JP5974417B2 - パイプ部材の溶接構造 - Google Patents

パイプ部材の溶接構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5974417B2
JP5974417B2 JP2012233811A JP2012233811A JP5974417B2 JP 5974417 B2 JP5974417 B2 JP 5974417B2 JP 2012233811 A JP2012233811 A JP 2012233811A JP 2012233811 A JP2012233811 A JP 2012233811A JP 5974417 B2 JP5974417 B2 JP 5974417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe member
side wall
pipe
welded structure
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012233811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014084780A (ja
Inventor
手塚 和志
和志 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yutaka Giken Co Ltd
Original Assignee
Yutaka Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutaka Giken Co Ltd filed Critical Yutaka Giken Co Ltd
Priority to JP2012233811A priority Critical patent/JP5974417B2/ja
Publication of JP2014084780A publication Critical patent/JP2014084780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5974417B2 publication Critical patent/JP5974417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は,ケース部材の側壁に設けられる取り付け孔に,肉厚がケース部材より薄いパイプ部材を嵌合し,前記取り付け孔の周辺で前記パイプ部材を前記側壁に溶接ビードを介して結合する,パイプ部材の溶接構造の改良に関する。
かゝるパイプ部材の溶接構造は,特許文献1に開示されるように,既に知られている。
特開2003−42885号公報 特開2006−291909号公報
特許文献1に開示されるようなパイプ部材の溶接構造では,パイプ部材は,その肉厚がケース部材より薄く,熱容量が小さいため,パイプ部材のケース部材への溶接時,溶接熱によりパイプ部材内面側へ溶接ビードの溶け込みが生じ,屡々裏ビードが形成される。このような裏ビードの形成は,パイプ部材内の流路を絞ることになって好ましくない。裏ビードを形成しないように溶接を行うには充分な熟練を要するものであり,しかも溶接後,裏ビードの発生の有無を検査することも困難であり,コストの低減と品質の確保が難しい。
そのような不都合を解消するために,特許文献2に開示されるように,ケース部材に,肉厚で熱容量が大きいボス部材を溶接し,このボス部材の外端に形成したテーパ状の接続面に,薄肉のパイプ部材の端部に形成したテーパ状の接続端部を嵌合し,その接続端部を上記ボス部材に溶接することが知られている。しかしながら,こうしたものでは,部品点数及び溶接工数が増えることになるから,コストの低減を図ることが困難である。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,溶接が容易であると共に,裏ビードによるパイプ部材の流路の絞りを防ぐことができる,構造簡単な前記パイプ部材の溶接構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,ケース部材の側壁に設けられる取り付け孔に,肉厚がケース部材より薄いパイプ部材を嵌合し,前記取り付け孔の周辺で前記パイプ部材を前記側壁に環状の溶接ビードを介して結合する,パイプ部材の溶接構造において,パイプ部材に,半径方向外方に***して軸方向厚みがパイプ部材の肉厚より大となるフランジ状の拡径部を形成し,この拡径部を前記側壁に外方から当接させて,前記環状の溶接ビードを介して前記パイプ部材と前記側壁とを結合させ,前記環状の溶接ビードは,軸方向で前記側壁から前記拡径部の最大外径部を超える位置まで形成されていることを第1の特徴とする。尚,前記ケース部材は,後述する本発明の実施形態中の排気浄化装置のケース3に対応し,パイプ部材は圧力検出パイプ10に対応する。
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記拡径部の内周に環状の凹部を形成したことを第2の特徴とする。
さらに本発明は,第1又は第2の特徴に加えて,ケース部材の側壁に,該側壁の一般面より***していて前記取り付け孔が設けられる平坦な台座を形成し,この台座に前記拡径部を溶接ビードを介して結合したことを第3の特徴とする。
さらにまた本発明は,第1〜第3の特徴の何れかに加えて,ケース部材は,ディーゼルエンジンの排気浄化装置のケースであり,前記パイプ部材は,該排気浄化装置の上流部の圧力を圧力センサに伝達する圧力検出パイプであることを第4の特徴とする。
さらにまた本発明は,第1〜第4の特徴の何れかに加えて,前記パイプ部材は,ケース部材の側壁から立ち上がる起立部と,この起立部の上端から屈曲して一側方へ延出する延出部とを有し,前記環状の溶接ビードは,その溶接始点及び溶接終点が前記延出部の直下に来るようにして形成されることを第5の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,パイプ部材に,半径方向外方に***して軸方向厚みがパイプ部材の肉厚より大となるフランジ状の拡径部を形成し,この拡径部を前記側壁に当接させて,環状の溶接ビードを介して結合したので,拡径部は,熱容量が比較的大となり,ケース部材への溶接時には,拡径部の内周側への溶接ビードの溶け込みが生じ難く,裏ビードが形成され難い。したがって,パイプ部材のケース部材への溶接を熟練を要することなく容易に行うことができると共に,裏ビードによるパイプ部材内の流路の絞りを防ぐことができる。しかも部品の追加も必要とせず,溶接工数の増加もないので,コストの低減を図ることができる。
本発明の第2の特徴によれば,拡径部の内周に環状の凹部を形成したので,万一,溶接ビードの拡径部内周側への溶け込みにより,裏ビードが形成されても,その裏ビードは上記凹部に受容され,パイプ部材内の流路を絞ることはない。
本発明の第3の特徴によれば,ケース部材の側壁に,該側壁の一般面より***していて前記取り付け孔が設けられる平坦な台座を形成し,この台座に前記拡径部を溶接ビードを介して結合したので,ケース部材の側壁の一般面の形状の如何に拘らず,平坦な台座には,パイプ部材のフランジ状の拡径部を全周にわたり確実に当接させ,その全周にわたり環状の溶接ビードを介して確実に結合することができ,結合強度を高めることができる。
本発明の第4の特徴によれば,ケース部材は,ディーゼルエンジン用排気浄化装置のケースであり,前記パイプ部材は,排気浄化装置の上流部の圧力を圧力センサに伝達する圧力検出パイプであるので,圧力検出パイプのケースへの溶接を熟練を要することなく容易に行うことができると共に,裏ビードによる圧力検出パイプ内の流路の絞りを防ぐことができ,排気浄化装置の目詰まりの誤検出を防ぐことができる。
本発明の第5の特徴によれば,パイプ部材は,ケース部材の側壁から立ち上がる起立部と,この起立部の上端から屈曲して一定方向に延出する延出部とを有し,前記環状の溶接ビードは,その溶接始点及び溶接終点が前記延出部の直下に来るようにして形成されるので,環状の溶接ビードの形成の際,起立部の上端から屈曲して一定方向に延出する延出部に邪魔されることなく,溶接トーチを拡径部の周囲に略一周旋回させることができ,環状の溶接ビードの形成を容易,的確に行うことができる。
本発明の第1実施形態に係るディーゼルエンジン用排気浄化装置の側面図。 図1の2部拡大断面図。 裏ビードの形成によっても支障を来さないことを示す,図2との対応図。 溶接工程を示す図2の4−4線断面図。 本発明の第2実施形態を示す,図2との対応図。
本発明の実施形態を添付図面に基づいて以下に説明する。
先ず,図1〜図4に示す本発明の第1実施形態の説明より始める。図1において,ディーゼルエンジンEの排気管1を構成する上流排気管1aと,大気開放側の下流排気管1bとの間に排気浄化装置Fが介装される。この排気浄化装置Fのケース3は,キャップ状の前部ケース3aと,同じくキャップ状の後部ケース3bと,これら前部及び後部ケース3a,3b間を連結する中空円筒状の中央ケース3cとで構成され,中央ケース3cには排ガス中の粒子状物質を捕捉する触媒6が収容,保持される。
前部及び後部ケース3a,3bは,それぞれフランジ4a,5a付きの接続管4,5を端壁に備えており,前部ケース3aの接続管4のフランジ4aが上流排気管1aの下流端のフランジ2aと連結され,後部ケース3bの接続管5のフランジ5aが下流排気管1bの上流端のフランジ2bと連結される。
前部ケース3aの側壁3a1には,その内部の圧力を検出する圧力検出パイプ10が接続され,この圧力検出パイプ10は,ディーゼルエンジンEに付設される圧力センサ11に接続される。
触媒6が,捕捉する粒子状物質による所定の目詰まり状態となると,それに伴ないディーゼルエンジンEの背圧が上昇し,前部ケース3a内の圧力上昇となって現れ,その圧力上昇が圧力検出パイプ10を通して圧力センサ11に伝達されることにより,上記目詰まり状態が検出される。そしてその目詰まり状態の解消のためのメンテナンスが実施されることになる。
さて,圧力検出パイプ10を前部ケース3aに接続する溶接構造について,図2により説明する。
前部ケース3aの側壁3a1には,それを貫通する取り付け孔12が穿設される。一方,圧力検出パイプ10は,取り付け孔12に嵌挿される端部10aに隣接してフランジ状の拡径部10bが一体に形成される。このフランジ状の拡径部10bは,半径方向外方に***すると共に,その内周に環状の凹部14が形成されるように成形される。したがって,このフランジ状の拡径部10bの軸方向厚みhは,圧力検出パイプ10の肉厚tの2倍以上となる。
拡径部10bは,前記端部10aを取り付け孔12に嵌挿後,前部ケース3aの側壁3a1に当接するように配置され,その全周にわたり溶接により形成される環状の溶接ビード13を介して側壁3a1と結合される。
図2に示すように,環状の溶接ビード13は,軸方向で前記側壁3a1から前記拡径部10bの最大外径部を超える位置まで形成されている。
而して,拡径部10bは,その軸方向厚みhが圧力検出パイプ10の肉厚の2倍以上に厚いので,熱容量が比較的大となる。したがって,前部ケース3aの側壁3a1への溶接時には,拡径部10bの内周側への溶接ビード13の溶け込みが生じ難く,裏ビードが形成され難い。また図3に示すように,万一,拡径部10bの内周側に裏ビード13aが形成されても,拡径部10bの内周には,環状の凹部14が存在するため,その裏ビード13aは上記凹部14に受容され,圧力検出パイプ10内の流路を絞るには至らない。
かくして,圧力検出パイプ10の前部ケース3aへの溶接は,熟練を要することなく容易に行うことができると共に,裏ビードによる圧力検出パイプ10内の流路の絞りを防ぐことができる。したがって,ディーゼルエンジンEの背圧の上昇を圧力センサ11に常に的確に伝達することができ,触媒6の目詰まりの誤検出を防ぐことができる。しかも,圧力検出パイプ10の前部ケース3aへの溶接に際しては,部品の追加も必要とせず,溶接工数の増加もないので,コストの低減を図ることができる。
圧力検出パイプ10は,前部ケース3aの側壁3a1から立ち上がる起立部10Aと,この起立部10Aの上端から屈曲して一側方へ延出して圧力センサ11に達する延出部10Bとを有し,前記環状の溶接ビード13は,その溶接始点P1及び溶接終点P2が前記延出部10Bの直下に来るようにして形成される。望ましくは,図4に示すように,溶接終点P2が,溶接始点P1を僅かに越えるように溶接ビード13は形成されるが,溶接始点P1及び溶接終点P2は前記延出部10Bの直下に配置されることになる。このようにすると,環状の溶接ビード13の形成の際,起立部10Aの上端から屈曲して一定方向に延出する延出部10Bに邪魔されることなく,溶接トーチTを拡径部10bの周囲に一周を僅かに越えて旋回させることができ,環状の溶接ビード13の形成を容易且つ的確に行うことができる。
次に,図5に示す本発明の第2実施形態について説明する。
この第2実施形態では,前部ケース3aの側壁3a1に,その側壁3a1の一般面より***していて取り付け孔12が設けられる平坦な台座15が形成され,この台座15に圧力検出パイプ10の拡径部10bが環状の溶接ビード13を介して結合される。その他の構成は,前実施形態と同様であるので,図5中,前実施形態と対応する部分には同一の参照符号を付して,重複する説明を省略する。
この第2実施形態によれば,前部ケース3aの一般外周面が円筒状であるにも拘らず,台座15が平坦であるので,圧力検出パイプ10のフランジ状の拡径部10bを全周にわたり台座15に確実に当接させ,その全周にわたり環状の溶接ビード13を介して確実に結合することができ,結合強度を高めることができる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,本発明は,排気浄化装置Fのケースへの圧力検出パイプ10の溶接に限らず,各種ケース部材にパイプ部材を溶接する構造にも適用可能である。
E・・・・・・ディーゼルエンジン
F・・・・・・排気浄化装置
P1・・・・・溶接始点
P2・・・・・溶接終点
h・・・・・・拡径部の軸方向厚み
t・・・・・・パイプ部材(圧力検出パイプ)の肉厚
3・・・・・・ケース部材(排気浄化装置のケース)
10・・・・・パイプ部材(圧力検出パイプ)
10b・・・・拡径部
11・・・・・圧力センサ
12・・・・・取り付け孔
13・・・・・溶接ビード
13a・・・・裏ビード
14・・・・・凹部
15・・・・・台座

Claims (5)

  1. ケース部材(3)の側壁(3a1)に設けられる取り付け孔(12)に,肉厚がケース部材(3)より薄いパイプ部材(10)を嵌合し,前記取り付け孔(12)の周辺で前記パイプ部材(10)を前記側壁(3a1)に環状の溶接ビード(13)を介して結合する,パイプ部材の溶接構造において,
    パイプ部材(10)に,半径方向外方に***して軸方向厚み(h)がパイプ部材(10)の肉厚(t)より大となるフランジ状の拡径部(10b)を形成し,この拡径部(10b)を前記側壁(3a1)に外方から当接させて,前記環状の溶接ビード(13)を介して前記パイプ部材(10)と前記側壁(3a1)とを結合させ,前記環状の溶接ビード(13)は,軸方向で前記側壁(3a1)から前記拡径部(10b)の最大外径部を超える位置まで形成されていることを特徴とする,パイプ部材の溶接構造。
  2. 請求項1記載のパイプ部材の溶接構造において,
    前記拡径部(10b)の内周に環状の凹部(14)を形成したことを特徴とする,パイプ部材の溶接構造。
  3. 請求項1又は2記載のパイプ部材の溶接構造において,
    ケース部材(3)の側壁(3a1)に,該側壁(3a1)の一般面より***していて前記取り付け孔(12)が設けられる平坦な台座(15)を形成し,この台座(15)に前記拡径部(10b)を環状の溶接ビード(13)を介して結合したことを特徴とする,パイプ部材の溶接構造。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載のパイプ部材の溶接構造において,
    ケース部材は,ディーゼルエンジン(E)の排気浄化装置(F)のケース(3)であり,前記パイプ部材は,該排気浄化装置(F)の上流部の圧力を圧力センサ(11)に伝達する圧力検出パイプ(10)であることを特徴とする,パイプ部材の溶接構造。
  5. 請求項1〜4の何れかに記載のパイプ部材の溶接構造において,
    前記パイプ部材(10)は,ケース部材(3)の側壁(3a1)から立ち上がる起立部(10A)と,この起立部(10A)の上端から屈曲して一側方へ延出する延出部(10B)とを有し,前記環状の溶接ビード(13)は,その溶接始点(P1)及び溶接終点(P2)が前記延出部(10B)の直下に来るようにして形成されることを特徴とする,パイプ部材の溶接構造。
JP2012233811A 2012-10-23 2012-10-23 パイプ部材の溶接構造 Active JP5974417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233811A JP5974417B2 (ja) 2012-10-23 2012-10-23 パイプ部材の溶接構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233811A JP5974417B2 (ja) 2012-10-23 2012-10-23 パイプ部材の溶接構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014084780A JP2014084780A (ja) 2014-05-12
JP5974417B2 true JP5974417B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=50788098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012233811A Active JP5974417B2 (ja) 2012-10-23 2012-10-23 パイプ部材の溶接構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5974417B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113399815B (zh) * 2021-06-24 2023-03-21 内蒙古工业大学 一种流体导通支管与干管卷边焊接设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167082A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Hitachi Ltd 鋼板と貫通銅パイプの接合法
JPS5930486A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Toshiba Corp 配管の溶接方法
JPS60194605U (ja) * 1984-06-05 1985-12-25 三菱重工業株式会社 鋼管継手
JPS6146371A (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 Shinko Electric Co Ltd 円周溶接装置
JPS635873A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Diesel Kiki Co Ltd パイプとパイプの溶接方法
DE8905415U1 (de) * 1989-04-28 1990-08-30 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 5204 Lohmar In einer Trennwand befestigter metallischer Katalysator-Trägerkörper
JP2003042885A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Soken Inc 圧力検出構造
JP2006063868A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Nissan Motor Co Ltd 排気分流通路の開口部分構造
JP4546871B2 (ja) * 2005-04-13 2010-09-22 マツダ株式会社 車載エンジンの排気系構造
JP5022745B2 (ja) * 2007-03-14 2012-09-12 プレス工業株式会社 アクスルハウジング部の隅肉溶接構造及びその隅肉溶接方法
JP2011208572A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kubota Corp ディーゼルエンジンの排気処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014084780A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4202787B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置
CN102112711B (zh) 排气净化装置
EP0653552A1 (en) Air gap manifold joint construction
JP2694389B2 (ja) 金属のハニカム状の本体、特に、内側および外側のジャケットチューブに保持される触媒担体本体
JP6506315B2 (ja) 消音器
KR20100125338A (ko) 배기 처리 장치 및 그 제조 방법
JP2009101855A (ja) 車両用燃料タンクの給油口装置
JP5974417B2 (ja) パイプ部材の溶接構造
US9835076B2 (en) Decoupling element for an exhaust system
KR101957056B1 (ko) 차량 부품
JP2006233862A (ja) 車両用消音器
JP4546871B2 (ja) 車載エンジンの排気系構造
JP2009144693A (ja) センサ取付用ボス
JP6077908B2 (ja) 鞍乗型車両の排気管
US20030006301A1 (en) Double pipe exhaust manifold
JP2006070794A (ja) センサ取付用のボス部構造
US10914224B2 (en) Exhaust structure for internal combustion engine
JP2018173065A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2009101853A (ja) 車両用燃料タンクの給油口装置
JP2010216366A (ja) 排気浄化装置
JP3199630U (ja) 内燃機関用消音器
JP2010138807A (ja) バッフルプレートに対する排気パイプの接続方法及びバッフルプレートに対する排気パイプの接続構造
JP2008038853A (ja) 車両用マフラ
JP2015068223A (ja) 排気管構造
JP6919281B2 (ja) 排気管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5974417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250