを機械的に変更可能に構成されたメカ切替方式の灯具ユニット(以下「第2灯具ユニット」とも呼ぶ)30と、ハイ/ロー切替灯具ユニット60Rとを有する。このように、本実施形態では、左側灯具10Lと右側灯具10Rとでそれぞれ異なる種類の灯具ユニットが設けられる。
図2は、LEDアレイ方式の第1灯具ユニット20の構成を説明する図である。図2は、第1灯具ユニット20を、光軸を含む水平面で切断して上方から見た断面図を示している。
第1灯具ユニット20は、ホルダ24、投影レンズ22、および発光素子ユニット29を有する。
投影レンズ22は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズからなり、その後側焦点面上に形成される光源像を、反転像として灯具前方の仮想鉛直スクリーン上に投影する。投影レンズ22は筒状に形成されたホルダ24の一方の開口部に取り付けられる。
発光素子ユニット29は、基板25、複数の半導体発光素子(例えばLED)からなる発光素子アレイ28、およびヒートシンク26を有する。発光素子アレイ28を構成する各発光素子は同一の高さを有する長方形に形成され、基板25の表面に帯状となるよう一直線状に配置される。実施の形態1では、各発光素子は同一の幅を有しており、個別点灯可能に構成される。発光素子ユニット29は、ホルダ24の他方の開口部に取り付けられる。
発光素子はそれぞれ、発光チップ(図示せず)と薄膜を有する。発光チップは、例えば1mm角程度の正方形の発光面を有する白色発光ダイオードによって構成される。なお、発光チップはこれに限られず、例えばレーザダイオードなど略点状に面発光する他の素子状の光源であってもよい。薄膜はこの発光チップの発光面を覆うように設けられる。投影レンズ22の後方焦点Fは、発光素子アレイ28の表面中心に位置している。ヒートシンク26は、アルミなどの金属により多数のフィンを有する形状に形成され、基板25の裏面に取り付けられる。各発光素子は、個別に点消灯可能となるように構成される。
発光素子アレイ28を構成する各発光素子が発光することにより、それぞれの像が灯具前方の仮想鉛直スクリーン上に投影される。各発光素子の像が、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rにより照射されるロービーム用配光パターンの水平カットオフラインから上方を含む領域を水平方向に分割した照射範囲をそれぞれ有するように、発光素子のサイズと取り付け位置が調整される。
図3は、メカ切替方式の第2灯具ユニット30の構成を説明する図である。図3は、光軸Xを含み車両の前後方向に延びる鉛直面で第2灯具ユニット30を切断したときの断面図を示している。
灯具ユニット30は、車両前方方向に開口部を有するランプボディ32とこのランプボディ32の開口部を覆う透明カバー34で形成される灯室36を有する。灯室36内には、ピボット機構48aを有するランプブラケット48が形成されている。ランプブラケット48はランプボディ32の内壁面に立設されたボディブラケット50とネジ等の締結部材によって接続されている。これにより、ピボット機構48aを中心として、光軸Xの方向を前傾または後傾等に姿勢変化可能となる。
ユニットブラケット54には、スイブルアクチュエータ56が接続されている。スイブルアクチュエータ56は、曲線道路走行時等に進行方向を照らす曲線道路用配光可変前照灯(AFS:Adaptive Front-lighing System)を実現するためのものであり、前方車両と自車との相対位置の関係等に基づいて、ピボット機構56aを中心として灯具ユニット30の光軸Xを進行方向に旋回させる。
ユニットブラケット54には、ランプボディ32の外部に配置されたレベリングアクチュエータ52が接続されている。レベリングアクチュエータ52は例えばロッド52aを矢印M、N方向に伸縮させるモータなどで構成されている。ロッド52aが矢印M方向に伸長した場合、ピボット機構48aを中心として後傾姿勢となり光軸Xが上方に向く。逆にロッド52aが矢印N方向に短縮した場合、ピボット機構48aを中心として前傾姿勢となり光軸Xが下方に向く。このようなレベリング調整をすることで車両姿勢に応じた光軸調整が可能になる。
灯具ユニット30は、回転シェード42を含むシェード機構38、光源としてのバルブ(図3ではハロゲンランプ)40、リフレクタ46を内壁に支持するハウジング47、投影レンズ44を灯室36内に備える。リフレクタ46はバルブ40から放射される光を反射する。そして、バルブ40からの光およびリフレクタ46で反射された光は、その一部がシェード機構38を構成する回転シェード42を経て投影レンズ44へと導かれる。
投影レンズ44は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズからなり、後方焦点面上に形成される光源像を反転像として灯具ユニット30前方の仮想鉛直スクリーン上に投影する。
回転シェード42は、回転軸12aを中心にモータ(図示せず)により回転される略円筒形状の部材である。回転シェードの一部には切欠部42bが形成されるとともに、切欠部42b以外の部分は、円筒の中心を通る面で切断したときの稜線部の形状が連続的に変化するように円筒表面が形成されている。したがって、回転シェード42を回転させて、投影レンズ44の後方焦点面に切欠部42bまたはシェードプレート上の任意の位置42cを移動させることで、それぞれの稜線部の形状にしたがった配光パターンが仮想鉛直スクリーン上に形成される(図4(c)参照)。
なお、回転シェード上に、対応する配光パターン毎に異なる稜線形状を有するシェードプレートを配置してもよい。また、第2灯具ユニット30は、回転シェードの代わりに、モータまたはソレノイド等のアクチュエータを用いて、シェードプレートを焦点近傍の進出位置と退避位置との間で移動させる構成を備えていてもよい。
ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rは、ハイビーム用配光パターンとロービーム用配光パターンのいずれかを形成可能に構成される。このような灯具ユニットの構造は周知なので、詳細な説明を省略する。
図4(a)〜(c)は、車両用前照灯10を構成する各灯具ユニットで照射可能である配光パターンを説明する図である。
図4(a)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rで形成される、ハイビーム用配光パターン160Aとロービーム用配光パターン160Bとを示す。
図4(b)は、LEDアレイ方式の第1灯具ユニット20で形成される、水平線Hから上方を含む領域を照らす照射範囲170を示す。照射範囲170は、水平方向に等分割された複数の短冊状の個別照射範囲170aで構成される。一つの個別照射範囲170aが、発光素子アレイ28上の一つの発光素子にそれぞれ対応する。
図4(c)は、メカ切替方式の第2灯具ユニット30で形成される配光パターン130A〜130Dを示す。配光パターン130Aは、回転シェード42の切欠部42bにおけるシェード断面の稜線形状に対応し、配光パターン130B〜130Dは、図3に示す回転シェード42上の位置42cにおける断面の稜線形状にそれぞれ対応している。上述したように、回転シェードの円筒表面形状が連続的に変化するように形成されているので、第2灯具ユニット30は、配光パターンの水平カットオフラインの位置を上下方向に連続的に変化させることができる。したがって、個別照射範囲170aの単位でしか照射範囲を変更することができない第1灯具ユニット20よりも、照射範囲の分解能が高いと言える。
図5は、上述のように構成された車両用前照灯10と、車両用前照灯10における配光パターンを決定する制御装置110とを含む、車両用前照灯システム100の構成図である。
図5において、制御装置110内に示す各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUやメモリをはじめとする素子で実現でき、ソフトウェア的にはメモリにロードされたコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックとして描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組み合わせによって様々なかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。
車両検出部102は、ステレオカメラなどのカメラ108で撮影された画像フレームに対象物認識処理などの所定の画像処理を施し、自車両の前方の車両や歩行者を検出したり、走行中の道路の曲率を検出したりする。
パターン決定部104は、車両検出部102で検出された車両または歩行者の位置、または道路の曲率に基づき、最適な配光パターンを決定し、灯具制御部120に対してその配光パターンの形成を指示する。例えば、自車の前方に先行車や対向車が検出された場合には、グレアを防止するべきであると判定し、ロービーム用配光パターンやスプリット配光パターンの形成を指示する。また、自車の前方に前走車等が存在しないことが検出された場合には、運転者の視認性を向上させるべきであると判定してハイビーム用配光パターンの形成を指示する。このような制御自体は、ADB(Adaptive Driving Beam)システムとして周知であるので、本明細書ではこれ以上の詳細な説明を省略する。
灯具制御部120は、パターン決定部104からの指示に従い、各灯具ユニットの点消灯制御や配光パターンの形成制御を実行する。灯具制御部120は、アレイ点灯部122、シェード回転部124、ハイ/ロー切替部126を含む。
アレイ点灯部122は、LEDアレイ方式の第1灯具ユニット20内の発光素子アレイ28を構成する複数の発光素子を、指示された配光パターンにしたがって個別に点消灯する。
シェード回転部124は、メカ切替方式の第2灯具ユニット30内の回転シェード42を、指示された配光パターンにしたがったシェードプレートまたは切欠部が所定位置に来るように、回転モータを制御する。
ハイ/ロー切替部126は、指示された配光パターンにしたがって、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rにハイビームまたはロービームを照射させる。
車両用前照灯システム100は、自車両が走行する種々の環境において、各灯具ユニットでそれぞれ形成される配光パターンを重畳させて、最適な合成配光パターンを形成することができる。このような合成配光パターンの例について、図6ないし9を参照して説明する。なお、図6ないし9は、車両用前照灯10の前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを示している。
図6(a)〜(d)は、メカ切替方式の第2灯具ユニット30とハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rとの組み合わせにより形成される合成配光パターンの例を示す。
図6(a)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるロービーム用配光パターン160Bと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Dとを組み合わせた合成配光パターンである。この合成配光パターンは、例えば上り勾配の坂道を走行中に、前走車の下側近傍を照射するために水平カットオフラインを下方に移動させたロービーム用配光パターンに相当する。
図6(b)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるロービーム用配光パターン160Bと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Bとを組み合わせた合成配光パターンである。この合成配光パターンは、図6(a)の合成配光パターンと比べて、水平カットオフラインを上側に移動させたロービーム用配光パターンに相当する。
図6(c)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるロービーム用配光パターン160Bと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Cとを組み合わせた合成配光パターンである。このパターンは、路面からの反射を抑制するいわゆるモータウェイモードに相当する。
図6(d)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるロービーム用配光パターン160Bのみを示す。
図7(a)〜(d)は、LEDアレイ方式の第1灯具ユニット20、メカ切替方式の第2灯具ユニット30、およびハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rの組み合わせにより形成される合成配光パターンの例を示す。なお、図7(a)〜(d)では、第1灯具ユニット20の照射領域のうちハッチングされた範囲だけ点灯されているものとする。
