JP5865885B2 - 吸収性物品に係る物品の集積装置、及び集積方法 - Google Patents

吸収性物品に係る物品の集積装置、及び集積方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5865885B2
JP5865885B2 JP2013234610A JP2013234610A JP5865885B2 JP 5865885 B2 JP5865885 B2 JP 5865885B2 JP 2013234610 A JP2013234610 A JP 2013234610A JP 2013234610 A JP2013234610 A JP 2013234610A JP 5865885 B2 JP5865885 B2 JP 5865885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
circumferential direction
partition plate
articles
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013234610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015093707A (ja
Inventor
細川 雅司
雅司 細川
譲二 柴垣
譲二 柴垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2013234610A priority Critical patent/JP5865885B2/ja
Priority to KR1020167015468A priority patent/KR20160084452A/ko
Priority to PCT/JP2014/076301 priority patent/WO2015072239A1/ja
Priority to CN201480062108.1A priority patent/CN105722758B/zh
Publication of JP2015093707A publication Critical patent/JP2015093707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865885B2 publication Critical patent/JP5865885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/5109Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO
    • B65G47/5113Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15747Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use
    • A61F13/5513Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
    • A61F13/55135Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use
    • A61F13/55145Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use multiple packaged items
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/02Supply magazines
    • B65B35/04Supply magazines with buffer storage devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/44Arranging and feeding articles in groups by endless belts or chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F2013/4708Panty-liner

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

本発明は、パンティーライナー等の吸収性物品に係る物品の集積装置、及び集積方法に関する。
従来、吸収性物品の一例としてのパンティーライナー1(図1A)の製造ラインでは、製造された同ライナー1を一つずつ個別包装して個別包装品11を生成する(図1C)。そして、生成された個別包装品11,11…を集積装置20’によって所定数だけ集積し、つまり集めて積み重ねた状態にし、しかる後に、この積み重ねた所定数の個別包装品11,11…を一つの袋に袋詰めして出荷する(例えば、図2を参照)。
集積装置20’(例えば、図12を参照)は、周回方向Dc30に周回する無端状のチェーン30と、周回方向Dc30に所定ピッチP50’で並んでチェーン30に設けられた複数の仕切り板50’,50’…と、周回方向Dc30に隣り合う仕切り板50’,50’同士の間に区画された収容空間S50’に個別包装品11をひとつずつ差し込み挿入する挿入機構60と、所定数の収容空間S50’,S50’…にそれぞれ挿入された個別包装品11,11…を、上記所定数の収容空間S50’,S50’…から一斉に押し出すことにより、所定数の個別包装品11,11…を集積する押し出し機構70と、を有している(特許文献1)。
特許第3283466号公報
ここで、例えば図9に示すように、仕切り板50’は、同仕切り板50’の根元部50b’においてチェーン30に固定されているとともに、チェーン30の曲げ変形に基づいて、仕切り板50’の先端部50LE’は、周回方向Dc30に隣り合う仕切り板50’の先端部50LE’に対して開閉する。そのため、チェーン30の曲げ変形によっては、周回方向Dc30に隣り合う仕切り板50’,50’同士が互いの先端部50LE’,50LE’同士の間に形成する間隔D50’が過度に小さくなり得る。そして、この状態が、チェーン30の周回軌道Tr30’における押し出し機構70の位置で生じると(例えば、図12を参照)、同機構70で上記収容空間S50’から個別包装品11を押し出す際に、個別包装品11に仕切り板50’の先端部50LE’がきつく当たってしまい、その結果、引っ掛かる等、円滑な押し出しを阻害し得る。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、パンティーライナーの個別包装品等の物品を集積装置の仕切り板同士の間の収容空間から押し出す際に、当該物品を押し出し易くすることにある。
上記目的を達成するための主たる発明は、
吸収性物品に係る物品を集積する装置であって、
周回方向に周回する無端状のチェーンと、
前記周回方向に並んで前記チェーンに設けられた複数の仕切り板と、
前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士の間に区画された収容空間に前記物品を挿入する挿入機構と、
所定数の前記収容空間にそれぞれ挿入された前記物品を、前記所定数の前記収容空間から一斉に押し出す押し出し機構と、を有し、
前記仕切り板は、前記仕切り板の根元部において前記チェーンに固定されているとともに、前記チェーンの曲げ変形に基づいて、前記仕切り板の先端部は、前記周回方向に隣り合う仕切り板の先端部との間の間隔の大きさを変更し、
前記間隔の大きさが、所定値よりも小さくなることを規制する規制部を有し、
前記規制部として、前記周回方向に突出する突出部を前記仕切り板は有し、
前記突出部は、前記周回方向にへこんでなるへこみ部を有し、
前記突出部における前記へこみ部の両側の部分が、前記周回方向の隣の前記仕切り板に当たることにより、前記先端部同士の間の前記間隔の大きさが前記所定値よりも小さくなることが規制されることを特徴とする吸収性物品に係る物品の集積装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、パンティーライナーの個別包装品等の物品を集積装置の仕切り板同士の間の収容空間から押し出す際に、当該物品を押し出し易くすることができる。
図1Aは、パンティーライナー1の概略平面図であり、図1Bは、図1A中のB−B断面図であり、図1Cは、パンティーライナー1の個別包装品11の概略平面図であり、図1Dは、上記図1Cの個別包装品11の包装を解いた展開状態の概略平面図である。 個別包装品11,11…が起立姿勢で一列に整列された状態で搬送される様子を示す概略斜視図である。 本実施形態の集積装置20を上方から見た概略平面図である。 図3中のIV−IV矢視図である。 仕切り板50,50…が取り外された集積装置20を上方から見た概略平面図である。 図6Aは、仕切り板50を側方から見た概略側面図であり、図6Bは、図6A中のB−B矢視図たる概略上面図である。 図7Aは、仕切り板50がチェーン30に固定された状態を図6A中のVIIa−VIIa矢視で見た概略上面図であり、図7Bは、同じく固定された状態を図6A中のVIIb−VIIb矢視で見た概略下面図であり、図7Cは、図7A中のC−C矢視図である。 互いに隣り合う仕切り板50,50同士が開いた状態を示す概略上面図である。 比較例の仕切り板50’の概略下面図である。 図6A中のX−X断面図である。 仕切り板50の根元部50b自体が規制部51として機能し得る仕切り板50の一例の概略上面図である。 チェーン30が外張り方式で張られた集積装置20’の一例の概略平面図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
吸収性物品に係る物品を集積する装置であって、
周回方向に周回する無端状のチェーンと、
前記周回方向に並んで前記チェーンに設けられた複数の仕切り板と、
前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士の間に区画された収容空間に前記物品を挿入する挿入機構と、
所定数の前記収容空間にそれぞれ挿入された前記物品を、前記所定数の前記収容空間から一斉に押し出す押し出し機構と、を有し、
前記仕切り板は、前記仕切り板の根元部において前記チェーンに固定されているとともに、前記チェーンの曲げ変形に基づいて、前記仕切り板の先端部は、前記周回方向に隣り合う仕切り板の先端部との間の間隔の大きさを変更し、
前記間隔の大きさが、所定値よりも小さくなることを規制する規制部を有していることを特徴とする吸収性物品に係る物品の集積装置である。
このような吸収性物品に係る物品の集積装置によれば、周回方向に隣り合う仕切り板同士が互いの先端部同士の間に形成する間隔の大きさが、所定値よりも小さくなることは、規制部によって規制される。よって、仕切り板同士の間に区画された収容空間から物品を押し出す際に、当該物品を円滑に押し出すことができる。
かかる吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士が前記規制部を介して係合することによって、前記先端部同士の間の前記間隔の大きさが前記所定値よりも小さくなることが規制されるのが望ましい。
このような吸収性物品に係る物品の集積装置によれば、規制部を介した仕切り板同士の係合によって、先端部同士の間の間隔の大きさが所定値よりも小さくなることが規制される。よって、当該規制を確実に行うことができる。
かかる吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
前記規制部として、前記周回方向に突出する突出部を前記仕切り板は有し、
前記突出部が前記周回方向の隣の前記仕切り板に当たることによって、前記先端部同士の間の前記間隔の大きさが前記所定値よりも小さくなることが規制されるのが望ましい。
このような吸収性物品に係る物品の集積装置によれば、仕切り板は、規制部として突出部を有し、当該突出部が隣の仕切り板に当たることによって、先端部同士の間の間隔の大きさが所定値よりも小さくなることが規制される。よって、かかる突出部の突出量の調整によって、上記の規制を確実に実現することができる。
かかる吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
前記突出部は、前記仕切り板における前記周回方向の両側の部分にそれぞれ設けられており、
前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士が互いの前記突出部において当たることにより、前記先端部同士の間の前記間隔の大きさが前記所定値よりも小さくなることが規制されるのが望ましい。
このような吸収性物品に係る物品の集積装置によれば、仕切り板同士が互いの突出部において当たることによって、先端部同士の間の間隔の大きさが所定値よりも小さくなることが規制される。よって、当該規制を確実に行うことができる。
かかる吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
前記突出部は、前記周回方向にへこんでなるへこみ部を有し、
前記突出部における前記へこみ部の両側の部分が、前記周回方向の隣の前記仕切り板に当たることにより、前記先端部同士の間の前記間隔の大きさが前記所定値よりも小さくなることが規制されるのが望ましい。
このような吸収性物品に係る物品の集積装置によれば、突出部におけるへこみ部の両側の部分を選択的に高い精度で形成しさえすれば、先端部同士の間の間隔の大きさに係る上記の規制を高い精度で行うことができる。すなわち、突出部における全部の部分を高い精度で形成しなくて済んで、仕切り板を安価に製造可能となる。
かかる吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
前記仕切り板の前記根元部は、前記チェーンに固定された部分として固定部を有し、
前記規制部は、前記仕切り板において前記固定部よりも前記先端部側の部分に設けられているのが望ましい。
このような吸収性物品に係る物品の集積装置によれば、規制部は、仕切り板において固定部よりも先端部側の部分に設けられている。よって、かかる規制部に基づいて、先端部同士の間の間隔の大きさに係る上記の規制を確実に行うことができる。
かかる吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
前記仕切り板の板厚方向は、前記周回方向を向いており、
前記隣り合う前記仕切り板同士は、互いの板面同士の間に前記収容空間を区画し、
前記板面には、前記周回方向に突出するリブが、前記根元部側から前記先端部側へと延在して設けられており、
前記リブの位置における前記仕切り板の板厚については、前記根元部の方が前記先端部より厚いのが望ましい。
このような吸収性物品に係る物品の集積装置によれば、収容空間に物品が挿入される際に物品がリブから受ける制動力は、先端部側では小さいが、根元部側では大きくなる。よって、物品は、仕切り板の先端部側から円滑に挿入されながらも、根元部側においては速やかに挿入停止状態へと移行し易くなって、これにより、収容空間の奥に挿入し過ぎること無く、同空間内の目標位置に速やかに収容可能となる。
かかる吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
前記規制部によって規制された状態においては、前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士は互いに平行な状態とされているのが望ましい。
このような吸収性物品に係る物品の集積装置によれば、規制部による規制状態においては、全ての仕切り板が、それぞれ、隣り合う仕切り板に対して平行な状態となる。よって、全ての収容空間について物品の押し出し性を良好にすることができる。
かかる吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
前記チェーンの周回軌道は、外方に凸状に曲がった複数の曲線状軌道部分と、複数の直線状軌道部分とを組み合わせて形成されているのが望ましい。
このような吸収性物品に係る物品の集積装置によれば、仕切り板の規制部に大きな負荷が作用することを防いで、これにより、規制部の損傷を有効に防ぐことができる。詳しくは次の通りである。先ず、チェーンの周回軌道が、内方に凸状に曲がった曲線状軌道部分を有している場合には、当該軌道部分を仕切り板が通過する際には、先端部同士を接触させる方向の力がチェーンから仕切り板に付与されて、これにより、上記の規制部には大きな負荷が作用して、規制部が損傷する恐れがある。しかし、この点につき、上記構成によれば、チェーンの周回軌道は、外方に凸状に曲がった複数の曲線状軌道部分と、複数の直線状軌道部分とを組み合わせて形成されている。よって、内方に凸状に曲がった曲線状軌道部分を有しておらず、その結果、規制部の損傷を有効に防ぐことができる。
また、
吸収性物品に係る物品を集積する方法であって、
周回方向に無端状のチェーンを周回することによって、前記チェーンの周回方向に並んで前記チェーンに設けられた複数の仕切り板を前記周回方向に周回することと、
前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士の間に区画された収容空間に前記物品を挿入することと、
所定数の前記収容空間にそれぞれ挿入された前記物品を、前記所定数の前記収容空間から一斉に押し出すことと、を有し、
前記仕切り板は、前記仕切り板の根元部において前記チェーンに固定されているとともに、前記チェーンの曲げ変形に基づいて、前記仕切り板の先端部は、前記周回方向に隣り合う仕切り板の先端部との間の間隔の大きさを変更し、
前記間隔の大きさが、所定値よりも小さくなることを規制する規制部を有していることを特徴とする吸収性物品に係る物品の集積方法である。
このような吸収性物品に係る物品の集積方法によれば、周回方向に隣り合う仕切り板同士が互いの先端部同士の間に形成する間隔の大きさが、所定値よりも小さくなることは、規制部によって規制される。よって、仕切り板同士の間に区画された収容空間から物品を押し出す際に、当該物品を円滑に押し出すことができる。
===本実施形態===
本実施形態の吸収性物品に係る物品の集積装置20は、吸収性物品の一例としてのパンティーライナー1の製造ラインで使用される。
図1Aは、パンティーライナー1の概略平面図であり、図1Bは、図1A中のB−B断面図である。図1Cは、パンティーライナー1の個別包装品11の概略平面図であり、図1Dは、上記図1Cの個別包装品11の包装を解いた状態、すなわち包装シート5及びパンティーライナー1の両者を一緒に開いた展開状態の概略平面図である。
図1Aに示すパンティーライナー1は、下着に取り付けられて下り物等を吸収する平面視縦長形状の薄厚なシート状部材である。詳しくは、同ライナー1は、例えば、不織布等の液透過性の表面シート3と、樹脂フィルム等の液不透過性の裏面シート4との間に、パルプ繊維等の液吸収性素材を主材とする薄厚の吸収体2が介挿されたものである。
そして、同ライナー1は、図1Cに示すように、個別包装された個別包装品11の形態でユーザーに提供される。
この個別包装品11は、例えば、図1Dに示す包装シート5とパンティーライナー1との積層物を、同ライナー1の長手方向に三つ折りや四つ折り等の如く複数の折り線で複数回折り畳むとともに、かかる折り畳み状態において外形輪郭をなす包装シート5の所定部分にシール部等の接合部5sを形成して封止したものである。そして、当該個別包装品11の外観は、図1Cに示すように、長手方向を有した縦長形状の薄厚体をなしている。
なお、かかる個別包装の処理も、同製造ラインにおいて行われる。そして、同処理がなされた各個別包装品11,11…は、図2の概略斜視図に示すような起立姿勢で一列に整列した状態で最終工程の袋詰め工程へと搬送されて、同工程において、所定数だけ厚さ方向に積み重ねられて集積状態の一群G11にされ、一つの袋に詰められて出荷される。本実施形態の集積装置20は、この集積状態にする処理を担っている。
図3は、本実施形態の集積装置20を上方から見た概略平面図である。図4は、図3中のIV−IV矢視図である。図5は、仕切り板50,50…が取り外された集積装置20を上方から見た概略平面図である。なお、図3では、図の錯綜を防ぐべく、仕切り板50,50同士の間の収容空間S50に挿入されている個別包装品11やスライド台25等の幾つかの物については、不図示としている。また、図4でも、同じく図の錯綜を防ぐ目的で、チェーン30等の幾つかの物を、不図示としている。
図3に示すように、集積装置20は、製造ラインの床部BLに移動不能に支持された基台21と、基台21の上方に設けられて周回方向Dc30に周回する無端状のチェーン30と、周回方向Dc30に所定の配置ピッチP50で同チェーン30に固定された複数の仕切り板50,50…と、周回方向Dc30に隣り合う仕切り板50,50同士の間に区画された収容空間S50に物品としての個別包装品11をひとつずつ差し込み挿入する挿入機構60と、所定数の収容空間S50,S50…にそれぞれ差し込み挿入された個別包装品11,11…を、所定数の収容空間S50,S50…から一斉に押し出すことにより、所定数の個別包装品11,11…を集積する押し出し機構70と、を有している。
チェーン30の周回軌道Tr30は、複数の回転部材41,42,43によって規定されている。この例では、複数の一例として三つの回転部材41,42,43が設けられている。三つの回転部材41,42,43のうちの二つの回転部材41,42は、基台21にスライド可能に支持された後述のスライド台25(図4)に、所定の回転軸C41,C42を介して回転可能に支持されており、他方、残りの一つの回転部材43は、基台21に、所定の回転軸C43を介して回転可能に支持されている。なお、何れの回転部材41,42,43の回転軸C41,C42,C43も、互いに平行とされており、この例では、各回転軸C41,C42,C43は、鉛直方向に沿って設けられている。よって、三つの回転部材41,42,43の外周面に掛け回されたチェーン30は、平面の一例として水平面内を周回移動するようになっている。
また、この例では、チェーン30の周回軌道Tr30を規定する上記三つの回転部材41,42,43の何れも、周回軌道Tr30の内側に設けられており、これにより、チェーン30は、所謂内張り方式で張られている。すなわち、各回転部材41,42,43は、それぞれチェーン30の内周側からチェーン30に当接してチェーン30に張力を付与し、これにより、当該チェーン30をたるみの無い張った状態にしている。
更に、この例では、三つの回転部材41,42,43のうちの一つの回転部材41については、チェーン30が掛け回される部分41aが大径円板41aとされており、他方、残りの2つの回転部材42,43については、チェーン30が掛け回される部分42a,43aが上記の大径円板41aよりも小径の小径円板42a,43aとされている。そして、これらの各円板41a,42a,43aにチェーン30が掛け回されることによって、周回軌道Tr30は、互いに平行な一対の直線状軌道部分TrL1,TrL2と、これら一対の直線状軌道部分TrL1,TrL2から斜めに傾いた直線状軌道部分TrL3と、を有している。なお、各直線状軌道部分TrL1,TrL2,TrL3同士を繋ぐ軌道部分TrB1,TrB2,TrB3は、上記の三つの回転部材41,42,43のうちの何れかの回転部材にチェーン30が係合している軌道部分TrB1,TrB2,TrB3であるので、当該軌道部分TrB1,TrB2,TrB3は、それぞれ、外方に凸状に曲がった曲線状軌道部分TrB1,TrB2,TrB3となっている。そして、これにより、この例では、周回軌道Tr30は、複数(この例では三つ)の直線状軌道部分TrL1,TrL2,TrL3と、外方に凸状に曲がった複数(この例では三つ)の曲線状軌道部分TrB1,TrB2,TrB3とから構成されている。
以下では、一対の直線状軌道部分TrL1,TrL2と平行な方向のことを「X方向」と言い、X方向と直交する方向のことを「Y方向」及び「Z方向」と言う。なお、Y方向は、X方向と協同して、チェーン30の周回軌道Tr30が含まれる平面を形成する方向であり、つまり、XY平面に、周回軌道Tr30は含まれている。そして、Z方向は、XY平面の法線方向であり、この例では、鉛直方向を向いている。また、互いに平行な一対の直線状軌道部分TrL1,TrL2のうちの短い方の直線状軌道部分TrL1のことを、「第1直線状軌道部分TrL1」と言い、長い方の直線状軌道部分TrL2のことを、「第2直線状軌道部分TrL2」と言い、斜めに傾いた直線状軌道部分TrL3のことを、「傾斜直線状軌道部分TrL3」と言う。
なお、この例では、大径円板41a及び二つの小径円板42a,43aとして、それぞれスプロケットを用いており、これにより、各円板41a,42a,43aの外周部にチェーン30を係合させているが、何等これに限らない。例えば、各円板41a,42a,43aの外周面を平滑面とすることにより、各円板41a,42a,43aにチェーン30を摺動させながら同チェーン30を案内しても良い。
図4及び図5に示すように、周回軌道Tr30を規定する三つの回転部材41,42,43のうちの二つの回転部材41,42が支持されるスライド台25は、基台21に設けられたガイド部材の一例としてのリニアガイド26によって、X方向に往復移動可能に案内されている。そして、これにより、チェーン30も、上記の周回軌道Tr30の形状を概ね維持したまま、X方向に往復移動可能とされている。なお、リニアガイド26の一例としては、基台21にX方向に沿って延在しつつ固設されたガイドレール26Rと、X方向に往復移動可能にガイドレール26Rに係合し、スライド台25に固定されたガイドブロック26B,26Bと、を有した構成を挙げることができる。
また、図5に示すように、基台21には、チェーン30を周回移動させる駆動源としてのサーボモータM1,M2が、第1直線状軌道部分TrL1と、第2直線状軌道部分TrL2とにそれぞれ対応して設けられている。すなわち、第1直線状軌道部分TrL1の所定位置では、第1サーボモータM1によって駆動回転する第1スプロケットSP1がチェーン30に係合しており、また、第2直線状軌道部分TrL2の所定位置には、第2サーボモータM2によって駆動回転する第2スプロケットSP2がチェーン30に係合している。そして、第1直線状軌道部分TrL1及びその隣の円弧曲線状軌道部分TrB3のチェーン30の移動動作は、第1サーボモータM1によって制御され、他方、第2直線状軌道部分TrL2のチェーン30の移動動作は、第2サーボモータM2によって制御される。そして、互いの移動動作の相違は、スライド台25がX方向に往復移動することによって吸収されるようになっている。
例えば、この図5の例では、上方から見て時計回りにチェーン30は周回されるように構成されているが、かかる構成において、仮に、第1直線状軌道部分TrL1及び円弧曲線状軌道部分TrB3ではチェーン30が移動しているのに、第2直線状軌道部分TrL2ではチェーン30が停止している場合には、第1直線状軌道部分TrL1の長さが長くなるようにスライド台25がX方向の右側に移動することによって、また、当該停止と移動との関係が逆の場合には、左側に移動することによって、かかる移動動作の相違は吸収される。そして、これにより、チェーン30の周回軌道Tr30の全長寸法は、概ね一定の長さに維持される。ちなみに、このことは、挿入機構60が第1直線状軌道部分TrL1の隣の円弧曲線状軌道部分TrB3に設けられ、押し出し機構70が第2直線状軌道部分TrL2に設けられることに関係し、これについては後述する。
図3に示すように、仕切り板50,50…は、チェーン30の周回方向Dc30に前述の配置ピッチP50でチェーン30の全周に亘って設けられている。そして、これにより、互いに隣り合う仕切り板50,50同士の間には、個別包装品11を収容する収容空間S50が区画されている。各仕切り板50は、チェーン30に固定されており、そのため、チェーン30の曲げ変形に基づいて、各仕切り板50の先端部50LEは、周回方向Dc30に隣り合う仕切り板50の先端部50LEとの間の間隔D50の大きさを変更する。例えば、第1直線状軌道部分TrL1、第2直線状軌道部分TrL2、及び傾斜直線状軌道部分TrL3では、チェーン30は基本的には曲げ変形していないので、隣り合う仕切り板50,50同士は互いに概ね平行な状態で開いている。しかし、円弧曲線状軌道部分TrB1,TrB2,TrB3では、当該軌道部分TrB1,TrB2,TrB3の円弧形状に従って、チェーン30は外方に凸状に曲げ変形するので、当該曲げ変形に基づいて、隣り合う仕切り板50,50同士の間の間隔D50の大きさは、上記の平行状態よりも更に大きく開いた状態になる。なお、かかる仕切り板50の構造の詳細については、後述する。
図3に示すように、挿入機構60は、第1直線状軌道部分TrL1と傾斜直線状軌道部分TrL3との間の円弧曲線状軌道部分TrB3に対向して設けられている。そして、同機構60は、上流工程から所定ピッチP11で送られる個別包装品11を受け取って、仕切り板50,50同士の間の空の収容空間S50に挿入するものであり、この例では、ベルトコンベア60である。詳しくは、この例では、上流工程から各個別包装品11,11…が自身の厚さ方向をX方向に向けた起立姿勢で一つずつ、隣り合う個別包装品11との間に間隔をあけながらY方向に沿って送られてくる。そのため、ベルトコンベア60は、互いの外周面を対向させつつX方向に並んだ一対の無端ベルト60a,60aを有しており、そして、各無端ベルト60a,60aがそれぞれ周回することによって、これら一対の無端ベルト60a,60aの外周面同士の間の部分が個別包装品11,11…の搬送路Tr11となっている。また、当該搬送路Tr11は、Y方向に沿っているとともに、同搬送路Tr11の下流端部は、第1直線状軌道部分TrL1と傾斜直線状軌道部分TrL3との間の円弧曲線状軌道部分TrB3に近接して対向している。そして、これにより、当該ベルトコンベア60は、円弧曲線状軌道部分TrB3に向けて個別包装品11を送り出し可能となっている。
一方、このベルトコンベア60による挿入動作に連動して、上記のチェーン30の第1サーボモータM1(図5)は、チェーン30の移動動作を行う。すなわち、ベルトコンベア60が上記の所定ピッチP11分だけ個別包装品11を搬送する度に、第1サーボモータM1は、チェーン30を仕切り板50の配置ピッチP50分だけ間欠的に移動する。そして、この間欠的な移動動作においては、仕切り板50,50同士の間の収容空間S50がベルトコンベア60の搬送路Tr11の下流端部に対向する位置でチェーン30が停止するように予め調整されている。また、当該停止位置では、仕切り板50,50同士の間の収容空間S50は、既述のように円弧曲線状軌道部分TrB3の円弧形状に基づいて、上記の平行状態よりも扇形に開いた状態となっている。すなわち、当該円弧曲線状軌道部分TrB3をチェーン30が通過する際には、同チェーン30は、前述のように、円弧曲線状軌道部分TrB3に特有の外方に凸状に曲がった形状に基づいて曲げ変形する。そのため、このチェーン30の曲げ変形に基づいて、隣り合う仕切り板50,50同士の収容空間S50は扇形に開く。よって、ベルトコンベア60から搬送される個別包装品11を速やかに当該収容空間S50に挿入することができる。そして、同収容空間S50に個別包装品11が挿入されたら、同チェーン30の移動動作を再開して、仕切り板50の配置ピッチP50だけチェーン30は移動し、再び停止する。すると、次の収容空間S50も同様に、ベルトコンベア60の搬送路Tr11の下流端部に対向した状態となる。よって、当該収容空間S50に向けて、速やかに次の個別包装品11がベルトコンベア60により搬送されて挿入される。そして、このようにチェーン30が、ベルトコンベア60の搬送動作と連動して、間欠的な移動動作を繰り返すことにより、仕切り板50,50同士の間の各収容空間S50には、それぞれ一つずつ個別包装品11が挿入されることになる。
図3に示すように、押し出し機構70は、第2直線状軌道部分TrL2に設けられている。そして、同機構70は、第2直線状軌道部分TrL2の所定範囲A70に設定された排出エリアA70に、所定数の収容空間S50,S50…が入った際に、これら収容空間S50,S50…から各個別包装品11,11…をY方向に一斉に押し出し、これにより、これら所定数の個別包装品11,11…を厚さ方向に積み重ねた集積状態にする。詳しくは、Y方向に押し出される過程では、適宜なガイド部材71,71によって徐々に上記所定数の個別包装品11,11…の一群G11がX方向に圧縮されて、これにより、所定数の個別包装品11,11…はX方向に積み重ねられた集積状態にされる。
他方、押し出し切った位置の下方には、ベルトコンベア80が位置している。よって、集積状態の個別包装品11,11…の一群G11は、当該ベルトコンベア80によってX方向に搬送されて、これにより、下流工程へと送られる。
なお、かかる押し出し動作中においては、第2直線状軌道部分TrL2のチェーン30の移動動作は、第2サーボモータM2によって停止される。そして、押し出し動作が終了したら、次の所定数の収容空間S50,S50…が排出エリアA70に入るように、第2直線状軌道部分TrL2の移動動作が再開される。すなわち、この第2直線状軌道部分TrL2でも、チェーン30の間欠的な移動動作がなされている。但し、この第2直線状軌道部分TrL2での間欠的な移動動作は、上記の第1直線状軌道部分TrL1での間欠的な移動動作とは異なっている。すなわち、第1直線状軌道部分TrL1では、一回分の移動量が仕切り板50の配置ピッチP50の大きさであるが、第2直線状軌道部分TrL2では、一回分の移動量は配置ピッチP50の所定数倍の大きさである。そして、この移動動作の相違分は、スライド台25(図5)がX方向に移動することによって吸収される。
ちなみに、上述の押し出し動作は、次のようなボックスモーションを利用して実現される。先ず、押し出し機構70は、プッシャープレート70aと、プッシャープレート70aを駆動する駆動機構(不図示)と、を有する。プッシャープレート70aは、押し出しに供する押し出し面を有し、かかる押し出し面は、Y方向を法線方向とする平面とされている。一方、各収容空間S50,S50…に挿入された各個別包装品11,11…は、それぞれ、各仕切り板50,50…よりも若干上方に飛び出している。よって、個別包装品11における当該飛び出した部分を、プッシャープレート70aの押し出し面で引っ掛けながら、同プレート70aがY方向におけるガイド部材71の方へ前進すれば、所定数の個別包装品11,11…は、それぞれ各収容空間S50,S50…から押し出されて、厚さ方向に積層された集積状態となる。そして、上記の押し出し切った位置において、プッシャープレート70aが鉛直方向の上方に退避して、そのままY方向に沿って後退し、そして、下降することにより、押し出す前の位置に戻れば、同プレート70aは、次の所定数の収容空間S50,S50…の各個別包装品11,11…に対して押し出し可能な状態となる。
図6A乃至図7Bは、仕切り板50の構成の説明図である。図6Aは、仕切り板50を側方から見た概略側面図であり、図6Bは、図6A中のB−B矢視図たる上面図である。また、図7Aは、仕切り板50がチェーン30に固定された状態を図6A中のVIIa−VIIa矢視で見た概略上面図であり、図7Bは、同じく固定された状態を図6A中のVIIb−VIIb矢視で見た概略下面図であり、図7Cは、図7A中のC−C矢視図である。
図6A及び図6Bに示すように、仕切り板50は、互いに直交する三方向として板長方向と板幅方向と板厚方向とを有する横長形状の板部50aを有する。板部50aにおける板長方向の一端部50ae1は、前述の先端部50LEであり、他方、同他端部50ae2には、チェーン30に固定される二股形状の根元部50bが連続して一体に設けられている。そして、図7A乃至図7Cに示すように、各仕切り板50は、板厚方向をチェーン30の周回方向Dc30に向けつつ板幅方向を鉛直方向(Z方向)に向けた姿勢でチェーン30に固定されている。
なお、各仕切り板50のチェーン30への固定は、次のようにしてなされている。
先ず、チェーン30としては、所謂ローラーチェーン、又はローラーチェーンのローラーを省いたブッシュドチェーン等が使用され、この例では、後者のブッシュドチェーン30が使用されている。図7B及び図7Cに示すように、ブッシュドチェーン30は、内側リンク31と外側リンク32とを交互に繋いで環状にしたものである。図7Cに示すように、内側リンク31は、互いに対向する一対の内側プレート31p,31pを、一対の円筒形状のブッシュ31bで連結固定したものである。また、外側リンク32は、互いに対向する一対の外側プレート32p,32pを、一対の円柱状のピン32n,32nで連結固定したものである。そして、内側リンク31と外側リンク32との連結は、一対の内側プレート31p,31pの外側にそれぞれ各外側プレート32p,32pが配置されるとともに、一対の外側プレート32p,32p同士を連結する上記の円柱状のピン32nが、一対の内側プレート31p,31p同士を連結する上記の円筒形状のブッシュ31bの内部空間31bhに通されることでなされている。そして、これにより、これらピン32n及びブッシュ31bを回転軸として、内側リンク31と外側リンク32とは相対回転可能であり、この相対回転に基づいて、チェーン30は曲げ変形する。
ここで、図7Cに示すように、チェーン30の各外側リンク32の上記ピン32nは、外側プレート32pから鉛直方向の上方に延びて設けられている。また、図6A及び図6Bに示すように、仕切り板50の根元部50bにおける板厚方向の両側の各面50bs,50bsには、それぞれ、断面略円弧形状の溝部50bt,50btが、板幅方向たる鉛直方向に沿った直線状に形成されている。よって、図7A及び図7Cに示すように、周回方向Dc30に隣り合うピン32n,32n同士の間に仕切り板50の根元部50bが介挿されつつ、同根元部50bの各溝部50bt,50bt(固定部に相当)に、それぞれ対応するピン32n,32nが嵌り込んで、隣り合うピン32n,32n同士で同根元部50bを挟み込むことによって、仕切り板50はチェーン30に相対移動不能に固定される。すなわち、各仕切り板50は、ピン32nを介して外側リンク32及び内側リンク31のうちの少なくとも一方に固定されている。よって、前述の外側リンク32と内側リンク31との間の相対回転によるチェーン30に曲げ変形に基づいて、図7A及び図8に示すように、隣り合う仕切り板50,50同士は、互いの先端部50LE,50LEの間に形成される間隔D50の大きさを変更する。
なお、かかる仕切り板50にあっては、図8の如く周回方向Dc30に隣り合う仕切り板50との間で互いの先端部50LE,50LE同士を大きく開けるようにする目的で、根元部50bにおいて溝部50btよりも先端部50LEの逆側に位置する部分50beは、板厚方向の両側から斜めに面取りされていて、これにより、板厚方向の寸法t50beが縮小されている。詳しくは、当該部分50beは、先端部50LEから離れるに従って板厚方向の寸法t50beが小さくなった先細り形状とされており、これにより、当該板厚方向の寸法t50beは、ピン32nの周回方向Dc30の配置ピッチP32nよりも小さくされている。よって、互いに隣り合う仕切り板50,50同士が、図7Aの平行状態から図8の如く大きく開こうとした際に、当該部分50be,50be同士が干渉して開けない事態を有効に回避している。
また、図9の比較例のように、互いに隣り合う仕切り板50’,50’同士の間の間隔D50’の大きさが過度に小さくなってしまうと、押し出し機構70によって仕切り板50’,50’同士の間の収容空間S50’から個別包装品11を押し出す際に、個別包装品11に仕切り板50’の先端部50LE’がきつく当たってしまい、その結果、引っ掛かる等、円滑な押し出しを阻害し得る。補足すると、この例では、図3に示すように、押し出し機構70は、第2直線状軌道部分TrL2に位置しているため、基本的に、かかる部分TrL2では、チェーン30は直線状になっているはずである。但し、チェーン30が間欠的な移動動作をするなかで、チェーン30が曲げ変形をする恐れは十分にあって、その結果、当該チェーン30の曲げ変形に基づいて、図9のように、仕切り板50’,50’同士が互いの先端部50LE’,50LE’においてほぼ完全に閉じてしまう事態も十分起こり得ると想定される。
そのため、図7Aに示すように、本実施形態では、仕切り板50,50同士が互いの先端部50LE,50LEの間に形成する間隔D50の大きさが、所定値(零を除く正値)よりも小さくなることを規制する規制部51,51を各仕切り板50,50は有している。この例では、規制部51は、仕切り板50の根元部50bにおいて溝部50btよりも板長方向の先端部50LE側の部分50be1に設けられており、より詳しくは、当該部分50be1から周回方向Dc30の両側にそれぞれ突出した一対の突出部51,51として設けられている。そして、当該突出部51,51が隣の仕切り板50の突出部51と当たることによって、仕切り板50,50同士は、互いに平行な状態よりも閉じることができないように規制されている。そして、これにより、収容空間S50からの個別包装品11の円滑な押し出しを保証している。
なお、かかる規制機能を突出部51に確実に奏させるには、図7Aに示すように、突出部51の位置での仕切り板50の板厚t50mたる周回方向Dc30の寸法の最大値t50mを、チェーン30のピン32nの周回方向Dc30の配置ピッチP32nと同値に設定すれば良い。
また、この例では、図6A及び図6Bに示すように、かかる突出部51は、板幅方向たる鉛直方向に沿って所定長さで設けられている。そして、図10に図6A中のX−X断面図を示すが、同図10に示すように、同突出部51は、鉛直方向の中央部において周回方向Dc30にへこんでなるへこみ部51hを有しており、これにより、突出部51におけるへこみ部51hの両側の部分51s,51sが、周回方向Dc30の隣の仕切り板50の突出部51に当たるようになっている。
よって、当該へこみ部51hの両側の部分51s,51sを選択的に高い精度で形成しさえすれば、上記の規制を高い精度で行うことができて、つまり、突出部51における全部の部分を高い精度で形成しなくて済んで、仕切り板50を安価に製造可能となる。なお、この例では、上記の両側の部分51s,51sの頂面は、平面とされているが、何等平面に限らない。
また、この例では、図6Bに示すように、かかる突出部51を根元部50bにおける板厚方向の両側の部分にそれぞれ設けているが、何等これに限らない。例えば、板厚方向の片側の部分にのみ設けても良い。但し、その場合には、突出部51の突出高さは、両側の部分に設ける場合の二倍の大きさとなり、そして、かかる突出部51が当たるべき隣の仕切り板50の部分には、突出部51が設けられない部分が対応付けられることになる。
更に、この例では、図7Aに示すように、仕切り板50,50同士が互いに平行な状態から更に閉じることを突出部51たる規制部51は規制していたが、何等これに限らない。すなわち、規制部51によって規制された状態において、隣り合う仕切り板50,50同士が互いの先端部50LE,50LEの間に形成する間隔D50の大きさが、零よりも大きければ、収容空間S50から個別包装品11を押し出す際に、相応の押し出し易さを奏することができるので、何等、上記の平行な状態に限らない。
また、この例では、図6Aに示すように、根元部50bに突出部51を設けていたが、根元部50bの外形形状によっては、突出部51を設けなくても、根元部50b自体が規制部51として機能する場合もあり得る。例えば、図11に示すように、隣り合う仕切り板50,50同士が平行状態にまで閉じる際に、根元部50bにおける周回方向Dc30の片側の面50bsが、溝部50btよりも先端部50LE側の位置P50bsLEにおいて隣の仕切り板50の根元部50bの片側の面50bsに当たるようになっているのであれば、当該根元部50bが規制部51として機能し得るので、その場合には、根元部50bに突出部51を設けなくても良い。なお、かかる規制機能を根元部50bに確実に奏させるには、根元部50bにおける上記位置P50bsLEでの仕切り板50の板厚t50mbたる周回方向Dc30の寸法の最大値t50mbを、チェーン30のピン32nの周回方向Dc30の配置ピッチP32nと同値に設定すれば良い。
更に、この例では、図6A及び図6Bに示すように、仕切り板50の板部50aの各板面50as,50asには、それぞれ、周回方向Dc30に突出する複数のリブ50ar,50ar…が、根元部50b側から先端部50LE側へと延在して設けられているが、ここで、望ましくは、図6Bに示すように、リブ50arを含めた板部50aの板厚t50aについて、根元部50b側の方が先端部50LE側より厚くされていると良い。
そして、このようにされていれば、上記のように形成されたリブ50arに基づいて、収容空間S50に個別包装品11が挿入される際に当該個別包装品11がリブ50arから受ける制動力は、先端部50LE側では小さいが、根元部50b側では大きくなる。よって、個別包装品11は、仕切り板50の先端部50LE側から円滑に挿入されながらも、根元部50b側においては速やかに挿入停止状態へと移行して、これにより、収容空間S50の奥に挿入し過ぎること無く、同空間S50内の目標位置に速やかに収容することができる。
ところで、場合によっては、図3の挿入機構60による所定数の収容空間S50,S50…への個別包装品11,11…の挿入の後に、同機構60の位置を通過する収容空間S50に対しては、同機構60は個別包装品11の挿入を行わずにそのまま通過させて、これにより、空の収容空間S50を所定数おきに形成しても良い。そして、この場合に、前述の押し出し機構70に係る一対のガイド部材71,71に、それぞれ空の収容空間S50,S50が対向するように、第2直線状軌道部分TrL2のチェーン30を停止すれば、押し出し機構70のプッシャープレート70aは、所定数の個別包装品11,11…を一対のガイド部材71,71同士の間に円滑に誘導することができる。また、このとき、本実施形態の仕切り板50によれば、規制部51としての突出部51によって、仕切り板50,50同士は互いに平行な状態に維持されて、それ以上は閉じない。そのため、空の各収容空間S50,S50を、それぞれ一対のガイド部材51,51に安定して対向させることができる。
===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定されるものではなく、以下に示すような変形が可能である。
上述の実施形態では、集積対象の物品の一例として個別包装品11を例示したが、何等これに限らない。すなわち、集積対象の物品が、包装シート5で包装されていない非包装状態の吸収性物品であっても良い。また、かかる吸収性物品がパンティーライナー1以外であっても良く、例えば、生理用ナプキンやタンポン、使い捨ておむつ等であっても良い。
上述の実施形態では、図3に示すように、チェーン30を張るための方式として内張り方式を例示したが、何等これに限らない。例えば、外張り方式を適用しても良い。すなわち、図12に示すように、チェーン30の周回軌道Tr30’を規定する回転部材41’,42’,43’を周回軌道Tr30’の内側に設けるとともに、更に、同周回軌道Tr30’の外側に少なくとも一つの回転部材44’を配置し、そして、当該外側の回転部材44’をチェーン30の外周側からチェーン30に当接させてチェーン30に張力を付与し、これにより、当該チェーン30をたるみの無い張った状態にしても良い。但し、この外張り方式では、周回軌道Tr30’の一部に、内方に凸状に曲がった円弧曲線状軌道部分TrB4’が形成されて、この円弧曲線状軌道部分TrB4’をチェーン30が通過する際に、チェーン30は、内方に凸状に曲げ変形するので、当該曲げ変形に基づいて、隣り合う仕切り板50,50同士は、上記の平行状態よりも閉じた状態になろうとする(特に、図12の円弧曲線状軌道部分TrB4’の仕切り板50,50…の状態を参照)。そのため、閉じることを規制する上記の規制部51たる突出部51に大きな圧縮力が生じてしまい、同突出部51が損傷する恐れがある。よって、規制部51の損傷防止の観点からは、前述の内張り方式の方が望ましい。
上述の実施形態では、図3及び図5に示すように、チェーン30の周回軌道Tr30が水平面内に含まれるように同チェーン30は周回されていたが、何等これに限らない。例えば、チェーン30の周回軌道Tr30が鉛直面内に含まれるようにチェーン30を周回しても良いし、又は、同周回軌道Tr30が、これら水平面及び鉛直面の両者から傾いた傾斜平面内に含まれるようにチェーン30を周回しても良い。
上述の実施形態では、図7Cに示すように、チェーン30を、仕切り板50の板幅方向たる鉛直方向の片側のみに設けていたが、場合によっては、チェーン30を、鉛直方向の両側にそれぞれ設け、これにより、仕切り板50を板幅方向の両側で支持するようにしても良い。
上述の実施形態では、図7Cに示すように、チェーン30として、1列の内側リンク31,31…を有したシングル(単列)チェーンを用いていたが、何等これに限らない。例えば、2列以上の内側リンク31,31…を有した多列チェーンを用いても良い。なお、多列チェーンの場合には、外側リンク32のピン32nはシングルチェーンの場合よりも長尺に形成されるとともに、外側リンク32のプレート32pの列数は、内側リンク31,31…の列数に一列加えた列数とされる。
1 パンティーライナー(吸収性物品)、
2 吸収体、3 表面シート、4 裏面シート、5 包装シート、
11 個別包装品(物品)、
20 集積装置、21 基台、25 スライド台、
26 リニアガイド、26B ガイドブロック、26R ガイドレール、
30 チェーン、
31 内側リンク、31b ブッシュ、31bh 内部空間、31p 内側プレート、
32 外側リンク、32n ピン、32p 外側プレート、
41 回転部材、41a 大径円板、
42 回転部材、42a 小径円板、
43 回転部材、43a 小径円板、
44’ 回転部材、
50 仕切り板、50LE 先端部、
50a 板部、50ae1 一端部、50ae2 他端部、
50as 板面、50ar リブ、
50b 根元部、50be 端部、50be1 部分、50be 部分、
50bs 面、
50bt 溝部、
51 突出部(規制部)、51h へこみ部、51s 部分、
60 ベルトコンベア(挿入機構)、60a 無端ベルト、
70 押し出し機構、70a プッシャープレート、
71 ガイド部材、
80 ベルトコンベア、
BL 床部、
M1 第1サーボモータ、M2 第2サーボモータ、
SP1 スプロケット、SP2 スプロケット、
A70 排出エリア、
C41 回転軸、C42 回転軸、C43 回転軸、
G11 個別包装品の一群、
S50 収容空間、
P50bsLE、位置、
Dc30 周回方向、
Tr30 周回軌道、
TrL1 第1直線状軌道部分(直線状軌道部分)、
TrL2 第2直線状軌道部分(直線状軌道部分)、
TrL3 傾斜直線状軌道部分(直線状軌道部分)、
TrB1 円弧曲線状軌道部分(曲線状軌道部分)、
TrB2 円弧曲線状軌道部分(曲線状軌道部分)、
TrB3 円弧曲線状軌道部分(曲線状軌道部分)、
TrB4’ 円弧曲線状軌道部分(曲線状軌道部分)、
Tr11 搬送路、

Claims (8)

  1. 吸収性物品に係る物品を集積する装置であって、
    周回方向に周回する無端状のチェーンと、
    前記周回方向に並んで前記チェーンに設けられた複数の仕切り板と、
    前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士の間に区画された収容空間に前記物品を挿入する挿入機構と、
    所定数の前記収容空間にそれぞれ挿入された前記物品を、前記所定数の前記収容空間から一斉に押し出す押し出し機構と、を有し、
    前記仕切り板は、前記仕切り板の根元部において前記チェーンに固定されているとともに、前記チェーンの曲げ変形に基づいて、前記仕切り板の先端部は、前記周回方向に隣り合う仕切り板の先端部との間の間隔の大きさを変更し、
    前記間隔の大きさが、所定値よりも小さくなることを規制する規制部を有し、
    前記規制部として、前記周回方向に突出する突出部を前記仕切り板は有し、
    前記突出部は、前記周回方向にへこんでなるへこみ部を有し、
    前記突出部における前記へこみ部の両側の部分が、前記周回方向の隣の前記仕切り板に当たることにより、前記先端部同士の間の前記間隔の大きさが前記所定値よりも小さくなることが規制されることを特徴とする吸収性物品に係る物品の集積装置。
  2. 請求項1に記載の吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
    前記突出部は、前記仕切り板における前記周回方向の両側の部分にそれぞれ設けられており、
    前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士が互いの前記突出部において当たることにより、前記先端部同士の間の前記間隔の大きさが前記所定値よりも小さくなることが規制されることを特徴とする吸収性物品に係る物品の集積装置。
  3. 請求項1又は2に記載の吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
    前記仕切り板の前記根元部は、前記チェーンに固定された部分として固定部を有し、
    前記規制部は、前記仕切り板において前記固定部よりも前記先端部側の部分に設けられていることを特徴とする吸収性物品に係る物品の集積装置。
  4. 吸収性物品に係る物品を集積する装置であって、
    周回方向に周回する無端状のチェーンと、
    前記周回方向に並んで前記チェーンに設けられた複数の仕切り板と、
    前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士の間に区画された収容空間に前記物品を挿入する挿入機構と、
    所定数の前記収容空間にそれぞれ挿入された前記物品を、前記所定数の前記収容空間から一斉に押し出す押し出し機構と、を有し、
    前記仕切り板は、前記仕切り板の根元部において前記チェーンに固定されているとともに、前記チェーンの曲げ変形に基づいて、前記仕切り板の先端部は、前記周回方向に隣り合う仕切り板の先端部との間の間隔の大きさを変更し、
    前記間隔の大きさが、所定値よりも小さくなることを規制する規制部を有し、
    前記仕切り板の板厚方向は、前記周回方向を向いており、
    前記隣り合う前記仕切り板同士は、互いの板面同士の間に前記収容空間を区画し、
    前記板面には、前記周回方向に突出するリブが、前記根元部側から前記先端部側へと延在して設けられており、
    前記リブの位置における前記仕切り板の板厚については、前記根元部の方が前記先端部より厚いことを特徴とする吸収性物品に係る物品の集積装置。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載の吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
    前記規制部によって規制された状態においては、前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士は互いに平行な状態とされていることを特徴とする吸収性物品に係る物品の集積装置。
  6. 請求項1乃至5の何れかに記載の吸収性物品に係る物品の集積装置であって、
    前記チェーンの周回軌道は、外方に凸状に曲がった複数の曲線状軌道部分と、複数の直線状軌道部分とを組み合わせて形成されていることを特徴とする吸収性物品に係る物品の集積装置。
  7. 吸収性物品に係る物品を集積する方法であって、
    周回方向に無端状のチェーンを周回することによって、前記チェーンの周回方向に並んで前記チェーンに設けられた複数の仕切り板を前記周回方向に周回することと、
    前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士の間に区画された収容空間に前記物品を挿入することと、
    所定数の前記収容空間にそれぞれ挿入された前記物品を、前記所定数の前記収容空間から一斉に押し出すことと、を有し、
    前記仕切り板は、前記仕切り板の根元部において前記チェーンに固定されているとともに、前記チェーンの曲げ変形に基づいて、前記仕切り板の先端部は、前記周回方向に隣り合う仕切り板の先端部との間の間隔の大きさを変更し、
    前記仕切り板は、前記間隔の大きさが、所定値よりも小さくなることを規制する規制部を有し、
    前記規制部として、前記周回方向に突出する突出部を前記仕切り板は有し、
    前記突出部は、前記周回方向にへこんでなるへこみ部を有し、
    前記突出部における前記へこみ部の両側の部分が、前記周回方向の隣の前記仕切り板に当たることにより、前記先端部同士の間の前記間隔の大きさが前記所定値よりも小さくなることが規制されることを特徴とする吸収性物品に係る物品の集積方法。
  8. 吸収性物品に係る物品を集積する方法であって、
    周回方向に無端状のチェーンを周回することによって、前記チェーンの周回方向に並んで前記チェーンに設けられた複数の仕切り板を前記周回方向に周回することと、
    前記周回方向に隣り合う前記仕切り板同士の間に区画された収容空間に前記物品を挿入することと、
    所定数の前記収容空間にそれぞれ挿入された前記物品を、前記所定数の前記収容空間から一斉に押し出すことと、を有し、
    前記仕切り板は、前記仕切り板の根元部において前記チェーンに固定されているとともに、前記チェーンの曲げ変形に基づいて、前記仕切り板の先端部は、前記周回方向に隣り合う仕切り板の先端部との間の間隔の大きさを変更し、
    前記仕切り板は、前記間隔の大きさが、所定値よりも小さくなることを規制する規制部を有し、
    前記仕切り板の板厚方向は、前記周回方向を向いており、
    前記隣り合う前記仕切り板同士は、互いの板面同士の間に前記収容空間を区画し、
    前記板面には、前記周回方向に突出するリブが、前記根元部側から前記先端部側へと延在して設けられており、
    前記リブの位置における前記仕切り板の板厚については、前記根元部の方が前記先端部より厚いことを特徴とする吸収性物品に係る物品の集積方法。
JP2013234610A 2013-11-13 2013-11-13 吸収性物品に係る物品の集積装置、及び集積方法 Active JP5865885B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234610A JP5865885B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 吸収性物品に係る物品の集積装置、及び集積方法
KR1020167015468A KR20160084452A (ko) 2013-11-13 2014-10-01 흡수성 물품에 관련된 물품의 집적 장치 및 집적 방법
PCT/JP2014/076301 WO2015072239A1 (ja) 2013-11-13 2014-10-01 吸収性物品に係る物品の集積装置、及び集積方法
CN201480062108.1A CN105722758B (zh) 2013-11-13 2014-10-01 与吸收性物品相关的物品的集聚装置及集聚方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234610A JP5865885B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 吸収性物品に係る物品の集積装置、及び集積方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015093707A JP2015093707A (ja) 2015-05-18
JP5865885B2 true JP5865885B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=53057183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234610A Active JP5865885B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 吸収性物品に係る物品の集積装置、及び集積方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5865885B2 (ja)
KR (1) KR20160084452A (ja)
CN (1) CN105722758B (ja)
WO (1) WO2015072239A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016203408A1 (de) 2016-03-02 2017-09-07 Efficient Energy Gmbh Wärmepumpe mit einer Motorkühlung
IT201600097558A1 (it) * 2016-09-29 2018-03-29 Bucci Automations S P A Stazione di raggruppamento prodotti per prodotti igienico-sanitari
CN108820700A (zh) * 2018-07-10 2018-11-16 王金金 一种皮带传输机构
CN109850247B (zh) * 2018-08-07 2023-10-03 安徽御流包装机械有限公司 一种羽片以及带有该羽片的堆垛机
CN110065668A (zh) * 2019-05-18 2019-07-30 黄山富田精工制造有限公司 物品的排片装置
KR102147805B1 (ko) * 2020-04-17 2020-08-26 이래용 고속으로 상품을 포장할 수 있는 낱개상품 정렬장치
CN113415469B (zh) * 2021-06-22 2023-05-09 山东安森护理用品有限公司 一种纸尿裤包装用理片机
CN113602730A (zh) * 2021-08-02 2021-11-05 安畑生物科技江苏有限公司 一种卫生用品自动码片装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577453A (en) * 1984-02-01 1986-03-25 The Procter & Gamble Company Method of and apparatus for forming and cartoning multi-stack arrays of compressible articles
JPH03283466A (ja) 1990-03-29 1991-12-13 Nec Corp 薄膜トランジスタ
JPH08504730A (ja) * 1992-12-18 1996-05-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ローディング・ステーションからアンローディング・ステーションに搬送される間にほぼ螺旋状のラインに沿って製品ユニットの向きを変える積重ね装置及び積重ね方法
US5897292A (en) * 1997-10-07 1999-04-27 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for forming arrays of articles for packaging
JP3283466B2 (ja) * 1998-04-30 2002-05-20 株式会社京都製作所 製品集積装置
JP2002012205A (ja) * 2000-04-26 2002-01-15 Fuji Seal Inc パウチ製品の集積装置
CN201076556Y (zh) * 2007-02-26 2008-06-25 李世锦 卫生巾生产线高速堆垛机
CN201015634Y (zh) * 2007-02-26 2008-02-06 杭州珂瑞特机械制造有限公司 婴儿尿裤生产线高速堆垛机
CN201395258Y (zh) * 2009-05-01 2010-02-03 泉州市汉威机械制造有限公司 成人尿裤堆垛机构
JP5442513B2 (ja) * 2010-03-30 2014-03-12 株式会社フジキカイ 物品搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160084452A (ko) 2016-07-13
CN105722758B (zh) 2018-01-26
WO2015072239A1 (ja) 2015-05-21
JP2015093707A (ja) 2015-05-18
CN105722758A (zh) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865885B2 (ja) 吸収性物品に係る物品の集積装置、及び集積方法
JP6189480B2 (ja) 別個の物品を移送する装置
JPS59103808A (ja) 巻たばこを送る装置
KR102457448B1 (ko) 탄성 코어 조성물 또는 조립체, 및 탄성 조성물 조립체를 제작하기 위한 시스템 및 방법
AU2012282005B2 (en) Particle supplying apparatus and sheet article manufacturing apparatus
CN104023689B (zh) 在溜槽中折叠短衬裤状一次性吸收性服装的方法
ITBO20070431A1 (it) Macchina e metodo per la realizzazione di articoli assorbenti.
CN103945810A (zh) 在道槽中折叠短衬裤状一次性吸收性服装的方法
ITBO20120619A1 (it) Apparato e metodo di confezionamento di pannolini o altri oggetti sanitari morbidi piatti ripiegati.
ITBO20110374A1 (it) Macchina impacchettatrice e metodo di incarto per realizzare pacchetti rigidi comprendenti ciascuno almeno due contenitori disposti uno all'interno dell'altro.
CN106687380A (zh) 制造包装的方法和设备
CN106660661A (zh) 下料毛坯以及由此制成的包装
US20230257145A1 (en) High speed filling of a tray
JPH11115911A (ja) 包装体を製造する方法と装置
JP2017508678A (ja) シールされたパックから包装材料のチューブ内へ注ぎ込み可能な食品のパッケージを製造するための折り曲げユニット
JP4155667B2 (ja) 計数排出装置
JP5897837B2 (ja) 吸収性物品の製造装置
JP5980946B2 (ja) 包装用に様々な配向で吸収性物品群を提供するための装置及び方法
JP2022552205A (ja) 注ぎ込み可能な製品を含有するシール済みの半完成パックを折り曲げユニットに送り込むための送り込みユニット
ITBO20110078A1 (it) Macchina confezionatrice di articoli assorbenti igienici, quali pannolini, tamponi o simili
ITBO20120665A1 (it) Metodo per il confezionamento di articoli assorbenti igienici.
ITBO20070212A1 (it) Ruota provvista di tasche per l'avanzamento di prodotti in una macchina impacchettatrice.
KR101502229B1 (ko) 피집적체의 집적 방법 및 집적 장치
JP2004026457A (ja) 被搬送物の集積装置及び搬送方法
JP2013159359A (ja) 箱詰め装置及びそれを用いた箱詰め方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250