JP5927942B2 - 画面生成装置、画面生成システム及び画面生成プログラム - Google Patents

画面生成装置、画面生成システム及び画面生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5927942B2
JP5927942B2 JP2012017181A JP2012017181A JP5927942B2 JP 5927942 B2 JP5927942 B2 JP 5927942B2 JP 2012017181 A JP2012017181 A JP 2012017181A JP 2012017181 A JP2012017181 A JP 2012017181A JP 5927942 B2 JP5927942 B2 JP 5927942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
position information
size
font
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012017181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013156450A (ja
Inventor
直樹 滝島
直樹 滝島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012017181A priority Critical patent/JP5927942B2/ja
Priority to US13/746,443 priority patent/US9286652B2/en
Publication of JP2013156450A publication Critical patent/JP2013156450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5927942B2 publication Critical patent/JP5927942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/109Font handling; Temporal or kinetic typography
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/26Generation of individual character patterns for modifying the character dimensions, e.g. double width, double height

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、画面生成装置、画面生成システム及び画面生成プログラムに関する。
従来、多種多様なデバイスが登場しており、該デバイスに搭載される表示装置であるディスプレイもまた多種多様なものとなっている。これにより、異なるデバイス間において大きさの異なるディスプレイが利用されることも多くなっている。一般に、ソフトウェアアプリケーションが大きさの異なるディスプレイに対応するためには、ソフトウェアを作り直したり、ハードウェアで擬似的に画面を拡大又は縮小したりすることが行なわれる。例えば、特許文献1(特開2007−151084号公報)では、表示領域のサイズに応じて画像を縮小する技術が開示されている。
しかしながら、従来技術では、大きさの異なるディスプレイに表示する場合に、容易に且つ鮮明に表示することができないという問題がある。例えば、表示領域のサイズに応じて画像を縮小する技術では、大きさの異なるディスプレイで解像度が合わずに、鮮明に表示することができない場合がある。このことは、ハードウェアで画面を拡大又は縮小する技術においても同様に起こり得る。また、ソフトウェアを作り直す場合は、デザインやプログラミングを再度行なうための工数が発生するため好ましくない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、新たな開発工数を必要とせず、大きさの異なるディスプレイでの表示を容易に且つ鮮明にすることが可能である画面生成装置、画面生成システム及び画面生成プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に係る画面生成装置は、表示装置に表示する画面を生成する画面生成装置であって、変倍率の範囲に応じたフォントサイズが設定されたフォント設定情報を記憶するフォント設定情報記憶部と、所定の画面表示サイズの画面を表示するときの画面内に含まれるフォントのフォントサイズ、前記画面内に含まれる画像又は部品の位置情報が設定された画面位置情報ファイルであって、外部装置において設定された前記画面位置情報ファイルを、ネットワークを介して取得する位置情報取得部と、画面を表示させる対象である前記表示装置の画面表示サイズを取得する画面表示サイズ取得部と、前記所定の画面表示サイズと、前記表示装置の画面表示サイズとから変倍率を算出する変倍率算出部と、算出された前記変倍率と、前記フォント設定情報とに基づいて、前記表示装置におけるフォントサイズを決定するフォントサイズ決定部と、算出された前記変倍率に基づき前記画面位置情報ファイルに含まれる画像又は部品の位置情報を変換し、決定された前記フォントサイズに基づき前記画面位置情報ファイルに含まれるフォントのフォントサイズを変換して、前記画面位置情報ファイルを変換する変換部と、前記画面表示サイズに応じて前記画像を記憶する画像記憶部から、前記画面位置情報ファイルに基づき表示する前記画像であって、前記表示装置の画面表示サイズに応じた前記画像を取得し、取得した前記画像と、変換された前記画面位置情報ファイルとに基づき、前記表示装置の画面表示サイズに応じた画面を生成する画面生成部とを有する。
また、本発明に係る画面生成システムは、サーバ装置と、表示装置に表示する画面を生成する画面生成装置とを有する画面生成システムであって、前記サーバ装置は、所定の画面表示サイズの画面を表示するときの画面内に含まれるフォントのフォントサイズ、前記画面内に含まれる画像又は部品の位置情報が設定された画面位置情報ファイルであって、外部装置において設定された前記画面位置情報ファイルを記憶する画面位置情報ファイル記憶部を有し、前記画面生成装置は、変倍率の範囲に応じたフォントサイズが設定されたフォント設定情報を記憶するフォント設定情報記憶部と、前記画面位置情報ファイルを前記サーバ装置からネットワークを介して取得する位置情報取得部と、画面を表示させる対象である前記表示装置の画面表示サイズを取得する画面表示サイズ取得部と、前記所定の画面表示サイズと、前記表示装置の画面表示サイズとから変倍率を算出する変倍率算出部と、算出された前記変倍率と、前記フォント設定情報とに基づいて、前記表示装置におけるフォントサイズを決定するフォントサイズ決定部と、算出された前記変倍率に基づき前記画面位置情報ファイルに含まれる画像又は部品の位置情報を変換し、決定された前記フォントサイズに基づき前記画面位置情報ファイルに含まれるフォントのフォントサイズを変換して、前記画面位置情報ファイルを変換する変換部と、前記画面表示サイズに応じて前記画像を記憶する画像記憶部から、前記画面位置情報ファイルに基づき表示する前記画像であって、前記表示装置の画面表示サイズに応じた前記画像を取得し、取得した前記画像と、変換された前記画面位置情報ファイルとに基づき、前記表示装置の画面表示サイズに応じた画面を生成する画面生成部とを有する。
また、本発明に係る画面生成プログラムは、変倍率の範囲に応じたフォントサイズが設定されたフォント設定情報を記憶するフォント設定情報記憶部を有するコンピュータに、所定の画面表示サイズの画面を表示するときの画面内に含まれるフォントのフォントサイズ、前記画面内に含まれる画像又は部品の位置情報が設定された画面位置情報ファイルであって、外部装置において設定された前記画面位置情報ファイルを、ネットワークを介して取得するステップと、画面を表示させる対象である表示装置の画面表示サイズを取得するステップと、前記所定の画面表示サイズと、前記表示装置の画面表示サイズとから変倍率を算出するステップと、算出された前記変倍率と、前記フォント設定情報とに基づいて、前記表示装置におけるフォントサイズを決定するステップと、算出された前記変倍率に基づき前記画面位置情報ファイルに含まれる画像又は部品の位置情報を変換し、決定された前記フォントサイズに基づき前記画面位置情報ファイルに含まれるフォントのフォントサイズを変換して、前記画面位置情報ファイルを変換するステップと、前記画面表示サイズに応じて前記画像を記憶する画像記憶部から、前記画面位置情報ファイルに基づき表示する前記画像であって、前記表示装置の画面表示サイズに応じた前記画像を取得し、取得した前記画像と、変換された前記画面位置情報ファイルとに基づき、前記表示装置の画面表示サイズに応じた画面を生成するステップとを実行させる。
本発明の一つの様態によれば、新たな開発工数を必要とせず、大きさの異なるディスプレイでの表示を容易に且つ鮮明にすることができるという効果を奏する。
図1は、実施例1に係る画面生成装置の構成例を示す機能ブロック図である。 図2は、画面位置情報ファイルの例を示す図である。 図3は、フォント設定ファイルの例を示す図である。 図4は、対応画像ファイルの例を示す図である。 図5は、実施例1に係る画面生成処理の流れの例を示すフローチャートである。 図6は、実施例1に係る部品サイズ決定処理の流れの例を示すフローチャートである。 図7は、画面生成システムの構成例を示す図である。 図8は、画面生成プログラムがコンピュータを用いて実現されることを示す図である。 図9は、画像形成装置を含む複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る画面生成装置、画面生成システム及び画面生成プログラムの実施例を説明する。なお、以下の実施例により本発明が限定されるものではない。
[実施例1に係る画面生成装置の機能]
図1を用いて、実施例1に係る画面生成装置の機能について説明する。図1は、実施例1に係る画面生成装置の構成例を示す機能ブロック図である。
例えば、図1に示すように、画面生成装置100は、フォント設定ファイル111と、対応画像ファイル112と、画像記憶部113とを有する。また、画面生成装置100は、位置情報取得部121と、ディスプレイサイズ取得部122と、変倍率算出部123と、フォントサイズ決定部124と、変換部125と、画面生成部126と、出力部127とを有する。かかる画面生成装置100は、ハードウェア又はソフトウェアを組み替えることなく、画面生成に利用する設定ファイルを書き換えて、大きさの異なるディスプレイ(表示装置)に表示する画面を生成する装置である。
位置情報取得部121は、画面位置情報ファイルを取得する。かかる画面位置情報ファイルは、例えば、画面内に含まれるフォントのフォントサイズや、画面内に含まれる画像又は部品の位置情報等が設定されたファイルである。部品とは、画面内に含まれるラベルやボタン等のパーツを指す。例えば、位置情報取得部121は、画面生成装置100とネットワークを介して接続された設定用PC(Personal Computer)等から画面位置情報ファイルを取得する。また、位置情報取得部121は、表示対象であるディスプレイの言語設定も必要に応じて設定用PC等から取得する。すなわち、言語設定は、ある特定の言語のみを利用する仕様であれば、取得されなくても良い。なお、言語設定は、例えば、「英語」等である。
図2は、画面位置情報ファイルの例を示す図である。例えば、図2に示すように、画面位置情報ファイルには、画面内に含まれる画像や部品の位置情報として、画面の左上等の端点からの座標位置「x」,「y」、該座標位置を起点とした幅「width」及び高さ「height」、フォントのフォントサイズ「fontSize」等が設定される。かかる画面位置情報ファイルは、設定用PCのユーザが利用していたディスプレイのディスプレイサイズで画面表示するときの、フォントや部品の設定情報等を含むファイルである。つまり、位置情報取得部121によって取得された画面位置情報ファイルは、大きさの異なるディスプレイに画面表示するために利用される設定情報とは異なる。
ディスプレイサイズ取得部122は、表示対象であるディスプレイのディスプレイサイズ(画面表示サイズ)を取得する。例えば、ディスプレイサイズ取得部122は、画面生成装置100の表示装置、又は、画面生成装置100に接続された表示装置等の表示対象であるディスプレイのディスプレイサイズを、該表示装置から取得する。
変倍率算出部123は、表示対象であるディスプレイのディスプレイサイズで画面表示するときの変倍率を算出する。例えば、変倍率算出部123は、予め決定されたディスプレイサイズと、ディスプレイサイズ取得部122によって取得されたディスプレイサイズとから変倍率を算出する。予め決定されたディスプレイサイズは、設定用PCのユーザが利用していたディスプレイのディスプレイサイズ、すなわち位置情報取得部121によって取得された画面位置情報ファイルの設定情報に対応したディスプレイサイズである。例を挙げると、予め決定されたディスプレイサイズを「8.1インチ」、ディスプレイサイズ取得部122によって取得された表示対象であるディスプレイのディスプレイサイズを「4.3インチ」とすると、変倍率算出部123は、変倍率「53パーセント」を算出する。
フォントサイズ決定部124は、表示対象であるディスプレイにおけるフォントサイズを決定する。例えば、フォントサイズ決定部124は、位置情報取得部121によって取得された言語設定と、変倍率算出部123によって算出された変倍率とに基づき、フォント設定ファイル111を参照して、表示対象であるディスプレイにおけるフォントサイズを決定する。かかるフォント設定ファイル111には、変倍率とフォントサイズとが言語ごとに設定されている。
図3は、フォント設定ファイル111の例を示す図である。例えば、図3に示すように、フォント設定ファイル111には、変倍率(の範囲)と、フォントサイズとが対応付けて設定されている。なお、図3に示した例では、変倍率が「100」より大きいものを図示していないが、変倍率が「100〜120」や「120〜140」である設定も有していても良い。また、図3において、変倍率が「40未満」であるフォントサイズを一律にしている理由は、あまりに小さすぎるフォントサイズで画面表示することにより、ユーザが見にくくなってしまうことを防止するためである。また、変倍率が大きい場合も同様に、変倍率「250以上」等としてフォントサイズを一律にしても良い。画面生成装置100は、このようなフォント設定ファイル111を言語ごとに保持している。言語ごとにフォント設定ファイル111を保持する理由は、例えば、異なる言語で同一の変倍率に対応するフォントサイズを決定したとしても、文字の形によっては見にくくなってしまう可能性があるからである。
このようなフォント設定ファイル111を利用したフォントサイズ決定の例を挙げると、フォントサイズ決定部124は、位置情報取得部121によって取得された言語設定「英語」と、変倍率算出部123によって算出された変倍率「53パーセント」とに基づき、言語設定が「英語」であるフォント設定ファイル111の変倍率「40〜60」に対応するフォントサイズ「X」を取得する。取得されたフォントサイズ「X」は、表示対象であるディスプレイにおけるフォントサイズとして決定される。このように、変倍率に範囲を持たせて対応するフォントサイズを決定することにより、処理負荷を軽減することができる。なお、画面生成装置100は、複数の言語を利用しない仕様であれば、フォント設定ファイル111を言語ごとに保持しなくても良い。また、変倍率が一定である場合、例えば「8.1インチ」から「4.3インチ」のディスプレイへの画面表示対応のみである仕様であれば、フォントサイズ「X」を固定値として保持しておき、フォント設定ファイル111を利用しなくても良い。
変換部125は、変倍率と、表示対象であるディスプレイに応じたフォントサイズとに基づいて、画面位置情報ファイルを変換する。例えば、変換部125は、変倍率算出部123によって算出された変倍率に応じて、位置情報取得部121によって取得された画面位置情報ファイルに含まれる画像や部品等の位置情報を変換する。位置情報の変換は、単純に変倍率を乗算すれば良い。但し、部品内にさらに部品が含まれる場合には、自身よりも一段階大きな部品の位置情報を基準とした相対的な位置情報を、部品内の部品それぞれに対して適用する。また、変換部125は、位置情報取得部121によって取得された画面位置情報ファイルに含まれるフォントサイズを、フォントサイズ決定部124によって決定されたフォントサイズに変換する。
画面生成部126は、変換された画面位置情報ファイルに応じた画面を生成する。例えば、画面生成部126は、変換部125によって画像や部品の位置情報やフォントサイズ等が変換された画面位置情報ファイルや、変倍率算出部123によって算出された変倍率等をもとに、表示対象のディスプレイのディスプレイサイズに対応する画面を生成する。このとき、画面生成部126は、表示画面に画像が含まれる場合に、対応画像ファイル112を参照して、画像記憶部113から対応する画像を取得し、取得した画像を用いて画面を生成する。かかる対応画像ファイル112には、ディスプレイサイズと該ディスプレイサイズのディスプレイに表示する画像のファイル名称とが対応付けて設定されている。また、画像記憶部113には、対応画像ファイル112に設定された各種の画像が記憶されている。
また、画面生成部126は、変倍率をもとにした画面内の部品生成おいて、変倍率に応じて各部品の部品サイズを算出し、算出した部品サイズが所定条件を満たさない部品サイズである場合に、予め決定された固定の部品サイズで部品を生成する。上述したように、部品とは、画面内に含まれるラベルやボタン等のパーツを指す。また、所定条件とは、例えば、幅「W」,高さ「H」以上、且つ、幅「W」,高さ「H」以下(W<W,H<H)である。すなわち、小さすぎたり或いは大きすぎたりする部品については、見にくくなったり操作しにくくなったりするため、所定条件を満たさない部品を固定の部品サイズで生成する。詳細には、幅「W」,高さ「H」以下である場合や、幅「W」,高さ「W」以上である場合に、固定の部品サイズで部品が生成されることになる。
図4は、対応画像ファイル112の例を示す図である。例を挙げると、対応画像ファイル112には、ディスプレイサイズ「8.1」と、該ディスプレイサイズ「8.1」のディスプレイに表示する画像の画像ファイル名称「ファイルA_8.1」とが対応付けて設定されている。他の例を挙げると、対応画像ファイル112には、ディスプレイサイズ「4.3」と、該ディスプレイサイズ「4.3」のディスプレイに表示する画像の画像ファイル名称「ファイルA_4.3」とが対応付けて設定されている。
対応画像ファイル112及び画像記憶部113を利用した画面生成の例を挙げると、画面生成部126は、ディスプレイサイズ「8.1」における表示画面に画像ファイル名称「ファイルA_8.1」の画像が含まれる場合に、ディスプレイサイズ「4.3」に対応する画像の画像ファイル名称「ファイルA_4.3」を対応画像ファイル112から取得する。そして、画面生成部126は、取得した画像ファイル名称「ファイルA_4.3」に応じた画像を画像記憶部113から取得して、取得した画像を用いて画面を生成する。
出力部127は、画面を表示装置に出力する。例えば、出力部127は、画面生成部126によって生成された画面を、画面生成装置100の表示装置、又は、画面生成装置100に接続された表示装置等に出力する。なお、出力部127は、画面生成部126によって生成された画面を所定の外部装置に出力するようにしても良い。
[実施例1に係る画面生成処理の流れ]
次に、図5を用いて、実施例1に係る画面生成処理の流れについて説明する。図5は、実施例1に係る画面生成処理の流れの例を示すフローチャートである。
例えば、図5に示すように、位置情報取得部121は、画面生成装置100とネットワークを介して接続された設定用PC等から画面位置情報ファイルを取得する(ステップS101)。このとき、位置情報取得部121は、表示対象であるディスプレイの言語設定も必要に応じて設定用PC等から取得する。また、ディスプレイサイズ取得部122は、画面生成装置100の表示装置又は画面生成装置100に接続された表示装置等の表示対象であるディスプレイのディスプレイサイズを、該表示装置から取得する(ステップS102)。
また、変倍率算出部123は、予め決定されたディスプレイサイズに対する、ディスプレイサイズ取得部122によって取得されたディスプレイサイズの変倍率を算出する(ステップS103)。また、フォントサイズ決定部124は、位置情報取得部121によって取得された言語設定と、変倍率算出部123によって算出された変倍率とに基づき、フォント設定ファイル111を参照して、表示対象であるディスプレイにおけるフォントサイズを決定する(ステップS104)。
また、変換部125は、変倍率算出部123によって算出された変倍率に応じて、位置情報取得部121によって取得された画面位置情報ファイルに含まれる画像や部品等の位置情報を変換するとともに、該画面位置情報ファイルに含まれるフォントサイズを、フォントサイズ決定部124によって決定されたフォントサイズに変換する(ステップS105)。また、画面生成部126は、表示画面内に画像が含まれているか否かを判定する(ステップS106)。
このとき、画面生成部126は、画像が含まれていると判定した場合に(ステップS106肯定)、対応画像ファイル112を参照して画像ファイル名称を取得し、画像のファイル名称に対応する画像を画像記憶部113から取得する(ステップS107)。そして、画面生成部126は、変換部125によって変換された画面位置情報ファイルや、取得した画像等をもとに、表示対象のディスプレイのディスプレイサイズに対応する画面を生成する(ステップS108)。このようにして生成される画面には、文字、画像、又は、ラベルやボタン等の各部品が含まれている。なお、各部品を生成する処理の流れについては後述する。
一方、画面生成部126は、画像が含まれていないと判定した場合に(ステップS106否定)、変換部125によって変換された画面位置情報ファイルをもとに、表示対象のディスプレイのディスプレイサイズに対応する画面を生成する(ステップS108)。これらの後、出力部127は、画面生成部126によって生成された画面を、画面生成装置100の表示装置、又は、画面生成装置100に接続された表示装置等に出力する(ステップS109)。
[実施例1に係る部品サイズ決定処理の流れ]
次に、図6を用いて、実施例1に係る部品サイズ決定処理の流れについて説明する。図6は、実施例1に係る部品サイズ決定処理の流れの例を示すフローチャートである。なお、部品サイズ決定処理とは、主にステップS108における処理の詳細である。
例えば、図6に示すように、画面生成部126は、変倍率算出部123によって算出された変倍率に応じてラベルやボタン等の各部品の部品サイズを算出する(ステップS201)。そして、画面生成部126は、算出した部品サイズが所定条件を満たすサイズであるか否かを判定する(ステップS202)。ここで、所定条件とは、表示対象であるディスプレイに部品を画面表示する際に、小さすぎたり或いは大きすぎたりしないようにするための条件である。すなわち、画面生成部126は、ある一定の幅及び高さを閾値として、この閾値を下回るか(表示が小さすぎる)或いは上回るか(表示が大きすぎる)否かを判定する。
このとき、画面生成部126は、所定条件を満たすサイズであると判定した場合に(ステップS202肯定)、算出した部品サイズで各部品を生成する(ステップS203)。一方、画面生成部126は、所定条件を満たすサイズでないと判定した場合に(ステップS202否定)、固定の部品サイズで該当する各部品を生成する(ステップS204)。
[実施例1による効果]
上述したように、画面生成装置100は、表示対象のディスプレイのディスプレイサイズに応じた変倍率をもとに、フォントサイズや画面内の画像及び部品の位置情報等が設定される画面位置情報ファイルを変換し、変換された画面位置情報ファイルをもとに画面を生成するので、大きさの異なるディスプレイでの表示を容易に且つ鮮明にすることができる。換言すると、画面生成装置100は、画面生成に係る画面位置情報ファイルを変換するだけで所望の画面を生成することができるので、大きさの異なるディスプレイの画面表示で解像度が合わずに鮮明に表示できなかったり、ソフトウェアを作り直すための工数が発生してしまったりする従来技術と比較して、新たな開発工数を必要とせず、大きさの異なるディスプレイでの表示を容易に且つ鮮明にすることができる。
さて、これまで本発明に係る画面生成装置100の実施例について説明したが、上述した実施例以外にも種々の異なる形態にて実施されて良いものである。そこで、(1)画面生成システム、(2)構成、(3)プログラム、について異なる実施例を説明する。
(1)画面生成システム
上記実施例では、画面位置情報ファイルを設定用PCから取得する場合を説明したが、該画面位置情報ファイルを保持するサーバ装置から取得するように構成しても良い。図7は、画面生成システムの構成例を示す図である。例えば、図7に示すように、画面生成システムは、画面位置情報ファイルを保持するサーバ装置と、画面位置情報ファイルを表示対象であるディスプレイへの表示画面用に変換し、画面を生成する画面生成装置とを有する。
かかるサーバ装置は、設定用PC等から送信された画面位置情報ファイルや、表示対象であるディスプレイの言語設定等を保持している。また、画面生成装置は、サーバ装置から画面位置情報ファイルや言語設定等を取得する。そして、画面生成装置は、表示対象であるディスプレイのディスプレイサイズを、該表示対象であるディスプレイから取得する。ディスプレイサイズの取得については、図7に示すように、画面生成装置に接続されるディスプレイから取得する場合や、画面生成装置に搭載された表示装置から取得する場合等が挙げられる。
続いて、画面生成装置は、予め決定されたディスプレイサイズと、取得したディスプレイサイズとから変倍率を算出する。その後、画面生成装置は、算出した変倍率に基づいて、表示対象であるディスプレイにおけるフォントサイズを決定する。そして、画面生成装置は、算出された変倍率と、決定されたフォントサイズとに基づいて、画面位置情報ファイルを変換する。続いて、画面生成装置は、変換した画面位置情報ファイルに応じた画面を生成する。なお、画面生成装置による詳細な処理については、上記実施例1と同様であるためその説明を省略する。
(2)構成
また、上記文書中や図面中等で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメタ等を含む情報は、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、画像位置情報ファイルやフォント設定ファイル111に含まれる各情報は、図示のものに限られるわけではない。詳細には、フォント設定ファイル111に含まれる変倍率の範囲は、図示の範囲設定に限られるわけではなく、適宜変更されても良い。
また、図示した画面生成装置100の各構成要素は、機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散又は統合の具体的形態は、図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の負担や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散又は統合することができる。例えば、位置情報取得部121と、ディスプレイサイズ取得部122とは、画面位置情報ファイルを設定用PC等から取得するとともに、表示対象であるディスプレイから該ディスプレイのディスプレイサイズを取得する「取得部」として統合しても良い。
(3)プログラム
図8は、画面生成プログラムがコンピュータを用いて実現されることを示す図である。例えば、図8に示すように、画面生成装置100としてのコンピュータ1000は、バス1009で接続された、CPU1001等の制御装置と、ROM1002やRAM1003等の記憶装置と、HDD(Hard Disk Drive)1004、ディスクドライブ1005等の外部記憶装置と、ディスプレイ1006等の表示装置と、キーボード1007やマウス1008等の入力装置を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
画面生成装置100で実行される画面生成プログラムは、一つの様態として、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。また、画面生成装置100で実行される画面生成プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、画面生成装置100で実行される画面生成プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成しても良い。また、画面生成プログラムを、ROM等に組み込んで提供するように構成しても良い。
画面生成装置100で実行される画面生成プログラムは、上述した各機能部(位置情報取得部121、ディスプレイサイズ取得部122、変倍率算出部123、フォントサイズ決定部124、変換部125、画面生成部126)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてCPU(プロセッサ)が記憶媒体から画面生成プログラムを読み出して実行することにより、上記各機能部が主記憶装置上にロードされ、位置情報取得部121、ディスプレイサイズ取得部122、変倍率算出部123、フォントサイズ決定部124、変換部125、画面生成部126が主記憶装置上に生成されるようになっている。
また、上記実施例で説明した画面生成装置100の各機能部は、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能又はファクシミリ機能のうち、少なくとも一つの機能を有する画像形成装置(MFP(Multi Function Printer:複合機))に含まれていても良い。すなわち、画像形成装置は、該画像形成装置の操作表示部等に表示するための画面を生成する機能を有する。
図9は、画像形成装置を含む複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。例えば、図9に示すように、かかる複合機は、コントローラ10と、エンジン(Engine)部60とがPCIバスで接続された構成を有する。コントローラ10は、複合機全体の制御と描画、通信、図示しない操作部からの入力を制御するコントローラである。エンジン部60は、PCIバスに接続可能なプリンタエンジン等であり、例えば、白黒プロッタ、1ドラムカラープロッタ、4ドラムカラープロッタ、スキャナ又はファックスユニット等である。なお、このエンジン部60には、プロッタ等のいわゆるエンジン部分に加えて、誤差拡散やガンマ変換等の画像処理部分が含まれる。
また、コントローラ10は、CPU11と、ノースブリッジ(NB)13と、システムメモリ(MEM‐P)12と、サウスブリッジ(SB)14と、ローカルメモリ(MEM‐C)17と、ASIC16と、ハードディスクドライブ(HDD)18とを有し、ノースブリッジ13とASIC16との間がAGP(Accelerated Graphics Port)バス15で接続された構成となる。また、MEM−P12は、ROM(Read Only Memory)12aと、RAM(Random Access Memory)12bと、をさらに有する。
また、CPU11は、複合機の全体制御を行なうものであり、ノースブリッジ13、MEM−P12及びサウスブリッジ14を含むチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。
また、ノースブリッジ13は、CPU11と、MEM−P12と、サウスブリッジ14と、AGPバス15とを接続するためのブリッジであり、MEM−P12に対する読み書き等を制御するメモリコントローラ、PCIマスタ及びAGPターゲットを有する。
また、MEM−P12は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリ等として用いるシステムメモリであり、ROM12aとRAM12bとを有する。ROM12aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM12bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリ等として用いる書き込み及び読み出し可能なメモリである。
サウスブリッジ14は、ノースブリッジ13とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このサウスブリッジ14は、PCIバスを介してノースブリッジ13と接続されており、このPCIバスには、ネットワークインタフェース(I/F)部等も接続される。
ASIC16は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス15、PCIバス、HDD18及びMEM−C17をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC16は、PCIターゲット及びAGPマスタと、ASIC16の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C17を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジック等により画像データの回転等を行なう複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、エンジン部60との間でPCIバスを介したデータ転送を行なうPCIユニットとを含む。このASIC16には、PCIバスを介してFCU(Facsimile Control Unit)30、USB(Universal Serial Bus)40、IEEE1394(the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)インタフェース50が接続される。操作表示部20は、ASIC16に直接接続されている。
また、MEM−C17は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD(Hard Disk Drive)18は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行なうためのストレージである。
また、AGPバス15は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM−P12に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレータカードを高速にするものである。
なお、画像形成装置で実行される画面生成プログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。例えば、画像形成装置で実行される画面生成プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して、コンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供するように構成しても良い。
100 画面生成装置
111 フォント設定ファイル
112 対応画像ファイル
113 画像記憶部
121 位置情報取得部
122 ディスプレイサイズ取得部
123 変倍率算出部
124 フォントサイズ決定部
125 変換部
126 画面生成部
127 出力部
特開2007−151084号公報

Claims (6)

  1. 表示装置に表示する画面を生成する画面生成装置であって、
    変倍率の範囲に応じたフォントサイズが設定されたフォント設定情報を記憶するフォント設定情報記憶部と、
    所定の画面表示サイズの画面を表示するときの画面内に含まれるフォントのフォントサイズ、前記画面内に含まれる画像又は部品の位置情報が設定された画面位置情報ファイルであって、外部装置において設定された前記画面位置情報ファイルを、ネットワークを介して取得する位置情報取得部と、
    画面を表示させる対象である前記表示装置の画面表示サイズを取得する画面表示サイズ取得部と、
    前記所定の画面表示サイズと、前記表示装置の画面表示サイズとから変倍率を算出する変倍率算出部と、
    算出された前記変倍率と、前記フォント設定情報とに基づいて、前記表示装置におけるフォントサイズを決定するフォントサイズ決定部と、
    算出された前記変倍率に基づき前記画面位置情報ファイルに含まれる画像又は部品の位置情報を変換し、決定された前記フォントサイズに基づき前記画面位置情報ファイルに含まれるフォントのフォントサイズを変換して、前記画面位置情報ファイルを変換する変換部と、
    前記画面表示サイズに応じて前記画像を記憶する画像記憶部から、前記画面位置情報ファイルに基づき表示する前記画像であって、前記表示装置の画面表示サイズに応じた前記画像を取得し、取得した前記画像と、変換された前記画面位置情報ファイルとに基づき、前記表示装置の画面表示サイズに応じた画面を生成する画面生成部と
    を有することを特徴とする画面生成装置。
  2. 前記フォント設定情報記憶部は、言語ごとに、前記変倍率の範囲に応じた前記フォントサイズ設定されたフォント設定情報を記憶し、
    前記画面表示サイズ取得部は、前記表示装置の言語設定をさらに取得し、
    前記フォントサイズ決定部は、前記フォント設定情報を参照し、取得された前記言語設定及び算出された前記変倍率に対応するフォントサイズを決定することを特徴とする請求項1に記載の画面生成装置。
  3. 前記画面生成部は、前記画面内に含まれる部品のサイズが所定条件を満たさない場合に、所定の固定サイズで各部品を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画面生成装置。
  4. 生成された前記画面を前記表示装置に出力する出力部をさらに有することを特徴とする請求項1〜の何れか一つに記載の画面生成装置。
  5. サーバ装置と、表示装置に表示する画面を生成する画面生成装置とを有する画面生成システムであって、
    前記サーバ装置は、
    所定の画面表示サイズの画面を表示するときの画面内に含まれるフォントのフォントサイズ、前記画面内に含まれる画像又は部品の位置情報が設定された画面位置情報ファイルであって、外部装置において設定された前記画面位置情報ファイルを記憶する画面位置情報ファイル記憶部を有し、
    前記画面生成装置は、
    変倍率の範囲に応じたフォントサイズが設定されたフォント設定情報を記憶するフォント設定情報記憶部と、
    記画面位置情報ファイルを前記サーバ装置からネットワークを介して取得する位置情報取得部と、
    画面を表示させる対象である前記表示装置の画面表示サイズを取得する画面表示サイズ取得部と、
    前記所定の画面表示サイズと、前記表示装置の画面表示サイズとから変倍率を算出する変倍率算出部と、
    算出された前記変倍率と、前記フォント設定情報とに基づいて、前記表示装置におけるフォントサイズを決定するフォントサイズ決定部と、
    算出された前記変倍率に基づき前記画面位置情報ファイルに含まれる画像又は部品の位置情報を変換し、決定された前記フォントサイズに基づき前記画面位置情報ファイルに含まれるフォントのフォントサイズを変換して、前記画面位置情報ファイルを変換する変換部と、
    前記画面表示サイズに応じて前記画像を記憶する画像記憶部から、前記画面位置情報ファイルに基づき表示する前記画像であって、前記表示装置の画面表示サイズに応じた前記画像を取得し、取得した前記画像と、変換された前記画面位置情報ファイルとに基づき、前記表示装置の画面表示サイズに応じた画面を生成する画面生成部と
    を有することを特徴とする画面生成システム。
  6. 変倍率の範囲に応じたフォントサイズが設定されたフォント設定情報を記憶するフォント設定情報記憶部を有するコンピュータに、
    所定の画面表示サイズの画面を表示するときの画面内に含まれるフォントのフォントサイズ、前記画面内に含まれる画像又は部品の位置情報が設定された画面位置情報ファイルであって、外部装置において設定された前記画面位置情報ファイルを、ネットワークを介して取得するステップと、
    画面を表示させる対象である表示装置の画面表示サイズを取得するステップと、
    前記所定の画面表示サイズと、前記表示装置の画面表示サイズとから変倍率を算出するステップと、
    算出された前記変倍率と、前記フォント設定情報とに基づいて、前記表示装置におけるフォントサイズを決定するステップと、
    算出された前記変倍率に基づき前記画面位置情報ファイルに含まれる画像又は部品の位置情報を変換し、決定された前記フォントサイズに基づき前記画面位置情報ファイルに含まれるフォントのフォントサイズを変換して、前記画面位置情報ファイルを変換するステップと、
    前記画面表示サイズに応じて前記画像を記憶する画像記憶部から、前記画面位置情報ファイルに基づき表示する前記画像であって、前記表示装置の画面表示サイズに応じた前記画像を取得し、取得した前記画像と、変換された前記画面位置情報ファイルとに基づき、前記表示装置の画面表示サイズに応じた画面を生成するステップと
    を実行させるための画面生成プログラム。
JP2012017181A 2012-01-30 2012-01-30 画面生成装置、画面生成システム及び画面生成プログラム Active JP5927942B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017181A JP5927942B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 画面生成装置、画面生成システム及び画面生成プログラム
US13/746,443 US9286652B2 (en) 2012-01-30 2013-01-22 Screen generating apparatus, screen generating system, and screen generating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017181A JP5927942B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 画面生成装置、画面生成システム及び画面生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013156450A JP2013156450A (ja) 2013-08-15
JP5927942B2 true JP5927942B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=48869813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012017181A Active JP5927942B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 画面生成装置、画面生成システム及び画面生成プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9286652B2 (ja)
JP (1) JP5927942B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8433296B2 (en) 2009-05-01 2013-04-30 Ryan Hardin Exclusive delivery of content within geographic areas
JP6223837B2 (ja) * 2014-01-14 2017-11-01 株式会社東芝 プラント監視システムの試験支援装置、その試験支援方法及びその試験支援プログラム
JP6213380B2 (ja) * 2014-06-02 2017-10-18 コニカミノルタ株式会社 表示装置、画像形成装置、表示制御プログラム及び画像形成プログラム
US9237255B1 (en) * 2014-08-25 2016-01-12 Xerox Corporation Methods and systems for processing documents
US10032438B2 (en) 2015-04-30 2018-07-24 Intuit Inc. Rendering graphical assets natively on multiple screens of electronic devices

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721705B2 (ja) * 1984-12-14 1995-03-08 キヤノン株式会社 拡大文字処理方法
JPH0721704B2 (ja) * 1984-12-14 1995-03-08 キヤノン株式会社 縮小文字処理方法
JPH10222333A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Canon Inc 表示装置、表示方法および記憶媒体
JP3469492B2 (ja) * 1999-02-19 2003-11-25 フーリエ有限会社 フォントメモリおよびフォントデータの読み出し方法
JP3873690B2 (ja) * 2001-08-28 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 文字列の表示方法および画像印刷方法
US7385606B2 (en) * 2002-12-18 2008-06-10 Microsoft Corporation International font measurement system and method
JP4177325B2 (ja) * 2004-12-27 2008-11-05 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP4814039B2 (ja) 2005-10-27 2011-11-09 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP5402118B2 (ja) 2009-03-13 2014-01-29 株式会社リコー 画像読取装置、配信システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5564232B2 (ja) * 2009-10-29 2014-07-30 三星電子株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013156450A (ja) 2013-08-15
US9286652B2 (en) 2016-03-15
US20130194277A1 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5927942B2 (ja) 画面生成装置、画面生成システム及び画面生成プログラム
JP5882713B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP6175905B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラム
US20150070724A1 (en) Information processing system and information processing method
JP2010124459A (ja) 文書生成方法及び文書生成装置
US11782653B2 (en) Image forming apparatus selectively applying eco mode
JP2008065550A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US9430173B2 (en) Information processing device, setting method, and computer program product
JP6414475B2 (ja) コンピュータプログラム及び制御装置
JP5821994B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP5935573B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP6413450B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2007256387A (ja) 画像形成装置、表示処理方法、および表示処理プログラム
JP6157234B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US8107121B2 (en) Image processing device, image processing method, and recording method for managing log of output image data
JP5423842B2 (ja) 画面表示システム、情報処理装置、画面表示方法、画面表示プログラム及び記録媒体
JP2013092869A (ja) 情報処理装置、印刷データ出力プログラム及び印刷データ出力システム
JP2014029633A (ja) 情報処理装置および印刷システム
JP2011109596A (ja) 画像読取条件設定プログラムおよび画像読取条件設定装置
JP6518155B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP5298747B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2014002768A (ja) システム及び印刷データ生成方法
JP2006260093A (ja) プリンタドライバ、画像形成装置、印刷方法および文書印刷プログラム
KR20210066426A (ko) 소정 형식의 데이터 및 데이터가 나타내는 정보를 포함하는 인쇄물의 수정 및 출력
JP2009239837A (ja) 色変換装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5927942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151