JP5921432B2 - 水素分離膜モジュール及びこれを用いた水素分離方法 - Google Patents

水素分離膜モジュール及びこれを用いた水素分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5921432B2
JP5921432B2 JP2012518405A JP2012518405A JP5921432B2 JP 5921432 B2 JP5921432 B2 JP 5921432B2 JP 2012518405 A JP2012518405 A JP 2012518405A JP 2012518405 A JP2012518405 A JP 2012518405A JP 5921432 B2 JP5921432 B2 JP 5921432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
separation membrane
hydrogen separation
gas
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012518405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011152408A1 (ja
Inventor
雅一 池田
雅一 池田
俊輔 前川
俊輔 前川
香織 高野
香織 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Eneos Corp
Original Assignee
JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JXTG Nippon Oil and Energy Corp, Japan Petroleum Energy Center JPEC filed Critical JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Publication of JPWO2011152408A1 publication Critical patent/JPWO2011152408A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921432B2 publication Critical patent/JP5921432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/06Tubular membrane modules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/08Flow guidance means within the module or the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation

Description

本発明は、水素を含有する被処理ガスから水素を分離する水素分離膜モジュール及びこれを用いた水素分離方法に関する。
近年、地球温暖化問題をはじめとする環境問題がクローズアップされており、環境に対する負荷が小さい新エネルギーの研究開発が活発になされている。新エネルギーの一つとして水素が挙げられ、例えば、水素を燃料とする燃料電池が既に利用されている。
下記特許文献1には、水素を含有するガスから水素を分離するための技術が記載されており、具体的にはパラジウム合金膜管を備えた水素精製装置が記載されている。
特公平7−112923号公報
ところで、水素は、例えばメタンの水蒸気改質によって得られる(下記式(1))。水蒸気改質により水素とともに生成する一酸化炭素を水性ガスシフト反応に供することにより、水素の収率を高めることができる(下記式(2))。
CH+HO→CO+3H …(1)
CO+HO→CO+H …(2)
都市ガスや灯油を改質器に供給して水素を製造する場合、通常、改質器では水素及びその他のガスを含む混合ガスが生成する。その他のガスとしては、二酸化炭素、一酸化炭素、メタン及び水蒸気などが挙げられる。原料の種類や反応の条件によって異なるが、混合ガスの水素濃度が70体積%程度であり、二酸化炭素濃度が30体積%程度となる場合もある。
本発明者らの検討によると、上記のように水素以外のガスを多く含む混合ガスを従来の水素分離膜モジュールで処理すると、高純度の水素ガスを得ることができても、一回の処理で十分に高い回収率を達成することができず、分離効率が低いという問題がある。これは、従来の水素分離膜モジュールは、水素濃度が99体積%を超える被処理ガスを更に高純度にすることを主目的に開発されたものであるためと推察される。
本発明は、水素を含有する被処理ガスから高純度の水素ガスを十分効率的に分離することが可能な水素分離モジュール及びこれを用いた水素分離方法を提供することを目的とする。
本発明は、水素を含有する被処理ガスから水素を分離する水素分離膜モジュールであって、水素が選択的に透過する筒状の水素分離膜と、水素分離膜を収容するケーシングと、水素分離膜の内側に配設されており、水素分離膜の内面とともに被処理ガスの流路を画成する外面を有する内挿部材と、水素分離膜の内側に被処理ガスを供給するためのガス供給口と、水素分離膜を透過しない非透過ガスを流路の下流側から排出するためのガス排出口と、ケーシングに設けられており水素分離膜を透過した水素を排出するための水素排出口を備える水素分離膜モジュールを提供する。
上記水素分離膜モジュールにおいては、水素分離膜の内面と内挿部材の外面とによって被処理ガスの流路が画成されている。この流路に被処理ガスを供給して水素分離膜の内面に沿うように被処理ガスを流すことにより、被処理ガスに含まれる水素分子が水素分離膜と接触する機会が十分に確保される。このため、水素排出口から排出される水素の量を十分に増大でき、高純度の水素ガスを十分に高い回収率で得ることができる。
本発明においては、内挿部材がガス供給管を有し、当該ガス供給管によってガス供給口とガス排出口が隔てられていることが好ましい。これにより、ガス供給口からの被処理ガスがガス排出口にショートカットするのを防止できる。
本発明において、筒状の水素分離膜は一方の端部の開口が閉鎖板によって閉鎖されており、内挿部材の外面が閉鎖板の近傍にまで延在していることが好ましい。かかる構成により、水素分離膜の閉鎖されている側の端部から他方の端部にわたって水素分離膜の内面に沿うように流路を形成することができ、被処理ガスに含まれる水素分子が水素分離膜と接触する機会がより一層十分に確保される。
本発明は、上記水素分離膜モジュールを用いた水素分離方法であり、筒状の水素分離膜の内面と内挿部材の外面とによって画成される流路に被処理ガスを供給し、被処理ガスに含まれる水素を筒状の水素分離膜の内側から外側へと透過させる水素分離方法を提供する。
本発明に係る水素分離方法によれば、上記流路に被処理ガスを供給して水素分離膜の内面に沿うように被処理ガスを流すことにより、被処理ガスに含まれる水素分子が水素分離膜と接触する機会が十分に確保される。なお、高純度の水素ガスを十分に高い回収率で得るには、被処理ガスの流量を調整して流路内に層流を生じさせることが好ましい。
本発明によれば、水素を含有する被処理ガスから高純度の水素ガスを十分効率的に分離することができる。
図1は、本発明に係る水素分離膜モジュールの一実施形態を示す模式断面図である。 図2は、本発明に係る水素分離膜モジュールの他の実施形態を示す模式断面図である。 図3は、ケーシング内に複数の水素分離膜を備える水素分離膜モジュールを示す断面図である。 図4は、図3に示す水素分離膜モジュールのケーシングを外した状態を示す上面図である。 図5は、従来の水素分離膜モジュールの一例を示す模式断面図である。 図6は、実施例、比較例及びシミュレーションの結果を示すグラフである。 図7は、実施例、比較例及びシミュレーションの結果を示すグラフである。
以下、図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
<水素分離膜モジュール>
(第一実施形態)
図1に示す水素分離膜モジュール(以下、単に「モジュール」という。)10は、水素を含有する被処理ガスから水素を分離するためのものである。モジュール10は、水素が選択的に透過する円筒状の水素分離膜1と、水素分離膜1を収容するケーシング5と、水素分離膜1の内側に配設された内挿部材8とを備える。なお、ケーシング5及び内挿部材8の材質としては、ステンレス鋼やインコネル(登録商標)、ハステロイ(登録商標)などが挙げられる。
水素分離膜1は、水素を選択的に透過する性質を有する。水素の選択的な透過は、温度200〜600℃程度の条件下において、水素分離膜1の内面1aに接触した水素分子が解離して水素原子となり、水素原子が内面1a側と外面1b側の水素の分圧差をドライビングフォースとして外面1b側へと移動し、外面1b上において他の水素原子と結合して水素分子となることによって生じるものと推察される。
水素分離膜1を構成する材料としては、パラジウム、パラジウムと銅の合金及びパラジウムと銀の合金などが挙げられる。なお、水素分離膜1の水素透過性能低下を抑制するため、上記パラジウム又はパラジウム合金に他の元素を添加してもよい。他の元素としては、例えばMg,Ti,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Y,Nb,Mo,Ag,Au,Pt,Rh,Ru,In,Sn,Pr,Sm及びGdなどが挙げられる。
水素分離膜1は、上記材料のみからなる緻密膜であってもよく、あるいは、上記材料からなる緻密な薄膜を多孔体で支持してなるものであってもよい。前者の場合、水素分離膜1の厚さは、機械的強度及び水素透過性の点から、好ましくは2μm以上であり、より好ましくは5〜25μmである。後者の場合、薄膜の厚さは、加工性の点から、好ましくは2μm以上であり、より好ましくは5〜25μmである。
なお、水素分離膜1が上記材料からなる緻密な薄膜と、これを支持する多孔体とによって構成される場合、多孔体の側においてはガス種の置換が阻害されやすいため、混合ガス(被処理ガス)と接触する側を緻密な薄膜とし、透過後の水素が接触する側を多孔体とすることが好ましい。
水素分離膜1は円筒状であり、その内径は好ましくは10mm以上であり、より好ましくは25〜40mmである。水素分離膜1の長さは好ましくは50mm以上であり、より好ましくは80〜1000mmである。
水素分離膜1の先端側の開口1cは閉鎖板2によって閉鎖されている。他方、水素分離膜1の基端側の開口1dには、貫通孔3aを有する板3が装着されている。この貫通孔3aを通じて被処理ガスを水素分離膜1の内側に供給できるようになっている。なお、閉鎖板2及び板3の材質としては、ステンレス鋼やインコネル(登録商標)、ハステロイ(登録商標)などが挙げられる。水素分離膜1と、閉鎖板2及び板3との接合部は気密性が保たれており、これらの接合はロウ付けや電子ビーム溶接によって行うことができる。
内挿部材8は、水素分離膜1の内径よりも一回り小さい外径を有する内筒管8aと、板3の貫通孔3aに挿入されており先端が閉鎖板2の近傍に位置するガス供給管8bと、内筒管8aとガス供給管8bとによって形成されるアニュラスを先端側において塞ぐ閉塞板8c及び基端側で塞ぐ閉塞板8dとを有する。上記構成の内挿部材8を水素分離膜1の内側に配設することにより、内筒管8aの外面8Fと水素分離膜1の内面1aとによって被処理ガスの流路9が画成される。
内挿部材8の内筒管8aは、閉鎖板2の近傍にまで延在している。内筒管8aの先端(閉塞板8cの上面)と閉鎖板2の離間距離は、好ましくは0.1〜10mmであり、より好ましくは0.1〜5mmである。
内筒管8aの外面8Fと水素分離膜1の内面1aの離間距離は、好ましくは0.1〜30mmであり、より好ましくは1〜25mmであり、更に好ましくは1〜20mmである。この距離が0.1mm未満であると被処理ガスの流量を大きくしたときに水素の分離効率が不十分となりやすく、他方、30mmを超えると被処理ガスに含まれる水素分子が水素分離膜1と接触する機会が低下しやすい。
ガス供給管8bの基端側には、切り欠8eが設けられている。流路9を通過してきたガス(非透過ガス)が切り欠8eを通じてガス排出口10bに移送されるようになっている。本実施形態においては、ガス供給管8bの基端がガス供給口10aをなし、貫通孔3aとガス供給管8bとの間のアニュラスがガス排出口10bをなしている。なお、図1に示す通り、内挿部材8は、内筒管8aとガス供給管8bとの間が空洞であるが、この部分は空洞でなくてもよい。
ケーシング5は、水素分離膜1を収容している。ケーシング5の上端面には水素排出口5aが設けられている。水素分離膜1を透過した水素を水素排出口5aから排出できるようになっている。
上記構成のモジュール10によれば、以下のような効果が奏される。すなわち、モジュール10においては、図1に矢印で示すように、水素分離膜1の内面1aと内挿部材8の内筒管8aの外面8Fとによって画成される流路9に被処理ガスを流すことができる。これにより、被処理ガスに含まれる水素分子が水素分離膜1と接触する機会が十分に確保される。このため、水素排出口5aから排出される水素の量を十分に増大でき、高純度の水素ガスを十分に高い回収率で得ることができる。
また、モジュール10においては、内挿部材8のガス供給管8bによってガス供給口10aとガス排出口10bが隔てられている。これにより、ガス供給口10aからの被処理ガスがガス排出口10bにショートカットするのを防止できる。
更に、モジュール10においては、水素分離膜1は先端側の開口1cが閉鎖板2によって閉鎖されており、内挿部材8の内筒管8aが閉鎖板2の近傍にまで延在している。かかる構成により、水素分離膜1の上端から下端にわたって水素分離膜1の内面1aに沿うように流路9を形成することができ、被処理ガスに含まれる水素分子が水素分離膜1と接触する機会がより一層十分に確保される。
(第二実施形態)
図2に示すモジュール20は、水素が選択的に透過する円筒状の水素分離膜1と、水素分離膜1を収容するケーシング5と、水素分離膜1の内側に配設された内挿部材18とを備える。モジュール20は、内挿部材8の代わりに、以下の構成の内挿部材18を備える点において、上述のモジュール10と相違する。以下、この相違点をなす内挿部材18について主に説明する。
内挿部材18は、図2に示す通り、内筒管18aと、その基端部をなすガス供給管18bとによって構成される。本実施形態においては、内筒管18aの外面18Fと水素分離膜1の内面1aとによって被処理ガスの流路19が画成される。内筒管18aは、ガス供給管18bの外径よりも大きい外径を有する。非透過ガスが内挿部材18と板3の間を通じてガス排出口20bに至ることができる限り、内筒管18aの基端側は板3の近傍にまで延在していることが好ましい。本実施形態においては、ガス供給管18bの基端がガス供給口20aをなし、貫通孔3aとガス供給管18bとの間のアニュラスがガス排出口20bをなしている。
内挿部材18の内筒管18aは、閉鎖板2の近傍にまで延在している。内筒管18aの先端と閉鎖板2の離間距離は、好ましくは0.1〜10mmであり、より好ましくは0.1〜5mmである。また、内筒管18aの外面18Fと水素分離膜1の内面1aの離間距離は、好ましくは0.1〜30mmであり、より好ましくは1〜25mmであり、更に好ましくは1〜20mmである。
上記構成のモジュール20によれば、以下のような効果が奏される。すなわち、モジュール20においては、図2に矢印で示すように、水素分離膜1の内面1aと内挿部材18の内筒管18aの外面18Fとによって画成される流路19に被処理ガスを流すことができる。これにより、被処理ガスに含まれる水素分子が水素分離膜1と接触する機会が十分に確保される。このため、水素排出口5aから排出される水素(透過ガス)の量を十分に増大でき、高純度の水素ガスを十分に高い回収率で得ることができる。
また、モジュール20においては、内挿部材18のガス供給管18bによってガス供給口20aとガス排出口20bが隔てられている。これにより、ガス供給口20aからの被処理ガスがガス排出口20bにショートカットするのを防止できる。
更に、モジュール20においては、水素分離膜1は先端側の開口1cが閉鎖板2によって閉鎖されており、内挿部材18の内筒管18aが閉鎖板2の近傍にまで延在している。かかる構成により、水素分離膜1の上端から下端にわたって水素分離膜1の内面1aに沿うように流路19を形成することができ、被処理ガスに含まれる水素分子が水素分離膜1と接触する機会がより一層十分に確保される。
<水素分離方法>
次に、本発明に係る水素分離膜モジュールを用いた水素分離方法について説明する。ここでは、第一実施形態に係るモジュール10を用いた水素分離方法を例示するが、モジュール20を用いても同様に実施することができる。
本実施形態に係る水素分離方法は、水素分離膜1の内面1aと内挿部材8の外面8Fとによって画成される流路9に被処理ガスを供給し、被処理ガスに含まれる水素を筒状の水素分離膜1の内側から外側へと透過させるものである。
被処理ガスの水素濃度は特に限定されるものではないが、被処理ガスの水素濃度は好ましくは50体積%以上100体積%未満であり、より好ましくは70体積%以上100体積%未満である。本発明に係る水素分離膜モジュールは比較的水素濃度が低い被処理ガスから高純度の水素を効率的に得られる点が特徴である。例えば、被処理ガスの水素濃度は95体積%以下、90体積%以下、85体積%以下又は80体積%以下であってもよい。
被処理ガスに含まれる水素以外のガスとしては、二酸化炭素、一酸化炭素、メタン、窒素、水蒸気などが挙げられる。例えば、二酸化炭素の濃度が20〜30体積%の被処理ガスとして、合成ガス(水素及び一酸化炭素を含む混合ガス)を水性ガスシフト反応に供して得られる混合ガスが挙げられる。このガスは、更に、0.1〜5体積%の一酸化炭素、0.1〜5体積%のメタンを含む場合もあり、加えて、被処理ガスの0.1〜60体積%の水蒸気を含む場合もある。
水素分離膜1の種類や性能にもよるが、使用時の水素分離膜1の温度は、好ましくは200〜600℃であり、より好ましくは300〜500℃である。水素分離膜1の内側の圧力は、好ましくは0.1〜5MPaであり、より好ましくは0.5〜4MPaである。他方、水素分離膜1の外側の圧力は、好ましくは水素分離膜1の内側の圧力より0.1MPa以上低い値であり、より好ましくは2MPa以上低い値である。
水素分離膜1の内面1aの面積A(cm)と、単位時間当たりの被処理ガスに含まれる水素の量B(Nm/時)との比A/Bは、十分に高い回収率を達成する観点から、好ましくは0.05以上であり、より好ましくは0.09〜0.11である(図7参照)。A/Bの値が0.05未満であると水素回収率が不十分となりやすい。なお、A/Bの値が0.11を超える場合は、被処理ガスの流量に対してモジュール10の性能が過剰であることを意味する。
モジュール10における流路9内においては、高純度の水素ガスを十分に高い回収率で得るには、被処理ガスの流れが層流であることが好ましい。被処理ガスの流量を調整したり、場合によっては流路9の流路断面積を適宜設定したりすることによって流路9内に層流を生じさせることができる。
本実施形態に係る水素分離方法によれば、流路9に被処理ガスを供給して水素分離膜1の内面1aに沿うように被処理ガスを流すことにより、被処理ガスに含まれる水素分子が水素分離膜1と接触する機会が十分に確保される。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態においては、ケーシング5内に一つの水素分離膜1を設置する場合を例示したが、図3,4に示すように、ケーシング5内に複数の水素分離膜1を設置してもよい。図3に示すモジュール30は、ケーシング5内に7本の水素分離膜1を有し(図4参照)、それぞれの水素分離膜1の内側に内挿部材28が挿入されている。内挿部材28は、第一実施形態に係る内装部材8と同様の構成を有し、水素分離膜1の上端の閉鎖板2の近傍にまで延在している。なお、ケーシング5内に設置する水素分離膜1の本数は7本に限定されない。また、内挿部材28の構成は、第二実施形態に係る内挿部材18と同様のもの、または内挿部材8と内装部材18の混成であってもよい。
また、上記実施形態においては、製造の容易性の点で好適な例として、内挿部材8,18の先端側から閉鎖板2に向けて放出された被処理ガスが流路9,19へと単に流入する構成を挙げたが、水素分離膜1の先端側に以下のような工夫を施してもよい。例えば、水素分離膜1の長手方向に対して傾斜した方向にガスを吐出するノズルを水素分離膜1の先端側に設けてもよい。これにより、流路9,19内を被処理ガスが螺旋状に流れ、より一層高い水素回収率が期待できる。
本発明においては、水素分離膜の内面と内挿部材の外面とによって流路が画成される構成であれば、水素分離膜は両端が開放された状態で使用されてもよい。また、被処理ガスの流れる方向が上記実施形態と逆向きであってもよい。水素分離膜の形状は円筒形に限られず、断面形状が楕円形や矩形、多角形であってもよい。
本発明に係る水素分離膜モジュール及びこれを用いた水素分離方法の効果を確認するため、以下の実施例1,2及び比較例1に係る水素分離試験を行った。
(実施例1)
図1に示すモジュール10と同様の構成を有するモジュールを作製し、水素分離試験を行った。表1に本実施例に係るモジュールのサイズを示し、表2に評価条件を示す。
Figure 0005921432
Figure 0005921432
(実施例2)
図2に示すモジュール20と同様の構成を有するモジュールを作製し、水素分離試験を行った。モジュールのサイズ及び評価条件は、実施例1と同様とした(表1,2参照)。
(比較例1)
図5に示すモジュール50と同様の構成を有するモジュールを作製し、水素分離試験を行った。図5に示すモジュール50は、内挿部材8が水素分離膜1の内側に配設されていない点において、図1に示すモジュール10と相違する。モジュールのサイズ(内筒管を除く)及び評価条件は、実施例1と同様とした(表1,2参照)。
実施例1,2及び比較例1の結果を図6,7に示す。図6にはプロセスシミュレータ(商品名:PRO/II、インベンシス社製)による計算結果(理論値)、図7にはCFD(商品名:Flunet ver.12、ANSYS社製)による計算結果(理論値)も示す。
本発明によれば、水素を含有する被処理ガスから高純度の水素ガスを十分効率的に分離することができる。
1…水素分離膜、1a…水素分離膜の内面、1b…水素分離膜の外面、2…閉鎖板、5…ケーシング、5a…水素排出口、8,18…内挿部材、8F,18F…内筒管(内挿部材)の外面、8a,18a…内筒管、8b,18b…ガス供給管、9,19…流路、10,20,30…水素分離膜モジュール、10a,20a…ガス供給口、10b,20b…ガス排出口、28…内挿部材。

Claims (3)

  1. 水素を含有する被処理ガスから水素を分離する水素分離膜モジュールであって、
    水素が選択的に透過する筒状の水素分離膜と、
    前記水素分離膜を収容するケーシングと、
    前記水素分離膜の内側に配設されており、前記水素分離膜の内面とともに前記被処理ガスの流路を画成する外面を有する内挿部材と、
    前記水素分離膜の内側に前記被処理ガスを供給するためのガス供給口と、
    前記水素分離膜を透過しない非透過ガスを前記流路の下流側から排出するためのガス排出口と、
    前記ケーシングに設けられており前記水素分離膜を透過した水素を排出するための水素排出口と、
    を備え、
    前記筒状の水素分離膜は、緻密膜と、前記緻密膜を支持する多孔体とを有し、
    前記水素分離膜において、前記多孔体は透過した水素と接する側のみに設けられており、
    前記内挿部材は、前記ガス供給口と前記ガス排出口を隔てるガス供給管と、前記ガス供給管の外径よりも大きい外径を有する内筒管とを有し、
    前記被処理ガスの前記流路は、前記内筒管の外面と前記水素分離膜の内面とによって画成されており、前記内筒管の外面と前記水素分離膜の内面の離間距離は1〜30mmである、水素分離膜モジュール。
  2. 前記筒状の水素分離膜は一方の端部の開口が閉鎖板によって閉鎖されており、前記内挿部材の前記外面が前記閉鎖板の近傍にまで延在している、請求項に記載の水素分離膜モジュール。
  3. 請求項1又は2に記載の水素分離膜モジュールを用いた水素分離方法であり、前記筒状の水素分離膜の内面と前記内挿部材の外面とによって画成される流路に前記被処理ガスを供給し、前記被処理ガスに含まれる水素を前記筒状の水素分離膜の内側から外側へと透過させる水素分離方法。
JP2012518405A 2010-05-31 2011-05-31 水素分離膜モジュール及びこれを用いた水素分離方法 Active JP5921432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124265 2010-05-31
JP2010124265 2010-05-31
PCT/JP2011/062507 WO2011152408A1 (ja) 2010-05-31 2011-05-31 水素分離膜モジュール及びこれを用いた水素分離方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016079820A Division JP6078674B2 (ja) 2010-05-31 2016-04-12 水素分離膜モジュール及びこれを用いた水素分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011152408A1 JPWO2011152408A1 (ja) 2013-08-01
JP5921432B2 true JP5921432B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=45066772

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518405A Active JP5921432B2 (ja) 2010-05-31 2011-05-31 水素分離膜モジュール及びこれを用いた水素分離方法
JP2016079820A Active JP6078674B2 (ja) 2010-05-31 2016-04-12 水素分離膜モジュール及びこれを用いた水素分離方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016079820A Active JP6078674B2 (ja) 2010-05-31 2016-04-12 水素分離膜モジュール及びこれを用いた水素分離方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8992669B2 (ja)
EP (1) EP2578291A4 (ja)
JP (2) JP5921432B2 (ja)
WO (1) WO2011152408A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9073007B2 (en) * 2012-02-15 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Separation membrane, hydrogen separation membrane including the separation membrane, and hydrogen purifier including the hydrogen separation membrane
US8900345B2 (en) 2012-03-19 2014-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Separation membrane, hydrogen separation membrane including the separation membrane, and device including the hydrogen separation membrane
US20140260195A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Mcalister Technologies, Llc Engine exhaust manifold endothermic reactor and associated systems and methods
US9884761B2 (en) * 2014-12-01 2018-02-06 Power & Energy, Inc. Unit for removing contaminants from hydrogen gas and isotopes of hydrogen gas with features that resist damage from repeating thermal cycles
CN105056715A (zh) * 2015-08-20 2015-11-18 章涛 一种氢气分离装置
JP6778047B2 (ja) * 2015-09-28 2020-10-28 株式会社キッツエスシーティー 高圧用フィルタとこれを用いた水素ステーション
AU2017356668B2 (en) 2016-11-09 2023-04-20 8 Rivers Capital, Llc Systems and methods for power production with integrated production of hydrogen
CN111101022B (zh) 2018-10-29 2022-03-22 利宝地工程有限公司 高γ′镍基超级合金、其用途及制造涡轮发动机构件的方法
US11441838B2 (en) * 2019-02-15 2022-09-13 Uop Llc Processes for recovering LPG from a reforming-zone effluent
WO2020250194A1 (en) 2019-06-13 2020-12-17 8 Rivers Capital, Llc Power production with cogeneration of further products
KR20210022929A (ko) 2019-08-21 2021-03-04 (주)아모레퍼시픽 차 가공물 및 이의 제조방법
CN112760525B (zh) 2019-11-01 2022-06-03 利宝地工程有限公司 高γ′镍基超级合金、其用途及制造涡轮发动机构件的方法
US11691874B2 (en) 2021-11-18 2023-07-04 8 Rivers Capital, Llc Apparatuses and methods for hydrogen production

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090295A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Nippon Seisen Co Ltd 水素分離用部材、及びその製造方法
JP2008246314A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 水素分離装置及び燃料電池
JP2009184883A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 水素分離装置
JP2009195863A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Noritake Co Ltd 酸素分離膜エレメント
JP2009226403A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Peter R Bossard 水素ガスを混合ガス源から効率的に分離するためのマイクロチャネル構造を有する水素ガス分離システム
JP2010095413A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Ngk Spark Plug Co Ltd 水素製造装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2609059A (en) * 1948-06-29 1952-09-02 Hydrocarbon Research Inc Mass diffusion process and apparatus
JPH07112923B2 (ja) 1987-04-10 1995-12-06 日本原子力研究所 内管加圧型水素精製装置
US5013437A (en) * 1989-10-30 1991-05-07 The Dow Chemical Company Hollow fiber membrane fluid separation device adapted for boreside feed which contains multiple concentric stages
JPH07112923A (ja) 1993-10-15 1995-05-02 Immuno Japan:Kk 新規育毛剤
US6537352B2 (en) * 1996-10-30 2003-03-25 Idatech, Llc Hydrogen purification membranes, components and fuel processing systems containing the same
FR2802115B1 (fr) * 1999-12-14 2002-03-01 Air Liquide Installation de permeation
JP4392938B2 (ja) * 2000-01-27 2010-01-06 日本碍子株式会社 選択透過膜反応器
WO2003076050A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-18 Eltron Research, Inc. Hydrogen transport membranes
WO2003089117A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-30 Trustees Of Boston University Hydrogen separation using oxygen ion-electron mixed conducting membranes
JP4443968B2 (ja) * 2004-03-25 2010-03-31 東京瓦斯株式会社 水素製造装置
WO2006082933A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Ngk Insulators, Ltd. 選択透過膜型反応器
US7972417B2 (en) * 2005-03-31 2011-07-05 Bossard Peter R Hydrogen gas separator system having a micro-channel construction for efficiently separating hydrogen gas from a mixed gas source
JP2010042397A (ja) * 2008-07-14 2010-02-25 Ngk Insulators Ltd 水素分離装置及び水素分離装置の運転方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090295A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Nippon Seisen Co Ltd 水素分離用部材、及びその製造方法
JP2008246314A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 水素分離装置及び燃料電池
JP2009184883A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 水素分離装置
JP2009195863A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Noritake Co Ltd 酸素分離膜エレメント
JP2009226403A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Peter R Bossard 水素ガスを混合ガス源から効率的に分離するためのマイクロチャネル構造を有する水素ガス分離システム
JP2010095413A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Ngk Spark Plug Co Ltd 水素製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2578291A1 (en) 2013-04-10
JP2016168593A (ja) 2016-09-23
US8992669B2 (en) 2015-03-31
JPWO2011152408A1 (ja) 2013-08-01
US20130213228A1 (en) 2013-08-22
WO2011152408A1 (ja) 2011-12-08
EP2578291A4 (en) 2015-04-01
JP6078674B2 (ja) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078674B2 (ja) 水素分離膜モジュール及びこれを用いた水素分離方法
US8518151B2 (en) Porous hollow fiber supported dense membrane for hydrogen production, separation, or purification
EP2181962A1 (en) Method and apparatus for hydrogen production and carbon dioxide recovery
EP2896595A1 (en) Palladium alloy membrane unit, storage structure thereof, and method of purifying hydrogen by using the same
JP5588581B2 (ja) 水素製造装置
US20100092353A1 (en) Hydrogen separation membrane and permselective membrane reactor
JP2009006260A (ja) 水素分離体
JP4819537B2 (ja) 選択透過膜型反応器及びそれを用いた水素製造方法
US9073007B2 (en) Separation membrane, hydrogen separation membrane including the separation membrane, and hydrogen purifier including the hydrogen separation membrane
WO2007111278A1 (ja) 選択透過膜型反応器を用いた水素製造方法及び選択透過膜型反応器
TWI554469B (zh) A hydrogen purifying apparatus and a hydrogen purifying system using the same
JP5037877B2 (ja) 選択透過膜型反応器及び水素ガスの製造方法
JP2007070165A (ja) シフト反応用膜型反応器
CN105056715A (zh) 一种氢气分离装置
JP2008044812A (ja) 選択透過膜型反応器及びそれを用いた水素ガスの製造方法
JP2018162195A (ja) 水素製造装置
JP4443968B2 (ja) 水素製造装置
JP5037878B2 (ja) 選択透過膜型反応器及び水素ガスの製造方法
JP6830017B2 (ja) 水素製造装置
JP2009298632A (ja) 水素と二酸化炭素の分離方法及び水素と二酸化炭素の分離装置
WO2021230265A1 (ja) 水素ガス分離装置
JP2018083729A (ja) 水素製造装置及びこれを備えた水素製造システム並びに水素製造方法
JP4929065B2 (ja) 選択透過膜型反応器
JP2005097012A (ja) 水素製造装置および該装置を用いた高純度水素製造方法
JP5284293B2 (ja) 5a族金属系水素分離膜を用いた水素分離システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250