JP5970944B2 - シーケンス回路の確認装置 - Google Patents

シーケンス回路の確認装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5970944B2
JP5970944B2 JP2012106701A JP2012106701A JP5970944B2 JP 5970944 B2 JP5970944 B2 JP 5970944B2 JP 2012106701 A JP2012106701 A JP 2012106701A JP 2012106701 A JP2012106701 A JP 2012106701A JP 5970944 B2 JP5970944 B2 JP 5970944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
confirmation
component
group
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012106701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013235372A (ja
Inventor
主洋 大西
主洋 大西
吉二 山本
吉二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2012106701A priority Critical patent/JP5970944B2/ja
Publication of JP2013235372A publication Critical patent/JP2013235372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5970944B2 publication Critical patent/JP5970944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、生産設備の構成設備で故障が発生したとき故障した構成設備を特定し、故障対策後に当該構成設備の動作を確認するシーケンス回路の確認装置に関するものである。
例えば特許第3373163号公報(特許文献1)には、プログラマブルコントローラのプログラムを編集することが可能なプログラム編集装置が記載されている。このプログラム編集装置は、複数のプログラマブルコントローラ間のインターロック接点を自動的に付加することができる装置である。これにより、複数のプログラマブルコントローラが連携するプログラマブルコントローラで使用するシーケンスプログラムの作成を効率よく的確に行うことができる。
また、特許第2682328号公報(特許文献2)には、シーケンサラダー回路の自動チェック装置が記載されている。この自動チェック装置は、シーケンサラダー回路を論理的に整合がとれているか否か自動的にチェックすることができる装置である。これにより、シーケンサラダー回路の不具合箇所を事前に修正することができる。
特許第3373163号公報 特許第2682328号公報
生産設備の構成設備に故障が発生したときは、故障した構成設備を特定し、故障対策後に当該構成設備の動作を確認する必要があるが、特許文献1,2に記載の装置では、生産設備の構成設備に故障が発生したときに対応することができない。そこで、作業者は、手作業で故障した構成設備を特定し、あるいは長大なラダー回路で故障した構成設備を追いかけて特定し、故障した構成設備を修復してサイクル運転を行うことにより当該構成設備の動作を確認しなければならない。このため、非常に手間が掛かる作業となっており、作業者の作業レベルによっては故障が再発するおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、生産設備における故障した構成設備の特定および故障対策後の当該構成設備の動作確認を自動的に行うことができるシーケンス回路の確認装置を提供することを目的とする。
(請求項1)本発明のシーケンス回路の確認装置は、生産設備の構成設備のシーケンス回路の確認装置であって、前記構成設備の故障の情報を取得する故障情報取得部と、前記故障情報取得部によって故障情報に基づいて故障した前記構成設備を特定し、特定した前記構成設備を含む前記シーケンス回路の構成回路を取得する構成回路取得部と、前記構成回路取得部で取得した前記構成回路が属するグループ回路を取得するグループ回路取得部と、前記シーケンス回路の前記グループ回路に、前記グループ回路取得部で取得した前記グループ回路の動作をチェックするためのチェック回路を追加して確認回路を作成する確認回路作成部と、を備える。
(請求項2)前記シーケンス回路の確認装置は、前記確認回路作成部で作成した前記確認回路を実行する確認回路実行部を備えるようにしてもよい。
(請求項3)前記シーケンス回路の確認装置は、前記構成回路と前記生産設備の処理工程とを照合して、前記グループ回路のテーブルを作成するグループ回路作成部を備えるようにしてもよい。
(請求項4)前記シーケンス回路の確認装置は、前記確認回路実行部で実行して判定した判定結果を表示装置に表示する表示制御部を備えるようにしてもよい。
(請求項5)前記チェック回路は、前記構成設備の動作確認時間を測定するタイマーを有し、
前記シーケンス回路の確認装置は、前記タイマーで測定された前記構成設備の動作確認時間と、前記構成回路における所定の処理時間範囲のテーブルの処理時間とを比較し、前記確認回路実行部で実行した前記確認回路の動作を判定する動作判定部を備えるようにしてもよい。
(請求項1)これにより、生産設備の構成設備で故障対策後の動作確認回路を自動的に作成することができるので、作業者の負担を軽減し、作業者レベルに左右されることなく動作確認を行うことができる。
(請求項2)これにより、故障対策後に当該構成設備の動作確認回路を自動的に確認することができるので、動作確認が作業者の作業レベルに左右されることはなく、故障の再発を防止することができる。
(請求項3)これにより、グループ回路のテーブルを自動的に作成することができるので、作業者の作業負担を大幅に軽減することができる。
(請求項4)これにより、作業者は、故障対策後の構成設備の有効・無効を判断することができるので、無効であったときは更なる対策を講じることができる。
(請求項5)これにより、チェック回路を含むグループ回路の動作を簡易に判定することができる。
本発明の実施形態:シーケンス回路の確認装置の機能ブロック図である。 本発明の実施形態:シーケンス回路の確認装置の動作を説明する第1フローチャートである。 本発明の実施形態:シーケンス回路の確認装置の動作を説明する第2フローチャートである。 故障情報と構成設備とを関連付けたテーブルを示す図である。 構成設備を含むシーケンス回路の構成回路に付されるステップ番号を示す図である。 生産設備の工程に対応する複数の構成回路をグループ回路としたテーブルを示す図である。 グループ回路と故障をチェックするチェック回路とを関連付けたテーブルを示す図である。 構成回路における所定の処理時間範囲のテーブルを示す図である。 表示されるグループ回路番号に対する判定のテーブルを示す図である。 生産設備の一例を示す図である。 図10の生産設備のシーケンス回路にチェック回路を追加した確認回路を示す図である。 図11の確認回路の動作を説明するためのフローチャートである。
(1.シーケンス回路の確認装置の構成)
シーケンス回路の確認装置について、図1の機能ブロック図を参照して説明する。シーケンス回路の確認装置10は、生産設備1の構成設備2の故障対策後に当該構成設備2の動作を確認する装置である。このシーケンス回路の確認装置10は、故障情報取得部11と、構成設備特定部12と、構成回路取得部13と、グループ回路取得部14と、チェック回路取得部15と、確認回路作成部16と、確認回路実行部17と、動作判定部18と、表示制御部19と、表示装置20と、グループ回路作成部21と、記憶部22とを備えて構成される。
故障情報取得部11は、生産設備1の構成設備2から故障の情報を取得する。この構成設備2の故障情報としては、例えば、近接スイッチのギャップ不良や接点スイッチの接触不良等の具体的な故障内容および対処方法等が挙げられる。なお、故障対策後に作業者によって故障情報を入力してもよい。
構成設備特定部12は、記憶部22に予め記憶されている故障情報と構成設備2とを関連付けたテーブルに基づいて、故障情報取得部11で取得した故障情報に対応する構成設備2を特定する。故障情報と構成設備2とを関連付けたテーブルとは、例えば図4に示すように、故障情報Aの場合は構成設備Taが故障、故障情報Bの場合は構成設備Tbが故障、・・・というように対応付けたテーブルT1である。故障情報取得部11で取得した故障情報がAであると、構成設備特定部12で構成設備2としてTaが特定される。
構成回路取得部13は、構成設備特定部12で特定した構成設備2を含むシーケンス回路の構成回路に付されているステップ番号を記憶部22から取得し、取得したステップ番号を記憶部22にテーブルとして記憶する。シーケンス回路とは、例えば、図11に示すラダーロジックで表される回路(点線枠内CL1,CL2で示される回路を除く)である。構成回路とは、図11に示すラダーロジックのラング(行)で表される回路であり、各構成回路には、ステップ番号が付されている。構成設備特定部12で特定した構成設備がTaであると、構成回路取得部13で構成設備Taを含むシーケンス回路の構成回路に付されているステップ番号として、例えば図5に示すように、Na,Nb・・・,EOFが取得されテーブルT2として記憶される。
グループ回路取得部14は、記憶部22に予め記憶されている生産設備1の処理工程に対応する複数の構成回路をグループ回路としたテーブルに基づいて、構成回路取得部13で取得した構成回路が属するグループ回路のグループ回路番号を取得する。生産設備1の工程に対応する複数の構成回路をグループ回路としたテーブルとは、例えば図6に示すように、生産設備1の各工程を実行するための複数の構成回路をグループ回路とし、グループ回路を各構成回路のステップ番号Na,Nf,Ng・・・、Nh,Nk,Nm・・・、Nb,Ns,Nt・・・で表し、各グループ回路に番号Ga,Gb・・・を付して対応付けたテーブルT3である。構成回路取得部13で取得したステップ番号がNa,Nb,・・・,EOFであると、グループ回路取得部14でステップ番号Na,Nb,・・・,EOFが属するグループ回路番号Ga,Gc,・・・,EOFが取得される。グループ回路は、故障情報Aと一致するステップの前後Nステップ(Nは、5ステップ以上の所定値)のプログラム群より生産設備1の動作順に合わせて自動作成される。また、作業者により、確認変更可能となっている。
チェック回路取得部15は、記憶部22に予め記憶されているグループ回路と故障をチェックするチェック回路とを関連付けたテーブルに基づいて、グループ回路取得部14で取得したグループ回路番号に対応するチェック回路の番号を取得する。チェック回路とは、例えば図11に示すラダーロジックにおける点線枠内CL1,CL2で示される回路であり、グループ回路取得部14で取得したグループ回路番号のグループ回路の動作をチェックするための回路である。グループ回路と故障をチェックするチェック回路とを関連付けたテーブルとは、例えば図7に示すように、グループ回路番号Ga,Gb,Gc・・・のグループ回路の動作のチェックが可能なチェック回路の番号Ca,Cb,Cc・・・を対応付けたテーブルT4である。グループ回路取得部14で取得したグループ回路番号がGa,Gc・・・であると、チェック回路取得部15でチェック回路番号Ca,Cc・・・が取得される。
確認回路作成部16は、チェック回路取得部15で取得したチェック回路番号のチェック回路をグループ回路取得部14で取得したグループ回路番号のグループ回路に追加して確認回路を作成する。確認回路とは、例えば図11に示すチェック回路CL1,CL2が追加されたラダーロジックで表される回路である。
確認回路実行部17は、確認回路作成部16で作成した確認回路を実行する。
動作判定部18は、記憶部22に予め記憶されているグループ回路の構成回路における所定の処理時間範囲のテーブルに基づいて、確認回路実行部17で実行した確認回路の動作の良否を判定する。構成回路における所定の処理時間範囲としては、初期においては設計指示値を用い、生産準備時に生産安定したと判断したときにおいては平均値およびばらつきを考慮した値を用いる。構成回路における所定の処理時間範囲のテーブルとは、例えば図8に示すように、確認回路の各構成回路のステップ番号Na,Nb・・・と処理時間範囲ta〜tg,th〜tk・・・とを対応付けたテーブルT5である。処理時間範囲を設定することでチェック回路を含むグループ回路の動作を簡易に判定することができるが、他の比較要素を設定するようにしてもよい。確認回路実行部17で実行されたステップ番号Na,Nb・・・の構成回路の処理時間の実績値tc,tm・・・がテーブルT5に追加される。動作判定部18でステップ番号Na,Nb・・・の構成回路の処理時間範囲ta〜tg,th〜tk・・・と処理時間の実績値tc,tm・・・とが比較されて判定OK,NG・・・され、判定OK,NG・・・がテーブルT5に追加される。
表示制御部19は、動作判定部18で判定した判定結果を表示装置20に表示する。表示装置20には、例えば図9に示すように、グループ回路番号Ga,Gc・・・に対する判定OK,NG・・・のテーブルT6が表示される。これにより、作業者は、故障対策後の構成設備2の有効・無効を判断することができるので、無効であったときは更なる対策を講じることができる。
グループ回路作成部21は、構成回路取得部13で取得した構成回路を含む前後の任意の数の構成回路群と、生産設備の工程とを照合して、図6に示すような生産設備1の工程に対応する複数の構成回路をグループ回路としたテーブルT3を自動的に作成する。これにより、作業者の作業負担を大幅に軽減することができる。なお、グループ回路作成部21を備えていない確認装置の構成としてもよく、その場合は上述のテーブルT3を作業者が予め作成して記憶部22に記憶させておくようにする。
(2.シーケンス回路の確認装置による処理)
次に、シーケンス回路の確認装置1による処理について、図2および図3を参照して説明する。図2に示すように、生産設備1の構成設備2から故障情報を取得したら(ステップS1)、故障情報と構成設備2とを関連付けたテーブルから、取得した故障情報に対応する構成設備2を特定する(ステップS2)。具体的には、図1の故障情報取得部11が、故障情報Aを取得したならば、構成設備特定部12は、記憶部22に記憶されている図4に示すテーブルT1から構成設備Taを特定する。
次に、生産設備1のシーケンス回路を読み込み(ステップS3)、特定した構成設備2を含むシーケンス回路の構成回路の有無を判定する(ステップS4)。そして、特定した構成設備2を含むシーケンス回路の構成回路が有る場合には、該構成回路のステップ番号を記憶する(ステップS5)。一方、特定した構成設備2を含むシーケンス回路の構成回路が無い場合には、全シーケンス回路の読込が完了したか否かを判定し(ステップS6)、全シーケンス回路の読込が完了していない場合には、ステップS3に戻って上述の処理を繰り返す。具体的には、図1の構成回路取得部13は、シーケンス回路の中から構成設備Taを含む構成回路に付されているステップ番号Na,Nb・・・,EOFを記憶部22から取得し、取得したステップ番号Na,Nb・・・,EOFを記憶部22に図5に示すテーブルT2として記憶する。
次に、生産設備1の工程に対応する複数の構成回路をグループ回路としたテーブルから、記憶したステップ番号を含むグループ回路の取得が完了したか否かを判定する(ステップS7)。記憶したステップ番号を含むグループ回路の取得が完了していない場合には、当該グループ回路を取得する(ステップS8)。そして、生産設備1の工程に対応する複数の構成回路をグループ回路としたテーブルが空(EOF)になったか否かを判定し(ステップS9)、当該テーブルが空(EOF)になった場合には、ステップS7に戻って次のグループ回路について上述の処理を繰り返す。一方、ステップS9において、当該テーブルが空(EOF)になっていない場合には、グループ回路と故障をチェックするチェック回路とを関連付けたテーブルから、取得したグループ回路に対応するチェック回路を取得して追加し、確認回路テーブルに登録し(ステップS10,S11)、ステップS7に戻って上述の処理を繰り返す。
具体的には、図1のグループ回路取得部14は、記憶部22に記憶されている図6に示すテーブルT3から、記憶したステップ番号Na,Nb,・・・,EOFが属するグループ回路番号Ga,Gc,・・・,EOFを取得する。そして、図1のチェック回路取得部15は、記憶部22に記憶されている図7に示すテーブルT4から、取得したグループ回路番号Ga,Gc・・・に対応するチェック回路の番号Ca,Cb,Cc・・・を取得する。図1の確認回路作成部16は、取得したチェック回路の番号Ca,Cb,Cc・・・に該当するチェック回路、および取得したグループ回路番号Ga,Gc・・・に該当するグループ回路を記憶部22から読み出し、チェック回路をグループ回路の前後に追加して確認回路を作成する。
一方、ステップS7において、記憶したステップ番号を含むグループ回路の取得が完了した場合には、図3に示すように、作成した確認回路の実行順等を設定し(ステップS12)、確認回路テーブルから確認回路を読み込んで実行する(ステップS13,S14)。そして、確認回路の動作を判定し(ステップS15)、該動作判定は正常であるか否かを判定する(ステップS16)。確認回路の動作判定が正常である場合は、正常であることを登録し(ステップS17)、確認回路の動作判定が正常でない場合は、異常であることを登録する(ステップS18)。そして、確認回路テーブルの確認回路の実行が完了したか否かを判定し(ステップS19)、確認回路テーブルの確認回路の実行が完了していない場合は、ステップS13に戻って上述の処理を繰り返す。一方、ステップS19において、確認回路テーブルの確認回路の実行が完了した場合には、最終判定結果を表示し(ステップS20)、全ての処理を終了する。
具体的には、図1の確認回路実行部17は、実行したステップ番号Na,Nb・・・の構成回路の処理時間の実績値tc,tm・・・を記憶部22に記憶されている図8に示すテーブルT5に追加する。そして、図1の動作判定部は、ステップ番号Na,Nb・・・の構成回路の処理時間範囲ta〜tg,th〜tk・・・と処理時間の実績値tc,tm・・・とを比較して判定OK,NG・・・をテーブルT5に追加する。そして、図1の表示制御部19は、図9に示すテーブルT6もしくは図8に示すテーブルT5を表示装置20に表示する。
ここで、生産設備1の具体例を挙げて構成設備2の動作確認を説明する。例えば、図10に示す生産設備1Aは、ベース3上に配置されたモータ4およびモータ軸に連結されたボールねじ5の駆動によりテーブル6を左右方向に往復移動可能に構成されている。そして、テーブル6の移動範囲の左右端に配置されたリミットスイッチ(LS)7,8に一方向に移動しているテーブル6が接触したとき、テーブル6を逆方向に移動可能に構成されている。本例では、構成設備2Aである左端のリミットスイッチ(LS)7の動作を確認する場合を説明する。
この生産設備1Aのシーケンス回路は、図11に示すラダーロジックで表される回路(点線枠内CL1,CL2で示される回路を除く)である。そして、構成設備2Aとして左端のリミットスイッチ(LS)7のチェック回路は、点線枠内CL1,CL2で示される回路であり、シーケンス回路の前後に追加されて確認回路が構成される。この生産設備1Aの通常の動作は、図11および図12に示すように、起動されると(ステップS21)、テーブル6が左方向に移動する(ステップS22)。そして、左端のリミットスイッチ(LS)7がオンしたか否かを判定し(ステップS23)、左端のリミットスイッチ(LS)7がオンしたら、テーブル6が停止する(ステップS24)。
そして、タイマーT1がオン(タイムアップ)したか否かを判定し(ステップS25)、タイマーT1がオン(タイムアップ)したら、テーブル6が右方向に移動する(ステップS26)。判定動作を行わないときには、チェック開始フラグ(X100)がオンしていないので、チェックルーチンを開始しない(ステップS27)。そして、右端のリミットスイッチ(LS)8がオンしたか否かを判定し(ステップS28)、右端のリミットスイッチ(LS)8がオンしたら、テーブル6が停止する(ステップS29)。そして、タイマーT0がオン(タイムアップ)したか否かを判定し(ステップS30)、タイマーT0がオン(タイムアップ)したら、ステップS21に戻って上述の動作を繰り返す。
チェック開始フラグ(X100)は、操作盤等に設置されるスイッチや操作画面内に表示されるボタン等であり、作業者によってオン・オフされるものである。また、チェック回路作成時に、オン状態にしてもよい。チェック開始フラグ(X100)をオンされるとチェックルーチンが開始される。判定の動作は、ステップS26においてテーブル6が右方向に移動しているとき、該チェック回路のルーチンを開始する。タイマーT10がオン(タイムアップ)したか否かを判定し(ステップS31)、タイマーT10がオン(タイムアップ)したら、テーブル6が停止する(ステップS32)。そして、ステップS22に戻って、テーブル6が左方向に移動する。この判定動作により、テーブル6は、左端のリミットスイッチ(LS)7付近で往復移動を繰り返すので、左端のリミットスイッチ(LS)7の所定回数の動作確認を行うことができる。
(3.変形態様)
上述の実施形態では、シーケンス回路を使用している生産設備に適用する構成としたが、CNC(Computer Numerical Control)やPLC(Programmable Logic Controller)を使用している生産設備に適用する構成としてもよい。
(4.シーケンス回路の確認処理の効果)
生産設備1の構成設備2での故障対策後に当該構成設備2の動作を自動的に確認することができるので、動作確認が作業者の作業レベルに左右されることはなく、故障の再発を防止することができる。
1:生産設備、 2:構成設備
10:シーケンス回路の確認装置、 11:故障情報取得部、 12:構成設備特定部、 13:構成回路取得部、 14:グループ回路取得部、 15:チェック回路取得部、 16:確認回路作成部、 17:確認回路実行部、 18:動作判定部、 19:表示制御部、 20:表示装置、 21:グループ回路作成部、 22:記憶部

Claims (5)

  1. 生産設備の構成設備のシーケンス回路の確認装置であって、
    前記構成設備の故障の情報を取得する故障情報取得部と、
    前記故障情報取得部によって故障情報に基づいて故障した前記構成設備を特定し、特定した前記構成設備を含む前記シーケンス回路の構成回路を取得する構成回路取得部と、
    前記構成回路取得部で取得した前記構成回路が属するグループ回路を取得するグループ回路取得部と、
    前記シーケンス回路の前記グループ回路に、前記グループ回路取得部で取得した前記グループ回路の動作をチェックするためのチェック回路を追加して確認回路を作成する確認回路作成部と、を備えるシーケンス回路の確認装置。
  2. 前記シーケンス回路の確認装置は、前記確認回路作成部で作成した前記確認回路を実行する確認回路実行部を備える、請求項1のシーケンス回路の確認装置。
  3. 前記シーケンス回路の確認装置は、前記構成回路と前記生産設備の処理工程とを照合して、前記グループ回路のテーブルを作成するグループ回路作成部を備える、請求項2のシーケンス回路の確認装置。
  4. 前記シーケンス回路の確認装置は、前記確認回路実行部で実行して判定した判定結果を表示装置に表示する表示制御部備える、請求項2又は3のシーケンス回路の確認装置。
  5. 前記チェック回路は、前記構成設備の動作確認時間を測定するタイマーを有し、
    前記シーケンス回路の確認装置は、前記タイマーで測定された前記構成設備の動作確認時間と、前記構成回路における所定の処理時間範囲のテーブルの処理時間とを比較し、前記確認回路実行部で実行した前記確認回路の動作を判定する動作判定部を備える、請求項のシーケンス回路の確認装置。
JP2012106701A 2012-05-08 2012-05-08 シーケンス回路の確認装置 Expired - Fee Related JP5970944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012106701A JP5970944B2 (ja) 2012-05-08 2012-05-08 シーケンス回路の確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012106701A JP5970944B2 (ja) 2012-05-08 2012-05-08 シーケンス回路の確認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013235372A JP2013235372A (ja) 2013-11-21
JP5970944B2 true JP5970944B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=49761460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012106701A Expired - Fee Related JP5970944B2 (ja) 2012-05-08 2012-05-08 シーケンス回路の確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5970944B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250708A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Fuji Electric Co Ltd プログラミング装置のシーケンスプログラムのチェック方法
JP2905051B2 (ja) * 1993-08-06 1999-06-14 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラおよび周辺装置
JPH09179607A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Komatsu Ltd ワーク加工用機械の故障診断表示装置及び表示方法
JP2003316404A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Kanto Auto Works Ltd シーケンス制御装置の異常部位指示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013235372A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7831743B2 (en) Numerical controller managing multiple input/output units that automatically allocate and stores group IDs for the input/output units
TWI528123B (zh) 嵌入式系統、防呆控制方法與電腦可讀取儲存媒體
CN108572610B (zh) 评价***、安全控制器、可读取记录媒体及评价方法
US20150142165A1 (en) Utilization rate calculation method and system thereof, embedded system and computer readable storage medium
JP6340886B2 (ja) プログラマブルロジックコントローラ用プログラムの作成支援装置及びプログラマブルロジックコントローラ用プログラムの作成支援方法
JP5970944B2 (ja) シーケンス回路の確認装置
KR20080068681A (ko) 보수 안내 표시 장치, 보수 안내 표시 방법, 보수 안내 표시 프로그램을 기록한 기록 매체
JP2010182083A (ja) 修理作業支援端末、修理作業の支援方法、および修理作業の支援プログラム
CN108572611B (zh) 信息处理装置、信息处理方法及计算机可读取记录媒体
WO1989012349A1 (en) Motor controller
JP4556787B2 (ja) プログラマブルコントローラの編集装置
EP3338215B1 (en) Accessing a passenger transportation device control means
US10606239B2 (en) Shaping plant and safety program
JP2018152032A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2007304939A (ja) プログラマブルコントローラおよびモニタ
US20140121839A1 (en) Numerical control apparatus
JP2008156091A (ja) エレベータの基板情報管理システム
JP2015042029A (ja) インバータ装置
CN113711142B (zh) 调试辅助装置、调试辅助方法、记录介质
JP4697585B2 (ja) 情報処理システム及び該情報処理システムにおける接続状態の確認方法
CN108072798B (zh) 家电主控板检测方法及检测***
CN112622927A (zh) 一种车辆驾驶控制方法、装置、电子设备和存储介质
JP5916647B2 (ja) 保守装置
JP5954193B2 (ja) 鉄鋼プラントエンジニアリング支援装置
JP2019159895A (ja) 配線チェック装置、配線チェック方法、および配線チェックプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5970944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees