JP5966897B2 - 運転サポート装置 - Google Patents

運転サポート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5966897B2
JP5966897B2 JP2012267566A JP2012267566A JP5966897B2 JP 5966897 B2 JP5966897 B2 JP 5966897B2 JP 2012267566 A JP2012267566 A JP 2012267566A JP 2012267566 A JP2012267566 A JP 2012267566A JP 5966897 B2 JP5966897 B2 JP 5966897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
voice guidance
speaker
driving support
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012267566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014113855A (ja
Inventor
利明 中山
利明 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012267566A priority Critical patent/JP5966897B2/ja
Priority to DE112013005844.8T priority patent/DE112013005844B4/de
Priority to US14/429,423 priority patent/US9613637B2/en
Priority to PCT/JP2013/006921 priority patent/WO2014087599A1/ja
Priority to CN201380058443.XA priority patent/CN104797462B/zh
Publication of JP2014113855A publication Critical patent/JP2014113855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5966897B2 publication Critical patent/JP5966897B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/265Acoustic effect simulation, i.e. volume, spatial, resonance or reverberation effects added to a musical sound, usually by appropriate filtering or delays
    • G10H2210/295Spatial effects, musical uses of multiple audio channels, e.g. stereo
    • G10H2210/305Source positioning in a soundscape, e.g. instrument positioning on a virtual soundstage, stereo panning or related delay or reverberation changes; Changing the stereo width of a musical source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2217/00Details of magnetostrictive, piezoelectric, or electrostrictive transducers covered by H04R15/00 or H04R17/00 but not provided for in any of their subgroups
    • H04R2217/03Parametric transducers where sound is generated or captured by the acoustic demodulation of amplitude modulated ultrasonic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S5/00Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、音情報によってドライバー(運転者)の運転サポート(運転支援)を行う運転サポート装置に関する。
ドライバーに対して「運転に有用な音情報」を「音声案内(車両の進行方向の歩行者の存在を知らせる音声案内、車線変更時に変更先の車両の存在を知らせる音声案内、車両のレーンはみ出しの可能性を知らせる音声案内、カーナビゲーションの音声案内など)」を用いて知らせる技術が知られている。
しかるに、「音声案内」の多様化により、「音声案内」を聞いて「何の情報」であるかを瞬時に判断・理解するのことが困難になっている。
そこで「音声案内」と「警告音(音声案内とは異なる音:チャイム音、ブザー音等)」を組み合わせる技術が提案されている。
ところが、「音声案内」に「警告音」を組み合わせても、脳の言語中枢が言葉(音声案内の内容)を理解するのに時間が必要となることに変わりがなく、多様化した「音声案内」を瞬時に理解することが困難になっている。
特開2007−212368号公報
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、多様化した「音声案内」をドライバーに素早く理解させることができる運転サポート装置の提供にある。
本発明の運転サポート装置は、音声(言葉)を用いた「音声案内」を右スピーカのみからドライバーの右耳へ直接的に与える。言語中枢は左脳にあるため、右耳に「音声案内」を直接的に与えることで、「音声案内」が他の音に阻害されずに優先的に言語中枢に届く。その結果、多様化した「音声案内」であってもドライバーが「音声案内」を素早く理解することが可能になる。
運転サポート装置における立体音響装置の構成図である。 (a)座席後方から見たスピーカ配置の説明図、(b)バイノーラル再生により人が認識する音像定位(仮想音源)の説明図である。 左右スピーカで再生される「警告音」と「音声案内」の説明図である。 左右スピーカで再生される「警告音」と「音声案内」の説明図である。
以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。
以下の実施例は具体的な一例を示すものであって、本発明が実施例に限定されないことはいうまでもない。
[実施例1]
図1〜図4を参照して実施例1を説明する。
この実施例の運転サポート装置は、
(a)センサ類によって検出された自動車の運転状況等に応じて「運転に有用な音情報」のオーディオ信号(電気信号)を発生させる音情報発生部1と、
(b)ドライバーαの右耳で再生音を生じさせる右耳用パラメトリックスピーカ2と、
(c)ドライバーαの左耳で再生音を生じさせる左耳用パラメトリックスピーカ3と、
を備えて構成される。
「運転に有用な音情報」は、複数「音声案内」と、複数の「警告音」とを組み合わせたものであり、音情報発生部1は、複数の「音声案内のオーディオ信号(電気信号)」と、複数の「警告音のオーディオ信号(電気信号)」とを発生可能に設けられている。
複数の「音声案内」の一例は、
(i)車両の右前方から歩行者の飛び出しを知らせる音声案内、
(ii)車両の左前方から歩行者の飛び出しを知らせる音声案内、
(iii)右車線変更時に右隣り車両の存在を知らせる音声案内、
(iv)左車線変更時に左隣り車両の存在を知らせる音声案内、
(v)カーブ時に遠心力で車両がレーン右側へはみ出すのを知らせる音声案内、
(vi)カーブ時に遠心力で車両がレーン左側へはみ出すのを知らせる音声案内、
(vii)後退時に障害物の存在を知らせる音声案内、
(viii)シートベルトの未装着を知らせる音声案内、
などである(理解補助の一例であり、限定するものではない)。
複数の「警告音」の一例は、
(i)ピピピ・、ピピピ・、
(ii)プププ・、プププ・、
(iii)ピピピピ、ピピピピ、
(vi)ププププ、ププププ、
(v)ピーーー、ピーーー、
(vi)プーーー、プーーー、
(vii)ピッピー、ピッピー、
(viii)ピッピッ、ピッピッ、
などである(理解補助の一例であり、限定するものではない)。
警告音の連続発生回数や発生間隔を変えることで「異なる種類の警告音」を作っても良い。
なお、図2(b)は、理解補助の一例であり、車両の右前方から歩行者の飛び出しを知らせる音声案内(右から人が来る!)をドライバーαの右側に定位させたものである。
また、図3、図4も、理解補助の一例であり、「シートベルトの未装着を知らせる音声案内(シートベルト)」と「警告音(ピッピッ)」とを組み合わせたものである。
ここで、音情報発生部1は、
(i)車両の右側に関連した信号を発生する場合には、ドライバーαの右側で音像が定位するオーディオ信号(ドライバーαの右方向で音像が定位するバイノーラル信号)」を発生し、
(ii)車両の左側に関連した信号を発生する場合には、ドライバーαの左側で音像が定位するオーディオ信号(ドライバーαの左方向で音像が定位するバイノーラル信号)」を発生するものである。
バイノーラル録音は、人の頭部を模したダミーヘッドの左右の擬似耳内に配置した左右のマイクを用いて録音する2チャンネルの録音技術であり、一般的にはヘッドフォン装着者に立体音響を与えるための録音技術として知られるものである。
なお、この実施例におけるバイノーラル録音は、パラメトリックスピーカによりダミーヘッドに与えた再生音(音声案内と警告音の組み合わ音)を録音したものである(限定するものではない)。
右耳用パラメトリックスピーカ2は、音情報発生部1の発生する右チャンネル用のオーディオ信号(右チャンネル用の音声案内信号と警告音信号)を超音波変調してドライバーαの右耳へ向けて超音波を照射し、ドライバーαの右耳に直接的に再生音(右チャンネル用の音声案内と警告音)を発生させるものであり、
・ドライバーαの右耳へ向けて超音波を発生させる右スピーカR1と、
・音情報発生部1の発生する右チャンネル用のオーディオ信号を超音波周波数に変調する右用超音波変調部R2と、
・右用超音波変調部R2で変調された変調信号によって右スピーカR1を駆動する右用パワーアンプR3(例えば、B級アンプあるいはD級アンプ等)と、
を備える。
同様に、左耳用パラメトリックスピーカ3は、音情報発生部1の発生する左チャンネル用のオーディオ信号(左チャンネル用の音声案内信号と警告音信号)を超音波変調してドライバーαの左耳へ向けて超音波を照射し、ドライバーαの左耳に直接的に再生音(左チャンネル用の音声案内と警告音)を発生させるものであり、
・ドライバーαの左耳へ向けて超音波を発生させる左スピーカL1と、
・音情報発生部1の発生する左チャンネル用のオーディオ信号を超音波周波数に変調する左用超音波変調部L2と、
・左用超音波変調部L2で変調された変調信号によって左スピーカL1を駆動する左用パワーアンプL3(例えば、B級アンプあるいはD級アンプ等)と、
を備える。
右スピーカR1および左スピーカL1は、左右パラメトリックスピーカにおいて超音波を発生させる超音波発生手段であり、電気信号(アンプ駆動信号)を空気振動に変換して、人間の可聴帯域よりも高い周波数(20kHz以上)の空気振動を発生させる。
右スピーカR1および左スピーカL1に用いる具体的な超音波発生手段は限定するものではないが、具体的な一例としてこの実施例では、超音波の発生が可能な複数の圧電素子をアレイ状に集合配置したものである。
右スピーカR1は、運転座席βに座ったドライバーαの右耳に向けて超音波を放出し、左スピーカL1は、運転座席βに座ったドライバーαの左耳に向けて超音波を放出するものである。
具体的には、図2(a)に示すように、
(i)右スピーカR1は、超音波照射方向(超音波照射の中心軸)がドライバーαの右耳位置に向けられて設置され、
(ii)左スピーカL1は、超音波照射方向(超音波照射の中心軸)がドライバーαの左耳位置に向けられて設置されるものである。
右スピーカR1および左スピーカL1の搭載位置は、限定されるものではなく、例えば、天井配置であっても良いし、ヘッドレストやシートに配置されるものであっても良いし、ダッシュボードやピラーに配置されるものであっても良い。
具体的な搭載例として、この実施例では、ドライバーαの上方に右スピーカR1および左スピーカL1を配置する例を示す。このように、右スピーカR1および左スピーカL1をドライバーαの上方に設置することにより、透過音や反射音が後部座席に聞こえるのを防ぐことができる。
右スピーカR1および左スピーカL1からドライバーαの耳位置までの距離Hは、限定するものではなく、車両の天井位置等によって変化するものである。
右スピーカR1と左スピーカL1の配置間隔Wも、限定するものではないが、助手席への反射を抑える目的で、例えば、15cm以上(好ましくは20cm以上)で、且つ45cm以下に設けられている。
なお、右スピーカR1および左スピーカL1のそれぞれは、超音波照射方向が調整可能に設けられている(限定するものではない)。これにより、頭部の高さ位置や、座席の前後位置に応じて、超音波の照射方向を、常にドライバーαの左右の耳位置へ正確に向けることができる。
パラメトリックスピーカの作動を説明する。
音情報発生部1が「音声案内のオーディオ信号」と「警告音のオーディオ信号」とを交互に発生すると、「音声案内および警告音のオーディオ信号を超音波変調した超音波」が、右スピーカR1および左スピーカL1からドライバーαの左右の耳に向けて照射される。
右スピーカR1および左スピーカL1からドライバーαの左右の耳に向けて照射された「音声案内および警告音のオーディオ信号を超音波変調した超音波」を変調した超音波は、空気中を伝播するにつれて、空気の粘性等によって波長の短い超音波が歪んで鈍(なま)される。すると、伝播途中の空気中において超音波に含まれていた振幅成分が自己復調され、ドライバーαの左右の耳において「音声案内および警告音」が再生される。あるいは、復調前にドライバーαの頭部に到達した超音波がドライバーαの頭部(耳付近等)において自己復調することでドライバーαの左右の耳において「音声案内および警告音」が再生される。
このように、ドライバーαの左右の耳元において直接的に再生音を発生されることで、ヘッドフォンとほぼ同様の再生音をドライバーαに与えることができる。
この実施例の運転サポート装置は、上述したように、右スピーカR1と左スピーカL1を用いてドライバーαの右耳と左耳に「音声案内と警告音」を発生させて、ドライバーαに「運転に有用な音情報」を与えるものである。
この実施例の運転サポート装置は、「音声案内」を発生させる際、右スピーカR1のみからドライバーαの右耳へ「音声案内」を発生させる。
右スピーカR1からドライバーαの右耳へ「音声案内」を発生させている時は、
(i)図3に示すように、左スピーカL1からドライバーαの左耳へ「警告音」を継続して与え、警告を強調するものであっても良いし、
(ii)図4に示すように、左スピーカL1を無音にして、右耳への「音声案内」を聞き取り易くしても良い。
(実施例の効果1)
この実施例の運転サポート装置は、図3、図4に示すように、「音声案内」と「警告音」を組み合わせた「運転に有用な音情報」を発生する際、「音声案内」を右スピーカR1のみからドライバーαの右耳へ直接的に与える。言語中枢は左脳にあるため、右耳に「音声案内」を直接的に与えることで、「音声案内」が他の音に阻害されずに優先的に言語中枢に届く。その結果、多様化した「音声案内」であってもドライバーαが与えられた「音声案内」を素早く理解することが可能になる。
即ち、「音声案内」が多様化しても、本発明によってドライバーαに与えられた「音声案内」を、ドライバーαが素早く理解することができる。
(実施例の効果2)
この実施例の運転サポート装置は、「パラメトリックスピーカ」により、「ドライバーαのみ」に「運転に有用な音情報」を与える。
これにより、ドライバーα以外の乗員にとって、「運転に有用な音情報」が煩わしく感じることがない。例えば深夜のバスの走行中において「運転に有用な音情報」を乗客に聞こえなくすることができるとともに、ドライバーαのみ「運転に有用な音情報」を聴くことができる。
(実施例の効果3)
この実施例の運転サポート装置は、「音声案内」をリズム化している。「音声案内」をリズム化することで「平坦な音声案内(抑揚なく単調な音声案内)」に比較して、「音声案内」が聞き取り易くなる。
このため、「音声案内」が多様化しても、「音声案内」が聞き取り易くなることで、聞き違いによる誤判断を防ぐことができる。
(実施例の効果4)
この実施例の運転サポート装置は、ドライバーαに与える音情報に「サブリミナルの音情報」を含ませている。
具体的に、この実施例に用いる右スピーカR1および左スピーカL1は、超音波発生手段であるため、ドライバーαには直接聞こえない「超音波周波数によって設けた音情報」を「サブリミナルの音情報(サブリミナルの音声案内)」としてドライバーαに与えるものである。
「サブリミナルの音情報」によってドライバーαが無意識的に「運転に有用な音情報」を理解するため、「音声案内」が多様化しても、サブリミナル効果によって「音声案内」を素早く理解することが可能になる。
(実施例の効果5)
この実施例の運転サポート装置は、「異なる内容の音声案内」と「異なる警告音」とがそれぞれ個別に対応して組み合わされる。即ち、「音声案内の内容」に応じて組み合わされる「警告音」が異なるものである。
これにより、ドライバーαの慣れ(学習)により、「警告音」と「音声案内」とが無意識でリンクするようになり、「警告音」の冒頭が聞こえるだけで「音声案内の内容」を無意識に推測するようになる。
その結果、「音声案内」が多様化しても、組み合わされる「警告音」と慣れによるドライバーαの学習効果によって「音声案内」を瞬時に理解することが可能になる。
上記の実施例では、パラメトリックスピーカを用いる例を示したが、ダイナミックスピーカを用いても良い。
もちろん、運転サポート装置を「音楽やラジオ等の音響機器」と組み合わせて、ドライバーαのみに「音楽やラジオ等の音波」を付与可能に設けても良い。
R1 右スピーカ
L1 左スピーカ
α ドライバー

Claims (5)

  1. 音声を用いた音声案内によって自動車のドライバー(α)に運転に有用な音情報を与える運転サポート装置において、
    この運転サポート装置は、右スピーカ(R1)と左スピーカ(L1)を用いてドライバー(α)の右耳と左耳に音声案内と警告音を発生させて、ドライバー(α)に運転に有用な音情報を与えるものであり、
    前記右スピーカ(R1)は、自動車の運転座席(β)に座ったドライバー(α)の右耳位置へ向けて超音波を照射して右耳に再生音を発生させる右耳用パラメトリックスピーカ(2)の超音波発生手段であり、
    前記左スピーカ(L1)は、前記運転座席(β)に座ったドライバー(α)の左耳位置へ向けて超音波を照射して左耳に再生音を発生させる左耳用パラメトリックスピーカ(3)の超音波発生手段であり、
    運転に有用な音情報のうちの音声案内は、前記右スピーカ(R1)のみからドライバー(α)の右耳へ直接与えることを特徴とする運転サポート装置。
  2. 請求項1に記載の運転サポート装置において、
    音声案内は、リズム化されていることを特徴とする運転サポート装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の運転サポート装置において、
    ドライバー(α)に与える音情報には、サブリミナルの音情報が含まれることを特徴とする運転サポート装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の運転サポート装置において、
    異なる内容の音声案内と、異なる警告音とが、それぞれ個別に対応して組み合わされることを特徴とする運転サポート装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の運転サポート装置において、
    運転に有用な音情報のうちの音声案内は、前記右スピーカ(R1)のみからドライバー(α)の右耳へ与える一方、運転に有用な音情報のうちの警告音は、前記左スピーカ(L1)からドライバー(α)の左耳に与えることを特徴とする運転サポート装置。
JP2012267566A 2012-12-06 2012-12-06 運転サポート装置 Expired - Fee Related JP5966897B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012267566A JP5966897B2 (ja) 2012-12-06 2012-12-06 運転サポート装置
DE112013005844.8T DE112013005844B4 (de) 2012-12-06 2013-11-26 Fahrunterstützungseinrichtung
US14/429,423 US9613637B2 (en) 2012-12-06 2013-11-26 Driving support device
PCT/JP2013/006921 WO2014087599A1 (ja) 2012-12-06 2013-11-26 運転サポート装置
CN201380058443.XA CN104797462B (zh) 2012-12-06 2013-11-26 驾驶支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012267566A JP5966897B2 (ja) 2012-12-06 2012-12-06 運転サポート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113855A JP2014113855A (ja) 2014-06-26
JP5966897B2 true JP5966897B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=50883041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012267566A Expired - Fee Related JP5966897B2 (ja) 2012-12-06 2012-12-06 運転サポート装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9613637B2 (ja)
JP (1) JP5966897B2 (ja)
CN (1) CN104797462B (ja)
DE (1) DE112013005844B4 (ja)
WO (1) WO2014087599A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10638249B2 (en) 2018-09-10 2020-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Reproducing apparatus
US11310598B2 (en) 2019-09-18 2022-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Acoustic control apparatus, method, program, and device including the apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016032400A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Nanyang Technological University An amplifier circuit for a parametric transducer and a related audio device
JP6470041B2 (ja) 2014-12-26 2019-02-13 株式会社東芝 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びプログラム
JP2018034636A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両状態通知システムおよび車両状態通知プログラム
US20180190282A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Qualcomm Incorporated In-vehicle voice command control
KR102299495B1 (ko) * 2017-06-07 2021-09-08 현대자동차주식회사 자율주행 경고 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
DE102017211923A1 (de) 2017-07-12 2019-02-07 Zf Friedrichshafen Ag Lokalisierte Informationsausgabe
DE102018000482A1 (de) 2018-01-23 2018-07-12 Daimler Ag Verfahren zur Ausgabe eines akustischen Warnsignals in einem Fahrzeug
JP7173530B2 (ja) * 2018-07-17 2022-11-16 国立大学法人 筑波大学 ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
DE102021128098A1 (de) 2021-10-28 2023-05-04 Audi Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Audiovorrichtung und Verfahren zum Ausgeben von Audioinhalten in einem Kraftfahrzeug

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4495637A (en) 1982-07-23 1985-01-22 Sci-Coustics, Inc. Apparatus and method for enhanced psychoacoustic imagery using asymmetric cross-channel feed
JP3390289B2 (ja) * 1995-06-16 2003-03-24 富士重工業株式会社 警報装置
JPH10206180A (ja) 1997-01-22 1998-08-07 Alpine Electron Inc ナビゲーション音声出力装置
US5979586A (en) * 1997-02-05 1999-11-09 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vehicle collision warning system
JP4264686B2 (ja) * 2000-09-14 2009-05-20 ソニー株式会社 車載用音響再生装置
WO2005036921A2 (en) 2003-10-08 2005-04-21 American Technology Corporation Parametric loudspeaker system for isolated listening
JP2006019908A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Denso Corp 車両用報知音出力装置及びプログラム
JP2007104343A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Kenwood Corp ハンズフリー装置、制御方法及びプログラム
JP2007212368A (ja) 2006-02-13 2007-08-23 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置及び車両案内方法
JP2008252686A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Ten Ltd スピーカシステム
JP5041983B2 (ja) 2007-11-21 2012-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 障害物警告装置、障害物警告方法及びコンピュータプログラム
JP5267970B2 (ja) * 2008-03-21 2013-08-21 中部日本電気ソフトウェア株式会社 音場制御装置
JP2011106860A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Isuzu Motors Ltd 車両用警報装置
JP5172875B2 (ja) 2010-02-19 2013-03-27 三菱電機株式会社 音声出力システム
JP2012015900A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Panasonic Corp 音発生システム、超音波発信装置、及び、超音波発信方法
JP2012022487A (ja) 2010-07-14 2012-02-02 Yazaki Corp 車両接近警報システム
JP5776962B2 (ja) * 2011-01-26 2015-09-09 日本電気株式会社 ナビゲーション装置
JP2013013042A (ja) 2011-06-02 2013-01-17 Denso Corp 立体音響装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10638249B2 (en) 2018-09-10 2020-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Reproducing apparatus
US11310598B2 (en) 2019-09-18 2022-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Acoustic control apparatus, method, program, and device including the apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9613637B2 (en) 2017-04-04
JP2014113855A (ja) 2014-06-26
DE112013005844B4 (de) 2018-12-27
DE112013005844T5 (de) 2015-08-20
WO2014087599A1 (ja) 2014-06-12
CN104797462A (zh) 2015-07-22
US20150248897A1 (en) 2015-09-03
CN104797462B (zh) 2017-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966897B2 (ja) 運転サポート装置
JP2013013042A (ja) 立体音響装置
JP2013034122A (ja) 車両用立体音響装置
JP5678942B2 (ja) 運転サポート装置
US8217766B2 (en) Vehicle presence notification apparatus
US20080094254A1 (en) Pedestrian warning system
JP2006005868A (ja) 車両用報知音出力装置及びプログラム
CN103018714A (zh) 车辆存在通知设备
JP2006270302A (ja) 音響再生装置
WO2014087605A1 (ja) 立体音響装置
JP5853442B2 (ja) 警報音生成装置
US11295712B2 (en) Vibration device, driving method for vibration device, program, and recording medium
JP2011130359A (ja) 車両用パーソナル音響装置
JP2010272911A (ja) 音情報提供装置及び音情報提供方法
JP2019146084A (ja) スピーカ装置および音声出力方法
JP5877344B2 (ja) 超低周波警報発生装置
JP2008191742A (ja) 聴覚情報報知装置および方法
JP2005217807A (ja) 車載用スピーカーシステム
JP3197394U (ja) 車両用障害物警報装置
JP2020123143A (ja) 方向提示システム
JP2019146085A (ja) スピーカ装置
JP2006103601A (ja) 自動二輪車のスピーカ実装体
KR20230009148A (ko) 차량용 음향 시스템 및 이의 음향 출력 방법
KR20220125625A (ko) 차량용 음향 시스템 및 이의 음향 출력 방법
CN116844563A (zh) 音频播放方法、车辆、移动终端及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5966897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees