JP5983032B2 - 半導体パッケージ及び配線基板ユニット - Google Patents

半導体パッケージ及び配線基板ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5983032B2
JP5983032B2 JP2012120686A JP2012120686A JP5983032B2 JP 5983032 B2 JP5983032 B2 JP 5983032B2 JP 2012120686 A JP2012120686 A JP 2012120686A JP 2012120686 A JP2012120686 A JP 2012120686A JP 5983032 B2 JP5983032 B2 JP 5983032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
package substrate
semiconductor
reducing member
bonding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012120686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013247274A (ja
Inventor
真名武 渡邊
真名武 渡邊
福園 健治
健治 福園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012120686A priority Critical patent/JP5983032B2/ja
Priority to US13/849,792 priority patent/US20130314877A1/en
Publication of JP2013247274A publication Critical patent/JP2013247274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983032B2 publication Critical patent/JP5983032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体パッケージ及び配線基板ユニットに関する。
近年、電子機器におけるCPU(Central Processing Unit)等の高機能化、高速化に伴い、半導体チップの発熱量が増加する傾向にある。半導体チップがそのまま大型のシステムボードに実装されることは少なく、パッケージ基板と呼ばれる小さな基板に実装されることが一般的である。パッケージ基板上に半導体チップが搭載されたものは、半導体パッケージと呼ばれる。この半導体パッケージは、例えばシステムボード或いはマザーボードと呼ばれるプリント配線板に搭載される。
上記のような形態で、半導体パッケージをプリント配線板に実装する場合、半導体パッケージの上部にはヒートシンク等の放熱機構が搭載され、半導体チップからの熱を大気中へ放出させる。ここで、半導体パッケージ側には、半導体チップの表面と接触するヒートスプレッダ等の伝熱体が設けられている。このように、半導体チップとヒートシンクとの間に伝熱体を配置することにより、半導体チップの熱をヒートシンクへ効率的に伝達させる技術が提案されている。伝熱体には、パッケージ基板に向かって延びる脚部が設けられている。伝熱体における脚部の先端は、例えば樹脂などの接着剤を用いてパッケージ基板に接着される。
上述した半導体パッケージでは、半導体チップと伝熱体との間が接合材により接合される場合がある。この半導体チップと伝熱体とを接合する接合材として、例えば半田等の金属接合材が使用される。
特開2010−50274号公報 特開平10−303340号公報
上記のように、半導体チップとその上に搭載される伝熱体とを接合する接合材として金属接合材を使用する場合、パッケージ基板上に伝熱体を装着する工程で、加熱して金属接合材を一旦溶融させる必要がある。半導体チップと伝熱体との接合に際して半導体パッケージを加熱すると、パッケージ基板及び伝熱体が膨張しつつ金属接合材が溶融する。そして、その後の除熱過程においては、パッケージ基板及び伝熱体が収縮しつつ金属接合材が凝固してゆく。
ところで、パッケージ基板と伝熱体は熱膨張率が一般に異なっているため、除熱過程における収縮量も相違することになる。そうすると、凝固した金属接合材に応力が集中してしまい、金属接合材が破損する虞がある。また、半導体パッケージが電子機器に組み込まれた後は、電子機器の電源をオン、オフする度に半導体チップの発熱及びその停止が繰り返され、半導体チップの温度が変動することになる。そうすると、上記金属接合部に更なる応力が作用する結果、金属接合部が破損する可能性が高まることが懸念される。
本件は、上記のようなパッケージ基板において、半導体チップと伝熱体とを接合する金属接合材に加わる応力を低減し、金属接合材の破損を抑制可能な技術を提供することを目
的とする。
本件の一観点による半導体パッケージは、パッケージ基板と、パッケージ基板上に搭載された半導体チップと、半導体チップと金属接合材を介して接合される本体部、及び、半導体チップを囲むように配置され、本体部からパッケージ基板まで延伸すると共に先端がパッケージ基板に接着される脚部を有する伝熱体と、パッケージ基板及び本体部に接合されると共にパッケージ基板上における脚部の内側かつ半導体チップの隅部に対応する位置に配置され、半導体チップの上部に位置する金属接合材に生じる応力を低減する応力低減部材とを備える。
本件によれば、パッケージ基板において、半導体チップと伝熱体とを接合する金属接合材に加わる応力を低減し、金属接合材の破損を抑制することができる。
