JP5938903B2 - 電動機 - Google Patents

電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP5938903B2
JP5938903B2 JP2011289180A JP2011289180A JP5938903B2 JP 5938903 B2 JP5938903 B2 JP 5938903B2 JP 2011289180 A JP2011289180 A JP 2011289180A JP 2011289180 A JP2011289180 A JP 2011289180A JP 5938903 B2 JP5938903 B2 JP 5938903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
insulator
winding
stator
stator core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011289180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013138585A (ja
Inventor
欣弘 妙摩
欣弘 妙摩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2011289180A priority Critical patent/JP5938903B2/ja
Priority to AU2012265599A priority patent/AU2012265599B2/en
Priority to CN201210564712.7A priority patent/CN103187808B/zh
Priority to EP12199495.8A priority patent/EP2611000B1/en
Priority to US13/728,641 priority patent/US20130169085A1/en
Publication of JP2013138585A publication Critical patent/JP2013138585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938903B2 publication Critical patent/JP5938903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/06Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

本発明は、電動機の固定子のティースに対し並列巻線により巻線を巻回する電動機に関する。
従来、電動機の固定子のインシュレータの巻胴部に導線を巻回する場合は、整列巻きにより1列目の線間に2列目の導線が整列性良く収まるよう、巻胴部の端から巻始めることが要求されている。特に、近年では、国内AFP(通年エネルギー消費効率:Annual Performance Factor)の要求により、定格条件の他、中間条件の性能向上の比重が大きくなり、これに対応するには、電動機の巻線の高占積率化が必須となる。このように、巻線の高占積率化は、ターン数をアップさせ、インダクタンスを増加させ、高調波成分を低減させることで、上記AFPの要求に対応できるため、巻線構造を改善することが必要となる。
そこで、従来の電動機の固定子のヨークの内周面には、径方向に突出した複数のティースが形成され、各ティースに巻線を巻回することで電機子コイルを構成している。この電機子コイルは、絶縁体の筒状部の一方側の鍔部の部分から巻始め、数ターン巻回した後、巻始め部分とは反対になる他方側の径方向端部で巻終わるように巻回される。しかしながら、電機子コイルは、巻始め部分と巻終わり部分の数ターン部分で接触し、高電圧に対する絶縁が弱いため、接触部に絶縁紙を入れたり、コイルをチューブに通したりするなど絶縁処理を施す必要があった。ここで、特許文献1では、ティースに装着する絶縁体を筒状部と、筒状部の両端に形成した鍔部とで構成し、一方の鍔部におけるコイルの巻始め部にL字状の溝を形成し、巻始めのコイルを溝に埋設することでコイル同士が接触するのを防止していた。
特開2001−178059号公報
上記特許文献1に記載された従来の電動機の電機子にあっては、絶縁体の筒状部の一方側の鍔部(すなわち、インシュレータのティース)に溝を設け、コイルの巻始め部分を埋設するように構成されている。これにより、電機子コイルの接触部に絶縁紙を入れたり、電機子コイルにチューブを通したりすることなく電機子コイルの絶縁性を向上することが可能となる。しかしながら、上記特許文献1にあっては、コイル(導線)の巻線構造が並列巻線の場合を想定しているか否かは記載されていない。仮に、特許文献1が並列巻線を想定していたとしても、特徴的な解決手段は、「絶縁体15を、筒状部12と、この筒状部12の両端に形成したつば部13、14で構成し、一方のつば部13における電機子コイル16の巻始め部にL字状の溝17を形成する(特許文献1の要約部分)。」とある。このため、特許文献1では、電機子コイルの巻始め部分と巻き終わり部分の接触は回避可能であるが、巻線構造に並列巻線を採用した場合、導線を使って渡り線から折り返し線(後に詳述)を経由し、巻線として巻回される際に、折り返し線と巻線とが重なり合うことで整列性が損なわれ、その巻乱れによってそれ以降の列の整列性も悪化し、巻線の占積率が低下するという問題を解決することはできなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、インシュレータを介してティースに導線を巻回して固定子を構成する際に、巻線の巻乱れが少なく、占積率の高い電動機を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、回転子と、この回転子の外径側に配置された固定子とを備えた多相交流電動機であって、前記固定子は、環状のヨークの内周側から中心に向かって放射状に突出する複数のティースを備えた円筒状の固定子鉄心と、該固定子鉄心の軸方向の両端に配置された絶縁材料からなるインシュレータと、該インシュレータを介して前記ティースに巻回された巻線と、で構成され、前記インシュレータの内周側には軸方向に沿って設けられた第1溝と、前記固定子鉄心の内周側には軸方向に沿って設けられた第2溝とが形成され、前記第1溝と前記第2溝とは軸方向に連通するように配置され、前記ティースに巻回された同相の巻線と、同相の巻線同士を接続する接続線は、1本の導線から構成され、前記接続線のうち一方のインシュレータから他方のインシュレータに引き出された折り返し線が前記第1溝および前記第2溝に埋設されることを特徴とする。
また、本発明は、前記ヨークの内周側に、隣り合う前記ティースに挟まれた各スロット内の内周形状に沿って一部開口した筒状に形成されると共に前記第1溝および前記第2溝の形状に合わせて凹部が形成された絶縁フィルムを有し、前記絶縁フィルムを前記各スロット内に挿入し、前記第1溝および前記第2溝に前記絶縁フィルムに形成された前記凹部を嵌入して装着することを特徴とする。
本発明によれば、インシュレータおよび固定子鉄心の内周側の所定位置に軸方向に連通する第1溝および第2溝を設け、各溝に接続線の一部を埋設し、インシュレータを介してティースに巻線を巻回して固定子を構成するようにしたため、巻線の巻乱れが生じ難く、巻線の占積率を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、本発明にかかる電動機の固定子の分解斜視図である。 図2は、図1のインシュレータの拡大斜視図である。 図3は、図1の絶縁フィルムの拡大斜視図である。 図4は、図3の絶縁フィルムの平面図である。 図5は、図1のインシュレータと固定子鉄心とを組み付けた固定子の平面図である。 図6は、図5の固定子のティースに巻線機で巻線を巻回する状態を説明する部分拡大図である。 図7は、本発明にかかる電動機の固定子の並列巻線の結線図である。 図8は、図1の固定子に対し図7の並列巻線による接続方式で導線を巻回した状態の展開図である。 図9は、図5の固定子の全てのティースに対し巻線機で巻線を巻装した状態を示す図である。
以下に、本発明にかかる電動機の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本発明にかかる電動機の固定子の分解斜視図であり、図2は、図1のインシュレータの拡大斜視図であり、図3は、図1の絶縁フィルムの拡大斜視図であり、図4は、図3の絶縁フィルムの平面図であり、図5は、図1のインシュレータと固定子鉄心とを組み付けた固定子の平面図であり、図6は、図5の固定子のティースに巻線機で巻線を巻回する状態を説明する部分拡大図であり、図7は、本発明にかかる電動機の固定子の並列巻線の結線図であり、図8は、図1の固定子に対し図7の並列巻線による接続方式で導線を巻回した状態の展開図であり、図9は、図5の固定子の全てのティースに対し巻線機で巻線を巻装した状態を示す図である。
図1に示すように、本実施例の電動機の固定子110は、固定子鉄心50と、固定子鉄心50のスロット60内に挿入されてスロット60と導線(図6の導線81参照)とを絶縁するための絶縁フィルム70と、固定子鉄心50の軸方向両端部63、63に装着されて軸方向端部63と、図6に示す導線81とを絶縁するインシュレータ40とを備えている。
固定子鉄心50は、環状に打抜き形成された電磁鋼板を積層して筒状に形成され、リング状のヨーク61と、ヨーク61から中心に向かって突出する複数のティース62とを備え、各ティース62の先端から周方向に先端エッジ65が突出している。
ヨーク61の内周側と隣り合うティース62の間に囲まれるように、扇形の空隙であるスロット60が形成され、ティース62の先端から周方向に突出し対向している先端エッジ65の間には、空隙であるスロット開口64が形成されている。
図1、図2、図5および図6に示すように、インシュレータ40は、短い筒状に形成され、固定子鉄心50のヨーク61上に設置される外周壁42と、外周壁42の固定子鉄心50側に外周壁42から中心に向かって突出し固定子鉄心50のティース62を覆う巻胴部20(21、22、23、24、25、26、27、28、29)と、巻胴部20とティース62に巻回される巻線を内径側から支持するように巻胴部20の先端から半円形状に突出するインシュレータエッジ10(11、12、13、14、15、16、17、18、19)とを有している。
外周壁42の固定子鉄心50側、巻胴部20およびインシュレータエッジ10(11〜19)に囲まれるように、固定子鉄心50のスロット60およびスロット開口64と同一形状のインシュレータスロット44およびインシュレータ開口43が形成されている。また、外周壁42の外周面には、導線を保持して配線するための突起45が多数配置されている。さらに、インシュレータ40の外周壁42の固定子鉄心50側には、固定子鉄心50の外周端部に外嵌してインシュレータ40を固定子鉄心50に固定する3つの外爪41を有している。
図1および図3〜図5に示すように、絶縁フィルム70は、PETフィルム等により、スロット60の内壁に密着するように断面が扇形の筒状に折り曲げ形成される。このとき、周方向両端のゲート部72が筒の内側に向かって折り曲げられてスロット開口64の開口幅以上(同一または大きい)の開口幅を有するフィルム開口71が形成される。絶縁フィルム70は、軸方向の長さが、固定子鉄心50の軸方向長さよりも長く形成されているので、スロット60に挿入されると、絶縁フィルム70のフィルム軸方向端部74は、固定子鉄心50の軸方向端部63から突出した状態になる。
なお、本発明の絶縁フィルムは、これに限定されず、この電動機が用いられる機器に応じて種々変更することが可能である。例えば、冷媒を圧縮するコンプレッサに用いられる場合は、PETフィルムに換えて、ポリフェニレンサルファイドフィルムや、アラミド繊維で構成される絶縁フィルムなどの、難燃性のある絶縁フィルムを用いることが好ましい。
絶縁フィルム70のゲート部72は、図1、図6、図9に示すように、固定子鉄心50に導線81を巻回したとき、導線81と固定子鉄心50の先端エッジ65との間の絶縁距離を確保する役割を有している。
本実施例にかかる電動機の固定子の特徴的な構成は、導線の巻線構造として同相の巻線同士を並列に結線する並列巻線を採用しており、並列巻線の結線のために生じる折り返し線が、巻線をインシュレータ40の巻胴部20および固定子鉄心50のティース62に巻回する際に重なり合って巻き乱れが生じないよう、折り返し線を埋設するためのインシュレータ40側の第1溝31、32、33、35、37、39と、固定子鉄心50の第2溝51、52、53、55、57、59とが所定位置で連通するように形成されている。
インシュレータ40側の第1溝31、32、33、35、37、39は、図1、図2および図5に示すように、インシュレータ40の外周壁42の内周側の所定位置に形成されている。第1溝31、32、33、35、37、39は、図1に示すように、固定子鉄心50を介して反対側に対向配置されているインシュレータ40にも同様に形成されている。使用する導線径が0.55mm〜0.85mm程度の場合、溝の幅と深さは、余裕をみて1.0mm〜1.5mm程度の幅と深さを持たせて形成することが好ましい。
また、固定子鉄心50側の第2溝51、52、53、55、57、59は、図1に示すように、インシュレータ40を固定子鉄心50に組み付けたとき、インシュレータ40の第1溝31、32、33、35、37、39(固定子鉄心50を介して反対側に対向配置されたインシュレータ40の第1溝も同様)と連通するように形成され、溝の幅と深さも同じサイズとする。
さらに、固定子鉄心50の各スロット60に挿入される絶縁フィルム70には、図1および図3〜図5に示すように、フィルムの一部に上記インシュレータ40に形成された第1溝31、32、33、35、37、39、および上記固定子鉄心50に形成された第2溝51、52、53、55、57、59に嵌入可能な凹部73の折り目が付けられている。この凹部73の折り目は、絶縁フィルムの形成工程で使用される折り目を付ける爪を使って、谷折りと山折りを繰り返すことで形成することが可能である。
以上のように構成された本実施例にかかる電動機の固定子110は、図1および図5に示すように、固定子鉄心50の各スロット60に絶縁フィルム70を挿入し、絶縁フィルム70の凹部73を固定子鉄心50に形成された第2溝51、52、53、55、57、59に嵌入させる。溝が形成されていないスロット60には、凹部73が形成されていない通常の絶縁フィルムを挿入する。固定子鉄心50の各スロット60に絶縁フィルムを挿入した後、固定子鉄心50の軸方向両端部63、63にインシュレータ40を組み付ける。インシュレータ40の組み付けの際は、インシュレータ40側の第1溝31、32、33、35、37、39と固定子鉄心50の第2溝51、52、53、55、57、59とが一致するように位置合わせをする。
この状態で、図6に示すように、固定子110を構成するインシュレータ40の巻胴部21と、その軸方向に対向して配置される延在する固定子鉄心のティースと、さらにそのティースを挟んで軸方向反対側に配置される反対側のインシュレータの巻胴部に対し、巻線機のノズル80を図5に示すインシュレータ開口43から挿入する。巻線機のノズル80は、図6の軸方向にスライドすると共に、矢印A方向(左右方向)に回動可能であり、さらにインシュレータ40の巻胴部21の端から順に整列巻きを行うため、ノズル80自体が矢印B方向(径方向)に伸縮可能に構成されている。そして、ノズル80の先端から導線81を出しながら巻胴部21およびティースの周りをノズル80が巻回することで、巻線(電機子コイル)を形成する。このように、固定子の全てのティースに対し巻線機で巻線1〜9を巻装した状態が図9であり、図9は、固定子110を後述する反リード側から見た図である。
本実施例にかかる電動機は、図7に示すように、U相、V相、W相の三相の電圧を印加して回転磁界を発生させることにより、固定子110の内径側に配置される円柱形状の回転子(図示省略)を図9の矢印C方向に回転させる三相交流電動機である。そして、同相を構成する巻線(U相:巻線1,4,7、V相:巻線2,5,8、W相:巻線3,6,9)同士は、図7に示すような並列巻線で結線すると、U相では折り返し線101、107、V相では折り返し線102、105、およびW相では折り返し線103、109が生じる。
この折り返し線101、102、103、105、107、109は、固定子110に巻回した状態で見ると、図8に示すように結線される。なお、ここでは図8に描かれているインシュレータの外周壁42の側を反リード側と称し、固定子鉄心を挟んで反対側のインシュレータの側をリード側と称する。例えば、図8に示すように、U相の電源(U電源)に接続された導線は、渡り線となってインシュレータ40の外周壁42の外周面に沿って渡され、外周壁42の切欠きから外周壁42の内周面に入り、図5の巻胴部24で巻回され、巻線4を構成する。
巻線4で巻き終わった導線は、再び切欠きから外周壁42の外周面に沿って渡され、渡り線97となる。渡り線97は、図5に示す外周壁42の切欠きから外周壁42の内周面に形成された第1溝37、およびこれと連通する図1の第2溝57に埋設される折り返し線107となり、リード側で折り返した後、図5の巻胴部27で巻回され、巻線7を構成する。
巻線7で巻き終わった導線は、再び切欠きから外周壁42の外周面に沿って渡され、渡り線91となる。渡り線91は、図5に示す外周壁42の切欠きから外周壁42の内周面に形成された第1溝31、およびこれと連通する図1の第2溝51に埋設される折り返し線101となり、リード側で折り返した後、図5の巻胴部21で巻回され、巻線1を構成する。巻線1で巻き終わった導線は、図8に示す中性点(△)に接続される。
また、V相の電源(V電源)に接続された導線は、渡り線となってインシュレータ40の外周壁42の外周面に沿って渡され、外周壁42の切欠きから外周壁42の内周面に入り、図5の巻胴部28で巻回され、巻線8を構成する。
巻線8で巻き終わった導線は、再び切欠きから外周壁42の外周面に沿って渡され、渡り線92となる。渡り線92は、図5に示す外周壁42の切欠きから外周壁42の内周面に形成された第1溝32、およびこれと連通する図1の第2溝52に埋設される折り返し線102となり、リード側で折り返した後、図5の巻胴部22で巻回され、巻線2を構成する。
巻線2で巻き終わった導線は、再び切欠きから外周壁42の外周面に沿って渡され、渡り線95となる。渡り線95は、図5に示す外周壁42の切欠きから外周壁42の内周面に形成された第1溝35、およびこれと連通する図1の第2溝55に埋設される折り返し線105となり、リード側で折り返した後、図5の巻胴部25で巻回され、巻線5を構成する。巻線5で巻き終わった導線は、図8に示す中性点(△)に接続される。
また、W相の電源(W電源)に接続された導線は、渡り線となってインシュレータ40の外周壁42の外周面に沿って渡され、外周壁42の切欠きから外周壁42の内周面に入り、図5の巻胴部26で巻回され、巻線6を構成する。
巻線6で巻き終わった導線は、再び切欠きから外周壁42の外周面に沿って渡され、渡り線99となる。渡り線99は、図5に示す外周壁42の切欠きから外周壁42の内周面に形成された第1溝39、およびこれと連通する図1の第2溝59に埋設される折り返し線109となり、リード側で折り返した後、図5の巻胴部29で巻回され、巻線9を構成する。
巻線9で巻き終わった導線は、再び切欠きから外周壁42の外周面に沿って渡され、渡り線93となる。渡り線93は、図5に示す外周壁42の切欠きから外周壁42の内周面に形成された第1溝33、およびこれと連通する図1の第2溝53に埋設される折り返し線103となり、リード側で折り返した後、図5の巻胴部23で巻回され、巻線3を構成する。巻線3で巻き終わった導線は、図8に示す中性点(△)に接続される。
このように、本実施例にかかる電動機の固定子によれば、巻線を並列巻線による接続方式で結線しているため、直列巻線による接続方式を採用した場合と比べると、同じ電圧を印加した場合に巻線に流れる電流値が下がり、電動機の銅損が下がることから、電動機の効率が向上するという効果を奏する。
また、本実施例にかかる電動機の固定子によれば、同相の巻線と、同相の巻線同士を接続する接続線とを1本の導線で構成しつつ、同相の巻線を並列接続することができる。また、並列接続することにより折り返し線が生じるが、固定子を構成するインシュレータと固定子鉄心の内周面に折り返し線が埋設可能な第1溝31、32、33、35、37、39と、第2溝51、52、53、55、57、59とが連通するように形成し、この第1溝および第2溝に折り返し線を埋設することにより、折り返し後にインシュレータの巻胴部に巻線を巻回する場合でも導線同士が重なり合うことがなくなる。このため、巻線は、巻胴部の端から整列巻きによって整列性良く巻回することが可能となり、限られた固定子のスロット面積の中で巻けるターン数を増やすことができる。ターン数が決められている場合は、より径の太い導線の採用が可能となる。このように、本実施例では、折り返し線を埋設する第1溝および第2溝を設けたことにより、巻線を高占積率で巻回可能となり、並列巻線の採用に加えて電動機の銅損をさらに低下することができるため、電動機の効率を一層向上させることができる。
さらに、本実施例にかかる電動機の固定子に用いられる絶縁フィルム70によれば、固定子鉄心50に形成された第2溝51、52、53、55、57、59に対して嵌入可能な凹部73が形成されている。このため、絶縁フィルム70を固定子鉄心50のスロット60に挿入した状態で、折り返し線101、102、103、105、107、109をそれぞれの第2溝51、52、53、55、57、59に落とし込んだ場合でも、絶縁された状態で埋設可能なため、絶縁状態を保持しつつ、巻線を高占績率化することができる。
また、インシュレータ40の内周面に形成された第1溝31、32、33、35、37、39と、固定子鉄心50の内周面に形成された第2溝51、52、53、55、57、59の幅と深さは、埋設する折り返し線101、102、103、105、107、109の径に対して十分な幅と深さを持たせているため、折り返し線が溝からはみ出す恐れが無く、折り返し線と巻線とが接触しないことから、絶縁性を確実に確保することができる。
なお、上記実施例にあっては、電動機の固定子を構成する固定子鉄心50の両端に配置するインシュレータ40の構造を共通化し、製造コストが低下するように構成したが、これに限定されない。例えば、図8に示すように、反リード側とリード側のインシュレータでは、配線が異なるため、反リード側とリード側のそれぞれの配線に応じて溝、突起、切欠き等が形成された専用のインシュレータを配置するようにしても良い。
以上のように、本発明にかかる電動機の固定子は、ロータリ圧縮機等に組み込むことによって効率の高い電動機の固定子およびその固定子に用いられる絶縁フィルムとして有用である。
1、2、3、4、5、6、7、8、9 巻線
10、11、12、13、14、15、16、17、18、19 インシュレータエッジ
20、21、22、23、24、25、26、27、28、29 巻胴部
31、32、33、35、37、39 第1溝
40 インシュレータ
41 外爪
42 外周壁
43 インシュレータ開口
44 インシュレータスロット
45 突起
51、52、53、55、57、59 第2溝
60 スロット
61 ヨーク
62 ティース
63 軸方向両端部
64 スロット開口
65 先端エッジ
70 絶縁フィルム
71 フィルム開口
72 ゲート部
73 凹部
74 フィルム軸方向端部
80 ノズル
81 導線
91、92、93、95、97、99 渡り線(接続線)
101、102、103、105、107、109 折り返し線(接続線)
110 固定子

Claims (2)

  1. 回転子と、この回転子の外径側に配置された固定子とを備えた多相交流電動機であって、
    前記固定子は、
    環状のヨークの内周側から中心に向かって放射状に突出する複数のティースを備えた円筒状の固定子鉄心と、
    該固定子鉄心の軸方向の両端に配置された絶縁材料からなるインシュレータと、
    該インシュレータを介して前記ティースに巻回された巻線と、
    で構成され、
    前記インシュレータの内周側には軸方向に沿って設けられた第1溝と、前記固定子鉄心の内周側には軸方向に沿って設けられた第2溝とが形成され、前記第1溝と前記第2溝とは軸方向に連通するように配置され、
    前記ティースに巻回された同相の巻線と、同相の巻線同士を接続する接続線は、1本の導線から構成され、前記接続線のうち一方のインシュレータから他方のインシュレータに引き出された折り返し線が前記第1溝および前記第2溝に埋設されることを特徴とする電動機。
  2. 前記ヨークの内周側に、隣り合う前記ティースに挟まれた各スロット内の内周形状に沿って一部開口した筒状に形成されると共に前記第1溝および前記第2溝の形状に合わせて凹部が形成された絶縁フィルムを有し、
    前記絶縁フィルムを前記各スロット内に挿入し、前記第1溝および前記第2溝に前記絶縁フィルムに形成された前記凹部を嵌入して装着することを特徴とする請求項1に記載の電動機。
JP2011289180A 2011-12-28 2011-12-28 電動機 Active JP5938903B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289180A JP5938903B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 電動機
AU2012265599A AU2012265599B2 (en) 2011-12-28 2012-12-19 Electric motor
CN201210564712.7A CN103187808B (zh) 2011-12-28 2012-12-24 电动机
EP12199495.8A EP2611000B1 (en) 2011-12-28 2012-12-27 Electric motor
US13/728,641 US20130169085A1 (en) 2011-12-28 2012-12-27 Electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289180A JP5938903B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013138585A JP2013138585A (ja) 2013-07-11
JP5938903B2 true JP5938903B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=47458766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011289180A Active JP5938903B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 電動機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130169085A1 (ja)
EP (1) EP2611000B1 (ja)
JP (1) JP5938903B2 (ja)
CN (1) CN103187808B (ja)
AU (1) AU2012265599B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2560269A3 (en) * 2011-08-16 2017-10-18 LG Innotek Co., Ltd. Stator of Motor
CN103545970B (zh) * 2013-11-04 2016-02-24 惠而浦(中国)股份有限公司 一种电机绝缘盖
JP6125052B2 (ja) * 2014-01-29 2017-05-10 三菱電機株式会社 電動機
JP5741747B1 (ja) 2014-03-28 2015-07-01 株式会社富士通ゼネラル インシュレータおよびそれを用いたブラシレスdcモータ
WO2015162692A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 三菱電機株式会社 電動機の固定子、モールド電動機、および空気調和機
CN105099013B (zh) * 2014-04-23 2019-05-03 德昌电机(深圳)有限公司 电机定子组件及应用该定子组件的电机
JP2016036223A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
JP6257488B2 (ja) * 2014-09-26 2018-01-10 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
CN104362791A (zh) * 2014-10-10 2015-02-18 杭州九维自动化设备有限公司 电机定子、电机定子的绝缘端盖和电机
CN104578480B (zh) * 2014-12-12 2018-02-09 江苏智慧优视电子科技有限公司 绝缘骨架上支架
CN104578481B (zh) * 2014-12-12 2018-04-17 芜湖市万华塑料制品有限公司 绝缘骨架
CN104578479A (zh) * 2014-12-12 2015-04-29 芜湖市万华塑料制品有限公司 绝缘骨架下支架
JP2016123154A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 ステータカフサ
KR102294928B1 (ko) 2015-01-06 2021-08-31 엘지이노텍 주식회사 스테이터 코어 및 이를 포함하는 모터
JP5988005B1 (ja) * 2015-04-16 2016-09-07 ダイキン工業株式会社 固定子、および、それを有するモータおよび圧縮機
US10103596B2 (en) * 2015-06-01 2018-10-16 Emerson Electric Co. Stator assemblies for three phase dynamoelectric machines and related winding methods
US10797551B2 (en) * 2015-06-08 2020-10-06 Mitsubishi Electriccorporation Motor and compressor having insulator and stator core with non-overlapping grooves
DE102015212011A1 (de) * 2015-06-29 2016-12-29 Robert Bosch Gmbh Isolierprofil und Elektromotor
CN105406617B (zh) * 2015-11-18 2018-09-18 珠海凌达压缩机有限公司 电机铁芯结构及具有其的空调压缩机
US20170317548A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 Makita Corporation Electric power tool
JP6344441B2 (ja) * 2016-09-08 2018-06-20 ダイキン工業株式会社 ステータ、モータおよび圧縮機
CN106558928B (zh) * 2017-01-18 2023-05-12 东莞市长锦成电器有限公司 一种交直流两用电机的定子及其制造方法
CN107070013B (zh) * 2017-03-31 2020-07-03 安徽美芝制冷设备有限公司 定子、电机和冰箱压缩机
CN107086692B (zh) * 2017-05-31 2024-03-22 广东美芝制冷设备有限公司 电机及其定子绝缘组件
GB2563616B (en) 2017-06-20 2021-03-10 Dyson Technology Ltd A stator assembly
JP6760227B2 (ja) * 2017-08-02 2020-09-23 株式会社豊田自動織機 回転電機のステータ
WO2019064373A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 三菱電機株式会社 電動機及び電動機の製造方法
JPWO2019146451A1 (ja) * 2018-01-24 2021-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
JP2019180216A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社豊田自動織機 回転電機のステータ、及び回転電機
JP7004164B2 (ja) * 2018-03-30 2022-01-21 株式会社豊田自動織機 回転電機のステータ、回転電機、及び回転電機のステータの製造方法
DE102018111572A1 (de) * 2018-05-15 2019-11-21 Seg Automotive Germany Gmbh Verfahren zum Herstellen von Wicklungen in einem Stator einer elektrischen Maschine
JP6910550B2 (ja) * 2018-06-04 2021-07-28 三菱電機株式会社 回転電機の固定子および回転電機
JP7166117B2 (ja) * 2018-09-26 2022-11-07 東芝キヤリア株式会社 電動機、圧縮機、および冷凍サイクル装置
CN216356176U (zh) * 2019-05-29 2022-04-19 三菱电机株式会社 电动机以及具备该电动机的压缩机
CN112087088B (zh) * 2019-06-14 2023-11-03 睿能创意公司 结线架、马达定子及结线方法
JP6773182B1 (ja) 2019-06-27 2020-10-21 株式会社富士通ゼネラル モータ、圧縮機及びモータの製造方法
EP4007127A4 (en) * 2019-07-31 2023-04-19 Toshiba Carrier Corporation ELECTRIC MOTOR, COMPRESSOR, REFRIGERATION CYCLE DEVICE AND MANUFACTURING METHOD FOR AN ELECTRIC MOTOR
JP6773186B1 (ja) * 2019-08-26 2020-10-21 株式会社富士通ゼネラル インシュレータ及びモータ
JP7104340B2 (ja) * 2020-05-11 2022-07-21 ダイキン工業株式会社 回転電機
CN111934463B (zh) * 2020-06-23 2022-09-09 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种绝缘骨架及电机定子
CN114844244A (zh) * 2021-02-01 2022-08-02 宁波高悦电机技术有限公司 电机及电机定子
CN115139099B (zh) * 2022-08-02 2023-09-19 广东恒翔电器有限公司 铁芯齿间绝缘体一次装配装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613361U (ja) * 1992-07-13 1994-02-18 株式会社安川電機 回転電機
US6066905A (en) * 1997-11-05 2000-05-23 General Electric Company Dynamoelectric machine: quadrature winding retention apparatus
JPH11332138A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Shibaura Mechatronics Corp ステータコア
JP2000060046A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Hitachi Ltd モータ及びモータ固定子の製造方法
JP2001178059A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Yaskawa Electric Corp 電動機の電機子
JP2002176753A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機固定子の製造方法及びその固定子
JP3960122B2 (ja) * 2002-05-01 2007-08-15 株式会社デンソー 電動圧縮機
JP5028869B2 (ja) * 2006-06-05 2012-09-19 日本電産株式会社 ブラシレスモータ
JP2008043106A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd モータ用分割コア
JP2008072801A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Mitsuba Corp コイル装置、ステータおよびモータ
JP5061788B2 (ja) * 2007-08-10 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 ステータ
JP4952481B2 (ja) * 2007-09-28 2012-06-13 ダイキン工業株式会社 電機子
KR101070997B1 (ko) * 2009-11-03 2011-10-06 뉴모텍(주) 압축기용 모터의 스테이터
JP2011139549A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Fujitsu General Ltd インシュレータ及び電動機の固定子
JP5482383B2 (ja) * 2010-03-31 2014-05-07 株式会社富士通ゼネラル 電動機の固定子及びロータリ圧縮機
JP5656436B2 (ja) * 2010-03-31 2015-01-21 国産電機株式会社 固定子コイル、回転電機および自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013138585A (ja) 2013-07-11
EP2611000A3 (en) 2017-07-26
CN103187808B (zh) 2018-01-02
US20130169085A1 (en) 2013-07-04
EP2611000A2 (en) 2013-07-03
AU2012265599B2 (en) 2015-08-27
EP2611000B1 (en) 2019-05-01
AU2012265599A1 (en) 2013-08-01
CN103187808A (zh) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938903B2 (ja) 電動機
US7042129B2 (en) Stator of a rotary electric machine having secured core slot insulators
KR100411450B1 (ko) 차량용 교류발전기
US9653956B2 (en) Stator for rotational electrical machine with U shaped conductor segments with bent and sloped end winding at varying angles and dimension
JP5314908B2 (ja) 回転電機の固定子および回転電機
US20090200890A1 (en) Winding For An Axial Gap Electric Dynamo Machine
WO2012169059A1 (ja) 回転電機の固定子、回転電機の固定子の製造方法、及び回転電機
JP2019088139A (ja) ステータおよび回転電機
JP5935716B2 (ja) 回転電機の固定子
JP6760227B2 (ja) 回転電機のステータ
JP2008125143A (ja) 回転機
KR20170099206A (ko) 모터
US20130049514A1 (en) Electric rotating machine
JP5939088B2 (ja) 回転電機
JP2007312564A (ja) 回転電機の固定子
JP2013051750A (ja) 回転電機
JP2013085476A (ja) 回転電機の固定子
JP7044871B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP2018137836A (ja) ステータおよび回転電機
JP6093684B2 (ja) 回転電機の固定子及びこれを備えた回転電機
JP6926893B2 (ja) 回転電機
JP4688729B2 (ja) 回転電機の固定子
CN110168864A (zh) 旋转电机
JP5904099B2 (ja) 回転電機のステータ
US10916987B2 (en) Stator, associated electric motor and associated method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5938903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151