JP5973773B2 - 回転角検出装置 - Google Patents

回転角検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5973773B2
JP5973773B2 JP2012101786A JP2012101786A JP5973773B2 JP 5973773 B2 JP5973773 B2 JP 5973773B2 JP 2012101786 A JP2012101786 A JP 2012101786A JP 2012101786 A JP2012101786 A JP 2012101786A JP 5973773 B2 JP5973773 B2 JP 5973773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
detection pattern
angle detection
center
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012101786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013228331A (ja
Inventor
大友 文夫
文夫 大友
熊谷 薫
薫 熊谷
哲治 穴井
哲治 穴井
大佛 一毅
一毅 大佛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2012101786A priority Critical patent/JP5973773B2/ja
Priority to EP13164847.9A priority patent/EP2657654B1/en
Priority to US13/868,521 priority patent/US8937278B2/en
Publication of JP2013228331A publication Critical patent/JP2013228331A/ja
Priority to US14/580,339 priority patent/US9228858B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5973773B2 publication Critical patent/JP5973773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • G01D5/34792Absolute encoders with analogue or digital scales with only digital scales or both digital and incremental scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、高精度に回転角を検出する回転角検出装置に関するものである。
産業機械、測量機等では、回転部に回転角を検出する回転角検出装置が設けられ、近年、これらの機械、装置には高精度で、而も小型の回転角検出装置が要求されている。
一般的に、測量装置に用いられる回転角検出装置としては、エンコーダが用いられており、高精度のエンコーダは高価である。又、回転軸の回転精度を要求精度にするには、部品単体の加工精度を管理するだけでは難しく、回転軸、軸受部の組立て状態での微調整、精密仕上げが必要であり、非常に高価なものとなっている。
特開2009−156773号公報 特開2003−5004号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、小型で簡単な構成の回転角検出装置を提供するものである。
本発明は、回転軸に形成された軸部空間と、軸受部に形成された軸受部空間と、前記軸部空間に収納された第1集光レンズと、前記軸受部空間に設けられ前記第1集光レンズと対向して設けられた第2集光レンズと、前記第1集光レンズ又は前記第2集光レンズのいずれか一方の焦点位置に設けられた検出パターンと、前記第1集光レンズ又は前記第2集光レンズのいずれか他方の焦点位置に設けられたイメージセンサと、該イメージセンサからの信号に基づき前記回転軸の角度変位を演算する演算装置とを具備し、前記検出パターンは、半径方向に延びる棒状の線分が所定角度ピッチで配置されてリング状のトラックが形成された角度検出パターンと、該角度検出パターンの基準位置を示す基準指示パターンとを有し、前記演算装置は、前記イメージセンサで得られる前記検出パターンの投影像について前記角度検出パターンの中心を中心として前記トラックを所定の半径で全周スキャンして周波成分を抽出すると共に、前記基準指示パターンをスキャンして、前記回転軸の角度変位を、前記周波成分の位相差と前記基準指示パターンの位置変化に相当する周波の数に基づき演算する回転角検出装置に係るものである。
又本発明は、前記角度検出パターンの線分は、前記トラックを2n数の半径で等角度ピッチで分割して得られ、楔形状を有する回転角検出装置に係るものである。
又本発明は、前記検出パターンは前記角度検出パターンと同心の円パターンを有し、前記演算装置は、前記円パターンの投影像を直交する2方向にスキャンして前記角度検出パターンの中心を求める回転角検出装置に係るものである。
又本発明は、前記トラックを偶数等分に分割し、それぞれの分割部分で各線分の周波数成分の位相の平均を求め、対向する分割部分間での位相差から前記角度検出パターンの中心を検出する回転角検出装置に係るものである。
又本発明は、前記全周スキャンは、半径を異ならせ複数回行う回転角検出装置に係るものである。
本発明によれば、回転軸に形成された軸部空間と、軸受部に形成された軸受部空間と、前記軸部空間に収納された第1集光レンズと、前記軸受部空間に設けられ前記第1集光レンズと対向して設けられた第2集光レンズと、前記第1集光レンズ又は前記第2集光レンズのいずれか一方の焦点位置に設けられた検出パターンと、前記第1集光レンズ又は前記第2集光レンズのいずれか他方の焦点位置に設けられたイメージセンサと、該イメージセンサからの信号に基づき前記回転軸の角度変位を演算する演算装置とを具備し、前記検出パターンは、半径方向に延びる棒状の線分が所定角度ピッチで配置されてリング状のトラックが形成された角度検出パターンと、該角度検出パターンの基準位置を示す基準指示パターンとを有し、前記演算装置は、前記イメージセンサで得られる前記検出パターンの投影像について前記角度検出パターンの中心を中心として前記トラックを所定の半径で全周スキャンして周波成分を抽出すると共に、前記基準指示パターンをスキャンして、前記回転軸の角度変位を、前記周波成分の位相差と前記基準指示パターンの位置変化に相当する周波の数に基づき演算するので、パターンの歪み、線分の形状誤差、照明斑、画素の感度の相違、量子化誤差が相殺及び平均化される為、小型で而も高精度な構成とすることができる。
又本発明によれば、前記角度検出パターンの線分は、前記トラックを2n数の半径で等角度ピッチで分割して得られ、楔形状を有するので、全周スキャンして得られる信号は、半径の相違に拘らず同等の信号が取得できる。
又本発明によれば、前記検出パターンは前記角度検出パターンと同心の円パターンを有し、前記演算装置は、前記円パターンの投影像を直交する2方向にスキャンして前記角度検出パターンの中心を求めるので、物理的に中心を測定することなく、信号処理で簡単に中心位置を検出でき、又測定中等任意の時点で中心を測定可能である。
又本発明によれば、前記トラックを偶数等分に分割し、それぞれの分割部分で各線分の周波数成分の位相の平均を求め、対向する分割部分間での位相差から前記角度検出パターンの中心を検出するので、パターンの歪み、線分の形状誤差等が平均化され、高精度に中心位置を検出することができる。
又本発明によれば、前記全周スキャンは、半径を異ならせ複数回行うので、パターンの歪み、線分の形状誤差、照明斑の影響はより平均化され、更に異なる画素を使用するので、画素の感度の相違等量子化誤差も平均化され、精度が向上するという優れた効果を発揮する。
本発明の実施例に係る回転角検出装置の概略構成図である。 本実施例に於ける演算装置の概略構成図である。 本実施例に使用される検出パターンの一例を示す図である。 本実施例の角度検出及び中心検出のフローチャートである。 本実施例の回転角検出のフローチャートである。 前記検出パターンによる角度検出を行う場合のスキャンの状態を示す説明図である。 前記検出パターンにより得られる信号の波形図であり、(A)は角度検出パターンからの信号、(B)は基準指示パターンからの信号を示す。 前記角度検出パターンにより中心位置を求める場合の説明図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
先ず、図1に於いて、本発明の実施例に係る回転角検出装置について説明する。
図1中、1は回転角度の測定対象である回転軸であり、該回転軸1は軸受2を介して軸受部3に回転自在に支持されている。
前記回転軸1の端部には、該回転軸1の軸心と同心に円柱状の軸部空間4が形成され、軸端部は中空構造となっている。前記軸受部3には前記軸部空間4の軸心の延長上に軸受部空間5が形成される。該軸受部空間5は、前記軸部空間4と同心で該軸部空間4と連続する空間である。前記軸部空間4と前記軸受部空間5に回転角検出装置6の主要な構成要素が収納される。
前記軸部空間4に第1集光レンズ7が設けられ、前記軸受部空間5に第2集光レンズ8が設けられる。前記第1集光レンズ7、前記第2集光レンズ8の倍率は、それぞれ1倍であり、同一の焦点距離を有している。
前記第1集光レンズ7、前記第2集光レンズ8はそれぞれ光軸9a,9bを有し、該光軸9aは前記回転軸1の軸心と略合致し、前記光軸9bは前記軸受部空間5の軸心と略合致している。
前記軸部空間4の底部には、検出パターン11が設けられ、該検出パターン11は前記第1集光レンズ7の焦点位置に位置している。又、前記軸受部空間5にはイメージセンサ12が設けられ、該イメージセンサ12は前記第2集光レンズ8の焦点距離に位置している。前記イメージセンサ12は、温度上昇した状態でも熱歪みが生じない様に保持されていることが好ましい。
前記軸受部空間5、又は前記軸部空間4の適宜箇所には前記検出パターン11を照明する為の発光部が設けられる。図示では、一例として、前記軸部空間4の底部に設けられ前記検出パターン11を照明する発光部13を示している。
前記検出パターン11の基準形状は円形であり、その直径は5mm〜10mm程度である。又、該検出パターン11が形成される部材の材質は、前記回転軸1の材質、前記軸受部3の材質と同じ、又は同等、或は熱膨張率が同じ又は同等であることが好ましい。
前記イメージセンサ12としては、画素の集合体であるCCD、或はCMOSセンサ等が用いられる。前記光軸9bは、前記イメージセンサ12に想定した座標系の原点を通過する様に設定され、各画素は前記イメージセンサ12上で位置(座標位置)が特定できる様になっている。
該イメージセンサ12からの受光信号は、演算装置14に入力され、該演算装置14は受光信号に基づき前記回転軸1の回転角、該回転軸1の傾斜(傾斜角)による芯ブレを測定する様に構成されている。
前記軸部空間4と前記軸受部空間5に収納される前記検出パターン11、前記第1集光レンズ7、前記第2集光レンズ8、前記イメージセンサ12等は、回転角検出装置6の主要部を構成する。又、前記第1集光レンズ7、前記第2集光レンズ8は前記検出パターン11の投影像を前記イメージセンサ12に結像する回転角検出用光学系10を構成する。
尚、前記検出パターン11を前記軸受部空間5に設け、前記イメージセンサ12を前記軸部空間4に設けてもよい。
図2に示される様に、前記演算装置14は、主に、信号処理部16、演算制御部17、角度検出部18、芯ブレ検出部19、記憶部20等から構成される。
前記信号処理部16は、前記イメージセンサ12から出力されるデータを増幅し、或はA/D変換する等、格納可能な様に信号処理する。
前記記憶部20には、前記イメージセンサ12からの信号取得を制御する制御プログラム、前記回転軸1の回転角を検出する為の回転角演算プログラム、前記回転軸1の芯ブレを検出する為の芯ブレ演算プログラム、回転角を検出する為、芯ブレを検出する為に必要な信号を抽出する等の信号処理を行う信号処理プログラム等が格納されている。又、前記記憶部20には、前記イメージセンサ12から出力される画像データ、及び演算で得られるデータ等(後述)が格納される。
前記演算制御部17は、プログラムに基づき演算制御し、前記イメージセンサ12からの信号取得の同期制御等を行い、又プログラムを実行する。
前記角度検出部18は、前記イメージセンサ12からの信号に基づき前記回転軸1の回転角を演算し、主に前記回転角演算プログラム、前記演算制御部17によって構成される。又、前記芯ブレ検出部19は、前記イメージセンサ12からの信号に基づき前記回転軸1の芯ブレを演算し、主に前記芯ブレ演算プログラム、前記演算制御部17によって構成される。
次に、図3により、本実施例で使用される検出パターン11の一例を説明する。
該検出パターン11の基本形状は円であり、該検出パターン11の中心は前記第1集光レンズ7の光軸、即ち前記光軸9aに略合致する様に構成されている。
前記検出パターン11は、中心部に芯出しパターンとしての円パターン25、角度検出用のパターンとして前記円パターン25の周囲に、該円パターン25と同心に配設された角度検出パターン26及び基準指示パターン27から構成されている。前記円パターン25は所定の線幅で描かれた複数の真円(図示では2つの同心多重円)である。尚、芯出しパターンは中心が求められるパターンであればよく、例えば十字線であってもよい。
前記角度検出パターン26は、半径方向に延びる所定長さの線分26a(図中、黒く塗り潰した部分)が等角度ピッチで全周にn配置された構成であり、又該線分26aによってリング状のトラックが形成される。換言すると、前記角度検出パターン26は、所定のトラック幅(半径方向に所定長さ)を有するリングを2n数の半径によって全周2n等分し、隔列毎に線分26aを形成したものである。従って前記線分26aは楔形状となっており、360゜/2nの中心角αを有している。又、前記角度検出パターン26の中心は、前記円パターン25の中心と同一である。
前記基準指示パターン27は、前記角度検出パターン26の内側に形成され、該角度検出パターン26と同心であり、半径方向に所定の幅を有する円弧形状をしている。又前記基準指示パターン27は、円周方向に複数のパターンに分割され、1つの位置指示パターン27aと、該位置指示パターン27aの両側に配置された一対の方向指示パターン27bとから構成されている。
前記位置指示パターン27aは前記線分26aと同一の中心角を有し、又前記位置指示パターン27aは前記線分26aの1つと同一半径線上に位置する。
前記方向指示パターン27bは前記位置指示パターン27aに関して、対称の位置、対称の形状となっており、3個分の前記線分26aに掛渡る周方向の長さ(中心角5α)を有する。尚、前記方向指示パターン27bの幅(周方向の長さ)は、前記線分26aの3個分に限られるものではなく、前記線分26aの幅と異なっていればよい。
尚、前記検出パターン11が反射型の場合、前記線分26a、前記位置指示パターン27a、前記方向指示パターン27bは、光を非反射とし、他の部分を反射としてもよく、或は前記線分26a、前記位置指示パターン27a、前記方向指示パターン27bを反射、他の部分を非反射としてもよい。
或は、前記検出パターン11が透過型の場合、前記線分26a、前記位置指示パターン27a、前記方向指示パターン27bは、光を透過、他の部分を非透過としてもよく、又は前記線分26a、前記位置指示パターン27a、前記方向指示パターン27bを非透過、他の部分を透過としてもよい。
以下の説明では、前記検出パターン11が透過型で、前記線分26a、前記位置指示パターン27a、前記方向指示パターン27bを非透過として説明している。
以下、上記回転角検出装置6の作用について説明する。
該回転角検出装置6に於いては、回転角の検出と、回転に伴う芯ブレ(回転軸の倒れ)とを検出することができる。
前記検出パターン11は、前記第1集光レンズ7、前記第2集光レンズ8の作用によって前記イメージセンサ12に1:1の関係で投影され、該イメージセンサ12は受光した前記検出パターン11に対応した信号を発する。
前記回転軸1が回転すると、該回転軸1と一体に前記検出パターン11が回転し、回転した検出パターン像が前記イメージセンサ12に投影される。該イメージセンサ12は各画素毎に受光信号を発するので、例えば、前記角度検出パターン26及び前記基準指示パターン27が移動すると、前記角度検出パターン26及び前記基準指示パターン27を受光している画素の位置が変化する。従って、前記イメージセンサ12からの信号に基づき前記角度検出パターン26及び前記基準指示パターン27を受光している画素の位置変化を検出することで、前記回転軸1の前記軸受部3に対する回転角を検出することができる。
又、角度変化した前後の時間差で回転角を微分することで回転速度が検出できる。又、前記角度検出パターン26の中心位置の変化を検出することでこの時間差での芯ブレが検出できる。
図4〜図6を参照して、回転角の検出、芯ブレの検出について説明する。
先ず、STEP:01〜STEP:08に於いて、初期データが取得される。
STEP:01 測定開始前(即ち、初期状態)に前記イメージセンサ12からの信号が取得され、前記信号処理部16による信号処理を経て前記検出パターン11の画像データ(以下パターン画像データと称す)が取得され、該パターン画像データは前記記憶部20に格納される。
格納されている該パターン画像データそれぞれについて、画像信号上(前記記憶部20に格納されたデータ上)で、走査ライン(スキャンライン)が設定され、走査ラインに沿って走査(スキャン)され、角度検出或は芯ブレ検出に必要なデータが取得される。ここで、該走査ラインは、データ上に設定される仮想ラインであるので、任意の位置に、任意の数だけ設定でき、該走査ラインの数を増やすことで、測定精度を向上させることができる。
尚、図6は前記検出パターン画像に於ける円パターン25、角度検出パターン26、基準指示パターン27と前記走査ラインとの関係を示しており、図6中、X,Yは前記イメージセンサ12上に設定されたX軸、Y軸を示している。X軸とY軸との交点、即ちX−Y直交座標の原点は、前記光軸9bと合致している。又、図6中、前記線分26a、前記位置指示パターン27a、前記方向指示パターン27bは黒塗りを省略している。
STEP:02 前記検出パターン11の中心位置の粗検出が行われる。中心位置の粗検出は、前記円パターン25に基づき行われる。
前記X−Y直交座標の原点を基準として、所定範囲が設定され、更にX軸、Y軸と平行に走査ライン37a,37bが所要本数(図示では3本)設定される。該走査ライン37a,37bに沿って走査され、各走査ライン37a,37b上に位置する画素の信号が取得される。取得された画素の信号に基づき、前記円パターン25が検出される。
該円パターン25を検出することで、円の中心、即ち前記検出パターン11の中心位置が、X−Y直交座標の座標値として求められる。
得られた中心位置を中心とする円の走査ライン38a,38b,38c、及び走査ライン39が設定される。
前記走査ライン38a,38b,38cは同心円であり、前記角度検出パターン26上に設定され、半径がそれぞれR1>R2>R3であり、R1,R2,R3はそれぞれ既知の値である。尚、前記走査ライン38は3本設定されているが、要求される精度に対応して適宜決定される。又、前記走査ライン39は、前記基準指示パターン27上に設定される。
STEP:03 前記基準指示パターン27について前記走査ライン39が走査され、該走査ライン39について信号が取得される。得られる信号は、図7(B)に示されている。前記走査ライン39を走査することで、前記基準指示パターン27の位置、即ち前記位置指示パターン27aの位置が求められる。該基準指示パターン27の位置は、極座標として取得してもよく、或は前記X−Y直交座標に変換して取得してもよい。
STEP:04,STEP:05 前記角度検出パターン26について、前記走査ライン38a,38b,38cで全周スキャンし、各走査ライン38a,38b,38cについて信号を取得する。
前記走査ライン38a,38b,38cをスキャンして得られる信号は、図7(A)に示される。スキャンは、1回転(360°)毎に走査ラインが変更され、前記走査ライン38aから前記走査ライン38bに、該走査ライン38bから前記走査ライン38cに変更されている。各走査ライン38a,38b,38cを各全周スキャンし、得られた結果を平均化することにより、誤差が相殺され高精度な位相が測定される。
STEP:06 次に、前記角度検出パターン26について領域設定する。尚、領域の設定については、前記走査ライン38a,38b,38cを設定すると同時に設定してもよい。
領域設定について、図8に一例を示している。
STEP:02の粗検出による中心位置を基準として、前記角度検出パターン26を周方向に偶数等分(図示では4等分)する。2分割した一方の180゜の範囲に属する分割部をA1,A2とし、他方の180゜の範囲に属する分割部をB1,B2とし、更に前記分割部A1と前記分割部B1、前記分割部A2と前記分割部B2とをそれぞれ対向させる。従って、対応する分割部分は、それぞれ位相が180゜ずれている。上記した、各分割部分を1領域とする。
STEP:07 先ず、前記走査ライン38aに沿って全周走査し、得られた信号の内、各分割部分に属する線分26aの信号を取得する。
全ての走査ライン38a,38b,38cで得た分割部分の周波数の平均波形信号を更に平均することで、高精度の波形が得られる。
STEP:08 上記分割部分について、平均化した波形、位相を取得することで、各分割部分について平均化した分割部分の中心位置を取得でき、更に、分割部分の中心位置の極座標を座標変換することで、前記分割部分の中心位置のX−Y直交座標での座標位置が得られる。
例えば、図8を参照すると、前記分割部A1、前記分割部B1、前記分割部A2、前記分割部B2の各分割部分のX−Y直交座標上での中心位置がそれぞれ演算で求められる。
前記分割部A1の中心と前記分割部B1の中心とを結ぶ直線(Y中心線)、及び前記分割部A2の中心と前記分割部B2の中心とを結ぶ直線(X中心線)が得られる。X中心線の中心位置(X中心線の中点)、Y中心線の中心位置(Y中心線の中点)が、それぞれ前記検出パターン11の中心位置となり、直交座標(X−Y直交座標系の座標位置)上での座標位置が演算される。
該得られた検出パターン11の高精度の中心位置は、初期中心座標として前記記憶部20に格納される。
尚、X中心線、Y中心線は下記式により表される。
X中心線=[Φ(A1)−Φ(B1)]/2
Y中心線=[Φ(A2)−Φ(B2)]/2
初期状態での初期基準位置、初期波形、初期位相、初期中心位置が取得されると、前記回転軸1の回転角が測定される。
回転角の検出について、図5を参照して説明する。
STEP:31、STEP:32 前記回転軸1が所要角度回転した状態で、上記STEP:01〜STEP:08を実行し、回転後のデータ、即ち基準位置、波形、位相、前記検出パターン11の中心位置を求める。
STEP:33 前記基準指示パターン27の初期基準位置と回転後基準位置とから粗回転角度を求める。粗回転角度は、初期基準位置と回転後基準位置との間に存在する前記線分26aの数N(即ち初期基準位置と回転後基準位置との間に存在する周波の数)に360゜/nを掛けることで求められる。
STEP:34 初期位相と回転後位相に基づき精密回転角度を求める。初期位相と回転後位相から位相差σが求められる。この位相差σに360゜/nを掛けることで位相差に対応する角度偏差が求められる。従って、精密回転角度は、
N×360゜/n+σ×360゜/nとなる。
STEP:35 前記検出パターン11の初期中心位置の座標と回転後中心位置の座標を比較することで、ずれ量、ずれ方向を算出でき、得られたずれ量、ずれ方向に基づき測定した回転角を補正することで回転の偏心、芯ブレを考慮した高精度の角度測定ができる。即ち、前記回転軸1に芯ブレがあったとしても高精度の角度測定が実行できる。
尚、初期状態の中心位置が前記光軸9bの光軸、即ち前記X−Y直交座標に合致していない場合は、前記回転軸1が1回転した場合の芯ブレの情報を予め取得しておくことで、やはり高精度の角度測定が実行できる。
前記回転軸1を所定角度ピッチで360゜回転させ、各角度ピッチでの前記検出パターン11の中心位置(中心座標)を求める。
前記検出パターン11が前記光軸9aに対して偏心し、或は前記回転軸1が前記軸受部3に対して芯ブレが有る場合は、前記検出パターン11の中心位置は前記光軸9bに合致せず、中心位置の軌跡は円又は楕円(以下偏心円と称す)となる。
然し、得られる偏心円は、機構上再現性が高く、前記回転軸1の回転位置(回転角)が分れば、芯ブレの方向、量を前記偏差の軌跡によって正確に把握することができる。従って、予め偏心円を補正情報として取得しておけば、測定角度を補正することができ、芯ブレを有する回転軸であっても、高精度で角度測定が可能である。即ち、前記回転軸1を高精度に芯合せする必要が無くなり、製作費の低減が図れる。
上記した様に、偏心円の再現性は高いので、一度偏心円のデータを取得しておけば、前記STEP:35の工程は省略できる。
1 回転軸
2 軸受
3 軸受部
7 第1集光レンズ
8 第2集光レンズ
9 光軸
10 回転角検出用光学系
11 検出パターン
12 イメージセンサ
13 発光部
14 演算装置
16 信号処理部
17 演算制御部
18 角度検出部
19 芯ブレ検出部
20 記憶部
25 円パターン
26 角度検出パターン
27 基準指示パターン
37 走査ライン
38 走査ライン
39 走査ライン

Claims (5)

  1. 回転軸に形成された軸部空間と、軸受部に形成された軸受部空間と、前記軸部空間に収納された第1集光レンズと、前記軸受部空間に設けられ前記第1集光レンズと対向して設けられた第2集光レンズと、前記第1集光レンズ又は前記第2集光レンズのいずれか一方の焦点位置に設けられた検出パターンと、前記第1集光レンズ又は前記第2集光レンズのいずれか他方の焦点位置に設けられたイメージセンサと、該イメージセンサからの信号に基づき前記回転軸の角度変位を演算する演算装置とを具備し、前記検出パターンは、半径方向に延びる棒状の線分が所定角度ピッチで配置されてリング状のトラックが形成された角度検出パターンと、該角度検出パターンの基準位置を示す基準指示パターンとを有し、前記演算装置は、前記イメージセンサで得られる前記検出パターンの投影像について前記角度検出パターンの中心を中心として前記トラックを所定の半径で全周スキャンして周波成分を抽出すると共に、前記基準指示パターンをスキャンして、前記回転軸の角度変位を、前記周波成分の位相差と前記基準指示パターンの位置変化に相当する周波の数に基づき演算することを特徴とする回転角検出装置。
  2. 前記角度検出パターンの線分は、前記トラックを2n数の半径で等角度ピッチで分割して得られ、楔形状を有する請求項1の回転角検出装置。
  3. 前記検出パターンは前記角度検出パターンと同心の円パターンを有し、前記演算装置は、前記円パターンの投影像を直交する2方向にスキャンして前記角度検出パターンの中心を求める請求項1の回転角検出装置。
  4. 前記演算装置は、前記トラックを偶数等分に分割し、前記検出パターンの投影像について半径を変更し、複数回全周スキャンし、各走査ラインについて得られた周波成分の信号の内、各走査ラインの各分割部分に属する周波成分の信号を取得し、各走査ラインの分割部分の平均波形信号を求め、更に全ての走査ラインの前記平均波形信号を平均化し、各分割部分の平均化した波形、位相を取得し、該波形、位相に基づき各分割部分の中心位置を求め、対向する分割部分の中心を結ぶ直線の中点を前記角度検出パターンの中心として検出する請求項1の回転角検出装置。
  5. 前記全周スキャンは、半径を異ならせ複数回行う請求項1〜請求項3の内いずれかの回転角検出装置。
JP2012101786A 2012-04-26 2012-04-26 回転角検出装置 Active JP5973773B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101786A JP5973773B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 回転角検出装置
EP13164847.9A EP2657654B1 (en) 2012-04-26 2013-04-23 Rotation angle detecting apparatus
US13/868,521 US8937278B2 (en) 2012-04-26 2013-04-23 Rotation angle detecting apparatus
US14/580,339 US9228858B2 (en) 2012-04-26 2014-12-23 Rotation angle detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101786A JP5973773B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 回転角検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013228331A JP2013228331A (ja) 2013-11-07
JP5973773B2 true JP5973773B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=48193094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012101786A Active JP5973773B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 回転角検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8937278B2 (ja)
EP (1) EP2657654B1 (ja)
JP (1) JP5973773B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502126A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 光学結像系の像品質測定システム
US11519711B2 (en) 2021-02-17 2022-12-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Rotor apparatus and apparatus for detecting angular position of rotor

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5973773B2 (ja) 2012-04-26 2016-08-23 株式会社トプコン 回転角検出装置
JP6147038B2 (ja) * 2013-03-15 2017-06-14 キヤノン株式会社 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、および、工作装置
JP6544907B2 (ja) * 2014-10-16 2019-07-17 株式会社トプコン 変位測定方法及び変位測定装置
CN106803067B (zh) * 2016-12-28 2020-12-08 浙江大华技术股份有限公司 一种人脸图像质量评估方法及装置
WO2018121523A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd. Methods, systems, and media for evaluating images
DE102017113419A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Keba Ag Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen eines Winkels zwischen zwei Werkstückflächen
JP6867244B2 (ja) * 2017-06-28 2021-04-28 株式会社トプコン 測量機の通信管理システム
CN113027697A (zh) * 2019-12-24 2021-06-25 新疆金风科技股份有限公司 一种风力发电机组叶片桨距角的测量***、方法和装置
CN113533392B (zh) * 2021-07-12 2022-08-26 重庆大学 一种组合扫描cl成像方法
CN113639674B (zh) * 2021-10-13 2022-01-14 成都宏明电子股份有限公司 基于光折射原理的非接触式旋转电位器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375517A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 Toshiba Corp 変位計
JPH0810145B2 (ja) * 1989-07-28 1996-01-31 オ−クマ株式会社 光学式エンコーダ及びその光学スケール
JP3941839B2 (ja) * 1995-10-30 2007-07-04 株式会社トプコン レーザ回転照射装置
JP3430768B2 (ja) * 1996-01-17 2003-07-28 三菱電機株式会社 芯ずれ調整装置及び調整方法
DE19750474C2 (de) * 1997-11-14 2000-08-10 Stegmann Max Antriebstech Drehgeber
US6459483B1 (en) * 1998-02-10 2002-10-01 Toolz, Ltd. Level with angle and distance measurement apparatus
JP4216386B2 (ja) * 1998-12-29 2009-01-28 株式会社トプコン 回転レーザ装置
US6362454B1 (en) * 1999-10-01 2002-03-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for drilling circular holes with a laser beam
JP2003005004A (ja) 2001-06-22 2003-01-08 Canon Inc 光学式2軸間中心調整方法及び装置
US7304294B2 (en) * 2006-02-09 2007-12-04 Avago Technologis General Ip (Singapore) Pte Ltd Reflective encoder with reduced background noise
JP5145029B2 (ja) 2007-12-27 2013-02-13 株式会社トプコン 測量機及び測量補正方法
WO2009103342A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Trimble Jena Gmbh Angle measurement device and method
US8314941B2 (en) * 2008-12-05 2012-11-20 Micronic Mydata AB Cartesian coordinate measurement for rotating system
ES2525460T3 (es) * 2009-07-15 2014-12-23 Baader, Thomas Codificador giratorio absoluto de alta resolución
JP5973773B2 (ja) 2012-04-26 2016-08-23 株式会社トプコン 回転角検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502126A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 光学結像系の像品質測定システム
US11519711B2 (en) 2021-02-17 2022-12-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Rotor apparatus and apparatus for detecting angular position of rotor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013228331A (ja) 2013-11-07
EP2657654A3 (en) 2017-10-18
US20130284909A1 (en) 2013-10-31
EP2657654B1 (en) 2020-06-24
US20150108338A1 (en) 2015-04-23
EP2657654A2 (en) 2013-10-30
US8937278B2 (en) 2015-01-20
US9228858B2 (en) 2016-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5973773B2 (ja) 回転角検出装置
US9541382B2 (en) Rotation angle detecting apparatus and surveying instrument
JP6316087B2 (ja) エンコーダ
JP6055179B2 (ja) 回転角検出装置及び測量装置
CN104048686B (zh) 位置检测装置、透镜装置、摄像***和机床装置
EP2434261B1 (en) Optical rotation encoder
EP2466271B1 (en) Method, computer program product and rotary encoder for estimation of eccentric value
US7199355B2 (en) Methods and apparatuses for the exact determination of an angle of rotation
WO2011055662A1 (ja) 軸ぶれ計測方法及び軸ぶれ計測機能を具備した自己校正機能付き角度検出器
JP6657552B2 (ja) 平面度測定方法
CN112212809A (zh) 光学位置测量装置
JP2011075404A (ja) デジタルスケールの検出信号補正方法及び検出信号補正装置
JP2009008483A (ja) 被測定面の測定方法
JP2008191105A (ja) 表面形状測定装置
JP2009300366A (ja) ロータリエンコーダと角度補正方法
JP2015049156A (ja) 回転角測定装置
JP5996271B2 (ja) 回転角検出装置及び測量装置
JPH05223541A (ja) 形状測定法および形状測定システム
JP5950760B2 (ja) 干渉形状測定機構の校正方法
JP2003240543A (ja) 測定装置
JP2016218004A (ja) 変位検出装置、および変位検出装置の製造方法
JP2010243433A (ja) レンズ系の偏心測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5973773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250