実施形態に係る配線基板ユニットの断面図である。 実施形態に係る配線基板ユニットの上面図である。 実施形態に係るヒートスプレッダを下方から眺めた外観斜視図である。 実施形態に係る応力低減部材の側面図である。 実施形態に係る応力低減部材の平面的な配置位置を説明する図である。 実施形態に係る半導体パッケージの部分断面図である。 従来の半導体パッケージにおいて金属接合材に発生するひび割れを説明する図である。 検証に用いた実施形態に係る半導体パッケージの平面形状及び各部寸法を示す図である。
以下、図面を参照して、発明を実施するための実施形態に係る半導体パッケージ及び配線基板ユニットについて例示的に詳しく説明する。
図1は、実施形態に係る配線基板ユニット1の断面図である。図2は、実施形態に係る配線基板ユニット1の上面図である。配線基板ユニット1は、プリント配線板であるメインボード2を備える。メインボード2には、例えば、樹脂基板が用いられている。メインボード2の表面には、LSI、CPU等といった半導体パッケージ3が、例えばBGA(Ball Grid Array)実装方式によって実装されている。
半導体パッケージ3は、例えば、樹脂基板を用いたパッケージ基板31と、パッケージ基板31上に実装された半導体チップ32と、ヒートスプレッダ33とを備える。パッケージ基板31は、概ね矩形状の輪郭を有しており、例えば、ガラスエポキシ多層基板によって形成されている。パッケージ基板31の下面(裏面)には、複数のバンプ34が配置されている。半導体パッケージ3は、バンプ34を介して、メインボード2の上面(表面)に電気的に接合される。バンプ34としては、例えば、半田ボールを用いることができる。また、半田ボールには、例えば、錫、銀、銅などの合金を用いた無鉛半田を好適に適用することができる。
パッケージ基板31の上面(表面)には、半導体チップ32の他、例えば、チップキャパシタやチップ抵抗等といったチップ部品35が実装されている。また、チップ部品35は、パッケージ基板31の下面(裏面)にも表面実装されている。尚、半導体チップ32やチップ部品35は、例えば、フリップチップ接続等によって、パッケージ基板31の端
子と電気的に接続されている。
ヒートスプレッダ33は、半導体チップ32を封止するリッドとしての役割と伝熱部材としての役割を有する。ヒートスプレッダ33の上部には、放熱部材(冷却部材)であるヒートシンク4が配置されており、ヒートスプレッダ33及び後述する金属接合材によって半導体チップ32の熱がヒートシンク4に伝達されるようになっている。
図3は、実施形態に係るヒートスプレッダ33を下方から眺めた外観斜視図である。ヒートスプレッダ33は、半導体チップ32の上部に配置される本体部33Aと、本体部33Aからパッケージ基板31まで延伸(垂下)する脚部33Bと、半導体チップ32を収容する収容凹部33Cとを有する。脚部33Bの先端面は、熱硬化性樹脂製接着材を介して、パッケージ基板31に接着(接合)されている(図5中、符号37により図示)。但し、ヒートスプレッダ33の脚部33Bとパッケージ基板31の上面(表面)とを接着する接着材(剤)としては、熱硬化性樹脂製接着材に限られるものではなく、種々のものを採用できる。脚部33Bは、ロ字型の平面形状を有しており、パッケージ基板31上に設置された際に、半導体チップ32の周囲が脚部33Bによって囲まれるようになっている。
ヒートスプレッダ33の収容凹部33Cは、本体部33Aの下面、脚部33Bの内面、及び、パッケージ基板31の上面(表面)によって、その空間領域が画定されており、本実施形態では箱型形状として形成されている。但し、収容凹部33Cの形状は箱型形状に限られず、その他の形状を採用してもよい。ヒートスプレッダ33は、例えば、銅やアルミニウムといった、熱伝導性(伝熱性)の優れた金属材料を用いることができる。ヒートスプレッダ33は、伝熱体の一例である。
ヒートスプレッダ33の本体部33Aは、主として、半導体チップ32の熱を、ヒートシンク4に伝導させるために機能する。本体部33Aは、半導体チップ32の上面よりも大きな輪郭を有しており、半導体チップ32から伝えられた熱を、本体部33Aの平面方向に分散させつつヒートシンク4に伝熱する。本実施形態の半導体パッケージ3では、半導体チップ32の上面と、ヒートスプレッダ33の本体部33Aの下面(裏面)とを、熱抵抗の少ない金属接合材36を介して熱的に接合している。これにより、半導体チップ32からヒートスプレッダ33への伝熱性の向上を図ることができる。本実施形態においては、金属接合材36の一例として半田を使用しているが、これには限定されない。また、金属接合材36に用いる半田としては、例えばインジウム系の半田(例えば、In、In−3Ag、In−10Ag)を好適に使用できるが、これらに限定されるものではない。
ヒートシンク4は、ベースプレート41及び複数枚の放熱フィン42を有している。ベースプレート41は、ヒートスプレッダ33における本体部33Aの上部に載置され、メインボード2の平面方向に広がる板状部材である。ベースプレート41は、本体部33Aよりも外側に広がる輪郭を有する。ヒートスプレッダ33の本体部33Aとベースプレート41との間には、熱伝導シート等の熱伝導材料が挟まれることで、双方が熱的に接触している。放熱フィン42は、ベースプレート41に固着された薄板状の放熱板である。各放熱フィン42は、ベースプレート41の上面から、垂直方向に立ちあがるように立設されている。また、個々の放熱フィン42は、相互に平行に配列されており、隣接する放熱フィン42同士の間には、同一方向に伸びる通気路が区画形成される。ベースプレート41、及び放熱フィン42等は、例えば、アルミニウムや銅といった金属材料を用いることができる。
ヒートシンク4は、ボルト43、スプリング44、及びナット45等を含む締結部材46によって、メインボード2に固定されている。図2に示すように、締結部材46は、ヒ
