JP5852252B2 - 石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法 - Google Patents

石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5852252B2
JP5852252B2 JP2014535482A JP2014535482A JP5852252B2 JP 5852252 B2 JP5852252 B2 JP 5852252B2 JP 2014535482 A JP2014535482 A JP 2014535482A JP 2014535482 A JP2014535482 A JP 2014535482A JP 5852252 B2 JP5852252 B2 JP 5852252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
boiler
dryer
exhaust gas
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014535482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014042013A1 (ja
Inventor
覚 杉田
覚 杉田
本城 新太郎
新太郎 本城
岡本 卓也
卓也 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5852252B2 publication Critical patent/JP5852252B2/ja
Publication of JPWO2014042013A1 publication Critical patent/JPWO2014042013A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/04Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/017Combinations of electrostatic separation with other processes, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/022Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K1/00Preparation of lump or pulverulent fuel in readiness for delivery to combustion apparatus
    • F23K1/04Heating fuel prior to delivery to combustion apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/04Arrangements of recuperators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2217/00Intercepting solids
    • F23J2217/10Intercepting solids by filters
    • F23J2217/102Intercepting solids by filters electrostatic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K2201/00Pretreatment of solid fuel
    • F23K2201/10Pulverizing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K2201/00Pretreatment of solid fuel
    • F23K2201/20Drying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Description

本発明は、石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法に関するものである。
石炭焚きボイラタービン(以下、単にボイラと適宜称する)を備えた発電設備等において、燃料として用いる石炭には、その含水量、石炭化度に応じて、高品位、中品位、低品位といったグレードがある。
リグナイト(褐炭)等、含水量が多く石炭化度の低い低品位の石炭は、高品位の石炭に比較して発熱量が低いため、ボイラの燃焼効率を高めるためにも、ボイラに投入する前に、これを乾燥させるのが好ましい。
そこで、従来より、ボイラから抽気した蒸気を用いて加熱することで、石炭を乾燥させることが行われていた。
また、ボイラに備えられたエコノマイザ(節炭器)や脱硝装置の出口から排出される燃焼排ガスを用いて石炭を加熱し、乾燥させることも提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平10−332134号公報
しかしながら、石炭を加熱させるために、ボイラから抽気した蒸気を用いていたのでは、当然、ボイラの効率が低下してしまう。
また、エコノマイザや脱硝装置の出口から排出される燃焼排ガスは、350〜550℃と高温である。このような高温の燃焼排ガスを熱媒として石炭を乾燥させると、その過程で石炭からハイドロカーボン成分が揮発し排ガスに混入してしまい、後流側の排ガス処理設備の性能に悪影響を及ぼすという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、ボイラの効率を低下させるのを抑えるとともに、ハイドロカーボン成分の発生を抑えつつ、石炭を確実に乾燥させてボイラの効率を高めることのできる石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の石炭焚きボイラ設備、および石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法は以下の手段を採用する。
本発明の第1の態様に係る石炭焚きボイラ設備は、石炭を乾燥させる石炭乾燥機と、前記石炭乾燥機で乾燥された前記石炭を燃焼用空気と混合させて燃焼させるボイラと、前記ボイラから排出される燃焼排ガスによって前記ボイラに供給される前記燃焼用空気を加熱するエアヒータと、前記燃焼排ガスに含まれる煤塵を捕集する集塵器と、前記燃焼排ガスに脱硫処理を施す脱硫装置と、前記エアヒータよりも前記燃焼排ガスの流れ方向下流側に設けられ、前記燃焼排ガスによって熱媒を加熱する熱回収器と、を備え、前記石炭乾燥機は、前記熱回収器で加熱された前記熱媒の熱エネルギを用いて前記石炭を乾燥させる。
このように熱回収器で加熱された熱媒の熱エネルギを利用して石炭を加熱することによって、ボイラから抽気した蒸気を用いる必要がなく、ボイラの効率低下を抑えることができる。
また、ボイラから、エアヒータを経た燃焼排ガスは、エコノマイザや脱硝装置の出口から排出される燃焼排ガス(350〜550℃)に比較し、温度が130〜170℃と低い。したがって、石炭を、より低い温度で乾燥させることができ、石炭からハイドロカーボン成分が生成されてしまうのを防ぐことができる。
本発明の第1の態様に係る石炭焚きボイラ設備において、前記石炭乾燥機は、前記熱回収器で加熱された前記熱媒を前記石炭乾燥機内に設けた管路に通すことで、前記石炭乾燥機内の前記石炭を乾燥させることもできる。
また、本発明の第1の態様に係る石炭焚きボイラ設備は、前記熱回収器で加熱された前記熱媒によって、外部から前記石炭乾燥機内に供給されるキャリアエアを加熱することで、前記石炭乾燥機内の前記石炭を乾燥させることもできる。
本発明の第1の態様に係る石炭焚きボイラ設備は、前記ボイラで前記石炭を燃焼させることによって生成した蒸気の一部を抽気し、抽気された前記蒸気によって、前記石炭乾燥機内に外部から供給されるキャリアエアを加熱する空気加熱器をさらに備えるようにしても良い。
この場合、ボイラから蒸気の一部を抽気するが、抽気した蒸気は、熱回収器で回収された熱によって加熱される石炭の乾燥に、あくまでも補助的に用いられるものである。したがって、ボイラから抽気した蒸気をメインとして石炭乾燥を行う場合に比較すれば、蒸気の抽気量を大幅に抑えることができる。
本発明の第1の態様に係る石炭焚きボイラ設備は、前記ボイラで前記石炭を燃焼させることによって生成した蒸気の一部を抽気し、抽気された前記蒸気によって、前記熱回収器で加熱された前記熱媒をさらに加熱する熱媒加熱器をさらに備えることもできる。
これにより、石炭をさらに効率良く乾燥できる。
本発明の第1の態様に係る石炭焚きボイラ設備において、前記エアヒータは、前記ボイラから排出される前記燃焼排ガスによって前記ボイラに供給される前記燃焼用空気を加熱し、前記燃焼用空気の一部を分岐して、前記石炭乾燥機内に外部から供給されるキャリアエアと混合させて前記石炭乾燥機内に供給されるようにしても良い。
これにより、石炭をさらに効率良く乾燥できる。また、キャリアエアと乾燥用空気との混合比を調整することで、その温度を適宜調整することができる。
さらに、本発明の第1の態様に係る石炭焚きボイラ設備は、前記脱硫装置は、前記燃焼排ガスを処理水と接触させることで脱硫処理を行い、脱硫処理後の前記処理水から石膏分を分離させて得られる排水を、前記脱硫装置よりも上流側で前記燃焼排ガスと接触させることで、前記排水を蒸発させるスプレードライヤをさらに備えることもできる。
これにより、脱硫装置からの排水を削減することができる。
本発明の第1の態様に係る石炭焚きボイラ設備において、前記石炭乾燥機は、該石炭乾燥機における排気を前記集塵器に送り込むこともできる。
これにより、石炭乾燥機からの排気に含まれる石炭の微粉炭を集塵器で捕集することができる。
本発明の第1の態様に係る石炭焚きボイラ設備は、前記石炭乾燥機からの排気中に含まれる前記石炭の所定粒径以下の微粉炭を回収する微粉炭回収装置をさらに備え、前記微粉炭回収装置は、回収した前記微粉炭を前記石炭乾燥機で乾燥された前記石炭とともに前記ボイラに供給することもできる。
さらに、本発明の第1の態様に係る石炭焚きボイラ設備は、前記微粉炭回収装置によって前記微粉炭が回収されることによって前記微粉炭が除去された前記排気を、前記集塵器に送り込むこともできる。
本発明の第1の態様に係る石炭焚きボイラ設備において、前記熱回収器は、前記集塵器の前段に配置されている構成とすることもできる。
これによって、集塵器に送り込まれる燃焼排ガスの温度を抑えることができる。その結果、集塵器における集塵器能が向上し、煤塵の回収効率が高まる。
もちろん、熱回収器を捕集器の後段側に配置する構成とすることもできる。
本発明の第2の態様では、上記したような石炭焚きボイラ設備において、前記ボイラに供給される石炭を乾燥させる方法において、前記石炭を前記ボイラで燃焼させることによって該ボイラから排出される燃焼排ガスの熱エネルギを、前記エアヒータよりも前記燃焼排ガスの流れ方向下流側に設けられた熱回収器で回収して熱媒を加熱する工程と、前記熱媒の熱エネルギによって、前記ボイラに供給される前記石炭を乾燥させる工程と、を備えることを特徴とする石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法とすることもできる。
本発明によれば、ボイラの効率を低下させるのを抑えるとともに、ハイドロカーボン成分の発生を抑えつつ、石炭を確実に乾燥させてボイラの効率を高めることができる。
本発明の第1実施形態にかかる石炭焚きボイラ設備の構成を示す図である。 本発明の第1実施形態にかかる石炭焚きボイラ設備の応用例を示す図である。 本発明の第1実施形態にかかる石炭焚きボイラ設備の応用例を示す図である。 本発明の第1実施形態にかかる石炭焚きボイラ設備の応用例を示す図である。 本発明の第2実施形態にかかる石炭焚きボイラ設備の構成を示す図である。 本発明の第2実施形態にかかる石炭焚きボイラ設備の応用例を示す図である。 本発明の第2実施形態にかかる石炭焚きボイラ設備の応用例を示す図である。 本発明の第2実施形態にかかる石炭焚きボイラ設備の応用例を示す図である。 本発明の第3実施形態にかかる石炭焚きボイラ設備の構成を示す図である。 本発明の第4実施形態にかかる石炭焚きボイラ設備の構成を示す図である。 本発明の第5実施形態にかかる石炭焚きボイラ設備の構成を示す図である。
以下に、本発明に係る石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法の実施形態について、図面を参照して説明する。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図1を用いて説明する。
図1に示すように、石炭焚きボイラ設備10Aは、石炭乾燥機11、石炭バンカ12、石炭ミル13、ボイラタービン(ボイラ)14、エアヒータ15、熱回収器16、電気集塵器17、脱硫装置18、煙突19を主に備えている。
石炭乾燥機11は、石炭粉砕機20で粉砕された石炭が投入され、空気ブロワ21によって送り込まれた空気をキャリアガスとして、石炭を搬送しつつ、後に詳述するような構成によって石炭を乾燥する。
石炭バンカ12は、石炭乾燥機11で乾燥された石炭を一時的に貯留する。
石炭ミル13は、石炭バンカ12から供給された石炭を粉砕し、所定の粒度の石炭粉とする。
石炭ミル13で粉砕された石炭粉は、ボイラタービン14に送り込まれ、そのボイラで、外部から供給された燃焼用空気と混合されて燃焼し、その熱エネルギにより水を加熱して蒸気を発生させる。ボイラタービン14のタービンでは、発生した蒸気によりタービンが駆動され、その駆動力が、発電機等を回転させる等、所要の仕事に用いられる。ここで、ボイラタービン14で発生させた駆動力の用途については、何ら限定するものではない。
エアヒータ15は、ボイラタービン14のボイラ部から排出される燃焼排ガスと、ボイラ部に供給される燃焼用空気とを熱交換させる。これにより、燃焼用空気は、燃焼排ガスの顕熱によって加熱され、ボイラタービン14のボイラに供給される。
ここで、エアヒータ15から排出される燃焼排ガスは、その温度が130〜170℃となるよう、燃焼用空気との熱交換が行われる。
熱回収器16は、エアヒータ15を経た燃焼排ガスと、水等の冷媒とを熱交換させることで、燃焼排ガスから熱エネルギを回収し、その温度をさらに下げる。このような熱回収器16としては、例えば、チューブ内を流れる冷媒と、チューブに一体に設けられたフィンの周囲を流れる燃焼排ガスとを熱交換させる、フィンチューブ式のものを用いることができる。
電気集塵器17は、熱回収器16を経た燃焼排ガス中の煤塵を、静電気力によって捕集するものである。
脱硫装置18は、電気集塵器17を経た燃焼排ガス中のSOを主に除去処理(脱硫処理)する。その脱硫処理方式については、本実施形態では何ら限定するものではない。
煙突19は、脱硫処理がなされた燃焼排ガスを、大気中に解放する。
さて、このような石炭焚きボイラ設備10Aにおいては、石炭乾燥機11における石炭の乾燥処理をより高効率で行うため、以下に示す構成を有している。
本実施形態において、熱回収器16と、石炭乾燥機11との間に、管路30,31が設けられ、熱回収器16で回収した熱により、石炭乾燥機11内の石炭を加熱し、石炭の乾燥を促進するようになっている。
具体的には、熱回収器16における燃焼排ガスとの熱交換により加熱された水等の冷媒は、管路30により、熱媒として、前記の石炭乾燥機11に送り込まれる。石炭乾燥機11では、熱回収器16から送り込まれた水等の熱媒の熱エネルギにより、石炭乾燥機11内の石炭を直接加熱する。
石炭乾燥機11がロータリーキルン式である場合には、ロータリーキルン内に設けたチューブに、管路30から熱媒を送り込み、周囲を通る石炭を加熱することによって、石炭の乾燥を促進させる。
石炭乾燥機11内で熱エネルギが奪われた熱媒は、ポンプ32により、管路31を経て、熱回収器16へと循環される。
ここで、管路30と管路31との間にバイパス管33を設け、このバイパス管33と、管路31に、制御弁34,35を設けるようにしても良い。これの制御弁34,35は、熱回収器16からの燃焼排ガスの出口側に設けられたセンサ36での検出結果に基づき、その開閉・開度が温度コントローラ37によって自動的に調整される。この温度コントローラ37では、熱回収器16の出口側での燃焼排ガスの温度が、予め定めた範囲内の温度、例えば85〜95℃となるよう、制御弁34,35の開閉・開度を調整する。
このようにして、熱回収器16からの燃焼排ガスの温度を制御することで、その後段側の電気集塵器において捕集した灰の流動性が低下するのを防ぐようになっている。
上述したような構成によれば、熱回収器16において燃焼排ガスから回収した熱によって、石炭乾燥機11内の石炭を加熱して、石炭の乾燥を促進させるようにした。これにより、ボイラタービン14から蒸気を抽気する必要がなくなり、ボイラタービン14における効率(出力)を高めることができる。また、石炭の乾燥により、石炭の発熱量が高まるため、この点においても、ボイラタービン14の効率を高めることができる。その結果、同じ出力を得るのに、より少ない石炭で済むようになり、石炭焚きボイラ設備10Aにおける石炭の使用量を抑えて、低コスト化を図ることができる。
さらに、石炭の乾燥によって、ボイラタービン14における燃焼も理想的な燃焼条件に近づき、燃焼排ガス量を低減できる。その結果、脱硫装置18において脱硫のために用いる補給水の使用量等も低減でき、この点においても低コスト化を図ることができる。
また、石炭の乾燥によって、燃焼排ガス中に含まれる水銀やNOxの量も低減できる効果が期待される。
また、石炭焚きボイラ設備10Aにおいては、電気集塵器17の前段に熱回収器16が設けられ、これによって、電気集塵器17に送り込まれる燃焼排ガスの温度を抑えるようにした。その結果、電気集塵器17における集塵器能が向上し、煤塵の回収効率が高まる。また、これによって、燃焼排ガス中のSO3量を削減することもできる。
ところで、上記したような構成の石炭焚きボイラ設備10Aにおいては、起動時においては、ボイラタービン14からの排ガス温度が低く、上記したような作用効果が十分に得られない可能性がある。
そこで、起動時においては、ボイラタービン14の負荷が高まり、十分に燃焼排ガスの温度が高まってから、上記したような石炭の加熱を行うようにしても良い。
また、ボイラタービン14には、通常、起動用の補助ボイラ14bが備えられているため、起動時には、この補助ボイラ14bから蒸気を石炭乾燥機11における熱源として供給し、石炭の乾燥を促進させるようにすることもできる。
(第1実施形態の応用例)
以下に、上記第1実施形態で示した構成に付加することのできる複数の構成を、応用例として示す。
(応用例1)
図2に示す石炭焚きボイラ設備10Aでは、上記第1実施形態で示した構成に加え、ボイラタービン14から蒸気を抽気し、管路39を介して、空気ブロワ21と石炭乾燥機11との間に設けた空気加熱器40に送り込むようにしても良い。そして、空気加熱器40において、抽気した蒸気と、空気ブロワ21から石炭乾燥機11に送り込む空気(キャリアエア)とで熱交換を行い、空気を加熱する。
ここで、ボイラタービン14からの蒸気の抽気は、低圧側、中圧側等、適宜箇所において行うことができる。また、空気加熱器40を経た凝縮水は、ボイラタービン14の低圧側に戻すのが好ましい。
これにより、石炭乾燥機11に送り込まれる空気の温度が上昇し、石炭乾燥機11内における石炭の乾燥が、さらに促進される。
このような空気加熱器40における熱交換は、石炭乾燥機11におけるキャリアエアの温度に応じて調整することもできる。この場合、空気ブロワ21の出口側、または石炭乾燥機11からの排気側に設けたセンサ41A,41Bのいずれかにより空気の温度を検出し、その検出結果に基づいて、温度コントローラ42およびバルブ43によって、ボイラタービン14からの蒸気の抽気量を調整すれば良い。
(応用例2)
また、図3に示す石炭焚きボイラ設備10Aでは、上記第1実施形態で示した構成に加え、ボイラタービン14から蒸気を抽気し、管路44を介し、熱回収器16から石炭乾燥機11に熱媒を供給する管路30に設けた熱媒加熱器45に送り込むようにしても良い。そして、この熱媒加熱器45において、熱媒をさらに加熱するのである。
これによって、石炭乾燥機11に送り込まれる熱媒の温度がさらに高まり、石炭乾燥機11内における石炭の乾燥が、さらに促進される。
このような熱媒加熱器45における熱交換も、石炭乾燥機11からの排気側に設けた温度センサ46A、または管路30に設けた熱媒の温度センサ46Bの検出結果に基づき、温度コントローラ47およびバルブ48によって、ボイラタービン14からの蒸気の抽気量を調整することができる。
(応用例3)
また、図4に示す石炭焚きボイラ設備10Aでは、エアヒータ15において、ボイラタービン14からの燃焼排ガスを熱源として加熱した乾燥用空気を生成し、この乾燥用空気を、管路49を介し、空気ブロワ21の出口側に送り込むようにしても良い。
これにより、石炭乾燥機11に送り込まれる空気の温度が上昇し、石炭乾燥機11内における石炭の乾燥が、さらに促進される。
このような乾燥用空気の供給は、この場合、空気ブロワ21の出口側、または石炭乾燥機11からの排気側に設けたセンサ51A,51Bのいずれかによる空気の温度に基づいて、温度コントローラ52Aまたは52Bにより、その温度が規定の範囲内となるよう、空気ブロワ21の出口側と管路49に設けたバルブ53A,53Bおよび流量コントローラ54A,54Bにより、管路49から供給する乾燥用空気と、空気ブロワ21から供給するキャリアエアの流量(混合比)を調整すれば良い。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。以下に説明する第2実施形態において、上記第1実施形態と共通する構成については、図中に同符号を付してその説明を省略し、上記第1実施形態との差異を中心に説明を行う。
図5に示すように、本実施形態における石炭焚きボイラ設備10Bは、石炭乾燥機11、石炭バンカ12、石炭ミル13、ボイラタービン14、エアヒータ15、熱回収器16、電気集塵器17、脱硫装置18、煙突19を主に備えている。
本実施形態において、石炭乾燥機11は、石炭粉砕機20で粉砕された石炭が投入され、空気ブロワ21から送り出される空気を第2エアヒータ60で加熱して加熱空気とし、この加熱空気をキャリアガスとして、石炭を搬送しつつ、加熱空気の熱によって石炭を乾燥する。
第2エアヒータ60は、熱回収器16における燃焼排ガスとの熱交換により加熱された水等の冷媒(熱媒)を熱源として空気を加熱する。すなわち、熱回収器16における燃焼排ガスとの熱交換により加熱された水等の冷媒は、管路61により、熱媒として、第2エアヒータ60に送り込まれる。第2エアヒータ60では、この熱媒と、空気ブロワ21から送り込まれる空気との間で熱交換を行うことによって、空気を加熱し、加熱空気とする。
第2エアヒータ60で熱エネルギが奪われた熱媒は、管路62を経て、熱回収器16へと循環される。
ここで、上記図1に示したのと同様、管路61と管路62との間にバイパス管33を設け、このバイパス管33と管路62に、制御弁34,35を設けるようにしても良い。これの制御弁34,35は、熱回収器16からの燃焼排ガスの出口側に設けられたセンサ36での検出結果に基づき、その開閉・開度が温度コントローラ37によって自動的に調整される。この温度コントローラ37では、熱回収器16の出口側での燃焼排ガスの温度が、予め定めた範囲内の温度、例えば85〜95℃となるよう、制御弁34,35の開閉・開度を調整し、熱回収器16と第2エアヒータ60との間での熱媒の循環量を制御する。
上述したような構成によれば、熱回収器16において燃焼排ガスから回収した熱によって、石炭乾燥機11に送り込む空気を加熱するようにした。石炭乾燥機11内で、この空気と石炭とが接触することによって、石炭の乾燥が促進されるようにした。これにより、ボイラタービン14から蒸気を抽気する必要がなくなり、ボイラタービン14における効率(出力)を高めることができる。また、石炭の乾燥により、石炭の発熱量が高まるため、この点においても、ボイラタービン14の効率を高めることができる。その結果、同じ出力を得るのにより少ない石炭で済むようになり、石炭焚きボイラ設備10Bにおける石炭の使用量を抑えて、低コスト化を図ることができる。
さらに、石炭の乾燥によって、ボイラタービン14における燃焼も理想的な燃焼条件に近づき、燃焼排ガス量を低減できる。その結果、脱硫装置18において脱硫のために用いる補給水の使用量等も低減でき、この点においても低コスト化を図ることができる。
また、石炭の乾燥によって、燃焼排ガス中に含まれる水銀やNOxの量も低減できる効果が期待される。
(第2実施形態の応用例)
以下に、上記第2実施形態で示した構成に付加することのできる複数の構成を、応用例として示す。
(応用例1)
図6に示す石炭焚きボイラ設備10Bにおいては、上記第2実施形態で示した構成に加え、ボイラタービン14から蒸気を抽気し、管路39を介して、第2エアヒータ60と石炭乾燥機11との間に設けた空気加熱器40に送り込むようにしても良い。そして、空気加熱器40において、抽気した蒸気と、第2エアヒータ60から石炭乾燥機11に送り込む加熱空気(キャリアエア)とで熱交換を行い、加熱空気をさらに加熱する。
これにより、石炭乾燥機11に送り込まれる空気の温度がさらに上昇し、石炭乾燥機11内における石炭の乾燥が、さらに促進される。
このような空気加熱器40における熱交換は、石炭乾燥機11におけるキャリアエアの温度に応じて調整することもできる。この場合、第2エアヒータ60の出口側、または石炭乾燥機11からの排気側に設けたセンサ41A,41Bのいずれかにより空気の温度を検出し、その検出結果に基づいて、温度コントローラ42およびバルブ43によって、ボイラタービン14からの蒸気の抽気量を調整すれば良い。
(応用例2)
また、図7に示す石炭焚きボイラ設備10Bにおいては、上記第2実施形態で示した構成に加え、ボイラタービン14から蒸気を抽気し、管路44を介し、熱回収器16から石炭乾燥機11に熱媒を供給する管路30に設けた熱媒加熱器45に送り込むようにしても良い。そして、この熱媒加熱器45において、熱媒をさらに加熱するのである。
これによって、第2エアヒータ60に送り込まれる熱媒の温度がさらに高まって、加熱空気の温度がさらに高められ、石炭乾燥機11内における石炭の乾燥が、さらに促進される。
このような熱媒加熱器45における熱交換も、石炭乾燥機11からの排気側に設けた温度センサ46A、または石炭乾燥機11の入口側に設けた熱媒の温度センサ46Bの検出結果に基づき、温度コントローラ47およびバルブ48によって、ボイラタービン14からの蒸気の抽気量を調整することができる。
(応用例3)
また、図8に示す石炭焚きボイラ設備10Bにおいては、エアヒータ15において、ボイラタービン14からの燃焼排ガスを熱源として加熱した乾燥用空気を生成し、この乾燥用空気を、管路49を介し、第2エアヒータ60の出口側に送り込むようにしても良い。
これにより、石炭乾燥機11に送り込まれる空気の温度が上昇し、石炭乾燥機11内における石炭の乾燥が、さらに促進される。
このような乾燥用空気の供給は、この場合、第2エアヒータ60の出口側、または石炭乾燥機11からの排気側に設けたセンサ51A,51Bのいずれかによる空気の温度に基づいて、温度コントローラ52Aまたは52Bにより、その温度が規定の範囲内となるよう、空気ブロワ21の出口側と管路49に設けたバルブ53A,53Bおよび流量コントローラ54A,54Bにより、管路49から供給する乾燥用空気と、空気ブロワ21から供給する加熱空気の流量(混合比)を調整すれば良い。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について説明する。以下に説明する第3実施形態において、上記第1、第2実施形態と共通する構成については、図中に同符号を付してその説明を省略し、上記第1、第2実施形態との差異を中心に説明を行う。
以下に示す第3実施形態の構成は、図1〜図8に示したいずれの構成に対しても付加することが可能である。以下においては、図5に示した構成に、本実施形態の構成を付加する例を示す。
図9に示すように、本実施形態の石炭焚きボイラ設備10Cは、図5に示した石炭焚きボイラ設備10Bの構成に加え、石膏分離器65と、スプレードライヤ66と、を備えている。
石膏分離器65は、脱硫装置18からの排水をろ過し、石膏分と、ろ過液とに分離する。石膏分離器65で得られたろ過液(排水)は、スプレードライヤ66に送り込まれる。
スプレードライヤ66には、石膏分離器65から送り込まれたろ過液と、ボイラタービン14からの高温の燃焼排ガスとが送り込まれる。スプレードライヤ66では、ろ過液と燃焼排ガスとを混合し、エアヒータ15の出口側の燃焼排ガス中にスプレーする。
これにより、ろ過液の水分が、燃焼排ガスと接触して蒸発する。その結果、脱硫装置18からの排水を無くすことができる。また、ろ過液の水分の蒸発により燃焼排ガスの温度を、熱回収器16の前段で下げることもできる。
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態について説明する。以下に説明する第4実施形態において、上記第1〜第3実施形態と共通する構成については、図中に同符号を付してその説明を省略し、上記第1〜第3実施形態との差異を中心に説明を行う。
以下に示す第4実施形態の構成は、図1〜図9に示したいずれの構成に対しても付加することが可能である。以下においては、図5に示した構成に、本実施形態の構成を付加する例を示す。
図10に示すように、本実施形態の石炭焚きボイラ設備10Dは、図5に示した石炭焚きボイラ設備10Bの構成に加え、石炭乾燥機11からの排気ガスを、電気集塵器17の入口側に送り込む配管70を備えている。
この配管70により、石炭乾燥機11からの排気ガスを電気集塵器17に送り込むことによって、電気集塵器17では、石炭乾燥機11からの排気ガスに含まれる微粉炭を回収することができる。
これにより、石炭焚きボイラ設備10Dから排出する排ガスを、一層クリーンにすることができ、大気環境の汚染を防止することができる。さらに、石炭乾燥機11からの排気ガスに含まれる微粉炭を回収するための設備を別途設ける必要がなく、低コストで上記効果を得ることができる。
ところで、微粉炭がボイラタービン14で燃焼されると水銀が析出される。そこで、石炭乾燥機11からの排気ガスに含まれる微粉炭を電気集塵器17で回収することにしたので、水銀が出ることもない。
[第5実施形態]
次に、本発明の第5実施形態について説明する。以下に説明する第5実施形態において、上記第1〜第4実施形態と共通する構成については、図中に同符号を付してその説明を省略し、上記第1〜第4実施形態との差異を中心に説明を行う。
以下に示す第5実施形態の構成は、図1〜図10に示したいずれの構成に対しても付加することが可能である。以下においては、図5に示した構成に、本実施形態の構成を付加する例を示す。
図11に示すように、本実施形態の石炭焚きボイラ設備10Eは、図5に示した石炭焚きボイラ設備10Bの構成に加え、石炭乾燥機11からの排気ガスを、ガス処理システム(微粉炭回収装置)80に送り込む構成を有している。
ガス処理システム80は、石炭乾燥機11からの排気ガスを、ガス成分と、排気ガス中に含まれる微粉炭とに分離する。
ガス処理システム80を経たガスは、電気集塵器17の入口側に送り込まれる。
また、ガス処理システム80で回収された微粉炭は、石炭バンカ12に送り込まれる。
このようにして、石炭乾燥機11からの排気ガスを、ガス処理システム80を経て電気集塵器17に送り込むことによって、石炭焚きボイラ設備10Dから排出する排ガスを、一層クリーンにすることができ、大気環境の汚染を防止することができる。
さらに、ガス処理システム80で回収された微粉炭を石炭バンカ12を介してボイラタービン14に送り込むことによって、石炭を、より有効に利用することができる。
加えて、ガス処理システム80で回収された微粉炭を石炭バンカ12に送り込むことによって、電気集塵器17で回収される灰に石炭粉が混入するのを防ぐこともできる。
なお、上記各実施形態で示した構成は、本発明の主旨の範囲内であれば適宜変更することが可能である。
例えば、上記第1〜第5実施形態で示した構成は、適宜組み合わせることもできる。
また、各実施形態において、電気集塵器17の前段側に熱回収器16を備えるようにしたが、熱回収器16の前段側に電気集塵器17を設けるようにしても良い。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
10A〜10E 石炭焚きボイラ設備
11 石炭乾燥機
12 石炭バンカ
13 石炭ミル
14 ボイラタービン(ボイラ)
14b 補助ボイラ
15 エアヒータ
16 熱回収器
17 電気集塵器
18 脱硫装置
19 煙突
20 石炭粉砕機
21 空気ブロワ
30,31 管路
32 ポンプ
33 バイパス管
34,35 制御弁
36 センサ
37 温度コントローラ
39 管路
40 空気加熱器
41A,41B センサ
42 温度コントローラ
43 バルブ
44 管路
45 熱媒加熱器
46A,46B 温度センサ
47 温度コントローラ
48 バルブ
49 管路
51A,51B センサ
52A,52B 温度コントローラ
53A,53B バルブ
54A,54B 流量コントローラ
60 エアヒータ
61 管路
62 管路
65 石膏分離器
66 スプレードライヤ
70 配管
80 ガス処理システム(微粉炭回収装置)

Claims (14)

  1. 石炭を乾燥させる石炭乾燥機と、
    前記石炭乾燥機で乾燥された前記石炭を燃焼用空気と混合させて燃焼させるボイラと、
    前記ボイラから排出される燃焼排ガスによって前記ボイラに供給される前記燃焼用空気を加熱するエアヒータと、
    前記燃焼排ガスに含まれる煤塵を捕集する集塵器と、
    前記燃焼排ガスに脱硫処理を施す脱硫装置と、
    前記エアヒータよりも前記燃焼排ガスの流れ方向下流側に設けられ、前記燃焼排ガスによって熱媒を加熱する熱回収器と、
    前記熱回収器よりも前記燃焼排ガスの流れ方向下流側に設けられ、前記熱回収器の出口側での前記燃焼排ガスの温度を検出するセンサと、を備え、
    前記熱回収器には、前記熱媒が送り込まれる第1の管路と、前記熱媒が送り出される第2の管路とが接続され、
    前記第1の管路と前記第2の管路との間にはバイパス管が設けられ、
    前記第1の管路と前記バイパス管にはそれぞれ、制御弁が設けられ、
    前記センサと前記制御弁とが、温度コントローラを介して接続され、
    前記石炭乾燥機は、前記熱回収器で加熱された前記熱媒の熱エネルギを用いて前記石炭を乾燥させ
    前記センサでの検出結果に基づき、前記温度コントローラが前記制御弁の開閉・開度を調整し、前記熱媒の循環量を制御することで、前記熱回収器からの前記燃焼排ガスの温度を制御する石炭焚きボイラ設備。
  2. 前記石炭乾燥機は、前記熱回収器で加熱された前記熱媒を前記石炭乾燥機内に設けた管路に通すことで、前記石炭乾燥機内の前記石炭を乾燥させる請求項1に記載の石炭焚きボイラ設備。
  3. 前記熱回収器で加熱された前記熱媒によって、前記石炭乾燥機内に外部から供給されるキャリアエアを加熱することで、前記石炭乾燥機内の前記石炭を乾燥させる請求項1に記載の石炭焚きボイラ設備。
  4. 前記ボイラで前記石炭を燃焼させることによって生成した蒸気の一部を抽気し、抽気された前記蒸気によって、前記石炭乾燥機内に外部から供給されるキャリアエアを加熱する空気加熱器をさらに備える請求項1から3のいずれか一項に記載の石炭焚きボイラ設備。
  5. 前記ボイラで前記石炭を燃焼させることによって生成した蒸気の一部を抽気し、抽気された前記蒸気によって、前記熱回収器で加熱された前記熱媒をさらに加熱する熱媒加熱器をさらに備える請求項1から4のいずれか一項に記載の石炭焚きボイラ設備。
  6. 前記エアヒータは、前記ボイラから排出される前記燃焼排ガスによって前記石炭乾燥機に供給される乾燥用空気を加熱し、
    前記石炭乾燥機は、該石炭乾燥機内に送り込まれた前記乾燥用空気によって、前記石炭乾燥機内の前記石炭を乾燥させる請求項1から5のいずれか一項に記載の石炭焚きボイラ設備。
  7. 前記エアヒータで加熱された燃焼用空気の一部を分岐して、前記石炭乾燥機内に外部から供給されるキャリアエアと混合させて前記石炭乾燥機内に供給される請求項6に記載の石炭焚きボイラ設備。
  8. 前記脱硫装置は、前記燃焼排ガスを処理水と接触させることで脱硫処理を行い、
    脱硫処理後の前記処理水から石膏分を分離させて得られる排水を、前記脱硫装置よりも上流側で前記燃焼排ガスと接触させることで、前記排水を蒸発させるスプレードライヤをさらに備える請求項1から7のいずれか一項に記載の石炭焚きボイラ設備。
  9. 前記石炭乾燥機は、該石炭乾燥機における排気を前記集塵器に送り込む請求項1から8のいずれか一項に記載の石炭焚きボイラ設備。
  10. 前記石炭乾燥機からの排気中に含まれる前記石炭の所定粒径以下の微粉炭を回収する微粉炭回収装置をさらに備え、
    前記微粉炭回収装置は、回収した前記微粉炭を前記石炭乾燥機で乾燥された前記石炭とともに前記ボイラに供給する請求項1から8のいずれか一項に記載の石炭焚きボイラ設備。
  11. 前記微粉炭回収装置によって前記微粉炭が回収されることによって前記微粉炭が除去された前記排気を、前記集塵器に送り込む請求項10に記載の石炭焚きボイラ設備。
  12. 前記熱回収器は、前記集塵器の前段に配置されている請求項1から11のいずれか一項に記載の石炭焚きボイラ設備。
  13. 前記熱回収器は、前記集塵器の後段に配置されている請求項1から11のいずれか一項に記載の石炭焚きボイラ設備。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の石炭焚きボイラ設備において、前記ボイラに供給される石炭を乾燥させる方法であって、
    前記石炭を前記ボイラで燃焼させることによって該ボイラから排出される燃焼排ガスの熱エネルギを、前記エアヒータよりも前記燃焼排ガスの流れ方向下流側に設けられた熱回収器で回収して熱媒を加熱する工程と、
    前記熱媒の熱エネルギによって、前記ボイラに供給される前記石炭を乾燥させる工程と、を備える石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法。
JP2014535482A 2012-09-13 2013-08-29 石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法 Active JP5852252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/613,635 2012-09-13
US13/613,635 US9360211B2 (en) 2012-09-13 2012-09-13 Coal fired boiler plant and coal drying method for coal fired boiler plant
PCT/JP2013/073232 WO2014042013A1 (ja) 2012-09-13 2013-08-29 石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5852252B2 true JP5852252B2 (ja) 2016-02-03
JPWO2014042013A1 JPWO2014042013A1 (ja) 2016-08-18

Family

ID=50231901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535482A Active JP5852252B2 (ja) 2012-09-13 2013-08-29 石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9360211B2 (ja)
EP (1) EP2896884A4 (ja)
JP (1) JP5852252B2 (ja)
CN (1) CN104508376B (ja)
IN (1) IN2015DN00831A (ja)
WO (1) WO2014042013A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI123832B (fi) * 2012-06-28 2013-11-15 Metso Power Oy Järjestely ja menetelmä sähkösuodattimessa
CN105135822B (zh) * 2015-08-06 2017-08-11 锡林郭勒通力锗业有限责任公司 褐煤干燥工艺及***
CN105276608B (zh) * 2015-11-06 2018-01-09 西安热工研究院有限公司 一种褐煤干燥余热和水回收***
CN107060395B (zh) * 2017-06-06 2023-04-28 中国电力工程顾问集团华东电力设计院有限公司 一种大容量火力发电厂主厂房配置结构
JP2019074247A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社Ihi 乾燥システムおよび乾燥方法
CN110736331A (zh) * 2019-10-23 2020-01-31 深圳龙澄高科技环保股份有限公司 一种垃圾干燥器载热气源***
CN112923387A (zh) * 2021-01-21 2021-06-08 浙江京洋环保科技有限公司 循环硫化床锅炉节能减排工艺

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149627U (ja) * 1985-03-01 1986-09-16
JPH06146812A (ja) * 1992-11-17 1994-05-27 Nkk Corp 可燃物の乾燥装置
JPH0646092B2 (ja) * 1987-12-26 1994-06-15 神奈川県 廃熱回収型汚泥焼却設備
JPH07279621A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭焚複合発電設備
JPH08296835A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Hitachi Ltd 微粉炭焚火力発電システム
JP2695679B2 (ja) * 1990-06-21 1998-01-14 三菱重工業株式会社 排煙脱硫方法
JPH10281443A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭の乾燥方法及び乾燥設備
JPH1162514A (ja) * 1997-08-15 1999-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電設備
JP2010223572A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低品位炭を燃料とする火力発電プラント
WO2011162344A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 宇部興産株式会社 燃料処理システム、排ガスの利用方法及び排ガス利用装置
WO2013012008A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 バブコック日立株式会社 乾燥コンベア装置ならびにそれを備えた火力発電システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059060A (en) * 1976-03-29 1977-11-22 Ford, Bacon & Davis, Incorporated Method and apparatus for coal treatment
US4628869A (en) * 1985-02-01 1986-12-16 United States Steel Corporation Variable temperature waste heat recovery system
JPH03504151A (ja) * 1988-10-18 1991-09-12 フアウ・エー・アー・ゲー・フエライニヒテ・エネルギーウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 電気的エネルギーおよびまたは加熱用熱とプロセス熱を発生する方法
JPH0646092A (ja) 1991-01-25 1994-02-18 Erekutaa Kk 事務機器間のデータ伝送方法とそれに使用される複合事務機器
DE4335216C2 (de) * 1993-05-10 2003-04-24 Saar En Gmbh Dampfkraftanlage zur Erzeugung elektrischer Energie
JP3600421B2 (ja) 1997-03-31 2004-12-15 三菱重工業株式会社 改質炭の製造方法及びその装置
JP4725985B2 (ja) 2000-03-03 2011-07-13 バブコック日立株式会社 排煙処理装置の運転方法
US8069797B2 (en) * 2003-06-03 2011-12-06 Alstom Technology Ltd. Control of mercury emissions from solid fuel combustion
US8062410B2 (en) * 2004-10-12 2011-11-22 Great River Energy Apparatus and method of enhancing the quality of high-moisture materials and separating and concentrating organic and/or non-organic material contained therein
JP4959156B2 (ja) 2004-11-29 2012-06-20 三菱重工業株式会社 熱回収設備
US7690201B2 (en) * 2005-11-07 2010-04-06 Veritask Energy Systems, Inc. Method of efficiency and emissions performance improvement for the simple steam cycle
US8695514B2 (en) 2009-05-14 2014-04-15 Alstom Technology Ltd. Gas leakage reduction system
US9598742B2 (en) * 2009-09-25 2017-03-21 Arvos Inc. Exhaust processing and heat recovery system
US7931881B2 (en) * 2009-09-25 2011-04-26 Babcock Power Environmental Inc. Integrated boiler and air pollution control systems

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149627U (ja) * 1985-03-01 1986-09-16
JPH0646092B2 (ja) * 1987-12-26 1994-06-15 神奈川県 廃熱回収型汚泥焼却設備
JP2695679B2 (ja) * 1990-06-21 1998-01-14 三菱重工業株式会社 排煙脱硫方法
JPH06146812A (ja) * 1992-11-17 1994-05-27 Nkk Corp 可燃物の乾燥装置
JPH07279621A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭焚複合発電設備
JPH08296835A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Hitachi Ltd 微粉炭焚火力発電システム
JPH10281443A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭の乾燥方法及び乾燥設備
JPH1162514A (ja) * 1997-08-15 1999-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電設備
JP2010223572A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低品位炭を燃料とする火力発電プラント
WO2011162344A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 宇部興産株式会社 燃料処理システム、排ガスの利用方法及び排ガス利用装置
WO2013012008A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 バブコック日立株式会社 乾燥コンベア装置ならびにそれを備えた火力発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140069306A1 (en) 2014-03-13
EP2896884A4 (en) 2016-05-25
EP2896884A1 (en) 2015-07-22
CN104508376A (zh) 2015-04-08
CN104508376B (zh) 2016-11-02
WO2014042013A1 (ja) 2014-03-20
JPWO2014042013A1 (ja) 2016-08-18
US9360211B2 (en) 2016-06-07
IN2015DN00831A (ja) 2015-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852252B2 (ja) 石炭焚きボイラ設備、石炭焚きボイラ設備における石炭の乾燥方法
JP5260585B2 (ja) 石炭火力発電プラント及び石炭火力発電プラントの運転方法
JP5461100B2 (ja) 低品位炭を燃料とする火力発電プラント
JP5509024B2 (ja) 石炭乾燥装置及び石炭乾燥方法
CN106196892B (zh) 利用闭合环路热泵进行褐煤干燥
CN103968401B (zh) 低pm2.5排放的除尘-脱硫-余热利用一体化***
AU2012235025B2 (en) Coal-fired power generation plant and coal-fired power generation method
JP2013217588A (ja) 低品位炭の乾燥方法および低品位炭を燃料とする火力発電プラント
CA2779535A1 (en) Exhaust gas treatment device for an oxygen combustion system
CN103574630B (zh) 提高火电厂烟囱排烟温度的方法及烟气加热***和火电机组
JP2014009877A (ja) 排煙処理装置と方法
CN106152093A (zh) 全回热的燃料燃烧蒸汽动力循环热力发电***及其工艺
CN203489720U (zh) 转底炉含锌粉尘回收及余热发电***
CN109578968A (zh) 一种燃煤锅炉与垃圾焚烧炉分段耦合的燃煤发电***
JP6551925B2 (ja) ボイラ装置及び発電設備
CN105179031B (zh) 一种集成吸收式热泵的分级预干燥褐煤发电***及方法
JP6334270B2 (ja) 有機性廃棄物燃焼プラントの制御方法。
AU2011373344B2 (en) Fluidized bed drying facility
JP2011190940A (ja) 酸素燃焼型石炭火力発電システム
WO2018189947A1 (ja) 二酸化炭素回収システム及び二酸化炭素回収方法
WO2008124443A2 (en) Method and apparatus for preparing pulverized coal used to produce synthesis gas
JP5634101B2 (ja) 流動層乾燥設備
EP2699860A1 (en) Arrangement and method of drying fuel in a boiler system
JP2012137269A (ja) 石炭火力発電プラント及び石炭火力発電プラントの制御方法
JP2014070847A (ja) 動力発生設備

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5852252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151