JP5905112B2 - シリカ充填ゴム組成物およびその製造方法 - Google Patents

シリカ充填ゴム組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5905112B2
JP5905112B2 JP2014538788A JP2014538788A JP5905112B2 JP 5905112 B2 JP5905112 B2 JP 5905112B2 JP 2014538788 A JP2014538788 A JP 2014538788A JP 2014538788 A JP2014538788 A JP 2014538788A JP 5905112 B2 JP5905112 B2 JP 5905112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
bis
rubber composition
rubber
vulcanization accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014538788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501362A5 (ja
JP2015501362A (ja
Inventor
ジー ダンレヴィ メアリーエンジェル
ジー ダンレヴィ メアリーエンジェル
エム クラーク メリッサ
エム クラーク メリッサ
Original Assignee
ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー
ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー, ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー filed Critical ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー
Publication of JP2015501362A publication Critical patent/JP2015501362A/ja
Publication of JP2015501362A5 publication Critical patent/JP2015501362A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905112B2 publication Critical patent/JP5905112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L17/00Compositions of reclaimed rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、一般に、シリカ充填ゴム組成物およびその製造方法に関する。
カーボンブラックおよびシリカ等の補強フィラーが、硬化させたゴム組成物に特定の好ましい機械特性を与えるために一般に添加される。シリカ補強材は、単独あるいがカーボンブラックと組合せて使用した場合、タイヤの構成材に適用すると、改善された牽引特性および転がり抵抗を提供することができる。
シリカを含むゴム組成物は、一般に、ポリマー、フィラー、カップリング剤、可塑剤などを混練する少なくとも1つの予備混合工程と、硬化剤などの硫化剤と硫化促進剤が添加される最終混合工程との少なくとも2つの混合段階で調整される。実際には、早期に硫化することを避けるため、予備混合工程においてはどのような場合でも硫化促進剤を添加するのを避けるのが一般的である。
ゴム組成物の調整方法が開示され、方法は、
a.(i)少なくとも1種の天然または合成ゴムポリマー、(ii)シリカフィラー、(iii)シリカカップリング剤、および(iv)少なくとも1種の硫化促進剤を少なくとも1つの予備混合工程においてブレンドする工程と、
b.続いて、最終混合工程において硫黄硬化剤をこれにブレンドする工程を含み、
最終混合工程では硫化促進剤を一切含まず、
少なくとも1つの予備混合工程においては、早期加硫防止剤が添加されないことを特徴とする。
さらに、
a.(i)少なくとも1種の天然または合成ゴムポリマー、(ii)シリカフィラー、(iii)シリカカップリング剤、および(iv)少なくとも1種の硫化促進剤を少なくとも1つの予備混合工程においてブレンドする工程と、
b.続いて、最終混合工程において硫黄硬化剤をこれにブレンドこれにブレンドする工程を含み、
最終混合工程では硫化促進剤を一切含まず、
少なくとも1つの予備混合工程においては、早期加硫防止剤が添加されないことを特徴とするゴム組成物の製造方法によって製造されたゴム組成物が開示される。
さらに、
a.(i)少なくとも1種の天然または合成ゴムポリマー、(ii)シリカフィラー、(iii)シリカカップリング剤、および(iv)少なくとも1種の硫化促進剤を少なくとも1つの予備混合工程においてブレンドする工程と、
b.続いて、最終混合工程において硫黄硬化剤をこれにブレンドする工程を含み、
最終混合工程では硫化促進剤を一切含まず、
少なくとも1つの予備混合工程においては、早期加硫防止剤が添加されないことを特徴とする方法によって製造されたゴム組成物を含むタイヤが開示される。
本開示の他の態様は、以下に示す明細書から当業者に明らかであろう。以下の様々な実施形態の説明の理解を助けるため、任意の定義を直下に提供する。周囲の文言により相反する意味が明示されない限り、これらの定義が隈なく適用される。
「ポリマー」とは、1つ以上のモノマーのポリマー生成物を意味し、モノポリマー、コポリマー、ターポリマー、テトラポリマー等を包括する。
「コポリマー」とは、2つの反応物質、一般にモノマー由来の量体単位を含むポリマーを意味し、ランダム、ブロック、セグメント、グラフト、グラジエント等のコポリマーを包括する。
「phr」とは、100重量部のゴムに対して言及される材料の重量部を意味し、ゴム化合物業界の技術常識を有する者に知られている文言である。
「ゴム組成物」および「ゴム化合物」の文言は、交換可能に使用され得る。
参照によりここに援用される全ての引用文献は、別段の断りのない限り、その全体が援用される。
ゴム組成物の調整方法が開示され、方法は、(a)少なくとも1種の天然または合成ゴムポリマー、シリカフィラー、シリカカップリング剤、および少なくとも1種の硫化促進剤を少なくとも1つの予備混合工程においてブレンドする工程と、
(b)続いて、最終混合工程において硫黄硬化剤をこれにブレンドする工程とを含み、
最終混合工程では硫化促進剤を一切含まず、
少なくとも1つの予備混合工程においては、早期加硫防止剤が添加されないことを特徴とする。
天然または合成ゴムポリマーはキャッププライゴム組成物に使用するのに適したものであれば、どのようなポリマーでもよい。ここに記載される組成物に使用可能なゴムポリマーの例は、限定するものではないが、天然ゴム、合成ポリイソプレンゴム、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、スチレン−イソプレンゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエンゴム、ブタジエン−イソプレン−スチレンターポリマー、ブタジエン−イソプレンゴム、ポリブタジエン、ブチルゴム、ネオプレン、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、シリコーンゴム、フルオロエラストマー、エチレンアクリルゴム、エチレン−プロピレンゴム、エチレンプロピレンターポリマー(EPDM)、エチレン酢酸ビニル共重合体、エピクロロヒドリンゴム、塩素化ポリエチレン−プロピレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、水素化ニトリルゴム、およびテトラフルオロエチレン−プロピレンゴムを含む。ゴムポリマーの混合物を使用してもよい。
ゴム組成物はシリカフィラーを含む。使用可能な補強材シリカフィラーの例としては湿式シリカ(含水ケイ酸)、乾式シリカ(無水ケイ酸)、ケイ酸カルシウム等が含まれる。これらの中で、沈殿アモルファス湿式法、ケイ酸が好まれる。シリカは約1〜約100phr、約5〜約80phr、あるいは約30〜約80phrで使用する。有効上限範囲はこの種類のフィラーが与える高粘度により限定される。ある使用可能な市販のシリカとしては、特にこれに限定されないが、HiSil(登録商標)190、HiSil(登録商標)210、HiSil(登録商標)215、HiSil(登録商標)233、HiSil(登録商標)243等が含まれ、PPGインダストリーズ(ペンシルバニア州、ピッツバーグ)が製造している。いくつかの他のシリカの商用グレードもデグサ社(例えばVN2、VN3)、ローヌ・プーラン社(例えばZeosil(登録商標)1165MP0)およびJ.M.フーバー社から入手できる。
シリカのフィラーに加えて、カーボンブラックもゴム組成物に添加できる。カーボンブラックは、少なくとも1つの予備混合工程で一般に添加される。
カーボンブラックを添加する際には、約1〜200phr、約5〜100phr、あるいは約30〜80phrで使用可能である。好適なカーボンブラックは、一般に入手可能な、商業的に製造されたカーボンブラックを含むが、これらのカーボンブラックは少なくとも20m/g、あるいは好ましくは少なくとも35m/g〜200m/gまたはそれ以上の表面積を有することが好ましい。有用なカーボンブラックにはファーネスブラック、チャンネルブラック、およびランプブラックが挙げられる。2以上のカーボンブラック混合物が使用可能である。カーボンブラックには、例えばASTM D−1765−82aによって指定されるものとして、N−110、N−220、N−339、N−330、N−352、N−550、N−660があるが、特にこれに限定されるものではない。
ゴム組成物がシリカフィラーとカーボンブラックとの混合物を含有する場合、シリカとカーボンブラックの比率は約0.1:1〜約10:1あるいは約1:1〜約10:1、あるいは約5:1〜約10:1の範囲で可能である。
カーボンブラックおよび/またはシリカの表面は、ポリマーの特定の種類に対する親和性を改善するために任意で処理または改質が施されていてもよい。そのような表面処理および改質は当業者にとって周知である。
追加のフィラーには、クレー、タルク、アルミニウム水和物、水酸化アルミニウムおよびマイカ等の金属フィラーを含むものが利用可能であるが、特にこれらに限定されない。前述の追加のフィラーは約0.5〜40phrの可変量で任意で利用可能である。
フィラーの総量は、約1〜200phr、または約5〜100phr、約10〜30phr、約30〜80phr、または約40〜70phrとなりうる。
シリカとゴムポリマーとを結合させるために、シリカカップリング剤が使用される。多数のカップリング剤が知られており、有機硫化ポリスルフィドおよび有機アルコキシメルカプトシランがあるが特にこれに限定しない。如何なる有機シランポリスルフィドも使用可能である。好適なオルガノシランポリスルフィドとしては、限定するものではないが、3,3′−ビス(トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、3,3′−ビス(トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、3,3′−ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(トリエトキシシリルプロピル)オクタスルフィド、3,3′−ビス(トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、2,2′−ビス(トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、3,3′−ビス(トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、3,3′−ビス(トリブトキシシリルプロピル)ジスルフィド、3,3′−ビス(トリメトキシシリルプロピル)ヘキサスルフィド、3,3′−ビス(トリメトキシシリルプロピル)オクタスルフィド、3,3′−ビス(トリオクトキシルプロピル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(トリへキシシリルプロピル)ジスルフィド、3,3′−ビス(トリイソオクトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、2,2′−ビス(トリプロピロキシシリルエチル)ペンタスルフィド、3,3′−ビス(トリシクロネオキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(トリシクロペントキシリルプロピル)トリスルフィド、2,2′−ビス(トリ−2”−メチルシクロへキソキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(トリメトキシシリルメチル)テトラスルフィド、3−メトキシエトキシプロポキシシリル3′−ジエトキシブトキシ−シリルプロピルテトラスルフィド、2,2′−ビス(ジメチルメトキシシリルエチル)ジスルフィド、2,2′−ビス(ジメチルセクブトキシシリルエチル)トリスルフィド、3,3′−ビス(メチルブチルエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(ジ t−ブチルメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、2,2′−ビス(フェニルメチルメトキシシリルエチル)トリスルフィド、3,3′−ビス(ジフェニルイソプロポキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3、3′−ビス(ジフェニルシクロヘキシシリルプロピル)ジスルフィド、3,3′−ビス(ジメチルエチルメルカプとシリルプロピル)テトラスルフィド、2,2′−ビス(メチルジメトキシシリルエチル)トリスルフィド、2,2′−ビス(メチルエトキシプロポキシシリルエチル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(ジメチルメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3,3′−ビス(エチルジ−セクトブトキシシリルプロピル)ジスルフィド、3,3′−ビス(プロピルジエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、3,3′−ビス(ブチルジメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、3,3′−ビス(フェニルジメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3′−トリメトキシシリルテトラスルフィド、4,4′−ビス(トリメトキシシリルブチル)テトラスルフィド、6,6′−ビス(トリエトキシシリルヘキシル)テトラスルフィド、12,12′−ビス(トリイソプロポキシシリルドデシル)ジスルフィド、18,18′−ビス(トリメトキシシリル)テトラスルフィド、18、18′−ビス(トリプロポキシ)テトラスルフィド、4,4′−ビス(トリメトキシシリル−ブテン−2−イル)テトラスルフィド、4,4′ビス(トリメトキシシリルプロピル)、5,5′−ビス(ジメトキシメチルシリルペンチル)トリスルフィド、3,3′−ビス(トリメトキシシリル−2−メチルプロピル)テトラスルフィド、および3,3′−ビス(ジメトキシフェニルシリル−2−メチルプロピル)ジスルフィドがある。
好適な有機アルコキシメルカプトシランとしては、限定するものではないが、メルカプトシラン、トリメルカプトシラン、メチルジメトキシメルカプトプロピルシラン、メチルジエトキシメルカプトプロピルシラン、ジメチルメトキシメルカプトプロピルシラン、トリエトキシメルカプトエチルシラン、トリプロポキシメルカプトプロピルシラン、エトキシジメトキシメルカプトプロピルシラン、エトキシプロポメルカプトプロピルシラン、エトキシジドデシルメルカプトプロピルシラン、およびエトキシジヘキサデシクロキシ メルカプトプロピルシランがある。このような有機アルコキシメルカプトシランは、ブロッキング基、例えば、メルカプト水素原子が別の基で置換されているものでキャップされてもよい。代表的なキャップされた有機アルコキシメルカプトシランカップリング剤の例としては、液体3−オクタノイルチオ−1−プロピルトリエトキシシランがある。
様々な有機シランポリスルフィド化合物および有機アルコキシメルカプトシランの混合物が使用可能である。
ゴム組成物中のカップリング剤の量は、許容可能な結果を得るのに必要な量であり、当業者であれば容易に決定しうる量である。カップリング剤の量は、一般に、組成物中のシリカの重量に基づいており、シリカの重量に対して約0.1〜20%、シリカの重量に対して約1〜15%、またはシリカの重量に対して約1〜10%とすることがある。
ゴム組成物に添加され得る他の成分としては、限定するものではないが、油、ワックス、焼付阻害剤、粘着付樹脂、補強材樹脂、ステアリン酸等の脂肪酸、および解こう剤がある。これらの成分は当業界において周知であり、ゴム組成物の所望の物理的および機械的特性に基づいて適量をが添加され得る。
加硫剤はゴム組成物に添加される。好適な加硫剤は当業界において周知であり、ゴム組成物の所望の物理的、機械的、および硬化率の特性に基づいて適量で添加することができる。加硫剤の例には硫黄および硫黄許容性化合物がある。ゴム組成物に使用される加硫剤の量は、任意の実施形態において、100重量部当たり約0.1〜10phr、または約1〜5phrであってもよい。
少なくとも1種の加硫促進剤がゴム組成物に添加される。顆粒促進剤の種類は特に限定されない。多くの促進剤が当業界において周知であり、限定するものではないが、ジフェニルグアニジン(DPG)、テトラメチルチウラムジスルフィド(TMTD)、4,4′−ジチオジモルホリン(DTDM)、テトラブチルチウラムジスルフィド(TBTD)、ベンゾチアジルジスルフィド(MBTS)2−(モルホリノチオ)ベンゾチアゾール(MBS)、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルホンアミド(TBBS)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルホンアミド(CBS)、およびこれらの混合物がある。ゴム組成物に使用される加硫促進剤の総量は約0.1〜10phr、または約1〜5phrであってもよい。
ゴム組成物は、例えばバンバリーミキサーで成分を一緒に混練する等の当業界において周知によって成分を混合することにより生成可能である。
ここで上述したように、ゴム組成物は少なくとも1つの予備混合工程と最終混合工程との少なくとも2つの混合工程で成分を混合することにより形成される。予備混合工程は硫黄などの加硫剤を添加しない工程である。予備工程では、成分は約140〜190℃の温度、あるいは約150〜180℃の温度、あるいは160〜175℃の温度で混合されることがある。1つ以上の予備混合工程が利用される場合、予備混合工程の温度は同一であってもあるいは異なっていてもよい。
最終混合工程は硫黄等の加硫剤が添加される工程である。最終混合工程はゴム組成物の望ましくない事前硬化を避けるために加硫化温度より低い温度で混合されてもよい。従って、製造混合工程の温度は120℃を超えるべきでなく、一般に約40〜120℃、または約60〜110℃、特に約75〜100℃である。
組成物は、好ましくは個々の混合工程において50℃以下の温度まで冷却することが可能である。
本開示の一態様は、少なくとも1種の加硫化促進剤が予備混合工程においてゴム組成物に添加され、最終混合工程における加硫化促進剤を添加しないという点にある。換言すれば、加硫化促進剤は、予備混合工程でゴム組成物に添加されるということである。
加硫化促進剤が添加される予備混合工程は、ポリマー、シリカ、シリカカップリング剤、オイル、および他の成分が添加されるのと同じ混合工程であってもよい。一実施形態によると、加硫化促進剤を含む予備混合工程は、加硫化促進剤のみを添加し、ポリマー、シリカ、およびシリカカップリング剤の全ての添加が完了した後、実行される混合工程となる。別の実施形態によれば、全ての加工助剤、ステアリン酸、およびN−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン(6PPD)等の劣化防止剤が、加硫化促進剤を含む予備混合工程後の混合工程で添加される。加硫化促進剤は任意に1つ以上の予備混合工程において添加可能である。
理論に縛られることを意図するものではないが、予備混合工程において加硫化促進剤を添加するとシリカカップリング剤とゴムポリマーの間のシラン化反応を触媒すると信じられている。予備混合工程の間にゴム組成物の促進剤を全て添加すると、ほぼ等しい温度を維持しながら減少エネルギーに備えるという予想外の発見がされた。従ってゴム組成物がタイヤのトレッド組成物として使用された場合、トレッドのスノートラクションは本開示方法によって改善されうる。
本開示により形成されたゴム組成物は、タイヤのトレッドゴム組成物として特に有用である。しかし、ある実施形態によると、側壁、ビードフィラー、アンダートレッド、またはカーカスプライ用のコーティング等の別のタイヤ組成物として使用可能である。さらに、例えばエアースプリングなどの他のゴム物品が本開示のゴム組成物から形成されうる。
本開示は以下の実施例において参照と併せてより詳細に説明する。以下の実施例は例示のみを目的として提示され、限定的な意味に解釈されるべきではない。
サンプルA〜Eの5つのゴム組成物が、表1に示した成分から調整された。量は全てphrで示されている。各々の組成物はバンバリータイプミキサーで4つの混合工程で混合した−3つの予備混合工程および最終混合工程である。各予備混合工程における成分はミキサーからドロップされる前に約175℃の温度で混合され、最終混合工程における成分はミキサーからドロップされる前に約110℃の温度で混合された。
サンプルAのこれらの結果の指標では、ゴム組成物は表2に示す特性を有する。エネルギー(E′)および温度(タンジェントデルタ)に対する動的粘弾性機械特性の決定は、−50℃〜−6℃の間で0.2%の歪みを用いて、−5℃〜60℃の温度の間で1.0%の歪みを用いて、52ヘルツの周波数で温度スイープ試験により作成された。動的粘弾性試験に使用された標本は170℃で15分間硬化され、標本は以下の寸法、40mmの長さ、4.7mmの幅、および2mmの厚みを有していた。
表2から分かるように、予備混合工程において全ての加硫化促進剤の添加はより低いE′、特に−20℃におけるE′に予期せぬ非常に大きな影響を与えた。ゴム組成物がタイヤトレッドに使用された場合、−20℃におけるより低いE′はスノートラクションの改善を示す。
例示的な実施形態により説明を提供した。上記の詳細な説明を読み、理解することにより、変形および変更を想到することができる。本開示および例示的な実施形態は、それらが添付の特許請求の範囲又はその均等物の範囲内に入る限り、そのような変形及び変更を全て含むものとして解釈されることが意図される。

Claims (5)

  1. ゴム組成物の調整方法であって、
    a.少なくとも1つの予備混合工程において、
    (i)少なくとも1種の天然または合成ゴムポリマー、
    (ii)シリカフィラー、
    (iii)シリカカップリング剤、および
    (iv)少なくとも1種の加硫化促進剤をブレンドする工程と、
    b.続いて、最終混合工程において硫黄硬化剤をブレンドする工程とを含み、
    前記最終混合工程は、加硫化促進剤を一切含まず、
    前記少なくとも1つの予備混合工程においては、早期加硫防止剤が添加されないことを特徴とするゴム組成物調整方法。
  2. 前記少なくとも1種の加硫化促進剤は0.1〜10phrで存在することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1種の加硫化促進剤は、1,3−ジフェニルグアニジン(DPG)、テトラメチルチウラムジスルフィド(TMTD)、4,4′−ジチオジモルホリン(DTDM)、テトラブチルチウラムジスルフィド(TBTD)、ベンゾチアジスルフィド(MBTS)、2−(モルホリノチオ)ベンゾチアゾール(MBS)、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルホンアミド(TBBS)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルホンアミド(CBS)、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1種の加流化促進剤は、フィラー、ゴムポリマー、およびシリカカップリング剤が全てが添加された後に、他の材料とは別個に混合工程において添加されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの予備混合工程においてブレンドされる前記少なくとも1種の加硫化促進剤は、1,3−ジフェニルグアニジン(DPG)のみであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
JP2014538788A 2011-10-24 2012-07-25 シリカ充填ゴム組成物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5905112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161550475P 2011-10-24 2011-10-24
US61/550,475 2011-10-24
PCT/US2012/048130 WO2013062649A1 (en) 2011-10-24 2012-07-25 Silica-filled rubber composition and method for making the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015501362A JP2015501362A (ja) 2015-01-15
JP2015501362A5 JP2015501362A5 (ja) 2015-02-26
JP5905112B2 true JP5905112B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=48168280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538788A Expired - Fee Related JP5905112B2 (ja) 2011-10-24 2012-07-25 シリカ充填ゴム組成物およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20140296375A1 (ja)
EP (1) EP2771397A4 (ja)
JP (1) JP5905112B2 (ja)
CN (1) CN103958592B (ja)
BR (1) BR112014009843A2 (ja)
WO (1) WO2013062649A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2684912A1 (de) * 2012-07-09 2014-01-15 LANXESS Deutschland GmbH Kieselsäurehaltige Kautschukmischungen enthaltend w-Mercaptocarbonsäureester von mehrwertigen Alkoholen
JP5992771B2 (ja) * 2012-09-03 2016-09-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5992774B2 (ja) * 2012-09-03 2016-09-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5992772B2 (ja) * 2012-09-03 2016-09-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5992773B2 (ja) * 2012-09-03 2016-09-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5992770B2 (ja) * 2012-09-03 2016-09-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6285214B2 (ja) * 2013-11-27 2018-02-28 住友ゴム工業株式会社 冬用空気入りタイヤ
EP3155045B1 (en) * 2014-06-13 2017-11-01 Bridgestone Corporation Rubber compounds containing silicon dioxide for the production of tyres
WO2016072499A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
JP6445916B2 (ja) * 2015-04-01 2018-12-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2017052329A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りタイヤ
FR3059004A1 (fr) * 2016-11-18 2018-05-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pourvu d'un flanc externe a base d'au moins un melange d'elastomere dienique et de cire
CN107344824A (zh) * 2017-07-27 2017-11-14 合肥伊只门窗有限公司 一种隔音效果好的防火门芯板材料及其制备方法
CN110335711B (zh) * 2019-07-05 2020-10-27 安徽华能电缆集团有限公司 一种舰船用防鼠防蚁低烟无卤阻燃控制电缆
US11441021B2 (en) 2019-07-29 2022-09-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US11214667B2 (en) 2019-07-29 2022-01-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
EP4074519B1 (en) * 2019-12-13 2023-12-13 Bridgestone Corporation Base tread rubber composition and tyre

Family Cites Families (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US422933A (en) 1890-03-11 Adjusting device for hoisting-cables
DE1208484B (de) 1953-07-06 1966-01-05 Gen Tire & Rubber Co Verfahren zur Herstellung von lagerbestaendigen, leicht einmischbaren Vormischungen aus Kautschuk und Vulkanisationsbeschleunigern
US3014005A (en) 1958-11-25 1961-12-19 Us Rubber Co Rubber-zinc silicate masterbatch, and process for preparing same
NL301721A (ja) 1962-12-21 1900-01-01
US3546185A (en) 1968-03-20 1970-12-08 Monsanto Co Inhibiting premature vulcanization of diene rubbers
US3997356A (en) 1971-08-17 1976-12-14 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Reinforcing additive
US3978103A (en) 1971-08-17 1976-08-31 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Sulfur containing organosilicon compounds
US4076550A (en) 1971-08-17 1978-02-28 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Reinforcing additive
BE787691A (fr) 1971-08-17 1973-02-19 Degussa Composes organosiliciques contenant du soufre
US3873489A (en) 1971-08-17 1975-03-25 Degussa Rubber compositions containing silica and an organosilane
US4089820A (en) 1972-01-19 1978-05-16 Phillips Petroleum Company Curable ethylene/alpha-monoolefin/diene polymer-unsaturated rubbery polymer blends
US3852250A (en) 1972-04-18 1974-12-03 Goodyear Tire & Rubber Vulcanization system containing a three-component accelerator system
US3801557A (en) 1972-06-19 1974-04-02 Air Prod & Chem In-situ initiation of vinyl chloride polymers with sulfonyl peroxides
US3768537A (en) 1972-11-09 1973-10-30 Ppg Industries Inc Tire
BG25805A3 (en) 1972-11-13 1978-12-12 Degussa A rubber mixture
CA1043488A (en) * 1973-04-13 1978-11-28 Bridgestone Tire Company Limited One-shot mouldable cis-polyisoprene rubber composition
AT332642B (de) 1973-10-11 1976-10-11 Degussa Vulkanisierbare kautschukmischungen fur reifen-laufflachen und vormischung hiefur
US3938574A (en) 1973-10-11 1976-02-17 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Vulcanizable rubber mixture for tire treads having improved skid resistance
AR207457A1 (es) 1974-01-10 1976-10-08 Degussa Mezcla adhesiva de caucho para mejorar la adhesividad de mezclas vulcanizables de textiles o tejidos metalicos despues del vulcanizado
US4044037A (en) 1974-12-24 1977-08-23 Union Carbide Corporation Sulfur containing silane coupling agents
AU508463B2 (en) 1975-07-03 1980-03-20 Bayer Aktiengesellschaft and C-unter Papenmeier KG Pulverulent rubber mixture
US4002594A (en) 1975-07-08 1977-01-11 Ppg Industries, Inc. Scorch retardants for rubber reinforced with siliceous pigment and mercapto-type coupling agent
DE2536674C3 (de) 1975-08-18 1979-09-27 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Vernetzbare Mischungen auf Basis von Kautschuk, Organosilanen und silikatischen Füllstoffen
JPS53102949A (en) 1977-02-21 1978-09-07 Shin Etsu Chem Co Ltd Elastomer composition
DE2747277C2 (de) 1977-10-21 1982-06-09 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Granulatförmige Organosilan-Präparation, deren Herstellung und Verwendung
DE2819638C3 (de) 1978-05-05 1986-11-13 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Vulkanisierbare Halogenkautschuk-Mischungen
US4226926A (en) 1978-06-16 1980-10-07 Amerace Corporation Flexible, microporous rubber base articles
DE2848559C2 (de) 1978-11-09 1982-01-21 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Reversionsfreie Vulkanisate ergebende Kautschukmischungen und deren Verwendung
US4292234A (en) 1979-03-30 1981-09-29 Phillips Petroleum Co. Silane reinforcing promoters in reinforcement of silica-filled rubbers
DE2933345C2 (de) 1979-08-17 1983-01-20 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Vulkanisierbare Kautschuk-Mischung auf Basis von halogenfreien Kautschuken und Verfahren zum Vulkanisieren dieser Kautschukmischungen
DE2933346C2 (de) 1979-08-17 1982-07-01 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Silan/Füllstoff-Präparationen, Verfahren zu deren Herstellung und Anwendung derselben
US4374943A (en) 1979-09-27 1983-02-22 Union Carbide Corporation Polysulfide alkoxy silane coupling agents
US4271050A (en) 1979-11-23 1981-06-02 Monsanto Company Vulcanizable rubber compositions inhibited from premature vulcanization by methylene thioethers
FR2471947A1 (fr) 1979-12-20 1981-06-26 Rhone Poulenc Ind Silice de precipitation, notamment utilisable comme charge renforcante
JPS5813093B2 (ja) 1980-02-27 1983-03-11 信越化学工業株式会社 ゴム組成物
US4324710A (en) 1980-10-02 1982-04-13 The Firestone Tire & Rubber Company Naturally occurring thermoplastic resins as a substitute for various petroleum-derived materials in rubber stocks
US4419470A (en) 1980-10-02 1983-12-06 The Firestone Tire & Rubber Company Wood derived, thermoplastic ester mixtures as a substitute for petroleum-derived components in compounded rubber stocks
US4417012A (en) 1981-07-08 1983-11-22 Monsanto Europe S.A. Organic thiosulphates and thiosulphonates useful as stabilising agents for rubber vulcanisates
US4400485A (en) 1981-08-28 1983-08-23 Standard Oil Company (Indiana) Rubber composition
US4595781A (en) 1981-09-08 1986-06-17 Monsanto Company N,N'-dithiobisformanilides and their use in diene rubber
US4391953A (en) 1981-09-08 1983-07-05 Monsanto Company Diene rubber compositions containing N,N'-dithioformanilide crosslinkers
US4433114A (en) 1981-11-17 1984-02-21 Monsanto Company Diene rubber and method and composition for rubber treatment
US4430466A (en) 1982-02-22 1984-02-07 Phillips Petroleum Company Benzothiazyl sulfenamides as scorch retardants for mercaptosilane-coupled silica filled-rubber compounds
US4482663A (en) 1982-07-12 1984-11-13 Phillips Petroleum Company Rubber compositions comprising a siliceous filler in combination with an organosulfur substituted pyridine promotor
CA1226178A (en) 1982-07-14 1987-09-01 Firestone Tire & Rubber Company (The) Rubber powders and methods of producing and using rubber powders
JPS59120640A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Takeda Chem Ind Ltd 山皮複合体
US4455399A (en) 1983-01-24 1984-06-19 The B. F. Goodrich Company Heterogeneous rubber compositions made from chemically similar blends
US4491655A (en) 1984-01-06 1985-01-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber containing esters of rosin acid
US4808714A (en) 1984-03-01 1989-02-28 Uniroyal Chemical Company, Inc. Substituted dithiocarbamylurea accelerators
US4522970A (en) 1984-06-25 1985-06-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread rubber containing medium vinyl polybutadiene with clay and carbon black
DE3438290A1 (de) 1984-10-19 1986-04-24 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Bis-(2-ethylamino-4-diethylamino-s-triazin-6- yl)tetrasulfid,verfahren zur herstellung, verwendung und sie enthaltende vulkanisierbare mischungen
DE3569929D1 (en) 1985-02-08 1989-06-08 Huels Chemische Werke Ag Coupling agent for the preparation of vulcanisates having a good filler-rubber adhesion
EP0196407B1 (de) 1985-03-04 1991-01-02 Hüls Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines festen Verbundes zwischen Formmassen auf Basis von Polyphenylenethern einerseits und Doppelbindungen enthaltenden, mit Schwefel vulkanisierbaren Kautschuken andererseits
US4645793A (en) 1985-12-19 1987-02-24 Polysar Limited EPDM elastomeric compositions
EP0265070B1 (en) 1986-09-26 1991-10-09 Ube Industries, Ltd. Fiber-reinforced rubber composition and production process and use thereof
JPS63199253A (ja) 1987-02-13 1988-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd ゴム組成物
JPH068366B2 (ja) 1987-04-23 1994-02-02 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物
US4788229A (en) 1987-12-07 1988-11-29 The Firestone Tire & Rubber Company Process, modified rubbers and rubber compositions
JPH01207337A (ja) 1988-02-16 1989-08-21 Bridgestone Corp 低発熱性ゴム組成物
JPH0657777B2 (ja) 1988-03-31 1994-08-03 信越化学工業株式会社 ゴム組成物
US5232977A (en) 1988-09-26 1993-08-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition
US5093426A (en) 1988-10-22 1992-03-03 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Hydrogenated copolymer rubber, rubber composition comprising said rubber and rubber product obtained from the rubber
DE4004781A1 (de) 1990-02-16 1991-08-22 Degussa Verfahren zur herstellung von mit organosiliciumverbindungen modifizierten fuellstoffen, die so hergestellten fuellstoffe und deren verwendung
US5023301A (en) 1990-03-05 1991-06-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Polypropylene reinforced rubber
US5082901A (en) 1990-09-24 1992-01-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread
US5087668A (en) 1990-10-19 1992-02-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber blend and tire with tread thereof
FR2673187B1 (fr) 1991-02-25 1994-07-01 Michelin & Cie Composition de caoutchouc et enveloppes de pneumatiques a base de ladite composition.
DE4119959A1 (de) 1991-06-18 1992-12-24 Degussa Verfahren zur herstellung von vulkanisierbaren, mit russ gefuellten kunststoff- und kautschukmischungen
CN1071937A (zh) 1991-10-29 1993-05-12 阿克佐公司 轮胎和胶带组合物
TW213478B (ja) 1992-03-06 1993-09-21 Mitsui Petroleum Chemicals Ind
US5272213A (en) 1992-05-14 1993-12-21 Air Products And Chemicals, Inc. Scorch retardant polyacrylate elastomers
GB9219618D0 (en) 1992-09-16 1992-10-28 Robinson Bros Ltd Low nitrosamine systems for rubber vulcanisation
US5368082A (en) 1992-09-30 1994-11-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial ply pneumatic tire
IT1272002B (it) 1993-03-10 1997-06-10 Enichem Sintesi Composizioni vulcnizzabili di gomme nitriliche.
CA2105334C (en) 1993-04-02 2004-03-30 Jean Bergh Tire with silica reinforced tread
CA2104537A1 (en) 1993-06-18 1994-12-19 Paul Harry Sandstrom Silica reinforced rubber composition
CA2104529A1 (en) 1993-06-18 1994-12-19 Paul Harry Sandstrom Tire with silica reinforced tread
CA2108772C (en) 1993-08-09 2005-07-05 David John Zanzig Tire with silica reinforced tread
US5396940A (en) 1993-09-17 1995-03-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur cured rubber composition containing epoxidized natural rubber and silica filler
JP2854812B2 (ja) 1993-12-22 1999-02-10 三ツ星ベルト株式会社 ゴム組成物及びこれを用いた動力伝動用ベルト
EP0759354B1 (en) 1994-01-24 2000-08-16 Nippon Zeon Co., Ltd. Laminate of vulcanizable rubber composition layers, process for producing a vulcanized rubber laminate, and rubber laminate
US5407989A (en) 1994-03-10 1995-04-18 Bridgestone/Firestone, Inc. Green strength promoters for EPDM/EPM compositions
JP3360921B2 (ja) * 1994-03-25 2003-01-07 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US5399739A (en) 1994-04-18 1995-03-21 Wright Chemical Corporation Method of making sulfur-containing organosilanes
FR2723374A1 (fr) 1994-08-03 1996-02-09 Michelin & Cie Composition de caoutchouc depourvue de precusseur de nitrosamine cancerigene et servant de gomme de liaison
US5462979A (en) 1994-09-28 1995-10-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur cured rubber composition containing epoxidized natural rubber and carboxylated nitrile rubber
US5504140A (en) 1994-09-30 1996-04-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread of elastomer composition
US5440064A (en) 1994-12-23 1995-08-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of organosilicon disulfide compounds
US6044882A (en) 1995-03-07 2000-04-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having silica reinforced rubber tread with outer cap containing carbon black
US5504137A (en) 1995-03-10 1996-04-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and tire with tread thereof
US5534574A (en) 1995-03-10 1996-07-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber preparation and tire with tread thereof
US5534599A (en) 1995-03-10 1996-07-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with silica reinforced rubber tread
US5674932A (en) * 1995-03-14 1997-10-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and use in tires
US5580919A (en) 1995-03-14 1996-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and use in tires
IT1283201B1 (it) 1996-03-07 1998-04-16 Great Laker Chemical Italia S Diidropiridine come acceleranti di vulcanizzazione per gomme naturali o sintetiche
US5859133A (en) * 1996-03-18 1999-01-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread compound
US5652310A (en) 1996-03-20 1997-07-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubbers having improved interaction with silica
JPH09262318A (ja) 1996-03-29 1997-10-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール用糸ゴム及び糸巻きゴルフボール
US6365663B2 (en) 1996-04-01 2002-04-02 Cabot Corporation Elastomer composite blends and methods-II
US5929157A (en) 1996-04-22 1999-07-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire sidewall and tire
TW434279B (en) 1996-05-03 2001-05-16 Cabot Corp Elastomer compositions and methods
US6172154B1 (en) 1996-05-03 2001-01-09 Cabot Corporation Elastomers compositions with dual phase aggregates and pre-vulcanization modifier
ATE205867T1 (de) 1996-07-29 2001-10-15 Atofina Vulkanisationsmittel enthaltende masterbatches
JP3105174B2 (ja) 1996-11-22 2000-10-30 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
US5939493A (en) 1997-03-11 1999-08-17 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US6197868B1 (en) * 1997-03-11 2001-03-06 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US6517653B2 (en) 1997-08-20 2003-02-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for improving the cured adhesion of a precured rubber compound to an uncured rubber compound
CA2246025A1 (en) 1997-09-18 1999-03-18 Giorgio Agostini Heterogeneous silica carbon black-filled rubber compound
DE19754341A1 (de) 1997-11-25 1999-07-29 Schill & Seilacher Mikroverkapseltes Kautschukadditiv
SG165133A1 (en) 1998-03-11 2010-10-28 Goodyear Tire & Rubber Emulsion styrene-butadiene rubber
US6242522B1 (en) 1998-03-24 2001-06-05 Bridgestone Corporation Rubber composition for tire tread and pneumatic tire using same
KR20010072010A (ko) * 1998-07-22 2001-07-31 미첼 롤리에르 폴리설파이드 알콕시실란, 엔아민 및 구아니딘 유도체를기본으로 하는 커플링 시스템(백색 충전제/디엔엘라스토머)
WO2000005301A1 (fr) 1998-07-22 2000-02-03 Societe De Technologie Michelin Systeme de couplage (charge blanche/elastomere dienique) a base d'alkoxysilane polysulfure, de dithiophosphate de zinc et de derive guanidique
US6303683B1 (en) 1998-07-28 2001-10-16 Eurotech, Ltd. Liquid ebonite mixtures and coatings and concretes formed therefrom
US6409959B1 (en) 1998-07-31 2002-06-25 Pirelli Pneumatici S.P.A. Process for manufacturing, moulding and curing tires for vehicle wheels
ATE493462T1 (de) 1998-11-03 2011-01-15 Chemtura Corp Mischung von polymeren materialien mit füllstoffen
JP3069337B2 (ja) 1998-12-08 2000-07-24 バンドー化学株式会社 伝動ベルト及びエラストマー組成物
US6518367B1 (en) 1999-02-25 2003-02-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition
DE60029250T2 (de) 1999-11-05 2007-05-03 Chemtura USA Corporation, Middlebury Kautschukzusammensetzung und verfahren zu deren herstellung
FR2804120A1 (fr) * 2000-01-24 2001-07-27 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant une charge blanche renforcante et un systeme de couplage (charge blanche/elstomere)
FR2804121A1 (fr) * 2000-01-24 2001-07-27 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant une charge blanche renforcante et un systeme de couplage ( charge blanche/elastomere)
JP2003521575A (ja) 2000-02-02 2003-07-15 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン スチレン−ブタジエンエマルジョンコポリマーを含むタイヤトレッド
US6555606B1 (en) 2000-03-20 2003-04-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of rubber composition by organic solution mixing and articles thereof including tires
US6465604B2 (en) 2000-03-21 2002-10-15 Flexsys America L.P. Pyrimidine derivatives as hardness stabilizers
EP1319039B1 (en) 2000-03-21 2006-05-31 Flexsys America L.P. Pyrimidine derivatives as hardness stabilizers
EP1297055A1 (fr) * 2000-06-16 2003-04-02 Société de Technologie Michelin Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un polyorganosiloxane multifonctionnel a titre d'agent de couplage
JP2002080662A (ja) 2000-09-08 2002-03-19 Jsr Corp ゴム組成物
US6521691B1 (en) 2000-09-18 2003-02-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of rubber composition by aqueous elastomer emulsion mixing and articles thereof including tires
US20040152811A1 (en) 2000-11-16 2004-08-05 Bridgestone Corporation Silica-reinforced rubber compounded with an alkoxysilane and a strong organic base
US6635700B2 (en) 2000-12-15 2003-10-21 Crompton Corporation Mineral-filled elastomer compositions
JP2002220491A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物の製造方法
FR2823215B1 (fr) * 2001-04-10 2005-04-08 Michelin Soc Tech Pneumatique et bande de roulement de pneumatique comportant a titre d'agent de couplage un tetrasulfure de bis-alkoxysilane
JP4536375B2 (ja) 2001-06-28 2010-09-01 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 極めて低い比表面積のシリカで強化されたタイヤトレッド
CN1547601B (zh) * 2001-06-28 2012-09-05 米其林技术公司 采用具有低比表面积的二氧化硅增强的轮胎胎面
DE10132943A1 (de) 2001-07-06 2003-01-23 Degussa Silanmodifizierter oxidischer oder silikatischer Füllstoff, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
KR20040030095A (ko) * 2001-08-13 2004-04-08 소시에떼 드 테크놀로지 미쉐린 강화용 충전제로서 특정한 실리콘을 포함하는 타이어용디엔 고무 조성물
US7153895B2 (en) 2001-09-12 2006-12-26 Uniroyal Chemical Company, Inc. Blending of rubber compounds, fillers and plasticizers
US6939921B2 (en) 2001-10-16 2005-09-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Colorable elastomeric composition
US20040030036A1 (en) 2001-10-16 2004-02-12 Waddell Walter H. Elastomeric composition
US20030127169A1 (en) 2001-10-30 2003-07-10 Bridgestone/Firestone, Inc. Elastomers with long chain crosslinks to increase abrasion resistance
US7351763B2 (en) * 2002-08-27 2008-04-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread of rubber and carbon black with silica domains on its surface prepared by extended reactive mixing
US7005483B2 (en) 2003-01-17 2006-02-28 3L & T, Inc. Epoxy ebonite compositions
KR101072413B1 (ko) * 2003-01-31 2011-10-11 제온 코포레이션 디엔계 고무 조성물 및 그 제조방법
US7402617B2 (en) * 2003-02-06 2008-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Low bulk density, low surface dielectric constant latex polymers for ink-jet ink applications
US20050282960A1 (en) 2003-03-11 2005-12-22 Chang Rong J Epoxy ebonite compositions
US6797779B1 (en) 2003-03-28 2004-09-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Thermoplastic composition
FR2857972B1 (fr) * 2003-07-21 2006-02-03 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneumatique.
JP4323260B2 (ja) 2003-08-21 2009-09-02 株式会社ブリヂストン タイヤコードの製造方法
US20050080179A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Kwang-Jea Kim Method for mixing coupled silica filled rubber
JP2005272768A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物の製造方法
US7528181B2 (en) 2004-04-08 2009-05-05 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Rubber composition and tire comprising same
JP2007534833A (ja) * 2004-04-27 2007-11-29 株式会社ブリヂストン 改善されたシリカ補強性能を有するタイヤ組成物の製造方法
US7326748B2 (en) 2004-06-14 2008-02-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Thermoplastic composition
JP4555011B2 (ja) 2004-07-20 2010-09-29 東洋ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
US7836928B2 (en) 2004-10-26 2010-11-23 Bridgestone Corporation Method of producing a tire composition having improved silica reinforcement
CN101180344B (zh) 2005-03-24 2012-01-11 株式会社普利司通 具有低挥发性有机化合物(voc)释放的配混二氧化硅补强橡胶
US8117672B2 (en) 2005-05-13 2012-02-21 Kimberly-Clark Worldwide Inc. Nitrile rubber article having natural rubber characteristics
US8250672B2 (en) 2005-05-13 2012-08-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Exterior-coated nitrile rubber article having natural rubber characteristics
JP2007039499A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP5044903B2 (ja) 2005-08-01 2012-10-10 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
CA2617283C (en) 2005-08-05 2013-01-08 Kraton Polymers Research B.V. Latex accelerator composition
RU2397184C2 (ru) 2005-08-05 2010-08-20 Кратон Полимерз Рисёч Б.В. Композиция ускорителя для каучука
WO2007018394A1 (en) 2005-08-11 2007-02-15 Lg Chem, Ltd. Highly elastic polyvinyl chloride composition and products prepared using the same
JP5006531B2 (ja) 2005-09-06 2012-08-22 東洋ゴム工業株式会社 冬用空気入りタイヤ用ゴム組成物及び冬用空気入りタイヤ
US20070051447A1 (en) 2005-09-08 2007-03-08 Carlo Kanz Pneumatic tire containing zinc phthalocyanine compound
US7968631B2 (en) 2005-09-08 2011-06-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire containing zinc naphthalocyanine compound
US7968630B2 (en) 2005-09-08 2011-06-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire containing zinc porphyrin compound
US7605205B2 (en) 2005-11-07 2009-10-20 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Nanocomposite compositions and processes for making the same
JP2007154130A (ja) 2005-12-08 2007-06-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法
US7309970B2 (en) 2006-02-22 2007-12-18 Denso International America, Inc. Windshield wiper de-ice function using HVAC switch position
JP5441036B2 (ja) 2006-05-23 2014-03-12 ラバー ナノ プロダクツ (プロプライエタリー) リミテッド ゴム組成物
US7441574B2 (en) 2006-08-17 2008-10-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
KR101366089B1 (ko) 2007-01-24 2014-02-20 삼성전자주식회사 고무롤러, 그의 제조방법 및 상기 고무롤러를 구비한 화상형성 장치
JPWO2008123306A1 (ja) 2007-03-27 2010-07-15 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法
US10023723B2 (en) 2007-06-05 2018-07-17 Momentive Performance Materials Inc. Process for preparing rubber compositions and articles made therefrom
US20090054595A1 (en) 2007-08-21 2009-02-26 Yulex Corporation Compounding Formulations for Producing Articles from Guayule Natural Rubber
DE102008037837A1 (de) 2007-08-27 2009-04-09 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd., Osaka-shi Gummimischung für einen Reifen und Herstellungsverfahren dafür
ES2542512T3 (es) 2007-10-18 2015-08-06 Rubber Nano Products (Proprietary) Limited Fabricación de materiales con revestimiento para usarse como activadores en la vulcanización de sulfuro
US7897694B2 (en) 2007-12-21 2011-03-01 Acushnet Company Polyacrylate rubber compositions for golf balls
DE102008010111A1 (de) 2008-02-20 2009-09-03 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Kautschukmischung
FR2938264B1 (fr) 2008-08-01 2013-08-16 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'une composition auto-obturante.
JP2010065126A (ja) 2008-09-10 2010-03-25 Bridgestone Corp マスターバッチの製造方法及びマスターバッチ
US7989541B2 (en) 2008-12-04 2011-08-02 Nanotech Industries, Inc. Liquid solventless synthetic-rubber-based composition
US20110275751A1 (en) 2008-12-04 2011-11-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with tread
US7671132B1 (en) 2008-12-17 2010-03-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with tread
US20100190885A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Kuo-Chih Hua Tire with rubber component containing silica and use of combination of blocked and unblocked alkoxyorganomercaptosilane coupling agents
JP4738498B2 (ja) 2009-02-06 2011-08-03 住友ゴム工業株式会社 半導電性ゴム組成物とそれを用いた半導電性ゴムローラ
CN102395473B (zh) 2009-04-29 2014-12-17 米其林集团总公司 用于重型车辆轮胎的胎面
RU2012110485A (ru) 2009-09-10 2013-09-27 Эксонмобил Кемикэл Пейтентс Инк. Эластомерные сополимеры, сополимерные композиции и их применение в изделиях
JP5009406B2 (ja) 2010-05-12 2012-08-22 住友ゴム工業株式会社 帯電ローラ
CN105542267A (zh) 2011-02-23 2016-05-04 株式会社普利司通 橡胶组合物的制造方法
JP6328558B2 (ja) * 2011-10-24 2018-05-23 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー シリカ充填ゴム組成物及びその調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140296375A1 (en) 2014-10-02
BR112014009843A2 (pt) 2017-04-18
EP2771397A1 (en) 2014-09-03
EP2771397A4 (en) 2015-06-10
WO2013062649A1 (en) 2013-05-02
US11535687B2 (en) 2022-12-27
US20150031792A1 (en) 2015-01-29
JP2015501362A (ja) 2015-01-15
CN103958592A (zh) 2014-07-30
CN103958592B (zh) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905112B2 (ja) シリカ充填ゴム組成物およびその製造方法
JP6328558B2 (ja) シリカ充填ゴム組成物及びその調整方法
JP5993984B2 (ja) タイヤのキャッププライとしての使用に適するゴム組成物
JP5539336B2 (ja) 摩耗の改善されたゴム混合物
JP6378466B1 (ja) ゴム混合物および車両タイヤ
JP6815481B2 (ja) 硫黄架橋性ゴム混合物および車両用タイヤ
JP2015110704A (ja) 高性能ウェットタイヤ用トレッドゴム組成物及び高性能ウェットタイヤ
JP2010077257A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6788730B2 (ja) ゴムブレンド、硫黄架橋性ゴム混合物、および車両用タイヤ
JP4733818B2 (ja) 2種のシリカを含有するゴム組成物
TWI790318B (zh) 硫可交聯之橡膠混合物、橡膠混合物之硫化物及車輛輪胎
JP2013147581A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2017101142A (ja) 空気入りタイヤ
JP6167241B2 (ja) ゴム混合物および車両タイヤ
JP2017008169A (ja) ゴム組成物
US8450409B2 (en) Method for mixing a rubber composition
JP6799669B2 (ja) 硫黄架橋性ゴム混合物および車両用タイヤ
JP6799670B2 (ja) ゴムブレンド、硫黄架橋性ゴム混合物、および車両用タイヤ
JP6009889B2 (ja) 高性能ウェットタイヤ用トレッドゴム組成物
KR101834384B1 (ko) 타이어용 고무 조성물
JP2014218566A (ja) 高性能ウェットタイヤ用トレッドゴム組成物及び高性能ウェットタイヤ
JP2010144110A (ja) ゴム組成物の製造法
JP2017075262A (ja) タイヤ用ゴム組成物
CN104995250A (zh) 分子中具有双键的橡胶组合物
JP5399723B2 (ja) 架橋剤、ゴム組成物及びタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141212

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees