JP5984734B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP5984734B2
JP5984734B2 JP2013088504A JP2013088504A JP5984734B2 JP 5984734 B2 JP5984734 B2 JP 5984734B2 JP 2013088504 A JP2013088504 A JP 2013088504A JP 2013088504 A JP2013088504 A JP 2013088504A JP 5984734 B2 JP5984734 B2 JP 5984734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat back
side bolster
striker
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013088504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014210532A (ja
Inventor
康伸 河本
康伸 河本
太一 横山
太一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tachi S Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013088504A priority Critical patent/JP5984734B2/ja
Priority to CN201410150088.5A priority patent/CN104108324B/zh
Priority to US14/253,921 priority patent/US9260040B2/en
Publication of JP2014210532A publication Critical patent/JP2014210532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5984734B2 publication Critical patent/JP5984734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2/366Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/986Side-rests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、車両用シートに関するものである。
車両用シートには、後部の荷室との仕切りを兼ねるシートバックを備えたものがある。このシートバックは、車体のフロアと略平行に配置されたシートクッションに対して傾動可能に設けられている。また、この種の車両用シートは、起立位置でのシートバックの左右端と、車体の側壁との間の隙間を極力無くすためのサイドボルスターを、車体に固定したものがある。このように構成することで、車室内の意匠性を高めることができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−285080号公報
しかしながら、上述の従来技術にあっては、シートバックやサイドボルスター等の製造誤差により、起立位置でのシートバックとサイドボルスターとの間に想定外の隙間や段差が生じ、意匠性が損なわれてしまうという課題がある。
そこで、この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、起立位置でのシートバックとサイドボルスターとの間の隙間や段差を最小限に抑えることができる車両用シートを提供するものである。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、車体(例えば、実施形態における車体2)のフロア(例えば、実施形態におけるフロア3)又は前記フロアの延在方向に沿って配置されたシートクッション(例えば、実施形態におけるシートクッション6)に対して傾動可能に設けられたシートバック(例えば、実施形態におけるシートバック7)と、前記シートバックの幅方向外側と、前記車体の側壁(例えば、実施形態における側壁2a,2b)との間に設けられたサイドボルスター(例えば、実施形態における左サイドボルスター31及び右サイドボルスター32)と、を備え、前記シートバックの背もたれ面と前記サイドボルスターの前面とが連続するように設けられた車両用シート(例えば、実施形態における車両用シート1)において、前記シートバックに設けられたロック(例えば、実施形態におけるフック回動機構16)と、前記シートバックの後方に配置され、前記車体に固定されているストライカ(例えば、実施形態におけるストライカ17)と、を備え、前記シートバックを起立位置で固定するロック機構(例えば、実施形態における左ロック機構14及び右ロック機構15)と、前記車体又は前記シートクッションに設けられ、前記シートバックを傾動可能に支持する支持ブラケット(例えば、実施形態における支持ブラケット9)と、を備え、前記サイドボルスターの後面側に、前記ストライカ及び前記支持ブラケットからなる車体側部材を配置し、前記サイドボルスターと、前記ストライカ及び前記支持ブラケットの少なくとも何れか一方とに、前記サイドボルスターと前記車体側部材との位置決めを行う位置決め機構を設けたことを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、前記位置決め機構は、前記ストライカ及び前記支持ブラケットの少なくとも何れか一方に設けられた係合孔(例えば、実施形態における挿通孔25及び挿通孔95)と、前記サイドボルスターの後面から突設され、前記係合孔に挿入可能な突出片(例えば、実施形態における固定ワイヤ37及び突起本体39b)と、からなることを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、前記位置決め機構は、前記ストライカ及び前記支持ブラケットの両方に設けられており、前記ストライカ及び前記支持ブラケットの前記係合孔の開口方向と、前記サイドボルスターの前記突出片の突出方向を、略同一方向に設定したことを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、前記位置決め機構とは異なる部位に、前記サイドボルスターを前記車体に固定するための固定部(例えば、実施形態におけるサイドボルスター固定部41)を設けたことを特徴とする。
請求項1に記載した発明によれば、シートバックの起立時の位置を決める車体側部材に対してサイドボルスターの位置を決めることができる。このように、シートバックとサイドボルスターとが同じ部材で位置決めされるので、シートバックとサイドボルスターとの相対位置を高精度に決めることができる。このため、起立位置でのシートバックとサイドボルスターとの間に想定外の隙間や段差が生じてしまうことを防止でき、意匠性を向上できる。
請求項2に記載した発明によれば、簡素な構造で位置決め機構を構成することができ、車両用シートの製造コストを低減できる。
請求項3に記載した発明によれば、ストライカ及びブラケットに対するサイドボルスターの取り付けを容易にすることができる。
請求項4に記載した発明によれば、位置決め機構によりサイドボルスターの位置決めを行った後、車体に対してサイドボルスターを確実に固定することができる。このため、サイドボルスターの取り付け作業性を向上できる。
本発明の実施形態における車体の側面図である。 本発明の実施形態における車両用シートを前方側からみた斜視図である。 本発明の実施形態における車両用シートを後方からみた斜視図である。 本発明の実施形態における左ブラケットの拡大斜視図である。 本発明の実施形態における左ロック機構の拡大斜視図である。 本発明の実施形態における車両用シートを前方からみた斜視図である。
次に、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、車両用シート1を搭載した車体2の側面図である。
尚、図中の記号FRは、車両の進行方向前方(以下、単に前方という)を示している。また、記号RRは、車両の進行方向後方(以下、単に後方という)を示している。さらに、記号UPは、鉛直方向上方(以下、単に上方という)を示している。そして、記号DOWNは、鉛直方向下方(以下、単に下方という)を示している。また、記号RBは、車幅方向右方(以下、単に右方という)を示している。さらに、記号LBは、車幅方向左方(以下、単に左方という)を示している。
(車体)
図1に示すように、車体2のフロア3には、運転者のための運転席シート(不図示)及び乗員のための助手席シート4が設けられており、後列側に車両用シート(後列シート)1が設けられている。
運転席シート及び助手席シート4は、それぞれ同一構造になっており、着座面となるシートクッション4aと、シートバック4bと、ヘッドレスト4cとを備えている。また、フロア3の運転席シートと助手席シート4に対応する位置には、それぞれ前後方向に延び、且つ左右方向に並んで配置された一対のスライドレール5が設けられており、各一対のスライドレール5の上に、運転席シート及び助手席シート4がスライド移動自在に取り付けられている。
(車両用シート)
図2は、車両用シート1を前方側からみた斜視図、図3は、車両用シート1を後方からみた斜視図である。
図2、図3に示すように、車両用シート1は、3人掛けのベンチシートタイプであって、着座面となるシートクッション6と、シートバック7と、ヘッドレスト8(8a,8b,8c)とを備えている。シートバック7は、車体2のフロア3(図1参照)に固定されている支持ブラケット9に、回動自在に支持されている。これにより、シートバック7は、前方に向かって傾動可能になっている。
また、車両用シート1は、6:4分割式シートで、シートバック7を2分割部から分割して、一方(中央座席部71、左座席部72)のみ、他方(右座席部73)のみ、又は両方を前方に傾動して畳めるようになっている(図1における2点鎖線参照)。シートバック7の背面(後側面)には、分割箇所に対応するように、フロアプレート74a,74bが設けられている。これらフロアプレート74a,74bは、シートバック7を前方に傾動して畳んだ場合に、荷室のフロアとなるものである。
尚、以下の説明において、シートバック7を前方に傾動して畳んだ位置をシートバック折り畳み位置と称し、シートバック7を起こしている通常の使用位置をシートバック起立位置と称して説明する。
ここで、支持ブラケット9は、シートバック7の傾動パターンに対応するように、中央座席部71と右座席部73との間に設けられた中央ブラケット91と、左座席部72の左端72bに設けられた左ブラケット92と、右座席部73の右端73bに設けられた右ブラケット93とにより構成されている。
(ブラケット)
図4は、左ブラケット92の拡大斜視図である。
図3、図4に示すように、左ブラケット92は、車体2のフロア3から斜め前方に向かって立設されており、先端に向かうに従って先細りとなるように形成されている。左ブラケット92の基端には、この左ブラケット92をフロア3に固定するための固定フランジ92aが一体形成されている。また、左ブラケット92の先端は、車幅方向に延びるシャフト94が固定されるシャフト固定部92bとされている。シャフト94を中心に、シートバック7が傾動するように取付られている。
さらに、シャフト固定部92bの上縁には、左方向に向かって屈曲延出する舌片部92cが一体形成されている。この舌片部92cは、後述の左サイドボルスター31を固定する板状のものであって、水平方向に沿うように形成されている。舌片部92cには、左サイドボルスター31の突起部39が挿通される挿通孔95が形成されている。
尚、右ブラケット93は、左ブラケット92に対し、前後方向に沿い、且つ上下方向に延びる任意の面を中心にして面対称に形成されている。このため、右ブラケット93についての説明は省略する。
また、シート起立位置において、左座席部72の上部の左端72bと、車体2の左側の側壁2a(図2参照)との間には、左ロック機構14が設けられていると共に、右座席部73の上部の右端73bと車体2の右側の側壁2b(図2参照)との間には、右ロック機構15が設けられている。
(ロック機構)
図5は、左ロック機構14の拡大斜視図である。
同図に示すように、左ロック機構14は、左座席部72の上部の左端72b側に設けられたフック回動機構16と、車体2の左側の側壁2a(図2参照)に設けられ、フック回動機構16に対して係脱可能に設けられたストライカ17とを備えている。
フック回動機構16は、ストライカ17が挿入される挿入溝18と、この挿入溝18にストライカ17が挿入された際に、ストライカ17と係合する不図示のフックとを備えている。フックは、回動自在に支持されていると共に、不図示のスプリングによって常時係止位置に向かって付勢されている。
ストライカ17は、車体2の左側の側壁2aに固定されているブラケット部21を有している。ブラケット部21の略中央部には、ストライカ本体22がシートバック7側に向かって立設されている。ストライカ本体22は、金属製の丸棒を略U字状に折り曲げてなるものであって、ストライカ本体22の2つの先端22a,22aがブラケット部21に固定されている。そして、フック回動機構16の挿入溝18に、ストライカ本体22の折り曲げ部22b側がシートバック7の後方から挿入されるようになっている。
また、ストライカ本体22の2つの先端22a,22a側には、両者に跨るように補強プレート23が設けられている。これにより、ストライカ本体22の強度が十分確保される。
このような構成のもと、シートバック7をシートバック折り畳み位置からシートバック起立位置に起こすと、フック回動機構16の挿入溝18にストライカ17のストライカ本体22が挿入される。すると、このストライカ本体22と不図示のフックとが係合され、シートバック7のシートバック起立位置の位置決めが行われると共に、このシートバック起立位置が維持される。
さらに、ブラケット部21の上端には、シートバック7側に向かって舌片部24が屈曲延出されている。この舌片部24は、後述の左サイドボルスター31を固定する板状のものであって、水平方向に沿うように形成されている。舌片部24には、左サイドボルスター31の固定ワイヤ37が挿通される略長円形状の挿通孔25が形成されている。
ここで、舌片部24、及びシートバック7を回動自在に支持する左ブラケット92に形成されている舌片部92cは、共に水平方向に沿うように形成されている。このため、舌片部24に形成されている挿通孔25の開口方向と、舌片部92cに形成されている挿通孔95の開口方向は、何れも上下方向に沿う方向に設定されていることになる。
尚、右ロック機構15は、左ロック機構14に対し、前後方向に沿い、且つ上下方向に延びる任意の面を中心にして面対称に形成されている。このため、右ロック機構15についての説明は省略する。
(アームレストとドリンクホルダ)
図6は、車両用シート1を前方からみた斜視図であって、アームレスト10とドリンクホルダ12とを引き出した状態を示す。
図2、図6に示すように、シートバック7の中央座席部71には、上下方向に長い平面視略長方形状の凹部11が形成されており、ここにアームレスト10が収納されている。アームレスト10の基端は、中央座席部71に回動自在に取り付けられている。これにより、アームレスト10は、基端を中心にして前方に向かって傾動可能になっており、アームレスト10を使用する際は、前方に傾倒させた状態で使用するようになっている。尚、アームレスト10を中央座席部71の凹部11に収納した状態では、中央座席部71の背もたれ面71aとアームレスト10の背もたれ面10aとが面一になっている。
また、シートクッション6の中央座席部61には、前部に切り欠き部13が形成されており、ここにドリンクホルダ12が収納されている。ドリンクホルダ12は、シートクッション6の中央座席部61の前端に回動自在に取り付けられている。これにより、ドリンクホルダ12は、前方に向かって回動可能になっており、前方に回動させた状態では、シートクッション6からドリンクホルダ12が前方に突出した状態になる。
ここで、ドリンクホルダ12は、シートクッション6から前方に突出した状態で使用するようになっている。そして、ドリンクホルダ12の底面は、クッション12aで被覆されており、切り欠き部13にドリンクホルダ12を収納した状態では、ドリンクホルダ12の裏面が着座面となるように構成されている。
(サイドボルスター)
また、図2、図3に示すように、シートバック7の左座席部72の左端72bには、左サイドボルスター31が設けられていると共に、シートバック7の右座席部73の右端73bには、右サイドボルスター32が設けられている。これら左サイドボルスター31及び右サイドボルスター32は、シートバック7がシートバック起立位置にあるとき、シートバック7と車体2の側壁2a,2bとの間の隙間を覆い隠すためのものである。
尚、左サイドボルスター31と右サイドボルスター32は、前後方向に沿い、且つ上下方向に延びる任意の面を中心にして互いに面対称に形成されている。このため、以下の説明では、左サイドボルスター31のみについて説明し、右サイドボルスター32の説明を省略する。
左サイドボルスター31は、シートバック7の左座席部72の背もたれ面72aから車体2の左側の側壁2aに至るまで連続させた前面部33と、前面部33のシートバック7側の周縁33aから後方に向かって屈曲延出され、左座席部72の左端72bに対向する内側壁部34とが一体成形されたものである。これら前面部33及び内側壁部34の裏面(内面)33b,34aには、左サイドボルスター31の強度を高めるためのリブ35が格子状に形成されている。
また、内側壁部34には、この内側壁部34と左ロック機構14及び支持ブラケット9との干渉を回避するための切り欠き部36が形成されている。
さらに、図5に詳示するように、前面部33の上部には、シートベルトガイド29が上方に向かって突出するように設けられている。シートベルトガイド29は、前後方向に開口するように略環状に形成されている。そして、シートベルトガイド29の開口部29aに、不図示のシートベルトが挿通されるようになっている。左サイドボルスター31上にシートベルトガイド29を設けることにより、乗員の首回りにシートベルトがまとわりついて、乗員が不快に感じてしまうことを防止できる。
また、前面部33の上部の裏面には、固定ワイヤ37が下方に向かって延出するように設けられている。固定ワイヤ37は、金属製の丸棒を折り曲げてなるものであって、略U字状に形成された挿入部37aと、挿入部37aの2つの端部から末広がり状に延出する支持部37bとにより構成されている。そして、挿入部37aを下方に向けた状態で配置され、支持部37bの端部が前面部33の上部の裏面に固定されている。
挿入部37aは、左ロック機構14の舌片部24に形成されている挿通孔25に、ワイヤ保護部38を介して挿通されている。ワイヤ保護部38は、樹脂により形成されたものであって、挿通孔25に挿通される筒部38aと、筒部38aの上端に一体成形された外フランジ部38bとからなる。筒部38aは、挿通孔25の形状に対応するように、断面略長円形状に形成されている。そして、外フランジ部38bが舌片部24に当接することにより、ワイヤ保護部38の位置決めが行われる。このように、舌片部24に取り付けられたワイヤ保護部38の筒部38aに、固定ワイヤ37の挿入部37aが挿入される。これにより、左サイドボルスター31の上部の位置決めが行われる。
また、図4に詳示するように、左サイドボルスター31の前面部33には、下方に位置する左ブラケット92に対応する箇所に、突起部39が一体成形されている。突起部39は、前面部33から後方に向かって突出する支持部39aと、この支持部39aの先端から下方に向かって突出する突起本体39bとにより構成されている。そして、突起本体39bが、左ブラケット92の舌片部92cに形成されている挿通孔95に挿通されるようになっている。これにより、左サイドボルスター31の下部の位置決めが行われる。
ここで、舌片部92cの挿通孔95に挿通される突起本体39bの突出方向と、左ロック機構14の舌片部24の挿通孔25に挿通される固定ワイヤ37の延出方向は、何れも下方に向かう方向に設定されていることになる。
さらに、左サイドボルスター31の前面部33には、下端側の裏面にサイドボルスター固定部41が一体成形されている。サイドボルスター固定部41は、左サイドボルスター31を車体2に直接固定するためのものである。サイドボルスター固定部41は、前面部33の裏面から突出する固定部本体41aと、固定部本体41aの下端から前方に向かって屈曲延出する取付部41bとが一体成形されたものである。
固定部本体41aは、前面部33の裏面から後方に向かって延出した後、フロア3に至るまで下方に向かって屈曲延出するように断面略L字状に形成されている。取付部41bには、貫通孔42が形成されている。そして、貫通孔42に不図示のボルトが挿通され、このボルトがフロア3に形成されている不図示の雌ネジ部に螺入されるようになっている。これにより、フロア3に、左サイドボルスター31が固定される。
(サイドボルスターの組付け方法)
次に、各サイドボルスター31,32の組み付け方法について説明する。尚、左サイドボルスター31及び右サイドボルスター32の組み付け方法は何れも同一方法であるので、以下の説明では左サイドボルスター31のみについて説明し、右サイドボルスター32の組み付け方法については説明を省略する。
ここで、シートバック7のシートバック起立位置を決定する左ロック機構14の舌片部24に形成されている挿通孔25の開口方向と、シートバック7を回動自在に支持する左ブラケット92の舌片部92cに形成されている挿通孔95の開口方向は、何れも上下方向に沿う方向に設定されている。また、舌片部92cの挿通孔95に挿通される突起本体39bの突出方向と、左ロック機構14の舌片部24の挿通孔25に挿通される固定ワイヤ37の延出方向は、何れも下方に向かう方向に設定されている。
このため、左サイドボルスター31を組み付ける場合、この左サイドボルスター31を上から下に向かって移動させ、舌片部92cの挿通孔95に突起本体39bを挿通させると共に、舌片部24の挿通孔25に固定ワイヤ37を挿通させる。これにより、左サイドボルスター31の位置決めが行われる。
次に、サイドボルスター固定部41の取付部41bに形成されている貫通孔42に不図示のボルトを挿通する。そして、このボルトを、フロア3に形成されている不図示の雌ネジ部に螺入することにより、フロア3に左サイドボルスター31を固定する。これにより、左サイドボルスター31の取り付けが完了する。
(効果)
したがって、上述の実施形態によれば、シートバック7のシートバック起立位置が決定される左ロック機構14及び右ロック機構15に対し、それぞれ左サイドボルスター31及び右サイドボルスター32の上部の位置決めを行うことができる。また、シートバック7を回動自在に支持する左ブラケット92及び右ブラケット93に対し、それぞれ左サイドボルスター31及び右サイドボルスター32の下部の位置決めを行うことができる。
このように、シートバック7の位置を決める部材と、各サイドボルスター31,32の位置を決める部材は、互いに同じ部材になっている。つまり、各ロック機構14,15及び各ブラケット92,93に対し、それぞれシートバック7と各サイドボルスター31,32との位置決めが行われる。このため、シートバック7と各サイドボルスター31,32との相対位置を高精度に決めることができる。よって、シートバック起立位置でのシートバック7と各サイドボルスター31,32との間に想定外の隙間や段差が生じてしまうことを防止でき、意匠性を向上できる。
また、左ロック機構14及び右ロック機構15の舌片部24に形成されている挿通孔25に、各サイドボルスター31,32の固定ワイヤ37を挿通するだけで各サイドボルスター31,32の上部の位置決めを行うことができる。さらに、左ブラケット92及び右ブラケット93の舌片部92cに形成されている挿通孔95に、突起部39を挿通するだけで各サイドボルスター31,32の下部の位置決めを行うことができる。このように、簡素な構造で各サイドボルスター31,32の位置決めを行うことができ、製造コストを低減できる。
また、舌片部24に形成されている挿通孔25の開口方向と、舌片部92cに形成されている挿通孔95の開口方向が、何れも上下方向に沿う方向に設定されている。さらに、舌片部92cの挿通孔95に挿通される突起本体39bの突出方向と、左ロック機構14の舌片部24の挿通孔25に挿通される固定ワイヤ37の延出方向が、何れも下方に向かう方向に設定されている。
このため、各サイドボルスター31,32を組み付ける場合、これらサイドボルスター31,32を上から下に向かって移動させ、各挿通孔25,95に固定ワイヤ37及び突起本体39bを挿通させるだけで各サイドボルスター31,32の位置決めを行うことができる。よって、各サイドボルスター31,32の組付け作業を容易化することができる。
また、各サイドボルスター31,32には、左ロック機構14及び右ロック機構15と、左ブラケット92及び右ブラケット93が形成されている箇所とは異なる箇所に、サイドボルスター固定部41が形成されている。このため、各サイドボルスター31,32の位置決めを行った後、車体2に対して各サイドボルスター31,32を確実に固定することができる。よって、各サイドボルスター31,32の取り付け作業性をさらに向上できる。
尚、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述の実施形態に種々の変更を加えたものを含む。
例えば、上述の実施形態では、ストライカ17に舌片部24を設け、この舌片部24に挿通孔25を形成する一方、各サイドボルスター31,32に、挿通孔25に挿通される固定ワイヤ37を設けた場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、各サイドボルスター31,32に挿通孔25を形成し、ストライカ17に、挿通孔25に挿通可能な突起部を設けてもよい。さらには、ストライカ17と各サイドボルスター31,32とが係脱可能に構成されていればよい。
また、上述の実施形態では、左ブラケット92及び右ブラケット93にそれぞれ舌片部92cを設け、この舌片部92cに挿通孔95を形成する一方、各サイドボルスター31,32に、挿通孔95に挿通される突起部39を形成した場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、各サイドボルスター31,32に挿通孔95を形成し、各ブラケット92,93にそれぞれ挿通孔95に挿通可能な突起部を設けてもよい。さらには、各ブラケット92,93と、対応する各サイドボルスター31,32とが係脱可能に構成されていればよい。
また、上述の実施形態では、舌片部24に形成されている挿通孔25の開口方向と、舌片部92cに形成されている挿通孔95の開口方向が、何れも上下方向に沿う方向に設定されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、各挿通孔25,95の開口方向は、任意に設定することが可能である。これに伴い、舌片部92cの挿通孔95に挿通される突起本体39bの突出方向と、左ロック機構14の舌片部24の挿通孔25に挿通される固定ワイヤ37の延出方向の向きも任意に設定することが可能である。
さらに、上述の実施形態では、車体2のフロア3(図1参照)に支持ブラケット9(中央ブラケット91、左ブラケット92、右ブラケット93)が固定されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、シートクッション6に支持ブラケット9を設けてもよい。
そして、上述の実施形態では、ストライカ17に舌片部24を設けると共に左ブラケット92及び右ブラケット93に舌片部92cを設け、これら舌片部24,92cと各サイドボルスター31,32とが係合するように構成した場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、ストライカ17及び各ブラケット92,93の少なくとも一方に舌片部を設け、この舌片部と各サイドボルスター31,32とが係合可能に構成されていればよい。
1 車両用シート
2 車体
2a,2b 側壁
3 フロア
6 シートクッション
7 シートバック
9 支持ブラケット(車体側部材)
14 左ロック機構(ロック機構)
15 右ロック機構(ロック機構)
16 フック回動機構(ロック)
17 ストライカ(車体側部材)
25,95 挿通孔(係合孔)
31 左サイドボルスター(サイドボルスター)
32 右サイドボルスター(サイドボルスター)
33 前面部(前面)
37 固定ワイヤ(突出片)
39 突起部
39b 突起本体(突出片)
41 サイドボルスター固定部(固定部)
71 中央座席部
71a,72a,73a 背もたれ面
72 左座席部
73 右座席部
91 中央ブラケット
92 左ブラケット
93 右ブラケット

Claims (4)

  1. 車体のフロア又は前記フロアの延在方向に沿って配置されたシートクッションに対して傾動可能に設けられたシートバックと、
    前記シートバックの幅方向外側と、前記車体の側壁との間に設けられたサイドボルスターと、を備え、
    前記シートバックの背もたれ面と前記サイドボルスターの前面とが連続するように設けられた車両用シートにおいて、
    前記シートバックに設けられたロックと、前記シートバックの後方に配置され、前記車体に固定されているストライカと、を備え、前記シートバックを起立位置で固定するロック機構と、
    前記車体又は前記シートクッションに設けられ、前記シートバックを傾動可能に支持する支持ブラケットと、を備え、
    前記サイドボルスターの後面側に、前記ストライカ及び前記支持ブラケットからなる車体側部材を配置し、
    前記サイドボルスターと、前記ストライカ及び前記支持ブラケットの少なくとも何れか一方とに、前記サイドボルスターと前記車体側部材との位置決めを行う位置決め機構を設けたことを特徴とする車両用シート。
  2. 前記位置決め機構は、
    前記ストライカ及び前記支持ブラケットの少なくとも何れか一方に設けられた係合孔と、
    前記サイドボルスターの後面から突設され、前記係合孔に挿入可能な突出片と、からなることを特徴とする請求項1記載の車両用シート。
  3. 前記位置決め機構は、前記ストライカ及び前記支持ブラケットの両方に設けられており、
    前記ストライカ及び前記支持ブラケットの前記係合孔の開口方向と、前記サイドボルスターの前記突出片の突出方向を、略同一方向に設定したことを特徴とする請求項2記載の車両用シート。
  4. 前記位置決め機構とは異なる部位に、前記サイドボルスターを前記車体に固定するための固定部を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の車両用シート。
JP2013088504A 2013-04-19 2013-04-19 車両用シート Expired - Fee Related JP5984734B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088504A JP5984734B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 車両用シート
CN201410150088.5A CN104108324B (zh) 2013-04-19 2014-04-15 车辆用座椅
US14/253,921 US9260040B2 (en) 2013-04-19 2014-04-16 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088504A JP5984734B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014210532A JP2014210532A (ja) 2014-11-13
JP5984734B2 true JP5984734B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=51705398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088504A Expired - Fee Related JP5984734B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 車両用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9260040B2 (ja)
JP (1) JP5984734B2 (ja)
CN (1) CN104108324B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3002753B1 (fr) * 2013-03-01 2015-03-13 Renault Sa Vehicule automobile comportant un siege avec un element d'assise amovible pour liberer l'acces a un renfoncement de sa structure interne
CN107020980A (zh) * 2016-01-30 2017-08-08 长城汽车股份有限公司 车辆后排座椅靠背单元及靠背、车辆
CN107640073B (zh) * 2016-07-14 2019-10-01 本田技研工业(中国)投资有限公司 车辆用座椅结构
CN108297751B (zh) * 2016-09-20 2021-11-19 福特环球技术公司 车辆座椅总成
JP7019902B2 (ja) * 2018-04-27 2022-02-16 三井金属アクト株式会社 シートロック装置
JP7263927B2 (ja) * 2019-06-06 2023-04-25 トヨタ紡織株式会社 ストライカー
US11975644B2 (en) * 2021-11-29 2024-05-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat and method of installation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000014484A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用シートバック
US6802563B1 (en) * 2000-03-06 2004-10-12 Lear Corporation Adjustable seat bolsters
WO2003016091A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-27 Dow Global Technologies Inc. Improved seating system
CN100556733C (zh) * 2005-04-22 2009-11-04 英提尔汽车公司 具有可移动式软垫的长排座椅
KR101014493B1 (ko) * 2008-08-20 2011-02-14 기아자동차주식회사 자동차 시트용 사이드볼스터 장치
CN101920669B (zh) * 2009-06-11 2013-05-08 本田技研工业株式会社 车辆用座椅总成
JP4892586B2 (ja) * 2009-06-11 2012-03-07 本田技研工業株式会社 シートバックの遠隔操作装置
JP5185211B2 (ja) * 2009-06-11 2013-04-17 本田技研工業株式会社 シートバックのロック装置
JP5414107B2 (ja) * 2009-09-02 2014-02-12 スズキ株式会社 シートクッションの取り付け構造
DE102012221018B4 (de) * 2012-11-19 2017-09-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Entfernt lösbarer sitz mit gedämpfter vorwärtsklappbewegung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014210532A (ja) 2014-11-13
CN104108324B (zh) 2016-08-17
US9260040B2 (en) 2016-02-16
US20140312671A1 (en) 2014-10-23
CN104108324A (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984734B2 (ja) 車両用シート
US7651160B2 (en) Vehicle seat
JP2013536777A (ja) 車両のシート配列構造
JP2011162059A (ja) 車両用シート
WO2014104362A1 (ja) 車両用シート
JP6059069B2 (ja) 車両用シートのアームレスト
US9663009B2 (en) Conveyance seat
JP5484149B2 (ja) ストライカ
JP2012030742A (ja) バックル結合体を装備した車両用シート
JP6595295B2 (ja) 車両用シート
JP2011255860A (ja) 自動車のシートバックの支持構造
WO2018174043A1 (ja) 乗り物用シート
JP2012180047A (ja) チャイルドシートアンカー及び車両用シート
JP6780404B2 (ja) 乗物用シート
JP6044781B2 (ja) 車両用シート
JP6021636B2 (ja) 車両用シート
JP5414107B2 (ja) シートクッションの取り付け構造
JP6007227B2 (ja) 車両
JP7262639B2 (ja) 車両用シート及びカバー部材
JP2005280528A (ja) ヘッドレスト
JP6776791B2 (ja) 乗物用シート
JP5867310B2 (ja) 車両用シート
JP6148348B2 (ja) シートスライド装置
JP2021079826A (ja) 車両内装構造
JP2008001230A (ja) シート構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5984734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees