JP6008550B2 - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6008550B2
JP6008550B2 JP2012095019A JP2012095019A JP6008550B2 JP 6008550 B2 JP6008550 B2 JP 6008550B2 JP 2012095019 A JP2012095019 A JP 2012095019A JP 2012095019 A JP2012095019 A JP 2012095019A JP 6008550 B2 JP6008550 B2 JP 6008550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
base portion
document
metal substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012095019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013223186A (ja
Inventor
村上 歩
歩 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012095019A priority Critical patent/JP6008550B2/ja
Priority to US13/827,386 priority patent/US9253358B2/en
Publication of JP2013223186A publication Critical patent/JP2013223186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008550B2 publication Critical patent/JP6008550B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/02855Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • H04N1/00978Temperature control
    • H04N1/00989Temperature control by natural convection, e.g. using fins without a fan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/02865Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using an array of light sources or a combination of such arrays, e.g. an LED bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/0301Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a bent optical path between the scanned line and the photodetector array, e.g. a folded optical path
    • H04N1/0305Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a bent optical path between the scanned line and the photodetector array, e.g. a folded optical path with multiple folds of the optical path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は原稿を読取る原稿読取装置に関する。
複写機、ファクシミリ、イメージスキャナ等の原稿読取装置は、一般に原稿台ガラス上に載置された原稿に照明を当て、原稿の画像を読み取る。特許文献1には、細長いプリント配線基板上においてその長手方向に複数のLEDを実装し、複数のLEDからの光をライトガイドにより集光して原稿を照明することが記載されている。
特開2008−123766号公報、図1、図2
しかし、特許文献1に記載の発明には次の課題が存在する。特許文献1の図1、図2が示すように、ライトガイドは偏肉の断面形状でかつ長手方向(図1、図2のX軸方向)に長く、透明な樹脂で成形される。そのため、特許文献1に記載の発明では、成形条件(型温度条件や樹脂の射出条件)を最適化してもライトガイドにはZ軸方向とY軸方向とに大きな反りが発生する。反りが発生すると、照明特性が低下し、いわゆるカブリやテカリが発生する。カブリは照明光量が不足すると発生する現象である。カブリが発生すると、画像には周囲よりも黒ずんだ部分が生じる。また、テカリは照明光量のピークとなる位置が設計位置からずれてしまうと発生する現象である。テカリが発生すると、画像には白とびが発生する。これらは、特に、本を見開いて読み取るときに、原稿台ガラスから原稿までの距離が一定とならない部分で顕著となりやすい。図12(a)〜図12(d)には、本などの見開きの厚手の原稿を読み取ったときに生じるカブリとテカリの一例を示している。図12(a)が示すように、原稿台ガラス140の上に見開きの厚手の原稿Pを載置すると、原稿の中央付近は原稿台ガラス140から離れてしまう。図12(b)が示すように、ライトガイドに反りが生じていない場合は、設計通りの読み取り結果が得られる。一方で、ライトガイドに反りが発生すると、図12(c)が示すように画像の中央にカブリが発生したり、図12(d)が示すように画像の中央付近にテカリが発生したりすることがある。
また、近年は、原稿読取装置の高速化や高画質化に伴い、LEDの光量が増加している。LEDは昇温により寿命や発光量が低下するため、効率よく放熱させる必要がある。特許文献1の発明ではプリント配線基板上にLEDとライトガイドが設けられているため、LEDの寿命が短くなりやすく、発光量も低下しやすい。
そこで、本発明は、ライトガイドの反りを抑制しつつ、発光素子の昇温を効率よく抑制することを目的とする。
本発明によれば、たとえば、
原稿を載置する原稿台と、
前記原稿の読み取り面を照明する照明ユニットと、
前記照明ユニットにより照明された前記原稿からの反射光を電気信号へと変換する光電変換素子とを有する原稿読取装置であって、
前記照明ユニットは、
金属製の基板と、
前記金属製の基板にアレイ状に実装された複数の発光素子と、
前記複数の発光素子から出力された光を前記原稿に向けて導光するライトガイドと、を備えるライトガイドユニットと、
前記ライトガイドユニットを支持するベース部と、を有し、
前記ライトガイドの光の入射面は前記複数の発光素子の発光面と対向し、前記ライトガイドは前記金属製の基板に固定されており、前記ライトガイドユニットにおける前記金属製の基板を構成する複数の面のうち、第1面に前記複数の発光素子が設けられており、前記第1面の反対側の面である第2面の一部が前記ベース部と当接しており、前記金属製の基板と前記ベース部との当接軸は、前記ライトガイドユニットの長手方向と平行であり、前記当接軸を回動軸として、前記ライトガイドユニットが前記ベース部に対して回動することで、当該ライトガイドの光軸が調整された後で、前記ライトガイドユニットが前記ベース部に対して固定されていることを特徴とする原稿読取装置が提供される。
本発明によれば、金属製の基板に複数の発光素子が搭載されているため、複数の発光素子からの熱が金属製の基板に拡散する。つまり、基板が放熱板として機能するため、効率よく昇温が抑制される。また、ライトガイドが金属製の基板に固定されているため、ライトガイドの反りが抑制される。ライトガイドの反りが抑制されるため、ライトガイドから原稿までの距離が所望の距離に維持され、読み取られた画像におけるカブリやテカリも発生しにくくなる。
リーダー部の概略断面図 光学ボックスの概略断面図 照明ユニットを説明する図 ライトガイドユニットを説明する図 ライトガイドユニットの下面斜視図 ベース部の上面斜視図 ベース部とライトガイドユニットの合体状態を説明する図 ベース部に対するライトガイドユニットの位置の調整の仕方を説明する図 ベース部とライトガイドユニットの合体状態を説明する図 ライトガイドを平面部材に固定する手法を説明する図 ライトガイドユニットの位置をシート部材により調整する手法を説明する図 カブリとテカリを説明する図
図1において、原稿読取装置のリーダー部150は、光学ボックス151、リーダーフレーム141、原稿台ガラス140を備えている。光学ボックス151は、図示しないワイヤによって、不図示のモータと結合され、モータの回転により原稿台ガラス140に対して平行に移動する。これにより、光学ボックス151は原稿台ガラス140上に載置された原稿を光学的に副走査方向に走査する。このように副走査方向は光学ボックス151の移動方向と平行である。
図2において、光学ボックス151は、光学部品等を支持するボックスフレーム152を備えている。照明ユニット153は、原稿の読み取り面に対して光を照射する。照明ユニット153は、2つのライトガイドユニット202L、202Rを備えている。ライトガイドユニット202Lから出力された光L1と、ライトガイドユニット202Rから出力された光L2は、原稿の読み取り面で反射される。原稿からの反射光L3は、ミラー143、144、145、146、147、および、複数のレンズ158を介して、CCD159に結像する。CCD159は光電変換素子であり、原稿の画像に応じた反射光L3を受光し、電気信号に変換し、電子的な画像信号として出力する。
図3(A)は照明ユニット153の全体を示している。照明ユニット153は、図3(C)が示す金属製のプレート部材であるベース部201と、図3(B)に示すライトガイドユニット202L、202Rとを備えている。ライトガイドユニット202Lから出力された光L1の光軸と、ライトガイドユニット202Rから出力された光L2の光軸とがそれぞれ所望の位置となるように、照明ユニットを組み立て時に、ベース部201に対しライトガイドユニット202L、202Rは位置決めされて、固定される。ベース部201に対する、ライトガイドユニット202L、202Rの位置を適切に調整することにより、光L1の光軸と光L2の光軸とを調整することができ、原稿読み取り位置における光量を所望の光量にすることができる。よって、テカリやカブリの発生を抑制できる。図3(A)における丸印154は、UV接着剤の塗布位置を示している。
図4(A)ないし図4(D)はライトガイドユニット202Lを示している。図4(A)が示すように、LED基板207は、直線上に実装された複数のLED204と、金属製の平面部材205と、LEDと電気的配線でつながれたコネクタ部206とを有する。
LED基板207が金属製である理由は、放熱を促し、LEDの昇温を抑制するためである。なお、平面部材205の上面(密着面)と複数のLED204の下面(密着面)との間には、放熱を促すために、熱伝導シートやシリコンペーストが配置されてもよい。
平面部材205は、たとえば、放熱性と加工性に優れたアルミを材質として使用することができる。複数のLED204からの熱を効率よく放熱できる素材(例:アルミ系の合金、鉄、銅、ステンレス)であれば、他の金属製の基板が平面部材205として採用されてもよい。複数のLED204は、平面部材205の長手方向(x方向)に沿ってアレイ状(一直線状)に実装されている。複数のLED204のそれぞれの光の出力方向はy方向である。平面部材205の長手方向の端部には、複数のLED204に電力を供給するための配線と接続されたコネクタ部206が設けられている。
図4(B)に示すように、LED基板207の組み立て時に、LED基板207におけるLED204が実装されている端部に、両面テープ209が張り付けられる。この両面テープ209は、平面部材205にライトガイド208を貼り付け固定するための粘着部材である。
両面テープ209は、LED基板207の長手方向に細長い形状をしている。複数のLED204の発光面241とライトガイド208の入射面281が対向し、かつ、近接するように、ライトガイド208は、両面テープ209によって、LED基板207上に固定される。ライトガイド208は、アクリルやFRPなど透光性を有する樹脂により構成されている。ライトガイド208に反りが発生していたとしても、樹脂性のライトガイドよりも硬度が高い金属製の平面部材であるLED基板207に、ライトガイド208を貼り付け固定することにより、ライトガイド208の反りを矯正することができる。
図4(C)は、ライトガイド208がLED基板207上に固定された状態を示している。複数のLED204はライトガイド208側に発光面241を有するサイドビュータイプのLEDである。図4(D)が示すように、ライトガイドユニット202Lは、金属製の平面部材205を有するLED基板207と、複数のLED204と、ライトガイド208とを一体化したものである。ライトガイドユニット202Rも同様の構成である。また、図4(D)の点線が示すように、複数のLED204から発光された光は、入射面281から入射し、ライトガイド208の内部(反射部282などの境界面)で反射し、出射部283から出射する。このように、ライトガイド208は、複数の発光素子であるLED204から出力された光を原稿に向けて導光する導光部材として機能する。
図2に示したように、ライトガイドユニット202L、202Rは、反射光L3の光軸に対して対称な形状をしている。したがって、同一の部品をライトガイドユニット202L、202Rとして使用することができ、ライトガイドユニットを同一の部品として量産することができる。
図5ないし図7を用いてベース部201に対するライトガイドユニット202L、202Rの位置の調整と固定に関して説明する。図5は、ライトガイドユニット202L、202Rの下面方向からの斜視図である。図5において、ライトガイドユニット202L、202Rのそれぞれのライトガイド208には、位置決めのための複数のボスが設けられている。ライトガイド208の長手方向の中央部にはボス部284a、284b、両端部にはボス部284c、284d、284e、284fが設けられている。ボス部284a、284b、284c、284d、284e、284fは、ライトガイド208とともに成形されたものであってもよいし、ライトガイド208とは別工程で製造され、接着により固定されたものであってもよい。なお、金属製の平面部材205には、ボス部284a、284bに対応した穴や溝、スリットなどの開口部が設けられている。これは、ボス部284a、284bと金属製の平面部材205とが干渉しないようにするためである。ボス部284a、284bの位置によっては、開口部は不要となろう。たとえば、ボス部284c、284d、284e、284fは、金属製の平面部材205と干渉しない位置に存在するため、平面部材205の両端部には開口部は設けられていない。
図6において、ベース部201の中央付近には丸穴部211a、211bが設けられており、両端部にはスリット部213a、213b、213c、213dが設けられている。ベース部201とライトガイドユニット202L、202Rを合体させるときに、ライトガイドユニットの各ボス部は、ベース部における対応する開口部(丸穴部やスリット部)と位置合わせされる。ボス部284aは丸穴部211aに嵌装される。ボス部284bは丸穴部211bに嵌装される。ボス部284cはスリット部213aに嵌装される。ボス部284dはスリット部213bに嵌装される。ボス部284eはスリット部213cに嵌装される。ボス部284eはスリット部213cに嵌装される。ボス部284fはスリット部213dに嵌装される。
図7(A)が示すように、ライトガイドユニット202L、202RのLED基板207における複数のLEDの配列方向に平行な辺の1つである稜線271、272はそれぞれベース部201の上面218、219に当接している。組み立て時において、ライトガイドユニット202Lは、ベース部201に対して稜線271を回動中心として回動可能である。同様に、ライトガイドユニット202Rは稜線272を回動中心として、ベース部201に対して回動可能である。このように、稜線271、272は当接軸(当接線)であり回動軸でもある。ライトガイドユニット202L、202Rが稜線271、272を回動軸として回動することにより、ライトガイド208は破線の矢印方向に回動する。ライトガイドユニット202L、202Rを回動することにより、ライトガイド208の光の出射方向(光軸)を調整することができる。
図7(A)が示すように、LED基板207の下面273、274とベース部201の上面218、219とは角度をなしている。この角度は、たとえば、3〜5°である。各部品の寸法公差に起因して、ライトガイドユニット202L、202Rの回動量を調整する際にライトガイド208とベース部201とが干渉する可能性がある。そこで、干渉が発生しないように、この角度が設定されている。
図7(A)および図7(B)が示すように、ライトガイドユニット202L、202Rのライトガイド208の上面290、291の角度(測定値)が設計値から所定の範囲となるように、組み立て時に工具を用いて、ライトガイドユニット202L、202Rの回動量を調整する。ここでライトガイド208の上面290、291の角度の測定は、長手方向(図7(A)の紙面に対して垂直方向)に複数の箇所で実行される。長手方向の全域で、角度が、すべて設計値に対して所定の範囲に収まるように、ライトガイドユニット202L、202Rの回動量を調整する。
上述した角度の調整が終了すると、次に、光量を調整するための角度の微調整を実行する。図8(A)が示すように、ライトガイドの長手方向の任意の位置に対応する読み取り位置において、原稿面(読み取り面)相当位置からZ方向(上方向)の光量を測定する。図8(B)において、横軸は原稿面相当位置からの距離を示し、縦軸に光量比率を示している。光量比率は、原稿面相当位置での光量に対する測定光量の比である。ここでは、原稿面相当位置での光量を100としている。ここでは、設計上の上限と下限との範囲に、測定値が収まるよう、ライトガイドユニット202L、202Rを回転させる。たとえば、測定値が上限を超えている場合には、ライトガイドユニット202L、202RをR2方向に回転させる。一方で、測定値が下限を下回っている場合には、ライトガイドユニット202L、202RをR1方向に回転させる。長手方向の複数個所について光量を測定し、すべての個所で設計上の範囲内に光量が収まるように、ライトガイドユニット202L、202Rの角度の微調整を実行する。
図7(B)が示すように、ライトガイド208の足部292、293とベース部201の上面220、221との間には、設計上、隙間が設けられている。ライトガイド208の長手方向の反対側も同様な構成である。角度の微調整は、この隙間の間隔を調整することにより実現される。角度の確定したライトガイドユニット202L、202Rは、UV接着剤等の接着剤により、ベース部201に対して固定される。接着箇所は、たとえば、図3(A)において丸印154を付した個所である。
本実施例によれば、金属製の平面部材205上に複数のLED204が搭載されているため、複数のLED204からの熱が金属製の平面部材205に拡散し、平面部材205が放熱板として機能する。よって、複数のLED204の昇温が効率よく抑制される。また、ライトガイド208の対向面と金属製の平面部材205の対向面とが平行となるように、ライトガイド208が金属製の平面部材205上に固定される。そのため、ライトガイド208の反りが抑制される。ライトガイド208の反りが抑制されるため、ライトガイド208から原稿までの距離が所望の距離に維持され、読み取られた画像におけるカブリやテカリも発生しにくくなる。
本実施例では、ライトガイド208の対向面と金属製の平面部材205の対向面とが粘着部材によって固着している。これにより、ライトガイド208の反りが長期にわたって抑制される。また、ライトガイド208の材質(樹脂)が平面部材205の材質(金属)に対して十分剛性が低いため、ライトガイド208の反りが平面部材205により矯正される。粘着部材としては、両面に粘着剤が塗布された両面テープや接着剤などを採用できる。とりわけ、両面テープは、即座にライトガイド208の対向面と金属製の平面部材205の対向面とを固定できるため、作業性の面で有利であろう。
また、本実施例では、このようにライトガイド208が金属製の平面部材205に固定されることによりライトガイド208が真直に維持された状態で、ライトガイドユニット202L、202Rの角度調整が実行される。ここで、ライトガイドユニット202L、202Rは、ベース部201によって支持されている。ライトガイドユニット202L、202Rにおける金属製の平面部材205を構成する複数の面のうち、第1面に複数のLED204が設けられている。また、第1面の反対側の面である第2面の一部(一辺)がベース部201と当接している。金属製の平面部材205とベース部201との当接軸は、ライトガイドユニット202L、202Rの長手方向と平行である。本実施例によれば、当接軸は、金属製の平面部材205の長手方向に延在する端部の稜線271、272とベース部201とが当接することで形成されている。当接軸を端部の稜線271、272で実現できるため、ベース部201側に特別の加工を施さずに済む利点がある。この当接軸を回動軸として、ライトガイドユニット202L、202Rがベース部201に対して回動することで、ライトガイド208の光軸(角度)が調整される。また、金属製の平面部材205とベース部201との間に生じる隙間を調整することで、角度を微調整できる。この際に、カブリやテカリなどの画像不良が発生しにくくなるように、ライトガイドユニット202L、202Rの長手方向の数個所について光量を測定し、隙間を調整する。このように、隙間を維持したまま、ライトガイドユニット202L、202Rがベース部201に対して、接着剤等で、固定される。
<変形例>
(ベース部201の形状)
図7(A)では、LED基板207の長手端部の稜線271、272を当接軸(回動軸)としたが、他の部分に当接軸を設けてもよい。図9に示すように、ベース部201の長手方向にLED基板207側に突出した凸部としてリブ部223、224を設けてもよい。リブ部223、224に対してLED基板207の下面273、274が当接する。よって、ベース部201の長手方向に直線状に延在する当接部(当接軸275、276)を回転中心として、ベース部201に対するライトガイドユニット202L、202Rの角度を調整できる。
図9に示した構成は、図7(A)に示した構成と比較して、ベース部201とLED基板207の当接する箇所の長手方向の真直度を確保しやすい。図7(A)に示したベース部201については、上面218、219面にて真直度を出す必要がある。一方で、図9に示したベース部201について、リブ部223、224の箇所のみで真直度を出せばよい。よって、図9に示す構成は図7の構成と比較して真直度を出しやすいといえる。
(LED基板207とライトガイド208の固定)
図4(D)では、LED基板207とライトガイド208とを両面テープ209にて固定すると説明したが、もちろん他の固定方法を採用してもよい。図10(A)が示すように、LED基板207の上部に延出した鍔部294a、294b、294c、294d、294eをライトガイド208に設ける。さらに、図10(B)が示すように、太線点線部301に接着剤(UV接着剤など)を塗布する。これにより、ライトガイド208の鍔部294cをLED基板207の上面に固定できる。他の鍔部294a、294b、294d、294eも同様にLED基板207の上面に固定される。
このように、ライトガイド208の長手方向に延在する端部であって、複数のLED204に対して対向する端部には1枚以上の鍔部294cを設け、鍔部294cを金属製の平面部材205に対して固定する。図4(A)ないし図4(D)に示した両面テープ209による固定方法と比較し、図10に示した接着剤による固定方法は、組立工数の削減や自動化の観点で有利であろう。なぜなら、両面テープ209では、剥離紙の除去や貼り付け処理が必要となるからである。
(LED基板207とライトガイド208の固定)
図7(B)ではライトガイド208の足部292、293とベース部201の上面220、221との間には隙間を設け、この隙間を調整することで、ベース部201に対するライトガイドユニット202L、202Rの角度を調整するものとして説明した。一方で、図11に示すようにライトガイド208の足部292、293とベース部201の上面220、221との間に、シート部材251、252を挟み込んでもよい。なお、シート部材251、252は、ベース部201の上面220、221に両面テープや接着剤により固定される。シート部材251、252の枚数を調整したり、それぞれ厚みの異なるシート部材から適切な厚みのシート部材251、252を選択したりすることで、隙間を調整できる。また、シート部材251、252によって隙間のサイズを確実に維持した状態で、シート部材251、252とライトガイド208の足部292、293を固定できる。この固定にも、UV接着剤を使用してもよい。このように、高さ調整部材としてシート部材251、252を隙間に配置することで、隙間の高さを維持してもよい。
図11に示した固定方法では、ライトガイド208とベース部201が突き当たった状態で接着される。よって、図7(B)に示した固定方法と比較して、接着強度を強く確保することが可能である。また、物流において加わる振動によって発生しうる調整のずれを抑制できる利点がある。

Claims (12)

  1. 原稿を載置する原稿台と、
    前記原稿の読み取り面を照明する照明ユニットと、
    前記照明ユニットにより照明された前記原稿からの反射光を電気信号へと変換する光電変換素子とを有する原稿読取装置であって、
    前記照明ユニットは、
    金属製の基板と、
    前記金属製の基板にアレイ状に実装された複数の発光素子と、
    前記複数の発光素子から出力された光を前記原稿に向けて導光するライトガイドと、を備えるライトガイドユニットと、
    前記ライトガイドユニットを支持するベース部と、を有し、
    前記ライトガイドの光の入射面は前記複数の発光素子の発光面と対向し、前記ライトガイドは前記金属製の基板に固定されており、前記ライトガイドユニットにおける前記金属製の基板を構成する複数の面のうち、第1面に前記複数の発光素子が設けられており、前記第1面の反対側の面である第2面の一部が前記ベース部と当接しており、前記金属製の基板と前記ベース部との当接軸は、前記ライトガイドユニットの長手方向と平行であり、前記当接軸を回動軸として、前記ライトガイドユニットが前記ベース部に対して回動することで、当該ライトガイドの光軸が調整された後で、前記ライトガイドユニットが前記ベース部に対して固定されていることを特徴とする原稿読取装置。
  2. 原稿を載置する原稿台と、
    前記原稿の読み取り面を照明する照明ユニットと、
    前記照明ユニットにより照明された前記原稿からの反射光を電気信号へと変換する光電変換素子とを有する原稿読取装置であって、
    前記照明ユニットは、
    金属製の基板と、
    前記金属製の基板にアレイ状に実装された複数の発光素子と、
    前記複数の発光素子から出力された光を前記原稿に向けて導光するライトガイドと、を備えるライトガイドユニットと、
    前記ライトガイドユニットを支持するベース部と、を有し、
    前記ライトガイドの光の入射面は前記複数の発光素子の発光面と対向し、前記ライトガイドは前記金属製の基板に固定されており、前記ライトガイドユニットにおける前記金属製の基板を構成する複数の面のうち、第1面に前記複数の発光素子が設けられており、前記第1面の反対側の面である第2面の一部が前記ベース部と当接しており、前記金属製の基板と前記ベース部との当接軸は、前記ライトガイドユニットの長手方向と平行であり、前記当接軸を回動軸として、前記ライトガイドユニットが前記ベース部に対して回動することで、前記金属製の基板と前記ベース部との間に生じる隙間が調整されることを特徴とする原稿読取装置。
  3. 原稿を載置する原稿台と、
    前記原稿の読み取り面を照明する照明ユニットと、
    前記照明ユニットにより照明された前記原稿からの反射光を電気信号へと変換する光電変換素子とを有する原稿読取装置であって、
    前記照明ユニットは、
    金属製の基板と、
    前記金属製の基板にアレイ状に実装された複数の発光素子と、
    前記複数の発光素子から出力された光を前記原稿に向けて導光するライトガイドと、を備えるライトガイドユニットと、
    前記ライトガイドユニットを支持するベース部と、を有し、
    前記ライトガイドの光の入射面は前記複数の発光素子の発光面と対向し、前記ライトガイドは前記金属製の基板に固定されており、前記ライトガイドユニットにおける前記金属製の基板を構成する複数の面のうち、第1面に前記複数の発光素子が設けられており、前記第1面の反対側の面である第2面の一部が前記ベース部と当接しており、前記金属製の基板と前記ベース部との当接軸は、前記ライトガイドユニットの長手方向と平行であり、前記当接軸は、前記金属製の基板の長手方向に延在する端部の稜線と前記ベース部とが当接することで形成されていることを特徴とする原稿読取装置。
  4. 原稿を載置する原稿台と、
    前記原稿の読み取り面を照明する照明ユニットと、
    前記照明ユニットにより照明された前記原稿からの反射光を電気信号へと変換する光電変換素子とを有する原稿読取装置であって、
    前記照明ユニットは、
    金属製の基板と、
    前記金属製の基板にアレイ状に実装された複数の発光素子と、
    前記複数の発光素子から出力された光を前記原稿に向けて導光するライトガイドと、を備えるライトガイドユニットと、
    前記ライトガイドユニットを支持するベース部と、を有し、
    前記ライトガイドの光の入射面は前記複数の発光素子の発光面と対向し、前記ライトガイドは前記金属製の基板に固定されており、前記ライトガイドユニットにおける前記金属製の基板を構成する複数の面のうち、第1面に前記複数の発光素子が設けられており、前記第1面の反対側の面である第2面の一部が前記ベース部と当接しており、前記金属製の基板と前記ベース部との当接軸は、前記ライトガイドユニットの長手方向と平行であり、前記当接軸は、前記金属製の基板に対する前記ベース部の対向面に設けられ、当該金属製の基板の長手方向に延在する凸部と、前記ベース部に対する前記金属製の基板の対向面とが当接することで形成されていることを特徴とする原稿読取装置。
  5. 前記金属製の基板に対する前記ライトガイドの対向面と、当該ライトガイドに対する前記金属製の基板の対向面とが粘着部材によって固着していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の原稿読取装置。
  6. 前記粘着部材は、両面に粘着剤が塗布された両面テープであることを特徴とする請求項に記載の原稿読取装置。
  7. 前記粘着部材は、接着剤であることを特徴とする請求項に記載の原稿読取装置。
  8. 前記隙間が調整された後で、当該隙間を維持したまま、前記ライトガイドユニットが前記ベース部に対して固定されることを特徴とする請求項に記載の原稿読取装置。
  9. 前記隙間には、当該隙間の高さを維持するための高さ調整部材が配置されることを特徴とする請求項8に記載の原稿読取装置。
  10. 前記高さ調整部材は、1枚以上のシート部材であり、当該シート部材とともに前記ライトガイドユニットが前記ベース部に対して接着されることを特徴とする請求項9に記載の原稿読取装置。
  11. 前記ライトガイドにはボスが設けられており、
    前記ベース部には、前記ボスが嵌装される穴部が設けられていることを特徴とする請求項ないし10のいずれか1項に記載の原稿読取装置。
  12. 前記ライトガイドの長手方向に延在する端部であって、前記複数の発光素子に対して対向する端部には1枚以上の鍔部が設けられており、当該鍔部が前記金属製の基板に対して固定されることを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装置。
JP2012095019A 2012-04-18 2012-04-18 原稿読取装置 Expired - Fee Related JP6008550B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095019A JP6008550B2 (ja) 2012-04-18 2012-04-18 原稿読取装置
US13/827,386 US9253358B2 (en) 2012-04-18 2013-03-14 Light guide unit that guides light in an original document reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095019A JP6008550B2 (ja) 2012-04-18 2012-04-18 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013223186A JP2013223186A (ja) 2013-10-28
JP6008550B2 true JP6008550B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=49379859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012095019A Expired - Fee Related JP6008550B2 (ja) 2012-04-18 2012-04-18 原稿読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9253358B2 (ja)
JP (1) JP6008550B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5995459B2 (ja) * 2012-02-24 2016-09-21 キヤノン株式会社 導光体、照明装置、および画像読取装置
JP6058910B2 (ja) 2012-04-18 2017-01-11 キヤノン株式会社 原稿読取装置
US10136020B2 (en) 2016-03-18 2018-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus
JP6833538B2 (ja) * 2016-03-18 2021-02-24 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP7094722B2 (ja) * 2018-02-28 2022-07-04 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
CN111886851B (zh) * 2018-03-28 2022-07-15 三菱电机株式会社 图像传感器用安装金属配件及使用其的图像传感器装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290266A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Canon Inc 画像読取装置
US4783700A (en) * 1986-06-10 1988-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor unit and image reading apparatus having the unit
JP4174282B2 (ja) 2002-10-01 2008-10-29 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP4235608B2 (ja) 2004-12-24 2009-03-11 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP4182072B2 (ja) 2005-03-02 2008-11-19 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像伸縮補正方法
JP4073032B2 (ja) 2005-04-08 2008-04-09 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
US7760403B2 (en) * 2005-06-14 2010-07-20 Ricoh Co., Ltd. Optical irradiation apparatus, image reading apparatus using the same, and image forming apparatus using the same
JP4640188B2 (ja) * 2006-01-18 2011-03-02 三菱電機株式会社 面状光源装置
JP2007221360A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Rohm Co Ltd 画像読取装置およびその製造方法
KR100790697B1 (ko) * 2006-02-21 2008-01-02 삼성전기주식회사 Led 백라이트 유닛
JP4788577B2 (ja) 2006-11-10 2011-10-05 ソニー株式会社 ライトガイド、光源装置及び電子機器
JP2008166175A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sharp Corp 表示装置用照明装置および表示装置
JP2008172565A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 光照射ユニット、原稿照明装置、画像読取装置、画像形成装置
JP4994898B2 (ja) * 2007-03-14 2012-08-08 キヤノン株式会社 照明装置及び画像読取装置
JP2010130056A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Ricoh Co Ltd 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5159594B2 (ja) 2008-12-24 2013-03-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5483153B2 (ja) * 2009-03-16 2014-05-07 株式会社リコー 光照射装置、画像読取装置、および、画像形成装置
JP2011176786A (ja) * 2010-02-26 2011-09-08 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2011199460A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Kyocera Mita Corp 画像読取装置,画像形成装置
US8537435B2 (en) * 2010-05-19 2013-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image scanning apparatus and image forming apparatus
CN104012071B (zh) * 2011-12-27 2016-09-21 三菱电机株式会社 光源单元及图像读取装置
JP5956407B2 (ja) * 2013-10-29 2016-07-27 キヤノンファインテック株式会社 画像読取装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9253358B2 (en) 2016-02-02
US20130278975A1 (en) 2013-10-24
JP2013223186A (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008550B2 (ja) 原稿読取装置
TWI530916B (zh) Image sensor
JP5561056B2 (ja) 光照射装置、部品撮像装置及び部品実装装置
JP4757049B2 (ja) 照明装置、画像読取装置、および画像形成装置
TWI514329B (zh) Image sensor
US9524996B2 (en) Image sensor including a casing to seal the optical system
US20070285740A1 (en) Image sensor module
JPH09186824A (ja) 画像読取装置
CN205883388U (zh) 透镜组件及相机模组
JP6058910B2 (ja) 原稿読取装置
JPWO2013062010A1 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置
KR20130044136A (ko) 에지형 엘이디 조명기기
JP2011199460A (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JP5018748B2 (ja) 密着型イメージセンサ
JP2010109652A (ja) 照明装置及び画像読取装置
KR20190077440A (ko) 검사 장치
JP6309074B2 (ja) 原稿読取装置
JP2011222239A (ja) 照明装置および検査装置
JP2017034437A (ja) 密着型イメージセンサ及びその製造方法
KR20130027874A (ko) 백라이트 어셈블리 및 그의 조립방법
JP6032949B2 (ja) 画像読取装置
CN215420429U (zh) 支架和摄像模组
JP6488717B2 (ja) 画像読取装置
JP3947462B2 (ja) 受光素子補強構造及びこれを用いた原稿読取装置
JP2013219703A (ja) 画像読取装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160913

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6008550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees