JP5943229B2 - 無線通信タグ付き物品 - Google Patents

無線通信タグ付き物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5943229B2
JP5943229B2 JP2015559852A JP2015559852A JP5943229B2 JP 5943229 B2 JP5943229 B2 JP 5943229B2 JP 2015559852 A JP2015559852 A JP 2015559852A JP 2015559852 A JP2015559852 A JP 2015559852A JP 5943229 B2 JP5943229 B2 JP 5943229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
wireless communication
input
output terminal
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015559852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015115170A1 (ja
Inventor
邦宏 駒木
邦宏 駒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5943229B2 publication Critical patent/JP5943229B2/ja
Publication of JPWO2015115170A1 publication Critical patent/JPWO2015115170A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07786Antenna details the antenna being of the HF type, such as a dipole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/43Antennas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/0779Antenna details the antenna being foldable or folded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/77Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for interrogation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

この発明は、無線通信用集積回路とこれに接続された導体とを備える無線通信タグが付属する物品に関する。
この種の背景技術の一例が、特許文献1に開示されている。この背景技術によれば、ICタグは、金属構造物に収容装着される。金属構造物には、ICタグの位置よりも深い凹部と構造物の外周面に到達する切り欠きとが設けられる。これによって、電波或いは磁界の通り道が確保され、金属の影響を受けやすい周波数対応のICタグが金属材に装着されても読み取り装置と確実に交信できる。
特開2003−6599号
しかし、背景技術では、切り欠きを形成し、かつこれを充填材によって塞ぐ必要があるため、製造コストが増大するという問題がある。
それゆえに、この発明の主たる目的は、低コストで高周波伝送特性を高めることができる、無線通信タグ付き物品を提供することである。
この発明の無線通信タグ付き物品は、金属体を有しかつ無線通信タグが付属する物品であって、無線通信タグは、第1入出力端子および第2入出力端子を有する無線通信用集積回路、第1入出力端子に接続された一端と開放された他端とを有する第1導体、および第2入出力端子に接続された一端と開放された他端とを有する第2導体を備え、第1導体の開放された他端と第2導体の開放された他端とを結ぶ線が螺旋を描くように金属体の近傍に配置されており、第2導体の開放された他端と金属体との最短距離が、第1導体の開放された他端と金属体との最短距離よりも小さくなるように、金属体の近傍に配置されている。
好ましくは、第1入出力端子から第1導体の開放端までの電気長および第2入出力端子から第2導体の開放端までの電気長の各々はλ/4を示す。
好ましくは、無線通信タグは所定の共振周波数を有する給電回路をさらに備え、第1導体および第2導体はそれぞれ給電回路を介して第1入出力端子および第2入出力端子に接続される。
好ましくは、第1導体および第2導体はフレキシブルな金属膜で構成されており、かつ、フレキシブル基材に形成される。
好ましくは、金属体は柱状体を含み、第2導体の開放された他端が柱状体の一方端面に隣接配置されている。
或る局面では、螺旋の軸は柱状体の軸と平行に延びる。
他の局面では、柱状体はスピンドルである。
好ましくは、物品は金属体の近傍に設けられた絶縁性の筒体をさらに有し、無線通信タグは螺旋が描かれるように筒体に収められる。
無線通信タグをコンパクト化しつつ、周波数特性を安定化させるとともに通信距離を大きくし、高周波伝送特性を高めることができる。特に、物品そのものや、元来、物品に備えられている金属体を無線通信用に特別に加工する必要が無いため、高周波伝送特性の改善を低コストで実現できる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
この実施例のRFIDタグを斜め上から眺めた状態の一例を示す斜視図である。 (A)は図1に示すRFIDタグを側部から眺めた状態の一例を示す側面図であり、(B)は図1に示すRFIDタグ(フレキシブル基材を除く)を下方から眺めた状態の一例を示す下面図である。 図1に示すRFIDタグに適用されるRFICパッケージの構造の一例を示す図解図である。 図3に示すRFICパッケージに設けられた給電回路の構成の一例を示す回路図である。 図1に示すRFIDタグがバルブに装着された状態の一例を示す図解図である。 バルブを構成するスピンドルとRFIDタグとの位置関係の一例を示す図解図である。 バルブを構成するスピンドルとRFIDタグとの位置関係の他の一例を示す図解図である。 (A)はバルブを構成するスピンドルと他の実施例のRFIDタグとの位置関係の一例を示す図解図であり、(B)はバルブを構成するスピンドルとその他の実施例のRFIDタグとの位置関係の一例を示す図解図である。
本発明の無線通信タグは、代表的には、UHF帯を通信周波数とするRFID(Radio Frequency IDentification)タグである。
図1,図2(A)および図2(B)を参照して、この実施例のRFIDタグ10は直方体状のRFIC(Radio Frequency Integration Circuit)パッケージ12を含む。この実施例では、RFICパッケージ12をなす直方体の長さ方向,幅方向および厚み方向にX軸,Y軸およびZ軸をそれぞれ割り当てる。これを踏まえて、RFICパッケージ12の下面(=Z軸方向の負側を向く面)には、X軸に沿って並ぶ2つのI/O端子12aおよび12bが設けられる。
フレキシブル基材18は、樹脂フィルムを材料として、X軸方向に直線状かつ帯状に延びる。また、フレキシブル基材18の幅は、RFICパッケージ12の幅を僅かに上回る。フレキシブル基材18の上面(=Z軸方向の正側を向く面)には、フレキシブル基材18の長さ方向中央部を除いて、導体が印刷される。このうち、X軸方向の正側に印刷された一部の導体が第1導体14であり、X軸方向の負側に印刷された他の一部の導体が第2導体16である。したがって、第1導体14および第2導体16もまた、フレキシブル基材18とほぼ同幅の直線状かつ帯状に形成される。なお、フレキシブル基材18,第1導体14および第2導体16を含んで構成される励振用ストラップST1がRFIDタグである。
第1導体14の一端(=X軸方向における負側端部)から第2導体16の一端(=X軸方向における正側端部)までの距離は、RFICパッケージ12に設けられたI/O端子12aからI/O端子12bまでの距離とほぼ一致する。I/O端子12aは導電性の接合材20によって第1導体14の一端に接続され、I/O端子12bは導電性の接合材22によって第2導体16の一端に接続される。第1導体14の他端および第2導体16の他端は、いずれも開放端とされる。
図3を参照して、RFICパッケージ12は、各々が板状に形成された給電回路基板12cおよび封止層12dを有する。封止層12dは、その側面(=X軸およびY軸の各々に直交する面)が給電回路基板12cの側面と面一となるように、封止層12cの上に積層される。無線通信用集積回路を構成するRFICチップ12eは給電回路基板12cに搭載されており、これをもって、RFICパッケージ12が構成されている。
上述したI/O端子12aおよび12bは、給電回路基板12cの下面に形成される。また、給電回路基板12cの上面には、別のI/O端子12fおよび12gが形成される。封止層12dにはRFIC12eが埋め込まれ、RFIC12eの下面にはバンプ状の第1入出力端子12hおよび第2入出力端子12iが形成される。第1入出力端子12hはI/O端子12fと導電性の接合材を介して接続され、第2入出力端子12iはI/O端子12gと同じく導電性の接合材を介して接続される。
給電回路基板12cには、図4に示す給電回路12jが設けられる。図4によれば、コンデンサC1の一端はI/O端子12aと接続され、コンデンサC1の他端はI/O端子12fひいては第1入出力端子12hと接続される。また、コンデンサC2の一端はI/O端子12bと接続され、コンデンサC2の他端はI/O端子12gひいては第2入出力端子12iと接続される。インダクタL1の一端はコンデンサC1の一端と接続され、インダクタL1の他端はコンデンサC2の一端と接続される。
RFICタグ10の共振周波数は、給電回路12jを構成するインダクタL1およびコンデンサC1〜C2によって規定される。規定された共振周波数は、無線通信用のキャリア周波数帯域(=900MHz帯域)に相当する。第1導体14の開放端から第2導体16の開放端までの電気長は、給電回路12jを含み、高周波信号の波長の1/2(=λ/2)に設定される。また、第1入出力端子12hから第1導体14の開放端までの電気長はλ/4に設定され、第2入出力端子12iから第2導体16の開放端までの電気長もλ/4に設定される。この結果、RFICタグ10は、ダイポール型アンテナとして機能する。
図5を参照して、高圧ガスバルブ30は、弁38を収納する弁室RM1が形成された弁箱32と、スピンドル36を介して弁38の位置を調整するハンドル34とを有する。高圧ガスバルブ30は、弁箱32の下面が高圧ガス容器40の開口によって塞がれるように、高圧ガス容器40に装着される。
ハンドル34は、樹脂を材料とした絶縁体で構成されていて上下方向に延びる円筒をなし、弁箱32の上方に配置される。円筒の上端は大きく開口し、円筒の下端は円の中心位置を上下方向の延びる貫通孔HL1を除いて閉口する。換言すれば、ハンドル34は下に凹む凹部CC1を有し、凹部CC1の底面の中央に貫通孔HL1が形成される。
弁箱32は、金属を材料として作製される。弁箱32の下面には高圧ガスを弁室RM1に取り込むための吸気孔VT1が形成され、弁箱32の側面には弁室RM1に取り込まれた高圧ガスを排出するための排気孔VT2が形成される。また、弁箱32の上面には、貫通孔HL1の内径と一致する内径を有して弁室RM1に達する貫通孔HL2が形成される。
スピンドル36は、金属を材料として円柱状に形成される。円柱の外径は、貫通孔HL1およびHL2の各々の内径とほぼ一致する。スピンドル36は上下方向に延び、その上端は貫通孔HL1を経て凹部CC1に達する一方、その下端は貫通孔HL2を経て弁室RM1に達する。
弁38は、金属を材料として円板状に形成される。円板の一方主面は上方を向き、円板の他方主面は下方を向く。円板の外径はスピンドル36の外径よりも大きく、弁室RM1に達したスピンドル36の下端は円板の一方主面の中央で弁38と結合される。弁38はハンドル34の操作に従って上下し、これによって排出孔VT2からの高圧ガスの排出量が調整される。
図6をさらに参照して、RFIDタグ10は、ハンドル34に形成された凹部CC1の内周面に装着される。このとき、第1導体14の開放端,第2導体16の開放端を結ぶ線(=RFIDタグ10の長さ方向に延びる仮想線)がスピンドル36の中心軸と重なって上下方向に延びる軸AX1の周りで螺旋を描くように(つまり、捩れが掛かるように)、RFICパッケージ12の上面,第1導体14および第2導体16が凹部CC1の内周面に貼着される。螺旋の周回数はほぼ1回であり、軸AX1の一端から眺めたときRFIDタグ10はほぼ真円を描く。そして、RFIDタグ10は、第2導体16の開放端とスピンドル36の端部とを結ぶ距離が、第1導体14の開放端とスピンドル36の端部とを結ぶ距離よりも小さくなるように、スピンドル36近傍に配置されている。
第2導体16の開放端の位置は、軸AX1の径方向において第2導体14の開放端の位置と重複せず、これによってダイポール型アンテナとしての初期の高周波伝送特性が維持される。つまり、第2導体16の開放端が第1導体14の開放端に近づくと、両開放端の間に形成された容量によって共振周波数が低下し、所望の周波数特性が得られなくなってしまうが、両開放端は互いに離されるため、所望の周波数特性が得られる。こうして装着されたRFIDタグ10は、第2導体の開放端にて、スピンドル36と電磁界結合(主に容量結合)し、RFIDタグ10から出力された高周波信号はスピンドル36および弁38、さらには弁箱32やガス容器40を介して外部に放射される。
以上の説明から分かるように、高圧ガスバルブ30は、いずれもが金属を材料とするスピンドル36、弁38、弁箱32およびガス容器40を有し、かつRFIDタグ10は、第1導体14の開放端から第2導体16の開放端を各導体に沿って結ぶ仮想線が螺旋を描くように、かつ、第2導体16の開放端とスピンドル36との最短距離が、第1導体14の開放端とスピンドル36との最短距離よりも小さくなるように、スピンドル36の近傍に配置される。
第1導体14の開放端から第2導体16の開放端までの電気長をλ/2以上、特にλ/2に設定することで、RFIDタグ10はダイポール型アンテナとして機能する。このようなアンテナをスピンドル36の近傍に、第1導体14および第2導体16からなる帯状導体を螺旋状に、かつ、第2導体16の開放端とスピンドル36とは容量結合するが、第1導体14の開放端とスピンドル36とは実質的に容量結合しないように(あるいは第2導体16の開放端とスピンドル36との間に形成される容量よりも極めて小さな容量になるように)配置することで、RFIDタグ10をコンパクト化しつつ、周波数特性を安定化させるとともに通信距離を大きくし、ゆえに、高周波伝送特性を高めることができる。また、第1導体14および第2導体16を螺旋状に配置したRFIDタグ10をスピンドル36の近傍に配置するだけでよいため(つまり、ハンドル34の加工などの作業が不要であり、かつ、バルブや容器そのものを加工する必要も無いため)、コストを抑えることができる。また、深さがλ/2に満たないサイズのハンドル34の内壁に配置できるので、バルブやボンベの外にタグを張り付ける場合に比べて、タグの信頼性を大幅に向上させることができる。
なお、この実施例では、スピンドル36の中心軸と重なる軸AX1の周りで螺旋を描くようにRFIDデバイス10を配置するようにしている。しかし、図7に示すように、軸AX1と平行に延びる軸AX2をスピンドル36の周辺に定義し、この軸AX2の周りで螺旋を描くようにRFIDデバイス10を配置するようにしてもよい。
また、この実施例では、RFID10が描く螺旋の周回数は、ほぼ1回である。しかし、螺旋の周回数は、図8(A)に示すように1回を上回ってもよく、図8(B)に示すように1回未満であってもよい。
さらに、この実施例では、高圧ガスバルブ30にRFIDタグ10を装着するようにしている。しかし、RFIDタグ10を装着する対象は、高圧ガス容器40の本体そのものであってもよいし、その他、金属体を有する物品である限り、高圧ガスバルブ30以外の物品であってもよく、たとえばスパナなどの金属製の工具、ボリューム調整用のツマミ付きスピンドル等が想定される。
10 …RFIDタグ(無線通信タグ)
12e …RFICチップ(無線通信用集積回路)
12h …第1入出力端子
12i …第2入出力端子
12j …給電回路
14 …第1導体
16 …第2導体
18 …フレキシブル基材
30 …高圧ガスバルブ(物品)
36 …スピンドル(金属体)
38 …弁(金属体)

Claims (8)

  1. 金属体を有しかつ無線通信タグが付属する物品であって、
    前記無線通信タグは、
    第1入出力端子および第2入出力端子を有する無線通信用集積回路、
    前記第1入出力端子に接続された一端と開放された他端とを有する第1導体、および
    前記第2入出力端子に接続された一端と開放された他端とを有する第2導体を備え、
    前記第1導体の前記開放された他端と前記第2導体の前記開放された他端とを結ぶ線が螺旋を描くように前記金属体の近傍に配置されており、
    前記第2導体の前記開放された他端と前記金属体との最短距離が、前記第1導体の前記開放された他端と前記金属体との最短距離よりも小さくなるように、前記金属体の近傍に配置されている、無線通信タグ付き物品。
  2. 前記第1入出力端子から前記第1導体の開放端までの電気長および前記第2入出力端子から前記第2導体の開放端までの電気長の各々はλ/4を示す、請求項1記載の無線通信タグ付き物品。
  3. 前記無線通信タグは所定の共振周波数を有する給電回路をさらに備え、
    前記第1導体および前記第2導体はそれぞれ前記給電回路を介して前記第1入出力端子および前記第2入出力端子に接続される、請求項1または2記載の無線通信タグ付き物品。
  4. 前記第1導体および前記第2導体はフレキシブルな金属膜で構成されており、かつ、フレキシブル基材に形成される、請求項1ないし3のいずれかに記載の無線通信タグ付き物品。
  5. 前記金属体は柱状体を含み、前記第2導体の前記開放された他端が前記柱状体の一方端面に隣接配置されている、請求項1ないし4のいずれかに記載の無線通信タグ付き物品。
  6. 前記螺旋の軸は前記柱状体の軸と平行に延びる、請求項5記載の無線通信タグ付き物品。
  7. 前記柱状体はスピンドルである、請求項5または6記載の無線通信タグ付き物品。
  8. 前記物品は前記金属体の近傍に設けられた絶縁性の筒体をさらに有し、
    前記無線通信タグは前記螺旋が描かれるように前記筒体に収められる、請求項1ないし7のいずれかに記載の無線通信タグ付き物品。
JP2015559852A 2014-01-28 2015-01-13 無線通信タグ付き物品 Active JP5943229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013213 2014-01-28
JP2014013213 2014-01-28
PCT/JP2015/050684 WO2015115170A1 (ja) 2014-01-28 2015-01-13 無線通信タグ付き物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5943229B2 true JP5943229B2 (ja) 2016-07-05
JPWO2015115170A1 JPWO2015115170A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53756747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559852A Active JP5943229B2 (ja) 2014-01-28 2015-01-13 無線通信タグ付き物品

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5943229B2 (ja)
CN (2) CN208314831U (ja)
DE (2) DE112015000532T5 (ja)
WO (1) WO2015115170A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6483001B2 (ja) * 2015-09-30 2019-03-13 田中紙管株式会社 Rfidタグ付き紙管
JP6493627B2 (ja) 2016-07-14 2019-04-03 株式会社村田製作所 小売物品用アテンション及びこれを付した小売物品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025855A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Murata Mfg Co Ltd 無線icデバイス
JP2011010382A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd Icタグケーブル用芯線、icタグケーブル、icタグケーブルの位置検出システム及び検出方法
JP4674638B2 (ja) * 2006-04-26 2011-04-20 株式会社村田製作所 電磁結合モジュール付き物品
JP3169415U (ja) * 2011-05-18 2011-07-28 大日本印刷株式会社 Icタグラベル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4759854B2 (ja) 2001-06-19 2011-08-31 株式会社寺岡精工 Icタグの金属物への装着方法及びicタグ内蔵マーカー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4674638B2 (ja) * 2006-04-26 2011-04-20 株式会社村田製作所 電磁結合モジュール付き物品
JP2009025855A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Murata Mfg Co Ltd 無線icデバイス
JP2011010382A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd Icタグケーブル用芯線、icタグケーブル、icタグケーブルの位置検出システム及び検出方法
JP3169415U (ja) * 2011-05-18 2011-07-28 大日本印刷株式会社 Icタグラベル

Also Published As

Publication number Publication date
CN208314831U (zh) 2019-01-01
CN206584388U (zh) 2017-10-24
JPWO2015115170A1 (ja) 2017-03-23
WO2015115170A1 (ja) 2015-08-06
DE202015009487U1 (de) 2017-12-05
DE112015000532T5 (de) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8544754B2 (en) Wireless IC device and wireless IC device composite component
US8602310B2 (en) Radio communication device and radio communication terminal
US10013650B2 (en) Wireless communication module and wireless communication device
TWI434217B (zh) 無線標籤
US9543642B2 (en) Antenna device and wireless device
US10396429B2 (en) Wireless communication device
US9825361B2 (en) Antenna with multifrequency capability for miniaturized applications
US10476147B2 (en) Antenna device and method of manufacturing the same
JP6516075B2 (ja) 無線通信デバイスおよびそれを備えた物品
JP6172137B2 (ja) アンテナ装置
JP2011193245A (ja) アンテナ装置、無線通信デバイス及び無線通信端末
JP5724671B2 (ja) アンテナ装置、rfidタグおよび通信端末装置
JP5943229B2 (ja) 無線通信タグ付き物品
WO2016031454A1 (ja) 表面実装型アンテナおよび電子機器
JP5825457B1 (ja) アンテナ装置および無線通信装置
JP6337931B2 (ja) 無線通信タグ付き物品および無線通信タグ
CN111279552B (zh) Lc共振天线
JP7013716B2 (ja) Rfidタグおよびそれを備えた物品
CN111279551B (zh) Lc共振天线
JP6590119B1 (ja) Rfidタグ及びrfid付き物品
WO2020003568A1 (ja) Rfidタグ及びrfid付き物品
JP6357919B2 (ja) 通信媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5943229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150