JP5896041B2 - 液圧回路及び荷役車両 - Google Patents

液圧回路及び荷役車両 Download PDF

Info

Publication number
JP5896041B2
JP5896041B2 JP2014552813A JP2014552813A JP5896041B2 JP 5896041 B2 JP5896041 B2 JP 5896041B2 JP 2014552813 A JP2014552813 A JP 2014552813A JP 2014552813 A JP2014552813 A JP 2014552813A JP 5896041 B2 JP5896041 B2 JP 5896041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
valve
flow rate
hydraulic
cargo handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014552813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014097423A1 (ja
Inventor
信雄 向井
信雄 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5896041B2 publication Critical patent/JP5896041B2/ja
Publication of JPWO2014097423A1 publication Critical patent/JPWO2014097423A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/065Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by specially adapted means for varying pressurised fluid supply based on need, e.g. on-demand, variable assist
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/07Supply of pressurised fluid for steering also supplying other consumers ; control thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/20Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
    • B66F9/22Hydraulic devices or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • F15B2211/20584Combinations of pumps with high and low capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40523Flow control characterised by the type of flow control means or valve with flow dividers
    • F15B2211/4053Flow control characterised by the type of flow control means or valve with flow dividers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/41Flow control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/411Flow control characterised by the positions of the valve element the positions being discrete
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/415Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit
    • F15B2211/41509Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to a pressure source and a directional control valve
    • F15B2211/41518Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to a pressure source and a directional control valve being connected to multiple pressure sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/78Control of multiple output members
    • F15B2211/781Control of multiple output members one or more output members having priority

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

本発明は、主として荷役装置を備えたフォークリフト等の産業車両、特に荷役車両に用いられる液圧回路、及びこのような液圧回路を備えた荷役車両に関する。
従来より、荷役装置を備えたフォークリフト等の産業車両、特に荷役車両において、図4に示すように、液圧供給源である液圧ポンプa2と、液圧ポンプa2からの作動液を優先的にステアリングa5に供給するとともに余剰の作動液を荷役用アクチュエータa8に供給するための分流弁a4と、この分流弁a4と荷役用アクチュエータa8との間に設けられる流量調整弁a6と、作動液を貯蔵するためのタンクa7から前記液圧ポンプa2、前記分流弁a4及び前記流量調整弁a6を経て前記荷役用アクチュエータa8までを接続する通路a9とを備えた液圧回路a1が広く用いられている。
ところで、液圧ポンプからの作動液の流量は液圧ポンプの回転速度に比例する。また、荷役操作を行わない場合には、余剰の作動液は流量調整弁を経てタンクに戻される。このとき、液圧ポンプを1つのみ有する液圧回路を用いた場合、図5に示すように、ポンプから吐出される作動液の全量がステアリングに供給される液圧で分流弁a4内を流通することとなる。すなわち、荷役操作を行わない場合には、図5の斜線に示す領域に相当する量の作動液が不必要に分流弁a4内を流通し、圧力損失に伴う動力損失が大きくなる。すなわちエネルギーの無駄が大きくなる。
このような無駄を削減するための構成として、複数の液圧ポンプ、例えば図6に示すように第1の液圧ポンプb2と第2の液圧ポンプb3とを有し、以下のような構成を有する液圧回路b1が考えられている。この液圧回路b1は、液圧供給源である前記第1の液圧ポンプb2及び第2の液圧ポンプb3と、これら液圧ポンプb2、b3からの作動液を優先的にステアリングb5に供給するとともに余剰の作動液を荷役用アクチュエータb8に供給するための分流弁b4と、この分流弁b4と荷役用アクチュエータb8との間に設けられる流量調整弁b6と、作動液を貯蔵するためのタンクb7から前記第1の液圧ポンプb2、前記分流弁b4及び前記流量調整弁b6を経て前記荷役用アクチュエータb8までを接続する主通路b9と、前記主通路b9の前記タンクb7と前記第1の液圧ポンプb2との間から分岐し前記第2の液圧ポンプb3を経て前記分流弁b4と前記流量調節弁b6の間で再び主通路b9に合流する副通路b10とを具備する。このような液圧回路b1では、第1及び第2の液圧ポンプb2、b3が最低回転数nminで回転している場合にステアリングb5に最低限必要な量の作動液を供給できるようにすべく第1の液圧ポンプb2の容量を設定し、分流弁b4内を通過する液量を前段で述べた構成のものと比較して削減することはできる。
しかし、このような構成であっても、回転速度が高い場合には前記第1の液圧ポンプb2から吐出され分流弁b4を通過する作動液の量は大きく、前述した荷役操作を行わない場合には図5の斜線に示す領域に相当する量の作動液が不必要に分流弁b4内を流通し、圧力損失に伴う動力損失は依然として大きく、エネルギーの無駄が大きくなる。
特開2010−76937号公報
本発明は以上の点に着目し、荷役装置を備えたフォークリフト等の産業車両、特に荷役車両に用いられる液圧回路において、荷役作業を行わない場合の圧力損失に伴う動力損失の大幅な削減を図ることを目的とする。
以上の課題を解決すべく、本発明に係る液圧回路は、以下に述べるような構成を有する。すなわち本発明に係る液圧回路は、液圧供給源である複数の液圧ポンプと、これら液圧ポンプからの作動液を優先的にステアリングに供給するとともに余剰の作動液を荷役用アクチュエータに供給するための分流弁と、この分流弁と荷役用アクチュエータとの間に設けられる流量調整弁とを備えている液圧回路であって、前記複数の液圧ポンプとして、1つのメインポンプ及び少なくとも1つのサブポンプを有し、さらに、前記サブポンプと分流弁との間に設けられ前記メインポンプの吐出流量が所定吐出流量を下回る場合又は前記メインポンプの回転速度が所定回転速度を下回る場合には前記サブポンプからの作動液を分流弁の上流側に導く第1の状態をとるとともに前記メインポンプの吐出流量が所定吐出流量を上回る場合又は前記メインポンプの回転速度が所定回転速度を上回る場合には前記サブポンプからの作動液を分流弁の下流側かつ流量調整弁の上流側で合流するバイパス通路に導く第2の状態をとる切替弁を備えている。
また、上述した課題を解決すべく、本発明に係る荷役車両は、前段に述べた液圧回路を備えている。
このようなものであれば、前記メインポンプからの作動液のみでステアリングに必要な作動液の所定流量を確保できるメインポンプの回転速度を前記所定回転速度に設定し、前記メインポンプの吐出流量が所定吐出流量を下回る場合又は前記メインポンプの回転速度が所定回転速度を下回る場合には切替弁を第1の状態とすることで、前記バイパス通路に接続していない液圧ポンプすなわち前記メインポンプの容量を小さくしても、ステアリングに供給する作動液の流量は確保できる。その一方で、前記メインポンプの容量を小さくできるので、荷役操作が行われず液圧ポンプの回転速度が高い場合には切替弁を第2の状態とすることで、従来のものと比較して分流弁を通過する作動液の量を大幅に削減でき、従って荷役作業を行わない場合の圧力損失に伴う動力損失の大幅な削減を図ることができる。
本発明によれば、荷役装置を備えたフォークリフト等の産業車両、特に荷役車両に用いられる液圧回路において、荷役作業を行わない場合の圧力損失に伴う動力損失の大幅な削減を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る液圧回路を示す回路図。 同実施形態に係る液圧ポンプの回転速度と液圧回路の分流弁を示す作動液の流量との関係を示す図。 本発明の他の実施形態に係る液圧回路を示す回路図。 従来の液圧回路を示す回路図。 図4に示す液圧回路における液圧ポンプの回転速度と液圧回路の分流弁を示す作動液の流量との関係を示す図。 従来の液圧回路を示す回路図。 図6に示す液圧回路における液圧ポンプの回転速度と液圧回路の分流弁を示す作動液の流量との関係を示す図。
本発明の一実施形態を図1及び図2を参照しつつ以下に示す。
本実施形態の液圧回路1は、荷役車両に搭載されるものであり、図1に示すように、液圧供給源である2つの液圧ポンプ、すなわちメインポンプ2及びサブポンプ3と、これら液圧ポンプすなわちメインポンプ2及びサブポンプ3からの作動液を優先的にステアリング5に供給するとともに余剰の作動液を荷役用アクチュエータ8に供給するための分流弁4と、この分流弁4と荷役用アクチュエータ8との間に設けられる流量調整弁6と、作動液を貯蔵するためのタンク7から前記メインポンプ2、前記分流弁4及び前記流量調整弁6を経て前記荷役用アクチュエータ8までを接続する主通路9と、前記主通路9の前記タンク7と前記メインポンプ2との間から分岐し前記サブポンプ3を経て前記主通路9の前記メインポンプ2と前記分流弁4との間で再び主通路9に合流する第1の副通路10と、前記第1の副通路10の前記サブポンプ3と分流弁4との間から分岐し前記主通路9の前記分流弁4と前記流量調整弁6との間で前記主通路9に合流する第2の副通路11と、前記第2の副通路11が前記第1の副通路10と分岐する箇所に設けられメインポンプ2の回転速度が所定回転速度n1を下回る場合には前記サブポンプ3からの作動液を分流弁4の上流側に導く第1の状態をとるとともにメインポンプ2の回転速度が所定回転速度n1を上回る場合には前記サブポンプ3からの作動液を前記第2の副通路11に導く第2の状態をとる切替弁12とを備えている。ここで、前記第2の副通路11が、請求項中のバイパス通路である。
前記メインポンプ2及びサブポンプ3は、ともに図示しない動力源である車両の駆動用エンジン又はモータに接続されており、同一の回転速度で連動して回転する周知の構成の固定容量ポンプである。ここで、これらメインポンプ2及びサブポンプ3の回転速度は、最低回転速度nminと最高回転速度nmaxとの間である。
前記分流弁4は、フォークリフト等に用いられ、ステアリング5と、荷役用アクチュエータ8とに作動液を供給する優先弁機構として周知のものと同様の構成を有する。すなわち、この分流弁4は、前記メインポンプ2及びサブポンプ3から吐出された高圧作動液の導入口たる入力ポート4aと、ステアリング5の作動に必要な作動液を優先してステアリング5に向けて吐出する優先流出力口4bと、余剰の作動液を荷役用アクチュエータ8に向けて吐出する余剰流出力口4cとを具備する。前記余剰流出力口4cから吐出された作動液は、前記流量調整弁6を経て荷役用アクチュエータ8に導かれる。
前記流量調整弁6は、図示しない操作レバーが受け付けた操作を受けて開度を変更することにより、荷役用アクチュエータ8に導かれる作動液の量を調節する機能を有する。
そして、前記切替弁12は、上述したように、前記サブポンプ3と分流弁4との間に設けられ、メインポンプ2の回転速度が所定回転速度n1を下回る場合、すなわちメインポンプ2からの吐出流量がステアリング5を作動させるために必要な最低限の流量である所定吐出流量fminを下回る場合には前記サブポンプ3からの作動液を第1の副通路10を経て分流弁4の上流側に導く第1の状態をとり、メインポンプ2の回転速度が所定回転速度n1を上回る場合には前記サブポンプ3からの作動液を第2の副通路11を経て分流弁4の下流側かつ流量調整弁6の上流側に導く第2の状態をとる。ここで、メインポンプ2からの作動液の吐出流量は、メインポンプ2の回転速度に略比例する。すなわち、前記所定回転速度n1では、メインポンプ2から吐出される作動液の流量が、前記所定吐出流量fminと略等しくなる。そして、この切替弁12は、第1の状態をとるように付勢するための付勢手段であるコイルばね12aと、電力が供給された際に前記コイルばね12aの付勢力に抗して第2の状態とするためのソレノイド12bとを内蔵しており、このソレノイド12bは後述する図示しない制御装置に接続されている。この制御装置は、CPU、記憶装置、入出力インタフェースを備えたマイクロコンピュータシステムと、エンジン又はモータの回転速度を検知する回転数センサとを接続して形成したものであり、前記回転数センサの出力信号が示す回転速度が前記所定回転速度n1を上回った場合には前記ソレノイド12bに通電し、切替弁12を第2の状態とする制御を行う。
ここで、メインポンプ2の回転速度と分流弁4を通過する流量との関係について図2を参照しつつ述べると、回転速度が前記所定回転速度n1を下回る際には、上述したように切替弁12は第1の状態をとるので、メインポンプ2及びサブポンプ3から吐出される作動液はいずれも分流弁4を通過する。従って、分流弁4を通過する流量は図2の実線D1+D2に示すようなものとなる。一方、回転速度が前記所定回転速度n1を上回る際には、上述したように切替弁12は第2の状態をとるので、メインポンプ2から吐出される作動液のみが分流弁4を通過する。従って、分流弁4を通過する流量は図2の破線D1に示すようなものとなる。その際にメインポンプ2から吐出される作動液の流量はステアリング5を作動させるために必要な最低限の流量すなわち前記所定吐出流量fminを上回っている。
すなわち本実施形態によれば、図4及び図5を参照しつつ説明した1つの液圧ポンプa2のみを利用する従来の液圧回路a1と比較して、回転数が高い領域においては、分流弁4を通過する作動液の流量を大幅に削減できる。より具体的には、荷役操作を行わない場合に分流弁4を不必要に流通する作動液の量は図2の斜線に示す領域に相当する量であり、回転速度が前記所定回転速度n1を上回る領域すなわちメインポンプ2から吐出される作動液の流量が、前記所定吐出流量fminを上回る領域では、図2において前記図2の実線D1+D2の延長部分と前記破線D1との間の領域Xに相当する量だけ、分流弁4を不必要に流通する作動液の量を削減できる。また、図6及び図7を参照しつつ説明した従来の液圧回路1と比較しても、最低回転数nmin近傍ではメインポンプ2及びサブポンプ3を利用するので、メインポンプ2からの作動液のみでステアリング5を作動させるために必要な最低限の流量fminを確保する必要がなく、メインポンプ2の容量を小さくできることから、回転数が高い領域において分流弁4を通過する作動液の流量を大幅に削減できる。すなわち、従来の液圧回路1と比較して、分流弁4を通過する作動液の流量を大幅に削減することにより作動液が分流弁4を通過する圧力損失に伴う動力損失を抑制できる。そして、この動力損失によるエネルギーの無駄も大幅に削減できる。
なお、本発明は上述した実施例に限らない。
例えば、図3に示すように、バイパス通路すなわち第2の副流路11中に、サブポンプ3を通過した作動液をタンク通路14を経てタンク7に導く第1の状態とサブポンプ3を通過した作動液を流量調整弁6の上流側に導く第2の状態とをとることが可能な第2の切替弁13を設けてもよい。この第2の切替弁13は、第1の状態をとるように付勢するための付勢手段であるコイルばね13aと、電力が供給された際に前記コイルばね13aの付勢力に抗して第2の状態とするためのソレノイド13bとを内蔵しており、このソレノイドは後述する制御装置に接続されている。この制御装置は、CPU、記憶装置、入出力インタフェースを備えたマイクロコンピュータシステムと、エンジン又はモータの回転速度を検知する図示しない回転数センサとを接続して形成したものであり、荷役作業が行われている場合には前記ソレノイド13bに通電し、切替弁13を第2の状態とする制御を行う。なお、図3に示す液圧回路1は、その他の点では図1及び図2に示す液圧回路1と同様の構成を有するので、対応する箇所には同一の名称及び符号を付し、詳細な説明は省略している。
このような構成であれば、荷役作業が行われていない場合にはサブポンプ3を通過した作動液を無負荷でタンク7に導くことができるので、作動液が流量調整弁6を通過する圧力損失に伴う動力損失をも抑制できる。そして、この動力損失によるエネルギーの無駄をさらに削減できる。
また、複数のサブポンプを有する液圧回路に本発明を適用してもよい。
加えて、上述した実施形態では、メインポンプ及びサブポンプとして固定容量ポンプを利用し、回転速度と吐出流量とが略比例することに着目し、回転速度が所定回転速度を下回る場合に切替弁が前記サブポンプからの作動液を分流弁の上流側に導く第1の状態をとるようにしているとともに、回転速度が所定回転速度を上回る場合に切替弁が前記サブポンプからの作動液をバイパス通路に導く第2の状態をとるようにしているが、メインポンプからの作動液の吐出流量を流量センサ等の流量検知手段を用いて直接検知し、検知した作動液の吐出流量が所定吐出流量を下回る場合に切替弁が前記サブポンプからの作動液を分流弁の上流側に導く第1の状態をとるようにするとともに、検知した作動液の吐出流量が所定吐出流量を上回る場合に切替弁が前記サブポンプからの作動液をバイパス通路に導く第2の状態をとるようにする構成を採用してもよい。
その他、本発明の趣旨を損ねない範囲で種々に変更してよい。
本発明の構成を採用すれば、荷役装置を備えたフォークリフト等の産業車両、特に荷役車両に用いられる液圧回路において、荷役作業を行わない場合の圧力損失に伴う動力損失の大幅な削減を図ることができる。
1…液圧回路
2…メインポンプ(液圧ポンプ)
3…サブポンプ(液圧ポンプ)
4…分流弁
6…流量調整弁
11…バイパス通路(第2の副通路)
12…切替弁

Claims (2)

  1. 液圧供給源である複数の液圧ポンプと、これら液圧ポンプからの作動液を優先的にステアリングに供給するとともに余剰の作動液を荷役用アクチュエータに供給するための分流弁と、この分流弁と荷役用アクチュエータとの間に設けられる流量調整弁とを備えている液圧回路であって、前記複数の液圧ポンプとして、1つのメインポンプ及び少なくとも1つのサブポンプを有し、さらに、前記サブポンプと分流弁との間に設けられ前記メインポンプの吐出流量が所定吐出流量を下回る場合又は前記メインポンプの回転速度が所定回転速度を下回る場合には前記サブポンプからの作動液を分流弁の上流側に導く第1の状態をとるとともに前記メインポンプの吐出流量が所定吐出流量を上回る場合又は前記メインポンプの回転速度が所定回転速度を上回る場合には前記サブポンプからの作動液を分流弁の下流側かつ流量調整弁の上流側で合流するバイパス通路に導く第2の状態をとる切替弁を備えていることを特徴とする液圧回路。
  2. 液圧供給源である複数の液圧ポンプと、これら液圧ポンプからの作動液を優先的にステアリングに供給するとともに余剰の作動液を荷役用アクチュエータに供給するための分流弁と、この分流弁と荷役用アクチュエータとの間に設けられる流量調整弁とを備えている液圧回路を搭載した荷役車両であって、前記複数の液圧ポンプとして、1つのメインポンプ及び少なくとも1つのサブポンプを有し、さらに、前記サブポンプと分流弁との間に設けられ前記メインポンプの吐出流量が所定吐出流量を下回る場合又は前記メインポンプの回転速度が所定回転速度を下回る場合には前記サブポンプからの作動液を分流弁の上流側に導く第1の状態をとるとともに前記メインポンプの吐出流量が所定吐出流量を上回る場合又は前記メインポンプの回転速度が所定回転速度を上回る場合には前記サブポンプからの作動液を分流弁の下流側かつ流量調整弁の上流側で合流するバイパス通路に導く第2の状態をとる切替弁を備えていることを特徴とする荷役車両。
JP2014552813A 2012-12-19 2012-12-19 液圧回路及び荷役車両 Active JP5896041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/082913 WO2014097423A1 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 液圧回路及び荷役車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5896041B2 true JP5896041B2 (ja) 2016-03-30
JPWO2014097423A1 JPWO2014097423A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=50977806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552813A Active JP5896041B2 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 液圧回路及び荷役車両

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5896041B2 (ja)
CN (1) CN104870832B (ja)
TW (1) TWI486529B (ja)
WO (1) WO2014097423A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6577336B2 (ja) * 2015-11-05 2019-09-18 株式会社豊田自動織機 産業車両
CN106762928B (zh) * 2017-01-17 2018-10-16 徐工集团工程机械有限公司 车辆液压***及具有其的工程车辆
CA2992079A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-17 The Raymond Corporation Variable hydraulic pressure relief systems and methods for a material handling vehicle
US10611401B2 (en) * 2017-05-16 2020-04-07 Zf Active Safety And Electronics U.S. Llc Power steering apparatus
JP7024637B2 (ja) * 2018-07-13 2022-02-24 株式会社豊田自動織機 産業車両
DE102019132884A1 (de) * 2019-12-03 2021-06-10 Danfoss Scotland Ltd. Hydrauliksystem mit einem Weichenventilblock für eine hydraulisch betätigbare Arbeitsmaschine
DE102019132845A1 (de) * 2019-12-03 2021-06-10 Danfoss Scotland Ltd. Weichenventilbock für eine hydraulisch betätigbare Arbeitsmaschine
CN114506799B (zh) * 2022-04-20 2022-07-08 杭叉集团股份有限公司 一种叉车门架联合动作控制方法及控制***

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126295U (ja) * 1974-08-14 1976-02-26
JPS57114761A (en) * 1981-01-07 1982-07-16 Komatsu Ltd Steering demand valve
JPS60175805A (ja) * 1984-02-20 1985-09-10 Komatsu Ltd ステアリング・作業機用油圧回路
JPH0527423U (ja) * 1991-09-13 1993-04-09 株式会社小松製作所 クラツチ作動優先の変速機油圧回路
JPH11181842A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Komatsu Ltd ホイールローダの油圧ポンプ回路
JP2004150115A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Komatsu Ltd 油圧制御装置
JP4909268B2 (ja) * 2004-07-28 2012-04-04 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 油圧システム及びそのようなシステムを備える作業機械

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128466U (ja) * 1988-02-26 1989-09-01
JP2716875B2 (ja) * 1991-04-01 1998-02-18 三菱重工業株式会社 フォークリフトの作業機シリンダ供給流量制御装置
JP2624039B2 (ja) * 1991-07-31 1997-06-25 神鋼電機株式会社 荷役制御装置
JPH1160189A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Komatsu Forklift Co Ltd 産業車両用油圧回路
GB2422876B (en) * 2003-11-14 2007-12-12 Komatsu Mfg Co Ltd Hydraulic pressure control device of construction machine
JP4389912B2 (ja) * 2006-09-12 2009-12-24 日産自動車株式会社 産業車両の油圧制御装置
JP5363348B2 (ja) * 2008-02-20 2013-12-11 株式会社小松製作所 油圧システムおよび油圧システムに用いるバルブ組立体
JP5113129B2 (ja) * 2008-09-01 2013-01-09 日産フォークリフト株式会社 産業車両の油圧回路装置
CN201545673U (zh) * 2009-11-19 2010-08-11 浙江杭叉工程机械集团股份有限公司 叉车用液压***
JP5763317B2 (ja) * 2010-09-14 2015-08-12 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 産業車両
CN201962040U (zh) * 2011-02-21 2011-09-07 安徽合力股份有限公司 带优先和卸荷功能的叉车液压***

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126295U (ja) * 1974-08-14 1976-02-26
JPS57114761A (en) * 1981-01-07 1982-07-16 Komatsu Ltd Steering demand valve
JPS60175805A (ja) * 1984-02-20 1985-09-10 Komatsu Ltd ステアリング・作業機用油圧回路
JPH0527423U (ja) * 1991-09-13 1993-04-09 株式会社小松製作所 クラツチ作動優先の変速機油圧回路
JPH11181842A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Komatsu Ltd ホイールローダの油圧ポンプ回路
JP2004150115A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Komatsu Ltd 油圧制御装置
JP4909268B2 (ja) * 2004-07-28 2012-04-04 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 油圧システム及びそのようなシステムを備える作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
TW201425740A (zh) 2014-07-01
TWI486529B (zh) 2015-06-01
JPWO2014097423A1 (ja) 2017-01-12
WO2014097423A1 (ja) 2014-06-26
CN104870832A (zh) 2015-08-26
CN104870832B (zh) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896041B2 (ja) 液圧回路及び荷役車両
JP5763317B2 (ja) 産業車両
US9037356B2 (en) Control device for hybrid construction machine
US8807155B2 (en) Control device for hybrid construction machine
US20140325975A1 (en) Swing relief energy regeneration apparatus of an excavator
US9835187B2 (en) Control system for construction machine
JPH09109908A (ja) 産業用車両の油圧操向システム
US20140130488A1 (en) Hydraulic drive apparatus for work machine
JP5677866B2 (ja) 産業用車両の油圧ポンプ制御システムと産業用車両
JP5118844B2 (ja) 消費器を制御するための制御弁装置
JP2010076937A (ja) 産業車両の油圧回路装置
KR20130143585A (ko) 건설기계의 유압펌프 제어시스템
JP2010169204A (ja) 油圧作業機の油圧回路
JP2008068648A (ja) 産業車両の油圧制御装置
JP2012159131A (ja) 産業用車両の油圧ポンプ制御システムと産業用車両
JP5350320B2 (ja) 建設機械の制御装置
JP2017125537A (ja) ハイブリッド作業機の制御システム
JP2006321267A (ja) 産業車両の油圧制御装置
JP5065632B2 (ja) 産業車両の油圧制御装置
CN103775403B (zh) 静液压驱动***
JP6043157B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御システム
JP5164883B2 (ja) 油圧制御システム
WO2020136841A1 (ja) 産業車両の負荷感応式作動液供給装置および産業車両
WO2020230362A1 (ja) 産業車両用コントロールバルブおよび産業車両
JP5219880B2 (ja) 油圧制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5896041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151