ートシンク4におけるベースプレート41の四隅に配置されている。具体的には、ベースプレート41の四隅には、ボルト43を挿通させる貫通孔が設けられている。ボルト43の一端側は、メインボード2の裏面側に配置されたボルスタープレート47と、打ち込みネジ等の固定具48を介して連結されている。ボルト43の他端側には、ナット45及びスプリング44が装着されており、ナット45を締め付けることでスプリング44が圧縮される。そして、スプリング44の復元力によって、ベースプレート41がヒートスプレッダ33に押し付けられることで、ヒートシンク4及び半導体パッケージ3のメインボード2に対する固定度が高められている。すなわち、締結部材46は、ヒートシンク4をメインボード2に締結するとともに、半導体パッケージ3をメインボード2に押し付けて締結する機能を有する。
上記のように、半導体チップ32及びヒートスプレッダ33は、伝熱性の優れた金属接合材36によって接合され、且つ、このヒートスプレッダ33はヒートシンク4のベースプレート41と熱的に接触した状態で設けられている。半導体チップ32の稼働時に発生した熱は、金属接合材36及びヒートスプレッダ33の本体部33Aを介して、ヒートシンク4に伝えられ、放熱フィン42から大気中に放熱される。尚、本実施形態では、半導体パッケージ3を冷却する冷却部材の一例として、空冷式のヒートシンク4を採用しているが、他の機構を適用してもよい。例えば、ベースプレート41に冷却液を循環させる流路が形成された、液冷式の冷却機構を適用してもよい。
ところで、図1に示す符号5は、半導体チップ32の上部に位置する金属接合材36に生じる応力を低減させるための応力低減部材を表している。以下、図面を参照して、応力低減部材5を詳しく説明する。図4は、実施形態に係る応力低減部材5の側面図である。図5は、実施形態に係る応力低減部材5の平面的な配置位置を説明する図である。図6は、実施形態に係る半導体パッケージ3の部分断面図である。具体的には、図6は、応力低減部材5及びその周辺部を中心に示している。
応力低減部材5は、半導体チップ32と同一のシリコンウェハーから形成されている。より詳しくは、応力低減部材5は、シリコンウェハーから半導体チップ32を切り出すダイシング工程において、半導体チップ32と同じシリコンウェハーから切り出すことで、形成することができる。このように、応力低減部材5は、半導体チップ32と同じシリコンウェハーから切り出されるため、応力低減部材5の厚さは半導体チップ32の厚さと等しくなる。本実施形態において、応力低減部材5の形状は特に限定されるものではないが、本実施形態では応力低減部材5を角柱状に形成しており、その平面的な大きさは例えば縦0.5mm〜2.0mm程度、横0.5mm〜2.0mm程度としている。但し、応力低減部材5の大きさ、形状は上記態様に限定されない。
応力低減部材5には、内層配線パターンが形成されていない点で半導体チップ32と相違している。応力低減部材5の下面には、複数の半田バンプ51が形成されている。一方、半導体チップ32の下面にも、応力低減部材5と同様の半田バンプ38が形成されている。半導体チップ32及び応力低減部材5は、パッケージ基板31に表面実装される。例えば、パッケージ基板31上に形成されている電極と半田バンプ38,51の位置合わせを行った上でリフロー処理(加熱処理)を行うことで、半導体チップ32及び応力低減部材5の各々がパッケージ基板31に接合される。更に、図6に示すように、半導体チップ32とパッケージ基板31との間、及び、応力低減部材5とパッケージ基板31との間は、アンダーフィル剤6によって封止されている。アンダーフィル剤6は、例えばエポキシ樹脂等の封止樹脂であってもよい。パッケージ基板31に、半導体チップ32及び応力低減部材5を接合(表面実装)した後、半導体チップ32及び応力低減部材5の夫々とパッケージ基板31との間にアンダーフィル剤6を充填することによってこれらの間を封止してもよい。
また、応力低減部材5の上面は、金属接合材36を介してヒートスプレッダ33の本体部33Aに接合されている。すなわち、金属接合材36は、半導体チップ32の上面だけでなく、応力低減部材5の上面を覆うような範囲まで金属接合材36の塗布範囲(供給範囲)が広がっている。以上のように、本実施形態に係る応力低減部材5は、その下端(下面)がパッケージ基板31に接合され、上端(上面)がヒートスプレッダ33の本体部33Aに接合されている。
なお、応力低減部材5は、その上端(上面)及び下端(下面)が、夫々パッケージ基板31の上面及びヒートスプレッダ33の本体部33Aに接合されていればよく、その接合方法について特に限定されるものではない。例えば、応力低減部材5は、例えば熱硬化性樹脂製接着材を用いて、パッケージ基板31及びヒートスプレッダ33の本体部33に接合(固着)されていてもよい。
ここで、金属接合材36による半導体チップ32及び応力低減部材5の夫々とヒートスプレッダ33との接合、及び、熱硬化性樹脂製接着材37によるヒートスプレッダ25とパッケージ基板31との接合を行う接合工程について説明する。接合工程では、例えば、金属接合材36の融点以上、且つ熱硬化性樹脂製接着材37が硬化する硬化温度以上の温度となるように、半導体パッケージ3を加熱しつつ、ヒートスプレッダ33とパッケージ基板31とを挟み込むように熱プレス処理が行われる。その結果、熱硬化性樹脂製接着材37が硬化することで、ヒートスプレッダ33における脚部33Bの先端面が、パッケージ基板31の表面に接合(接着)される。また、溶融した金属接合材36が、除熱される過程で凝固することで、半導体チップ32及びヒートスプレッダ33が互いに接合される。
この熱プレス処理に際しては、例えば、ヒートスプレッダ33における本体部33Aの下面と半導体チップ32の上面との間に金属接合材36である半田を配置する。また、ヒートスプレッダ33における脚部33Bの下面(先端面)とパッケージ基板31の上面との間に熱硬化性樹脂製接着材37を配置した状態で仮固定する。この状態で、例えば真空式熱プレス装置によって、所定の加熱条件、加圧条件下にて熱プレスを行うことで、半導体チップ32及び応力低減部材5の夫々とヒートスプレッダ33との接合、及び、ヒートスプレッダ33とパッケージ基板31との接合がなされる。
ここで、応力低減部材5を具備していない従来の半導体パッケージについて言及する。従来の半導体パッケージにおいても、半導体チップとヒートスプレッダとの接合材として金属接合材を使用する場合、半導体チップ及びヒートスプレッダ間の伝熱性を高めることが可能である。しかしながら、一般に、パッケージ基板とヒートスプレッダとは熱膨張率が異なっており、且つ、硬化後の金属接合材は変形能があまり高くないため、半導体パッケージの製造時及び稼動時に応力が集中すると、金属接合材が破損する可能性がある。まず、半導体パッケージの製造時における金属接合材への応力集中について説明する。ここで、上述した熱プレス処理の除熱過程において半導体パッケージの各部材は収縮するところ、上記熱膨張率の相違に起因してパッケージ基板及びヒートスプレッダの収縮量も互いに相違する結果となる。例えば、金属製のヒートスプレッダに比べて樹脂製のパッケージ基板の方がより多く収縮する。このようにヒートスプレッダ及びパッケージ基板における収縮量の違いにより、凝固した金属接合材に応力が発生しやすくなる。
また、半導体パッケージが電子機器に組み込まれた後の稼働時においては、電子機器の電源をオン、オフする度に半導体チップの発熱及びその停止が繰り返され、半導体チップの温度が変動する。また、ヒートスプレッダには、ヒートシンクをメインボードに固定するための締結部材による締結力が作用する。その結果、ヒートスプレッダに反りが生じ、
金属接合材に対して更に応力が集中しやすくなる。以上より、半導体パッケージの製造時及び稼働時において、半導体チップとヒートスプレッダとを接合する金属接合材には応力が発生しやすい環境下にあるといえる。そして、半導体チップ32は略矩形の平面形状を有しており、金属接合材36のうち半導体チップ32の四隅に対応する部分に応力が集中しやすくなる。その結果、例えば図7に示すように、金属接合材36のうち、半導体チップ32における隅部32Aの上部に位置する部分(以下、「第1接合材部PJ1」という)にひび割れ(図7中、符号CRにて模擬的に図示する)が入る等して、破損しやすくなる。
そこで、本実施形態に係る半導体パッケージ3においては、金属接合材36における第1接合材部PJ1に生じる応力を低減させるための応力低減部材5を、半導体チップ32の隅部32Aに対応する位置に設けるようにした。ここで、パッケージ基板31上に配置される応力低減部材5の平面的な配置位置について、図5を参照して説明する。応力低減部材5は、パッケージ基板31上において、ヒートスプレッダ33の脚部33Bの内側であって半導体チップ32の隅部32Aに対応する位置に配置されている。図5に示す例では、半導体チップ32の四隅に近接するようにして応力低減部材5が配置されているが、応力低減部材5は、半導体チップ32の対角線の延長上に配置されていればよい。図5中、応力低減部材5を搭載可能な範囲(以下、搭載可能範囲という)を符号APにて図示する。
応力低減部材5は、上記のように下端がパッケージ基板31に接合され、上端がヒートスプレッダ33の本体部33Aに接合されているため、その上下端の拘束条件は半導体チップ32の拘束条件と一致している。このように、半導体チップ32と上下端の拘束条件が等しい応力低減部材5を、半導体チップ32の隅部32Aの外方に近接配置することで、以下の作用効果を奏する。すなわち、金属接合材36のうち、応力の集中が起こり易い第1接合材部PJ1の代わりに、応力低減部材5の上部に位置する部分(以下、「第2接合材部PJ2」という)に応力を集中させることができる。その結果、金属接合材36における第1接合材部PJ1に対する応力集中を緩和することができ、当該第1接合材部PJ1が破損することを抑制できる。従って、半導体チップ32及びヒートスプレッダ33間の伝熱性が低下する虞がなく、製造時及び稼動時の双方において、半導体パッケージ3に係る品質の信頼性を担保することができる。
なお、応力低減部材5は、パッケージ基板31における搭載可能範囲AP、すなわち半導体チップ32の対角線の延長線上に配置するようにすれば、第1接合材部PJ1への応力集中を良好に低減することができる。また、本実施形態では、半導体チップ32の四隅に対応する位置に応力低減部材5を配置するようにしたので、何れの隅部32Aに対してもその上部に位置する第1接合材部PJ1が破損することを好適に抑制することが可能となる。
なお、本実施形態の半導体パッケージ3において、パッケージ基板31上における半導体チップ32の隅部32Aに対応する位置に応力低減部材5を配置するというレイアウトは、以下の点でも有利である。すなわち、上記のように応力低減部材5を半導体チップ32の隅部32Aに近接して配置することで、半導体チップ32の各辺(各側面)の中央寄りの部分を、チップ部品35の搭載スペースとして利用することができる。ここで、チップ部品35は、例えば、パッケージ基板31に形成される配線層を介して電気的に半導体チップ32と接続されている。本実施形態においては、チップ部品35を半導体チップ32の各辺に沿って対向配置することができるので、これらを接続する配線層が複雑な形状となることを回避できる。つまり、パッケージ基板31の配線層の配線距離を短くすることができ、且つ、配線層を形成する導体パターンの形状も単純な形状にすることができる。その結果、半導体パッケージ3の製造コストの低減、及び製品の信頼性の向上を図るこ
とができる。
また、本実施形態においては、金属接合材36を用いて応力低減部材5の上端(上面)をヒートスプレッダ33の本体部33Aに接合するようにしたので、半導体パッケージ3を製造する際の工数の増加を抑制できる。すなわち、金属接合材36として用いられる半田を、半導体チップ32とヒートスプレッダ33との間に塗布する工程において、応力低減部材5の上面も覆われるような範囲まで半田の塗布範囲を広げればよい。従って、ヒートスプレッダ33に対する応力低減部材5の接合材として金属接合材36を用いる場合、金属接合材36とは異なる材料を採用する場合に比べて、半導体パッケージ3の製造時における工数を減らすことができ、製造コストを低減できる。但し、金属接合材36以外の材料を用いて、応力低減部材5をヒートスプレッダ33と接合することは何ら妨げられず、この場合においても、第1接合材部PJ1が破損することを抑制できる。その結果、半導体チップ32の放熱効率が低下することを抑制することが可能である。
更に、本実施形態では、応力低減部材5を半導体チップ32と同一材料によって形成している。すなわち、半導体チップ32と同じシリコンウェハーから応力低減部材5を切り出すようにしたので、応力低減部材5を別途、新たに製作する場合に比べて、半導体パッケージ3の製造コストを抑制することができる。更に、半導体チップ32と同じシリコンウェハーから応力低減部材5を切り出すことで、応力低減部材5と半導体チップ32の厚さを揃えることができるため好都合である。このように、応力低減部材5の厚さを半導体チップ32の厚さと揃えておくことで、ヒートスプレッダ33と半導体チップ32とを規定通りに接合することができる。但し、応力低減部材5を、半導体チップ32と異なる材料によって形成することは何ら妨げられず、この場合においても第1接合材部PJ1が破損することを抑制できる。これにより、半導体チップ32の放熱効率が低下することを抑制することが可能である。
また、本実施形態に係る半導体パッケージ3は、半導体チップ32とパッケージ基板31との間、及び、応力低減部材5とパッケージ基板31との間を、アンダーフィル剤6によって封止するようにした。これにより、半導体パッケージ3の製造時及び稼働時において、応力低減部材5及びパッケージ基板31間の接合部が破損することを抑制できる。その結果、応力低減部材5が、第1接合材部PJ1の代わりに第2接合材部PJ2に応力を集中させるという機能を発揮することができる。なお、応力低減部材5とパッケージ基板31との間へのアンダーフィル剤6の充填は、半導体チップ32とパッケージ基板31との間にアンダーフィル剤6を充填する工程に併せて行えばよい。すなわち、半導体チップ32とパッケージ基板31との間にアンダーフィル剤6を充填する際に、応力低減部材5とパッケージ基板31との間の領域まで、アンダーフィル剤6の充填領域を拡張すればよい。このようにすれば、半導体パッケージ3の製造時における工数が増えることを抑制できる。
〈検証〉
ここで、実施形態に係る半導体パッケージ3について、金属接合材36(第1接合材部PJ1)に作用する応力の低減効果の検証を行った。以下、検証を行った半導体パッケージ3の詳細について説明する。図8は、検証に用いた実施形態に係る半導体パッケージ3の平面形状及び各部寸法を示す図である。本検証に用いた半導体パッケージ3は、半導体チップ32のサイズを縦24mm×横23mmとし、パッケージ基板31のサイズを縦60mm×横72mmとした。
ヒートスプレッダ33の脚部33Bの幅は5.5mmとし、図示のようにパッケージ基板31の外周側にロの字形に脚部33Bを配置した。また、半導体チップ32の各辺(各側面)と脚部33Bとの離れ寸法は、パッケージ基板31の縦方向において3.5mm、
横方向において4mmとした。また、応力低減部材5の平面形状は、縦横共に0.5mmの正方形とした。また、応力低減部材5と半導体チップ32の各辺の離れ寸法は1mmとした。
本検証においては、応力低減部材5を設置していない比較例に係る半導体パッケージと、実施形態に係る半導体パッケージ3とを対比する。なお、比較例に係る半導体パッケージは、応力低減部材を搭載しない点を除き、実施形態に係る半導体パッケージ3と同等である。このような条件下において検証を行ったところ、以下の結果が得られた。比較例では、半導体チップとヒートスプレッダとを接合する金属接合材に発生する最大引張応力が27.90MPaで、ひび割れ発生率100%という結果を得た。一方、実施形態に係る半導体パッケージでは、半導体チップとヒートスプレッダとを接合する金属接合材に発生する最大引張応力が9.27MPaで、ひび割れは発生しないという結果を得た。以上より、実施形態に係る半導体パッケージでは、半導体チップとヒートスプレッダとを接合する金属接合材に作用する最大引張応力が比較例の3分の1に低減され、ひび割れが発生しないという結果を得た。
1 配線基板ユニット
2 メインボード
3 半導体パッケージ
4 ヒートシンク
5 応力低減部材
6 アンダーフィル剤
31 パッケージ基板
32 半導体チップ
33 ヒートスプレッダ
35 チップ部品
36 金属接合材
37 熱硬化性樹脂製接着材
33A 本体部
33B 脚部

Claims (7)

  1. パッケージ基板と、
    前記パッケージ基板上に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップと金属接合材を介して接合される本体部、及び、前記半導体チップを囲むように配置され、前記本体部から前記パッケージ基板まで延伸すると共に先端が前記パッケージ基板に接着される脚部を有する伝熱体と、
    前記パッケージ基板及び前記本体部に接合されると共に前記パッケージ基板上における前記脚部の内側かつ前記半導体チップの隅部に対応する位置に配置され、前記半導体チップの上部に位置する金属接合材に生じる応力を低減させる応力低減部材と、
    を備えることを特徴とする半導体パッケージ。
  2. 前記応力低減部材は、前記パッケージ基板上において、前記半導体チップの対角線の延長上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ。
  3. 前記応力低減部材は、前記半導体チップの四隅に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体パッケージ。
  4. 前記応力低減部材の上面は、前記金属接合材によって前記本体部と接合されていることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の半導体パッケージ。
  5. 前記応力低減部材は、前記半導体チップと同一材料によって形成されていることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の半導体パッケージ。
  6. 前記応力低減部材と前記パッケージ基板との接合部は、アンダーフィル剤によって封止されていることを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の半導体パッケージ。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載の半導体パッケージと、
    前記半導体パッケージが実装される配線基板と、
    前記伝熱体における前記本体部の上面に設置される冷却部材と、
    を備えることを特徴とする配線基板ユニット。
JP2012120686A 2012-05-28 2012-05-28 半導体パッケージ及び配線基板ユニット Expired - Fee Related JP5983032B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120686A JP5983032B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 半導体パッケージ及び配線基板ユニット
US13/849,792 US20130314877A1 (en) 2012-05-28 2013-03-25 Semiconductor package and wiring board unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120686A JP5983032B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 半導体パッケージ及び配線基板ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013247274A JP2013247274A (ja) 2013-12-09
JP5983032B2 true JP5983032B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=49621445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120686A Expired - Fee Related JP5983032B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 半導体パッケージ及び配線基板ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130314877A1 (ja)
JP (1) JP5983032B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110060712A (zh) * 2018-01-19 2019-07-26 创意电子股份有限公司 固态储存装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9318410B2 (en) * 2013-09-26 2016-04-19 Alcatel Lucent Cooling assembly using heatspreader
EP3093885B1 (en) * 2015-04-08 2019-02-06 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
WO2017056722A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置または車載電子制御装置の製造方法
JP2017079226A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 富士通株式会社 ヒートシンクおよび電子機器
JP6711098B2 (ja) * 2016-04-15 2020-06-17 オムロン株式会社 半導体装置の放熱構造
JP6499124B2 (ja) * 2016-06-30 2019-04-10 矢崎総業株式会社 導電部材および電気接続箱
DE102016222631A1 (de) * 2016-11-17 2018-05-17 Zf Friedrichshafen Ag Leiterplattenanordnung mit einem elektrischen Bauteil und einem Kühlkörper
CN107577285B (zh) * 2017-07-05 2022-01-14 超聚变数字技术有限公司 一种处理器固定结构、组件及计算机设备
US11011451B2 (en) * 2018-12-05 2021-05-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit package and method
US10937717B2 (en) * 2019-03-29 2021-03-02 Intel Corporation Heatsink secured to a heat source
JP7329394B2 (ja) * 2019-09-04 2023-08-18 日産自動車株式会社 半導体装置
US11282766B2 (en) * 2019-09-27 2022-03-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Package structure
CN112787118A (zh) * 2019-11-08 2021-05-11 泰科电子(上海)有限公司 背板组件和电子装置
US11373930B2 (en) * 2020-03-31 2022-06-28 Cisco Technology, Inc. Thermal packaging with fan out wafer level processing
WO2022140958A1 (en) * 2020-12-28 2022-07-07 Innoscience (Suzhou) Technology Co., Ltd. Semiconductor package and method for manufacturing

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293808A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Fujitsu Ltd 半導体装置
US6507116B1 (en) * 1997-04-24 2003-01-14 International Business Machines Corporation Electronic package and method of forming
JPH10303340A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4422883B2 (ja) * 2000-10-30 2010-02-24 京セラ株式会社 半導体装置
US6653730B2 (en) * 2000-12-14 2003-11-25 Intel Corporation Electronic assembly with high capacity thermal interface
US6633489B2 (en) * 2001-07-31 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic isolating mount for processor packages
JP2003051568A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Nec Corp 半導体装置
US6751099B2 (en) * 2001-12-20 2004-06-15 Intel Corporation Coated heat spreaders
US6867978B2 (en) * 2002-10-08 2005-03-15 Intel Corporation Integrated heat spreader package for heat transfer and for bond line thickness control and process of making
JP4272169B2 (ja) * 2003-04-16 2009-06-03 富士通株式会社 電子部品パッケージ組立体およびプリント基板ユニット
US7180179B2 (en) * 2004-06-18 2007-02-20 International Business Machines Corporation Thermal interposer for thermal management of semiconductor devices
US7362580B2 (en) * 2004-06-18 2008-04-22 Intel Corporation Electronic assembly having an indium wetting layer on a thermally conductive body
US7196411B2 (en) * 2004-09-17 2007-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Heat dissipation for chip-on-chip IC packages
JP2007005670A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Fujitsu Ltd 電子部品パッケージおよび接合組立体
US7271480B2 (en) * 2005-09-29 2007-09-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Constraint stiffener design
TWI273683B (en) * 2005-11-02 2007-02-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package and substrate structure thereof
DE102006001792B8 (de) * 2006-01-12 2013-09-26 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul mit Halbleiterchipstapel und Verfahren zur Herstellung desselben
JP4846019B2 (ja) * 2007-02-27 2011-12-28 富士通株式会社 プリント基板ユニットおよび半導体パッケージ
US7851906B2 (en) * 2007-03-26 2010-12-14 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Flexible circuit electronic package with standoffs
US8179693B2 (en) * 2007-03-30 2012-05-15 International Business Machines Corporation Apparatus for electrically connecting two substrates using a land grid array connector provided with a frame structure having power distribution elements
JP2009059821A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2009212315A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
US8115303B2 (en) * 2008-05-13 2012-02-14 International Business Machines Corporation Semiconductor package structures having liquid coolers integrated with first level chip package modules
JP5145168B2 (ja) * 2008-08-21 2013-02-13 本田技研工業株式会社 半導体装置
JP5447175B2 (ja) * 2010-05-17 2014-03-19 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
US9240387B2 (en) * 2011-10-12 2016-01-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer-level chip scale package with re-workable underfill
US20130105975A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Rafiqul Hussain Semiconductor chip device with thermal interface material frame

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110060712A (zh) * 2018-01-19 2019-07-26 创意电子股份有限公司 固态储存装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130314877A1 (en) 2013-11-28
JP2013247274A (ja) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983032B2 (ja) 半導体パッケージ及び配線基板ユニット
JP5899768B2 (ja) 半導体パッケージ、配線基板ユニット、及び電子機器
US11728232B2 (en) Semiconductor package having a stiffener ring
US9153519B2 (en) Semiconductor device for preventing a progression of a crack in a solder layer and method of manufacturing the same
JP5387685B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004172489A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI555147B (zh) 散熱型封裝結構及其散熱件
WO2011121779A1 (ja) マルチチップモジュール、プリント配線基板ユニット、マルチチップモジュールの製造方法およびプリント配線基板ユニットの製造方法
US20140151891A1 (en) Semiconductor package
JP6056490B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2016092300A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4978054B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに回路基板装置
JP2008016653A (ja) 半導体パッケージ、その製造方法、プリント基板及び電子機器
TWI658549B (zh) 散熱型封裝結構
JP2014107554A (ja) 積層型半導体パッケージ
US20230411235A1 (en) Elastic heat spreader for chip package, package structure and packaging method
TW587325B (en) Semiconductor chip package and method for manufacturing the same
TWI536515B (zh) 具有散熱結構之半導體封裝元件及其封裝方法
US20210111093A1 (en) Heterogeneous Lid Seal Band for Structural Stability in Multiple Integrated Circuit (IC) Device Modules
JP2011171656A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
TWI647802B (zh) 散熱型封裝結構
JP2010206132A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2021145096A1 (ja) 電子機器
JP5540709B2 (ja) 電子装置及びその製造方法
TWI395306B (zh) 半導體封裝件之散熱模組化結構及其製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5983032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees