JP5994609B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP5994609B2
JP5994609B2 JP2012262083A JP2012262083A JP5994609B2 JP 5994609 B2 JP5994609 B2 JP 5994609B2 JP 2012262083 A JP2012262083 A JP 2012262083A JP 2012262083 A JP2012262083 A JP 2012262083A JP 5994609 B2 JP5994609 B2 JP 5994609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion portion
binding band
divided piece
wire bundle
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012262083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014108036A (ja
Inventor
牧野 匡宏
匡宏 牧野
浩二 上山
浩二 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012262083A priority Critical patent/JP5994609B2/ja
Priority to US14/087,274 priority patent/US9017082B2/en
Priority to CN201310634751.4A priority patent/CN103855660B/zh
Publication of JP2014108036A publication Critical patent/JP2014108036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5994609B2 publication Critical patent/JP5994609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

本発明は、自動車に搭載される電気接続箱に関するものである。
自動車に搭載される電気接続箱には様々な構造のものがあるが、図7に示すように、部品が取り付けられるフレーム301と、フレーム301に取り付けられるロアカバー302と、電線束320が通される挿通部321と、を備えた構造のものが公知である(特許文献1を参照。)。
上記挿通部321は、フレーム301の側壁から斜め下向きに突出形成された樋状の挿通部第1分割片305と、ロアカバー302の底壁から斜め下向きに突出形成された樋状の挿通部第2分割片307と、で構成されている。また、挿通部第1分割片305の外面及び挿通部第2分割片307の外面には、テープ滑り止め用のリブ308,309,310が設けられている。
上記電気接続箱を組み立てる際は、電線束320を結束バンドで挿通部第1分割片305に固定し、その状態でロアカバー302をフレーム301に取り付ける。このことにより、電線束320が挿通部第1分割片305と挿通部第2分割片307との間に位置付けられる。そして、挿通部321と電線束320との間から水が入ることを防止するために、挿通部321の外周及び電線束320の外周にテープ23を巻き付ける。
特開2012−228080号公報
しかしながら、図7に示した電気接続箱においては、以下に示す問題があった。すなわち、上述した電気接続箱は、挿通部321の外周及び電線束320の外周にテープ323を巻き付けることにより挿通部321と電線束320との間から水が入ることを防止しているが、電気接続箱を長期間使用している間にテープ323が剥がれてしまうことがあり、防水機能を長期にわたって維持することができないという問題があった。また、挿通部321は、テープ323を巻くための巻きしろを設定する必要があるので、電気接続箱が大型化してしまうという問題があった。
また、上述した電気接続箱は、テープ巻きをする前に電線束320を結束バンドで挿通部第1分割片305に固定しているが、角張った形状の挿通部第1分割片305と電線束320とを共締めしているので、結束バンドで固定している状態でも電線束320が挿通部第1分割片305に対して位置ずれし易いという問題があった。さらに、電線束320が位置ずれすることが、テープ323が剥がれる要因の一つになっているという問題があった。
したがって、本発明は、挿通部から水が入ることを長期にわたって防止することができ、かつ、容易に組み立てられる電気接続箱を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載された発明は、部品が取り付けられるフレームと、該フレームに取り付けられるカバーと、電線束が通される挿通部と、を備え、前記挿通部が、前記フレームに一体形成され、該フレームの外側に突出した挿通部第1分割片と、弾性変形可能なヒンジ部を介して前記カバーに一体形成され、該カバーの外側に突出し、前記挿通部第1分割片との間に前記電線束を位置付ける挿通部第2分割片と、で構成され、前記挿通部第2分割片を、用いられる電線束の太さに応じて変位させ該電線束に沿わせて使用する電気接続箱において、前記挿通部第1分割片及び前記挿通部第2分割片に、当該挿通部第1分割片及び挿通部第2分割片と前記電線束とを共締めする結束バンドが通される結束バンド挿通部が設けられ、前記挿通部第2分割片が、無負荷状態で前記挿通部第1分割片から最も離れた位置に位置付けられるように形成されており、前記カバーが前記フレームに取り付けられた状態かつ前記挿通部第2分割片の無負荷状態において、一番目に通されるべき結束バンド挿通部に結束バンドを通すと、該結束バンドが次の結束バンド挿通部に案内されて全ての結束バンド挿通部に通されることを特徴とする電気接続箱である。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記複数の結束バンド挿通部は、前記結束バンドが通される順にしたがって前記結束バンドの幅方向の内寸が小さくなるように形成されていることを特徴とするものである。
請求項3に記載された発明は、請求項1又は請求項2に記載された発明において、前記電線束を前記挿通部第1分割片に沿わせた状態で前記カバーを前記フレームに取り付け、前記挿通部第2分割片の無負荷状態において前記結束バンドを全ての結束バンド挿通部に通し、その後、前記挿通部第2分割片を前記電線束に沿わせて、前記結束バンドによって前記挿通部第1分割片及び前記挿通部第2分割片と前記電線束とを共締めして組み立てたことを特徴とするものである。
請求項4に記載された発明は、請求項3に記載された発明において、前記挿通部第1分割片に、当該挿通部第1分割片と前記電線束とを共締めする第2の結束バンドが通される第2の結束バンド挿通部が設けられており、前記カバーを前記フレームに取り付ける前に前記第2の結束バンドによって前記電線束を前記挿通部第1分割片に固定したことを特徴とするものである。
請求項1に記載された発明によれば、挿通部第2分割片を用いられる電線束の太さに応じて変位させ該電線束に沿わせることができるので、挿通部と電線束とを密着させることができ、挿通部と電線束との間から水が入ることを防止できる。このことによりテープ巻きを廃止することができるので、挿通部にテープの巻きしろを設ける必要がなく、該挿通部を小型化できる。また、挿通部第1分割片及び挿通部第2分割片と電線束とを共締めした結束バンドは、テープと違って剥がれることがないので、挿通部と電線束との間から水が入ることを長期にわたって防止することができる。さらに、カバーがフレームに取り付けられた状態かつ挿通部第2分割片の無負荷状態において、一番目に通されるべき結束バンド挿通部に結束バンドを通すと、該結束バンドが次の結束バンド挿通部に案内されて全ての結束バンド挿通部に通されるので、結束バンドの挿通作業を容易に行うことができる。よって、挿通部から水が入ることを長期にわたって防止することができ、かつ、容易に組み立てられる電気接続箱を提供することができる。
請求項2に記載された発明によれば、前記複数の結束バンド挿通部は、前記結束バンドが通される順にしたがって前記結束バンドの幅方向の内寸が小さくなるように形成されているので、結束バンドの挿通作業性を低下させることなく、かつ、電線束を固定した状態では結束バンドが位置ずれすることを防止することができる。
請求項3に記載された発明によれば、前記電線束を前記挿通部第1分割片に沿わせた状態で前記カバーを前記フレームに取り付け、前記挿通部第2分割片の無負荷状態において前記結束バンドを全ての結束バンド挿通部に通し、その後、前記挿通部第2分割片を前記電線束に沿わせて、前記結束バンドによって前記挿通部第1分割片及び前記挿通部第2分割片と前記電線束とを共締めして組み立てることにより、タクトタイムが短縮され、製造コストを低減することができる。
請求項4に記載された発明によれば、前記挿通部第1分割片に、当該挿通部第1分割片と前記電線束とを共締めする第2の結束バンドが通される第2の結束バンド挿通部が設けられており、前記カバーを前記フレームに取り付ける前に前記第2の結束バンドによって前記電線束を前記挿通部第1分割片に固定することにより、挿通部と電線束とをより密着させることができる。また、カバーをフレームに取り付ける作業や、結束バンドによって挿通部第1分割片及び挿通部第2分割片と電線束とを共締めする作業を容易にすることができる。
本発明の一実施形態にかかる電気接続箱の斜視図である。 図1に示された電気接続箱の分解図である。 図1に示された挿通部の拡大図である。 図3に示された挿通部の側面図である。 図4に示された挿通部のA−A線に沿った断面図である。 図5に示された結束バンド挿通部に結束バンドが通された状態を示す断面図である。 従来の電気接続箱に設けられた挿通部の側面図である。
本発明の一実施形態にかかる「電気接続箱」を図1〜6を参照して説明する。本発明の電気接続箱は、自動車に搭載されて、前記自動車に搭載された電子機器に対して電力供給及び信号伝達を行うものである。
上記電気接続箱1は、図1,2に示すように、枠状の周壁21を有するフレーム2と、フレーム2の内側に組み付けられるカセットブロック6と、カセットブロック6に取り付けられる複数の部品と、周壁21の一部を切り欠いた切り欠き23を塞ぐようにフレーム2に取り付けられるサイドカバー5と、フレーム2の上面2aに取り付けられるアッパカバー3と、フレーム2の下面2bに取り付けられるロアカバー4(請求項中の「カバー」に相当する。)と、電線束Wが通される挿通部9と、を備えている。フレーム2、カセットブロック6、サイドカバー5、アッパカバー3、ロアカバー4は、合成樹脂で構成されている。
また、本実施形態では、フレーム2とカセットブロック6とが別体であるが、フレーム2にカセットブロック6が一体形成されていても良い。
上記挿通部9は、図3,4に示すように、フレーム2に一体形成され、フレーム2の外側すなわち周壁21の外側に突出した挿通部第1分割片7と、弾性変形可能なヒンジ部8aを介してロアカバー4に一体形成され、ロアカバー4の外側に突出し、挿通部第1分割片7との間に電線束Wを位置付ける挿通部第2分割片8と、で構成されている。挿通部第1分割片7及び挿通部第2分割片8は、断面半円形状に形成されている。ヒンジ部8aは、他の部分よりも薄肉に形成されたセルフヒンジである。電線束Wは、カセットブロック6に取り付けられた部品に電気接続された電線を束ねたものである。
上記挿通部第2分割片8は、用いられる電線束Wの太さに応じてヒンジ部8aを中心に変位させ、該電線束Wに沿わせて使用する。上記挿通部第1分割片7は周壁21との位置関係が常に一定であり、変位しない。また、挿通部第2分割片8は、無負荷状態すなわち自然状態で挿通部第1分割片7から最も離れた位置に位置付けられるように形成されている。
図5,6に示すように、挿通部第1分割片7及び挿通部第2分割片8には、当該挿通部第1分割片7及び挿通部第2分割片8と電線束Wとを共締めする結束バンド10が通される結束バンド挿通部11,12,13が設けられている。結束バンド10は、周知の構成のものであり、帯状のバンド部10aと、バンド部10aの一端に設けられたバンド固定部10bと、で構成されている。結束バンド挿通部11は、挿通部第2分割片8の外面における周方向の一端に設けられている。結束バンド挿通部12,13は、挿通部第1分割片7の内面に互いに間隔をあけて設けられている。
上記結束バンド10のバンド部10aは、図6に示すように、ロアカバー4がフレーム2に取り付けられた状態かつ挿通部第2分割片8の無負荷状態において、結束バンド挿通部11(請求項中の「一番目に通されるべき結束バンド挿通部」に相当する。)に時計回りに通されることで、その先端が挿通部第1分割片7と挿通部第2分割片8との間の空間に位置付けられる。この状態でバンド部10aをさらに挿入すると、バンド部10aの先端は、挿通部第1分割片7の内面に当たることにより結束バンド挿通部12に案内される。同様に、バンド部10aをさらに挿入すると、バンド部10aの先端は、挿通部第1分割片7の内面に当たることにより結束バンド挿通部13に案内される。そして、結束バンド挿通部13を通されたバンド部10aの先端は、挿通部第2分割片8の周方向の他端と挿通部第1分割片7の端との間に位置する出口14を通されて、挿通部第1分割片7と挿通部第2分割片8との間の空間の外に出てくる。
こうして外に出てきたバンド部10aの先端をバンド固定部10bに通し、挿通部第2分割片8を挿通部第1分割片7側に変位させて電線束Wに沿わせつつ、バンド部10aをバンド固定部10bから引き出して挿通部第1分割片7、挿通部第2分割片8及び電線束Wを締め付けることにより、挿通部9と電線束Wとが密着した状態で固定される。
このように、挿通部9は、ロアカバー4がフレーム2に取り付けられた状態かつ挿通部第2分割片8の無負荷状態において、一番目に通されるべき結束バンド挿通部11に結束バンド10を通すと、結束バンド10が次の結束バンド挿通部12に案内されて全ての結束バンド挿通部11,12,13に通されるように、各結束バンド挿通部11,12,13の位置と、挿通部第1分割片7及び挿通部第2分割片8の曲率と、が調整されている。このことにより、挿通部第2分割片8を支えておかなくても、結束バンド10の挿通作業を容易に行うことができる。なお、挿通部第2分割片8を挿通部第1分割片7側に変位させた状態では、結束バンド10を全ての結束バンド挿通部11,12,13に通すことはできない。
さらに、結束バンド挿通部11,12,13は、結束バンド10が通される順にしたがって結束バンド10の幅方向の内寸が小さくなるように形成されている。このことにより、結束バンド10の挿通作業性を低下させることなく、かつ、電線束Wを固定した状態では結束バンド10が電線束Wの長手方向に位置ずれすることを防止することができる。
さらに、挿通部第1分割片7の内面には、挿通部第1分割片7と電線束Wとを共締めする第2の結束バンド(不図示)が通される第2の結束バンド挿通部15が設けられている。第2の結束バンド挿通部15は、図3に示すように、上記結束バンド挿通部12,13よりも周壁21から離れた側に設けられている。
続いて、上記電気接続箱1の組み立て手順について説明する。まず、フレーム2にカセットブロック6を取り付け、各種部品をカセットブロック6に取り付ける。続いて、サイドカバー5とアッパカバー3をフレーム2に取り付ける。次に、ロアカバー4をフレーム2に取り付ける前に、第2の結束バンドによって電線束Wを挿通部第1分割片7に固定しておき、この状態でロアカバー4をフレーム2に取り付ける。そして、上述したように、挿通部第2分割片8の無負荷状態において結束バンド10を全ての結束バンド挿通部11,12,13に通し、挿通部第2分割片8を電線束Wに沿わせて、結束バンド10によって挿通部第1分割片7及び挿通部第2分割片8と電線束Wとを共締めする。このような手順を経て、電気接続箱1が組み立てられる。
上述した電気接続箱1によれば、挿通部9と電線束Wとを密着させることができるので、挿通部9と電線束Wとの間から水が入ることを防止できる。このことにより、従来から行われていたテープ巻きを廃止することができるので、挿通部9にテープの巻きしろを設ける必要がなく、挿通部9を小型化できる。また、挿通部第1分割片7及び挿通部第2分割片8と電線束Wとを共締めした結束バンド10は、テープと違って剥がれることがないので、挿通部9と電線束Wとの間から水が入ることを長期にわたって防止することができる。また、電気接続箱1は、挿通部9にテープ巻きする必要がない上に、上述したように結束バンド10の挿通作業を容易に行うことができるので、タクトタイムが短縮され、製造コストを低減することができる。
なお、上述した実施形態では、組み立て作業の効率化を図るため、また、挿通部9と電線束Wとをより密着させるために、ロアカバー4をフレーム2に取り付ける前に第2の結束バンドによって電線束Wを挿通部第1分割片7に固定する構成であったが、本発明においては、挿通部第1分割片7に第2の結束バンド挿通部15を設け、第2の結束バンドによって電線束Wを挿通部第1分割片7に固定することは必須の構成ではなく、省くことも可能である。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 電気接続箱
2 フレーム
4 ロアカバー(カバー)
7 挿通部第1分割片
8 挿通部第2分割片
8a ヒンジ部
9 挿通部
10 結束バンド
11,12,13 結束バンド挿通部
W 電線束

Claims (4)

  1. 部品が取り付けられるフレームと、該フレームに取り付けられるカバーと、電線束が通される挿通部と、を備え、
    前記挿通部が、前記フレームに一体形成され、該フレームの外側に突出した挿通部第1分割片と、弾性変形可能なヒンジ部を介して前記カバーに一体形成され、該カバーの外側に突出し、前記挿通部第1分割片との間に前記電線束を位置付ける挿通部第2分割片と、で構成され、
    前記挿通部第2分割片を、用いられる電線束の太さに応じて変位させ該電線束に沿わせて使用する電気接続箱において、
    前記挿通部第1分割片及び前記挿通部第2分割片に、当該挿通部第1分割片及び挿通部第2分割片と前記電線束とを共締めする結束バンドが通される結束バンド挿通部が設けられ、
    前記挿通部第2分割片が、無負荷状態で前記挿通部第1分割片から最も離れた位置に位置付けられるように形成されており、
    前記カバーが前記フレームに取り付けられた状態かつ前記挿通部第2分割片の無負荷状態において、一番目に通されるべき結束バンド挿通部に結束バンドを通すと、該結束バンドが次の結束バンド挿通部に案内されて全ての結束バンド挿通部に通される
    ことを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記複数の結束バンド挿通部は、前記結束バンドが通される順にしたがって前記結束バンドの幅方向の内寸が小さくなるように形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記電線束を前記挿通部第1分割片に沿わせた状態で前記カバーを前記フレームに取り付け、
    前記挿通部第2分割片の無負荷状態において前記結束バンドを全ての結束バンド挿通部に通し、
    その後、前記挿通部第2分割片を前記電線束に沿わせて、前記結束バンドによって前記挿通部第1分割片及び前記挿通部第2分割片と前記電線束とを共締めして組み立てた
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電気接続箱。
  4. 前記挿通部第1分割片に、当該挿通部第1分割片と前記電線束とを共締めする第2の結束バンドが通される第2の結束バンド挿通部が設けられており、
    前記カバーを前記フレームに取り付ける前に前記第2の結束バンドによって前記電線束を前記挿通部第1分割片に固定した
    ことを特徴とする請求項3に記載の電気接続箱。
JP2012262083A 2012-11-30 2012-11-30 電気接続箱 Active JP5994609B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262083A JP5994609B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 電気接続箱
US14/087,274 US9017082B2 (en) 2012-11-30 2013-11-22 Electrical junction box
CN201310634751.4A CN103855660B (zh) 2012-11-30 2013-12-02 接线盒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262083A JP5994609B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014108036A JP2014108036A (ja) 2014-06-09
JP5994609B2 true JP5994609B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=50825853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012262083A Active JP5994609B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 電気接続箱

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9017082B2 (ja)
JP (1) JP5994609B2 (ja)
CN (1) CN103855660B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5875154B2 (ja) * 2012-07-25 2016-03-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6018892B2 (ja) * 2012-11-30 2016-11-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US9293870B1 (en) * 2015-03-10 2016-03-22 Continental Automotive Systems, Inc. Electronic control module having a cover allowing for inspection of right angle press-fit pins
WO2016175187A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 矢崎総業株式会社 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
FR3044864B1 (fr) * 2015-12-02 2018-01-12 Valeo Systemes De Controle Moteur Dispositif electrique et procede d'assemblage d'un tel dispositif electrique
FR3044861B1 (fr) * 2015-12-02 2018-01-19 Valeo Systemes De Controle Moteur Support d'une unite electronique, dispositif electrique le comprenant et machine electrique comprenant ledit dispositif electrique
JP7221645B2 (ja) * 2018-10-23 2023-02-14 矢崎総業株式会社 電気接続箱、ワイヤハーネス、及び電気接続箱の組み付け方法
JP6912443B2 (ja) * 2018-11-29 2021-08-04 矢崎総業株式会社 電線固定構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3433451B2 (ja) * 1998-10-14 2003-08-04 矢崎総業株式会社 電気接続箱内の熱こもり防止構造
JP2006073326A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Yazaki Corp コネクタ用電線カバー及びコネクタ
JP5061920B2 (ja) * 2008-01-23 2012-10-31 住友電装株式会社 車載用の電気接続箱
JP5394824B2 (ja) * 2009-05-29 2014-01-22 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2010283909A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Yazaki Corp 電気接続箱
JP5212834B2 (ja) * 2009-06-26 2013-06-19 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5510888B2 (ja) * 2010-02-03 2014-06-04 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5608447B2 (ja) * 2010-07-08 2014-10-15 矢崎総業株式会社 コネクタカバー及び接続箱ユニット
JP2012022973A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Yazaki Corp 電線の圧接接続構造
JP5110130B2 (ja) * 2010-07-27 2012-12-26 株式会社デンソー 車載電子制御ユニット用筺体
JP5789165B2 (ja) * 2010-10-04 2015-10-07 矢崎総業株式会社 物品と部品との取付構造及びそれを備えた電気接続箱
JP5798361B2 (ja) * 2011-04-20 2015-10-21 矢崎総業株式会社 電線導出部のテープずれ防止構造
JP5813387B2 (ja) * 2011-06-21 2015-11-17 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5789152B2 (ja) * 2011-08-03 2015-10-07 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US8573987B1 (en) * 2012-04-24 2013-11-05 Yazaki North America, Inc. Power distribution box assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN103855660A (zh) 2014-06-11
JP2014108036A (ja) 2014-06-09
US9017082B2 (en) 2015-04-28
US20140154896A1 (en) 2014-06-05
CN103855660B (zh) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5994609B2 (ja) 電気接続箱
US9463757B2 (en) Electric junction box
JP5535805B2 (ja) 電気接続箱
JP2015119576A (ja) 保護材付電線
EP2405548B1 (en) Electric junction box
JP2006296166A (ja) コルゲートチューブ、コルゲートチューブの装着方法及びワイヤーハーネス
JP5666250B2 (ja) 電線固定部
JP2020089160A (ja) 電線固定構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JP5668613B2 (ja) 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス
JP2009055740A (ja) 保護部材が取り付けられたワイヤハーネス及びその保護部材の製造方法
JP2010279191A (ja) 電気接続箱
JP5666263B2 (ja) 電線固定部
JP2011172412A (ja) ワイヤーハーネスの配索方法及びワイヤーハーネスの配索構造
JP2015104247A (ja) 経路維持部材付ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP2012182103A (ja) ボンダーキャップ
JP2010004632A (ja) ワイヤハーネス取付用治具
JP2009158402A (ja) コネクタカバー、該コネクタカバーの取付構造および取付方法
JP6533423B2 (ja) 配索材固定体及びワイヤハーネス
JP2011229351A (ja) 車載用ワイヤハーネス
JP5219151B2 (ja) トランス
JP2009195046A (ja) コルゲートチューブ
JP2016219234A (ja) ワイヤハーネス
JP2016032412A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2012119192A (ja) ワイヤハーネス
JP2012165483A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5994609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250