JP6003490B2 - 易接着層組成物、及びそれを用いた白色裏面保護シート - Google Patents

易接着層組成物、及びそれを用いた白色裏面保護シート Download PDF

Info

Publication number
JP6003490B2
JP6003490B2 JP2012218692A JP2012218692A JP6003490B2 JP 6003490 B2 JP6003490 B2 JP 6003490B2 JP 2012218692 A JP2012218692 A JP 2012218692A JP 2012218692 A JP2012218692 A JP 2012218692A JP 6003490 B2 JP6003490 B2 JP 6003490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white
easy
resin
adhesion layer
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012218692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014072457A (ja
Inventor
宏年 坂元
宏年 坂元
弘毅 道家
弘毅 道家
田中 正義
正義 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012218692A priority Critical patent/JP6003490B2/ja
Publication of JP2014072457A publication Critical patent/JP2014072457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6003490B2 publication Critical patent/JP6003490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートにおいて、太陽電池モジュール用封止材との優れた接着性及び耐ブロッキング性を備える白色易接着層を、安定的に形成することができる易接着層組成物、及び、それを用いて白色易接着層を形成した太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートに関する。
近年、環境問題に対する意識の高まりから、クリーンなエネルギー源としての太陽電池が注目されている。一般に、太陽電池を構成する太陽電池モジュールは、受光面側から、透明前面基板、表面側封止材、太陽電池セル、裏面側封止材、及び裏面保護シートの各部材が順に積層された構造であり、太陽光が上記太陽電池セルに入射することにより発電する機能を有している。
裏面保護シートには、水分(水蒸気)の裏面側封止材への侵入を防止するという役割があり、そのために、積層された裏面保護シートと裏面側封止材との間に高い接着性があること、及びその接着部に高い耐久性があることが求められる。
太陽電池モジュールの製造過程における裏面保護シートを含む各部材の一体化の方法として、真空熱ラミネート加工により一体化する方法が挙げられる。このような方法による一体化に際して、裏面保護シートと封止材との接着性を高めるために、アクリル系等の樹脂とシランカップリング剤とポリイソシアネート硬化剤との混合物からなる易接着層を形成することにより接着性を高めた裏面保護シート(特許文献1参照)が開示されている。
一方で、太陽電池の更なる普及のために、太陽電池モジュールの更なる発電率向上が強く求められている。発電効率を向上させるためには、太陽電池モジュールへの入射光のうち、発電に寄与することなく太陽電池素子の周辺や素子間の隙間等を通過してしまった通過光を、光反射性を有する裏面保護シートによって反射して再び太陽電池素子へと向かわせて発電に寄与させることが考えられる。そのような光反射性を有する裏面保護シートとして、白色樹脂フィルム、金属酸化物を被着させた樹脂フィルム、耐加水分解性の樹脂フィルムを順次積層した裏面保護シートが提案されている(特許文献2参照)。
特開2006−332091号公報 特開2002−100788号公報
しかしながら、特許文献1に記載の裏面保護シートは、封止材としてEVAの使用を前提としており、LLDPE等のポリエチレン系樹脂からなる封止材に対して充分な接着性を有するものではなかった。又、易接着層は積層前製品として最外面に露出するため、通常の接着剤層では要求されない耐ブロッキング性が要求されるが、特許文献1に記載の裏面保護シートは、高い接着性と耐ブロッキング性の両立という点についても不十分なものであった。
一方、特許文献2に記載の裏面保護シートは、白色樹脂フィルムによって通過光を反射させるものであるが、白色樹脂フィルムにおいては、通過光の一部は吸収されてしまい反射率、特に、発電効率の向上との相関性の大きいとされる拡散反射率が不十分であり、拡散反射率を向上させるためには、微小なビーズや、マイクロレンズアレイのような特別の光拡散手段を要するものであり、極めて高度な塗工技術が要求され製造コストが嵩むという問題があった。
この問題を解決するために、裏面保護シートにおいて、拡散反射率を向上させるために、従来樹脂層等含有させていた白色顔料を、接着剤層又はプライマー層に含有する構成とすることが考えられるが、一般的に接着剤層等への顔料の添加は、接着剤層等の基材層樹脂に対する接着性を低下させる要因となる。
本発明は、以上のような状況に鑑みてなされたものであり、太陽電池モジュール用裏面側封止材との間で、極めて高い接着性を有することにより、長期にわたる過酷な環境での使用に耐えうることができ、更に耐ブロッキング性にも優れ、且つ、太陽電池モジュールの発電効率の向上にも寄与することができる太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートを、提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、裏面保護シートに白色易接着層を形成するための材料である易接着層組成物を、架橋性主剤樹脂がポリイソシアネート化合物により所定のNCO/OH比の下で架橋されている架橋樹脂と、所定量のコロイダルシリカと、白色顔料と、シランカップリング剤と、有機金属配位化合物と、を含有するものとすることによって、高い接着性と耐ブロッキング性を兼ね備えた白色裏面保護シートとできることを見出し、本発明を完成するに至った。より具体的には、本発明は以下のものを提供する。
(1) 太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートの表面に白色易接着層を形成する易接着層組成物であって、a)架橋性主剤樹脂が、b)ポリイソシアネート化合物により架橋されている架橋樹脂と、c)凝集防止剤と、d)白色顔料と、e)シランカップリング剤と、f)有機金属配位化合物と、を含有し、前記c)凝集防止剤は、コロイダルシリカであり、前記a)架橋性主剤樹脂と、前記b)ポリイソシアネート化合物と、前記d)白色顔料との合計量に対する含有量比が、0.1質量%以上25.0質量%以下であり、前記b)ポリイソシアネート化合物のNCO価と前記a)架橋性主剤樹脂のOH価との比が、1.0以上4.7以下である易接着層組成物。
(2) 前記c)凝集防止剤は、前記a)架橋性主剤樹脂と、前記b)ポリイソシアネート化合物と、前記d)白色顔料との合計量に対する含有量比が、0.1質量%以上10.0質量%以下である(1)に記載の易接着層組成物。
(3) 前記コロイダルシリカは、疎水処理が施されており、平均粒子径が1nm以上500nm以下である(1)又は(2)に記載の易接着層組成物。
(4) 前記コロイダルシリカの平均粒子径が、3nm以上30nm以下である(3)に記載の易接着層組成物。
(5) 前記d)白色顔料が、平均粒子径0.1μm以上0.5μm以下の酸化チタンである(1)から(4)のいずれかに記載の易接着層組成物。
(6) 前記e)シランカップリング剤は、e1)メルカプト基含有シランカップリング剤、又は、e2)エポキシ基含有シランカップリング剤、或いは、それら2種のシランカップリング剤の混合物である(1)から(5)のいずれかに記載の易接着層組成物。
(7) 前記a)架橋性主剤樹脂が架橋性置換基含有アクリル樹脂であり、そのガラス転移点(Tg)が25℃以上70℃以下である(1)から(6)のいずれかに記載の易接着層組成物。
(8) 一方の面に白色易接着層が形成されている太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートであって、前記白色易接着層は、(1)から(7)のいずれかに記載の易接着層組成物を含有するコーティング液が、太陽電池モジュール用の裏面保護シートの片面において皮膜形成されたものである白色裏面保護シート。
(9) 一方の面に白色易接着層が形成されている太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートの製造方法であって、(1)から(7)のいずれかに記載の易接着層組成物を含有するコーティング液を樹脂基材の一方の面に塗布するコーティング液塗布工程と、前記コーティング液を皮膜形成することにより白色易接着層を形成する皮膜形成工程と、を備える白色裏面保護シートの製造方法。
(10) (8)に記載の白色裏面保護シートと、封止材と、太陽電池素子とが少なくとも一体化されている太陽電池モジュールにおいて、前記白色易接着層を介して、前記白色裏面保護シートと、ポリエチレン系樹脂を含む前記封止材と、が一体化されている太陽電池モジュール。
(11) 前記封止材が、少なくとも密度が0.900g/cm以下の低密度ポリエチレン(LDPE)、及び又は直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)とエチレン性不飽和シラン化合物とをコモノマーとして共重合してなるシラン共重合体を含んでなるポリエチレン系樹脂を含む封止材である(10)に記載の太陽電池モジュール。
本発明によれば、特定の組成からなる易接着層組成物を用いて白色易接着層を形成することにより、白色裏面保護シートの易接着層形成裏面との耐ブロッキング性と、ポリエチレン系の封止材を含む封止材に対する高い接着性を兼ね備えた白色裏面保護シートを提供することができる。
本発明の太陽電池モジュールの層構成の一例を示す断面図である。
本発明の具体的な実施形態について説明する。本実施形態は、太陽電池用の白色裏面保護シートに白色易接着層を形成するための易接着層組成物、それを用いて白色易接着層を形成した白色裏面保護シートとその製造方法、及び白色裏面保護シートを用いた太陽電池モジュールである。
<易接着層組成物>
まず初めに本発明の易接着層組成物について説明する。本実施形態の易接着層組成物は、裏面保護シート基材層の表面に白色易接着層を形成するために用いられるものであり、該白色易接着層に太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートとして、好ましい接着性と耐ブロッキング性を付与しうるものである。
[易接着層組成物の組成]
易接着層組成物は、a)架橋性主剤樹脂と、b)ポリイソシアネート化合物と、c)コロイダルシリカと、d)白色顔料と、e)シランカップリング剤と、f)有機金属配位化合物と、を含む組成物である。易接着層インキ中の白色顔料の沈降、及び凝集に伴う白色易接着層の接着性の低下を防止するために添加する凝集防止剤をコロイダルシリカに限定した点に特徴がある。
[a)架橋性主剤樹脂]
架橋性主剤樹脂として用いることができるものとして、例えば、架橋性置換基含有アクリル樹脂、或いはポリオール系化合物、架橋性置換基含有ウレタン樹脂、架橋性置換含有フッ素樹脂、架橋性置換基含有ビニル樹脂、架橋性置換基含有オレフィン樹脂等が挙げられる。架橋樹脂が架橋アクリル樹脂の場合、例えば、主剤樹脂が架橋性置換基含有アクリル樹脂であり、これとポリイソシアネート化合物との反応によって架橋アクリル樹脂が得られる。又、架橋樹脂が架橋ウレタン樹脂の場合、例えば、主剤樹脂がポリオールであり、これとポリイソシアネート化合物(概念としてイソシアネート基末端のウレタンプレポリマーを含む)との反応によって架橋ウレタン樹脂が得られる。本明細書においては、ポリイソシアネート化合物で架橋されて硬化する前の樹脂化合物のことを「架橋性主剤樹脂(又は単に「主剤樹脂」)」と言い、白色易接着層に含まれる樹脂、即ち、硬化して白色易接着層を形成した樹脂と区別する。以下、各構成材料について説明する。
(架橋性置換基含有アクリル樹脂)
主剤樹脂の一例となる架橋性置換基含有アクリル樹脂(以下単に、「アクリル樹脂」とも言う)について説明する。主剤樹脂として用いられるアクリル樹脂は、ポリイソシアネート化合物と反応するための架橋性置換基を複数有し、ポリイソシアネート化合物と反応して架橋されることにより、硬化して強固な皮膜を形成する。ここで、架橋性置換基としては、水酸基、アミノ基、カルボキシル基等が挙げられる。主剤樹脂は、溶剤可溶性の樹脂又は溶剤に分散可能な樹脂から選択される。入手性及び架橋反応性の観点から、架橋性置換基は水酸基であることが好ましい。好ましい水酸基価の範囲は5から100である。
アクリル樹脂としては、一種又は二種以上のアクリル酸化合物と架橋性置換基を有するモノマーとを共重合させたものや、一種又は二種以上のアクリル酸化合物と架橋性置換基を有するモノマーと、一種又は二種以上のエチレン性モノマーとを共重合させたものが使用される。ここで、アクリル酸樹脂を得るために使用するモノマーとして、上記のモノマーに加えて、アクリル酸樹脂に耐候性を付与するための置換基を有するモノマーを使用してもよい。
このようなアクリル樹脂としては、(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル、エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート等のヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル化合物と、(メタ)アクリル酸若しくはアルキル基としてメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等を有するアルキル(メタ)アクリレート系モノマーと、を共重合させたものが挙げられる。又、共重合のために使用されるモノマーとして、更に、(メタ)アクリルアミド、N−アルキル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる)、N−アルコキシ(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルコキシ(メタ)アクリルアミド(アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基等が挙げられる)、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−フェニル(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー、グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル等のグリシジル基含有モノマー、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、マレイン酸、アルキルマレイン酸モノエステル、フマル酸、アルキルフマル酸モノエステル、イタコン酸、アルキルイタコン酸モノエステル、(メタ)アクリロニトリル、塩化ビニリデン、エチレン、プロピレン、塩化ビニル、酢酸ビニル、ブタジエン等のエチレン性不飽和結合を有する各種の化合物を使用してもよい。これらの中でも(メタ)アクリル酸メチルとアクリル酸2−エチルヘキシルとの共重合体、少なくとも(メタ)アクリル酸メチルとアクリル酸2−エチルヘキシルと水酸基含有(メタ)アクリレートからなる共重合体が好適に使用される。又、このような樹脂の好ましい質量平均分子量としては、1000〜300000が挙げられる。
従来、アクリル樹脂による白色易接着層の形成用途においては、耐ブロッキング性の観点から、アクリル樹脂のガラス転移点(Tg)は50℃以上であることが好ましく、Tgが50℃未満であると接着性はあっても耐ブロッキング性が低下するので好ましくなかった。しかしながら、白色顔料の凝集を防止する凝集防止剤としてコロイダルシリカを選択し、シランカップリング剤と有機金属配位化合物とを併用する本発明の易接着層組成物においては、白色易接着層の形成に、従来よりも低Tg、例えば、Tgが50℃未満のアクリル樹脂を主剤樹脂として用いた場合であっても、充分な耐ブロッキング性を備える白色裏面保護シートを製造することができる。本発明においては、アクリル樹脂のTgは、25℃以上70℃以下が好ましく、より好ましくは、30℃以上70℃以下である。Tgが25℃未満であると、コロイダルシリカと、シランカップリング剤及び有機金属配位化合物とを併用したとしても、耐ブロッキング性が低下するので好ましくない。一方、Tgが70℃を超えると接着性が低下するので好ましくない。
[b)ポリイソシアネート化合物]
次に、ポリイソシアネート化合物について説明する。ポリイソシアネート化合物は、1分子中にイソシアネート基を2個以上有する化合物である。上記のように、ポリイソシアネート化合物は、主剤樹脂を架橋して硬化(高分子量化)させ、白色易接着層に含まれる樹脂を形成させる。このとき、ポリイソシアネート化合物は、主剤樹脂とともに白色易接着層に含まれる樹脂の一部となる。ポリイソシアネート化合物としては、例えば、脂肪族系、脂環式系、芳香族系、芳香族−脂肪族系等が挙げられるが、白色易接着層が長期間に亘って外部環境に曝されることに伴う着色を抑制するという観点からは、脂肪族系、脂環式系のポリイソシアネート化合物が好ましく使用される。
ポリイソシアネート化合物の具体例としては、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2,2,4−トリメチルヘキサンジイソシアネート、リジンジイソシアネート等といった炭素数3〜12の脂肪族イソシアネート;1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)等といった炭素数5〜18の脂環式ジイソシアネート;これらのジイソシアネートの変性物(ビューレット、イソシアヌレート変性物等)等が挙げられる。これらは、単独で、又は2種以上を併用して使用することができる。
ポリイソシアネート化合物は、そのNCO価と、上記の架橋性主剤樹脂のOH価との比(以下、単に「NCO/OH比」とも言う)が、1.0以上4.7以下となるように調合する。NCO/OH比を上記範囲とすることにより、裏面保護シートにおいて、一般的には相反する要請でもある、接着性の向上と、耐ブロッキング性の向上とを、バランスよくそれぞれ好ましい範囲において実現することができる。NCO/OH比が1.0未満であると、接着性が不十分となり、一方、NCO/OH比が4.7を超えると耐ブロッキング性が不十分となる。
[c)コロイダルシリカ]
本発明の易接着層組成物は、白色顔料の沈降及び凝集による白色易接着層の接着性の低下を防止するための凝集防止剤として、コロイダルシリカを用いる。コロイダルシリカとは、主成分として二酸化ケイ素(その水和物を含む)を含み、ケイ素を含む無機酸化物の粒径数百nm程度以下の微粒子からなるコロイドである。
一般にコロイダルシリカには、粒子の形状が球形のものと不定形のものとがあるが、本発明の易接着層組成物に用いるコロイダルシリカは、不定形のものであり、詳しくは、球形の粒子(1次粒子)が複数個連結した構造を有している。
コロイダルシリカに含まれる1次粒子の平均粒子径については特に限定されないが、平均粒子径が1nm以上500nm以下のコロイダルシリカを用いることができる。上記平均粒子系は、3nm以上30nm以下の範囲であることが好ましく、更に好ましくは5nm以上20nm以下の範囲である。平均粒子径が、1nm以上500nm以下の範囲にあるコロイダルシリカは、有機分散媒中に均一、且つ、安定に分散することができるため、白色顔料の沈降及び凝集を十分に防止することができる。又、3nm以上30nm以下の範囲とすると、白色顔料による隠蔽性を低下させずに、白色顔料の沈降及び凝集を防止できる点において更に好ましい。コロイダルシリカの平均粒子径が1nmより小さいと、コロイダルシリカとしての安定性に欠け、易接着性組成物の貯蔵安定性が不良となる。又、平均粒子径が500nmより大きいと、上記の白色顔料の沈降及び凝集を防止する効果を十分に得ることができない。
ここで、本発明におけるコロイダルシリカの平均粒子径とは、複数個の1次粒子が結合した不定形のコロイダルシリカを球形とみなしたときの平均粒子径のことを言う。尚、複数の1次粒子が結合した不定形のコロイダルシリカの粒子径は、レーザー解析/散乱式粒子径分布測定装置LA950〔(株)堀場製作所製〕を用いて光散乱法により測定される値である。
又、コロイダルシリカは、特に疎水処理を行われていることが好ましく、これにより、コロイダルシリカ同士が凝集することなく分散でき、これにより白色顔料の凝集を防ぎ、易接着性組成物を分散することができる。例えば、コロイダルシリカ同様に主成分として二酸化ケイ素を含む粒径3μm程度である一般的なシリカ粒子を添加した場合には、易接着性組成物からなる白色易接着層に十分な接着性を付与することができない。
又、コロイダルシリカには、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化アンモニウム等の無機塩類やテトラメチルアンモニウムヒドロキシド等の有機塩類が含まれてもよい。これらの無機塩類及び有機塩類は、例えば、コロイドの安定化剤として作用する。
上記の諸要件を満たすコロイダルシリカとして、本発明の易接着性組成物に用いることができるものとして、例えば、「スノーテックO」、「スノーテックC」(いずれも日産化学工業株式会社製)があり、市場から容易に入手できる。又、コロイダルシリカは1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることもできる。
易接着層組成物におけるコロイダルシリカの含有量比は、a)架橋性主剤樹脂と、b)ポリイソシアネート化合物と、d)白色顔料との合計量に対して、0.05質量%以上5.0質量%以下であり、0.1質量%以上2.0質量%以下であることが好ましい。コロイダルシリカの上記含有量比が0.05質量%未満であると、白色顔料の沈降及び凝集を十分に防止することができない場合がある。同含有量比が5.0質量%を超えると、封止材との接着性の低下につながる場合がある。
[d)白色顔料]
易接着層組成物に添加する白色顔料としては、酸化チタンや、或は、炭酸カルシウム、硫化亜鉛、水酸化バリウム等を用いることができる。これらの中でも、耐候性に優れ、塗料化が容易であること及び価格を含め入手が安易であることから、酸化チタンを好ましく用いることができ、中でも、平均粒子径0.1μm以上0.5μm以下の酸化チタンを特に好ましく用いることができる。平均粒子径0.1μm未満の酸化チタンは光を透過し白色顔料に好ましくない。又、平均粒子径0.5μmを超えると均一な易接着層の塗膜形成が難しくなる。又、本発明の易接着層組成物においては、上記のコロイダルシリカを用いることにより、光の透過が少ない酸化チタンを分散することができるため、このような平均粒子径0.1μm以上0.5μm以下酸化チタンを白色顔料として特に好ましく用いることができる。
易接着層組成物に添加する白色顔料の量は、易接着層組成物中の顔料/顔料以外の固形分比(P/V比)で、0.3〜5.0であることが好ましく、0.5〜3.0であることが更に好ましい。特に、酸化チタンの場合は、1.0〜2.0であることが好ましい。固形分比(P/V比)が高い方が塗布膜厚を薄くしても隠蔽性を保つことができるために好ましい。顔料の含有量が、0.3未満であると、耐候性を保つことができない場合があり、5.0を超えると密着性の低下につながる場合があり、又、塗膜が脆くなる場合がある。
従来、白色顔料を必須とした場合においては、白色裏面保護シートの基材層の表面に接着性と耐ブロッキング性を高いレベルで両立させた白色易接着層の形成は困難であったが、本発明の易接着層組成物によれば、白色の外観を有しながら、且つ、優れた接着性と耐ブロッキング性を高いレベルで両立させた白色易接着層を形成することができる。
[e)シランカップリング剤]
本発明の易接着層組成物では、白色易接着層に好ましい接着性と耐ブロッキング性を付与するために、易接着層組成物に添加するシランカップリング剤を添加する。シランカップリング剤は、e1)メルカプト基含有シランカップリング剤(以下、メルカプト系シランカップリング剤とも言う)、又は、e2)エポキシ基含有シランカップリング剤(以下、エポキシ系シランカップリング剤とも言う)であるか、或いは、これら2種のシランカップリング剤の混合物であることが好ましい。これらのシランカップリング剤を用いることにより、カップリング剤の経時変化に起因する接着性等の向上効果のばらつきを低減することができる。
[e1)メルカプト基含有シランカップリング剤]
メルカプト系シランカップリング剤とは、一般式[R1−Si(OR2)](R1はメルカプトアルキル基を、R2はアルキル基をそれぞれ表わす)で表されるものであり、例としては、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、6−メルカプトヘキサトリメトキシシラン等があげられる。尚、メルカプト系のシランカップリング剤は特に限定されず、公知のシランカップリング剤を好適に用いることができる。例えば、「KBM802」、「KBM803」(いずれも信越シリコーン株式会社製)があり、市場から容易に入手できる。
[e2)エポキシ基含有シランカップリング剤]
エポキシ系シランカップリング剤とは、一般式[R3−Si−R4(3−m)R5](mは1〜3の整数を表し、R3はエポキシ基を表し、R4はアルキル基を表し、R5はアルコキシ基を表す)で表されるものであり、例としては、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、等が挙げられる。これらは単独又は2種以上使用してもよい。尚、エポキシ系のシランカップリング剤は特に限定されず、公知のシランカップリング剤を好適に用いることができる。例えば、「KBM303」、「KBM402」、「KBM403」「KBE402」、「KBE403」(いずれも「信越シリコーン株式会社」製)があり、市場から容易に入手できる。
本発明の易接着層組成物に添加するシランカップリング剤については、メルカプト系シランカップリング剤及びエポキシ系シランカップリング剤のいずれを添加しても、白色裏面保護シートの、接着性、及び、耐ブロッキング性を同時に高めることができる。これらの目的を達成するために、いずれのシランカップリング剤も好適に用いることができるが、メルカプト系シランカップリング剤を用いた場合は、特に耐ブロッキング性の向上が顕著であり、エポキシ系シランカップリング剤を用いた場合には、特にEVA、及びポリエチレン系の封止材に対する接着性の向上が顕著である。
本発明の易接着層組成物では、添加するシランカップリング剤を、メルカプト系のシランカップリング剤及びエポキシ系のシランカップリング剤の2種のシランカップリング剤の混合物とすることにより、更に好ましい易接着層組成物とすることができる。
[f)有機金属配位化合物]
本発明の易接着層組成物では、易接着層組成物に有機金属配位化合物を添加する。有機金属配位化合物はキレート化剤とも呼ばれ架橋剤として硬化に寄与すると推定される。特に上記シランカップリング剤と併用することで接着強度が著しく向上する。又、併せて、白色易接着層の耐ブロッキング性を良好なものとすることもできる。
有機金属配位化合物としては、例えば、チタンアセチルアセトネート、チタンオクチルグリコレート、チタントリエタノールアミネート、テトラ−n−ブチルチタネート、アルミニウムアセチルアセトネート、アルミニウムビスエチルアセトアセテートモノアセチルアセトネート、アルミニウムイソプロピレートモノセカンダリーブチレート、アルミニウムアルキルアセトアセテートジイソプロピレート、アルミニウムトリスアセチルアセトネート、ジルコニウムアセチルアセトネート及びアセチルアセトンジルコニウムブチレート等が挙げられる。これらの中でも、アルミニウムトリアセチルアセトネートを、耐ブロッキング性と封止材との密着性の点から好ましく用いることができる。
ここで、本発明の易接着層組成物によって白色裏面保護シートの一方の面に形成される白色易接着層は、太陽電池モジュールにおいて、裏面保護シート基材層の裏面側封止材層と接する側の最外層の表面に位置する。又、上記白色易接着層を備える本発明の白色裏面保護シートは、太陽電池モジュールとして一体化される前に、独立して流通する製品でもある。よって、流通、保存を円滑に行う上で、架橋後の白色裏面保護シートとしての完成時に、白色易接着層が耐ブロッキング性を持つことが求められる。本発明の易接着層組成物は、一般的に接着性の低下につながり易い白色顔料の添加を必須とする白色裏面保護シートにおいて、所定のコロイダルシリカの添加等により白色易接着層の接着性の低減を防ぐ一方で、易接着層組成物への添加物として、有機金属配位化合物とシランカップリング剤とを併用することによって、白色易接着層の耐ブロッキング性の向上をも実現することができる。
[その他の添加剤]
本発明の易接着層組成物には、白色易接着層に、耐候性、耐光性、耐熱性、耐湿性、難燃性等を付与するためのその他の添加剤が必要に応じて添加される。又、易接着層組成物は通常、硫黄剤に添加してコーティング液として、白色易接着層の形成に用いられるが、その他の添加剤は、易接着層組成物を含むコーティング液の安定性、塗工性、乾燥性、耐ブロッキング性等を向上させるためにも必要に応じて添加される。
その他の添加剤としては、分散剤、消泡剤、光安定化剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、酸化防止剤等が例示される。これらは、公知のものを特に制限なく使用することができ、コーティング液や白色易接着層に求められる性能に応じて、適宜選択される。
<白色裏面保護シート>
白色裏面保護シートについて説明する。本実施形態の白色裏面保護シートは、裏面保護シート基材層と、該裏面保護シート基材層の表面に形成される白色易接着層とを含んで形成される太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートである。
[裏面保護シート基材層]
白色裏面保護シートを構成する裏面保護シート基材層は、その表面に、上記において説明した易接着層組成物によって白色易接着層が形成されることにより、白色裏面保護シートとなる。
裏面保護シート基材層としては、樹脂をシート状に成型した樹脂シートが使用される。このような樹脂シートとしては、例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリ塩化ビニル系樹脂、フッ素系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、各種のナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、ポリアリールフタレート系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリフェニレンスルフィド系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アセタール系樹脂、セルロース系樹脂等、各種の樹脂シートを使用することができる。これらの樹脂シートの中でも、特に、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレンナフタレートが好ましく使用される。中でも、例えば、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート又は二軸延伸ポリプロピレン系樹脂のフィルム又はシートが特に好ましい。尚、本明細書では、これらの樹脂をシート状に加工したものの名称として樹脂シートという用語を使用するが、この用語は、樹脂フィルムも含む概念として使用される。これらは単独層であってもよく、従来公知の接着剤等で積層された複数層からなる積層体であってもよい。
裏面保護シート基材層の表面のうち、太陽電池モジュールにおいて最外又は全体として外側に配置される層として遮光層を設けることができる。この遮光層を設けることにより、コストの観点から、幾分耐光性の低い樹脂シートを基材として使用することも可能となる。このようなシートとしては、例えばアルミ箔、アルミ蒸着フィルム、黒色や白色に着色されたポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂等が例示される。
又、白色裏面保護シートの最外層には、フッ素フィルム等からなる耐候層を設けてもよい。具体例としては、フッ素フィルム、或いは、ポリエステルフィルム等を裏面保護シート基材層の白色易接着層を設けた面と反対側の面に、ウレタン系接着剤を用いてドライラミネートすることによって耐候層を設けることができる。
裏面保護シート基材層の厚さは、白色裏面保護シートに要求される厚さを考慮して適宜決定すればよい。一例として、裏面保護シート基材層の厚さとしては、10μm以上500μm以下の範囲が挙げられるが、特に限定されない。
[白色易接着層の構成]
白色易接着層はいわゆるプライマー層であり、白色裏面保護シートの少なくとも一方の最表面にポリイソシアネート化合物による架橋樹脂として形成されている。この白色易接着層は、上記において説明した易接着層組成物を含むコーティング液を、裏面保護シート基材層の表面に塗布し、塗布されたコーティング液から皮膜を形成させることにより形成される。
コーティング液は、本発明の易接着層組成物を含み、必要に応じて溶剤やその他の各種の添加剤を含む。ここで、主剤樹脂は、ポリイソシアネート化合物と反応することで架橋され高分子量化する。主剤と硬化剤については、使用の直前にこれらを混合する2液タイプであることが好ましい。尚、ポリイソシアネート化合物とは、1分子中に複数のイソシアネート基を含む化合物である。
以上の構成を有する白色易接着層は、裏面保護シートのいわゆるプライマー層に必須とされる接着性と耐ブロッキング性をバランスよく高めたものであり、且つ、特に波長750以上1500nm以下における光の拡散反射率を十分に好ましい範囲にまで高めたものである。
尚、ここで、本明細書における裏面保護シートの拡散反射率とは、分光光度計(株式会社島津製作所製、UV−3100)により測定した値であり、硫酸バリウムの微粉末を固めた白板の拡散反射率を100%とする拡散反射率の相対値のことを言うものとする。
<白色裏面保護シートの製造方法>
[コーティング液及び白色易接着層の形成]
白色易接着層は、上記の裏面保護シート基材層上に塗布されたコーティング液から溶剤を乾燥させ、コーティング液に含まれる主剤樹脂がポリイソシアネート化合物によって架橋することにより形成される。コーティング液には主剤樹脂を溶解又は分散するための有機系の溶剤が含まれる。
コーティング液における主剤樹脂の含有量は、10〜60質量%であることが好ましい。コーティング液における樹脂の含有量が10質量%以上であることにより、コーティング液に含まれる顔料を良好に分散させることができる。又、コーティング液における樹脂の含有量が60質量%以下であることにより、コーティング液の塗布性が良好になる。
ポリイソシアネート化合物の使用量は、NCO/OH比(硬化剤のNCO価/主剤樹脂のOH価の比)が1.0以上4.7以下となるように調整する。主剤樹脂100質量部に対して1質量部以上75質量部以下であることが好ましい。NCO/OH比が上記の量より多くなると残存したイソシアネート基と空気中の水分の反応による副反応生成物が多くなり、接着性、耐熱性及び耐久性が低下するが、NCO/OH比が上記の範囲であれば、良好な接着性、耐熱性及び耐久性を得ることができる。尚、ポリイソシアネート化合物を含む溶液を硬化剤として、2液タイプのコーティング液とする場合、硬化剤には、公知の有機溶剤が適宜選択されて使用される。このような溶剤については、後述する。
シランカップリング剤の含有量は、主剤樹脂とポリイソシアネート化合物の合計量に対して、0.1質量%以上10質量%以下が好ましく、より好ましくは0.5質量%以上8質量%以下、更に好ましくは1.0質量%以上8質量%以下である。シランカップリング剤の含有量が0.1質量%未満であると太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートとして必要な接着性が発現しない。又、シランカップリング剤の含有量が10質量%を超えても、それ以上の接着性の向上はなく、皮膜がもろくなるため好ましくない。
有機金属配位化合物の含有量は、主剤樹脂とポリイソシアネート化合物の合計量に対して、0.1質量%以上7質量%以下が好ましく、より好ましくは0.5質量%以上5質量%以下である。有機金属配位化合物の含有量が0.1質量%未満であると太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートとして好ましい耐ブロッキング性を得ることができない。又、有機金属配位化合物の含有量が7質量%を超えても、それ以上の耐ブロッキング性の向上や接着性の向上はないため、好ましくない。尚、有機金属配位化合物とシランカップリング剤の含有量の比は、25:75〜75:25の範囲であることが好ましい。
次に、コーティング液に使用される溶剤について説明する。溶剤は、裏面保護シート基材層に対する塗布性をコーティング液に付与するために添加される。コーティング液が裏面保護シート基材層に塗布された後、塗布されたコーティング液に含まれる溶剤が揮発し、次いで生じる硬化反応により、裏面保護シート基材層の表面に白色易接着層が形成される。
溶剤としては、主剤樹脂、ポリイソシアネート化合物等の成分を溶解又は分散させることができ、コーティング液に含まれるポリイソシアネート化合物と反応するものでなければ、特に制限されない。このような溶剤としては、トルエン、キシレン、酢酸ブチル、酢酸エチル、等のような非水溶性の溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のような水溶性の溶剤等が例示される。溶剤は、コーティング液に使用される樹脂成分に合わせて適宜選択され、単独で又は2種以上を組合せて使用される。又、塗工の際に乾燥速度を調整するため、トリプロピレングリコールジメチルエーテルのような高沸点溶剤を添加してもよい。
コーティング液は、主剤樹脂、溶剤、及び必要な添加剤を混合し調整される。尚、コーティング液に含まれる成分のうち、シランカップリング剤、有機金属配位化合物、ポリイソシアネート化合物については、既に述べたように、保存時に主剤樹脂成分と反応することを避けるために、主剤とは別の溶液である添加剤、硬化剤としておくことが好ましい。この場合、主剤と添加剤と硬化剤とは、使用の直前に混合されてコーティング液となる。
コーティング液の粘度は、コーティング液の塗布方法に応じて適宜設定すればよい。コーティング液の粘度の一例として、好ましくは10〜100cPs、より好ましくは50〜80cPsが挙げられる。コーティング液の粘度は、コーティング液に添加する溶剤の量を加減することにより調整すればよい。
次に、裏面保護シート基材層の表面に、上記コーティング液を塗布して、白色易接着層を形成させる方法を説明する。白色易接着層は、裏面保護シート基材層の表面に上記コーティング液を塗布してコーティング皮膜を形成させ、このコーティング皮膜に含まれる溶剤を蒸発後、コーティング皮膜に含まれる主剤樹脂とポリイソシアネート化合物とを架橋反応させて硬化させることによって形成される。
裏面保護シート基材層の表面に上記コーティング液を塗布する方法としては、従来公知の方法を特に制限なく使用することができる。このような塗布方法としては、印刷法、グラビアコーターによるコーティング法、ロールコーティング法、スプレーコティング法、ディップコーティング法、ベタコーティング法、はけ塗り法等が例示される。
コーティング皮膜に含まれる溶剤を蒸発させる方法としては、従来公知の方法を特に制限なく使用することができる。このような蒸発方法としては、加熱法、減圧乾燥法、熱風乾燥法、自然乾燥法等が例示されるが、特に限定されない。コーティング皮膜に含まれる溶剤を蒸発させる条件は、使用される溶剤に合わせて適宜設定すればよいが、加熱時間及び加熱温度については、ギヤオーブンを使用する場合には15秒〜5分間、60〜200℃の範囲であることが好ましく、30秒〜2分間、70℃〜120℃であることが更に好ましい。このように加熱することにより、好ましい耐ブロッキング性及び接着性が発現する。溶剤を蒸発させたコーティング皮膜は、架橋反応を十分に行わせるための養生に付される。養生の条件は、使用される主剤樹脂及びポリイソシアネート化合物の種類に応じて適宜設定すればよいが、例えば、40〜60℃で3〜7日間放置することが挙げられる。
コーティング皮膜から溶剤が蒸発除去されると、主剤樹脂、ポリイソシアネート化合物及びコーティング液に添加した添加剤が裏面保護シート基材層の表面に残って膜を形成する。この膜が硬化して白色易接着層となる。白色易接着層の厚さは、特に限定されず、白色裏面保護シートが適用される条件に合わせて適宜決定すればよい。白色易接着層の厚さとしては、0.1〜30μmが好ましく、0.5〜5μmがより好ましい。白色易接着層の厚さが0.1μm以上であれば、十分な接着性を付与することができる。白色易接着層の厚さが30μm以下であれば、耐ブロッキング性が良好な加工性を付与することができ、コストも抑えることがきる。
従来の一般的方法による白色易接着層を備える裏面保護シートの製造においては、白色顔料の凝集による接着性の低下を防止しつつ、同時に、耐ブロッキング性も向上させることが十分にできなかったが、本発明の易接着層組成物を用いた製造方法によれば、好ましい接着性と耐ブロッキング性を併せ備え、且つ、十分に高い拡散反射率を有する白色裏面保護シートを安定的に製造することができる。
<太陽電池モジュール>
図1は、本発明の太陽電池モジュールについて、その層構成の一例を示す断面図である。本発明の太陽電池モジュール1は、入射光の受光面側から、透明前面基板2、前面側封止材層3、太陽電池素子4、裏面側封止材層5、及び白色裏面保護シート6が順に積層されている。本発明の太陽電池モジュール1は、白色裏面保護シート6として上記の白色裏面保護シートを使用する。
太陽電池モジュール1は、例えば、上記の透明前面基板2、前面側封止材層3、太陽電池素子4、裏面側封止材層5、及び白色裏面保護シート6からなる部材を順次積層してから真空吸引等により一体化し、その後、ラミネーション法等の成形法により、上記の部材を一体成形体として加熱圧着成形して製造することができる。
又、太陽電池モジュール1は、通常の熱可塑性樹脂において通常用いられる成形法、例えば、Tダイ押出成形等により、太陽電池素子4の表面側及び裏面側のそれぞれに、前面側封止材層3及び裏面側封止材層5を溶融積層して、太陽電池素子4を前面側封止材層3及び裏面側封止材層5でサンドし、次いで、透明前面基板2及び白色裏面保護シート6を順次積層し、次いで、これらを真空吸引等により一体化して加熱圧着する方法で製造してもよい。
本発明においては、上記の白色裏面保護シート6における、裏面側封止材層5との接合面側に白色易接着層が形成される、これにより、裏面側封止材との間の接着性が向上し、特にポリエチレン系樹脂からなる裏面側封止材との間の接着性が顕著に向上する。このため、裏面側封止材としてはEVAのみならず、ポリエチレン系樹脂を好適に用いることができる。即ち、本発明の白色裏面保護シートは、ポリエチレン系樹脂からなる裏面封止材用として特に好ましく、ポリエチレン系樹脂からなる裏面封止材への接着性と耐候性を両立した点に特徴がある。又、この白色裏面保護シートは、耐ブロッキング性に優れるために、モジュール化前の白色裏面保護シートとしてのハンドリング性にも優れる。
尚、ポリエチレン系樹脂とは、ポリエチレンを主体としていればよく特に限定されないが、好ましくは低密度ポリエチレン(LDPE)、より好ましくは直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、特に好ましくはメタロセン系直鎖低密度ポリエチレンである。直鎖低密度ポリエチレンはエチレンとα−オレフィンとの共重合体である。本発明において用いるポリエチレン系樹脂の密度は0.900g/cm以下であることが好ましく、0.870〜0.890g/cmの範囲であることがより好ましい。この範囲であれば、シート加工性を維持しつつ良好な透明性と耐熱性を付与することができる。
本発明におけるポリエチレン系樹脂には、エチレンを重合して得られる通常のポリエチレンのみならず、α−オレフィン等のようなエチレン性の不飽和結合を有する化合物を重合して得られた樹脂、エチレン性不飽和結合を有する複数の異なる化合物を共重合させた樹脂、及びこれらの樹脂に別の化学種をグラフトして得られる変性樹脂等が含まれる。なかでも、少なくともα−オレフィンとエチレン性不飽和シラン化合物とをコモノマーとして共重合してなるシラン共重合体を含むポリエチレン系樹脂を好ましく使用することができる。このような樹脂を使用することにより、透明前面基板や太陽電池素子等といった部材と封止材との接着性が得られる。シラン共重合体は、例えば、特開2003−46105号公報に記載されているものが例示できる。
尚、ポリエチレン系樹脂組成物中にはt−ブチルパーオキシ2―エチルヘキシルカーボネート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン等の重合開始剤を少量含有していてもよく、具体的に0.02質量%以上0.5質量%未満である。これにより、成形中にゲルが発生する等して製膜性が低下し、透明性が低下することなく、耐熱性を付与できる。
更に、本発明の白色裏面保護シート6は、白色易接着層が形成されていることによって、太陽電池モジュール1への入射光のうち、発電に寄与せずに白色裏面保護シート6に到達した通過光を反射して太陽電池素子4の受光面へと高率で到達させることができる。
以下、実施例、比較例を示して、本発明を更に具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に何ら限定されるものではない。
以下の易接着層組成物及び溶剤を用いて、各実施例、比較例の白色裏面保護シートに白色易接着層を形成するコーティング液を調整した。各実施例、比較例のコーティング液の組成比は下記に示す通りとした。
架橋性主剤樹脂(アクリルポリオール樹脂):Tg40℃、酸価6、水酸基価19、重量平均分子量17000。コーティング液における配合比は16質量部とした。
ポリイソシアネート化合物(HDI系硬化剤):(製品名「FG700」、株式会社DNPファインケミカル製)。コーティング液における配合比は、表1に示す通りとした。又、ポリイソシアネート化合物のNCO価と架橋性主剤樹脂のOH価の比(NCO/OH比)、が表1に示す通りの比となるように配合した。
有機金属配位化合物(アルミニウムトリスアセチルアセトネート):(製品名「アルミキレートA(W)」、川研ファインケミカル社製):コーティング液における配合比は1質量部とした。尚、架橋性主剤樹脂とポリイソシアネート化合物との合計量に対する含有量比(質量%)は、5.6質量%となっている。
凝集防止剤1(コロイダルシリカ):粒径16nm。(製品名「スノーテックO」、日産化学工業株式会社製)
凝集防止剤2(シリカ粒子):粒径3μm。(製品名「sicastar」、コアフロント株式会社製)
コーティング液における凝集防止剤の配合比は、表1に示す通りとした。尚、凝集防止剤について、架橋性主剤樹脂とポリイソシアネート化合物と、下記白色顔料との合計量に対する含有量比(質量%)についても、表1中に「含有量比」として併記した。
白色顔料(酸化チタン):粒径250nm。(製品名「タイピュアR−105」デュポン社製)
コーティング液における配合比は24質量部とした。
シランカップリング剤1(3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン):(製品名「KBE−403」):信越シリコーン株式会社製。
コーティング液における配合比は0.75質量部とした。
シランカップリング剤2(3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン):(製品名「KBM803」、信越シリコーン株式会社製)。
コーティング液における配合比は0.75質量部とした。又、シランカップリング剤1及び2の合計の添加量が、架橋性主剤樹脂とポリイソシアネート化合物との合計量に対する含有量比(質量%)は、いずれも、8.4質量%となっている。
溶剤:酢酸エチル:トルエン=1:1の混合液。
コーティング液における配合比は160質量部とした。
上記易接着層組成物を、各実施例、比較例毎に、表1に表記した通りの配合で調合し、更に、上記溶剤を加えて、各実施例、比較例毎に調整した。
厚さ188μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)からなるシートを、白色裏面保護シート基材層とした。この白色裏面保護シート基材層の表面に、上記の通り調整した各コーティング液をバーコーターにて塗工し、塗工されたコーティング液を120℃で2分間乾燥させた後、50℃で3日間養生して白色易接着層を形成し、実施例1〜4、比較例1〜5の裏面保護シート試料とした。各コーティング液の塗工量については3g/mとした。
作製した実施例1〜4、比較例1〜5のそれぞれの試料について、上記コーティング液を塗工した面に、下記の封止材シート1又は2を、150℃で15分間、太陽電池モジュールの製造用の真空ラミネータを用いてラミネートし、下記の接着性の評価用の試料とした。
封止材シート1:エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(EVA)シート。(製品名「S−11」ブリヂストン社製)
封止材シート2:低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE)シート
下記のシラン変性透明樹脂と耐候性マスターバッチと重合開始剤コンパウンド樹脂の質量比が20:5:80となるようにブレンドした樹脂を押し出し温度210℃で厚さ200μmになるように成膜した弱架橋性を有するLLDPE樹脂。
シラン変性透明樹脂:密度0.881g/cmであり、190℃でのMFRが2g/10分であるメタロセン系直鎖状低密度ポリエチレン(M−LLDPE)98質量部に対して、ビニルトリメトキシシラン2質量部と、ラジカル発生剤(反応触媒)としてのジクミルパーオキサイド0.1質量部とを混合し、200℃で溶融、混練し、密度0.884g/cm、190℃でのMFRが1.8g/10分であるシラン変性透明樹脂。
耐候性マスターバッチ:密度0.880g/cmのチーグラー直鎖状低密度ポリエチレンを粉砕したパウダー100質量部に対して、ベンゾフェノール系紫外線吸収剤3.8質量部とヒンダードアミン系光安定化剤5質量部と、リン系熱安定化剤0.5質量部とを混合して溶融、加工し、ペレット化したマスターバッチ。
重合開始剤コンパウンド樹脂:密度0.880g/cm、190℃でのMFRが3.1g/10分のM−LLDPEペレット100質量部に対して、t−アミル−パーオキシ−2−エチルヘキシルカーボネート0.1質量部を含浸させコンパウンドペレットした樹脂。
Figure 0006003490
<インキ安定性の評価>
実施例1〜5、比較例1〜3の主剤樹脂(40質量部)、白色顔料(60質量部)、凝集防止剤(各条件)、及びトルエン(50質量部)と酢エチ(100質量部)の混合液を、40℃で1ヶ月間保管し、その後、混合液に沈降及び凝集有無を確認することにより、インキ安定性を観察し、下記の基準で評価した。
[評価基準]
A:沈降なく、そのまま使用できる。
B:沈降しているが、再分散すると使用できる。
C:凝集しているため、使用できない。
<耐ブロッキング性の評価>
実施例1〜5、比較例1〜3の試料について、耐ブロッキング性を以下の方法で測定した。
(耐ブロッキング性試験)
厚さ50μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの表面に、表1に記載の組成からなる各コーティング液をバーコーターにて塗工し、塗工されたコーティング液を120℃で2分間乾燥させて基材表面に白色易接着層を形成した。そして乾燥直後の白色易接着層表面に、同じPETフィルムを重ね合わせて接触させた状態で50℃で3日間養生したものを、耐ブロッキング性評価用試料とした。各耐ブロッキング性評価用試料の重ね合わせた部分を剥がすことでブロッキング状態を評価する方法で耐ブロッキング性の試験を行い、下記の基準で評価した。
[評価基準]
A:白色易接着層の転移なく、自然にシート同士が剥離する
B:白色易接着層の転移なく、基材同士の剥離時の若干の密着手ごたえ有り
C:白色易接着層の転移あり、及び/又は、基材同士の剥離時に密着手ごたえ有り
<接着性の評価>
実施例1〜4、比較例1〜5の接着性の評価用の試料について、上記の封止材シート1及び2、それぞれに対する接着性を以下の方法で測定した。
(接着性試験)
各評価用の試料について、剥離強度(N)を15mm幅の180度ピールにて接着性について測定及び評価した。測定には、剥離試験装置(「株式会社エー・アンド・デイ」社製、商品名「TENSILON RTG−1210」)を用いて、180度ピールにて剥離条件50mm/minで25℃にて測定を行い、4回の測定の平均値を採用し、下記の基準で評価した。結果を表2に示す。
[評価基準]
A:30N/15mm以上
B:15N/15mm以上、30N/15mm未満
C:15N/15mm未満
Figure 0006003490
実施例1〜5は、いずれも太陽電池モジュール用の裏面保護シートとして、好ましい加工的性適性、耐ブロッキング性、接着性、そして拡散反射率を兼ね備えたものであることが分る。又、特に凝集防止剤を適量のコロイダルシリカに限定することにより、接着性を必要な範囲にまで、及び拡散反射率をより好ましい範囲にまで、向上することができることが分る。これより、本発明の易接着層組成物は、EVA及びポリエチレン系樹脂からなる封止材シートに対して良好な接着性を有し、且つ、良好な耐ブロッキング性を有する白色裏面保護シートを製造する上で好ましいものであることが分かる。
1 太陽電池モジュール
2 透明前面基板
3 前面側封止材層
4 太陽電池素子
5 裏面側封止材層
6 白色裏面保護シート

Claims (9)

  1. 太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートの表面に白色易接着層を形成する易接着層組成物であって、
    a)架橋性主剤樹脂が、b)ポリイソシアネート化合物により架橋されている架橋樹脂と、
    c)凝集防止剤と、
    d)白色顔料と、
    e)シランカップリング剤と、
    f)有機金属配位化合物と、を含有し、
    前記c)凝集防止剤は、コロイダルシリカであり、前記a)架橋性主剤樹脂と、前記b)ポリイソシアネート化合物と、前記d)白色顔料との合計量に対する含有量比が、0.1質量%以上10.0質量%以下であり、
    前記b)ポリイソシアネート化合物のNCO価と前記a)架橋性主剤樹脂のOH価との比が、1.0以上4.7以下である易接着層組成物。
  2. 前記コロイダルシリカの平均粒子径が、3nm以上30nm以下である請求項に記載の易接着層組成物。
  3. 前記d)白色顔料が、平均粒子径0.1μm以上0.5μm以下の酸化チタンである請求項1又は2に記載の易接着層組成物。
  4. 前記e)シランカップリング剤は、e1)メルカプト基含有シランカップリング剤、又は、e2)エポキシ基含有シランカップリング剤、或いは、それら2種のシランカップリング剤の混合物である請求項1からのいずれかに記載の易接着層組成物。
  5. 前記a)架橋性主剤樹脂が架橋性置換基含有アクリル樹脂であり、そのガラス転移点(Tg)が25℃以上70℃以下である請求項1からのいずれかに記載の易接着層組成物。
  6. 一方の面に白色易接着層が形成されている太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートであって、
    前記白色易接着層は、請求項1からのいずれかに記載の易接着層組成物を含有するコーティング液が、前記太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートの片面において皮膜形成されたものである白色裏面保護シート。
  7. 一方の面に白色易接着層が形成されている太陽電池モジュール用の白色裏面保護シートの製造方法であって、
    請求項1からのいずれかに記載の易接着層組成物を含有するコーティング液を樹脂基材の一方の面に塗布するコーティング液塗布工程と、
    前記コーティング液を皮膜形成することにより白色易接着層を形成する皮膜形成工程と、を備える白色裏面保護シートの製造方法。
  8. 請求項に記載の白色裏面保護シートと、封止材と、太陽電池素子とが少なくとも一体化されている太陽電池モジュールにおいて、
    前記白色易接着層を介して、前記白色裏面保護シートと、ポリエチレン系樹脂を含む前記封止材と、が一体化されている太陽電池モジュール。
  9. 前記封止材が、少なくとも密度が0.900g/cm以下の低密度ポリエチレン(LDPE)、及び又は直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)とエチレン性不飽和シラン化合物とをコモノマーとして共重合してなるシラン共重合体を含んでなるポリエチレン系樹脂を含む封止材である請求項に記載の太陽電池モジュール。
JP2012218692A 2012-09-28 2012-09-28 易接着層組成物、及びそれを用いた白色裏面保護シート Expired - Fee Related JP6003490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218692A JP6003490B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 易接着層組成物、及びそれを用いた白色裏面保護シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218692A JP6003490B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 易接着層組成物、及びそれを用いた白色裏面保護シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014072457A JP2014072457A (ja) 2014-04-21
JP6003490B2 true JP6003490B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=50747374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012218692A Expired - Fee Related JP6003490B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 易接着層組成物、及びそれを用いた白色裏面保護シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6003490B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017085033A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 日油株式会社 太陽電池用封止材

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188403A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Canon Inc 光起電力素子
JP5262044B2 (ja) * 2007-09-27 2013-08-14 凸版印刷株式会社 太陽電池裏面封止用シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP5365140B2 (ja) * 2008-10-31 2013-12-11 凸版印刷株式会社 太陽電池バックシート
JP2010232588A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Lintec Corp 太陽電池モジュール用裏面保護シートおよびそれを用いてなる太陽電池モジュール
JP2011049227A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池モジュール用裏面一体化シートの製造方法
JP5434602B2 (ja) * 2010-01-05 2014-03-05 東洋紡株式会社 太陽電池用易接着性白色ポリエステルフィルム
JP2011190336A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Adeka Corp 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2012017456A (ja) * 2010-06-11 2012-01-26 Fujifilm Corp ポリエステルフィルム及びその製造方法、太陽電池用バックシート、並びに太陽電池モジュール
JP5803071B2 (ja) * 2010-08-31 2015-11-04 大日本印刷株式会社 鏡面化粧シート及びこれを用いた化粧板
JP2012077147A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Lintec Corp 撥水シート
KR20140014130A (ko) * 2011-03-03 2014-02-05 아사히 가라스 가부시키가이샤 접착제 조성물, 적층체 및 태양 전지 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014072457A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6090157B2 (ja) 易接着性裏面保護シート及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP5896787B2 (ja) 易接着シート、太陽電池用保護シート、太陽電池用バックシート部材、太陽電池用バックシート及び太陽電池モジュール
JP5734569B2 (ja) 太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
TWI472432B (zh) 多層膜及包含其之光伏打模組
CN103502001B (zh) 多层膜和包括该多层膜的光伏组件
JP2012004546A (ja) 太陽電池用バックシート用ポリマーシート、及び太陽電池モジュール
JP4734468B1 (ja) 太陽電池モジュール用基材及びその製造方法
WO2014162876A1 (ja) 積層フィルム、太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
JP6036047B2 (ja) 易接着性裏面保護シート及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP5540825B2 (ja) 遮光シート、並びにそれを使用した太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
JP2009289945A (ja) 太陽電池バックシート及び太陽電池モジュール
JP2012119677A (ja) 太陽電池用バックシート及び太陽電池モジュール
JP6135060B2 (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート
JP5705670B2 (ja) 太陽電池用バックシート及び太陽電池モジュール
JP5899754B2 (ja) 易接着層組成物、及びそれを用いた易接着性裏面保護シート
JP6003490B2 (ja) 易接着層組成物、及びそれを用いた白色裏面保護シート
JP2012222227A (ja) 太陽電池用バックシート、太陽電池用積層体及び太陽電池モジュール並びにそれらの製造方法
JP6361235B2 (ja) 遮光シート、並びにそれを使用した太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
JP2012079868A (ja) 太陽電池モジュール用保護シート
JP2016195172A (ja) 太陽電池モジュール用の裏面保護シート
WO2018180261A1 (ja) 積層体及びその製造方法、並びに、太陽電池モジュール
WO2012096216A1 (ja) 太陽電池用裏面保護シート
WO2012096215A1 (ja) 太陽電池用裏面保護シート
JP2019064110A (ja) 太陽電池用フロントシート及び太陽電池モジュール
JP7155515B2 (ja) 太陽電池モジュール用の裏面保護シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6003490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees