JP5915924B2 - エンジン及びエンジン作業機 - Google Patents

エンジン及びエンジン作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP5915924B2
JP5915924B2 JP2011206674A JP2011206674A JP5915924B2 JP 5915924 B2 JP5915924 B2 JP 5915924B2 JP 2011206674 A JP2011206674 A JP 2011206674A JP 2011206674 A JP2011206674 A JP 2011206674A JP 5915924 B2 JP5915924 B2 JP 5915924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
cooling air
cooling
wall portion
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011206674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013068140A (ja
Inventor
直人 一橋
直人 一橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2011206674A priority Critical patent/JP5915924B2/ja
Priority to US14/239,499 priority patent/US9140175B2/en
Priority to CN201280040418.4A priority patent/CN103748331B/zh
Priority to PCT/JP2012/072533 priority patent/WO2013042535A1/en
Priority to EP12762412.0A priority patent/EP2758646B1/en
Publication of JP2013068140A publication Critical patent/JP2013068140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5915924B2 publication Critical patent/JP5915924B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/04Pump-driving arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/002Apparatus adapted for particular uses, e.g. for portable devices driven by machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • F01N3/046Exhaust manifolds with cooling jacket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/05Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of air, e.g. by mixing exhaust with air
    • F01N3/055Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of air, e.g. by mixing exhaust with air without contact between air and exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/06Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/06Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for hand-held tools or portables devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

本発明は主に刈払機、送風機などの携帯型作業機の動力源として用いられるエンジン及びそれを用いたエンジン作業機に関する。
刈払機、送風機などの携帯型作業機の動力源に用いられるマフラーおよびエンジンにおいては、冷却を駆動軸の一端に取り付けた冷却ファンによる冷却風で行う、いわゆる強制空冷式が広く採用される。また、マフラー部分には、作業者が不意に触れてしまうことを避けるために、マフラーのほぼ全体を覆うマフラーカバーが設けられることが多いが、この場合はマフラーおよびマフラーカバーの温度上昇が問題となる。従来においては温度上昇の問題を避けるために、マフラーとマフラーカバーの隙間をできるだけ大きくするようにしていたが、そうするとマフラーカバーの大型化を招いてしまう。この問題を解消するには、エンジン運転中にマフラーを効率的に冷却し、かつ、マフラーの熱がマフラーカバーに伝わりにくくする方が効果的である。例えば特許文献1においては、マフラーの上方に遮熱板を配置し、シリンダの冷却風の一部をマフラーカバー内に導入している。このように特許文献1では遮熱板によってマフラーの熱がマフラーカバーに伝わることを抑制しながら、マフラーを冷却することを可能としている。
特開2003−129840号公報
特許文献1では、マフラー冷却に関して、マフラーを更に効率的に冷却するための冷却風の流し方については言及されていなかった。またマフラーを冷却する風は、シリンダを冷却した後の風の一部であるためシリンダで熱せられた後の暖かい風であり、冷却効果が十分ではなかった。さらに、冷却風入口がマフラー冷却通路の上端に位置していることから、エンジン停止時の自然空冷においては、高温の上昇気流が冷却風入口に逆流してシリンダやシリンダ冷却風路内に配置される点火コイルなどの補機(部品)を熱してしまう可能性もあった。
本発明は上記背景に鑑みてなされたもので、その目的は、温度の低い冷却風をマフラーに直接当てることによって効果的にマフラーを冷却できるエンジン及びエンジン作業機を提供することにある。
本発明の他の目的は、マフラー全体を収容するマフラー収納室に、冷却風を効果的に流すことができるように構成したエンジン及びエンジン作業機を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、エンジン停止時のマフラーの廃熱から、マフラーカバー及びエンジンの補機類を保護することができるエンジン及びエンジン作業機を提供することにある。
本願において開示される発明のうち代表的なものの特徴を説明すれば次の通りである。
本発明の一つの特徴によれば、外周部に複数のフィンを有し燃焼室を形成するシリンダと、駆動軸の一端に設けられシリンダを冷却する冷却ファンと、シリンダの排気ポートに取り付けられるマフラーと、マフラーを覆ってマフラー収納室を形成するマフラーカバーを有し、マフラーカバーには冷却風入口と冷却風出口が形成され、冷却風入口からマフラー収納室内に冷却ファンにより生成される冷却風の一部を導入してマフラーを冷却するエンジンにおいて、マフラーとマフラーカバーとの間に遮熱板を介在させるとともに、冷却風入口が、駆動軸の軸方向で冷却ファンと重なり、且つ、マフラーの上下方向範囲内の位置に設けられ、冷却ファンにより生成される冷却風の一部は、シリンダを介さずに冷却風入口に到達し、冷却風入口から導入された冷却風が、マフラーと遮熱板との間を流れるように構成した
本発明の他の特徴によれば、マフラー収納室内に導入される冷却風の少なくとも一部が、マフラーの下部を冷却した後に冷却風出口に向かうように流れるように構成した。また、冷却ファンを覆うファンカバーを設け、ファンカバーによって冷却風をマフラー収納室に導く導入通路を形成した。さらに、マフラーとシリンダの間には熱の伝達を抑制するための遮熱板を設けた。遮熱板は、マフラーとシリンダの間に、マフラーのシリンダに面する側面部よりも大きな面積を有して設けると好ましい。
本発明のさらに他の特徴によれば、遮熱板に、マフラーの上壁部とマフラーカバーの上壁部の間に介在するように延在する上壁部を形成し、遮熱板の上壁部によって冷却通路上方に到達する冷却風を冷却風出口に向かうよう案内する。また、遮熱板にマフラーの下壁部とマフラーカバーの下壁部の間に介在するように延在する下壁部を形成し、遮熱板の下壁部によって冷却通路下方を流れる冷却風を冷却風出口に向かうよう案内する。マフラー収納室の冷却風出口の形成される壁部(側面部)は、冷却風出口以外の箇所が略閉じて形成されるように形成すると良い。遮熱板の上壁部と下壁部は、マフラーカバーの内壁と当接するように設けられると好ましい。
請求項1によれば、冷却ファンにより生成される冷却風の一部が、シリンダを介さずに冷却風入口に到達し、マフラーと遮熱板との間を流れるよう構成したので、強制空冷時(冷却ファンが回転中であって、冷却風を導入している時)においては冷却風入口から冷却風出口まで冷却風を広範囲に流すことができるので、マフラーの冷却性能を向上させることができる。
請求項2によれば、冷却風出口を冷却通路上端に配置して冷却風入口を冷却風出口より下方に配置したので、自然空冷時(冷却ファンが停止している時)においては、冷却通路の上端に達した高温の上昇気流を素早く冷却風出口に案内することが可能となるので、冷却通路上端部に熱が篭りにくく、マフラーカバーの温度上昇を低減することができる。また、マフラーをマフラー長手方向と重力方向が一致するように取り付ければ、高温の上昇気流が冷却風出口より下方に設けた冷却風入口からエンジン内に逆流することがほとんどなく、自然空冷の効率を大きく向上させることができる。
請求項3によれば、冷却風入口は、マフラー収納室において冷却風出口と対角付近に配置され、マフラー収納室内に導入される冷却風の少なくとも一部が、マフラーの下部を冷却した後に冷却風出口に向かうように流れるので、マフラーの広範囲な壁面を効果的に冷却可能となる。
請求項4によれば、冷却ファンを覆うファンカバーを設け、ファンカバーによって冷却風をマフラー収納室に導く導入通路を形成したので、マフラー収納室の冷却風入口に確実に冷却風を流すことができるので、マフラー冷却効果を向上させることができる。
請求項5によれば、マフラーとシリンダの間に、熱の伝達を抑制するための遮熱板を設けたので、エンジン停止時にマフラーの廃熱がシリンダ側に伝達されることを効果的に防止できる。
請求項6によれば、遮熱板に、マフラーの上壁部とマフラーカバーの上壁部の間に介在するように延在する上壁部を形成したので、冷却風を確実に冷却風出口の位置する上方に流れるように案内することが可能となる。さらに、強制空冷時においてマフラーを冷却した高温の冷却風および自然空冷における高温の上昇気流がマフラーカバーの上壁部に直接触れることを抑制することができるので、マフラーカバーの温度上昇を大幅に低減することができる。
請求項7によれば、遮熱板に、マフラーの下壁部とマフラーカバーの下壁部の間に介在するように延在する下壁部を形成し、冷却通路下方を流れる冷却風を冷却風出口に向かうように案内するので、マフラー下方に流れてきた冷却風を確実に冷却風出口まで案内することが可能となる。
請求項8によれば、マフラー収納室の冷却風出口が位置する壁部において、冷却風出口が唯一の開口となるようにマフラーカバーが形成されるので、排気ガスの排出と共にマフラーの冷却風を効果的に外部に排出することができる。
請求項9によれば、遮熱板の上壁部と下壁部は、マフラーカバーの内壁と当接するように設けられるので、マフラー収納室内の冷却風の流れをスムーズにすることができ、マフラー冷却効果を向上させることができる。
請求項10の発明によれば、請求項1から7のいずれか一項に記載のエンジンを備えたエンジン作業機としたので、マフラーカバーが過熱しない使いやすいエンジン作業機を実現できる。
本発明の上記及び他の目的ならびに新規な特徴は、以下の明細書の記載及び図面から明らかになるであろう。
本発明の実施例に係るエンジン1の正面図である。 本発明の実施例に係るエンジン1の背面図である。 本発明の実施例に係るエンジン1の正面図であって、マフラー部分を縦断面で示す図である。 本発明の第1の実施例に係るエンジン1の上面図であって、マフラー収納室への冷却風の流れを示す図1のB−B部の断面を示す図である。 図1のA−A部の断面図であり、エンジン運転時のマフラー冷却風の流れを示す図である。 図3の遮熱板12の単体形状を示す斜視図である。 図1のA−A部の断面図であり、エンジン停止時の自然空冷の流れを示す図である。 本発明の第2の実施例に係るエンジン101の正面図である。 本発明の第2の実施例に係るエンジン101の、図1のA−A部に相当する位置の断面図であり、エンジン運転時の強制空冷の流れを示す図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。なお、以下の図において、同一の部分には同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。また、本明細書においては、前後左右、上下の方向は各図に示す方向であるとして説明する。図1は本発明の実施例に係るエンジン1の正面図である。
エンジン1は空冷式の小型2サイクルエンジンであり、刈払機等のエンジン作業機の動力源となるものである。エンジン1は、吸気口側に気化器4およびエアクリーナ5が設けられ、排気側にマフラーと、それを覆うマフラーカバー2が設けられる。燃料タンク7はエンジン下側に配置されていて、燃料タンク7から気化器4に燃料が供給された後、エアクリーナ5を介して清浄空気と燃料の混合気が気化器4で生成されてエンジン1のシリンダ内に吸入される。エンジン1は、公知の2サイクルエンジンであり、クランクケースの上方にシリンダが取り付けられ、シリンダ内で1つのピストンが上下方向(鉛直方向)に往復動することによって駆動軸(クランク軸)を回転させる。ピストンの往復動に伴う吸入−圧縮−爆発−排出のサイクルは公知の動作であるので、ここでの詳細な説明は省略する。エンジン1の駆動軸の一端には後述する冷却ファンが設けられる。冷却ファンによって生成される冷却風は、ファンケース6とエンジン1のシリンダカバー3によって形成されるエンジン冷却風路を流れることによって、エンジン1の発熱部分の強制空冷を行う。本実施例ではさらに、ファンケース6の一部形状を変更することにより、冷却ファンによって生成された冷却風の一部を、マフラー9の強制空冷に利用するためにマフラーカバー2の内部(後述する冷却通路)に導入する。そのために、ファンケース6には冷却風導入通路8が設けられ、冷却風導入通路8を介して冷却ファンによって生成された冷却風の一部がマフラーカバー2の内部空間に導かれる。
図2は、本発明の実施例に係るエンジン1の背面図である。エンジン1の側方であって図示しない排気ポートには、点線で示すようなマフラー9が取り付けられる。マフラーカバー2は、シリンダカバー3の側方から取り付けられることによってマフラー9の全体をほぼ覆うようにし、作業者がマフラー9を直接触れることができないようにガードするものである。シリンダカバー3の後方には、複数のスリット状の開口3aが設けられ、冷却ファンによって生成され、シリンダ16を冷却した後の空気が開口3aを介して外部に排出される。スリット状の開口3aの下方であって、エンジン1の出力軸の同軸上にはスターター31が取り付けられる。スターター31は、牽引ひもを巻回するリールをクラッチを介してエンジンの出力軸(クランク軸)に連結し、ノブ32によって牽引ひもを引くことによってエンジンを始動する手動式のものである。図2ではその内部構造を図示していないが、スターター31としては、手動式のスターターだけでなく、リコイルスターターを用いるもの、バッテリによって電動モーターを駆動するもの等、任意の始動装置を使用することができる。
燃料タンク7は、半透明の高分子樹脂により形成される容器であって、開口部に取り付けられるキャップ7aを外すことによってガソリンと所定比率のオイルを混合した混合燃料を入れることができる。本実施例では、エンジン1の全高が大きくなるのを防止するために、燃料タンク7を横にのびる扁平状の形状としており、その一部7b付近がマフラー9の下側にまで延びるように構成される。尚、燃料タンク7の形状は任意であって、マフラー9やエアクリーナ5の形状などに合わせて適宜形状を設定すればよい。
マフラーカバー2は、例えば、シリンダカバー3やファンケース6と同様にプラスチック等の高分子樹脂の一体成形によって製造することができ、複数のねじ20(図では1本しか見えない)によってシリンダカバー3に固定される。本実施例に用いるマフラー9は、細長い略直方体状の形状であり、長手方向が上下方向、すなわち重力の作用方向と一致するようにシリンダの排気ポート付近に締結ボルト14によって取り付けられる。マフラー9の上方に位置する箇所には排ガス出口10が設けられ、排ガス出口10から排出される排気ガスはエンジン1の後方に向かって排出される。
マフラーカバー2の排ガス出口10に対応する位置には、冷却風出口11が設けられる。冷却風出口11は後方から見た際には略長方形の形状であり、円形の排ガス出口10の径よりも十分大きい開口面積を有する。この開口面積をどの程度大きくするかは任意であるが、排ガス出口10(通常、管状に突出する形状とされる)から排出された排気ガスが排出後に広がって流れたとしても、冷却風出口11の縁部分に触れないような十分な大きさを有し、排気ガスに加えて後述するマフラーの冷却風を効率よく外部に排出できるような大きさにすると良い。図2から理解できるように冷却風出口11は、マフラーカバー2の後壁側において唯一の開口部分となり、後壁部のその他の箇所において開口部は実質的に存在しない。冷却風出口11の上端位置は、マフラー9の上壁部9aの位置よりも上側に位置するように配置すると好ましい。
図3は本発明の実施例に係るエンジン1の正面図であって、マフラー部分を縦断面で示す図である。マフラー9は遮熱板12を間に挟むようにして締結ボルト14によってシリンダ16(又はクランクケース)に取り付けられる。マフラーカバー2は、マフラー9だけでなく遮熱板12も完全に覆って内部にマフラー収納室30を形成する。マフラー収納室30は遮熱板12によってエンジン側の冷却風路と隔てられる。エンジン1のシリンダ側の冷却風路は、シリンダカバー3によって構成されるが、シリンダカバー3には複数の風窓が存在するように構成される。マフラーカバー2の上壁部2aとマフラー9の上壁部9aの間には遮熱板12の上壁部12aが介在しており、マフラーカバー2とマフラー9の間を2つの空間に区画することによってマフラー9の熱がマフラーカバー2に伝わりにくくしている。
同様にして遮熱板12の下壁部12bはマフラーカバー2の下壁部2bとマフラー9の下壁部9bの間に介在する。この結果、マフラーカバー2とマフラー9の間を2つの空間に区画することによって、マフラー9の外壁部分を流れる冷却風がスムーズに流れるように形成される。ここで、遮熱板12の上壁部12aの端部と下壁部12bの端部は共にマフラーカバー2と当接するように構成される。この為にマフラーカバー2の内周部分には遮熱板12の端部を嵌合させるための溝部が形成される。このようにマフラー収納室30の内部において、マフラー9と、マフラーカバー2、遮熱板12の上壁部12aと下壁部12bとの各隙間が冷却通路13として形成される。
マフラー9は、略直方体の基本形状をしており、その長手方向が縦方向(上下方向)になるように配置される。これは限られたスペースにおいて効果的な排気音低減を行うため、マフラー9を縦方向に大きくしてその容積をできるだけ大きく確保したためである。マフラー9の内部には仕切り板22が設けられ、エンジン1のシリンダ側に形成される第一膨張室と、シリンダとは離れた側であって排ガス出口10が形成される第二膨張室が画定される。第一膨張室、第二膨張室を隔てる仕切り板22には排ガス成分を浄化するための触媒19が配置される。エンジンより排出された排ガスGはマフラー9において、触媒19によって排ガス成分を浄化した後、排ガス出口10より大気に放出される。この排ガスGによってマフラー9が温度上昇させられる。
触媒19は、例えばステンレス製の円筒の内部にパラジウム、ロジウム等を蒸着させたハニカム状のステンレス箔を挿入して固定したもので、HC、CO等を酸化させる酸化触媒である。排気ガスの流れる方向は、矢印Gで示す方向であり、シリンダ側から第一膨張室に入り、触媒19を通過して第二膨張室に流入し、排ガス出口10から外部に排出される。このように、触媒19を熱源であるエンジン1のシリンダから離間して配置することで、熱源が一ヶ所に集中することを避けることができ、マフラー9の不均質な温度上昇を抑制することができる。ここで、マフラー9の外壁部9dは触媒19を通過することにより高温になった排気ガスに曝され、特に高温になる。しかしながら、外壁部9dとマフラーカバー2の右壁部2dの距離を比較的大きめに確保している上に、この間の空間(冷却通路13)に後述する冷却風を流すことによってマフラー9の外壁部分を強制的に冷やすことが可能となる。
図4は本発明の第1の実施例に係るエンジン1の上面図であって、マフラー収納室30への冷却風の流れを示す図1のB−B部の断面を示す図である。エンジン1のクランク軸の一方(前方側)には、図示しない遠心クラッチ機構を介して図示しない駆動軸の一端部が連結される。ファンケース6の内部に配置される遠心クラッチは、図示しないクランク軸の回転数が一定以上になると遠心力によってクラッチが接続されるもので、フライホイール側に取付けた遠心式の揺動子と、揺動子を収納するとともに駆動軸側に連結したカップ状のクラッチドラムとから主に構成される。遠心クラッチとクランクケースの間に位置するフライホイールは、エンジンを強制空冷するために冷却風を発生させる冷却ファン15が一体に形成される。冷却ファン15はエンジンのクランク軸に連結され、エンジンの回転と同速度で回転する。冷却ファン15によって生成される風は、シリンダ等のエンジンの発熱部分に効果的に導かれて、エンジンを冷却する。
本実施例では、ファンケース6の一部形状を変更して冷却ファン15によって発生する冷却風の一部をマフラーカバー2内に導入するように構成した。そのためファンケース6の内壁の一部に開口穴6aを形成し、開口穴6aの外側に冷却風導入通路8を形成して、開口穴6aから排出される冷却風を所望の方向、即ち、マフラー9に当たる方向に流すように構成した。マフラー冷却風CAは、冷却風導入通路8からマフラーカバー2の内部空間内に導入され、マフラー9の外郭(前面、右側側面、後面、上面、下面)に沿ってまんべんなく流れることによってマフラー9から効率よく熱を奪うことが可能となる。このようにファンケース6に設けた冷却風導入通路8によって、その一部をマフラー冷却風CAとして冷却通路13に取り込むことで、マフラー9を強制空冷することが可能となる。
図5は図1のA−A部の断面図であり、エンジン運転時のマフラー冷却風の流れを示す図である。マフラー収納室30においては、冷却通路13の上端付近に排ガス出口10、その延長上に冷却風出口11が配置される。冷却風入口18は冷却風出口11より上下方向に見て下方であり、冷却通路13の下端付近に配置される。冷却風入口18と冷却風出口11は、マフラー9の中心付近から見てお互いが対角状にあるように配置される。このように配置することによって、冷却通路13は、後壁部2f、前壁部12e、上壁部12a、下壁部12b、右壁部2d(図3参照)に沿って形成されることになり、冷却通路13に冷却風を流すことによってマフラー9の外郭部分のうちシリンダ側に面する部分を除いたほぼ全面を効率的に冷却することができる。また、冷却風導入通路8の冷却風入口上壁8aは下から上に向かう傾斜を有するように斜めに形成される。このように通路の入部に冷却風を所定の方向に流れやすくするための案内部を形成した。さらに、冷却通路13においては、冷却風入口18を含む下部の外周に渡って点線で示すような下方案内部17を設け、冷却風出口11を含む上部においても外周に渡って点線で示すような上方案内部28を設けた。
下方案内部17は、主に後壁部2fおよび遮熱板12の下壁部12bの一部によって構成されている。このうち、下壁部12bは、後述する図6に示すように開口が形成されない板状に構成されているため、冷却通路13の下方に流れる冷却風が漏れることなく、マフラー外周部に沿って案内することができる。さらに、後壁部2fにおいても、閉じられた面として形成されているため、冷却風導入通路8から導入された冷却風が冷却風出口11へと到達する前に外部へと排出されることを抑制しており、下壁部12bにより案内された冷却風をマフラー9の角部近傍で方向を転換させ上方に沿う流れとなるよう案内している。上方案内部28についても、主に前壁部12eおよび上壁部12aを有して構成されるが、それぞれ開口を有さない閉じられた面となっているため、冷却風を滑らかに案内することが可能となっており、角部近傍において上方に沿って流れる冷却風を冷却風出口11方向に流れるよう案内している。尚、下方案内部17及び上方案内部28の閉じられた面については、流れ込んだ冷却風の大部分が案内されるものであれば完全に閉じられていなくてもよく、極小さな開口が形成されていてもよい。尚、図4に示すように、右壁部2dもほぼ閉じられた面として構成されているため、冷却風はマフラー9に沿って冷却風出口11へと流れる。
図5において、マフラー冷却風CAは、マフラー9の側壁(前壁部9e)に衝突し、マフラー9の上方および下方に分岐して流れていく。冷却通路13の下方に流れる冷却風CA2においては、後壁部2fおよび遮熱板12の下壁部12bの一部によって形成される下方案内部17により、マフラー9の下壁部9bを冷却した後、後壁部2fに沿って上方へと流れ、冷却風出口11に至る。一方、冷却風入口18より前壁部12eに沿って上方に向かうマフラー冷却風CA1は、前壁部12eおよび上壁部12aの一部によって形成される上方案内部28によって案内されて冷却風出口11に至る。以上のような構成によって、マフラー9を冷却通路13の下端部に配置された冷却風入口18から上端部に配置された冷却風出口11まで確実に冷却風を案内することが可能となり、マフラー9を下端から上端まで広範囲に渡って満遍なく冷却することが可能となり、高いマフラー冷却効率を得ることができる。さらに、マフラーカバー2とマフラー9の間に遮熱板12が介在する部分においては、マフラーカバー2にマフラー9の輻射熱が直接伝達することを抑制でき、マフラー9の廃熱を奪う冷却風CA1、CA2の大部分がマフラーカバー2とは直接接しないので、マフラーカバー2の温度上昇を大幅に低減することができる。
図6は、遮熱板12の単体形状を示す斜視図である。遮熱板12は、断熱材が塗布された例えば鉄等の金属の平板をプレス加工によって形成するものであって、マフラー9を2本の締結ボルト14でシリンダに固定される際に、マフラー9とシリンダの間に介在させるように共締め固定される。そのため遮熱板12には、排出ガスを通過させるためにシリンダ16の排気ポート(図示せず)に対応する略長方形の開口部12gが設けられ、開口部12gの両側方には締結ボルト14を貫通させるための貫通穴12hが設けられる。遮熱板12は、シリンダ16とマフラー9との間に介在することによりシリンダ16とマフラー9との間で熱の伝達をしにくくする機能と、マフラー9の周囲に供給される冷却風を所望の方向に導くための案内部(導風手段)としての機能を有する。例えば、遮熱板12の上側部分には、平板部12cから直角状に曲げられた上壁部12aが形成され、平板部12cと上壁部12aに連続する前側部分には前壁部12eが形成される。上壁部12aと前壁部12eをどのように形成するかは任意であるが、プレス加工によって金属板を曲げて上壁部12aと前壁部12eを形成した後に、それらの縁部分を接合することによって形成できる。
前壁部12eは平板部12cの上側半分程度から延在するように構成される。これは、前壁部12eの下側部分には冷却風入口18(図5参照)が形成され、冷却風入口18と重なる遮熱板12の箇所を開口させて形成するためである。尚、上壁部12aと前壁部12eはマフラー収納室30内に流れる冷却風を所望の方向に案内する案内部としての役目を果たすので、折り曲げられる部分26aと接合される縁部分26b付近は緩やかな曲率を形成するように構成すると好ましい。
一方、遮熱板12の下側部分には、平板部12cから直角状に曲げられた下壁部12bが形成される。この折り曲げ部分26cも冷却風の流れを妨げないようになめらかな形状とするのが好ましく、所定の曲率半径を有するように形成されると良い。ここで、遮熱板12の折り曲げられた部分の縁部27a、27b、27eはマフラーカバー2の内側部分に形成された溝部に嵌合するように配置される。このように遮熱板12の平板部12cから横方向(水平方向)に突出する部分をマフラーカバー2に接するようにして遮熱板12が配置されるので、マフラー収納室30内部の冷却風の流れをうまく冷却風出口11に導く冷却通路13を実現することができる。
図7は図1のA−A部の断面図であり、エンジン停止時の自然空冷の流れを示す図である。エンジンが運転を停止すると、冷却ファン15の回転も停止するので、マフラー収納室30の内部への冷却風の流入が停止する。そのためマフラー9の強制空冷ができなくなり、マフラー9はエンジン同様に自然空冷によって冷えていくことになる。マフラーカバー2内の冷却通路13においては、マフラー9の表面から上方に向かって高温の上昇気流CA3、CA4が発生する。上昇気流CA3は上方に向かった後、冷却通路13の上端部に配置された冷却風出口11より外部に排出される。
また、上昇気流CA4は上方に向かった後、上壁部12aおよび前壁部12eの一部によって形成される上方案内部28によって冷却風出口11に案内されて、外部に排出される。このとき、上壁部12aによって上昇気流CA4がマフラーカバー2に直接触れないので、マフラーカバー2の上壁部2a付近の温度上昇を大幅に低減することが可能となる。さらに、冷却風入口18を冷却通路13の下端部に配置し、冷却風入口上壁8aとして上方に向かう傾斜状に構成したので、上昇気流CA3、CA4が冷却ファン15側にほとんど逆流することがない。さらに、マフラー9の長手方向が上下方向になるようにして重力作用方向と一致させているので、冷却風出口11から遠い側の上昇気流CA4が冷却通路13の上端である上壁部12aに到達した後、短い経路で素早く外部に排出できるので、冷却通路13内に熱が篭り難い。
以上のように、本実施例によれば強制空冷および自然空冷の双方において効果的にマフラーを冷却しながら、しかも、マフラーカバー2をマフラー廃熱から効果的に遮断することができ、マフラーカバー2の加熱を防止することができる。
なお、本実施例においては、マフラー収納室30および冷却通路13には排ガス出口10と一致する位置に冷却風出口11を設けたが、これらを別途に設けても良い。また、冷却風出口11は必ずしも1つとは限られず、複数設けてもよい。また、本実施例においては、マフラーカバー2に冷却風出口11以外の風窓を設けていないが、その他の位置に追加の風窓、スリット等を設けても良い。さらに、本実施例においては、冷却通路13を遮熱板12、マフラーカバー2の壁面を用いて形成したが、遮熱板12のみで冷却通路13形成しても良く、冷却通路13の上壁面以外はマフラーカバーのみで形成するように構成しても良い。
次に図8及び図9を用いて本発明の第2の実施例について説明する。図8、図9は大型のマフラーを取り付けた際の第2の実施例であり、第1の実施例と異なる部分を主に説明する。図8は本発明の第2の実施例に係るエンジン101の正面図であり、図9は第2の実施例に係るエンジン101の縦断面図(図1のA−A部に相当)である。
ファンケース106に形成される冷却風導入通路108は、冷却通路113の下端部に冷却風を導入するため、下方に向かって延びるよう形成される。マフラー収納室130においては、遮熱板112によってマフラー109が内包されており、マフラー109と遮熱板112の隙間と、マフラー109とマフラーカバー102の隙間に冷却通路113が形成される。遮熱板112の形状は図6で示した遮熱板12を縦方向(上下方向)に伸ばしたような形状であり、似たような形状であるが前壁部112eを下方向に伸ばして冷却風導入通路108付近まで伸ばした点と後壁部112fを設けた点が異なる。後壁部112fにおいては、冷却風出口111付近の後壁部112fとマフラー109の間隔が大きくなるように段差状の部分が形成される。さらに、冷却通路113の下端部付近において、遮熱板112の一部が冷却風導入通路108の一部として機能するように連通路107として延在して形成される。連通路107は、冷却風入口118と連続するように形成される。
以上のような構成によって、冷却ファン15より取り出された冷却風は、冷却風導入通路108及び連通路107を通って冷却通路113の下端部付近から導入される。図9に示すように、エンジン運転時に連通路107を介して冷却通路113に導入される冷却風は、マフラー109の壁面に衝突し、下方に向かう冷却風CA10と上方に向かう冷却風CA11に分かれる。下方に向かう冷却風CA10は、マフラー109の下端を冷却した後、下方案内部117によって上方に案内された後、上方に流れ、冷却風出口111に至る。上方に向かう冷却風CA11は、上方に流れた後、上方案内部128によって冷却風出口111に案内される。
従って、マフラー109を大型化した場合においても、マフラー109の下端から上端まで満遍なく冷却でき、高い冷却効率を得ることができる。さらに、遮熱板112によってマフラー109の輻射熱が直接マフラーカバー102に伝達することを抑制できるので、マフラーカバー102の温度上昇を低減することができる。
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。例えば、冷却風導入通路を下端まで延長する手段として、ファンケースの一部形状を変更して通路を延在させたが、別途に専用部品を設けて導入通路を形成するようにしても良い。また、マフラー収納室内に連通路を設けたように、マフラー収納室内に冷却風導入通路や冷却風入口の一部ないし全部を収納して形成してもよい。また、上述の実施例では刈払機に適用されるエンジン1をもとに説明したが、エンジン作業機は刈払機だけに限られずに、チェンソー、ブロワ、芝刈機等、その他の任意のエンジン作業機であっても良い。
1 エンジン 2 マフラーカバー 2a 上壁部
2b 下壁部 2d 右壁部 2f 後壁部
3 シリンダカバー 3a (シリンダカバーの)開口
4 気化器 5 エアクリーナ 6 ファンケース
6a 開口穴 7 燃料タンク 7a キャップ
8 冷却風導入通路 8a 冷却風入口上壁 9 マフラー
9a 上壁部 9b 下壁部 9c 内壁部
9d 外壁部 9e 前壁部 10 排ガス出口
11 冷却風出口 12 遮熱板 12a 上壁部
12b 下壁部 12c 平板部 12e 前壁部
12h 貫通穴 12g 開口部 13 冷却通路
14 締結ボルト 15 冷却ファン 16 シリンダ
17 下方案内部 18 冷却風入口 19 触媒
22 仕切り板 27a、27b、27e (遮熱板の)縁部
28 上方案内部 30 マフラー収納室 31 スターター
32 ノブ 101 エンジン 102 マフラーカバー
106 ファンケース 107 連通路 108 冷却風導入通路
109 マフラー 110 排ガス出口 111 冷却風出口
112 遮熱板 113 冷却通路 117 下方案内部
118 冷却風入口 128 上方案内部 130 マフラー収納室
G 排気ガスの流れ CA1〜CA11 風の流れ

Claims (10)

  1. 外周部に複数のフィンを有し燃焼室を形成するシリンダと、
    駆動軸の一端に設けられ前記シリンダを冷却する冷却ファンと、
    前記シリンダの排気ポートに取り付けられるマフラーと、
    前記マフラーを覆ってマフラー収納室を形成するマフラーカバーを有し、
    前記マフラーカバーには冷却風入口と冷却風出口が形成され、前記冷却風入口から前記マフラー収納室内に前記冷却ファンにより生成される冷却風の一部を導入してマフラーを冷却するエンジンであって、
    前記マフラーと前記マフラーカバーとの間に遮熱板を介在させるとともに、
    記冷却風入口が、前記駆動軸の軸方向で前記冷却ファンと重なり、且つ、前記マフラーの上下方向範囲内の位置に設けられ、前記冷却ファンにより生成される冷却風の一部は、前記シリンダを介さずに前記冷却風入口に到達し、前記冷却風入口から導入された冷却風が、前記マフラーと前記遮熱板との間を流れるように構成したことを特徴とするエンジン。
  2. 前記冷却風出口を前記マフラー収納室の上端付近に設けてエンジン停止時の自然空冷の流れを冷却風出口から外部に放出可能に形成されるように配置し、
    前記冷却風入口を前記冷却風出口より下方に配置したことを特徴とする請求項1に記載のエンジン。
  3. 前記冷却風入口は、前記マフラー収納室において前記冷却風出口と対角付近に配置され、
    前記マフラー収納室内に導入される冷却風の少なくとも一部が、前記マフラーの下部を冷却した後に前記冷却風出口に向かうように流れることを特徴とする請求項2に記載のエンジン。
  4. 前記冷却ファンを覆うファンカバーを設け、前記ファンカバーによって前記冷却風を前記マフラー収納室に導く導入通路を形成したことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のエンジン。
  5. 前記遮熱板は、前記マフラーと前記シリンダの間に、前記マフラーの前記シリンダに面する側面部よりも大きな面積を有して設けられることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のエンジン。
  6. 前記遮熱板に、前記マフラーの上壁部と前記マフラーカバーの上壁部の間に介在するように延在する上壁部を形成し、前記遮熱板の上壁部によって冷却通路の上方に到達する冷却風を前記冷却風出口に向かうよう案内することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載のエンジン。
  7. 前記遮熱板に、前記マフラーの下壁部と前記マフラーカバーの下壁部の間に介在するように延在する下壁部を形成し、前記遮熱板の下壁部によって冷却通路の下方を流れる冷却風を前記冷却風出口に向かうよう案内することを特徴とする請求項6に記載のエンジン。
  8. 前記マフラー収納室の前記冷却風出口が位置する壁部において、前記冷却風出口が唯一の開口となるように前記マフラーカバーが形成されることを特徴とする請求項7に記載のエンジン。
  9. 前記遮熱板の前記上壁部と前記下壁部は、前記マフラーカバーの内壁と当接するように設けられることを特徴とする請求項7又は8に記載のエンジン。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載のエンジンを備えたことを特徴とするエンジン作業機。
JP2011206674A 2011-09-21 2011-09-21 エンジン及びエンジン作業機 Expired - Fee Related JP5915924B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206674A JP5915924B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 エンジン及びエンジン作業機
US14/239,499 US9140175B2 (en) 2011-09-21 2012-08-29 Engine and engine-operated working machine
CN201280040418.4A CN103748331B (zh) 2011-09-21 2012-08-29 发动机以及发动机驱动的作业机械
PCT/JP2012/072533 WO2013042535A1 (en) 2011-09-21 2012-08-29 Engine and engine-operated working machine
EP12762412.0A EP2758646B1 (en) 2011-09-21 2012-08-29 Engine and engine-operated working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206674A JP5915924B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 エンジン及びエンジン作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013068140A JP2013068140A (ja) 2013-04-18
JP5915924B2 true JP5915924B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=46889401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011206674A Expired - Fee Related JP5915924B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 エンジン及びエンジン作業機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9140175B2 (ja)
EP (1) EP2758646B1 (ja)
JP (1) JP5915924B2 (ja)
CN (1) CN103748331B (ja)
WO (1) WO2013042535A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037392A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 日立工機株式会社 エンジン作業機
JP6232984B2 (ja) * 2013-12-04 2017-11-22 日立工機株式会社 空冷エンジンおよびエンジン作業機
US10718243B2 (en) 2015-02-28 2020-07-21 Koki Holdings Co., Ltd. Engine and engine-driven working machine
DE102015205318B4 (de) * 2015-03-24 2017-09-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einem Verbrennungsmotor und einer Abgasanlage, welche einen Schalldämpfer aufweist
CN107208525B (zh) * 2015-03-25 2020-06-19 工机控股株式会社 发动机及发动机式作业机
JP6437889B2 (ja) * 2015-06-23 2018-12-12 三菱重工メイキエンジン株式会社 マフラーカバー及びエンジン
US10704438B2 (en) 2015-11-17 2020-07-07 Carrier Corporation Temperature control of exhaust gas of a transportation refrigeration unit
JPWO2018135190A1 (ja) * 2017-01-18 2019-06-27 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP2018204496A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社やまびこ エンジン作業機
EP3489481B1 (de) * 2017-11-23 2020-05-13 Andreas Stihl AG & Co. KG Handgeführtes arbeitsgerät
JP6976208B2 (ja) * 2018-03-23 2021-12-08 川崎重工業株式会社 汎用エンジン
EP4153847A4 (en) * 2020-05-22 2024-07-03 Briggs & Stratton Llc SMALL AIR-COOLED ENGINE WITH A RUTHENIUM CATALYST
JP2022040826A (ja) 2020-08-31 2022-03-11 アサヒグループホールディングス株式会社 還元能を有する組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370855A (en) * 1979-06-25 1983-02-01 Emerson Electric Co. Muffler for portable engine
US4741411A (en) * 1987-01-14 1988-05-03 Deere & Company Muffler system
US5269665A (en) * 1989-04-19 1993-12-14 White Consolidated Industries, Inc. Portable hand-held blower/vacuum unit with resilient engine mounting system
JP3280209B2 (ja) * 1995-10-20 2002-04-30 株式会社共立 内燃機関のマフラー構造
JP3917744B2 (ja) 1998-01-27 2007-05-23 三菱重工業株式会社 エンジンの排気管カバー取付構造
US6039020A (en) * 1998-03-05 2000-03-21 Ryobi Outdoor Products, Inc. Multiple-position, operator-carried, four-stroke engine
JPH11324643A (ja) * 1998-05-07 1999-11-26 Honda Motor Co Ltd エンジンの排気マフラ冷却装置
DE10146513B4 (de) * 2001-09-21 2012-11-15 Andreas Stihl Ag & Co. Schalldämpferanordnung für einen Verbrennungsmotor
JP3621909B2 (ja) * 2001-10-19 2005-02-23 川崎重工業株式会社 エンジンのマフラ遮熱構造
JP3648474B2 (ja) * 2001-11-14 2005-05-18 川崎重工業株式会社 エンジンのマフラ冷却構造
JP2003307133A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd 段付ピストンを有する2サイクルエンジン
US8132646B2 (en) * 2003-08-06 2012-03-13 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Exhaust gas muffler
JP3955293B2 (ja) * 2004-08-06 2007-08-08 株式会社共立 内燃エンジンの触媒付きマフラー
JP2007185894A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Komatsu Zenoah Co チェーンソー
JP5422461B2 (ja) 2010-03-30 2014-02-19 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 浄化材、および硝酸性窒素含有水の浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140216370A1 (en) 2014-08-07
EP2758646B1 (en) 2017-06-21
CN103748331B (zh) 2016-09-07
CN103748331A (zh) 2014-04-23
JP2013068140A (ja) 2013-04-18
US9140175B2 (en) 2015-09-22
WO2013042535A1 (en) 2013-03-28
EP2758646A1 (en) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915924B2 (ja) エンジン及びエンジン作業機
US7557458B2 (en) Soundproof type engine generator
JP4052823B2 (ja) エンジン発電機
JP3934896B2 (ja) エンジン発電機
EP1916757A2 (en) Cooling system for a portable generator
JP2006188980A (ja) エンジン式発電機
JP2015108319A (ja) 空冷エンジンおよびエンジン作業機
EP0950802B1 (en) Engine operated working machine
JP5915485B2 (ja) エンジン作業機
JP2017166396A (ja) エンジン駆動作業機
CN106014587B (zh) 发动机驱动式发电机
JP6260738B2 (ja) エンジン及びエンジン作業機
JP2013213414A (ja) エンジン作業機
CN109854350A (zh) 一种变频发电机组冷却***
JP6437889B2 (ja) マフラーカバー及びエンジン
JP5825951B2 (ja) 携帯型作業機用エンジン
CN201690314U (zh) 具有组合式冷却风道的数码变频发电机
JP6572678B2 (ja) エンジン及びエンジン作業機
TW200411112A (en) Sound insulation structure for forced air cooling engine for motorcycle
EP3916211B1 (en) Work machine
WO2014163078A1 (ja) 空冷エンジン、エンジン作業機
CN117128081A (zh) 一种发动机
JPH0245468Y2 (ja)
JP2015194107A (ja) エンジン作業機
JPH0715257B2 (ja) 空冷エンジン発電機の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5915924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees