JP5977915B2 - 自動包装機 - Google Patents

自動包装機 Download PDF

Info

Publication number
JP5977915B2
JP5977915B2 JP2012197771A JP2012197771A JP5977915B2 JP 5977915 B2 JP5977915 B2 JP 5977915B2 JP 2012197771 A JP2012197771 A JP 2012197771A JP 2012197771 A JP2012197771 A JP 2012197771A JP 5977915 B2 JP5977915 B2 JP 5977915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
molding
molding chute
packaging material
packaging machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012197771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014051305A (ja
Inventor
正井 敏夫
敏夫 正井
敦彦 飛野
敦彦 飛野
仁 正井
仁 正井
Original Assignee
株式会社トパック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トパック filed Critical 株式会社トパック
Priority to JP2012197771A priority Critical patent/JP5977915B2/ja
Publication of JP2014051305A publication Critical patent/JP2014051305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5977915B2 publication Critical patent/JP5977915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

本発明は、自動包装機の技術に関し、より詳細には、長尺状の包装材料を長手方向に沿って二つ折り成形する成形シュートと、二つ折り成形された包装材料に成形シュートより供給される被包装物を密封包装するシール装置と、被包装物が密封包装された包装材料を所定の離間毎に裁断して一の又は二個以上が連続された包装体を得るカッター装置と、を具備してなる自動包装機に関する。
従来、薬剤、嗜好品、調味料、その他の食品などの粉状又は粒状の被包装物は、一の又は二個以上が連続された包装体(製品)に密封包装されて提供されている。このような被包装物の包装体を製造する自動包装機としては、長尺状の包装材料を長手方向に沿って二つ折り成形し、有底状態の包装材料内へ被包装物を供給する成形シュートと、成形シュートの下方位置にて二つ折り成形された包装材料を縦シール及び横シールして、成形シュートより供給される被包装物を密封包装するシール装置と、シール装置の下方位置にて被包装物が密封包装された包装材料を所定の離間毎に裁断して一の又は二個以上が連続された包装体を得るカッター装置等と、を具備してなる構成が公知となっている。
上述した従来の自動包装機では、ポリエチレンやポリ塩化ビニルその他熱可塑性樹脂よりなる長尺フィルム状の包装材料を移動させながら成形シュートにて長手方向に沿って二つ折りにし、次いで、シール装置を構成する縦シール装置の一対の縦シール熱溶着ロールにて二つ折り成形された包装材料の両側縁部を縦シールしてチューブ状とした後に、同じくシール装置を構成する横シール装置の一対の横シール熱溶着ロールによりチューブ状の包装材料を包装体一個分(一袋分)毎に横シールして成形シュートより供給された被包装物を密封包装するものである。そして、このように被包装物が一袋分毎に分包された包装材料がカッター装置により所定の離間毎に裁断されることで、一の包装体又は二個以上が連続された包装体が得られる。
自動包装機を構成する成形シュートは、展開された包装材料を長手方向に沿って二つ折り成形するために、上端部で広く、下端部に向けて徐々に狭くなるように形成された凸状面部材としてのガイド部材が設けられている。このガイド部材の表面に沿って包装材料が連続的に通過されることで、包装材料が水平断面視にてU字状に二つ折り成形されてシール装置及びカッター装置へと送られるため、シール装置やカッター装置に対して成形シュートが水平方向にずれた位置に取り付けられると、得られる包装体において耳ずれやしわが発生する場合があった。特に、有底状態の包装材料内へ成形シュートを介して被包装物が供給される際に、被包装物の量や大きさによっては集積や荷重に偏りが生じると、包装材料内での被包装物がアンバランスになってシール装置やカッター装置へと送られる際に包装材料が傾いてしまい、上述した耳ずれが発生したり、カッター装置による裁断面が斜めにずれたりする場合があった。
かかる観点から、従来の自動包装機においては、例えば、特許文献1に開示されるように、成形シュート全体を装置本体の正面視左右方向の取付位置を調整するための機構や、成形シュート本体下側を装置本体の正面視前後方向の取付位置を調整するための機構を有してなる成形シュート取付装置を備えた構成が提案されている。このように成形シュートの水平方向の取付位置を調整するための機構を備えた成形シュート取付装置を有することで、成形シュートの取付位置の調整作業が容易となって、上述した包装体の耳ずれやしわの発生を防止することが期待できる。
しかしながら、上述した引用文献1に開示される従来の自動包装機の成形シュート取付装置の構成では、被包装物の荷重の偏りに起因する包装材料の傾きを修正することができなかったので、包装体における耳ずれや横シール及び裁断面の斜めずれの発生を防止できず、結局は横シール装置やカッター装置の刃先位置の傾きを調整する必要があるなど調整作業の煩雑さは解消されず、また得られる包装体の品質も一定しないなどの問題があった。
特開2007−22552号公報
そこで、本発明では、自動包装機に関し、前記従来の課題を解決するもので、簡易な調整作業で成形シュートから送られる包装材料の傾きを修正して、包装体における耳ずれや横シール及び裁断面の斜めずれの発生を防止し、高品質の包装体を得ることができる自動包装機を提供することを目的とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
すなわち、請求項1においては、長尺状の包装材料を長手方向に沿って二つ折り成形し、有底状態の包装材料内へ被包装物を供給する成形シュートと、前記成形シュートの下方位置にて二つ折り成形された包装材料を縦シール及び横シールして、前記成形シュートより供給される被包装物を密封包装するシール装置と、前記シール装置の下方位置にて被包装物が密封包装された包装材料を所定の離間毎に裁断して一の又は二個以上が連続された包装体を得るカッター装置と、を具備してなる自動包装機において、前記成形シュートを揺動させて前記シール装置の横シール面に対する取付角度を調整可能に支持し、前記成形シュートの揺動中心軸が前記成形シュートの側ガイド部の下方端部に位置される成形シュート取付装置を具備してなるものである。
請求項2においては、前記成形シュート取付装置は、前記成形シュートの揺動中心軸が前記シール装置の縦シール位置の鉛直上方に位置されるものである。
請求項3においては、前記成形シュート取付装置は、前記成形シュートを片持ち支持する支持部材と、前記支持部と装置本体との間に配設され前記支持部を装置本体に固定する固定部材と、前記固定部材に前記支持部材を揺動可能に接続する揺動軸部材と、を有してなり、前記揺動軸部材を通る方向軸が前記成形シュートの揺動中心軸とされるものである。
請求項4においては、前記成形シュート取付装置は、前記成形シュートを前後に水平移動させて縦シール位置に対する取付位置を調整可能に支持するものである。
請求項5においては、前記成形シュート取付装置は、前記成形シュートを左右に水平移動させて横シール面方向に直交する方向の取付位置を調整可能に支持するものである。
本発明の効果として、簡易な調整作業で成形シュートから送られる包装材料の傾きを修正して、包装体における耳ずれや横シール及び裁断面の斜めずれの発生を防止し、高品質の包装体を得ることができる。
本発明の一実施例に係る自動包装機の全体的な構成を示した側面図である。 同じく図1の正面図である。 成形シュート取付装置の側面図である。 成形シュート取付装置の正面図である。 固定部材のスライド機構及び操作機構の平面図である。 成形シュート取付装置により成形シュートを揺動させた状態を示す側面図である。 成形シュート取付装置により成形シュートを揺動させた状態を示す側面図である。
次に、発明を実施するための形態を説明する。
まず、本実施例の自動包装機1の全体構成について、以下に概説する。以下の実施例において、図1の矢印X方向を自動包装機1の上下方向、矢印Y方向を自動包装機1の前後方向、図2の矢印Z方向を自動包装機1の左右方向とする。
図1及び図2に示すように、本実施例の自動包装機1は、長尺状の包装材料2を長手方向に沿って二つ折り成形し、有底状態の包装材料内へ被包装物を供給する成形シュート3と、成形シュート3の下方位置にて二つ折り成形された包装材料2を縦シール及び横シールして、成形シュート3より供給される被包装物を密封包装するシール装置としての縦シール装置4及び横シール装置5と、縦シール装置4及び横シール装置5の下方位置にて被包装物が密封包装された包装材料2を所定の離間毎に裁断して一の又は二個以上が連続された包装体を得るカッター装置6等とで構成されている。
自動包装機1の装置上部には、ロール状の包装材料2を支持するリール10が配設され、リール10に支持されたロール状の包装材料2はシート状に展開されて、リール10の下方位置に配設された成形シュート3へと送られる。なお、成形シュート3は、後述する成形シュート取付装置7にて装置本体に固定されている(図3等参照)。
成形シュート3の後方位置には、被包装物を供給する被包装物供給装置11が配設され、被包装物供給装置11では、図示せぬ移送装置より移送された被包装物が収容されており、図示せぬシャッタ弁が開閉作動されることで、一定量の被包装物を落下させる。成形シュート3は、後述する中間受けシュート32が被包装物供給装置11の下方位置であって被包装物の落下位置に配置され、被包装物供給装置11内の被包装物が中間受けシュート32を介して二つ折り成形された包装材料2内へと投入される。
成形シュート3の下方位置には、二つ折り成形された包装材料2を縦シールする縦シール装置4及び横シールする横シール装置5がそれぞれ配設されている。上述したように、二つ折り成形された包装材料2は、縦シール装置4により両側縁部が縦シールされてチューブ状態とされ、さらに縦シール装置4の下方位置に配設された横シール装置5により横シールされて有底状態とされる。そして、被包装物供給装置11から被包装物が断続的に成形シュート3を介して有底状態の包装材料2内へ供給され、さらに長手方向へと送り出された包装材料2の上辺が横シール装置5により横シールされることで袋部に被包装物が密封包装される。
縦シール装置4は、装置本体の前後方向に突出され、間に挟む包装材料2に対して左右対称形状に形成された一対の縦シール熱溶着ロール40・40と、縦シール熱溶着ロール40・40を回転駆動させる回転駆動軸41等とで構成されている。縦シール熱溶着ロール40は、装置本体の左右方向に並設され、一端部に図示せぬ電熱ヒータが埋設された縦シール部42が形成されている。縦シール部42・42は、断面円柱状に形成され、周面(シール面)が包装材料2を挟んで対向するように位置されて、縦シール熱溶着ロール40の回転駆動に伴って周面が包装材料2に当接した状態で転がり移動される。
回転駆動軸41は、動力伝達機構13を介して駆動装置としての駆動モータ12と接続されており、回転駆動軸41・41に伝達された駆動により、一対の縦シール熱溶着ロール40・40が回転駆動される。成形シュート3にて二つ折り成形された包装材料2は、縦シール熱溶着ロール40・40が回転駆動されることで、下方へと繰出されながら縦シール部42・42にて両側縁部が狭圧され、熱溶着にて縦シールされてチューブ状態とされる。
以下、縦シール装置4において熱溶着にて縦シールされる位置、換言すると、縦シール装置4の縦シール部42・42の当接位置を「縦シール位置」という。
横シール装置5は、装置本体の前後方向に突出され、間に挟む包装材料2に対して左右対称形状に形成された一対の横シール熱溶着ロール50・50と、横シール熱溶着ロール50・50を回転駆動させる回転駆動軸51等とで構成されている。横シール熱溶着ロール50は、装置本体の左右方向に並設されている。両端の円形フランジ部の間に図示せぬ電熱ヒータが埋設された横シール部52が形成されている。横シール部52・52は、断面略矩形状に形成され、円弧状の両端面が包装材料2を挟んで対向するように位置されて、横シール熱溶着ロール50・50の回転駆動に伴って包装材料2に当接した状態で転がり移動される。
回転駆動軸51は、動力伝達軸14と接続される動力伝達機構15を介して駆動モータ12と接続されており、回転駆動軸51・51に伝達された駆動により、一対の横シール熱溶着ロール50・50が回転駆動される。縦シール装置4にてチューブ状態とされた包装材料2は、横シール熱溶着ロール50・50が回転駆動されることで、下方へと送られながら横シール部52・52にて狭圧され、熱溶着にて横シールされて有底状態とされる。そして、横シール熱溶着ロール50・50が半回転する間に、成形シュート3を介して有底状態の包装材料2内へ被包装物が供給されながら下方へと送られ、やがて包装材料2の上辺が再び横シール部52・52にて狭圧されて、熱溶着にて横シールされることで、被包装物が分包ごとに分けられて密封包装される。
以下、横シール装置5において熱溶着にて横シールされる面、換言すると、横シール装置5の横シール部52・52の当接面を「横シール面」という。本実施例の自動包装機1では、横シール面の方向(以下、「横シール面方向」という。)は装置本体の前後方向(図1において矢印Y方向)と一致する。
横シール装置5の下方位置には、カッター装置6が配設され、被包装物が密封包装された包装材料2が横シール個所で直線カット(裁断)されて、一又は二個以上が連続された包装体が得られる。カッター装置6は、基台60上に回転刃体61と、裁断ミシン目刃体62等とが設けられて構成されており、回転刃体61が一回転される毎に、固定された裁断ミシン目刃体62の刃先に回転刃体61の刃先が対合されることで、包装材料2が裁断又はミシン目形成される。
次に、本実施例の成形シュート取付装置7の構成について、以下に詳述する。
図3乃至図5に示すように、本実施例の成形シュート取付装置7は、成形シュート3を片持ち支持する支持部材70と、支持部材70と装置本体との間に配設され支持部材70を装置本体に固定する固定部材71と、固定部材71に支持部材70を揺動可能に接続する揺動軸部材72等とで構成されており、成形シュート3を揺動させて横シール面に対する取付角度を調整可能に支持するように構成されている。
本実施例の成形シュート3は、包装材料2を長手方向に沿って二つ折り成形するために、上端部で広く、下端部に向けて徐々に狭くなるように形成された凸状面部材としてのガイド部材30と、ガイド部材30の下端部に接続される内部中空筒状の投入部材31と、投入部材31に連続される漏斗状の中間受けシュート32等とで構成されている。ガイド部材30は、包装材料2の両側縁部をガイドする側ガイド部30aが形成されており、表面に沿って包装材料2が連続的に通過されることで、側ガイド部30aにて両側縁部が徐々に近接されて、側ガイド部30aの下方端部位置にて水平断面視にてU字状に二つ折り成形される。
投入部材31は、側ガイド部30aの下方端部よりも装置下方に位置され、側ガイド部30aの下方端部にて二つ折り成形された包装材料2の内部に延出される。中間受けシュート32は、成形シュート取付装置7にて成形シュート3が支持された状態で、被包装物供給装置11の下方位置であって被包装物の落下位置に配置され、被包装物供給装置11内の被包装物が中間受けシュート32に落下供給されることで、投入部材31へと集められて包装材料2内へと投入される。
支持部材70は、平面視矩形状の支持基台73と、支持基台73より鉛直方向に延出された一対の支持アーム74・74と、支持アーム74に固定され投入部材31と連結される固定プレート75等とで構成されている。支持基台73は、所定箇所に円弧状長孔73a・73bが穿設されている。円弧状長孔73a・73bは、後述するように固定部材71に取り付けられる揺動軸部材72を中心にした真円上に配置されている。支持アーム74・74は、支持基台73の上下方向に離間して装置本体の左右方向に向けて突設され、固定プレート75がそれぞれ配設されている。
固定プレート75には、ガイド部材30に固設された連結プレート33が取り付けられる。連結プレート33に穿設された長孔33a・33aを介して固定プレート75に固定ボルト75aが螺挿されることで、対応する固定プレート75に連結プレート33が当接された状態で締結される。本実施例の成形シュート取付装置7では、長孔33aの長手方向幅の間で固定プレート75に対する連結プレート33の相対取付位置が変動可能とされる。
固定部材71は、平面視矩形状の固定基台76と、固定部材71を装置本体の前後方向にスライド操作可能に連結するスライド機構77及び操作機構78等とで構成されている。固定基台76は、支持基台73を介して揺動軸部材72が螺設され、かつ支持基台73の各円弧状長孔73a・73bを介して固定ボルト76aが螺挿されることで、支持基台73が当接された状態で締結される。
揺動軸部材72は、ボルト部材として装置本体の左右方向に突設され、かかる揺動軸部材72により固定部材71の固定基台76に支持部材70の支持基台73が揺動可能に接続される。本実施例の成形シュート取付装置7では、揺動軸部材72を通る装置本体の左右方向軸が成形シュート3の揺動中心軸Sとなるように構成されており、揺動中心軸Sを中心にして円弧状長孔73a・73bの長手方向幅の間で支持基台73の取付角度が変動可能とされる(図6及び図7参照)。
成形シュート3の揺動中心軸Sは、上述したシール装置(縦シール装置4及び横シール装置5)に対して縦シール位置の鉛直上方に位置されるとともに、支持部材70に支持された成形シュート3に対して側ガイド部30aの下方端部又はその近傍位置に位置される。本実施例の成形シュート取付装置7では、成形シュート3の揺動中心軸Sが縦シール位置の鉛直上方であって、側ガイド部30aの下方端部に位置されている(図3参照)。
スライド機構77及び操作機構78は、固定基台76と装置本体との間に配設され、スライド機構77は、固定基台76に固定接続されたスライド軸部材77aが、装置本体に固定されたスライド支持部材77bに装置本体の前後方向に沿ってスライド可能に支持されて構成されている(図5(a))。また、操作機構78は、固定基台76に固定接続された操作軸部材78aが、装置本体に固定された操作支持部材78bに装置本体の前後方向に沿って進退動可能に螺挿されて構成されている(図5(b))。本実施例の成形シュート取付装置7では、操作軸部材78aの端部に配設された操作ハンドル78cが回転操作されることで固定基台76の取付位置が変動可能とされる。
ここで、成形シュート取付装置7における成形シュート3の取付位置及び取付角度の調整動作について、以下に説明する。
横シール面方向に直交する方向(装置本体の左右方向、図2における矢印Z方向)の取付位置を調整する際には、成形シュート取付装置7に成形シュート3が支持された状態で、固定プレート75に螺挿された固定ボルト75aを緩め、横シール面方向に直交する方向に長孔33aの長手方向幅の間で連結プレート33を移動させることで、成形シュート3が横シール面方向に直交する方向に左右に水平移動されて、横シール面方向に直交する方向の取付位置が調整される(図4参照)。位置調整が終了すると、再び固定プレート75に固定ボルト75aを螺挿して、固定プレート75に連結プレート33を固定する。
縦シール位置に対する取付位置を調整する際には、成形シュート取付装置7に成形シュート3が支持された状態で、操作機構78の操作ハンドル78cを回転操作して横シール方向(装置本体の前後方向、図1における矢印Y方向)に沿って固定基台76を移動させることで、成形シュート3が横シール面方向に前後に水平移動されて、縦シール位置に対する取付位置が調整される。
横シール面に対する取付角度を調整する際には、成形シュート取付装置7に成形シュート3が支持された状態で、固定基台76に螺挿された固定ボルト76a・76aを緩め、揺動軸部材72を通る装置本体の左右方向軸を揺動中心軸Sとして円弧状長孔73a・73bの長手方向幅の間で支持基台73を揺動させることで、成形シュート3が揺動されて横シール面に対する取付角度が調整される。角度調整が終了すると、再び固定基台76に固定ボルト76a・76aを螺挿して、固定基台76に支持基台73を固定する。
例えば、成形シュート3よりシール装置(縦シール装置4及び横シール装置5)及びカッター装置6に送られる包装材料2が下方に従って装置本体の後方向に傾く場合には、図6に示すように、成形シュート3が垂直に支持される標準位置P1から装置本体の後方向に傾けた位置P2へと支持基台73を揺動させて、成形シュート3が装置本体の後方向に傾いた状態で支持されるように調整される。
一方、成形シュート3よりシール装置(縦シール装置4及び横シール装置5)及びカッター装置6に送られる包装材料2が下方に従って装置本体の前方向に傾く場合には、図7に示すように、成形シュート3が垂直に支持される標準位置P1から装置本体の装置本体の前方向に傾けた位置P3へと支持基台73を揺動させて、成形シュート3が装置本体の前方向に傾いた状態で支持されるように調整される。
以上のように、本実施例の自動包装機1は、長尺状の包装材料2を長手方向に沿って二つ折り成形し、有底状態の包装材料2内へ被包装物を供給する成形シュート3と、成形シュート3の下方位置にて二つ折り成形された包装材料2を縦シール及び横シールして、成形シュート3より供給される被包装物を密封包装する縦シール装置4及び横シール装置5と、縦シール装置4及び横シール装置5の下方位置にて被包装物が密封包装された包装材料2を所定の離間毎に裁断して一の又は二個以上が連続された包装体を得るカッター装置6と、を具備してなる自動包装機1において、成形シュート3を揺動させて横シール装置5の横シール面に対する取付角度を調整可能に支持する成形シュート取付装置7を具備してなるため、簡易な調整作業で成形シュートから送られる包装材料の傾きを修正して、包装体における耳ずれや横シール及び裁断面の斜めずれの発生を防止し、高品質の包装体を得ることができるのである。
すなわち、本実施例の自動包装機1では、例えば、成形シュート3よりシール装置(縦シール装置4及び横シール装置5)及びカッター装置6に送られる際に包装材料2が傾いてしまう場合に、成形シュート3から包装材料2内へ供給する被包装物の供給量や大きさに応じて、成形シュート取付装置7により成形シュート3を揺動させて成形シュート3の横シール面に対する取付角度を調整することで、包装材料2内での被包装物の集積や荷重の偏りをなくして、包装材料2の傾きを修正することができる。そのため、包装体における縦シール装置4での耳ずれや、横シール装置5での横シール及びカッター装置6での裁断面の斜めずれなどを防止でき、高品質の包装体を安定して得ることができる。
特に、成形シュート取付装置7は、成形シュート3の揺動中心軸Sが成形シュート3の側ガイド部30aの下方端部に位置されるため、成形シュート3を揺動させて横シール面に対する取付角度を調整する際に、側ガイド部30aの下方端部にて二つ折り成形される包装材料2の両側縁部が位置変動してずれてしまうのを防止して、得られる包装体における耳ずれやしわの発生を防止できる。
また、成形シュート取付装置7は、成形シュート3の揺動中心軸Sが縦シール装置4の縦シール位置の鉛直上方に位置されるため、成形シュート3を揺動させて横シール面に対する取付角度を調整する際に、縦シール装置4に対して包装材料2の両側縁部が位置変動してずれてしまうのを防止して、縦シール装置4の縦シール位置にて確実に縦シールすることができる。
また、成形シュート取付装置7は、成形シュート3を片持ち支持する支持部材70と、支持部70と装置本体との間に配設され支持部70を装置本体に固定する固定部材71と、固定部材71に支持部材70を揺動可能に接続する揺動軸部材72と、を有してなり、揺動軸部材72を通る方向軸が成形シュート3の揺動中心軸Sとされるため、固定部材71に対して支持部材70を相対揺動させるだけの簡易な調整作業で成形シュート3の取付角度を調整することができるとともに、取付角度の調整を精度よく行うことができる。また、支持部材70にて成形シュート3が片持ち支持されるため、成形シュート3の着脱も容易となる。
また、成形シュート取付装置7は、成形シュート3を前後に水平移動させて縦シール位置に対する取付位置を調整可能に支持するため、縦シール装置4にて縦シールされる位置のずれを修正することができるとともに、包装体の縦シール幅も容易に調整できる。
また、成形シュート取付装置7は、成形シュート3を左右に水平移動させて横シール面方向に直交する方向の取付位置を調整可能に支持するため、成形シュート3の取付位置の左右に水平方向のずれを修正して、包装体の耳ずれやしわの発生を確実に防止できる。
なお、自動包装機1の構成としては、上述した実施例に限定されず、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
すなわち、上述した実施例の自動包装機1では、成形シュート装置7において、固定部材71の固定基台76に支持部材70の支持基台73が円弧状長孔73a・73bを介して固定ボルト75a・75aにより締結され、支持基台73を揺動させる際に、固定ボルト75a・75aを緩めて円弧状長孔73a・73bの長手方向幅の間で揺動させるように構成されているが、かかる支持基台73の揺動機構はこれに限定されず、例えば、別途設けるギア機構やスライド機構等により揺動操作可能に構成されてもよい。
また、上述した実施例の自動包装機1では、シール装置として、一対の縦シール熱溶着ロール40・40により縦シールする縦シール装置4、及び一対の横シール熱溶着ロール50・50により横シールする横シール装置5が用いられているが、かかるシール装置の構成はこれに限定されず、例えば、開閉揺動可能に支持された一対のシールバーによりシールする装置構成としてもよい。また、縦シール装置4及び横シール装置5が一体に構成されたものが用いられてもよい。さらに、縦シール装置4及び横シール装置5が装置本体に対していずれか一方又は両方が上下方向に昇降移動可能に構成されてもよい。
1 自動包装機
2 包装材料
3 成形シュート
4 縦シール装置(シール装置)
5 横シール装置(シール装置)
6 カッター装置
7 成形シュート取付装置
10 リール
11 被包装物供給装置
12 駆動モータ
13 動力伝達機構
14 動力伝達軸
15 動力伝達機構
30 ガイド部材
30a 側ガイド部
31 投入部材
32 中間受けシュート
33 連結プレート
33a 長孔
70 支持部材
71 固定部材
72 揺動軸部材
73 支持基台
73a 円弧状長孔
73b 円弧状長孔
74 支持アーム
75 固定プレート
75a 固定ボルト
76 固定基台
76a 固定ボルト
77 スライド機構
77a スライド軸部材
77b スライド支持部材
78 操作機構
78a 操作軸部材
78b 操作支持部材
78c 操作ハンドル

Claims (5)

  1. 長尺状の包装材料を長手方向に沿って二つ折り成形し、有底状態の包装材料内へ被包装物を供給する成形シュートと、
    前記成形シュートの下方位置にて二つ折り成形された包装材料を縦シール及び横シールして、前記成形シュートより供給される被包装物を密封包装するシール装置と、
    前記シール装置の下方位置にて被包装物が密封包装された包装材料を所定の離間毎に裁断して一の又は二個以上が連続された包装体を得るカッター装置と、
    を具備してなる自動包装機において、
    前記成形シュートを揺動させて前記シール装置の横シール面に対する取付角度を調整可能に支持し、前記成形シュートの揺動中心軸が前記成形シュートの側ガイド部の下方端部に位置される成形シュート取付装置を具備してなることを特徴とする自動包装機。
  2. 前記成形シュート取付装置は、前記成形シュートの揺動中心軸が前記シール装置の縦シール位置の鉛直上方に位置される請求項1に記載の自動包装機。
  3. 前記成形シュート取付装置は、
    前記成形シュートを片持ち支持する支持部材と、
    前記支持部と装置本体との間に配設され前記支持部を装置本体に固定する固定部材と、
    前記固定部材に前記支持部材を揺動可能に接続する揺動軸部材と、を有してなり、
    前記揺動軸部材を通る方向軸が前記成形シュートの揺動中心軸とされる請求項1又は請求項2に記載の自動包装機。
  4. 前記成形シュート取付装置は、前記成形シュートを前後に水平移動させて縦シール位置に対する取付位置を調整可能に支持する請求項1乃至請求項3いずれか一項に記載の自動包装機。
  5. 前記成形シュート取付装置は、前記成形シュートを左右に水平移動させて横シール面方向に直交する方向の取付位置を調整可能に支持する請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の自動包装機。
JP2012197771A 2012-09-07 2012-09-07 自動包装機 Active JP5977915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012197771A JP5977915B2 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 自動包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012197771A JP5977915B2 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 自動包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014051305A JP2014051305A (ja) 2014-03-20
JP5977915B2 true JP5977915B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=50610177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012197771A Active JP5977915B2 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 自動包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5977915B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110328807B (zh) * 2019-06-28 2024-05-17 苏州技泰精密部件有限公司 一种冲切检测包装设备及其工作方法
CN114476173B (zh) * 2021-12-24 2023-09-05 石家庄鑫富达医药包装有限公司 胶囊型干粉吸入器工艺包装设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0815881B2 (ja) * 1992-06-10 1996-02-21 株式会社トーヨー商事 包装方法とその装置
WO2007108479A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Ishida Co., Ltd. 物品案内装置並びにそれを用いた計量装置及び包装装置
JP5047606B2 (ja) * 2006-12-26 2012-10-10 三光機械株式会社 自動包装機の充填シュート取り付け構造の改良

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014051305A (ja) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721756B2 (ja) 製袋包装システム
JP5476107B2 (ja) 製袋包装機
WO2009154175A1 (ja) 製袋包装機
JPWO2008053847A1 (ja) 製袋包装機
JP2003335308A (ja) 製袋包装機の横シール機構および製袋包装機
JP5977915B2 (ja) 自動包装機
JP2008094427A (ja) 製袋包装システム
JP2010006383A (ja) 製袋包装機
JP2014051306A (ja) 自動包装機
JP5908231B2 (ja) 自動包装機の継ぎ装置
WO2019106974A1 (ja) 製袋包装機
JP2005001708A (ja) 充填包装機の横シール装置および充填包装機
JP2854251B2 (ja) 横型製袋充填包装機におけるフイルム製袋装置
JP2008230621A (ja) 縦形製袋充填包装機
JP2008168931A (ja) 製袋包装機の横シール機構
JP2005053547A (ja) 縦型充填包装機用のシーリング装置とこれを用いた充填包装機
JP5665556B2 (ja) 自動包装装置
JP2009280259A (ja) 製袋包装機
JP6663844B2 (ja) 製袋包装機
JP7444649B2 (ja) 製袋充填機の縦シール装置
WO2017098789A1 (ja) 製袋包装機
JPH09150807A (ja) 製袋装置における底シール装置
JP2004196350A (ja) 縦形製袋充填機の縦シール装置
JP2005231722A (ja) 縦型製袋充填機における袋成形装置
JP2015214364A (ja) 自動包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5977915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250