JP5922687B2 - 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法 - Google Patents

血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5922687B2
JP5922687B2 JP2014023706A JP2014023706A JP5922687B2 JP 5922687 B2 JP5922687 B2 JP 5922687B2 JP 2014023706 A JP2014023706 A JP 2014023706A JP 2014023706 A JP2014023706 A JP 2014023706A JP 5922687 B2 JP5922687 B2 JP 5922687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
blood
filter
filter element
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014023706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014131751A (ja
Inventor
朋久 横溝
朋久 横溝
司和 三浦
司和 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Medical Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Medical Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Medical Co Ltd
Publication of JP2014131751A publication Critical patent/JP2014131751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922687B2 publication Critical patent/JP5922687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • A61M1/3633Blood component filters, e.g. leukocyte filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components
    • A61M1/0218Multiple bag systems for separating or storing blood components with filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • A61M1/3633Blood component filters, e.g. leukocyte filters
    • A61M1/3635Constructional details
    • A61M1/3636Constructional details having a flexible housing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/38Removing constituents from donor blood and storing or returning remainder to body, e.g. for transfusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/0093Making filtering elements not provided for elsewhere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/05Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0439White blood cells; Leucocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、血液から凝集物や白血球等の好ましくない成分を除去する為の血液処理フィルターに関する。特に輸血用の全血製剤、赤血球製剤、血小板製剤、血漿製剤などから副作用の原因となる微小凝集物や白血球を除去する目的で用いられる、精密で、且つ使い捨て可能な血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法に関するものである。
ドナーから採血された全血は、赤血球製剤、血小板製剤、血漿製剤等の血液成分製剤に分離され、貯蔵された後に輸血されるのが一般的となりつつある。またこれらの血液製剤に含まれる微小凝集物や白血球が種々の輸血副作用の原因となることから、輸血の前にこれらの好ましくない成分を除去してから輸血する機会が増えている。近年は特に白血球除去の必要性が広く認識され、全ての輸血用血液製剤に白血球除去処理を施し、その後に輸血に用いることを法制化している国が増えている。
血液製剤から白血球を除去する為の方法としては、血液製剤を白血球除去フィルターで処理するのが最も一般的である。この白血球除去フィルターによる血液製剤の処理は、輸血操作を行う際にベッドサイドで行われることが多かったが、近年では白血球除去製剤の品質管理、及び白血球除去処理の有効性向上の目的の為、血液センターに於いて保存前に行われること(保存前白血球除去)が、特に先進諸国では一般的である。
ドナーから採血し、複数の血液成分に分離し、各血液成分を貯蔵するために、典型的には2つから4つの可撓性のバッグとこれらを接続する導管、抗凝固剤、赤血球保存液、採血針等から構成される採血分離セットが以前より使われているが、上記の「保存前白血球除去」に好適に使用されうるものとして、これらの採血分離セットに白血球除去フィルターを組み込んだシステムが広く使われており、「クローズドシステム」または「一体型システム」等の名称で呼ばれている。これらは、特開平1−320064号公報、国際公開第92/020428号パンフレット等に開示されている。
従来、白血球除去フィルターは、不織布や多孔質体からなるフィルター要素をポリカーボネート等の硬質容器に充填したものが広く使われてきたが、容器のガス透過性が低いため、採血分離セットの滅菌工程として広く使われている蒸気滅菌を適用し難いという問題があった。また、クローズドシステムには採血後にまず全血製剤を白血球除去し、白血球除去フィルターを切り離してから成分分離のための遠心分離操作をおこなうものと、全血を遠心分離によって複数の血液成分に分離した後に白血球除去を行う場合とがあるが、後者の場合には白血球除去フィルターも採血分離セットと共に遠心される。この際、硬質の容器がバッグや導管にダメージを与えたり、硬質容器自身が遠心時のストレスに耐えられずに破損したりする可能性があった。
これらの問題点を解決する方法として、採血分離セットのバッグに使用されているものと同一または類似の、可撓性かつ蒸気透過性に優れる素材を容器に用いた、可撓性の白血球除去フィルターが開発されている。可撓性かつ蒸気透過性に優れる素材を容器に用いた、可撓性の白血球除去フィルターでは、フィルター要素を一旦シート状の可撓性フレームに溶着した後に、該フレームをハウジング材と溶着したもの(欧州特許第0526678号明細書、特開平11−216179号公報参照)、および可撓性容器を直接フィルター要素に溶着させたもの(特開平7−267871号公報、国際公開第95/017236号パンフレット参照)とに大別できる。以下、前者をフレーム溶着型、後者を容器溶着型ということがある。
通常これらの白血球除去フィルターで血液を処理する際は、フィルターの血液入口側に導管を介して接続されている、処理されるべき血液製剤が入ったバッグを、フィルターよりも20cmから100cm程高い位置に置き、重力の作用によって血液製剤をフィルターに通し、フィルターの血液出口側に導管を介して接続された回収バッグに濾過後の血液製剤を収容する。濾過の最中にはフィルター要素の抵抗によって圧力損失が生じ、フィルター入口側の空間は陽圧となる。可撓性容器からなるフィルターの場合、容器が可撓性であるが故、この陽圧によって容器は風船状に膨らみ、フィルター要素は出口側の容器に押しつけられる傾向がある。
また、通常は、フィルターよりも50〜100cm低い位置に、血液フィルターで処理された後の血液を収納するためのバッグを置くが、血液が重力の作用で下流側の流路を移動することによって、フィルターの出口側は陰圧となる傾向を示し、可撓性容器がフィルター要素に密着しやすくなる。
つまり、可撓性容器を用いたフィルターでは、フィルター要素は二重の力によって出口側容器と密着する傾向が強く、その為に血液の流れが阻害されて十分な流速が得られない問題のあることが以前から指摘されていた。
この問題に対して、これまでに種々の解決策が提案されており、フィルター要素と出口側容器との間に連接棒と呼ばれる軟質塩ビチューブを挿入して密着を防ぐ方法(欧州特許第0526678号明細書参照)、軟質容器内面に高低差0.2〜2mmの凹凸をつけて密着を防ぐ方法(特開平11−216179号公報)、ニットファイバー製のスクリーン等を挿入する方法(国際公開第95/017236号パンフレット)等がその代表的なものである。
しかしながら、連接棒やスクリーンなどの別部材を挿入する場合、容器と溶着させる際に溶着の精度が必要なため、溶着不良を起こす可能性があり、製造工程が複雑になったり、追加の材料を用いることによって製造コストが増えたりする問題があった。
また、容器内面に凹凸をつける場合、容器材料とフィルター要素との溶着において、容器内面の凹凸が溶着不良を起こしたり、耐圧性を低下させたりする可能性があった。
また、欧州特許第0526678号明細書、特開平11−216179号公報、国際公開第04/050147号パンフレットに開示されたような入口および出口の少なくとも一方が、第二シール部に跨ってシールされるフィルターでは、シールのための工具や工程が複雑とならざるを得なかった。
以上のように、フィルター出口側に生じる陰圧によってもたらされる不具合、換言すれば、密着しようとする容器とフィルター要素との間に、血液の通り道になり得る隙間を如何に確保するか、との観点で研究されてきた従来の技術は必ずしも満足すべきものではなかった。
特開平01−320064号公報 国際公開第92/020428号パンフレット 欧州特許第0526678号明細書 特開平11−216179号公報 特開平07−267871号公報 国際公開第95/017236号パンフレット 国際公開第04/050147号パンフレット
本発明の課題は、溶着不良の危険を招いたり、製造工程を複雑にしたり、コストを増大させることなしに、可撓性フィルターの出口側容器とフィルター要素との間の密着等により流れが阻害されたり濾過性能を低下されたりすることを回避し、フィルター要素全体を有効に利用することができ、高い流速と高い濾過性能を同時に達成することが出来る血液処理フィルターを提供することである。
発明者らは上記の課題を解決するために、血液処理フィルターの可撓性容器、フィルター要素等の形状、および組み立て方法による特性について研究し、フィルター出口側での陰圧によって生じる出口側容器とフィルター要素との密着によりもたらされる流れの低下と白血球除去性能低下を緩和することのできる血液処理フィルターを見出して課題を解決するに到った。
すなわち、本発明は、シート状のフィルター要素と、フィルター要素を挟み、且つシールされた入口側可撓性容器、及び出口側可撓性容器とを備え、入口側可撓性容器に設けられた入口ポートから処理前の血液を受け入れ、フィルター要素で処理された血液を、出口側可撓性容器に設けられた出口ポートから排出する血液処理フィルターであって、フィルター要素と出口側可撓性容器との間に配置された流路確保シートと、フィルター要素と入口側可撓性容器との間に配置されたフレームシートと、フレームシートと流路確保シートとでフィルター要素を挟み付けた状態で、フレームシート、フィルター要素、及び流路確保シートを帯状にシールすると共に、フィルター要素の周縁に沿って環状に設けられた第一シール部と、入口側可撓性容器、フレームシート、流路確保シート、及び出口側可撓性容器をシールし、第一シール部よりも外縁寄りで、第一シール部を囲むように設けられた環状の第二シール部と、フィルター要素の出口側で、第一シール部に対応して設けられた谷部と、を備え、フレームシートは、第一シール部で囲まれた内側に形成された開口部を有し、流路確保シートには、スリット状で、且つフィルター要素で処理された血液が通過する複数の流路孔が形成され、出口ポートは、流路孔に連通可能に設けられ、流路確保シートに形成された流路孔の少なくとも一部分は、血液を流している状態において谷部によって形成される空隙領域に配置されていることを特徴とする血液処理フィルターに関する。なお、本発明における血液とは、輸血用の全血製剤、赤血球製剤、血小板製剤、血漿製剤などの血液製剤を含む。また、本発明における連通可能とは、血液を流している状態を想定した場合、または実際に流している場合において、出口側可撓性容器とその他の要素との間で密着していない連続した空隙が形成可能であることを意味する。
この血液処理フィルターによれば、濾過時に入口側の陽圧と出口側の陰圧とによって二重の力が作用したとしても、流路確保シートの流路孔と出口ポートとの間で血液の流路が確保される。従って、血液処理フィルターの出口側可撓性容器とフィルター要素との間の密着等により流れが阻害されたり濾過性能を低下されたりすることを回避し、フィルター要素全体を有効に利用するうえで有利であり、高い濾過流速と高い濾過性能とを両立できる。
さらに上記の血液フィルターの全ての流路孔の少なくとも一部分は、谷部によって形成される空隙領域に配置されている血液フィルターとすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの出口ポートには、出口側可撓性容器の内部に連通する出口開口部が形成され、出口開口部の少なくとも一部分は、流路孔、及び谷部の少なくとも一方に重なるように配置されている血液処理フィルターとすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの第二シール部は、入口側可撓性容器と出口側可撓性容器との間で流路確保シートを挟んで密着している血液処理フィルターとすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの流路確保シートは、フィルター要素の有効濾過部分を覆うように配置され、流路確保シートの有効濾過部分に対面する領域には、複数の流路孔が形成されており、流路確保シートは、有効濾過部分の面積に対する流路孔の総面積の割合が30%〜99%である血液処理フィルターとすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの流路確保シートは、厚さが0.1mm〜3mmである血液処理フィルターとすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの流路確保シートの流路孔の幅は0.5mm〜20mmである血液処理フィルターとすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの流路確保シートの第一シール部側の端部と第一シール部の内側末端との距離は、0.1mm〜3mmである血液処理フィルターとすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの出口側容器は、第一シール部においてシールされていない血液処理フィルターとすることもできる。
また、本発明は、シート状のフィルター要素と、フィルター要素を挟み、且つシールされた入口側可撓性容器、及び出口側可撓性容器とを備え、入口側可撓性容器に設けられた入口ポートから処理前の血液を受け入れ、フィルター要素で処理された血液を、出口側可撓性容器に設けられた出口ポートから排出する血液処理フィルターであり、フィルター要素と出口側可撓性容器との間に配置された流路確保シートと、フィルター要素と入口側可撓性容器との間に配置されたフレームシートと、フレームシートと流路確保シートとでフィルター要素を挟み付けた状態で、フレームシート、フィルター要素、及び流路確保シートを帯状にシールすると共に、フィルター要素の周縁に沿って環状に設けられた第一シール部と、入口側可撓性容器、フレームシート、流路確保シート、及び出口側可撓性容器をシールし、第一シール部よりも外縁寄りで、第一シール部を囲むように設けられた環状の第二シール部と、フィルター要素の出口側で、第一シール部に対応して設けられた谷部と、を備え、フレームシートは、第一シール部で囲まれた内側に形成された開口部を有し、流路確保シートには、スリット状で、且つフィルター要素で処理された血液が通過する複数の流路孔が形成され、出口ポートは、流路孔に連通可能に設けられ、流路確保シートに形成された流路孔の少なくとも一部分は、血液を流している状態において谷部によって形成される空隙領域に配置されている血液処理フィルターの製造方法であって、フィルター要素を挟むように、フレームシートと流路確保シートとでフィルター要素を挟むように重ねて第一シール部を形成し、その後に出口側可撓性容器と入口側可撓性容器との間で、流路確保シートを挟みつけてシールすることで第二シール部を形成したこと、を特徴とする血液処理フィルターの製造方法の関する。
さらに上記の血液フィルターの製造方法において、血液フィルターの全ての流路孔の少なくとも一部分は、谷部によって形成される空隙領域に配置される、血液処理フィルターの製造方法とすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの製造方法において、血液フィルターの出口ポートには、出口側可撓性容器の内部に連通する出口開口部が形成されており、出口開口部の少なくとも一部は、流路孔、及び谷部の少なくとも一方に重なるように配置される、血液処理フィルターの製造方法とすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの製造方法において、血液フィルターの第二シール部は、入口側可撓性容器と出口側可撓性容器との間で流路確保シートを挟んで密着している、血液処理フィルターの製造方法とすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの製造方法において、血液フィルターの流路確保シートは、フィルター要素の有効濾過部分を覆うように配置され、流路確保シートの有効濾過部分に対面する領域には、複数の流路孔が形成されており、流路確保シートは、有効濾過部分の面積に対する流路孔の総面積の割合が30%〜99%である、血液処理フィルターの製造方法とすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの製造方法において、血液フィルターの流路確保シートは、厚さが0.1mm〜3mmである、血液処理フィルターの製造方法とすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの製造方法において、血液フィルターの流路確保シートの流路孔の幅は0.5mm〜20mmである、血液処理フィルターの製造方法とすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの製造方法において、血液フィルターの流路確保シートの第一シール部側の端部と第一シール部の内側末端との距離は、0.1mm〜3mmである、血液処理フィルターの製造方法とすることもできる。
さらに上記の血液フィルターの製造方法において、血液フィルターの出口側容器は、第一シール部においてシールされていない、血液処理フィルターの製造方法とすることもできる。
なお、上記の本発明の別発明として、シート状のフィルター要素と、フィルター要素を挟み、且つシールされた入口側可撓性容器、及び出口側可撓性容器とを備え、入口側可撓性容器に設けられた入口ポートから処理前の血液を受け入れ、フィルター要素で処理された血液を、出口側可撓性容器に設けられた出口ポートから排出する血液処理フィルターであって、フィルター要素と出口側可撓性容器との間に配置された流路確保シートを備え、流路確保シートには、フィルター要素で処理された血液が通過する流路孔が形成され、出口ポートは、流路孔に連通可能に設けられていることを特徴とする血液処理フィルターとすることも可能である。なお、この別発明における血液も上述同様に、輸血用の全血製剤、赤血球製剤、血小板製剤、血漿製剤などの血液製剤を含む。また、この別発明における連通可能も、血液を流している状態を想定した場合、または実際に流している場合において、出口側可撓性容器とその他の要素との間で密着していない連続した空隙が形成可能であることを意味する。
この血液処理フィルターによれば、濾過時に入口側の陽圧と出口側の陰圧とによって二重の力が作用したとしても、流路確保シートの流路孔と出口ポートとの間で血液の流路が確保される。従って、血液処理フィルターの出口側可撓性容器とフィルター要素との間の密着等により流れが阻害されたり濾過性能を低下されたりすることを回避し、フィルター要素全体を有効に利用するうえで有利であり、高い濾過流速と高い濾過性能とを両立できる。
さらに、上記の血液処理フィルターは、入口側可撓性容器とフィルター要素とを帯状にシールし、入口ポートを囲むように設けられた第一シール部と、少なくとも入口側可撓性容器と出口側可撓性容器とをシールし、第一シール部よりも外縁寄りで、第一シール部を囲むように設けられた環状の第二シール部と、を更に備え、フィルター要素の出口側には、第一シール部に対応する谷部が設けられ、流路確保シートに形成された流路孔の少なくとも一部分は、血液を流している状態において谷部によって形成される空隙領域に配置されている血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの流路確保シートには、複数の流路孔が形成され、全ての流路孔の少なくとも一部分は、谷部によって形成される空隙領域に配置されている血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの出口ポートには、出口側可撓性容器の内部に連通する出口開口部が形成され、出口開口部の少なくとも一部分は、流路孔、及び谷部の少なくとも一方に重なるように配置されている血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの第二シール部は、入口側可撓性容器と出口側可撓性容器との間で流路確保シートを挟んで密着する血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの第一シール部は、入口側可撓性容器と流路確保シートとの間でフィルター要素を挟んで密着する血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの第二シール部は、入口側可撓性容器と出口側可撓性容器との間で流路確保シートを挟んで密着し、第一シール部は、入口側可撓性容器と流路確保シートとの間でフィルター要素を挟んで密着する血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの流路確保シートは、フィルター要素の有効濾過部分を覆うように配置され、流路確保シートの有効濾過部分に対面する領域には、複数の流路孔が形成されている血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの流路確保シートは、有効濾過部分の面積に対する流路孔の総面積の割合が30%〜99%である血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの流路確保シートは、厚さが0.1mm〜3mmである血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの流路確保シートは、厚さが0.2mm〜2mmである血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの流路確保シートは、厚さが0.2mm〜1.5mmである血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの流路確保シートの流路孔はスリット状であり、流路孔の幅は0.5mm〜20mmである血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの流路確保シートの流路孔はスリット状であり、流路孔の幅は1mm〜15mmである血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの流路確保シートの流路孔はスリット状であり、流路孔の幅は1mm〜10mmである血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターは、フィルター要素と入口側可撓性容器との間に配置されたフレームシートと、フレームシートと流路確保シートとでフィルター要素を挟み付けた状態で、フレームシート、フィルター要素、及び流路確保シートを帯状にシールすると共に、フィルター要素の周縁に沿って環状に設けられた第一シール部と、フレームシートの第一シール部で囲まれた内側に形成された開口部と、を備える血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターは、フィルター要素の出口側で、第一シール部に対応して設けられた谷部を備え、流路確保シートに形成された流路孔の少なくとも一部分は、血液を流している状態において谷部によって形成される空隙領域に配置されている血液処理フィルターとすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの流路確保シートには、複数の前記流路孔が形成され、全ての前記流路孔の少なくとも一部分は、谷部によって形成される空隙領域に配置されている血液処理フィルターとすることもできる。
また、本発明は、シート状のフィルター要素と、フィルター要素を挟み、且つシールされた入口側可撓性容器、及び出口側可撓性容器とを備え、入口側可撓性容器に設けられた入口ポートから処理前の血液を受け入れ、フィルター要素で処理された血液を、出口側可撓性容器に設けられた出口ポートから排出する血液処理フィルターの製造方法であって、フィルター要素を挟むように入口側可撓性容器と出口側可撓性容器とを配置すると共に、フィルター要素で処理された血液が通過する流路孔が形成された流路確保シートを、フィルター要素と出口側可撓性容器との間に配置する設置工程と、フィルター要素と流路確保シートとが設置工程において所定位置に配置された状態で前記入口側可撓性容器と前記出口側可撓性容器とをシールするシール工程とを備え、設置工程において、出口ポートは、流路確保シートの流路孔に連通可能となる位置に配置されることを特徴とする血液処理フィルターの製造方法に関する。
さらに、上記の血液処理フィルターの製造方法のシール工程は、フィルター要素と出口側可撓性容器とを密着することなく、入口ポートの形成部位を囲むように入口側可撓性容器、フィルター要素、及び流路確保シートを帯状にシールして第一シール部を形成する第一シール工程と、第一シール部よりも外縁寄りで、第一シール部を囲むようにシールして環状の第二シール部を形成する第ニシール工程と、を含み、第一シール工程によって、フィルター要素の出口側には、第一シール部に対応する帯状の谷部が生じ、設置工程では、流路確保シートに形成された流路孔の少なくとも一部分が、血液を流している状態において谷部によって形成される空隙領域に配置されるように流路確保シートを配置する血液処理フィルターの製造方法とすることもできる。
さらに、上記の血液処理フィルターの製造方法において、出口ポートには、出口側可撓性容器の内部に連通する出口開口部が形成されており、設置工程では、出口開口部の少なくとも一部を、流路孔、及び谷部の少なくとも一方に重なるように配置する血液処理フィルターの製造方法とすることもできる。
さらに、上記の第ニシール工程では、入口側可撓性容器と出口側可撓性容器との間で流路確保シートを挟んで密着させ、第一シール工程では、入口側可撓性容器と流路確保シートとの間でフィルター要素を挟んで密着させる血液処理フィルターの製造方法とすることもできる。
本発明によれば、血液処理フィルターの出口側可撓性容器とフィルター要素との間の密着等により流れが阻害されたり濾過性能を低下されたりすることを回避し、フィルター要素全体を有効に利用するうえで有利であり、高い濾過流速と高い濾過性能とを両立できる。
図1は、本発明の第1参考形態に係る血液処理フィルターの一部を破断して示す平面図である。 図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。 図3は、図1のIII−III線に沿った断面図である。 図4は、流路確保シートの流路孔の端部と内側シール部とを拡大して示す断面図である。 図5は、フィルター要素の谷部に相当する部分を他の部分との関係で模式的に示す図である。 図6は、出口側容器内での血液の流れを模式的に示す図である。 図7は、血液処理フィルターを備えた血液処理システムの概略を示す正面図である。 図8は、血液処理フィルターの使用時の状態を示す断面図である。 図9は、本発明の第2参考形態に係る血液処理フィルターの流路確保シートの流路孔の端部と内側シール部とを拡大して示す断面図である。 図10は、本発明の第3参考形態に係る血液処理フィルターの一部を破断した平面図である。 図11は、本発明の第1実施形態に係る血液処理フィルターの断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の各参考形態及び実施形態中で説明する血液とは、輸血用の全血製剤、赤血球製剤、血小板製剤、血漿製剤などの血液製剤を含む。また、血液処理フィルターの外形は、矩形状、円盤状、長円盤状、楕円状などの様々態様を採用できるが、製造時の材料ロスを少なくするためには矩形状が好ましく、従って、以下の参考形態及び実施形態では矩形状を例に説明する。
まず、図1、図2、及び図3を参照して、第1参考形態に係る血液処理フィルター1Aについて説明する。血液処理フィルター1Aは、血液の入口ポート9aと出口ポート11aを有する可撓性容器3と、可撓性容器3の内部を入口ポート9a側と出口ポート11a側とに隔てるように配置したシート状のフィルター要素5と、フィルター要素5に重ねて配置された流路確保シート7と、を備えている。
可撓性容器3は、矩形扁平状の容器である。扁平状とは、厚みが薄くて面が広い形状を意図する。可撓性容器3は、矩形シート状の入口側容器9と、矩形シート状の出口側容器11とを備えている。入口側容器9には、内側と外側とを連通する入口流路9bが形成された入口ポート9aがシールされている。また、出口側容器11には、内側と外側とを連通する出口流路11bが形成された出口ポート11aがシールされている。なお、シールするとは、液体の漏洩を防止できる程度に接着(溶着含む)にて固定することを意味する。また、入口側容器9は、入口側可撓性容器であり、出口側容器11は、出口側可撓性容器である。
入口側容器9と出口側容器11とは、矩形状のフィルター要素5及び矩形状の流路確保シート7を介して重なり合っている。入口側容器9は、フィルター要素5の周縁に沿って、流路確保シート7との間でフィルター要素5を挟みつけた状態でシールされている。フィルター要素5の周縁に沿った帯状の接着領域は内側シール部13である。内側シール部13は入口ポート9aを矩形環状に囲んでおり、内側シール部13よりも内側の内部領域は血液が流動する濾過領域となり、濾過領域に面したフィルター要素5の一部分は有効濾過部分5aになる。なお、可撓性容器3内における内側シール部13の外側には、フィルター要素5の余剰部分である、はみ出し不織布部分5cが突き出している。内側シール部13は、第一シール部に相当する。
フィルター要素5の出口側、すなわち、フィルター要素5の裏側には、矩形環状の内側シール部13に対応して矩形環状の凹みが形成されている(図4参照)。この凹みは、フィルター要素5が入口側容器9と流路確保シート7とに挟まれて圧縮され、その状態で接着されることで形成される。この凹みは、フィルター要素5の出口側に設けられた谷部6である。
入口側容器9と出口側容器11とは、内側シール部13よりも外縁寄りで、内側シール部13を環状に囲むように周縁同士が互いに重なり合ってシールされている。入口側容器9と出口側容器11とが直接接着された帯状の接着領域は外側シール部15である。外側シール部15は、第二シール部に相当する。
流路確保シート7も内側シール部13においてフィルター要素5にシールされている。従って、流路確保シート7にもフィルター要素5の谷部6に倣った凹み7aが生じている。出口側容器11は、フィルター要素5及び流路確保シート7に対して非接着であり、静置状態において、フィルター要素5の谷部6及び流路確保シート7の凹み7aに対して出口側容器11は概略離間した状態になっている。そして、血液を流している状態(陰圧状態)を想定した場合に、フィルター要素5の谷部6及び流路確保シート7の凹み7aにより、フィルター要素5と出口側容器11との間には空隙領域(以下、「通路領域」という)Sが形成される(図8参照)。
フィルター要素5の谷部6について、図5を参照して更に詳しく説明する。図5は、静置状態、すなわち血液を流していない状態でのフィルター要素5を示す概略図であり、特に、谷部6を形成する部位とその他の部位との関係を模式的に示す図である。谷部6は、内側シール部13に重なる底部6aと、底部6aから内側シール部13の内方に向けて立ち上がる内斜面部6bと、内側シール部13の外方に向けて立ち上がる外斜面部6cと、を有する。内斜面部6bは、フィルター要素5の出口側の主領域部分8に滑らかに連絡している。また、外斜面部6cは、はみ出し不織布部分5cによって形成される領域部分である。
ここで、谷部6の形成について更に詳しく説明する。積層されたフィルター要素は一定の厚みを持っており、溶着などの処理が施されていない状態では、フィルター要素の表面はフラットな状態になっている。そして、例えばPVCシートでフィルター要素の両面を挟み高周波溶着すると、溶着箇所は押しつぶされて溶着され、その溶着箇所は本来のフィルター要素の厚みに比べて薄くなる。ここで、本参考形態に係るフィルター要素5では、内側シール部13を形成すべく、所定の金型を用いて、例えば、高周波溶着が行われ、その結果、環状の溶着箇所が形成される。溶着後も、溶着箇所以外の箇所は全体にわたって略フラットであるが、溶着箇所の近傍のみは異なり、出口側に着目すると、溶着箇所に隣接する箇所は溶着箇所からほぼ垂直に立ち上がってフィルター要素5のフラットな部分(主領域部分8)に繋がる。つまり、溶着箇所に相当する領域が谷部6の底部6aであり、底部6aから内方に向けて、ほぼ垂直に立ち上がる領域が内斜面部6bであり、底部6aから外方に向けて、ほぼ垂直に立ち上がる領域が外斜面部6cである。
次に、谷部6が形成されたフィルター要素5の出口側の面(以下、「出口側不織布表面」という)と出口側容器11との関係について説明する。まず、出口側不織布表面の略中心を通る任意の直線に沿って血液処理フィルター1Aを切断した断面(以下、「仮想断面」という)を仮定する。なお、図5は、仮想断面を模式的に示す図である。
ここで、仮想断面上の出口側不織布表面を示す第1の線分Saと、仮想断面上の出口側容器11の内面のうち、出口側不織布表面に対応する領域を示す第2の線分Sbとを特定する。第1の線分Saは、出口側不織布表面の両端を結んで出口側不織布表面の形状に倣って形成される線分である。また、第2の線分Sbについては、まず、仮想断面上においてフィルター要素5の長手方向に直交する方向を対応方向と仮定し、出口側不織布表面の両方の端部から、それぞれ対応方向に沿って延びる直線を仮定する。次に、この二本の直線が出口側容器11の内面に交差する二点Pa,Pbを特定する。この二点Pa,Pbは、出口側容器11の内面において、出口側不織布表面の両方の端部に対応する点Pa,Pbとなる。そして、この二点Pa,Pbを、出口側容器11の内面形状に倣って結んだ線分が第2の線分Sbである。
第1の線分Saと第2の線分Sbとを対比した場合、フィルター要素5には谷部6が形成されているので、第1の線分Saの方が第2の線分Sbよりも長くなっており、その結果として谷部6には静置状態における空隙領域が形成されている。また、出口側容器11は、多少の伸縮代はあるものの幾らでも伸びる素材ではなく、そして、第1の線分Saの方が第2の線分Sbよりも長いので、血液を流して貼り付いた(陰圧で貼り付いた)状態になっても、内側シール部13の近傍、特に、谷部6の底部6a付近では出口側容器11がフィルター要素5に接触することはなく、その結果として通路領域Sが形成され、血液の流路として活用され得る。
図1〜図4に示されるように、流路確保シート7は、フィルター要素5の出口側でフィルター要素5の有効濾過部分5aを覆うように配置されている。流路確保シート7の有効濾過部分5aに対面する領域には、複数の流路孔7bが形成されており、出口側容器11の出口ポート11aは流路孔7bに連通可能に配置されている。なお、出口ポート11aが流路孔7bに連通可能に配置されるとは、血液を流している状態を想定した場合、または実際に流している場合において、出口側容器11とその他の要素との間で密着していない連続した空隙が形成可能であることを意味し、例えば、静置状態において出口ポート11aが流路孔7bや谷部6に重なるように配置される場合や、血液を流している状態において、谷部6によって形成される通路領域Sに出口ポート11aが配置される場合などが含まれる。本参考形態では、静置状態において出口ポート11aが谷部6に重なるように配置されており、その結果、血液を流している状態において、出口ポート11aから通路領域Sまでの連続した空隙が形成される態様を具現化している。
流路確保シート7に形成された複数の流路孔7bの全てについて、流路孔7bの少なくとも一部分は内斜面部6b上に配置されている。また、血液を流している状態を前提に説明すると、流路孔7bの少なくとも一部分は、後述の通路領域S内に配置されている状態になっている。その結果、各流路孔7b同士は、血液を流している状態において通路領域Sを介して血液が出入り自在に連絡し、血液の流出入が安定して維持される(図6参照)。
具体的には、流路確保シート7には、シートが部分的に切り取られて複数の流路孔7bが形成されている。各流路孔7bは流路確保シート7の長手方向に沿って長いスリット状である。以下、スリット状の流路孔7bをスリット部分ともいう。複数のスリット部分7bと、隣接するスリット部分7b同士の間に残ったシート部分とが有効濾過部分5aに対面するように配置されている。なお、流路確保シート7は、フィルター要素5の有効濾過部分5aの面積に対するスリット部分(流路孔)7bの総面積の割合が30%〜99%であると好ましい。
スリット部分7bの両端7cは内側シール部13の近傍にまで達している。その結果として、スリット部分7bの両端7cは谷部6の内斜面部6b上に配置され、また、血液を流している状態を前提に説明すると、スリット部分7bの両端7cは、通路領域S内に配置されている状態になっている。スリット部分7bの少なくとも一部分が通路領域S内に配置されることで、スリット部分7b内と通路領域S内とが連通された状態となり、血液の流路が形成される。
血液流れを安定的に維持するという視点に立てば、スリット部分7bの端部7cが内側シール部13にどんなに近くともよい、すなわち、スリット部分7bの少なくとも一部分が通路領域S内に配置されている面積はどれほど大きくてもよい。しかしながら、スリット部分7bの一部分が内側シール部13にかかる(重なる)ようになると、内側シール部13の形成に支障を来たす可能性もある。このため、各スリット部分7bの端部7cと内側シール部13の内側末端との距離d(図4参照)は、0.1mm以上で、且つ3mm以下であるとよく、好ましくは0.3mm以上で、且つ2mm以下であるとよく、さらに好ましくは、0.5mm以上で、且つ1.5mm以下であるとよい。
スリット部分7bの大きさは様々に決めることができる。血液の流れの点から言えば、スリット部分7bの総面積が大きければ大きいほど、より大きな血液流路を確保することができる。但し、一つ一つのスリット部分7bが大きすぎると、陰圧による出口側容器11の撓みにより、スリット部分7b内部でフィルター要素5と出口側容器11とが接触し、血液流路を閉塞してしまう懸念がある。従って、スリット部分7bの幅は、流路の閉塞が生じない程度であることが好ましく、例えば、出口側容器11の材質や厚さ等によって決まる出口側容器11の柔らかさにも影響を受けるが、スリット部分7bの幅は、0.5mm以上で、且つ20mm以下であるとよく、好ましくは1mm以上で、且つ15mm以下であり、さらに好ましくは1mm以上で、且つ10mm以下であるとよい。
スリット部分7bとスリット部分7bとの間隔は、製造の過程や血液処理フィルター1Aの使用、あるいは輸送の過程でスリット部分7bの形状を維持し、充分な強度が得られるのであれば特に制約はなく、その値が小さい程、スリット部分7bの総面積を大きくすることができる。
流路確保シート7の厚さtは、通常、可撓性容器3と同程度のものを使用することができる。厚い程、同じスリット部分7bの幅であっても、より大きな流路を確保することになり、また、出口側容器11の撓みによる閉塞の懸念が少なくなる一方、スリット部分7b内部の空間の増加により定性的にはロス量が増加する方向である。流路確保シート7の厚さtとしては、0.1mm以上で、且つ3mmがよく、好ましくは0.2mm以上で、且つ2mm以下であるとよく、さらに好ましくは0.2mm以上で、且つ1.5mm以下であるとよい。
入口側容器9にシールされた入口ポート9aは、内側シール部13の内側の領域に適宜に配置することができる。本参考形態に係る入口ポート9aは、可撓性容器3の長手方向の一方の端部側、すなわち、血液処理フィルター1Aを血液処理のために立てた状態において上側に配置されている。入口ポート9aには、血液が流動する入口側回路102(図7参照)を形成した際に処理前の血液を受け入れる入口流路9bが形成され、さらに入口ポート9aには、入口流路9bと入口側容器9の内部とを連通する入口開口部9cが形成されている。
出口側容器11にシールされた出口ポート11aは、外側シール部15の内側の領域に適宜に配置することができる。本参考形態に係る出口ポート11aは、可撓性容器3の長手方向の他方の端部側、すなわち、血液処理フィルター1Aを血液処理のために立てた状態において下側に配置されている。出口ポート11aには、血液が流動する出口側回路104(図7参照)を形成した際に、フィルター要素5で処理された血液を排出する出口流路11bが形成されている。
さらに出口ポート11aには、出口側容器11の内部と出口流路11bとを連通する出口開口部11cが形成されている。出口ポート11aの出口開口部11cは、少なくとも一部分が流路確保シート7のスリット部分7bに平面視で重なるように配置されている。出口開口部11cの少なくとも一部分がスリット部分7bに重なるように配置することで、血液が効率的に流れ、濾材としてのフィルター要素5を有効活用できる。
具体的には、血液を流している状態においてフィルター要素5の出口側は陰圧となり、出口側容器11にはフィルター要素5側に吸い付けられるような力が作用する。しかしながら、フィルター要素5の出口側は、主領域部分8(図5参照)に対して谷部6が窪んでおり、さらに、谷部6の外斜面部6c(はみ出し不織布部分5c)が出口側容器11に干渉して流路確保シート7やフィルター要素5への密着が規制されることもあり、フィルター要素5と出口側容器11との間には、谷部6によって空隙領域(通路領域)Sが形成される。流路確保シート7のスリット部分7bは、その一部分が谷部6の内斜面部6b上に配置されていることもあり、血液を流している状態において、スリット部分7bは、通路領域Sに血液流路として連結され、さらに、この血液流路と出口ポート11aの出口開口部11cとは血液流路として連結される。その結果、フィルター要素5によって処理された後の血液を血液処理フィルター1Aの外部へ効果的に排出でき、同時に、フィルター要素5によって出口開口部11cが閉塞する可能性も回避することができる。
なお、本参考形態に係る出口開口部11cは、少なくとも一部分がスリット部分7bに重なるように配置されているが、出口開口部11cの少なくとも一部分が、平面視で通路領域Sに重なるように配置して同様の効果を得るような態様であってもよい。
以上、血液処理フィルター1Aでは、内側シール部13に出口側容器11が含まれず、その結果、フィルター要素5の谷部6によって通路領域Sが形成され、その通路領域Sを血液流路として利用している。そして、流路確保シート7のスリット部分(流路孔)7bがフィルター要素5の有効濾過部分5aを取り囲む通路領域Sに血液流路として連結され、出口ポート11aへ排出される。
つまり、出口側においてフィルター要素5から血液流路である内側シール部13に流出した血液の流れは、出口側容器11とフィルター要素5が密着した非常に狭い隙間を通過しながら一点(出口開口部11c)に集中するようなものでなく、スリット部分7bなどにより形成される血液流路を経るものとなる。さらに、出口ポート11aの出口開口部11cの少なくとも一部分が、スリット部分7b、及び通路領域Sの少なくとも一方に重なるように配置されているので、血液流路と出口ポート11aとが連結された状態になっており、血液を効果的に外部に排出することができ、同時にフィルター要素5により出口開口部11cが閉塞するような懸念を排除することができる。
次に、血液処理フィルター1Aを構成する各要素の材料や形状などの各態様について説明する。上述のように可撓性容器3は、入口側容器9及び出口側容器11によって形成される。可撓性容器3に用いる可撓性樹脂は、シートまたはフィルムとして市販されている材料であれば使用することはできる。例えば、軟質ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン及びポリプロピレンのようなポリオレフィン、スチレンーブタジエンースチレン共重合体の水添物、スチレンーイソプレンースチレン共重合体またはその水添物等の熱可塑性エラストマー、及び、熱可塑性エラストマーとポリオレフィン、エチレン−エチルアクリレート等の軟化剤との混合物等が好適な材料として挙げられる。血液との接触が考えられるため、好ましくは血液バック等の医療品の材料として用いられている、軟質塩化ビニル、ポリウレタン、ポリオレフィン、及び、これらを主成分とする熱可塑性エラストマーであり、更に好ましくは軟質塩化ビニルである。
また、可撓性容器3は、例えば、特開平7−267871号公報に記載されている容器や、国際公開第95/017236号パンフレットに記載されている容器などを用いることもできる。
フィルター要素5は、不織布や織布などの繊維状集積体やスポンジなどの多孔質体からなるフィルター材料を用いて製造される。なお、本参考形態に係るフィルター要素5において、血液がフィルター材料に濡れ易くするために、親水性ポリマーをコーティングしてもよい。また、血液から白血球を除去するために血液処理フィルター1Aを用いるときには、白血球がフィルター要素5に付着し易くするために、ポリマーをコーティングしたフィルター材料を用いてもよい。
流路確保シート7は、可撓性容器3と同様の材料を用いて製造でき、スリット部分7bは、適宜に打ち抜き加工、その他の方法で製造できる。なお、本参考形態では、流路孔7bとしてスリット部分7bを例示し、その両端7cが谷部6の内斜面部6b上に配置され、また、血液を流している状態において谷部6によって形成される通路領域Sに配置されている態様を例示したが、流路孔としては、その一部分が通路領域Sに配置されるような態様であれば、様々な形状をとり得る。例えば、矩形で縦に長い流路確保シート7に対して、本参考形態のように縦長の流路孔7bであったり、横長の流路孔であったり、螺旋状の流路孔であったりしてもよい。
また、本参考形態では、略同一形状からなる複数の流路孔7bが形成された態様を説明したが、複数の流路孔の形状や大きさは、必ずしも同じである必要はなく、例えば、縦長の流路孔と横長の流路孔との両方が含まれていたり、幅寸法が相互に異なっていたりしてもよい。また、様々な形状や寸法の流路孔が規則的に、またはランダムに配置されていてもよい。
また、複数のスリット状の孔が互いに連結して結果として一つの流路孔を形成し、その一部が出口開口部11cに連結されている態様とすることもできる。特に、この態様によれば、血液を流している状態において谷部6によって形成される通路領域Sに流路孔の一部がつながっていなくても、血液の充分な流れを確保することができる。この場合、スリット状の孔が互いに連結しているということは、つまり、スリット状の孔同士のシート部分が切れている状態であることを意味する。従って、血液処理フィルター1Aの製造工程で流路確保シート7のシート部分が折れたりしないよう細心の注意を要するが、そうした問題を回避すれば、流路確保シート7としての機能を得ることができる。
次に、本参考形態に係る血液処理フィルター1Aの製造方法について説明する。この製造方法では、例えば、入口ポート9aが所定位置にシールされた入口側容器9、出口ポート11aが所定位置にシールされた出口側容器11、フィルター要素5、及び流路確保シート7を準備し、フィルター要素5を挟むように入口側容器9と出口側容器11とを配置すると共に、フィルター要素5と出口側容器11との間に流路確保シート7を配置する設置工程を行う。ここで、流路確保シート7には、フィルター要素5で処理された血液が通過する流路孔7bが形成されており、出口ポート11aは、流路孔7bに連通可能となるような所定位置に配置される。
また、設置工程では、流路確保シート7に形成された流路孔7bの少なくとも一部分が、血液が流れている状態を想定した際に谷部6によって形成される空隙領域(通路領域)Sに配置されるように流路確保シート7を所定位置に配置する。また、出口ポート11aには、出口側容器11の内部に連通する出口開口部11cが形成されており、出口開口部11cの少なくとも一部分を、流路孔7b、及び谷部6の少なくとも一方に重なるように配置する。
次に、設置工程において所定位置に配置されたフィルター要素5と流路確保シート7とを挟んだ状態で入口側容器9と出口側容器11とをシールするシール工程を行う。シール工程では、第一シール工程と第2シール工程とを行う。第一シール工程では、フィルター要素5と出口側容器11とを密着することなく、入口ポート9aの形成部位を囲むように入口側容器9、フィルター要素5、及び流路確保シート7を帯状にシールして内側シール部13を形成する。また、第二シール工程では、内側シール部13よりも外縁寄りで、内側シール部13を囲むようにシールして環状の外側シール部15を形成する。
第一シール工程によって、フィルター要素5の出口側には、内側シール部13に対応する帯状の谷部6が生じ、血液を流している状態では、この谷部6によって出口側容器11とフィルター要素5との間には通路領域Sが形成される。
第一シール工程での内側シール部13の形成、すなわち、入口側容器9、フィルター要素5、及び流路確保シート7のシールは、高周波溶着を利用して行うことができるが、これに限定するものではなく、超音波溶着、熱溶着などのあらゆる接着技術を用いることができる。なお、流路確保シート7は入口側容器9と同じ材料を用いることが好ましい。
また、第二シール工程での外側シール部15の形成、すなわち、入口側容器9と出口側容器11とのシールは、高周波溶着を利用して行うことができるが、これに限定するものではなく、超音波溶着、熱溶着などのあらゆる接着技術を用いることができる。
なお、上記の製造方法では、入口ポート9aと出口ポート11aとを予め可撓性容器3にシールした態様にて説明したが、内側シール部13や外側シール部15を形成した後にシールしてもよく、あるいは、それらの途中に行っても良い。また、血液の入口としての入口ポート9a、及び出口としての出口ポート11aを可撓性容器3にシールするには、高周波溶着に限らず、熱溶着などのあらゆる接着技術を用いることができる。入口ポート9aと出口ポート11aの材料としては、可撓性容器3同様に様々な従来公知の材料を用いることができる。
また、上記の製造方法では、出口側容器11が内側シール部13に含まれておらず、すなわち、フィルター要素5や流路確保シート7にシールされていないので、出口側容器11に出口ポート11aをシールする工程における出口ポート11aの配置が比較的に自由度の高いものとなって有利である。即ち、入口ポート9aや出口ポート11aを可撓性容器3内にシールすることは、内側シール部13や外側シール部15をシンプルなステップで形成することを特徴とする容器溶着型血液処理フィルター1Aの製造工程の利点であるが、内側シール部13が出口側容器11をシールしないことによって、出口ポート11aの配置に更なる自由度を持たせることが可能になり、その結果として、流路確保シート7の流路孔7bやフィルター要素5の谷部6によって形成される通路領域Sに重なるような最適な配置を行い易くなる。
次に、第1参考形態に係る血液処理フィルター1Aを備えて構成される血液処理システム100、及び血液処理フィルター1Aの使用状態(血液を流している状態)について図7、及び図8を参照して説明する。図7は血液処理システムの概略を示す正面図であり、図8は血液処理フィルターの使用時の状態を示す断面図である。
血液処理フィルター1Aは、重力を用いての濾過に使用することができる。例えば、血液処理フィルター1Aを適用した血液処理システム100は、採血後の血液を入れた貯留バッグ101と、血液処理フィルター1Aと、濾過後の血液をためる回収バッグ103と、を備える。貯留バッグ101と血液処理フィルター1Aの入口ポート9aとは、血液チューブなどの導管102aによって互いに接続され、回収バッグ103と血液処理フィルター1Aの出口ポート11aとは、血液チューブなどの導管104aによって互いに接続されている。更に、上流側の導管102aには、流路を開閉するローラークランプなどの開閉手段102bやチャンバー102cなどが取り付けられており、導管102a、開閉手段102b、及びチャンバー102cなどによって入口側回路102が形成される。また、下流側の導管104aなどによって出口側回路104が形成される。
そして、採血後の血液を入れた貯留バッグ101は血液処理フィルター1Aよりも50cm程度高い位置に設置され、濾過後の血液をためる回収バッグ103を血液処理フィルター1Aよりも100cm程度低い位置に設置されている。血液処理システム100の流路を開放することで血液の濾過処理が行われる。濾過処理を行っている際(使用時)に、血液処理フィルター1Aの可撓性容器3の出口側では陰圧が発生し、出口側容器11は撓んでフィルター要素5に密着しようとする。しかしながら、フィルター要素5の出口側には谷部6が形成されており、流路確保シート7にも谷部6に倣った凹み7aが形成されているので、フィルター要素5の谷部6及び流路確保シート7の凹み7aにより、フィルター要素5と出口側容器11との間には血液流路となる通路領域Sが形成される。さらに、流路確保シート7のスリット部分7bの一部分は通路領域Sに配置され、通路領域Sは出口ポート11aに連絡しているので、スリット部分7bから出口ポート11aまでを結ぶ血液流路が閉塞することなく安定的に維持される。
次に、本参考形態に係る血液処理フィルター1Aの作用、及び効果について説明する。血液処理フィルター1Aでは、濾過時に入口側の陽圧と出口側の陰圧とによって二重の力が作用したとしても、流路確保シート7の流路孔7bと出口ポート11aとの間で血液の流路が確保される。従って、血液処理フィルター1Aの出口側容器11とフィルター要素5との間の密着等により流れが阻害されたり濾過性能を低下されたりすることを回避し、フィルター要素5全体を有効に利用するうえで有利であり、高い濾過流速と高い濾過性能とを両立できる。
特に、本参考形態に係る血液処理フィルター1Aでは、流路確保シート7に形成された流路孔7bの少なくとも一部が、谷部6の内斜面部6b上に配置され、また、血液を流している状態において谷部6によって形成される通路領域Sに配置されているので、複数の流路孔7bの全てが通路領域Sを介して連結されることになり、血液流路の閉塞に伴う濾過性能の低下を抑止できる。
さらに本参考形態に係る血液処理フィルター1Aでは、出口ポート11aの出口開口部11cの少なくとも一部分が流路孔7b、及び通路領域Sの少なくとも一方に重なるように配置されているので、フィルター要素5によって処理された後の血液を血液処理フィルター1Aの外部へ効果的に排出でき、同時に、フィルター要素5によって出口開口部11cが閉塞する可能性も回避することができる。
また、本参考形態に係る血液処理フィルター1Aでは、内側シール部13に出口側容器11が含まれず、従って、内側シール部13近傍のフィルター要素5が可撓性容器3に挟まれて流れが阻害されることを防ぐことができる。そればかりでなく、内側シール部13に対応する谷部6によって通路領域Sが形成され、通路領域Sを血液流路として利用できるので、従来、血液が流れ難い傾向のあった内側シール部13近傍のフィルター要素5周縁部分の濾材を効率よく利用することができる。
次に、本参考形態に係る血液処理フィルター1A、及び血液処理フィルター1Aの製造方法の効果をまとめて説明する。血液処理フィルター1Aによれば、溶着不良の危険を招いたり、製造工程を複雑にしたり、コストを増大させることなしに、流路確保シート7を可撓性容器3内に組み込むことができ、そして流路確保シート7の流路孔7bと出口ポート11aとを連結して血液流路として利用できる。その結果、血液の流れが阻害されたり濾過性能が低下したりすることを回避でき、より完全なプライミング、エア抜きを実現し、フィルター要素5全体を有効に利用することができ、高い流速と高い濾過性能を同時に達成することができる。また、そのような効果を奏する血液処理フィルター1Aを製造できる。
次に、本発明の第2参考形態に係る血液処理フィルターについて図9を参照して説明する。図9は、本発明の第2参考形態に係る血液処理フィルターの流路確保シートの流路孔の端部と内側シール部とを拡大して示す断面図である。なお、図9では、静置状態を実線で示しており、血液を流している状態(陰圧状態)を二点鎖線で示している。また、第2参考形態に係る血液処理フィルター1Bは第1参考形態に係る血液処理フィルター1Aと実質的に同一の要素や構造を備えているため、同一の要素や構造には同一の符号を付して詳しい説明は省略し、以下の説明では、異なる要素や構造を中心に説明する。
血液処理フィルター1Bは、血液の入口ポート9aと出口ポート11aを有する可撓性容器3と、可撓性容器3の内部を入口ポート9a側と出口ポート11a側とに隔てるように配置したシート状のフィルター要素5と、フィルター要素5に重ねて配置された流路確保シート21と、を備えている。可撓性容器3は、矩形シート状の入口側容器9と、矩形シート状の出口側容器11とを備えている。
入口側容器9と出口側容器11とは、矩形状のフィルター要素5及び矩形状の流路確保シート21を介して重なり合っている。入口側容器9、フィルター要素5、及び流路確保シート21は、互いに密着してシールされており、その結果、フィルター要素5の周縁に沿った帯状の内側シール部13が形成されている。
流路確保シート21は、フィルター要素5の裏側でフィルター要素5の有効濾過部分5aを覆うように配置されている。流路確保シート21の有効濾過部分5aに対面する領域には、複数の流路孔21bが形成されており、全ての流路孔21bの少なくとも一部分は、谷部6の内斜面部6b上に配置されている。血液を流している状態において、フィルター要素5と出口側容器11との間には谷部6によって通路領域Sが形成され、流路孔21bの一部分は、通路領域S内に配置されているので、各流路孔21b同士は、通路領域Sを介して互いに連通し、血液の流出入が安定して維持される。
本参考形態に係る流路確保シート21は、第1参考形態に係る流路確保シート7に比べて面積が広くなっており、入口側容器9の周縁と出口側容器11の周縁とで挟み付けられて密着されている。つまり、入口側容器9、流路確保シート21、及び出口側容器11が内側シール部(第一シール部)13よりも外縁寄りでシールされて外側シール部(第二シール部)15が形成されている。従って、本参考形態に係る血液処理フィルター1Bの製造方法のシール工程は、入口側容器9と流路確保シート21との間でフィルター要素5を挟んで密着させる第一シール工程と、入口側容器9と出口側容器11との間で流路確保シート21を挟んで密着させる第ニシール工程と、を備えている。
また、本参考形態に係る出口ポート11gは、血液処理フィルター1Bを血液処理のために立てた状態において上側、具体的には、重力落差による濾過実施時に入口ポート9aよりも上方であり、特に最も上部となる通路領域Sの付近に配置されている。また、出口開口部11hの少なくとも一部分は、通路領域Sに重なるように配置されている。
出口ポート11gを上記の配置とすることで、血液処理開始時のプライミング時に血液処理フィルター1Bが血液により下から満たされ、その結果、空気が上方にある出口ポート11gから抜け出し易くなるので、プライミング時の重力落差設定や流速に特段の注意を払わずとも、より完全なプライミング、エア抜きを実施することができる。それにより、より有効にフィルター要素5を濾材として活用し、より高い流速と濾過性能を得ることができる。その際、プライミングが完結するまで血液は血液処理フィルター1Bの外へ流出せずに血液処理フィルター1B全体が膨らむため、一見すると血液処理フィルター1Bのプライミングに時間がかかるように見えるが、実際にはプライミング終了後出口側に溜まった血液は重力により一気に血液処理フィルター1Bの外に排出され、より完全なプライミングにより濾材がより有効に活用されるために、血液処理全体に掛かる時間を短縮することができる。
本参考形態に係る血液処理フィルター1Bによれば、濾過時に入口側の陽圧と出口側の陰圧とによって二重の力が作用したとしても、流路確保シート21の流路孔21bと出口ポート11gとの間で血液の流路が確保される。従って、血液処理フィルター1Bの出口側容器11とフィルター要素5との間の密着等により流れが阻害されたり濾過性能を低下されたりすることを回避し、フィルター要素5全体を有効に利用するうえで有利であり、高い濾過流速と高い濾過性能とを両立できる。
また、血液処理フィルター1Bでは、流路確保シート21が外側シール部15まで連続するように広がっているため、はみ出し不織布部分5cへの血液の染み込みや損失を抑えることができる。
次に、本発明の第3参考形態に係る血液処理フィルターについて図10を参照して説明する。図10は、第3参考形態に係る血液処理フィルターを一部破断して示す平面図である。なお、第3参考形態に係る血液処理フィルター1Cは第1参考形態に係る血液処理フィルター1Aと実質的に同一の要素や構造を備えているため、同一の要素や構造には同一の符号を付して詳しい説明は省略し、以下の説明では、異なる要素や構造を中心に説明する。
本参考形態に係る血液処理フィルター1Cは、外側シール部が形成されておらず、入口側容器9と出口側容器11との間で、フィルター要素5、及び流路確保シート7を矩形環状に挟み付けて内側シール部13のみを形成している。入口側容器9には、内側シール部13に囲まれた領域内に入口ポート9aがシールされており、出口側容器11には、内側シール部13に囲まれた領域内に出口ポート11aがシールされている。出口ポート11aの出口開口部11cの少なくとも一部分は、流路確保シート7の流路孔7bに重なるように配置されており、出口ポート11aが流路孔7bに連通可能な態様を具現化している。本参考形態によれば、流路孔7bと出口開口部11cとが血液流路として連結されるので、出口側容器11とフィルター要素5との間の密着等により流れが阻害されたり濾過性能を低下されたりすることを回避し、フィルター要素5全体を有効に利用するうえで有利であり、高い濾過流速と高い濾過性能とを両立できる。
次に、本発明の第1実施形態に係る血液処理フィルターについて図11を参照して説明する。図11は、第1実施形態に係る血液処理フィルターの断面図であり、静置状態を示している。なお、第1実施形態に係る血液処理フィルター1Dは第1参考形態に係る血液処理フィルター1A、または第2参考形態に係る血液処理フィルター1Bと実質的に同一の要素や構造を備えている。従って、同一の要素や構造には同一の符号を付して詳しい説明は省略し、以下の説明では、異なる要素や構造を中心に説明する。
血液処理フィルター1Dは、血液の入口ポート9aと出口ポート11aとを有する可撓性容器31と、可撓性容器31の内部を入口ポート9a側と出口ポート11a側とに隔てるように配置したシート状のフィルター要素5と、フィルター要素5の出口側で、フィルター要素5に重ねて配置された流路確保シート34と、フィルター要素5の入口側で、フィルター要素5に重ねて配置された溶着フレームシート35とを備えている。また、可撓性容器31は、矩形シート状の入口側容器32と、矩形シート状の出口側容器33とを備えている。
溶着フレームシート35と流路確保シート34とは、矩形状のフィルター要素5を挟むようにして重なり合っている。また、溶着フレームシート35と流路確保シート34とは、フィルター要素5の周縁に沿ってフィルター要素5を挟み付け、そして、フィルター要素5を挟み付ける部位が帯状にシールされて環状の内側シール部(第一シール部)36が形成されている。つまり、本実施形態では、入口側容器32の代わりに溶着フレームシート35がフィルター要素5、及び流路確保シート34に溶着されて一体化され、その結果として、内側シール部36が形成されている。また、本実施形態では、内側シール部36によってフィルター要素5の出口側には谷部6が形成される。
溶着フレームシート35には、内側シール部36で囲まれた内側に、フィルター要素5の入口側の表面を露出させる矩形の開口部37が形成されている。なお、本実施形態に係る溶着フレームシート35には、内側シール部36で囲まれた内側の全部分が切り取られたような形状にて一つの開口部37が設けられているが、一部分が残るような形状にて、一、または複数の開口部を形成するようにしてもよい。
入口側容器32と出口側容器33とは、溶着フレームシート35、フィルター要素5、及び流路確保シート34を介して重なり合っている。また、入口側容器32、及び出口側容器33の周縁は、溶着フレームシート35、及び流路確保シート34の周縁に重なり、帯状にシールされて環状の外側シール部(第二シール部)38が形成されている。
本実施形態では、溶着フレームシート35、及び流路確保シート34の周縁が入口側容器32、及び出口側容器33に挟み付けられ、且つシールされて一体化している。しかしながら、溶着フレームシート35は、内側シール部36を形成できる程度の小さなサイズであってもよい。また、流路確保シート34や溶着フレームシート35は、可撓性容器3と同様の材料を用いて製造できる。
流路確保シート34には、第2参考形態に係る流路確保シート21と同様に、複数の流路孔21bが形成されており、全ての流路孔21bの少なくとも一部分は、谷部6の内斜面部6b上に配置されている。血液を流している状態において、フィルター要素5と出口側容器33との間には谷部6によって通路領域(空隙領域)Sが形成され、流路孔21bの一部分は、通路領域S内に配置されているので、各流路孔21b同士は、通路領域Sを介して互いに連通し、血液の流出入が安定して維持される。
本実施形態に係る血液処理フィルター1Dによれば、濾過時に入口側の陽圧と出口側の陰圧とによって二重の力が作用したとしても、流路確保シート34の流路孔21bと出口ポート11aとの間で血液の流路が確保される。従って、血液処理フィルター1Dの出口側容器33とフィルター要素5との間の密着等により流れが阻害されたり濾過性能を低下されたりすることを回避し、フィルター要素5全体を有効に利用するうえで有利であり、高い濾過流速と高い濾過性能とを両立できる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は実施例によって限定されるものではない。
[参考例1]
入口側容器(入口側可撓性容器)と出口側容器(出口側可撓性容器)とフィルター要素、そして流路確保シートからなるフィルターを用いて、その入口ポートを、長さ50cmの入口側回路を介して濾過前液体貯留バッグと接続した。また該フィルターの出口ポートを、長さ100cmの出口側回路を介して濾過後液体回収バッグに接続した。入口側回路、出口側回路には、内径2.9mm、外径4.2mmの軟質塩化ビニル製のチューブを使用した。
フィルターの作製に当たっては、内側シール部(第一シール部)の内側の縦の寸法を74cm、横の寸法を57cmとして有効濾過部分を長方形とし、角部分を曲線とし、有効濾過面積を42×10−4(m)に合わせた。フィルター要素は血液を濾過する際の入口から出口にかけて、通気度237.3(cc/cm/sec)、厚さ0.2mmのポリエステル製不織布を4枚、通気度8.4(cc/cm/sec)、厚さ0.4mmのポリエステル製不織布を1枚、通気度7.7(cc/cm/sec)、厚さ0.20mmのポリエステル製不織布を32枚、通気度8.4(cc/cm/sec)、厚さ0.4mmのポリエステル製不織布を1枚、通気度237.3(cc/cm/sec)、厚さ0.2mmのポリエステル製不織布を4枚の順に積層したものを用いた。なお、通気度は日本工業規格JIS L-1096, 6.27.1Aに基づく方法によって測定した。第一シール部を形成する際に流路確保シートを同時にシールした。流路確保シートは、第一シール部の外側の全体よりも大きく、積層されたフィルター要素よりも小さい大きさとした。流路確保シートには可撓性容器と同じく厚さが0.4mmの可撓性シートを用い、第一シール部より内側となる部分に、縦が72mmで幅が3mmのスリット部分を11箇所、シートを切り抜くことで作製した。その際、縦方向の位置を揃え、幅方向の間隔が2mmとなり、第一シール部の中心から見て対称となるようにスリット部分を作製した。
入口ポートと出口ポートは、それぞれ入口側可撓性容器と出口側可撓性容器にシールした。入口側可撓性容器と流路確保シートとでフィルター要素を挟むように重ねて外側シール部(第一シール部)を形成し、その後に出口側可撓性容器を入口側可撓性容器の反対側に重ねて第二シール部を形成した。その際、入口ポートから可撓性容器内部へ血液が流出するための入口開口部を、第一シール部の最上部の有効濾過部分側の端から2.4cm下方の場所に配するようにシールおよび組み立てを行った。フィルター要素で処理された後の血液が出口ポート内の出口流路へ流出するための出口開口部を、第一シール部の最下部の有効濾過部分側の端から2.4cm上方の場所に配するようにシールおよび組み立てを行った。出口ポートの出口開口部は第一シール部内側の幅方向の中央に配置し、出口開口部の一部分が、流路確保シートの複数のスリット部分のうちの中央のスリット部分と重なるように組み立てを行った。
上流側落差、血液処理フィルターの入口と出口間の落差、下流側落差とを合計した全落差を150cmで固定した後、被処理液体(血液の代替)として、粘度17mPa・s(25℃)、pH3.8に調製したポリビニルピロリドン(分子量36万)水溶液300gを濾過前液体貯留バッグに注入し、室温にて重力を用いて流した。濾過後液体回収バッグは予め上皿天秤の上に載せておき、重量の変化を確認できるようにした。
この時、該被処理液体を流し始めてから最初に濾過後液体回収バッグの入口に到達するまでに要した時間を測定し、これをプライミング時間(分)とした。また、該被処理液体を流し始めてから濾過前液体貯留バッグ内の全ての被処理液体が排出されて、濾過後液体回収バッグの重量変換の重量増加が停止するまでに要した時間、すなわち全ての液体を濾過するに要した時間を測定し、総処理時間(分)とした。濾過前液体貯留バッグ内に回収された液体の重量を測定し、回収量(g)とした。回収量と総処理時間から計算し平均処理速度(g/分)を求めた。濾過後液体貯留バッグに注入された300gと回収量の差異を計算により求め、ロス量(g)とした。
[参考例2]
流路確保シートの周縁が第二シール部まで達して連続しており、第二シール部が入口側可撓性容器、流路確保シート、出口側可撓性容器をシールすることにより形成されていること以外は、参考例1と同じ方法でフィルターを組み立て、濾過を行った。
[参考例3]
出口ポートへ可撓性容器内から液体が流出するための出口開口部を、第一シール部の最下部(血液を流している状態において、第一シール部に対応する谷部によって形成される通路領域の最下部)に重なるようにシールおよび組み立てを行ったこと以外は、参考例2と同じ方法でフィルターを組み立て、濾過を行った。
[参考例4]
出口ポートへ可撓性容器内から液体が流出するための出口開口部を、第一シール部の最上部(血液を流している状態において、第一シール部に対応する谷部によって形成される通路領域の最上部)に重なるようにシールおよび組み立てを行ったこと以外は、参考例2と同じ方法でフィルターを組み立て、濾過を行った。
[参考例5]
厚さが0.8mmである流路確保シートを用いたこと以外は、参考例2と同じ方法でフィルターを組み立て、濾過を行った。
[実施例1]
溶着フレームシートと流路確保シートとでフィルター要素を挟むように重ねて第一シール部を形成し、その後に出口側可撓性容器を流路確保シート側に重ね、入口側可撓性容器を溶着フレームシート側に重ね、出口側可撓性容器と入口側可撓性容器との間で、流路確保シートと溶着フレームシートとの両方を挟みつけてシールすることで第二シール部を形成していること以外は、参考例2と同じ方法によってフィルターを組み立て、濾過を行った。
[比較例1]
流路確保シートを用いなかったこと以外は、参考例1と同じ方法でフィルターを組み立て、濾過を行った。
[比較例2]
入口側可撓性容器とフィルター要素と出口側容器とを重ね第一シール部を形成し、その後に引き続き第二シール部を形成したこと以外は、比較例1と同じ方法でフィルターを組み立て、濾過を行った。
参考例1〜5、実施例1、比較例1、及び2の結果をまとめて表1に示す。
Figure 0005922687
参考例1は比較例1に比べて総処理時間が短縮し平均処理速度が向上している。これは、実施例1では流路確保シートが用いられることにより、出口ポートと遠位にある濾材も有効に活用されて、また出口ポートの出口開口部が濾材に接触して閉塞するようなことがないためである。つまり、面方向の各部位から流出した液体は出口ポートの一点に向かい集中するのではなく、流路確保シートのスリット部分を経て拡散する方向で流れ第一シール部に対応する通路領域を流路として通過し、出口ポートの出口開口部と連結したスリット部分に再び流入して出口ポートを介してフィルター外へ排出された。
参考例2では、流路確保シートが第二シール部まで連続している。そのため、はみ出し不織布部分への液体の染み込みや損失がない。比較例2と比して、ロス量はほぼ同等である。流路確保シートのスリット部分の効果により、比較例2と比してプライミング時間、総処理時間の低減が見られ、参考例1と同等の処理速度が得られた。
参考例3では、出口ポートの出口開口部が第一シール部の最下部に重なるように配されている。流路確保シートのスリット部分と通路領域とが連結しており、出口ポートがスリット部分または通路領域のどちらと重なっていても実質的に同等であるため、参考例3と参考例2とで時間と速度の結果はほぼ同等となった。
参考例4では、参考例3と同等の構造であるが、出口ポートの出口開口部が第一シール部の最上部に重なるように配されている。このため、プライミング時間が参考例3に比べて長くなっていることが確認される。しかし、これは実質的なプライミング時間の延長ではなく、より完全なプライミングとエア抜きを実施するために出口ポートがフィルター上方部に配されていることに関係する。すなわち、プライミングの途中において液がフィルター外に排されることなくエアのみが排されるので、フィルターの出口側が液で満たされるためである。一旦、フィルターから液が流出し始めて出口側回路が液で満たされると陰圧によって速やかにフィルター出口側に溜まった液体はフィルター外に排出される。従って、プライミング時間の見かけの延長が総処理時間を延長させることはなく、参考例3と同等の平均処理速度が得られた。
参考例5では、参考例2と同じように血液処理フィルターを組み立てているが、用いた流路確保シートの厚さが0.8mmであり、参考例2の2倍の厚さである。これにより若干のロス量の増加は認められるものの、流路確保シートのスリット部分による効果が増し、より大きな平均処理速度が得られた。
実施例1では、入口側可撓性容器の代わりに溶着フレームシートでフィルター要素を挟んで第一シール部を形成している。また、参考例2と同等の平均処理速度が得られた。
1A,1B,1C,1D…血液処理フィルター、5…フィルター要素、6…谷部、7,21,34…流路確保シート、7b,21b…流路孔、9,32…入口側容器(入口側可撓性容器)、9a…入口ポート、11…出口側容器(出口側可撓性容器)、11a,11g…出口ポート、11c,11h…出口開口部、13,36…内側シール部(第一シール部)、15,38…外側シール部(第二シール部)、35…溶着フレームシート、37…開口部、S…通路領域(空隙領域)。

Claims (18)

  1. シート状のフィルター要素と、前記フィルター要素を挟み、且つシールされた入口側可撓性容器、及び出口側可撓性容器とを備え、前記入口側可撓性容器に設けられた入口ポートから処理前の血液を受け入れ、前記フィルター要素で処理された血液を、前記出口側可撓性容器に設けられた出口ポートから排出する血液処理フィルターであって、
    前記フィルター要素と前記出口側可撓性容器との間に配置された流路確保シートと、
    前記フィルター要素と前記入口側可撓性容器との間に配置されたフレームシートと、
    前記フレームシートと前記流路確保シートとで前記フィルター要素を挟み付けた状態で、前記フレームシート、前記フィルター要素、及び前記流路確保シートを帯状にシールすると共に、前記フィルター要素の周縁に沿って環状に設けられた第一シール部と、
    前記入口側可撓性容器、前記フレームシート、前記流路確保シート、及び前記出口側可撓性容器をシールし、前記第一シール部よりも外縁寄りで、前記第一シール部を囲むように設けられた環状の第二シール部と、
    前記フィルター要素の出口側で、前記第一シール部に対応して設けられた谷部と、を備え、
    前記フレームシートは、前記第一シール部で囲まれた内側に形成された開口部を有し、
    前記流路確保シートには、スリット状で、且つ前記フィルター要素で処理された血液が通過する複数の流路孔が形成され、
    前記出口ポートは、前記流路孔に連通可能に設けられ、
    前記流路確保シートに形成された前記流路孔の少なくとも一部分は、血液を流している状態において前記谷部によって形成される空隙領域に配置されていることを特徴とする血液処理フィルター。
  2. 全ての前記流路孔の少なくとも一部分は、前記谷部によって形成される空隙領域に配置されている請求項1記載の血液処理フィルター。
  3. 前記出口ポートには、前記出口側可撓性容器の内部に連通する出口開口部が形成され、前記出口開口部の少なくとも一部分は、前記流路孔、及び前記谷部の少なくとも一方に重なるように配置されている請求項1または2記載の血液処理フィルター。
  4. 前記第二シール部は、前記入口側可撓性容器と前記出口側可撓性容器との間で前記流路確保シートを挟んで密着している請求項1〜3のいずれか一項記載の血液処理フィルター。
  5. 前記流路確保シートは、前記フィルター要素の有効濾過部分を覆うように配置され、
    前記流路確保シートの前記有効濾過部分に対面する領域には、前記複数の流路孔が形成されており、
    前記流路確保シートは、前記有効濾過部分の面積に対する前記流路孔の総面積の割合が30%〜99%である請求項1〜4のいずれか一項記載の血液処理フィルター。
  6. 前記流路確保シートは、厚さが0.1mm〜3mmである請求項1〜5のいずれか一項記載の血液処理フィルター。
  7. 前記流路確保シートの前記流路孔の幅は0.5mm〜20mmである請求項1〜6のいずれか一項記載の血液処理フィルター。
  8. 前記流路確保シートの前記第一シール部側の端部と前記第一シール部の内側末端との距離は、0.1mm〜3mmである請求項1〜7のいずれか一項記載の血液処理フィルター。
  9. 前記出口側可撓性容器は、前記第一シール部においてシールされていない、請求項1〜8のいずれか一項記載の血液処理フィルター。
  10. シート状のフィルター要素と、前記フィルター要素を挟み、且つシールされた入口側可撓性容器、及び出口側可撓性容器とを備え、前記入口側可撓性容器に設けられた入口ポートから処理前の血液を受け入れ、前記フィルター要素で処理された血液を、前記出口側可撓性容器に設けられた出口ポートから排出する血液処理フィルターであり、前記フィルター要素と前記出口側可撓性容器との間に配置された流路確保シートと、前記フィルター要素と前記入口側可撓性容器との間に配置されたフレームシートと、前記フレームシートと前記流路確保シートとで前記フィルター要素を挟み付けた状態で、前記フレームシート、前記フィルター要素、及び前記流路確保シートを帯状にシールすると共に、前記フィルター要素の周縁に沿って環状に設けられた第一シール部と、前記入口側可撓性容器、前記フレームシート、前記流路確保シート、及び前記出口側可撓性容器をシールし、前記第一シール部よりも外縁寄りで、前記第一シール部を囲むように設けられた環状の第二シール部と、前記フィルター要素の出口側で、前記第一シール部に対応して設けられた谷部と、を備え、前記フレームシートは、前記第一シール部で囲まれた内側に形成された開口部を有し、前記流路確保シートには、スリット状で、且つ前記フィルター要素で処理された血液が通過する複数の流路孔が形成され、前記出口ポートは、前記流路孔に連通可能に設けられ、前記流路確保シートに形成された前記流路孔の少なくとも一部分は、血液を流している状態において前記谷部によって形成される空隙領域に配置されている血液処理フィルターの製造方法であって、
    前記フィルター要素を挟むように、前記フレームシートと前記流路確保シートとで前記フィルター要素を挟むように重ねて前記第一シール部を形成し、その後に、前記出口側可撓性容器と前記入口側可撓性容器との間で、前記流路確保シートを挟みつけてシールすることで前記第二シール部を形成したこと、を特徴とする血液処理フィルターの製造方法。
  11. 全ての前記流路孔の少なくとも一部分は、前記谷部によって形成される空隙領域に配置されている請求項10記載の血液処理フィルターの製造方法。
  12. 前記出口ポートには、前記出口側可撓性容器の内部に連通する出口開口部が形成されており、前記出口開口部の少なくとも一部は、前記流路孔、及び前記谷部の少なくとも一方に重なるように配置される請求項10または11記載の血液処理フィルターの製造方法。
  13. 前記第二シール部は、前記入口側可撓性容器と前記出口側可撓性容器との間で前記流路確保シートを挟んで密着している請求項10〜12のいずれか一項記載の血液処理フィルターの製造方法。
  14. 前記流路確保シートは、前記フィルター要素の有効濾過部分を覆うように配置され、
    前記流路確保シートの前記有効濾過部分に対面する領域には、前記複数の流路孔が形成されており、
    前記流路確保シートは、前記有効濾過部分の面積に対する前記流路孔の総面積の割合が30%〜99%である請求項10〜13のいずれか一項記載の血液処理フィルターの製造方法。
  15. 前記流路確保シートは、厚さが0.1mm〜3mmである請求項10〜14のいずれか一項記載の血液処理フィルターの製造方法。
  16. 前記流路確保シートの前記流路孔の幅は0.5mm〜20mmである請求項10〜15のいずれか一項記載の血液処理フィルターの製造方法。
  17. 前記流路確保シートの前記第一シール部側の端部と前記第一シール部の内側末端との距離は、0.1mm〜3mmである請求項10〜16のいずれか一項記載の血液処理フィルターの製造方法。
  18. 前記出口側可撓性容器は、前記第一シール部においてシールされていない、請求項10〜17のいずれか一項記載の血液処理フィルターの製造方法。
JP2014023706A 2010-09-21 2014-02-10 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法 Active JP5922687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38491310P 2010-09-21 2010-09-21
US61/384913 2010-09-21
US201061427327P 2010-12-27 2010-12-27
US61/427327 2010-12-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535040A Division JP5524340B2 (ja) 2010-09-21 2011-09-20 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014131751A JP2014131751A (ja) 2014-07-17
JP5922687B2 true JP5922687B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=45816779

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535040A Active JP5524340B2 (ja) 2010-09-21 2011-09-20 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法
JP2014023706A Active JP5922687B2 (ja) 2010-09-21 2014-02-10 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535040A Active JP5524340B2 (ja) 2010-09-21 2011-09-20 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8881914B2 (ja)
EP (1) EP2620169B1 (ja)
JP (2) JP5524340B2 (ja)
KR (2) KR101518687B1 (ja)
CN (2) CN104800904B (ja)
ES (1) ES2677818T3 (ja)
TR (1) TR201809655T4 (ja)
WO (1) WO2012039400A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8851296B2 (en) * 2010-09-21 2014-10-07 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Blood processing filter and the method for manufacturing the same
WO2012090563A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 旭化成メディカル株式会社 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターのプライミング方法
GB2514824A (en) * 2013-06-06 2014-12-10 Russell Wheeler Sound attenuator with irregular array of internal ducts
TR201807482T4 (tr) 2013-10-02 2018-06-21 Asahi Kasei Medical Co Ltd Kan işleme filtresi ve kan işleme yöntemi.
CN108635629B (zh) 2014-03-10 2021-06-29 旭化成医疗株式会社 血液处理过滤器
US9796166B2 (en) 2014-03-24 2017-10-24 Fenwal, Inc. Flexible biological fluid filters
US10376627B2 (en) 2014-03-24 2019-08-13 Fenwal, Inc. Flexible biological fluid filters
US9782707B2 (en) 2014-03-24 2017-10-10 Fenwal, Inc. Biological fluid filters having flexible walls and methods for making such filters
US9968738B2 (en) 2014-03-24 2018-05-15 Fenwal, Inc. Biological fluid filters with molded frame and methods for making such filters
USD734467S1 (en) 2014-03-24 2015-07-14 Fenwal, Inc. Blood filter
US10159778B2 (en) 2014-03-24 2018-12-25 Fenwal, Inc. Biological fluid filters having flexible walls and methods for making such filters
JP6409371B2 (ja) * 2014-06-30 2018-10-24 株式会社カネカ フィルター内の***部の比率を最適化したフィルター
WO2016002505A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 株式会社カネカ フィルター内の***部の外形を最適化したフィルター
CN104998307B (zh) * 2015-07-03 2018-05-11 南京双威生物医学科技有限公司 侧开口三层pvc软壳滤器
WO2017175531A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 テルモ株式会社 経皮カテーテルおよび経皮カテーテル用チューブの製造方法
JP2017196202A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 川澄化学工業株式会社 血液処理器
CN112384259B (zh) 2018-08-30 2024-05-24 旭化成医疗株式会社 血液处理过滤器和血液处理过滤器的制造方法
US20220257840A1 (en) * 2019-07-11 2022-08-18 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Blood processing filter
TWI743939B (zh) * 2020-08-12 2021-10-21 日商旭化成醫療股份有限公司 血液處理過濾器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659304B2 (ja) 1988-06-23 1994-08-10 旭メディカル株式会社 血液成分分離方法
WO1990015660A1 (en) * 1989-06-13 1990-12-27 Atsunobu Sakamoto Bag-like filter
US5269946A (en) 1991-05-22 1993-12-14 Baxter Healthcare Corporation Systems and methods for removing undesired matter from blood cells
FR2677883B1 (fr) * 1991-06-24 1997-07-18 Maco Pharma Sa Poche filtrante destinee a permettre la filtration sterile du sang et ensemble de poches de prelevement de sang.
DE69417549T2 (de) 1993-12-22 1999-11-25 Baxter International Inc., Deerfield Verfahren zur schätzung des durchschnittlichen faserdurchmessers von unterschiedlichen filtrationsmitteln
JP3014916B2 (ja) 1994-03-28 2000-02-28 川澄化学工業株式会社 白血球除去用ロ過器
JP3758853B2 (ja) * 1997-11-28 2006-03-22 テルモ株式会社 白血球除去器
AU6348801A (en) * 2000-05-26 2001-12-11 Baxter Int Improvements in blood filters, blood collection and processing systems, and methods therefor
JP4172631B2 (ja) * 2000-07-10 2008-10-29 旭化成メディカル株式会社 血液処理フィルター[技術分野]
KR100704335B1 (ko) 2000-07-10 2007-04-09 아사히 카세이 메디칼 가부시키가이샤 혈액처리 필터
US20030209479A1 (en) * 2000-07-10 2003-11-13 Lynn Daniel R Blood filters, blood collection and processing systems, and methods therefore
JP2003180822A (ja) 2001-10-11 2003-07-02 Kawasumi Lab Inc 血液成分分離装置
FR2835752B1 (fr) 2002-02-13 2004-11-26 Maco Pharma Sa Unite de filtration comprenant des couches deleucocytantes calandrees
DE10256160B4 (de) 2002-12-02 2004-11-11 Fresenius Hemocare Deutschland Gmbh Filter
JP4144707B2 (ja) 2004-01-21 2008-09-03 旭化成メディカル株式会社 血液処理フィルター
JP2006158738A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Asahi Kasei Medical Co Ltd 白血球除去システムの遠心方法
JP4754377B2 (ja) * 2006-03-22 2011-08-24 旭化成メディカル株式会社 血液処理用フィルター装置の製造方法及び血液処理用フィルター装置
JP4965212B2 (ja) * 2006-09-29 2012-07-04 旭化成メディカル株式会社 血液処理フィルター
JP5631731B2 (ja) 2010-04-09 2014-11-26 旭化成メディカル株式会社 血液処理フィルター

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130033444A (ko) 2013-04-03
US20140144832A1 (en) 2014-05-29
EP2620169A1 (en) 2013-07-31
TR201809655T4 (tr) 2018-07-23
CN103153357A (zh) 2013-06-12
EP2620169B1 (en) 2018-06-13
US8881914B2 (en) 2014-11-11
CN104800904B (zh) 2018-04-13
CN103153357B (zh) 2015-07-08
CN104800904A (zh) 2015-07-29
US9421320B2 (en) 2016-08-23
ES2677818T3 (es) 2018-08-07
JP5524340B2 (ja) 2014-06-18
JPWO2012039400A1 (ja) 2014-02-03
KR20140099938A (ko) 2014-08-13
KR101518687B1 (ko) 2015-05-11
WO2012039400A1 (ja) 2012-03-29
JP2014131751A (ja) 2014-07-17
KR101461836B1 (ko) 2014-11-13
EP2620169A4 (en) 2015-02-11
US20120067810A1 (en) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922687B2 (ja) 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法
JP5487315B2 (ja) 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターの製造方法
JP5680675B2 (ja) 血液処理フィルター、及び血液処理フィルターのプライミング方法
JP6190888B2 (ja) 血液処理フィルター及び血液処理方法
US20230077172A1 (en) Blood treatment filter
JP2008086352A (ja) 血液処理フィルター
JP2022018673A (ja) 血液処理フィルター
JP2011235187A (ja) 血液処理フィルター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350