図7(a)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるロービーム用配光パターン160Bと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Dとを組み合わせ、さらに第1灯具ユニット20の照射範囲170のうち図中のf1で示す個別照射領域のみを消灯した合成配光パターンである。この合成配光パターンは、上り勾配の坂道を走行中に、前走車の両サイド近傍を照射するとともに、前走車の下側近傍を照射するために水平カットオフラインを上方に移動させた、いわゆるスプリット配光パターンに相当する。
図7(b)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるロービーム用配光パターン160Bと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Bとを組み合わせ、さらに第1灯具ユニット20の照射範囲170のうち図中のf2で示す個別領域のみを消灯した合成配光パターンである。この合成配光パターンは、前走車の両サイド近傍を照射するとともに、図6(a)の配光パターンと比べて水平カットオフラインを下側に移動させたスプリット配光パターンに相当する。
図7(c)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるロービーム用配光パターン160Bと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Cとを組み合わせ、さらに第1灯具ユニット20の照射範囲170のうち図中のf3で示す個別照射領域を消灯した合成配光パターンである。この合成配光パターンは、先行車と対向車が検出された場合に、先行車と対向車のいずれのドライバーにもグレアを与えないようにしたスプリット配光パターンに相当する。
図7(d)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるロービーム用配光パターン160Bと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Bとを組み合わせ、さらに第1灯具ユニット20の照射範囲170のうち図中のf4で示す個別照射領域のみを消灯した合成配光パターンである。この例では、第2灯具ユニット30が上述のスイブルアクチュエータによりスイブルされ、配光パターン130Bが道路形状に合わせて右側に移動されている。この合成配光パターンは、曲路を走行中に、前走車のドライバーにグレアを与えないようにしたスプリット配光パターンに相当する。
図8(a)、(b)は、LEDアレイ方式の第1灯具ユニット20、メカ切替方式の第2灯具ユニット30、およびハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rの組み合わせにより形成される、歩行者の周辺を照らす合成配光パターンの例を示す。なお、図8(a)、(b)では、第1灯具ユニット20の照射領域のうちハッチングされた範囲だけ点灯されているものとする。
図8(a)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるハイビーム用配光パターン160Aと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Bとを組み合わせ、さらに第1灯具ユニット20の照射範囲170のうち図中のf5で示す個別照射領域のみを点灯した合成配光パターンである。この合成配光パターンは、ハイビームの照射中に歩行者が検出された場合に、歩行者の周囲をより明るく照らすことによって、自車両のドライバーに歩行者の存在を知らしめることを目的としたパターンである。
図8(b)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるロービーム用配光パターン160Bと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Dとを組み合わせ、さらに第1灯具ユニット20の照射範囲170のうち図中のf6で示す個別照射領域のみを点灯した合成配光パターンである。この合成配光パターンは、ロービームの照射中に歩行者が検出された場合に、歩行者の周囲をより明るく照らして自車両のドライバーに歩行者の存在を知らしめるとともに、カットオフラインの近傍をより明るく照射することを目的としたパターンである。
図9(a)〜(d)は、LEDアレイ方式の第1灯具ユニット20、メカ切替方式の第2灯具ユニット30、およびハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rの組み合わせにより形成される、合成ハイビーム用配光パターンの例を示す。図9(a)〜(d)では、第1灯具ユニット20の個別照射領域が全て点灯される。
図9(a)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるハイビーム用配光パターン160Aと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Aと、第1灯具ユニット20の照射範囲170の全てを組み合わせた合成配光パターンである。
図9(b)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるハイビーム用配光パターン160Aと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Aとを組み合わせた合成配光パターンである。
図9(c)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるハイビーム用配光パターン160Aのみを示す。
図9(d)は、ハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rによるロービーム用配光パターン160Bと、第2灯具ユニット30による配光パターン130Aと、第1灯具ユニット20の照射範囲170とを組み合わせた合成配光パターンである。
図9(a)〜(d)の合成配光パターンは全てハイビーム用配光パターンに相当するが、三種類の灯具ユニットによる配光パターンを適宜組み合わせることで、同じハイビーム用配光パターンでも照度を変化させることができることを示している。すなわち、(a)>(b)≒(d)>(c)の関係で照度が小さくなる。
以上説明したように、実施の形態1によれば、水平方向で照射範囲を細かく設定することができるLEDアレイ方式の灯具ユニットと、LEDアレイ方式に比べて上下方向での水平カットオフラインの自由度が高いメカ切替方式の灯具ユニットとを組み合わせることで、種々の車両走行環境に合わせて取り得る配光パターンのバリエーションを増やすことができる。
このような組み合わせの車両用前照灯は、特許文献1のように格子状の発光素子アレイを有する車両用前照灯よりも安価に製造できる上、LEDアレイ方式よりも水平カットオフラインを前走車により接近させることができるので、遠方視認性も向上する。さらに、LEDアレイ方式では目立つことがある、個別照射領域間の配光スジむらも水平方向では発生しない。
また、LEDアレイ方式の第1灯具ユニットとメカ切替方式の第2灯具ユニットは、それぞれ右側灯具または左側灯具のいずれか一方にしか配置されていないが、両灯具ユニットが同時に点灯されるシーンが大半である。そのため、車両用前照灯を外側から観察した場合でも、片灯のみが点灯しているという不信感を持たれる可能性は小さい。
また、車両用前照灯10において、第1灯具ユニットと第2灯具ユニットの両方を消灯した場合に、残りのハイ/ロー切替灯具ユニット60L、60Rのみでも従来のハイビームおよびロービーム用配光パターンの形成には支障がない。そのため、第1灯具ユニットと第2灯具ユニットのいずれかが故障した場合のフェールセーフを考慮する必要がない。
実施の形態2.
図10は、本発明の別の実施形態に係る車両用前照灯210の概略正面図である。車両用前照灯210は、車体の前部に配置される左側灯具210Lと右側灯具210Rとを有する。左側灯具210Lは、LEDアレイ方式の第1灯具ユニット220Lと、メカ切替方式の第2灯具ユニット230Lとを有する。右側灯具210Rは、LEDアレイ方式の第1灯具ユニット220Rと、メカ切替方式の第2灯具ユニット230Rとを有する。このように、本実施形態では、実施の形態1と異なり、左側灯具210Lと右側灯具210Rとに同一の灯具ユニットが設けられる。
LEDアレイ方式の第1灯具ユニット220L、220Rと、メカ切替方式の第2灯具ユニット230L、230Rの内部構造は実施の形態1と概ね同様であるので、説明を省略する。但し、それぞれで形成される配光パターンは、実施の形態1と異なっている。これについて図11を参照して説明する。
図11は、車両用前照灯210を構成する各灯具ユニットで照射可能である配光パターンを説明する図である。
図11(a)、(b)は、LEDアレイ方式の第1灯具ユニット220L、220Rでそれぞれ形成される、水平線Hから上方を含む領域を照らす照射範囲350L、350Rをそれぞれ示す。照射範囲350L、350Rは、水平方向に分割された複数の短冊状の個別照射領域350a〜350gで構成される。一つの個別照射領域が、発光素子アレイ28上の一つの発光素子にそれぞれ対応する。各発光素子は個別に点消灯可能である。
図示するように、実施の形態2では、車体の左側に配置された第1灯具ユニット220Lによる照射範囲350Lと、車体の右側に配置された第1灯具ユニット220Rによる照射範囲350Rが、仮想スクリーン上で垂直線Vを挟み両側にそれぞれ位置するように構成される。さらに、それぞれの照射範囲を構成する個別照射領域350a〜350gは、垂直線Vから外側に向かうにつれて、水平方向の幅が拡大するように設定されている。すなわち、領域350a〜eの幅<領域350fの幅<領域350gの幅の関係にある。
LEDアレイ方式の第1灯具ユニットの個別照射領域を上記のように構成する理由は、以下の通りである。従来のように、左側灯具と右側灯具とにそれぞれ、左右方向に延びる照射範囲を有するような発光素子のアレイを設け、左右の灯具による照射を重ね合わせる場合、アレイの分割数を多くするほど、個々の個別照射領域の幅が小さくなるので、分解能の高い照射が可能になる。その反面、アレイの分割数を多くするほどコストは増大する。これに対して、本実施形態のように、垂直線Vを挟んだ左右いずれかの側のみを左側灯具と右側灯具の発光素子アレイでカバーするようにすれば、各発光素子アレイの分割数は半分で済むため、コストが低下する。
また、第1灯具ユニットの個別照射領域を、垂直線Vから外側に向かうにつれて幅が拡大するように設定する理由は、外側の領域では幅を大きくしても、配光パターンのバリエーションが減少することにはならず、アレイの分割数が少なくなるので、コストが低下するからである。
図11(c)、(d)は、左側の第2灯具ユニット230Lで形成されるロービーム用配光パターン330Lとハイビーム用配光パターン340Lをそれぞれを示す。図11(e)、(f)は、右側の第2灯具ユニット230Rで形成されるロービーム用配光パターン330Rとハイビーム用配光パターン340Rをそれぞれを示す。第2灯具ユニット230L、230Rは、例えば回転シェードの駆動により、ロービーム用配光パターンとハイビーム用配光パターンとを切替可能に構成される。
図12は、上述のように構成された車両用前照灯210と、車両用前照灯210における配光パターンを決定する制御装置250とを含む、車両用前照灯システム200の構成図である。図12においても、制御装置250内の各機能ブロックは、ハードウェア、ソフトウェアの組み合わせによって様々なかたちで実現できる。
車両検出部202は、ステレオカメラなどのカメラ208で撮影された画像フレームに対象物認識処理などの所定の画像処理を施し、自車両の前方の車両や歩行者を検出したり、走行中の道路の曲率を検出したりする。
パターン決定部204は、車両検出部202で検出された車両または歩行者の位置、または走行中の道路の曲率に基づき、最適な配光パターンを決定し、灯具制御部240に対してその配光パターンの形成を指示する。また、パターン決定部204は、LEDアレイ方式の第1灯具ユニット220L、220Rに含まれる複数の発光素子のうち、点灯すべき発光素子または照度を高めるべき発光素子を決定する役割も有する。
灯具制御部220は、パターン決定部204からの指示に従い、各灯具ユニットの点消灯制御や配光パターンの形成制御を実行する。アレイ点灯部242は、LEDアレイ方式の第1灯具ユニット220L、220Rに含まれる複数の発光素子を、指示された配光パターンにしたがって個別に点消灯するとともに、必要な場合には印加電圧を変えて照度を高める。シェード回転部244は、メカ切替方式の第2灯具ユニット230L、230Rの回転シェードを、指示された配光パターンにしたがったシェードプレートが所定位置に来るように、回転モータを制御する。
車両用前照灯システム200は、自車両が走行する種々の環境において、第1灯具ユニットと第2灯具ユニットでそれぞれ形成される配光パターンを重畳させて、最適な合成配光パターンを形成することができる。このような合成配光パターンの例について、図13(a)〜(e)を参照して説明する。なお、図13(a)〜(e)は、車両用前照灯210の前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを示している。
図13(a)、(b)は、第1灯具ユニット220L、220Rによる照射範囲350L、350Rと、第2灯具ユニット230L、230Rによるハイビーム用配光パターン340L、340Rとを組み合わせた合成配光パターンである。この合成配光パターンは、走行中の道路が曲がる方向の個別照射領域に対応する発光素子の電流を増加し照度を高める、曲路追従制御を行う場合に対応している。図13(a)は、左方向に曲がる場合であり、垂直線Vより左側にある、図中のf7で示す範囲の個別照射領域が残りの個別照射領域よりも高い照度とされる。図13(b)は、右方向に曲がる場合であり、垂直線Vより右側にある、図中のf8で示す範囲の個別照射領域が残りの個別照射領域よりも高い照度とされる。
図13(c)は、第1灯具ユニット220L、220Rによる照射範囲350L、350Rと、第2灯具ユニット230L、230Rによるハイビーム用配光パターン340L、340Rとを組み合わせた合成配光パターンである。この合成配光パターンでは、図中にf9で示す範囲の個別照射領域のみが点灯され、残りの個別照射領域は消灯される。このパターンは、範囲f9で歩行者を照射して自車両のドライバーに注意を喚起する、スポット照射配光パターンに相当する。
図13(d)は、第1灯具ユニット220L、220Rによる照射範囲350L、350Rと、第2灯具ユニット230L、230Rによるロービーム用配光パターン330L、330Rとを組み合わせた合成配光パターンである。この合成配光パターンでは、図中にf10で示す範囲の個別照射領域のみが点灯され、残りの個別照射領域は消灯される。このパターンは、範囲f10で歩行者を照射して自車両のドライバーに注意を喚起する、スポット照射配光パターンに相当する。
図13(e)は、第1灯具ユニット220L、220Rによる照射範囲350L、350Rと、第2灯具ユニット230L、230Rによるロービーム用配光パターン330L、330Rとを組み合わせた合成配光パターンである。この合成配光パターンでは、図中にf11〜f14で示す範囲の個別照射領域のみが点灯され、残りの個別照射領域は消灯される。このパターンは、ADB配光パターンに相当し、範囲f12、f13で前走車のドライバーにグレアを与えないように車両の両脇を照射するとともに、範囲f11、f14で道路の両脇を照射している。このような方法でADBを実行すると、左右の灯具の発光素子アレイの重ね合わせる場合よりも照度は低いが、ADBとしての機能は十分に発揮することができる。
以上説明したように、実施の形態2によれば、一般的なハイビームを形成するメカ切替方式の灯具ユニットと、垂直線の左右のいずれか一方のみを照射するようにした左右で一組のLEDアレイ方式の灯具ユニットとを組み合わせるようにした。このような構成は、左右両側にそれぞれ水平方向に広がるLEDアレイ方式の灯具ユニットを設けた構成と比較して、各LEDアレイの分割数が少なくて済むので、コストを削減することができる。ハイビームは、メカ切替方式の第2灯具ユニットだけで形成できるので、ハイビームの照度が不足することはない。
また、ハイビームと発光素子アレイによる照射を重ね合わせることで、ハイビームの曲路追従機能やスポット照射機能などの種々の機能を実現することができる。
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、各実施形態を組み合わせたり、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を加えることも可能であり、そのような組み合わせられ、もしくは変形が加えられた実施形態も本発明の範囲に含まれる。上述の各実施形態同士、および上述の各実施形態と以下の変形例との組み合わせによって生じる新たな実施形態は、組み合わせされる実施形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。
10 車両用前照灯、 20 第1灯具ユニット、 28 発光素子アレイ、 30 第2灯具ユニット、 42 回転シェード、 60L、60R ハイ/ロー切替灯具ユニット、 100 車両用前照灯システム、 102 車両検出部、 104 パターン決定部、 120 灯具制御部、 122 アレイ点灯部、 124 シェード回転部、 126 ハイ/ロー切替部、 202 車両検出部、 204 パターン決定部、 210 車両用前照灯、 220 灯具制御部、 220L、220R 第1灯具ユニット、 230L、230R 第2灯具ユニット、 242 アレイ点灯部、 244 シェード回転部。

Claims (7)

  1. 水平方向に照射範囲を変更可能である第1灯具ユニットと、
    上下方向に照射範囲を変更可能である第2灯具ユニットと、を備え、
    前記第1灯具ユニットは、ロービーム用配光パターンの水平カットオフラインから上方の領域を水平方向に分割した照射範囲をそれぞれ有する、個別点灯可能に構成された複数の発光素子からなり、
    前記第2灯具ユニットは、アクチュエータの駆動により前記水平カットオフラインの高さを変更可能に構成され、
    当該車両用前照灯は、前記第1灯具ユニットの点消灯および第2灯具ユニットのアクチュエータの駆動を制御する制御部をさらに備えることを特徴とする車両用前照灯。
  2. 前記第2灯具ユニットの照射範囲の分解能が、前記第1灯具ユニットの照射範囲の分解能よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯。
  3. 前記第1灯具ユニットは、車体前部の左右いずれか一方の側に配置され、
    前記第2灯具ユニットは、車体前部の他方の側に配置されるとともに、シェードを動かして、ロービーム用配光パターンの水平カットオフラインの上下方向位置が異なる複数の配光パターンを形成可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用前照灯。
  4. 前記制御部は、車両前方の車両または歩行者の位置、あるいは走行中の道路の曲率に応じて、前記第1灯具ユニットの複数の発光素子のうち点灯すべき発光素子と、前記第2灯具ユニットで形成されるロービーム用配光パターンの水平カットオフラインの上下方向位置を決定することを特徴とする請求項3に記載の車両用前照灯。
  5. 前記第1および第2灯具ユニットが車体前部の左右の側にそれぞれ設置され、
    車体の右側に配置された第1灯具ユニットの複数の発光素子による照射範囲と、車体の左側に配置された第1灯具ユニットの複数の発光素子による照射範囲が、仮想スクリーン上で垂直線を挟み両側にそれぞれ位置するように構成され、
    前記第2灯具ユニットは、ロービーム用配光パターンとハイビーム用配光パターンを形成可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用前照灯。
  6. 前記発光素子の個々の照射範囲が、仮想スクリーン上で垂直線から外側に向かうにつれて拡大するように構成されることを特徴とする請求項5に記載の車両用前照灯。
  7. 前記制御部は、車両前方の車両または歩行者の位置、あるいは走行中の道路の曲率に応じて、前記複数の発光素子のうち、点灯すべき発光素子または照度を高めるべき発光素子を決定することを特徴とする請求項6に記載の車両用前照灯。
JP2012164732A 2012-07-25 2012-07-25 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP6008637B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164732A JP6008637B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 車両用前照灯
CN201310303064.4A CN103574460B (zh) 2012-07-25 2013-07-18 车辆用前照灯
EP13177556.1A EP2690351A3 (en) 2012-07-25 2013-07-23 Vehicle headlamp
US13/949,646 US9358918B2 (en) 2012-07-25 2013-07-24 Vehicle headlamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164732A JP6008637B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014024399A JP2014024399A (ja) 2014-02-06
JP6008637B2 true JP6008637B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=48808240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164732A Expired - Fee Related JP6008637B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 車両用前照灯

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9358918B2 (ja)
EP (1) EP2690351A3 (ja)
JP (1) JP6008637B2 (ja)
CN (1) CN103574460B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6039964B2 (ja) * 2012-08-10 2016-12-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
DE102013006045A1 (de) * 2013-04-06 2014-10-09 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zur Steuerung eines Scheinwerfers
JP6318593B2 (ja) * 2013-12-10 2018-05-09 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP6314462B2 (ja) * 2013-12-10 2018-04-25 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP6374411B2 (ja) * 2014-02-04 2018-08-15 株式会社小糸製作所 車両用灯具制御システム
DE102014102871B4 (de) * 2014-03-05 2023-06-22 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
DE102014009592A1 (de) * 2014-06-27 2015-12-31 Audi Ag Scheinwerfervorrichtung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Scheinwerfervorrichtung
JP2016058166A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102014018995A1 (de) 2014-12-18 2016-06-23 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zum Betrieb eines Scheinwerfers sowie Kraftfahrzeugscheinwerfer
JP6453669B2 (ja) * 2015-02-27 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯制御装置
AT516965B1 (de) * 2015-03-25 2016-12-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeugscheinwerfer
FR3036162B1 (fr) * 2015-05-13 2017-06-16 Valeo Vision Module d'eclairage bifonction code - route pour vehicule automobile
JP6587450B2 (ja) * 2015-08-07 2019-10-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6265183B2 (ja) * 2015-08-21 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯装置
JP6549468B2 (ja) * 2015-10-28 2019-07-24 トヨタ自動車株式会社 車両用ヘッドランプ装置
DE102016200339A1 (de) * 2016-01-14 2017-07-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Scheinwerfersystem und Verfahren zum Bereitstellen einer Kurvenlichtfunktion
JP6508081B2 (ja) * 2016-02-05 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯システム
US20180339645A1 (en) * 2016-06-03 2018-11-29 Faraday&Future Inc. Automatic adaptive headlight control
KR101830662B1 (ko) * 2016-07-06 2018-02-21 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 그것의 제어방법
KR20180123908A (ko) 2017-05-10 2018-11-20 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 차량
JP6985082B2 (ja) * 2017-09-25 2021-12-22 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯制御装置
FR3075710A1 (fr) * 2017-12-22 2019-06-28 Valeo Vision Dispositif d'eclairage emettant un faisceau de croisement directionnel et procede de commande associe
FR3082471B1 (fr) * 2018-06-15 2022-10-28 Valeo Vision Dispositif lumineux pour vehicule automobile
CN109094450A (zh) * 2018-07-09 2018-12-28 常州星宇车灯股份有限公司 一种迎宾灯控制***
CN216143678U (zh) 2018-10-02 2022-03-29 亮锐控股有限公司 Led照明设备、用于车辆的汽车前照灯
FR3090817B1 (fr) * 2018-12-19 2020-12-04 Valeo Vision Dispositif lumineux de véhicule automobile
CN109760582B (zh) * 2019-03-23 2020-06-19 吉林大学 一种基于车联网的会车防眩目车灯自动控制方法
DE112019007192A5 (de) 2019-04-12 2022-03-24 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfersystem mit hochauflösenden Lichtmodulen
FR3100867A1 (fr) * 2019-09-17 2021-03-19 Psa Automobiles Sa Projecteur de véhicule
JP7492535B2 (ja) 2019-12-16 2024-05-29 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US11872929B2 (en) * 2020-01-14 2024-01-16 Qualcomm Incorporated Collaborative vehicle headlight directing
JPWO2021182151A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16
JP2022109440A (ja) * 2021-01-15 2022-07-28 スタンレー電気株式会社 前照灯の制御装置、前照灯の制御方法、前照灯システム
FR3125580B1 (fr) * 2021-07-20 2023-08-04 Valeo Vision Module lumineux d’un dispositif d’éclairage d’un véhicule automobile
WO2023106304A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3839609B2 (ja) * 1999-02-22 2006-11-01 株式会社小糸製作所 車輌用灯具装置
US7036966B2 (en) * 2001-05-25 2006-05-02 Illume, Inc. Lamp masking method and apparatus
US8100552B2 (en) * 2002-07-12 2012-01-24 Yechezkal Evan Spero Multiple light-source illuminating system
JP4131845B2 (ja) * 2003-09-29 2008-08-13 株式会社小糸製作所 灯具ユニットおよび車両用前照灯
JP2006221882A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
CZ302547B6 (cs) * 2005-07-04 2011-07-07 Visteon Global Technologies, Inc. Systém adaptivního predního osvetlení motorových vozidel
DE102005041234A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-01 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP4531665B2 (ja) * 2005-09-15 2010-08-25 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4676865B2 (ja) * 2005-11-08 2011-04-27 株式会社小糸製作所 車両用照明装置
JP4663548B2 (ja) * 2006-02-24 2011-04-06 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4708285B2 (ja) * 2006-08-04 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 車両用ヘッドランプ
JP4688220B2 (ja) * 2006-10-10 2011-05-25 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP5226985B2 (ja) * 2007-08-22 2013-07-03 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
ES2367875T3 (es) * 2007-09-24 2011-11-10 HELLA KGAA HUECK & CO. Disposición de faros de proyección para vehículos.
JP4995748B2 (ja) * 2008-01-29 2012-08-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置及び車両用前照灯装置の制御方法
JP2009179113A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置およびその制御方法
JP5255301B2 (ja) * 2008-03-12 2013-08-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
JP2009301763A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP5341465B2 (ja) * 2008-10-20 2013-11-13 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP5424742B2 (ja) * 2009-06-30 2014-02-26 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
JP5398443B2 (ja) * 2009-09-15 2014-01-29 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
KR101398225B1 (ko) * 2012-12-27 2014-05-23 현대모비스 주식회사 차량용 헤드 램프

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014024399A (ja) 2014-02-06
US9358918B2 (en) 2016-06-07
EP2690351A2 (en) 2014-01-29
EP2690351A3 (en) 2018-03-07
US20140029289A1 (en) 2014-01-30
CN103574460B (zh) 2017-04-26
CN103574460A (zh) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008637B2 (ja) 車両用前照灯
JP6321932B2 (ja) 車両用前照灯
JP5226985B2 (ja) 車輌用前照灯
JP4535965B2 (ja) 車両用灯具
JP6174337B2 (ja) 車両用灯具
JP6039964B2 (ja) 車両用前照灯
JP5133861B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6075969B2 (ja) 車両用前照灯
JP5133862B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6905862B2 (ja) 光学ユニット
JP5666882B2 (ja) ハイビーム用灯具ユニット
JP5467917B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2013054993A (ja) 車両用前照灯装置および車両用前照灯制御システム
JP2013004167A (ja) 車両用前照灯
JP5410259B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2010140663A (ja) 車両用照明灯具
JPWO2019021914A1 (ja) 灯具ユニットおよび車両用前照灯
US10962188B2 (en) Vehicle lamp
EP2230128B1 (en) Automotive headlamp apparatus for controlling light distribution pattern
JP5539796B2 (ja) 車両用前照灯システム
JP2007234562A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2013246968A (ja) 車両用灯具
JP6101447B2 (ja) 車両用前照灯
JP2016015332A (ja) 車両用前照灯装置および車両用前照灯制御システム
JP5723418B2 (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees