JP5856950B2 - 有機el照明装置 - Google Patents

有機el照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5856950B2
JP5856950B2 JP2012512878A JP2012512878A JP5856950B2 JP 5856950 B2 JP5856950 B2 JP 5856950B2 JP 2012512878 A JP2012512878 A JP 2012512878A JP 2012512878 A JP2012512878 A JP 2012512878A JP 5856950 B2 JP5856950 B2 JP 5856950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
lighting device
anode
cathode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012512878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011136262A1 (ja
Inventor
彰人 籠谷
彰人 籠谷
有沢 誠
誠 有沢
鎌田 英樹
英樹 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumiotec Inc
Original Assignee
Lumiotec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumiotec Inc filed Critical Lumiotec Inc
Priority to JP2012512878A priority Critical patent/JP5856950B2/ja
Publication of JPWO2011136262A1 publication Critical patent/JPWO2011136262A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5856950B2 publication Critical patent/JP5856950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10541Functional features of the laminated safety glass or glazing comprising a light source or a light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/87Arrangements for heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • F21V29/89Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/14Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array
    • F21Y2105/16Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array square or rectangular, e.g. for light panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/20Electroluminescent [EL] light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/041Stacked PCBs, i.e. having neither an empty space nor mounted components in between
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09027Non-rectangular flat PCB, e.g. circular
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09836Oblique hole, via or bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8794Arrangements for heating and cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、有機EL照明装置に関する。
従来、有機エレクトロルミネッセンス(以下、有機ELという)照明装置において、大面積の有機EL照明パネルを均一に発光させるため、図39,40に示すように、ガラス基板10上の四辺にそれぞれ陽極端子電極11が形成されており、ガラス基板10上の四隅にそれぞれ陰極端子電極12が形成されている。なお、配線抵抗を低減するために、陽極端子電極11の表面と、陰極端子電極12の表面の全面に亘り半田が被覆(以下、下地半田という)されている。
そして、陽極端子電極11及び陰極端子電極12により、それぞれ四方向より有機EL素子13へ均一に電流を供給している。
また、ガラス基板10上には、有機EL素子13を覆うように、酸素や水等による有機EL素子13の性能劣化を防止するための封止缶14が形成されている。
次に、図41に示すように、半田付け法によりそれぞれの陽極端子電極11間を陽極リード線20により、それぞれの陰極端子電極12間を陰極リード線21により結線している。
さらに、図42に示すように、陽極端子電極11の一箇所に陽極引き出し線22を接続し、陰極端子電極12の一箇所に陰極引き出し線23を接続して、陽極引き出し線22及び陰極引き出し線23の端部にコネクタ24を取り付けている。そして、コネクタ24より有機EL素子13へ電流を供給している。
なお、例えば、下記特許文献1には、従来の有機EL照明装置として、少なくとも、透明陽極層と、有機発光媒体層と、陰極層とからなる有機EL素子において、絶縁層を介して陰極層側に積層され、且つ透明陽極層に接している補助電極層を備えることを特徴とする有機EL照明装置が開示されている。
また、例えば、下記特許文献2には、従来の有機EL照明装置として、有機EL素子を酸素及び水分から保護する絶縁性の保護膜を形成し、この保護膜により上部電極との絶縁が確保された状態で上部電極を覆う導電膜を、下部電極の接続端子又はこの接続端子側の端部の一部を接続し、下部電極の接続端子と反対側の端部に他の一部を接続し、導電膜を金属膜で形成し、導電膜を絶縁フィルム上に形成することを特徴とする有機EL照明装置が開示されている。
なお、下記特許文献1,2においては、配線抵抗を低減する補助電極は、抵抗の高い酸化インジウムスズ(以下、ITOという)等の透明電極の片方にのみ形成されている。
特開2003−123990号公報 特開2005−50558号公報
しかしながら、上述した従来の有機EL照明装置においては、それぞれ四箇所の陽極端子電極11及び陰極端子電極12をリード線で半田付け法により結線しているが、それぞれ四箇所の陽極端子電極11及び陰極端子電極12をリード線で半田付け法により結線する作業は非常に熟練を要するものであるため、結線作業の自動化を図ることは困難である。このため、生産性の向上を図ることが困難である。
また、ガラス基板10上に形成された陽極端子電極11及び陰極端子電極12には半田が載りにくいため、超音波半田を用いて半田付けを行うこととなるが、このとき、超音波半田によりガラス基板10が欠ける虞がある。
また、大面積の有機EL照明パネルを高輝度で点灯させるためには、大電流を印加する必要があるが、従来の有機EL照明装置においては、一箇所から電流を供給していることから、四箇所の陽極端子電極11及び陰極端子電極12にこの大電流を供給するためにはリード線をかなり太くする必要がある。例えば、1.5Aの電流を流すためには、外径1.3mmφのリード線を陽極端子電極11及び陰極端子電極12にそれぞれ1本ずつ配置する必要がある。このため、有機EL照明装置の薄型化、狭額縁化を図ることは困難である。
また、従来の有機EL照明装置においては、大判のガラス基板をスクライブやブレークにより切断して所望のパネルサイズを得た上で、陽極端子電極11及び陰極端子電極12の表面全面に下地半田を形成して有機EL照明パネルを製作している。このため、ガラス基板10の四方向の端部の切断面は鋭利であり、また、下地半田が露出していたり、下地半田がはみ出している虞がある。このため、有機EL照明装置を持ったときに、手を切るなどして怪我をしたり、感電したりする虞があるなど、安全性に問題がある。
また、従来の有機EL照明装置においては、陰極上に保護膜を形成し、補助電極配線等を陰極上の全面に亘り積層して、補助電極配線の端部と陽極ITOとを接続することにより低抵抗化を図っている。このため、保護膜上に導電性異物等が存在した場合には保護膜が破壊され、陰極と陽極ITOとの間におけるショート発生確率が非常に高くなる。特に、電極面積の大きな有機EL照明パネルにおいては、薄い保護膜では陰極と陽極ITOとの間におけるショート発生確率は著しく増大し、歩留まり低下の大きな要因となる。
以上のことから、本発明は、結線作業の自動化を図り、生産性の向上を図ることができる有機EL照明装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための第1の発明に係る有機EL照明装置は、ガラス基板上に、有機EL素子と、前記有機EL素子に均等に電流を供給するための複数の陽極端子電極及び陰極端子電極とを備える有機EL照明装置において、前記有機EL素子が四角形状であり、前記陽極端子電極と前記陰極端子電極とが、それぞれ四つ設けられ、前記有機EL素子の外周に沿って交互に且つ相互に離間して配設され、前記有機EL素子の外周に対向する前記陽極端子電極の長さが、前記有機EL素子の外周に対向する前記陰極端子電極の長さに比較して長く、且つ、それぞれの前記陽極端子電極の位置に対応する電極を有する回路と、それぞれの前記陰極端子電極の位置に対応する電極を有する回路とが形成され、前記有機EL素子を囲むように形成された配線基板を備えるとともに、裏面に均熱放熱板を備え、前記均熱放熱板の外周全周にわたって前記ガラス基板の外周よりも大きく、前記配線基板が、前記陽極電極を有する回路及び前記陰極電極を有する回路が形成された二つのL字状のL字型配線基板と、ロの字状に配置された前記二つのL字型配線基板同士の固定及び二つの前記L字型配線基板の前記陽極電極同士及び前記陰極電極同士の電気的な接続を行う二つのL字状の接続用L字型配線基板とにより形成されていることを特徴とする。
上記の課題を解決するための第の発明に係る有機EL照明装置は、第の発明に係る有機EL照明装置において、前記配線基板の外周を前記ガラス基板の外周よりも大きくすることを特徴とする。
上記の課題を解決するための第の発明に係る有機EL照明装置は、第の発明に係る有機EL照明装置において、前記配線基板に電流を供給するための給電端子部を形成することを特徴とする。
上記の課題を解決するための第の発明に係る有機EL照明装置は、第の発明に係る有機EL照明装置において、前記ガラス基板の周囲に樹脂枠を設置することを特徴とする。
上記の課題を解決するための第の発明に係る有機EL照明装置は、第1の発明から第の発明のいずれかひとつに係る有機EL照明装置において、前記有機EL素子を封止缶により封止することを特徴とする。
上記の課題を解決するための第の発明に係る有機EL照明装置は、第1の発明から第の発明のいずれかひとつに係る有機EL照明装置において、前記有機EL素子を封止用ガラス基板により封止することを特徴とする。
上記の課題を解決するための第の発明に係る有機EL照明装置は、第1の発明から第の発明のいずれかひとつに係る有機EL照明装置において、前記有機EL素子を封止膜により封止することを特徴とする。
本発明によれば、結線作業の自動化を図り、生産性の向上を図ることができる有機EL照明装置を提供することができる。
本発明の第1の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図1にA−Aで示す断面における断面図である。 図1にB−Bで示す断面における断面図である。 図1にC−Cで示す断面における断面図である。 本発明の第1の実施例に係る有機EL照明装置における配線基板の構成を示した模式図である。 本発明の第1の実施例に係る有機EL照明装置における接続用L字型配線基板の構造を示した模式図である。 本発明の第2の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図7にA−Aで示す断面における断面図である。 本発明の第3の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図9にA−Aで示す断面における断面図である。 本発明の第4の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図11にA−Aで示す断面における断面図である。 本発明の第5の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図13にA−Aで示す断面における断面図である。 本発明の第6の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図15にA−Aで示す断面における断面図である。 本発明の第7の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図17にA−Aで示す断面における断面図である。 本発明の第8の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図19にA−Aで示す断面における断面図である。 図19にB−Bで示す断面における断面図である。 本発明の第9の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図22にA−Aで示す断面における断面図である。 図22にB−Bで示す断面における断面図である。 本発明の第10の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図25にA−Aで示す断面における断面図である。 図25にB−Bで示す断面における断面図である。 本発明の第11の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図28にA−Aで示す断面における断面図である。 図28にB−Bで示す断面における断面図である。 本発明の第12の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 本発明の第13の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 本発明の第14の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図33にA−Aで示す断面における断面図である。 図33にB−Bで示す断面における断面図である。 本発明の第15の実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。 図36にA−Aで示す断面における断面図である。 図36にB−Bで示す断面における断面図である。 従来の有機EL照明装置の平面図である。 図39にA−Aで示す断面における断面図である。 従来の有機EL照明装置におけるリード線を用いた配線接続方法を示した平面図である。 従来の有機EL照明装置におけるリード線を用いた給電端子引き出し方法を示した平面図である。
以下、本発明に係る有機EL照明装置を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。
以下、本発明の第1の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
はじめに、本実施例に係る有機EL照明装置の構成の概要について説明する。
本実施例に係る有機EL照明装置は、従来の有機EL照明装置と同様に、図39および図40に示したガラス基板10上の四辺にそれぞれ陽極端子電極11と、ガラス基板10上の四隅にそれぞれ陰極端子電極12と、ガラス基板10上に有機EL素子13を覆うように、酸素や水等による有機EL素子13の性能劣化を防止するための封止缶14とを備えている。なお、本実施例においては、基板としてガラス基板10を用いたが、これ以外にも、プラスチックや金属やセラミック等の材料を基板として用いることも可能である。
図1は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図2は、図1にA−Aで示す断面における断面図である。図3は、図1にB−Bで示す断面における断面図である。図4は、図1にC−Cで示す断面における断面図である。なお、図1〜4においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。
図1に示すように、本実施例に係る有機EL照明装置は、四箇所の陽極端子電極11に均等に給電するための陽極配線1aと、四箇所の陰極端子電極12に均等に給電するための陰極配線1bが形成された枠状の配線基板1を備えている。本実施例においては、配線基板1は、封止缶14を囲むように設置されている。
なお、本実施例においては、配線基板1は複数の部品により構成することとするが、具体的な構成については後程詳細に説明する。また、本実施例においては、配線基板1の材料には、ガラスエポキシ基板やフレキシブルプリント基板を用いることとする。また、本実施例においては、配線基板1の厚さは、0.2〜0.5mm程度とした。
図2〜4に示すように、配線基板1の四辺の裏面には、陽極端子電極11と対応する位置に陽極端子電極11と接続される陽極電極1cが形成されている。また、配線基板1の四隅の裏面には、陰極端子電極12と対応する位置に陰極端子電極12と接続される陰極電極1dが形成されている。
なお、本実施例においては、陽極電極1c及び陰極電極1d上に異方性導電膜(以下、ACF;Anisotropic Conductive Filmという)を貼付するか、異方性導電ペースト(以下、ACP;Anisotropic Conductive Pasteという)を塗布した上で、配線基板1をガラス基板10に貼り付けて熱圧着した。これにより、陽極電極1cと陽極端子電極11、及び陰極電極1dと陰極端子電極12が電気的に接続される。
図1,3に示すように、陽極配線1aと陽極電極1cはスルーホールを通した陽極接続配線1eにより接続されている。また、図1,4に示すように、陰極配線1bと陰極電極1dは、スルーホールを通した陰極接続配線1fにより接続されている。したがって、プラス電流とマイナス電流は短絡することなく配線基板1によりそれぞれ回路を形成するようになっている。
なお、本実施例においては、四角形状に形成された有機EL素子13に均等に電流を供給するため四箇所の陽極端子電極11及び陰極端子電極12を備えているため、配線基板1には四箇所の陽極電極1cと四箇所の陰極電極1dが形成されているが、例えば、三角形状に形成された有機EL素子13に均等に電流を供給するため三箇所の陽極端子電極11及び陰極端子電極12を備えている場合には、配線基板1には三箇所の陽極電極1cと三箇所の陰極電極1dを形成するようにしてもよい。
さらに、五角形状以上の多角形に形成された有機EL素子13に均等に電流を供給するため五箇所以上の陽極端子電極11及び陰極端子電極12を備えている場合には、配線基板1には五箇所以上の陽極電極1cと五箇所以上の陰極電極1dを形成するようにしてもよい。
次に、本実施例に係る有機EL照明装置における配線基板1の構成について説明する。
図5は、本実施例に係る有機EL照明装置における配線基板1の構成を示した模式図である。
図5に示すように、本実施例に係る有機EL照明装置における配線基板1は、二つのL字状のL字型配線基板2と、二つのL字状のL字型配線基板2を接続するための二つのL字状の接続用L字型配線基板3とにより構成されている。L字型配線基板2の表面の端部には、陽極電極2aと陰極電極2bが形成されている。
図3に示すように陽極電極1cと陽極電極2aは、スルーホールを通した陽極接続配線2cにより接続されている。図4に示すように陰極電極1dと陰極電極2bは、スルーホールを通した陰極接続配線2dにより接続されている。
なお、本実施例においては、配線基板1は二つのL字型配線基板2と二つの接続用L字型配線基板3とを組み合わせてロの字状に形成されているが、配線基板1はこれに限らず、はじめからロの字状に形成された配線基板を使用してもよい。また、配線基板1はロの字状に限らずコの字状やVの字状等の形状であってもよく、必要に応じて有機EL素子の一部または全部を囲むように形成すればよい。
図6は、本実施例に係る有機EL照明装置における接続用L字型配線基板3の構造を示した模式図である。なお、図6(a)は接続用L字型配線基板3の表面側の構造を示した模式図、図6(b)は接続用L字型配線基板3の裏面側の構造を示した模式図である。
図6(a)に示すように、接続用L字型配線基板3の表面側には、陽極配線3aが形成されている。また、図6(b)に示すように、接続用L字型配線基板3の裏面側には、陰極配線電極3bと陽極電極3cが形成されている。図3に示すように、陽極配線3aと陽極電極3cは、スルーホールを通した陽極接続配線3dにより接続されている。
図1,3,4に示すように、陽極電極2aと陽極電極3c、及び陰極電極2bと陰極配線電極3bとを半田付けにより接続する。
なお、本実施例においては、陽極電極2aと陽極電極3c、及び陰極電極2bと陰極配線電極3bとを半田付けにより接続したが、ACFやACPを用いて熱圧着して接続することとしてもよい。
また、図1〜6では簡単のため陽極配線1a、陰極配線1bおよび陽極配線3aを外部に剥き出しになった状態で記載しているが、ショートや感電を避けるために非電気伝導性の材料で必要に応じて被覆することが望ましい。
ところで、従来の有機EL照明装置では、四箇所の陽極端子電極11及び四箇所の陰極端子電極12をそれぞれ結線するために、リード線をそれぞれ4本、計8本の両端16箇所を半田ごてで手作業により結線する必要があった。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、配線基板1により配線を行うことにより、自動圧着機を用いてACFを貼付け又はACPを塗布した後、配線基板1により配線することができるため、歩留まり及び生産性の向上を図ることができる。
また、従来の有機EL照明装置では、配線抵抗を低減し輝度ムラを低減する方法として、有機EL素子に接触する上部電極上に薄膜の絶縁膜(例えば、100nm〜1000nm)を被覆し、絶縁膜上に導電膜付き絶縁フィルムを形成している。しかしながら、絶縁膜は薄膜であるため、導電性異物等によりショートが発生し、歩留まりの低下の要因となっていた。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、配線基板1を用い、封止缶14の周囲に配線を這わせることにより、有機EL素子13に形成された電極とのショートは全く発生しないため、大幅な歩留まりの向上を図ることができる。
また、従来、超音波半田を用いて半田付けを行う必要があったが、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、ACFやACPを用いて熱圧着により接続するため、超音波半田によりガラス基板10が欠けることを抑制することができる。
また、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、薄い配線基板1を用いることにより、従来に比較して有機EL照明パネルの厚みを薄くすることができる。
以下、本発明の第2の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図7は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図8は、図7にA−Aで示す断面における断面図である。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第1の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図7,8に示すように、配線基板1の大きさを拡大している点が異なっている。これにより、陽極端子電極11、陰極端子電極12及びガラス基板10の端面等を、作業者が直接手で触れなくさせることができる。なお、本実施例においては、配線基板1の外周をガラス基板10の外周よりも0.5〜3.0mm程度大きくすることとする。
ところで、従来の有機EL照明装置におけるリード線を用いた半田付け法による配線接続方法の場合、陽極端子電極11、陰極端子電極12、リード線接続部、ガラス基板10の端面等が露出しているため、作業者が持ったときに手を切るなどして怪我をしたり、感電したりするなどの虞があり、安全性に問題があった。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第1の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、拡大した配線基板1により陽極端子電極11、陰極端子電極12及びガラス基板10の端面等を、作業者が直接手で触れることが無いように保護することができるため、安全性の向上を図ることができる。
また、配線基板1の大きさを拡大することにより、ガラス基板10の端面を外部衝撃から保護することもできる。
以下、本発明の第3の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図9は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図10は、図9にA−Aで示す断面における断面図である。なお、図9,10においては、コネクタについては省略したが、実際にはコネクタが取り付けられる。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第1の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図9,10に示すように、配線基板1に突き出し部4を形成し、突き出し部4に陽極配線1aから突き出した陽極給電端子部4aと、陰極配線1bから突き出した陰極給電端子部4bを形成した点が異なっている。これにより、図42に示した陽極引き出し線22及び陰極引き出し線23を用いることなく、直接陽極給電端子部4a及び陰極給電端子部4bにコネクタ24を接続することができる。
なお、図9,10では簡単のため陽極配線1a、陰極配線1b、陽極配線3a、陽極給電端子部4aおよび陰極給電端子部4bを外部に剥き出しになった状態で記載しているが、ショートや感電を避けるために非電気伝導性の材料で必要に応じて被覆することが望ましい。
ところで、従来の有機EL照明装置では、それぞれ四箇所ある陽極端子電極11及び陰極端子電極12のうちのそれぞれ一箇所の陽極端子電極11及び陰極端子電極12から外径1.3mmφのリード線を引き出す場合、封止缶14の高さが1mm以下の時には、リード線が0.3mm以上出っ張ることとなり、十分な薄型化を図ることができなかった。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第1の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、配線基板1に突き出し部4を形成し、突き出し部4に陽極配線1aから突き出した陽極給電端子部4aと、陰極配線1bから突き出した陰極給電端子部4bを形成したことにより、リード線を省くことができるため、有機EL照明装置の薄型化や、狭額縁化を図ることができる。さらに、コネクタ24を用い簡易な接続ができるため、生産性の向上や、製造工程の簡略化を図ることができる。
以下、本発明の第4の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図11は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図12は、図11にA−Aで示す断面における断面図である。なお、図11,12においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第1の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図11,12に示すように、ガラス基板10の周囲に樹脂枠5を設けた点が異なっている。これにより、陽極端子電極11、陰極端子電極12及びガラス基板10の端面等を、作業者が直接手で触れなくさせることができる。
なお、本実施例においては、樹脂枠5の材料は、ABSを用いたが、PETやPCVを用いることとしてもよい。また、本実施例においては、樹脂枠5は、アクリル系の両面テープによりガラス基板10に貼り付けたが、接着剤を塗布して貼り付けることとしてもよい。
ところで、従来の有機EL照明装置におけるリード線を用いた半田付け法による配線接続方法の場合、陽極端子電極11、陰極端子電極12、リード線接続部、ガラス基板10の端面等が露出しているため、作業者が持ったときに手を切るなどして怪我をしたり、感電したりするなどの虞があり、安全性に問題があった。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第1の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、樹脂枠5により陽極端子電極11、陰極端子電極12及びガラス基板10の端面等を、作業者が直接手で触れることが無いように保護することができるため、安全性の向上を図ることができる。
また、樹脂枠5を設けることにより、ガラス基板10の端面を外部衝撃から保護することもできる。
以下、本発明の第5の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図13は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図14は、図13にA−Aで示す断面における断面図である。なお、図13,14においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第1の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図13,14に示すように、封止缶14の上部に均熱放熱板6を設置した点が異なっている。なお、本実施例においては、均熱放熱板6の材質には、アルミニウム、銅、セラミック、グラファイトシート等の熱伝導性の良い材料を用いることとしたが、これ以外にも熱伝導性の良い材料であれば用いることが可能である。
また、本実施例においては、封止缶14の上部に均熱放熱板6を単層としたが、複層としてもよく複層とする場合、アクリル又は熱硬化性のエポキシ樹脂フィルム又は液状の接着剤を用いて貼り合わせることとする。
これにより、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第1の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、有機EL素子13に発生する熱を均一化し、有機EL素子13全体の熱を均熱することにより、有機EL素子13面内の発光分布を向上させることができる。
ところで、従来の有機EL照明装置におけるリード線を用いた半田付け法による配線接続方法の場合、陽極端子電極11、陰極端子電極12、リード線接続部、ガラス基板10の端面等が露出しているため、作業者が持ったときに手を切るなどして怪我をしたり、感電したりするなどの虞があり、安全性に問題があった。
このため、本実施例においては、図13,14に示すように、均熱放熱板6の外周をガラス基板10の外周よりも大きくすることとした。なお、図13においては、均熱放熱板6は、破線により示している。
これにより、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第1の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、均熱放熱板6により陽極端子電極11、陰極端子電極12及びガラス基板10の端面等を、作業者が直接手で触れることが無いように保護することができるため、安全性の向上を図ることができる。
また、均熱放熱板6を設置することにより、ガラス基板10の端面を外部衝撃から保護することもできる。
以下、本発明の第6の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図15は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図16は、図15にA−Aで示す断面における断面図である。なお、図15,16においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第1の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図15,16に示すように、封止缶14の替わりに、酸素、水等による有機EL素子13の性能劣化を防止するため封止用ガラス基板7を接着層8によりガラス基板10に張り合わせて有機EL素子13を封止した。
本実施例においては、接着層8に樹脂を用いる固体封止を例として示したが、接着層8にゲル剤を用いるゲル封止とすることも可能である。なお、ゲル封止の場合には、ゲル剤が流出しないようにガラス基板10と封止用ガラス基板7とを接着剤で固める必要がある。また、本実施例においては、封止基板として封止用ガラス基板7を用いたが、これ以外にも、プラスチックや金属やセラミック等の材料を基板として用いることも可能である。
これにより、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第1の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、有機EL照明パネルの厚みをより薄くすることができる。
以下、本発明の第7の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図17は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図18は、図17にA−Aで示す断面における断面図である。なお、図17,18においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第1の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図17,18に示すように、封止缶14の替わりに、酸素、水等による有機EL素子13の性能劣化を防止するための封止膜9を形成する。なお、本実施例においては、封止膜9には、10μm程度のポリイミド膜と、20μm程度の接着剤を用いることとする。
これにより、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第1の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、有機EL照明パネルの厚みをより薄くすることができる。
以下、本発明の第8の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図19は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図20は、図19にA−Aで示す断面における断面図である。図21は、図19にB−Bで示す断面における断面図である。なお、図19〜21においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。
図19〜21に示すように、本実施例に係る有機EL照明装置は、四箇所の陽極端子電極11と四箇所の陰極端子電極12に均等に給電するため、四箇所の陽極端子電極11に対応する陽極配線パターンが形成されたフレキシブルプリント基板(以下、FPCという)である陽極FPC基板101を備えている。陽極FPC基板101の四辺には、陽極FPC電極101aが形成されている。なお、FPCの回路や電極等の具体的な構造については従来のFPCと同様であるため、ここでの説明は省略する。
また、本実施例に係る有機EL照明装置は、四箇所の陰極端子電極12に対応する陰極配線パターンが形成されたFPCである陰極FPC基板102を備えている。陰極FPC基板102の四隅には、陰極FPC電極102aが形成されている。
すなわち、本実施例に係る有機EL照明装置は、陽極FPC基板101及び陰極FPC基板102が有機EL素子13の発光面をほぼ全面に亘り覆う缶封止型の有機EL照明装置である。
なお、陽極FPC基板101及び陰極FPC基板102は、絶縁性部材を介して陽極配線パターン及び陰極配線パターンが形成されており、陽極配線パターン及び陰極配線パターンの両側は絶縁性部材で被覆されている。また、陽極FPC電極101aと接続する位置の陽極端子電極11上の絶縁性材料は取り除いておく。同様に、陰極FPC電極102aと接続する位置の陰極端子電極12上の絶縁性材料も取り除いておく。
また、電流を供給する給電端子部上の絶縁材料を取り除くのはもちろんのことである。なお、通常、配線材料には低抵抗の銅を用いるが、銅露出部については金や半田でメッキしたものを使用する。
また、本実施例においては、四角形状に形成された有機EL素子に均等に電流を供給するように四箇所の陽極端子電極11及び陰極端子電極12を備えているため、陽極FPC基板101には四箇所の陽極FPC電極101aが形成されており、陰極FPC基板102には四箇所の陰極FPC電極102aが形成されているが、例えば、三角形状に形成された有機EL素子に均等に電流を供給するため三箇所の陽極端子電極11及び陰極端子電極12を備えている場合には、陽極FPC基板101には三箇所の陽極FPC電極101aを形成し、陰極FPC基板102には三箇所の陰極FPC電極102aを形成するようにしてもよい。
さらに、五角形状以上の多角形に形成された有機EL素子に均等に電流を供給するため五箇所以上の陽極端子電極11及び陰極端子電極12を備えている場合には、陽極FPC基板101には五箇所以上の陽極FPC電極101aを形成し、陰極FPC基板102には五箇所以上の陰極FPC電極102aを形成するようにしてもよい。
次に、図19に示すA−A断面における本実施例に係る有機EL照明装置の構造について説明する。
図19,20に示すように、本実施例に係る有機EL照明装置は、ガラス基板10上に陽極端子電極11が形成されている。陽極端子電極11上の中央部には、有機EL素子13が形成されている。また、陽極端子電極11上の両端部には、異方性導電膜(以下、ACF;Anisotropic Conductive Filmという)103が貼付されている。また、陽極端子電極11上には、有機EL素子13を封止する封止缶14が形成されている。
封止缶14上には、下部絶縁膜104が形成されている。なお、本実施例においては、下部絶縁膜104には、ポリイミド等のフィルム状の膜を用いる。下部絶縁膜104、封止缶14及びACF103上には、陽極FPC基板101を備えている。
陽極FPC基板101の陽極FPC電極101aとACF103は、ACF圧着装置を用いて熱圧着方式により接続されている。これにより、陽極FPC電極101aと陽極端子電極11とが電気的に接続される。なお、本実施例においては、陽極FPC電極101aと陽極端子電極11との接続にACF103を用いたが、この他にも半田や銀ペーストや導電フィルム等の材料を用いることができ、さらに、電気的な接続を行えるものであればこれらに限られるものではない。
陽極FPC基板101上には、層間絶縁膜105が形成されている。層間絶縁膜105上には、陰極FPC基板102を備えている。すなわち、層間絶縁膜105は、陽極FPC基板101と陰極FPC基板102とを絶縁する役割を果たしている。なお、本実施例においては、層間絶縁膜105には、ポリイミド等のフィルム状の膜を用い、さらに、陽極FPC基板101と陰極FPC基板102とを接合させるアクリル又は熱硬化性のエポキシ樹脂フィルム等を用いる。陰極FPC基板102上には、上部絶縁膜106が形成されている。
以上が図19に示すA−A断面における本実施例に係る有機EL照明装置の構造である。
次に、図19に示すB−B断面における本実施例に係る有機EL照明装置の構造について説明する。
図19,21に示すように、本実施例に係る有機EL照明装置は、ガラス基板10上の中央部には、有機EL素子13が形成されている。また、ガラス基板10上の有機EL素子13の両側部には、陰極端子電極12が形成されている。陰極端子電極12上には、ACF103が貼付されている。また、陰極端子電極12上には、有機EL素子13を封止する封止缶14が形成されている。
封止缶14上には、下部絶縁膜104が形成されている。下部絶縁膜104上には、陽極FPC基板101を備えている。封止缶14及び陽極FPC基板101上には、層間絶縁膜105が形成されている。層間絶縁膜105、封止缶14及びACF103上には、陰極FPC基板102を備えている。陰極FPC基板102の陰極FPC電極102aとACF103は、ACF圧着装置を用いて熱圧着方式により接続されている。これにより、陰極FPC電極102aと陰極端子電極12とが電気的に接続される。陰極FPC基板102上には、上部絶縁膜106が形成されている。
以上が図19に示すB−B断面における本実施例に係る有機EL照明装置の構造である。
ところで、従来の有機EL照明装置では、四箇所の陽極端子電極11及び四箇所の陰極端子電極12をそれぞれ結線するために、リード線をそれぞれ4本、計8本の両端16箇所を半田ごてで手作業により結線する必要があった。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、陽極FPC基板101及び陰極FPC基板102により配線を行うことにより、自動機を用いてACF103を貼付けた後、陽極FPC基板101及び陰極FPC基板102により配線することができるため、歩留まり及び生産性の向上を図ることができる。
また、従来の有機EL照明装置では、配線抵抗を低減し輝度ムラを低減する方法として、有機EL素子に接触する上部電極上に薄膜の絶縁膜(例えば、100nm〜1000nm)を被覆し、絶縁膜上に導電膜付き絶縁フィルムを形成している。しかしながら、絶縁膜は薄膜であるため、導電性異物等によりショートが発生し、歩留まりの低下の要因となっていた。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、陽極FPC基板101及び陰極FPC基板102を用い、封止缶14上に配線を這わせることにより、有機EL素子13に形成された電極とのショートは全く発生しないため、大幅な歩留まりの向上を図ることができる。
以下、本発明の第9の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図22は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図23は、図22にA−Aで示す断面における断面図である。図24は、図22にB−Bで示す断面における断面図である。
なお、図22〜24においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。また、図22においては、上部絶縁膜106は破線により示した。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第8の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図22〜24に示すように、上部絶縁膜106により陽極端子電極11及び陰極端子電極12の表面や、ガラス基板10の側面10a及び裏面端部10bまで被覆する。
なお、上部絶縁膜106と陽極端子電極11及び陰極端子電極12や、上部絶縁膜106とガラス基板10は、接着剤により接着する。なお、本実施例においては、接着剤には、固体接着剤を用いる。また、アクリルやエポキシ樹脂等のフィルム状接着剤や、液体接着剤を用いた場合には、ディスペンサーによる塗布や、スクリーン印刷による印刷により、均一に面内に塗布することが可能である。また、ゲル状の接着剤フィルムを用いてもよい。
従来の有機EL照明装置におけるリード線を用いた半田付け法による配線接続方法の場合、陽極端子電極11、陰極端子電極12、リード線接続部、ガラス基板10の端面等が露出しているため、持ったときに手を切るなどして怪我をしたり、感電したりするなどの虞があり、安全性に問題があった。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第8の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、上部絶縁膜106により陽極端子電極11及び陰極端子電極12の表面、ガラス基板10の側面10a又は裏面端部10bを被覆することにより、安全性の向上を図ることができる。
以下、本発明の第10の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図25は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図26は、図25にA−Aで示す断面における断面図である。図27は、図25にB−Bで示す断面における断面図である。
なお、図25〜27においては、コネクタについては省略したが、実際にはコネクタが取り付けられる。また、図25においては、上部絶縁膜106は破線により示した。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第9の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図25〜27に示すように、陽極FPC基板101及び陰極FPC基板102の配線パターンを変更し、陽極FPC基板101の陽極FPC電極101aに陽極端子電極より突き出した陽極FPC給電端子部101bを形成し、陰極FPC基板102の陰極FPC電極102aに陰極端子電極12より突き出した陰極FPC給電端子部102bを形成した。
これにより、図42に示した陽極引き出し線22及び陰極引き出し線23を用いることなく、直接陽極FPC給電端子部101b及び陰極FPC給電端子部102bにコネクタ24を接続することができる。なお、陽極FPC給電端子部101bの上部は層間絶縁膜105の凸部105aにより被覆し、陰極FPC給電端子部102bの上部は上部絶縁膜106の凸部106aにより被覆する。
ところで、従来の有機EL照明装置では、それぞれ四箇所ある陽極端子電極11及び陰極端子電極12のうちのそれぞれ一箇所の陽極端子電極11及び陰極端子電極12から外径1.3mmφのリード線を引き出す場合、封止缶14の高さが1mm以下の時には、リード線が0.3mm以上出っ張ることとなり、十分な薄型化を図ることができなかった。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第8の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、陽極FPC基板101及び陰極FPC基板102のパターン形状を変更し、陽極端子電極11及び陰極端子電極12より突き出した陽極FPC給電端子部101b及び陰極FPC給電端子部102bを形成することにより、リード線を省くことができるため、有機EL照明装置の薄型化や、狭額縁化を図ることができる。さらに、コネクタ24を用い簡易な接続ができるため、生産性の向上や、製造工程の簡略化を図ることができる。
以下、本発明の第11の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図28は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図29は、図28にA−Aで示す断面における断面図である。図30は、図28にB−Bで示す断面における断面図である。なお、図28〜30においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第8の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図28〜30に示すように、上部絶縁膜106の上部に均熱放熱板115を設置した点が異なっている。なお、本実施例においては、均熱放熱板115の材質には、アルミニウム、銅、セラミック、グラファイトシート等の熱伝導性の良い材料を用いることとしたが、これ以外にも熱伝導性の良い材料であれば用いることが可能である。
また、本実施例においては、上部絶縁膜106の上部に均熱放熱板115を設置したが、陽極FPC基板101と下部絶縁膜104との間やこれら両方の位置に設置してもよい。また、本実施例においては、上部絶縁膜106の上部に均熱放熱板115を単層としたが、複層としてもよく複層とする場合、アクリル又は熱硬化性のエポキシ樹脂フィルム又は液状の接着剤を用いて貼り合わせることとする。
これにより、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第8の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、有機EL素子13に発生する熱を均一化し、有機EL素子13全体の熱を均熱することにより、有機EL素子13面内の発光分布を向上させることができる。
以下、本発明の第12の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図31は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。なお、図31においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図31に示すように、陽極FPC電極101aを短冊状にして短冊状陽極FPC電極101cとし、短冊状陽極FPC電極101c上から半田116により半田付けを行うことにより、陽極FPC電極101aと陽極端子電極11とを電気的に接続する点が異なっている。なお、本実施例においては、陽極FPC電極101aについて説明したが、陰極FPC電極102aについても同様に短冊状とし半田により陰極FPC電極102aと陰極端子電極12とを電気的に接続することもできる。
これにより、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第8の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、短冊状陽極FPC電極101cとすることにより陽極FPC電極101aと陽極端子電極11とを半田により容易に接続することができる。
以下、本発明の第13の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図32は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。なお、図32においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第8の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図32に示すように、陽極FPC基板101と陰極FPC基板102とが積層されている部分に位置する上部絶縁膜106上にコネクタ117を設置し、コネクタ117の陽極端子117aを上部絶縁膜106、陰極FPC基板102、層間絶縁膜105を一部除去した上で陽極FPC基板101に形成した陽極取り出し部101dと接続し、コネクタ117の陰極端子117bを上部絶縁膜106を一部除去して陰極FPC基板102に形成した陰極取り出し部102cと接続した点が異なっている。
従来の有機EL照明装置では、それぞれ四箇所ある陽極端子電極11及び陰極端子電極12のうちのそれぞれ一箇所の陽極端子電極11及び陰極端子電極12から外径1.3mmφのリード線を引き出す場合、封止缶14の高さが1mm以下の時には、リード線が0.3mm以上出っ張ることとなり、十分な薄型化を図ることができなかった。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第8の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、上部絶縁膜106上にコネクタ117を設置することにより、リード線を省くことができるため、有機EL照明装置の薄型化や、狭額縁化を図ることができる。さらに、コネクタ117を用い簡易な接続ができるため、生産性の向上や、製造工程の簡略化を図ることができる。
以下、本発明の第14の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図33は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図34は、図33にA−Aで示す断面における断面図である。図35は、図33にB−Bで示す断面における断面図である。なお、図33〜35においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第8の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図33〜35に示すように、封止缶14の替わりに、酸素、水等による有機EL素子13の性能劣化を防止するため封止用ガラス基板7を接着層8によりガラス基板に10に張り合わせて有機EL素子13を封止した。
本実施例においては、接着層8に樹脂を用いる固体封止を例として示したが、接着層8にゲル剤を用いるゲル封止とすることも可能である。なお、ゲル封止の場合には、ゲル剤が流出しないようにガラス基板に10と封止用ガラス基板7とを接着剤で固める必要がある。また、本実施例においては、封止基板として封止用ガラス基板7を用いたが、これ以外にも、プラスチックや金属やセラミック等の材料を基板として用いることも可能である。
なお、本実施例に係る有機EL照明装置においても、第9の実施例に係る有機EL照明装置のように、上部絶縁膜106により陽極端子電極11及び陰極端子電極12の表面並びにガラス基板10の側面10a及び裏面端部10bまで被覆するようにしてもよい。
また、第10の実施例に係る有機EL照明装置のように、陽極FPC基板101及び陰極FPC基板102の配線パターンを変更し、陽極FPC基板101の陽極FPC電極101aに陽極端子電極より突き出した陽極FPC給電端子部101bを形成し、陰極FPC基板102の陰極FPC電極102aに陰極端子電極12より突き出した陰極FPC給電端子部102bを形成するようにしてもよい。
上記特許文献2に開示される従来の有機EL照明装置では、上部電極上の保護膜の上に直接補助配線を形成しているため、保護膜上に導電性異物等が存在した場合には保護膜が破壊され、陰極と陽極ITOとの間におけるショート発生確率が非常に高くなる。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置によれば、第8の実施例に係る有機EL照明装置の奏する効果に加え、陽極FPC基板101の下に封止用ガラス基板7を接着層8を備えることにより、陽極FPC基板101と陰極端子電極12との間のショート発生を防ぐことができる。このため、歩留まりの低下を抑制することができる。
以下、本発明の第15の実施例に係る有機EL照明装置について説明する。
図36は、本実施例に係る有機EL照明装置の平面図である。図37は、図36にA−Aで示す断面における断面図である。図38は、図36にB−Bで示す断面における断面図である。なお、図36〜38においては、給電端子部については省略したが、実際には給電端子部が形成される。
本実施例に係る有機EL照明装置の構造は、第8の実施例に係る有機EL照明装置の構造とほぼ同様であるが、図36〜38に示すように、封止缶14の替わりに、酸素、水等による有機EL素子13の性能劣化を防止するための封止膜9を形成して有機EL素子13を封止した。
なお、本実施例に係る有機EL照明装置においても、第9の実施例に係る有機EL照明装置のように、上部絶縁膜106により陽極端子電極11及び陰極端子電極12の表面並びにガラス基板10の側面10a及び裏面端部10bまで被覆するようにしてもよい。
また、第10の実施例に係る有機EL照明装置のように、陽極FPC基板101及び陰極FPC基板102の配線パターンを変更し、陽極FPC基板101の陽極FPC電極101aに陽極端子電極より突き出した陽極FPC給電端子部101bを形成し、陰極FPC基板102の陰極FPC電極102aに陰極端子電極12より突き出した陰極FPC給電端子部102bを形成するようにしてもよい。
上記特許文献2に開示される従来の有機EL照明装置では、上部電極上の保護膜の上に直接補助配線を形成しているため、保護膜上に導電性異物等が存在した場合には保護膜が破壊され、陰極と陽極ITOとの間におけるショート発生確率が非常に高くなる。
これに対し、本実施例に係る有機EL照明装置においては、陽極FPC基板101の下に厚膜の封止膜9、例えば、10μm程度のポリイミド膜と、20μm程度の接着剤を用いた封止膜9を形成することにより、陽極FPC基板101と陰極端子電極12との間のショート発生を防ぐことができる。このため、歩留まりの低下を抑制することができる。
以上、本発明に係る有機EL照明装置の実施例について説明したが、各実施例において示した構成は適宜組み合わせて実施することが可能である。
本発明は、例えば、大面積の有機EL照明パネルを備える有機EL照明装置において利用することが可能である。
1 配線基板
1a 陽極配線
1b 陰極配線
1c 陽極電極
1d 陰極電極
1e 陽極接続配線
1f 陰極接続配線
2 L字型配線基板
2a 陽極電極
2b 陰極電極
2c 陽極接続配線
2d 陰極接続配線
3 接続用L字型配線基板
3a 陽極配線
3b 陰極配線電極
3c 陽極電極
3d 陽極接続配線
4 突き出し部
4a 陽極給電端子部
4b 陰極給電端子部
5 樹脂枠
6 均熱放熱板
7 封止用ガラス基板
8 接着層
9 封止膜
10 ガラス基板
11 陽極端子電極
12 陰極端子電極
13 有機EL素子
14 封止缶
20 陽極リード線
21 陰極リード線
22 陽極引き出し線
23 陰極引き出し線
24 コネクタ
101 陽極FPC基板
101a 陽極FPC電極
101b 陽極FPC給電端子部
101c 短冊状陽極FPC電極
101d 陽極取り出し部
102 陰極FPC基板
102a 陰極FPC電極
102b 陰極FPC給電端子部
102c 陰極取り出し部
103 異方性導電膜(ACF)
104 下部絶縁膜
105 層間絶縁膜
105a 凸部
106 上部絶縁膜
106a 凸部
115 均熱放熱板
116 半田
117 コネクタ
117a 陽極端子
117b 陰極端子

Claims (7)

  1. ガラス基板上に、有機EL素子と、前記有機EL素子に均等に電流を供給するための複数の陽極端子電極及び陰極端子電極とを備える有機EL照明装置において、
    前記有機EL素子が角形状であり、
    前記陽極端子電極と前記陰極端子電極とが、それぞれ四つ設けられ、前記有機EL素子の外周に沿って交互に且つ相互に離間して配設され、
    前記有機EL素子の外周に対向する前記陽極端子電極の長さが、前記有機EL素子の外周に対向する前記陰極端子電極の長さに比較して長く、
    且つ、それぞれの前記陽極端子電極の位置に対応する陽極電極を有する回路と、それぞれの前記陰極端子電極の位置に対応する陰極電極を有する回路とが形成され、前記有機EL素子を囲むように形成された配線基板を備えるとともに、
    裏面に均熱放熱板を備え、
    前記均熱放熱板の外周全周にわたって前記ガラス基板の外周よりも大きく
    前記配線基板が、前記陽極電極を有する回路及び前記陰極電極を有する回路が形成された二つのL字状のL字型配線基板と、ロの字状に配置された前記二つのL字型配線基板同士の固定及び二つの前記L字型配線基板の前記陽極電極同士及び前記陰極電極同士の電気的な接続を行う二つのL字状の接続用L字型配線基板とにより形成されてい
    ことを特徴とする有機EL照明装置。
  2. 前記配線基板の外周を前記ガラス基板の外周よりも大きくする
    ことを特徴とする請求項1に記載の有機EL照明装置。
  3. 前記配線基板に電流を供給するための給電端子部を形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の有機EL照明装置。
  4. 前記ガラス基板の周囲に樹脂枠を設置する
    ことを特徴とする請求項1に記載の有機EL照明装置。
  5. 前記有機EL素子を封止缶により封止する
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の有機EL照明装置。
  6. 前記有機EL素子を封止用ガラス基板により封止する
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の有機EL照明装置。
  7. 前記有機EL素子を封止膜により封止する
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の有機EL照明装置。
JP2012512878A 2010-04-27 2011-04-27 有機el照明装置 Active JP5856950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012512878A JP5856950B2 (ja) 2010-04-27 2011-04-27 有機el照明装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101884 2010-04-27
JP2010101883 2010-04-27
JP2010101883 2010-04-27
JP2010101884 2010-04-27
JP2012512878A JP5856950B2 (ja) 2010-04-27 2011-04-27 有機el照明装置
PCT/JP2011/060239 WO2011136262A1 (ja) 2010-04-27 2011-04-27 有機el照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011136262A1 JPWO2011136262A1 (ja) 2013-07-22
JP5856950B2 true JP5856950B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=44861560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512878A Active JP5856950B2 (ja) 2010-04-27 2011-04-27 有機el照明装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8836204B2 (ja)
EP (1) EP2566298B1 (ja)
JP (1) JP5856950B2 (ja)
KR (1) KR20130069602A (ja)
CN (1) CN102860128A (ja)
WO (1) WO2011136262A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8963144B2 (en) * 2011-03-29 2015-02-24 Nec Lighting, Ltd. Organic EL light emitting device, manufacturing method therefor, and organic EL illumination device
US9313835B2 (en) 2011-09-30 2016-04-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Planar light emitting device
JP5919023B2 (ja) * 2012-02-16 2016-05-18 株式会社カネカ 有機elパネルの取り付け構造及び有機elパネルの取り付け装置
JP5957266B2 (ja) * 2012-03-30 2016-07-27 株式会社カネカ 有機elモジュール
JP6163483B2 (ja) * 2012-05-10 2017-07-12 株式会社カネカ 有機el装置及びその製造方法
CN102695364B (zh) * 2012-05-30 2018-05-01 固安翌光科技有限公司 Oled光源用fpc、oled光源及oled光源引出电极的连接方法
JP6124058B2 (ja) * 2013-02-25 2017-05-10 日本精機株式会社 有機elパネル
US9806282B2 (en) 2013-05-31 2017-10-31 Lg Display Co., Ltd. Organic light-emitting diode and manufacturing method therefor
DE102013107467A1 (de) * 2013-07-15 2015-01-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches lichtemittierendes Bauteil
KR101588498B1 (ko) * 2013-07-24 2016-01-25 주식회사 엘지화학 연성인쇄회로기판의 구조체의 제조방법
KR101588928B1 (ko) * 2013-07-24 2016-01-26 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR101588927B1 (ko) * 2013-07-24 2016-01-26 주식회사 엘지화학 연성인쇄회로기판의 구조체
KR101587321B1 (ko) 2013-07-24 2016-01-20 주식회사 엘지화학 연성인쇄회로기판의 구조체
KR101588499B1 (ko) * 2013-07-24 2016-01-25 주식회사 엘지화학 연성인쇄회로기판의 구조체
JP2015079737A (ja) * 2013-09-11 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光モジュール
CN105993084B (zh) * 2013-12-03 2017-09-29 Oled工厂有限责任公司 有机发光二极管器件中的电流分布
CN104733643B (zh) * 2013-12-19 2017-05-17 昆山国显光电有限公司 一种oled显示装置的绑定结构
JP2016004910A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 キヤノン株式会社 有機発光装置
CN106576403B (zh) * 2014-08-08 2018-07-13 株式会社钟化 面状发光面板以及弹性护套
US10084135B2 (en) * 2014-11-27 2018-09-25 Industrial Technology Research Institute Illumination device and method of fabricating an illumination device
US10304905B2 (en) * 2015-02-20 2019-05-28 Kaneka Corporation Light-emitting module
JP6703544B2 (ja) * 2015-08-26 2020-06-03 株式会社カネカ 面状発光装置
US9923135B2 (en) 2015-11-23 2018-03-20 Industrial Technology Research Institute Light-emitting assembly
US10381587B2 (en) 2016-03-02 2019-08-13 Konica Minolta, Inc. Light emitting apparatus containing sealing member to cover planar light emitter
US10726748B2 (en) * 2016-07-21 2020-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Organic EL display device
KR102398555B1 (ko) 2017-09-29 2022-05-17 엘지디스플레이 주식회사 열전도율이 높은 봉지 기판을 포함하는 유기 발광 표시 장치
US10923689B2 (en) 2018-01-25 2021-02-16 OLEDWorks LLC Method for mask-free OLED deposition and manufacture
EP3843166A4 (en) * 2018-09-03 2021-10-27 LG Chem, Ltd. ENCAPSULATION FILM
JP7295222B2 (ja) * 2019-03-25 2023-06-20 株式会社カネカ 有機elパネル
CN110444698B (zh) * 2019-07-30 2021-07-06 苏州清越光电科技股份有限公司 一种显示屏体及其显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299740A (ja) * 2006-04-04 2007-11-15 Koizumi Lighting Technology Corp El光源体
JP2008107438A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 表示装置
WO2008062645A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Konica Minolta Holdings, Inc. Panneau électroluminescent organique et élément de scellement
JP2010192822A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機elモジュール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477101B1 (ko) * 2000-10-06 2005-03-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 소자
JP2003123990A (ja) 2001-10-17 2003-04-25 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4218450B2 (ja) 2003-07-29 2009-02-04 株式会社豊田自動織機 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007280693A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Koizumi Lighting Technology Corp El光源体
JP5112707B2 (ja) * 2007-01-26 2013-01-09 パナソニック株式会社 有機エレクトロルミネッセンス発光装置
US7923924B2 (en) * 2007-04-03 2011-04-12 Tsinghua University Organic electroluminescent display/source with anode and cathode leads
EP2271178A1 (en) * 2008-04-11 2011-01-05 Rohm Co., Ltd. Organic el element

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299740A (ja) * 2006-04-04 2007-11-15 Koizumi Lighting Technology Corp El光源体
JP2008107438A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 表示装置
WO2008062645A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Konica Minolta Holdings, Inc. Panneau électroluminescent organique et élément de scellement
JP2010192822A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機elモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011136262A1 (ja) 2013-07-22
EP2566298A1 (en) 2013-03-06
WO2011136262A1 (ja) 2011-11-03
US20130093308A1 (en) 2013-04-18
EP2566298B1 (en) 2018-06-06
KR20130069602A (ko) 2013-06-26
CN102860128A (zh) 2013-01-02
US8836204B2 (en) 2014-09-16
EP2566298A4 (en) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856950B2 (ja) 有機el照明装置
CN111048566B (zh) 一种有机发光显示面板及显示装置
JP4176979B2 (ja) フラットパネル型表示装置
US8207664B2 (en) Organic electroluminescence module having a bent strip conductor
EP3276684A1 (en) Light-emitting module
CN101924126B (zh) 有机el显示装置
JP2006228455A (ja) El光源体およびel光源装置
KR20120058207A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2006278766A (ja) 発光素子の実装構造及び実装方法
KR20150029497A (ko) 발광다이오드 패키지 구조체 및 그 제조 방법
JP6076270B2 (ja) ディスプレイ装置及びパネルユニット
CN113299603A (zh) 背板结构的制作方法、背板结构、显示面板及显示装置
TWI556484B (zh) 有機發光二極體模組
CN107579092A (zh) 显示装置
KR102051643B1 (ko) 유기발광소자를 포함하는 조명 장치
JP6205053B2 (ja) 軟性印刷回路基板の構造体
JP7295222B2 (ja) 有機elパネル
CN111048560B (zh) 显示装置
WO2016104609A1 (ja) Led素子用基板、led実装モジュール、及び、それらを用いたled表示装置
KR20210029474A (ko) 표시 장치
CN212412085U (zh) 一种电极导通结构及显示面板
JP6661889B2 (ja) Led素子用基板
JP6094415B2 (ja) 配線基板および基板モジュール
JP2011187217A (ja) 有機elモジュール
TWI254466B (en) Substrate structure of LED module

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140623

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5856950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250