JP5971863B2 - クロスボルト緩み止め組み合わせ嵌合ナット部材 - Google Patents

クロスボルト緩み止め組み合わせ嵌合ナット部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5971863B2
JP5971863B2 JP2013086083A JP2013086083A JP5971863B2 JP 5971863 B2 JP5971863 B2 JP 5971863B2 JP 2013086083 A JP2013086083 A JP 2013086083A JP 2013086083 A JP2013086083 A JP 2013086083A JP 5971863 B2 JP5971863 B2 JP 5971863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
fitting
cross
screw
engraved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013086083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014199131A (ja
Inventor
柴尾 幸弘
幸弘 柴尾
真生 中村
真生 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Kogyo Inc
Original Assignee
Riken Kogyo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Kogyo Inc filed Critical Riken Kogyo Inc
Priority to JP2013086083A priority Critical patent/JP5971863B2/ja
Publication of JP2014199131A publication Critical patent/JP2014199131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5971863B2 publication Critical patent/JP5971863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

この発明は、2個のナットを主要部材として組み合わせて用いることにより、各ナットの緩みを防止する機能を有するクロスボルト用のナット部材に関する。
従来より、ナットの緩みを防止するための種々の手段が利用されているが、本案にて示すように、互いに逆ねじとなるナットを用いるとともに、ナット相互間の嵌合手段を設けることにより、ナットの緩みを防止する手段は見あたらない。
ナットは物品固定用部品として多方面に用いられている。ナットを締め込んだ後のナット緩みを防ぐために種々の手段があり、スプリングワッシャやダブルナットなどが一般的に多用されている。ナットの緩む原因としては、接触部凹凸の平坦化、座面部の塑性変形、軸直角方向繰り返し外力による緩みなどいくつもの要因がある。これらの原因による緩み防止のために上述のような手段があり、とりわけダブルナット方式が多用されている。
これは、一つの雄ねじに対して2個のナットを用い、互いのナット間の押圧摩擦にて緩みを防止するものであるが、振動の多い場所ではこのダブルナットにても緩みの完全防止は得られず、根本的な解決手段が見あたらないのが現状である。
本案は、以上のような従来からのナット緩み防止手段に関わる課題を解決するために発明されたもので、シンプルな構成にて上述の目的を達することのできる新規かつ有用なる手段を提供することを目的としたものである。
課題を解決する手段として本発明は以下の構成とした。
すなわち、左雄ねじと右雄ねじを同一外面に刻設したクロスボルトに螺合させて用いるナットにおいて、左雌ねじを刻設した六角ナットを設けるとともに、該雌ねじ下部に雌ねじより大径の環状溝による嵌入溝を形成してなる嵌合ナット凹型を設け、一方、雌ねじを刻設してなる六角ナットを設けるとともに、該ナット上部に嵌入部を設けてなる嵌合ナット凸型を設け、以上の嵌合ナット凹型は上方に設けられており、嵌合ナット凸型は下方に設けられており、嵌合ナット凹型と嵌合ナット凸型は、嵌入溝と嵌入凸部との嵌入にて上下に緊密に組み合わせられており、一方、左雌ねじを刻設したクロスナットを設けるとともに、該クロスナット下部に縮径となる段部による下延ねじ部を設けて、この下延ねじ部に左雄ねじを刻設し、該クロスナットは下延ねじ部の左雄ねじが嵌合ナット凹型の雌ねじに螺合されており、右雌ねじを刻設した標準ナットを設けるとともに、該標準ナット上部に縮径となる段部による上延ねじ部を設けて、この上延ねじ部に右雄ねじを刻設し、該標準ナットは上延ねじ部の右雄ねじが嵌合ナット凸型の雌ねじに螺合されており、以上の構造にてクロスボルトにクロスナットおよび標準ナットが螺合されているとともに、クロスナットに該クロスナットに隣り合う嵌合ナット凹型が標準ナットに該標準ナットに隣り合う嵌合ナット凸型が各々螺合されていることにより、クロスボルトに対する既述の各ナットの緩みを防止するよう構成したことを特徴とする。
本発明は以上の構成よりなるクロスボルト緩み止め組み合わせ嵌合ナット部材である。
本発明は以下の効果を揺する。
1.ナットを上下に嵌入することにて、双方のナットの上下間距離を一定に保つことがで きるので、クロスボルト、クロスナット、標準ナットを各々併用することにて、ナット のボルトに対する緩み止め効果を得ることができる。
2.ナットを嵌入溝に膨大部を嵌入する方式のため、一度嵌入したナットの相互分離を防 止することができる。
3.クロスボルトによる右ねじと左ねじを用いた緩み止め方式のため、単一ねじ方式に比 べてより大なる緩み止め効果を得ることができる。
本発明の嵌合ナット凹型の平面図 本発明のA−A断面図 本発明の嵌合ナット凸型の平面図 本発明の嵌合ナット凸型の正面図 本発明のB−B断面図 本発明のクロスナット部材の組み合わせ説明図 本発明のクロスナット部材の組み合わせ説明図 本発明のクロスナット部材の組み合わせ説明図 本発明のクロスナット部材の組み合わせ説明図
以下、本発明の実施形態について説明する。
図において、1は嵌合ナット凹型で、六角ナットの外形を有するとともに、左雌ねじ2が刻設されている。この左雌ねじ下部には嵌入溝3が設けられる。この嵌入溝は左雌ねじより大径の環状凹部よりなる大径部4の下方に、大径部よりやや小径の小径部5が設けられている。6は嵌合ナット凸型で、嵌合ナット凹型と同サイズの六角ナット外形を有するナットで、右雌ねじ7が刻設されている。該ナットの上面には嵌入凸部8が設けられる。この嵌入凸部は、3個のスリット9により、平面視にて三分割されている。
各嵌入凸部は、正面視における円弧状曲面の膨大部10と、この膨大部よりやや小径にてその下方に連続する基部11により形成される。
前記の嵌入溝と嵌入凸部は対応関係にあり、嵌入溝大径部内に嵌入部が嵌入されるものである。従って、大径部上下寸法に比べ膨大部上下寸法はわずかに小さく、膨大部最大径部寸法は大径部内径寸法よりわずかに小さく設けられる。
この双方のクロスナットは図6にて示すように、押圧にて嵌入されるが、これは押圧時に膨大部が歪んで変形することによりなされ、嵌入後は膨大部がその弾性にて元の形に復帰して、双方のナットは相互に回動可能でありながら上下に離れることはない関係となる。なお、嵌入時の歪みを助長するために、スリット部を設けており、既述例では3個としたが、より多数分割として4個以上に設けてもよい。
本発明ナットの実際の使用に際しては、図7にて示すように、クロスボルト20,クロスナット30、標準ナット40を各々用いることとなる。
クロスボルトは右雄ねじ21を刻設した上に左雄ねじ22を刻設したものであり、互いのねじピッチおよびねじ傾斜角は異なっている。クロスナット30は、一般ナットと同じく六角形状であって左雌ねじが貫通して刻設されており、この左雌ねじは前記のクロスボルトに螺合する。このクロスナット下部には下延ねじ部31が設けられて左雄ねじが刻設されており、この左雄ねじは前記の嵌合ナット凹型の雌ねじに螺合する。
標準ナット40は、一般ナットと同じく六角形状であって、右雌ねじが貫通して刻設されており、この右雌ねじは前記クロスボルトに螺合する。この標準ナット上部には上延ねじ部41が設けられて右雄ねじが刻設されており、この右雄ねじは前記の嵌合ナット凸型の雌ねじに螺合する。
本発明の使用に際しては、まず標準ナットをクロスボルトに螺合させる。次に嵌合ナット凸型を標準ナットの上延ねじ部に螺合させ締め込む。これにて標準ナットと嵌合ナット凸型は一体化する。次に嵌合ナット凸型に嵌合ナット凹型を押圧嵌入する。
この嵌入にて嵌入凸部は嵌入溝に嵌入する。すなわち、膨大部が大径部内に入り込む。
押圧前には膨大部外径は小径部内径より少し大径であるが、押圧にてこの膨大部は弾性変形して小径部をくぐり抜けて大径部に到達し、圧力から解放されてその弾性にて復元され、元の形状へと戻り、大径部からの脱落は阻止される。また、嵌入凸部はスリットにて分割されているので、この押圧変形は助長される。
そしてこのクロスボルト凹型の上からクロスナットを回し入れて、下延ねじ部は嵌合ナット凹型に螺合し、締め込んでクロスナットと嵌合ナット凹型は一体化する。
以上にて、4個の部品がクロスボルトを介して一体化的に位置することとなる。
この状態が図7である。
図の状態において、クロスナットは左ねじにてクロスボルトに螺合し、標準ナットは右ねじにてクロスボルトに螺合している。また、これらのナットは嵌合ナット凹型と同凸型を介して緊密な関係にある。今、クロスナットもしくは標準ナットのいずれかがクロスボルトに対して緩もうとした場合、クロスボルト軸芯方向の距離変化が発生しようとするが、嵌合ナット凹型および凸型は互いに回動可能でありながら上下方向は緊密に関係づけられているために、この距離変化は阻止され、従ってこれらのナットの緩みが防止される。クロスナットと嵌合ナット凹型は締め込まれた螺合状態にあり、これら双方が互いに緩もうとしたときは、一方のナットを押さえて他方のナットを回さなければならないが、これは人為的に行わねば発生しない状況のために、自然に緩むことはない。これは標準ナットと嵌合ナット凸型の関係においても同様である。
また、嵌合ナット凹型と凸型は相互に回動可能関係にあるので、クロスナットと標準ナットが直に影響し合うことがない。以上により、クロスボルトに対する標準ナットの緩みを防止する効果的な手段を得ることが可能となる。
以上、本発明について記したが、本発明は右ねじナットによる標準ナットと左ねじナットによるクロスナットを、嵌合ナット凹型と凸型を介して関係づけて用いるところにその特徴を有するものである。従来は、クロス雄ねじを用いない手段が利用されており、根本的な解決は難しかったが、本発明にてこれが可能となったのである。
なお、本発明は右ねじの標準ナットに対して左ねじのクロスナットを、嵌合ナット凹型と凸型を介して重ねて用いるが、右ねじナットのピッチは左ねじナットのピッチに比べて小さい。これは、まず右ねじナットにて固定対象物を強固に押圧固定し、左ねじナットを締め込んで双方のナットを一体化的にするためにピッチを変えて設けたのである。
以上記したように、本発明はクロス雄ねじを利用し、互いに逆ねじとなるナットを用いる方式のために、ナット締め込みによる双方ナットの固定にて各ナットの緩みを防止することができる。なお、ナット材質は、金属、合成樹脂などにて適度の弾性と剛性を有するものが望ましい。
以上のごとく、本発明によって緩み止め効果大なるナット部材を得ることができる。
1 嵌合ナット凹型
2 左雌ねじ
3 嵌入溝
4 大径部
5 小径部
6 嵌合ナット凸型
7 右雌ねじ
8 嵌入凸部
9 膨大部
10 基部
20 クロスボルト
21 右雄ねじ
22 左雄ねじ
30 クロスナット
31 下延ねじ部
40 標準ナット
41 上延ねじ部

Claims (1)

  1. 左雄ねじと右雄ねじを同一外面に刻設したクロスボルトに螺合させて用いるナットにおいて、左雌ねじを刻設した六角ナットを設けるとともに、該雌ねじ下部に雌ねじより大径の環状溝による嵌入溝を形成してなる嵌合ナット凹型を設け、一方、右雌ねじを刻設してなる六角ナットを設けるとともに、該ナット上部に嵌入部を設けてなる嵌合ナット凸型を設け、以上の嵌合ナット凹型上方に設けられており、嵌合ナット凸型下方に設けられており、嵌合ナット凹型と嵌合ナット凸型は、溝と嵌入部との嵌にて上下に緊密に組み合わせられており、一方、左雌ねじを刻設したクロスナットを設けるとともに、該クロスナット下部に縮径となる段部による下延ねじ部を設けて、この下延ねじ部に左雄ねじを刻設し、該クロスナットは下延ねじ部の左雄ねじが嵌合ナット凹型の雌ねじに螺合されており、右雌ねじを刻設した標準ナットを設けるとともに、該標準ナット上部に縮径となる段部による上延ねじ設けて、この上延ねじ部に右雄ねじを刻設し、該標準ナットは上延ねじ部の右雄ねじが嵌合ナット凸型の雌ねじに螺合されており、以上の構造にてクロスボルトにクロスナットおよび標準ナット螺合されているとともに、クロスナットに該クロスナットに隣り合う嵌合ナット凹型が標準ナットに該標準ナットに隣り合う嵌合ナット凸型が各々螺合されていることにより、クロスボルトに対する既述の各ナットの緩みを防止するよう構成したことを特徴とするクロスボルト緩み止め組み合わせ嵌合ナット部材。
JP2013086083A 2013-03-29 2013-03-29 クロスボルト緩み止め組み合わせ嵌合ナット部材 Active JP5971863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086083A JP5971863B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 クロスボルト緩み止め組み合わせ嵌合ナット部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086083A JP5971863B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 クロスボルト緩み止め組み合わせ嵌合ナット部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014199131A JP2014199131A (ja) 2014-10-23
JP5971863B2 true JP5971863B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=52356154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013086083A Active JP5971863B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 クロスボルト緩み止め組み合わせ嵌合ナット部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5971863B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07229508A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Hiroshi Sugihara ナットとボルトのスリーロック機能及ロックチェック装置
JP4573931B2 (ja) * 1999-09-08 2010-11-04 泰和 楊 締結具
JP2002225737A (ja) * 2000-11-29 2002-08-14 Ntn Corp 電動パワーステアリング装置
JP4221033B2 (ja) * 2007-02-14 2009-02-12 昭和医科工業株式会社 椎骨連結部材、及びナットドライバ
PL2256371T3 (pl) * 2008-02-20 2015-12-31 Nejilaw Inc Dwustronny gwintowany korpus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014199131A (ja) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102116342B1 (ko) 볼트
JP2013087947A (ja) クロスボルト緩み止め組み合わせナット
JP3187298U (ja) ダブルロックナット
US20180298935A1 (en) Elastic washer structure and fastener
AU2011344915A1 (en) Self-locking screw
JP5235237B1 (ja) 二重ナット
JP5971863B2 (ja) クロスボルト緩み止め組み合わせ嵌合ナット部材
JP3163716U (ja) 緩み止めナット及びボルト・ナットの締結構造
JP3168087U (ja) ナットの緩み防止機構
JP6151124B2 (ja) ネジセット
JP3206838U (ja) ネジセット
TWM551539U (zh) 防鬆脫螺絲成型模具
JP2013029119A (ja) ボルト
JP2013177934A (ja) ボルトの固定方法、被固定体およびボルト固定用金型
JP2017036758A (ja) ボルトナットの締結方法及び当該締結に使用する組ナット
CN201288750Y (zh) 一种快速螺栓副
JP2016161130A (ja) スピードナット。
JP2012057667A (ja) ナット
JP3168086U (ja) ワッシャを用いたナットの緩み防止機構
JP3168085U (ja) 高摩擦面を有するナットを用いたナットの緩み防止機構
KR20130088537A (ko) 풀림방지용 와셔
JP2007315524A (ja) ロックナット
CN203822822U (zh) 防松螺母
JP5957632B2 (ja) ゆるみ止めナット
CN219994156U (zh) 一种防松脱螺母构件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5971863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250