JP5862684B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5862684B2
JP5862684B2 JP2013552328A JP2013552328A JP5862684B2 JP 5862684 B2 JP5862684 B2 JP 5862684B2 JP 2013552328 A JP2013552328 A JP 2013552328A JP 2013552328 A JP2013552328 A JP 2013552328A JP 5862684 B2 JP5862684 B2 JP 5862684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
increase rate
engine
value
speed
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013552328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013102945A1 (ja
Inventor
英輝 鎌谷
英輝 鎌谷
小谷 武史
武史 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2013102945A1 publication Critical patent/JPWO2013102945A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5862684B2 publication Critical patent/JP5862684B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/19Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for achieving enhanced acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • F02D13/0219Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/0661Speed change rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L1/0532Camshafts overhead type the cams being directly in contact with the driven valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L2001/34486Location and number of the means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34496Two phasers on different camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/04Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • F01L2303/01Tools for producing, mounting or adjusting, e.g. some part of the distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/032Electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/04Sensors
    • F01L2820/041Camshafts position or phase sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/04Sensors
    • F01L2820/042Crankshafts position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0292Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation in the start-up phase, e.g. for warming-up cold engine or catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1012Engine speed gradient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/102Control of the starter motor speed; Control of the engine speed during cranking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、動力源として内燃機関および回転電機を備えた車両の制御装置に関する。
近年、動力源として内燃機関および回転電機を備えたハイブリッド車両において、内燃機関と回転電機とを動力分割機構を介して接続し、走行中においても車速やアクセルペダルの踏み込み量などハイブリッド車両の走行状態に応じて内燃機関を運転状態と停止状態との間で切替えるものが知られている。
このようなハイブリッド車両は、従来の内燃機関のみを動力源として備えた車両と異なり、セルモータにより内燃機関を始動する代わりに、回転電機の出力により内燃機関の出力軸を回転させ内燃機関を始動するものもある。
このようなハイブリッド車両において、内燃機関の始動時に回転電機の出力を制限し、電力の消費を抑える内燃機関の始動装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この内燃機関の始動装置は、内燃機関の出力軸にダンパを介して結合された回転電機をバッテリにより駆動して内燃機関を始動するようになっており、内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段と、内燃機関の回転数が所定値以下の場合には内燃機関の出力軸に付加される始動トルクを徐々に増加させる低回転時始動トルク設定手段と、を備えている。これにより、回転電機の駆動開始時に生じていた多大な電力の消費を抑え、内燃機関の始動時の消費電力を低減するようになっていた。
特開平11−117840号公報
しかしながら、上述のような特許文献1に記載の従来の内燃機関の始動装置にあっては、ハイブリッド車両が高速で走行している場合における内燃機関の始動を考慮したものではなかった。そのため、ハイブリッド車両が高速で走行している状態で内燃機関を始動したとしても、内燃機関の回転数の上昇が遅れハイブリッド車両の加速度が上昇するまでに時間がかかり、結果として運転者が内燃機関の始動時における加速性に対し違和感を覚える場合があるという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、走行中における内燃機関始動時の加速性を向上できる車両の制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係る車両の制御装置は、上記目的達成のため、動力源として内燃機関および回転電機を備え、走行中に前記内燃機関を停止状態と運転状態との間で切り替え可能な車両の制御装置であって、前記回転電機の動力により前記内燃機関の出力軸を回転し前記内燃機関を停止状態から運転状態に移行する内燃機関始動部と、前記内燃機関の機関回転数の上昇率を設定する上昇率設定部と、を備え、前記上昇率設定部は、前記内燃機関始動部による前記内燃機関の停止状態から運転状態への移行が完了した際に、車速が所定値以上であり、かつ、加速要求を表す値が所定値以上となる条件が成立している場合には成立していない場合と比較して前記機関回転数の上昇率を高く設定することを特徴とする。
この構成により、車両の制御装置は、車速が所定値以上であり、かつ車両の加速要求を表す値が所定値以上である場合には、内燃機関の始動直後における機関回転数の上昇率を高めることができる。したがって、例えば車両の高速走行中において運転者によりアクセルペダルが所定値以上踏み込まれた場合に、内燃機関始動部は内燃機関の機関回転数を車両の加速度が高まる回転数まで素早く上昇させ、車両の加速性を向上することができる。
特に、車両の高速走行時においては、低速走行時と比較して、駆動源から出力されるパワーに対するトルクが小さくなるため、内燃機関の機関回転数を上昇するために車両の駆動力が内燃機関のイナーシャトルクに奪われたとしても、運転者は車両の加速フィーリングの悪化を感じにくく、逆に内燃機関の機関回転数の上昇遅れに起因して加速度の上昇が遅れると加速のもたつきを感じることになる。したがって、車両の高速走行時における内燃機関の機関回転数の上昇率を高めることにより運転者に対する加速フィーリングを向上することができる。
好ましくは、前記内燃機関の出力軸の回転に基づいて前記機関回転数の上昇率を検出する上昇率検出部を備え、前記上昇率設定部は、前記上昇率検出部により検出された前記機関回転数の上昇率が設定した上昇率を超えている場合には、前記設定した上昇率を徐減するようにする。
この構成により、車両の制御装置は、内燃機関の機関回転数の上昇率が予め設定されている上昇率を超えた場合においても、設定されている上昇率を徐減することができるので、内燃機関の機関回転数の上昇率が急減し駆動輪に伝達されるトルクが変動することを抑制し、運転者に加速度の変動に起因した違和感を与えることを抑制できる。したがって、モータリングにより機関回転数を通常より高めた状態で内燃機関を始動した場合にも、機関回転数の上昇率が急減し加速度が変動することを抑制できる。
好ましくは、前記上昇率設定部は、前記上昇率検出部により検出された前記機関回転数の上昇率の検出値から所定値を減じた値を新たな前記機関回転数の上昇率として設定するようにする。
この構成により、車両の制御装置は、内燃機関の機関回転数の上昇率が予め設定されている上昇率を超えた場合においても、設定されている上昇率を滑らかに徐減することができるので、内燃機関の機関回転数の上昇率が急減し駆動輪に伝達されるトルクが変動することを抑制し、運転者に加速度の変動に起因した違和感を与えることを抑制できる。
好ましくは、前記上昇率設定部は、前記加速要求を表す値としてアクセル開度を用いるようにする。
この構成により、車両の制御装置は、運転者による加速要求を表したアクセル開度を用いて機関回転数の上昇率を設定するので、運転者の加速フィーリングを向上できる内燃機関の制御を実行できる。
好ましくは、前記上昇率設定部は、アクセル開度が高いほど前記内燃機関の機関回転数の上昇率を高く設定するようにする。
この構成により、車両の制御装置は、運転者による加速要求が大きいほど内燃機関の機関回転数の上昇率を高く設定できるので、内燃機関の機関回転数を素早く上昇させ、運転者の加速フィーリングを向上することができる。
本発明によれば、走行中における内燃機関始動時の加速性を向上できる車両の制御装置を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る制御装置を搭載した車両の概略構成図である。 本発明の実施の形態に係るエンジンの概略斜視図である。 本発明の実施の形態に係るエンジン始動時の動力源の状態を説明するための共線図である。 本発明の実施の形態に係る目標回転数変化量算出処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るNupmax設定マップを示す図である。 本発明の実施の形態に係る上昇レート低下処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る目標回転数変化量算出処理および上昇レート低下処理を実行した場合におけるハイブリッド車両の挙動を示すタイミングチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の説明においては、モータジェネレータのみによる走行が可能なパラレルシリーズ式のハイブリッド車両に本発明に係る車両の制御装置が適用される場合を例に説明する。
図1に示すように、ハイブリッド車両11は、内燃機関としてのエンジン12と、エンジン12から入力された動力を駆動軸としてのドライブシャフト13を介して駆動輪14L、14Rに伝達する動力伝達装置15と、ハイブリッド車両11全体を制御するハイブリッド用電子制御ユニット(以下、ハイブリッドECUという)100と、を備えている。
エンジン12は、ガソリンあるいは軽油などの燃料を燃焼させて動力を出力するようになっており、エンジン12の運転状態を検出する各種センサから信号を入力するエンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)101によって燃料噴射制御や点火制御、吸入空気量調節制御などの運転制御が行われるようになっている。
エンジンECU101は、ハイブリッドECU100と高速CAN(Controller Area Network)を介して通信するようになっており、ハイブリッドECU100から入力される制御信号に基づいてエンジン12を運転制御するとともに、必要に応じてエンジン12の運転状態に関するデータをハイブリッドECU100に出力するようになっている。
動力伝達装置15は、モータジェネレータMG1と、モータジェネレータMG2と、モータジェネレータMG2のロータシャフト36に接続される減速機17と、エンジン12およびモータジェネレータMG1の間で動力分配を行う動力分配機構18と、を備えている。
動力分配機構18は、エンジン12の出力軸としてのクランクシャフト19に軸中心を貫通された中空のサンギヤ軸20に結合されたサンギヤ21と、サンギヤ21と中心軸を同一とするリングギヤ22と、サンギヤ21とリングギヤ22との間に配置され、サンギヤ21の外周を自転しながら公転する複数のピニオンギヤ23と、クランクシャフト19の端部にダンパ24を介して結合された入力軸26と、を備えている。また、動力分配機構18は、各ピニオンギヤ23の回転軸を支持するキャリア25を備えており、サンギヤ21、リングギヤ22およびキャリア25を回転要素として差動作用を行う遊星歯車機構を構成している。
モータジェネレータMG1は、この動力分配機構18による動力の分配や統合に応じて、発電機および電動機として機能する。すなわち、ハイブリッド車両11の走行時において、動力分配機構18は、エンジン12からキャリア25に入力された動力を、サンギヤ21側と、リングギヤ22側と、にそのギヤ比に応じて分配することにより、モータジェネレータMG1を発電機として機能させるとともに、その動力を駆動輪14L、14Rにも伝達するようになっている。また、ハイブリッド車両11の走行時において、モータジェネレータMG1が電動機として機能するときには、動力分配機構18は、キャリア25から入力されるエンジン12からの動力と、サンギヤ21から入力されるモータジェネレータMG1からの動力と、を統合してリングギヤ22側に出力するようになっている。
さらに、ハイブリッド車両11の停止中にエンジン12が始動した場合には、動力分配機構18は、エンジン12からの動力をモータジェネレータMG1に伝達するようになっており、この動力によりモータジェネレータMG1は発電機として機能するようになっている。
また、モータジェネレータMG1は、ハイブリッド車両11の走行中および停止中のいずれの場合においても、エンジン12の停止中にクランクシャフト19の回転方向と同方向へのサンギヤ軸20の回転数を増加させることにより、エンジン12のクランクシャフト19を回転させ、エンジン12を始動するようになっている。
また、モータジェネレータMG2は、エンジン12の停止中における発進時および軽負荷走行時に、駆動源として機能し動力を駆動輪14L、14Rに伝達するようになっている。
モータジェネレータMG1は、回転磁界を形成するステータ28と、ステータ28の内部に配置され、複数個の永久磁石が埋め込まれているロータ29と、を備えており、ステータ28は、ステータコアおよびステータコアに巻回される三相コイルを備えている。
ロータ29は、動力分配機構18のサンギヤ21と一体的に回転するサンギヤ軸20に結合されており、ステータ28のステータコアは、例えば、電磁鋼板の薄板を積層して形成され、本体ケース51の内周部に固定されている。したがって、モータジェネレータMG1は本体ケース51に収納されている。
このように構成されるモータジェネレータMG1は、ロータ29に埋め込まれた永久磁石による磁界と三相コイルによって形成される磁界との相互作用によりロータ29を回転駆動する電動機として動作するようになっている。また、モータジェネレータMG1は、永久磁石による磁界とロータ29の回転との相互作用により三相コイルの両端に起電力を生じさせる発電機としても動作するようになっている。
また、モータジェネレータMG2は、回転磁界を形成するステータ32と、ステータ32の内部に配置され複数個の永久磁石が埋め込まれたロータ33と、を備えており、ステータ32は、ステータコアおよびステータコアに巻回される三相コイルを備えている。
ロータ33のロータシャフト36は、減速機17に接続されており、ステータ32のステータコアは、例えば、電磁鋼板の薄板を積層して形成され、本体ケース51の内周部に固定されている。したがって、モータジェネレータMG2は本体ケース51に収納されている。
モータジェネレータMG2は、永久磁石による磁界とロータ33の回転との相互作用によって三相コイルの両端に起電力を生じさせる発電機としても動作するようになっている。また、モータジェネレータMG2は、永久磁石による磁界と三相コイルによって形成される磁界との相互作用によりロータ33を回転駆動する電動機としても動作するようになっている。
また、減速機17は、キャリア38が動力伝達装置15の本体ケース51に固定された構造を有することにより減速を行うようになっている。具体的には、減速機17は、ロータ33のロータシャフト36に結合されたサンギヤ37と、動力分配機構18のリングギヤ22と一体的に回転するリングギヤ39と、リングギヤ39およびサンギヤ37に噛合し、サンギヤ37の回転をリングギヤ39に伝達するピニオンギヤ40と、ピニオンギヤ40を回転自在に支持する支持軸を有するキャリア38と、を備えている。
また、減速機17は、サンギヤ37、リングギヤ39およびキャリア38を回転要素として差動作用を行う遊星歯車機構を構成している。
さらに、減速機17のリングギヤ39および動力分配機構18のリングギヤ22には、カウンタドライブギヤ52が一体回転するように設けられている。カウンタドライブギヤ52は、ギヤ機構56に接続され、ギヤ機構56は、デファレンシャルギヤ57に接続されている。カウンタドライブギヤ52に出力された動力は、カウンタドライブギヤ52からギヤ機構56を介して、デファレンシャルギヤ57に伝達されるようになっている。
デファレンシャルギヤ57は、ドライブシャフト13に接続され、ドライブシャフト13は、駆動輪14L、14Rに接続されている。デファレンシャルギヤ57に伝達された動力は、ドライブシャフト13を介して、駆動輪14L、14Rに出力するようになっている。
また、モータジェネレータMG1およびモータジェネレータMG2は、インバータ61およびインバータ62を介してバッテリ63との間で電力のやりとりを行うようになっている。
インバータ61およびインバータ62とバッテリ63とを接続する電力ライン64は、インバータ61およびインバータ62が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータジェネレータMG1、MG2のいずれか一方で発電される電力を他方のモータジェネレータで消費することができるようになっている。したがって、バッテリ63は、モータジェネレータMG1およびモータジェネレータMG2のいずれかから生じた電力や不足する電力により充放電されることになる。
また、モータジェネレータMG1およびモータジェネレータMG2は、いずれもモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)102により駆動制御されるようになっている。
モータECU102には、モータジェネレータMG1およびモータジェネレータMG2を駆動制御するために必要な信号、例えば、モータジェネレータMG1およびモータジェネレータMG2の回転子の回転位置をそれぞれ検出する回転位置検出センサ111および回転位置検出センサ112から入力される信号や図示しない電流センサにより検出されるモータジェネレータMG1およびモータジェネレータMG2に印加される相電流等が入力されている。一方、モータECU102は、インバータ61およびインバータ62にスイッチング制御信号を出力するようになっている。
モータECU102は、ハイブリッドECU100と高速CANを介して通信するようになっており、ハイブリッドECU100から入力される制御信号に応じてインバータ61およびインバータ62を制御することにより、モータジェネレータMG1およびモータジェネレータMG2を駆動するようになっている。また、モータECU102は、必要に応じてモータジェネレータMG1およびモータジェネレータMG2の運転状態に関するデータをハイブリッドECU100に出力するようになっている。
バッテリ63は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)103によって蓄電容量や温度などの状態を管理されており、バッテリECU103には、バッテリ63の状態を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ63の端子間に設置された図示しない電圧センサからの端子間電圧、バッテリ63の出力端子に接続された電力ライン64に取り付けられた図示しない電流センサからの充放電電流、バッテリ63に取り付けられた図示しない温度センサからの電池温度などが入力されるようになっている。また、バッテリECU103は、必要に応じてバッテリ63の状態に関するデータをハイブリッドECU100に出力するようになっている。また、バッテリECU103は、バッテリ63の状態を管理するために電流センサにより検出された充放電電流の積算値に基づいて残容量を表すSOC(State of charge)も算出するようになっている。
一方、図1に示すように、ハイブリッドECU100は、CPU(Central processing unit)100aを中心とするマイクロプロセッサから構成されている。ハイブリッドECU100は、さらに、処理プログラムを記憶するROM(Read only memory)100bと、データを一時的に記憶するRAM(Random access memory)100cと、図示しない入出力ポートおよび通信ポートと、を備えている。
ハイブリッドECU100には、イグニッションスイッチ(IG)113からのイグニッション信号Ig、運転手により手動操作されるシフトレバー91の操作位置を検出するシフトポジションセンサ114からのシフトポジション信号SP、運転手により踏み込まれるアクセルペダル92の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ115からのアクセル開度信号Acc、ブレーキペダル93の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ116からのブレーキペダルポジション信号BP、車速センサ117からの車速信号Vなどが、それぞれ入力ポートを介して入力されるようになっている。
なお、ハイブリッドECU100は、前述したように、エンジンECU101やモータECU102、バッテリECU103と高速CANを介して互いに接続されており、エンジンECU101やモータECU102、バッテリECU103と各種制御信号やデータのやりとりを行うようになっている。
図2に示すように、エンジン12は、吸気カムシャフト73および排気カムシャフト74が、図示しないシリンダヘッドの上部に回転可能に設けられている。
吸気カムシャフト73には、吸気バルブ71の上端に当接する吸気カム75が設けられており、吸気カムシャフト73が回転すると、吸気カム75により吸気バルブ71が開閉駆動されるようになっている。
また、排気カムシャフト74には、排気バルブ72の上端に当接する排気カム76が設けられており、排気カムシャフト74が回転すると、排気カム76により排気バルブ72が開閉駆動されるようになっている。
吸気カムシャフト73の一端部には、吸気カムシャフト73を吸気カムスプロケット88に対して回転させる吸気側回転位相コントローラ77が設けられている。また、排気カムシャフト74の一端部には、排気カムシャフト74を排気カムスプロケット89に対して回転させる排気側回転位相コントローラ78が設けられている。一方、駆動側回転軸であるクランクシャフト19には、クランクスプロケット79が取り付けられている。
なお、吸気側回転位相コントローラ77は、エンジンECU101を介してハイブリッドECU100に制御されることにより、吸気カムシャフト73を吸気カムスプロケット88に対して回転させ進角あるいは遅角させるVVT(Variable Valve Timing)制御を行うことができるようになっている。また、排気側回転位相コントローラ78は、エンジンECU101を介してハイブリッドECU100に制御されることにより、排気カムシャフト74を排気カムスプロケット89に対して回転させるVVT制御を行うことができるようになっている。
これら吸気カムスプロケット88、排気カムスプロケット89およびクランクスプロケット79には、タイミングベルト80が巻き掛けられている。これにより、タイミングベルト80によって、クランクスプロケット79の回転が、吸気カムスプロケット88および排気カムスプロケット89に伝達される。すなわち、駆動側回転軸としてのクランクシャフト19の回転が、タイミングベルト80を介して、従動側回転軸としての吸気カムシャフト73および排気カムシャフト74に伝達される。これにより、吸気カムシャフト73および排気カムシャフト74に駆動される吸気バルブ71および排気バルブ72が、シリンダヘッドに形成された吸気ポートおよび排気ポートをクランクシャフト19に同期して開閉するようになっている。また、タイミングベルト80は、テンショナ81およびアイドラプーリ82によって経路が規制されている。
エンジン12には、さらに、クランク角センサ65、吸気カム角センサ66および排気カム角センサ67が設置されている。
吸気カム角センサ66は、エンジンECU101を介してハイブリッドECU100によって制御されることにより、吸気カムシャフト73の回転数を検出して、検出した回転数に応じた検出信号をエンジンECU101を介してハイブリッドECU100に出力するようになっている。
排気カム角センサ67は、吸気カム角センサ66と同様に、ハイブリッドECU100によって制御されることにより、排気カムシャフト74の回転数を検出して、検出した回転数に応じた検出信号をエンジンECU101を介してハイブリッドECU100に出力するようになっている。
また、クランクシャフト19には、クランクシャフト19とともに回転するクランクセンサプレート84が設けられている。クランク角センサ65は、電磁ピックを有し、クランクセンサプレート84の信号歯の突起により、クランクシャフト19が回転すると、コイル部を通過する磁束が増減し、起電力が発生される。この発生電圧は、クランクセンサプレート84の突起部がクランク角センサ65に近づくときと離れるときとでは逆向きになるため、交流電流として現れる。また、クランク角センサ65は、この信号を矩形波に整形して、Ne信号としてエンジンECU101を介してハイブリッドECU100に出力するようになっている。
図1に戻り、ハイブリッドECU100は、エンジン12の停止時において、バッテリECU103から入力された情報に基づき、SOCが低下しバッテリ63に対する充電が必要と判断した場合には、エンジンECU101を介してエンジン12を始動し、エンジン12の出力をモータジェネレータMG1に伝達することにより、モータジェネレータMG1による発電を実行するようになっている。
このようなハイブリッド車両11において、エンジン12が停止した状態で走行している場合に、運転者がアクセルペダル92を踏み込むと、ハイブリッドECU100は、アクセル開度により表される加速要求が増大したと判断し、エンジン12を始動するようになっている。
このとき、ハイブリッドECU100は、モータジェネレータMG1によりエンジン12のクランクシャフト19を回転させエンジン12を始動させる始動制御を実行する。図3は、エンジン12の始動制御開始から車両が加速を開始するまでのエンジン12、モータジェネレータMG1、MG2の回転数およびトルクを示す共線図である。図3において、縦軸はモータジェネレータMG1、MG2およびエンジン12の回転数をそれぞれ表しており、縦軸に沿った矢印は、これらの動力源から出力されている出力トルクの大きさを表している。
図3(a)は、エンジン回転数が0である間欠状態からエンジン12の始動制御を開始した時点における共線図である。モータジェネレータMG2からの出力トルクによりハイブリッド車両11が走行している状態で、ハイブリッドECU100は、モータジェネレータMG1による出力トルクをエンジン12のクランクシャフト19に伝達させることにより、エンジン12の回転数が上昇を開始する。
そして、図3(b)に示すように、エンジン12の回転数が所定値まで上昇すると、ハイブリッドECU100は、エンジンECU101を介してエンジン12の各気筒に対する燃料噴射制御および点火制御を実行することにより、エンジン12の始動が完了する。
次に、図3(c)に示すように、エンジン12の始動が完了しエンジン12によりトルクが生成されると、ハイブリッドECU100は、このトルクを駆動輪14L、14Rに伝達するため、モータジェネレータMG1を発電状態にして負トルクを発生させる。ハイブリッドECU100は、この負トルクを調節することにより実エンジン回転数を目標エンジン回転数に一致させる回転数フィードバック制御を開始する。
そして、図3(d)に示すように、エンジン12およびモータジェネレータMG2により生成される出力トルクによりハイブリッド車両11は、高速走行時における加速走行を実現する。
このように走行中におけるエンジン12の始動制御が実行される場合において、以下の理由により運転者が加速フィーリングに対し違和感を覚える場合が生じる。
ハイブリッド車両11の走行中にエンジン12が始動すると、ハイブリッドECU100は、エンジン12の回転数を上昇させる。このとき、エンジン12の内部にはフリクションが働くとともに、イナーシャトルクも発生する。そのため、エンジン12の回転数を急激に上昇させると、エンジン12やモータジェネレータMG2から駆動輪14L、14Rに伝達される動力の一部が、エンジン12の回転数を上昇させるために消費され、ハイブリッド車両11の駆動力が一時的に低下する。そのため、運転者は加速フィーリングに対し違和感を覚えることになる。
そのため、公知のように、ハイブリッドECU100は、ハイブリッド車両11の走行中にエンジン12を始動する場合には、エンジン回転数の上昇レートを抑制し、駆動力の低下を抑制するようになっている。
しかしながら、ハイブリッド車両11が高速走行をしている場合には、低速走行をしている場合と比較して、同一の出力に対し駆動輪14L、14Rに伝達されるトルクがもともと小さくなっている。そのため、各駆動源により生成された出力がエンジン回転数の上昇に消費されたとしても、運転者は加速フィーリングに対し違和感を覚えにくい。逆に、運転者がハイブリッド車両11の加速を感じ得るためには、運転者が約0.1gの力を受ける必要があるため、高速走行時においてこの力を運転者に与えるためには、エンジン回転数を高出力が可能となる高回転数領域に引き上げる必要がある。
そこで、本実施の形態に係るハイブリッドECU100は、高速走行時において運転者による加速要求を表す信号が入力された場合には、エンジン回転数の上昇レートを高速以外の走行時において通常設定される上昇レートより高く設定し、エンジン回転数を通常より早く上昇させることにより、運転者に素早く加速感を感じさせ、加速フィーリングに対する違和感を抑制するようになっている。
なお、以下の説明においては、ハイブリッドECU100が、エンジン回転数の上昇レートの最大値を設定する場合を例に説明するが、ハイブリッド車両11の高速高負荷時においては、ハイブリッドECU100は、エンジン回転数の上昇レートが設定した上昇レートの最大値に従うようエンジン12を制御する。
ハイブリッドECU100は、さらに、高速走行時において運転者による運転者による加速要求を表す信号が入力され、エンジン回転数の上昇レートの最大値を通常より高く設定した場合において、エンジン回転数の実上昇レートが設定されている上昇レートの最大値を超えている場合には、設定されている上昇レートの最大値を、前回検出された実上昇レート(以下、前回レートという)から所定値だけ減少させた値に変更し、エンジン回転数の上昇レートを徐減する上昇レート低下処理を実行することにより、エンジン回転数の上昇レートを徐減し運転者の加速フィーリングをさらに向上するようになっている。
ハイブリッドECU100は、クランク角センサ65から入力される信号によりエンジン回転数の上昇レートを算出するようになっている。ここで、ハイブリッドECU100は、後述する条件の成立中において上昇レート低下処理を繰り返し実行している。したがって、前回レートとは、現在実行されている上昇レート低下処理の直前に実行された上昇レート低下処理の最中に検出された上昇レートを意味する。
図4は、本発明の実施の形態に係る目標回転数変化量算出処理を説明するためのフローチャートである。
なお、以下の処理は、ハイブリッドECU100を構成するCPU100aによって所定の時間間隔で実行されるとともに、CPU100aによって処理可能なプログラムを実現する。
まず、ハイブリッドECU100は、エンジン回転数上昇レートの最大値KrmxとしてNupmaxを設定する(ステップS11)。このNupmaxは、ハイブリッド車両11のあらゆる走行状態において、運転者によるアクセルペダル92の操作に応じた加速要求を満たすことが可能となる最大の値を表している。したがって、ハイブリッドECU100は、まず、運転者のドライバビリティを優先させるためのエンジン回転数上昇レートの最大値を設定する。
本実施の形態においては、図5に示すように、ハイブリッドECU100は、Nupmaxをアクセル開度に応じて設定するようになっている。この場合、ハイブリッドECU100は、ROM100bに予め図5に示すNupmax設定マップを記憶している。Nupmax設定マップは、アクセル開度が大きいほどNupmaxが大きく設定されるように定義されている。ハイブリッドECU100は、アクセルペダルポジションセンサ115からアクセル開度を表す信号を取得すると、ROM100bに記憶されているNupmax設定マップを参照して、Nupmaxを設定するようになっている。
図4に戻り、ハイブリッドECU100は、エンジン12の始動が終了してから所定時間T1が経過したか否かを判定する(ステップS12)。具体的には、ハイブリッドECU100は、内部にタイマを有しており、エンジン12の始動が終了するとタイマによる計時を開始する。そして、ハイブリッドECU100は、このタイマを参照し、計時された時間がT1を超えているか否かを判定する。時間T1は、ハイブリッドECU100がエンジンECU101を介してエンジン12に対しトルク要求をした際に、エンジン12が要求通りのトルクを出力可能となる回転数に上昇するまでに必要とされる時間に設定される。本実施の形態においては、例えば、1〜2秒の範囲で設定されている。
ハイブリッドECU100は、所定時間T1が経過したと判定した場合には(ステップS12でNO)、ENDに移行する。一方、所定時間T1が経過していないと判定した場合には(ステップS12でYES)、ステップS13に移行する。
次に、ハイブリッドECU100は、Hot高速高負荷状態であるか否かを判定する(ステップS13)。具体的には、ハイブリッドECU100は、図示しない冷却水温センサから入力されるエンジン12の冷却水温を表す信号が所定値TW1以上を表し、車速センサ117から入力される信号が所定値SPD1以上を表しており、かつ、アクセルペダルポジションセンサ115から入力される信号が、アクセル開度Accが所定値AC1以上であることを表している場合に、ハイブリッド車両11が暖機中でなく、かつ、高速高負荷状態であることを意味するHot高速高負荷状態であると判定する。したがって、冷却水温に対する所定値TW1は、エンジン12が暖機中でないことを示す値に設定され、車速に対する所定値SPD1およびアクセル開度AC1は、それぞれ車両が高速、高負荷であることを表す値に設定される。
ハイブリッドECU100は、ハイブリッド車両11がHot高速高負荷状態でないと判定すると(ステップS13でNO)、ステップS14に移行し、Hot高速高負荷状態であると判定すると(ステップS13でYES)、ステップS15に移行する。
ステップS14に移行した場合、ハイブリッドECU100は、エンジン回転数上昇レートの最大値KrmxとしてNupmaxよりも小さいNupest1を設定する。このNupest1は、エンジン12の始動直後にエンジン回転数を上昇させる際に、動力がエンジン12のイナーシャトルクに奪われることに起因して駆動力が低下し、加速度が低下し、運転者が違和感を覚えることがないように設定されるものであり、エンジン回転数の上昇と駆動力の低下の関係についての実験的な測定により予め求められている。
一方、ステップS15に移行した場合、ハイブリッドECU100は、エンジン回転数上昇レートの最大値KrmxとしてNupest1よりも大きいNupest2を設定する。本実施の形態においては、ハイブリッドECU100は、Nupest2の値をNupmaxと等しく設定し、エンジン回転数を素早く上昇させるようになっている。
以上のように、本実施の形態に係るハイブリッドECU100は、車速が所定値以上であり、かつハイブリッド車両11の加速要求が所定値以上である場合には、エンジン回転数の始動直後における上昇レートを高めることができる。したがって、例えばハイブリッド車両11の高速走行中において運転者によりアクセルペダル92が所定値以上踏み込まれた場合に、ハイブリッドECU100はエンジン回転数をハイブリッド車両11の加速が可能となる回転数まで素早く上昇させ、ハイブリッド車両11の加速性を向上することができる。
特に、ハイブリッド車両11の高速走行時においては、低速走行時と比較して、駆動源から出力されるパワーに対するトルクが小さくなるため、エンジン回転数を上昇するために動力源の出力が内燃機関のイナーシャトルクに奪われたとしても、運転者は車両の加速フィーリングの悪化を感じにくく、逆に内燃機関の機関回転数の上昇遅れに起因して加速度の上昇が遅れると加速のもたつきを感じることになる。したがって、車両の高速走行時における内燃機関の機関回転数の上昇レートを高めることにより運転者に対する加速フィーリングを向上することができる。
また、ハイブリッドECU100は、運転者による加速要求を表したアクセル開度を用いてエンジン回転数の上昇レートを設定するので、運転者に最適となる加速フィーリングを実現できるエンジン12の制御を実行できる。
また、ハイブリッドECU100は、運転者による加速要求が大きいほどエンジン回転数の上昇レートを高く設定できるので、エンジン回転数を素早く上昇させ、運転者の加速フィーリングを向上することができる。
なお、ハイブリッドECU100は、この目標回転数変化量算出処理に上述した上昇レート低下処理を組み合わせることにより、加速時のドライバビリティをさらに向上することができる。
図6は、本発明の実施の形態に係る上昇レート低下処理を説明するためのフローチャートである。
まず、ハイブリッドECU100は、エンジン回転数上昇レートの最大値KrmxとしてNupmaxを設定する(ステップS21)。このNupmaxは、上述のステップS11と同様に、ハイブリッド車両11のあらゆる走行状態において、運転者のアクセルペダル操作に応じた加速要求を満たすことが可能となる最大の値を表している。したがって、ハイブリッドECU100は、まず、運転者のドライバビリティを優先させるためのエンジン回転数上昇レートの最大値を設定する。
次に、ハイブリッドECU100は、上述した目標回転数変化量算出処理により、ハイブリッド車両11の走行状態に応じたエンジン回転数上昇レートの最大値Krmxを設定する(ステップS22)。なお、以下の説明においては、エンジン回転数上昇レートの最大値KrmxにNupest2が設定され、また、Nupest2の値はNupmaxと等しいものとして説明する。
次に、ハイブリッドECU100は、エンジン12の始動が終了してから所定時間T2が経過したか否かを判定する(ステップS23)。具体的には、ハイブリッドECU100は、上述したステップS12と同様、エンジン12の始動が終了するとタイマによる計時を開始する。そして、ハイブリッドECU100は、このタイマを参照し、計時された時間がT2を超えているか否かを判定する。時間T2は、エンジン12に対する始動制御が終了した直後にエンジン回転数の上昇レートが大きすぎた場合にこの上昇レートを収束させるために必要な時間が含まれていればよい。本実施の形態においては、T2は、例えば、0.2〜0.4秒の範囲で設定されているが、この値はエンジン12やモータジェネレータMG1などの諸元値に応じて適宜設定するようにする。
ハイブリッドECU100は、所定時間T2が経過したと判定した場合には(ステップS23でNO)、ENDに移行する。一方、所定時間T2が経過していないと判定した場合には(ステップS23でYES)、ステップS24に移行する。
次に、ハイブリッドECU100は、Hot高速高負荷状態であるか否かを判定する(ステップS24)。具体的には、ハイブリッドECU100は、図示しない冷却水温センサから入力されるエンジン12の冷却水温を表す信号が所定値TW1以上を表し、車速センサ117から入力される信号が所定値SPD1以上を表しており、かつ、アクセルペダルポジションセンサ115から入力される信号が、アクセル開度Accが所定値AC1以上であることを表している場合に、ハイブリッド車両11がHot高速高負荷状態であると判定する。
ハイブリッドECU100は、ハイブリッド車両11がHot高速高負荷状態であると判定すると(ステップS24でYES)、ステップS25に移行し、Hot高速高負荷状態ではないと判定すると(ステップS24でNO)、ENDに移行する。
次に、ハイブリッドECU100は、エンジン回転数の上昇レートがステップS22で設定されたKrmxより大きいか否かを判定する(ステップS25)。具体的には、ハイブリッドECU100は、クランク角センサ65から入力された信号に基づいて、エンジン回転数の上昇レートを検出している。そして、ハイブリッドECU100は、前回ステップS25を実行した際に検出した上昇レート、すなわち前回レートと、現在設定されているKrmxとを比較する。
ハイブリッドECU100は、前回レートがKrmxより大きいと判定した場合には(ステップS25でYES)、ステップS26に移行する。一方、前回レートがKrmx以下であると判定した場合には(ステップS25でNO)、ENDに移行する。
そして、ステップS26に移行した場合、ハイブリッドECU100は、設定されているエンジン回転数上昇レートの最大値Krmxを、前回レートから所定値Kdnrtだけ低減した値に設定する。所定値Kdnrtは、例えば、Nupest2とNupest1との差よりも十分小さい値に設定されている。また、ハイブリッドECU100は、新たに設定されたエンジン回転数上昇レートにしたがってエンジン回転数が変化するようエンジン12を制御する。
したがって、上昇レート低下処理を実行しない場合には、エンジン12の始動直前におけるエンジン回転数の上昇レートがNupest2より大きい状態で、エンジン12の始動が完了し目標回転数変化量算出処理によりエンジン回転数上昇レートがNupest2に設定されると、エンジン12の始動直後に実際のエンジン回転数上昇レートと設定されたエンジン回転数上昇レートとの間に大きい差異が生じる。したがって、設定されたエンジン回転数上昇レートから算出される目標エンジン回転数と実エンジン回転数との差異が大きくなり、この回転数差を低減するためにモータジェネレータMG1を用いた回転数フィードバック制御によりモータジェネレータMG1による出力変動が生じ、結果として、加速度が変動する揺らぎが発生し、運転者に違和感を与えることになる可能性が生じる。
そこで、本実施の形態のように、エンジン12の始動直前におけるエンジン回転数の上昇レートがNupest2より大きくなっている状態では、この上昇レートを徐減してNupest2に近づけることができるので、加速度の揺らぎが生じることを抑制し、運転者の加速フィーリングを向上することができる。
図7は、本実施の形態に係るハイブリッドECU100により目標回転数変化量算出処理および上昇レート低下処理を実行した場合におけるハイブリッド車両11の挙動を示すタイミングチャートである。なお、図7において、実線は、本実施の形態に係る目標回転数変化量算出処理のみを実行した場合におけるハイブリッド車両11の挙動を示しており、破線は、本実施の形態に係る目標回転数変化量算出処理および上昇レート低下処理を併せて実行した場合におけるハイブリッド車両11の挙動を示している。
まず、ハイブリッド車両11が時速90km/hの高速で走行しており(グラフ(a)参照)、かつ、エンジン12が停止している状態において(グラフ(c)参照)、運転者によりアクセルペダル92が強く踏み込まれ、アクセル開度が100%の近傍になったとする(グラフ(b)参照)。この場合、ハイブリッドECU100は、モータジェネレータMG2の出力のみでは、アクセル開度により表される加速要求を実現できないと判断し、エンジン12を始動させるためにモータジェネレータMG1の回転数上昇を開始する(グラフ(f)参照)。これにより、エンジン回転数は上昇を開始する(グラフ(c)参照)。なお、この時点におけるエンジン回転数の上昇レートは成り行きである。
次に、ハイブリッドECU100は、エンジン回転数が所定値にまで上昇したと判断すると、エンジン12に対する燃料供給制御および点火制御を開始する。このエンジン12の始動により、モータジェネレータMG1は、エンジン12の出力に対する反力に起因して負トルクを発生する(グラフ(f)参照)。また、ハイブリッドECU100は、エンジン12が始動すると、目標回転数変化量算出処理によりエンジン回転数の上昇レートKrmxとしてNupest2を設定する。
なお、本実施の形態に係る目標回転数変化量算出処理を実行した場合には、上昇レート低下処理の実行の有無にかかわらず、エンジン回転数は少なくとも上昇レートNupest2にしたがって上昇している。したがって、エンジン回転数は、ハイブリッド車両11の加速度が運転者に感じ得る程度にエンジン12が出力を生成しうる回転数に素早く達することができる。
なお、図7に示すタイミングチャートにおいては、エンジン回転数の上昇レートがNupest2を超えて上昇している場合を表している。
ここで、ハイブリッドECU100は、上述した上昇レート低下処理を実行しない場合には、エンジン12の始動によりエンジン回転数の上昇レートNupest2が設定されると、実際のエンジン回転数の上昇レートをNupest2に低下させる(グラフ(d)の丸印参照)。具体的には、ハイブリッドECU100は、エンジン回転数の実際の上昇レートと設定されたエンジン回転数上昇レートとの差異に起因した目標エンジン回転数と実エンジン回転数との差異を低下するため、モータジェネレータMG1によるエンジン回転数フィードバックを実行する。そのため、エンジン回転数の実際の上昇レートと設定されたエンジン回転数上昇レートとの差異が大きい場合には、エンジン回転数フィードバックによりモータジェネレータMG1の出力トルクが大幅に変動し(グラフ(f)の丸印参照)、結果として、駆動輪14L、14Rに伝達する駆動力が変動し(グラフ(h)の丸印参照)、運転者はハイブリッド車両11の加速フィーリングに違和感を覚えることになる。
これに対し、ハイブリッドECU100は、上昇レート低下処理を実行することにより、目標エンジン回転数と実エンジン回転数との乖離を低減し、モータジェネレータMG1の出力変動の揺らぎを抑制し、結果として駆動力を滑らかに上昇させることができる。
以上のように、本発明の実施の形態に係る車両の制御装置は、エンジン回転数の上昇レートが予め設定されている上昇レートを超えた場合においても、設定されている上昇レートを徐減することができるので、エンジン回転数の上昇レートが急減し駆動輪14L、14Rに伝達されるトルクが変動することを抑制し、運転者に加速度の変動に起因した違和感を与えることを抑制できる。したがって、モータリングによりエンジン回転数を通常より高めた状態でエンジン12を始動した場合にも、エンジン回転数の上昇レートが急減し加速度が変動することを抑制できる。
また、本発明の実施の形態に係る車両の制御装置は、前回レートの検出値から所定値を減じた値を今回のエンジン回転数の上昇レートに設定するので、エンジン回転数の上昇レートが予め設定されている上昇レートを超えた場合においても、設定されている上昇レートを滑らかに徐減することができる。
なお、以上の説明においては、ハイブリッドECU100が、Hot高速高負荷時においてNupest2の値をNupmaxに設定する場合について説明したが、ハイブリッドECU100は、エンジン回転数の急激な上昇よりも駆動力を重視する場合にはNupest2の値としてNupmaxよりも小さい値を設定するようにしてもよい。
また、以上の説明においては、ハイブリッドECU100が、エンジン12の始動時におけるエンジン回転数の上昇レートを高めることによりエンジン回転数の上昇を促進し、ドライバビリティを向上する場合について説明した。しかしながら、ハイブリッドECU100は、以下のように、VVT制御を実行することによりエンジン回転数の上昇レートを上げるようにしてもよい。
この場合、ハイブリッドECU100は、例えば、上記ステップS14においてKrmxにNupest2を設定すると、吸気側回転位相コントローラ77に対し進角するようVVT制御を実行させる。
ここで、吸気側回転位相コントローラ77は、油圧により駆動される油圧制御回路により構成されている場合には、エンジン12の始動直後には油圧が高まっていないため、吸気側回転位相コントローラ77が吸気カムシャフト73を吸気カムスプロケット88に対して回転させるためにはエンジン12の始動から数秒必要となる。そのため、エンジン12の始動直後にVVT制御を実行しエンジン回転数を上昇させることが不可能になる。
そこで、本実施の形態においては、吸気側回転位相コントローラ77は、油圧の代わりにモータなど電力で稼働するように構成されている。これにより、ハイブリッドECU100は、エンジン12の始動直後においても吸気側回転位相コントローラ77によるVVT制御を実行し、進角によるエンジン12のトルク増大によりエンジン回転数の上昇レートを引き上げることが可能になる。
また、以上の説明においては、ハイブリッドECU100が、エンジン12の始動後にモータジェネレータMG1によって実エンジン回転数を目標エンジン回転数に近づける回転数フィードバック制御を行う場合について説明した。しかしながら、ハイブリッドECU100は、本実施の形態においてエンジン回転数を上昇させる手段として、この回転数フィードバックを一時的に中断して、モータジェネレータMG1が正の出力トルクを生成するようにし、エンジン回転数を素早く上昇するようにしてもよい。
さらに、本実施の形態に係るハイブリッド車両11が、バッテリ63の最大出力を高めることによりエンジン回転数を素早く上昇するようにしてもよい。この場合、例えば、バッテリ63のセル数を増加することにより、バッテリ63の最大出力を高めることができる。
以上のように、本発明に係る車両の制御装置は、走行中における内燃機関始動時の加速性を向上できるという効果を奏するものであり、動力源として内燃機関および回転電機を備えた車両の制御装置に有用である。
11 ハイブリッド車両
12 エンジン
13 ドライブシャフト
14L、14R 駆動輪
15 動力伝達装置
17 減速機
18 動力分配機構
19 クランクシャフト
20 サンギヤ軸
26 入力軸
40 ピニオンギヤ
51 本体ケース
52 カウンタドライブギヤ
56 ギヤ機構
57 デファレンシャルギヤ
63 バッテリ
65 クランク角センサ
66 吸気カム角センサ
67 排気カム角センサ
71 吸気バルブ
72 排気バルブ
73 吸気カムシャフト
74 排気カムシャフト
75 吸気カム
76 排気カム
77 吸気側回転位相コントローラ
78 排気側回転位相コントローラ
79 クランクスプロケット
88 吸気カムスプロケット
89 排気カムスプロケット
91 シフトレバー
92 アクセルペダル
100 ハイブリッドECU
114 シフトポジションセンサ
115 アクセルペダルポジションセンサ
117 車速センサ

Claims (5)

  1. 動力源として内燃機関および回転電機を備え、走行中に前記内燃機関を停止状態と運転状態との間で切り替え可能な車両の制御装置であって、
    加速要求に応じて前記回転電機の動力により前記内燃機関の出力軸を回転し前記内燃機関を停止状態から運転状態に移行する始動制御を実行する内燃機関始動部と、
    前記始動制御の完了後における前記内燃機関の機関回転数の上昇率を設定する上昇率設定部と、を備え、
    前記上昇率設定部は、車速が所定車速値以上であり、かつ、前記加速要求を表す値が0でない所定値以上となる条件が成立している場合には、成立していない場合に設定される通常値と比較して前記機関回転数の上昇率を高上昇率値に設定するとともに、前記始動制御の完了後所定時間の経過時までに前記機関回転数の実上昇率が前記高上昇率値を超えるときには、前記始動制御の完了後における前記内燃機関の機関回転数の上昇率を、前記実上昇率値から所定の減少値分だけ減じた値に設定した後に前記高上昇率値に設定することを特徴とする車両の制御装置。
  2. 前記上昇率設定部は、前記始動制御の完了後の前記所定時間より短い収束時間内に、前記機関回転数の実上昇率が前記高上昇率値を超えることを条件に、前記内燃機関の機関回転数の上昇率の設定値を、前記実上昇率値から前記減少値分だけ減じる処理を繰り返して、前記高上昇率値に収束させることを特徴とする請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記内燃機関の出力軸の回転に基づいて前記機関回転数の前記実上昇率を検出する上昇率検出部を備え、
    前記上昇率設定部は、前記減少値を前記実上昇率から減じて前記機関回転数の上昇率を設定する際に、前記上昇率検出部により検出された前記機関回転数の前記実上昇率の前回検出値から前記減少値を減じた値を新たな前記機関回転数の上昇率として設定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両の制御装置。
  4. 前記上昇率設定部は、前記加速要求を表す値としてアクセル開度を用いることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1の請求項に記載の車両の制御装置。
  5. 前記上昇率設定部は、アクセル開度が高いほど前記内燃機関の機関回転数の上昇率を高く設定することを特徴とする請求項4に記載の車両の制御装置。
JP2013552328A 2012-01-04 2012-01-04 車両の制御装置 Active JP5862684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/000002 WO2013102945A1 (ja) 2012-01-04 2012-01-04 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013102945A1 JPWO2013102945A1 (ja) 2015-05-11
JP5862684B2 true JP5862684B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=48745025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552328A Active JP5862684B2 (ja) 2012-01-04 2012-01-04 車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9550491B2 (ja)
EP (1) EP2801501B1 (ja)
JP (1) JP5862684B2 (ja)
CN (1) CN104039619B (ja)
WO (1) WO2013102945A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019206272A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013017946B8 (de) * 2013-10-29 2015-07-30 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Hybridantriebseinrichtung sowie entsprechende Hybridantriebseinrichtung
KR101631608B1 (ko) * 2014-05-15 2016-06-17 주식회사 현대케피코 연속 가변 밸브 타이밍 제어 장치 및 그 제어 방법
JP6254068B2 (ja) * 2014-11-05 2017-12-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及びその制御方法
US10640103B2 (en) 2016-12-14 2020-05-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10308240B2 (en) 2016-12-14 2019-06-04 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10479180B2 (en) 2016-12-14 2019-11-19 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10220830B2 (en) 2016-12-14 2019-03-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10630137B2 (en) 2016-12-14 2020-04-21 Bendix Commerical Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and modular generator drive apparatus
US10486690B2 (en) 2016-12-14 2019-11-26 Bendix Commerical Vehicle Systems, Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US11807112B2 (en) 2016-12-14 2023-11-07 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10363923B2 (en) * 2016-12-14 2019-07-30 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10543735B2 (en) 2016-12-14 2020-01-28 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Hybrid commercial vehicle thermal management using dynamic heat generator
US10532647B2 (en) 2016-12-14 2020-01-14 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10343677B2 (en) 2016-12-14 2019-07-09 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
JP6933154B2 (ja) * 2018-01-30 2021-09-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6859966B2 (ja) * 2018-02-13 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141933A (ja) * 1982-02-17 1983-08-23 Komatsu Ltd 油圧機械式変速及び操向機のエンジン回転数制御方法
JPS60145431A (ja) * 1984-01-09 1985-07-31 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 油圧機械式変速・操向機の加速時速度比増加制御方法
JPS6293445A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法
JP3664460B2 (ja) * 1996-10-30 2005-06-29 株式会社小松製作所 車両の速度制御装置
JP3257480B2 (ja) 1997-10-09 2002-02-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動装置および始動方法
JP3498593B2 (ja) * 1998-10-15 2004-02-16 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3541875B2 (ja) * 1999-01-19 2004-07-14 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車のエンジン始動装置
JP3829567B2 (ja) * 2000-02-21 2006-10-04 日産自動車株式会社 車両のエンジン自動停止再始動装置
JP2006138306A (ja) * 2004-04-07 2006-06-01 Toyota Motor Corp 駆動制御装置
JP2006007819A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車両の速度制御方法
JP4200952B2 (ja) * 2004-08-09 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
US7303505B2 (en) * 2005-12-16 2007-12-04 Chrysler Llc Method for controlling rate of change of ratio in a continuously variable transmission
JP4489697B2 (ja) * 2005-12-27 2010-06-23 住友建機株式会社 建設機械のエンジン制御装置
JP2007261442A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の運転モード遷移制御装置
JP2009180231A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Denso Corp パワートレインの制御装置
US7957880B2 (en) * 2008-03-05 2011-06-07 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Slip detection and traction control for a vehicle
JP2010023588A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP5320945B2 (ja) 2008-09-30 2013-10-23 マツダ株式会社 車両の制御装置及び制御方法
JP2010111300A (ja) 2008-11-07 2010-05-20 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2010120449A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010155507A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Yamaha Corp エンジン回転数算出装置及びエンジン音生成装置
JP2010159685A (ja) 2009-01-08 2010-07-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4752919B2 (ja) * 2009-01-20 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP4890595B2 (ja) * 2009-06-19 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5045767B2 (ja) 2010-02-10 2012-10-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5333351B2 (ja) * 2010-06-09 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE112012001420T5 (de) * 2011-07-06 2013-12-24 Aisin Aw Co., Ltd. Steuervorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019206272A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP2801501B1 (en) 2020-03-25
EP2801501A4 (en) 2017-05-03
JPWO2013102945A1 (ja) 2015-05-11
EP2801501A1 (en) 2014-11-12
US9550491B2 (en) 2017-01-24
WO2013102945A1 (ja) 2013-07-11
US20150039168A1 (en) 2015-02-05
CN104039619B (zh) 2016-12-21
CN104039619A (zh) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862684B2 (ja) 車両の制御装置
JP5842937B2 (ja) ハイブリッド車の変速制御装置および変速制御方法
JP4259527B2 (ja) 車両の制御装置
JP5728996B2 (ja) エンジンの始動装置
JP5742949B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP5955856B2 (ja) 車両
JP7087805B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
RU2475919C2 (ru) Устройство управления разрядкой для вторичной батареи
JP2013035386A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP5943013B2 (ja) 車両制御装置
JP2017094823A (ja) ハイブリッド車の制動制御装置
US9682696B2 (en) Hybrid vehicle
JP4086053B2 (ja) ハイブリッド式自動車の制御装置
JP2010241386A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP5556586B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2014113954A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5333351B2 (ja) 車両の制御装置
JP2017074911A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2009255683A (ja) 動力伝達制御装置
JP2014034259A (ja) ハイブリッド自動車
JP2014201105A (ja) ハイブリッド自動車
JP2012153250A (ja) 車両の制御装置
JP6477564B2 (ja) エンジン装置
JP5884270B2 (ja) 車両の制御装置
JP2019182284A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5862684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151