JP5850996B1 - 補間後加減速を考慮したコーナ経路生成機能を有する数値制御装置 - Google Patents

補間後加減速を考慮したコーナ経路生成機能を有する数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5850996B1
JP5850996B1 JP2014159488A JP2014159488A JP5850996B1 JP 5850996 B1 JP5850996 B1 JP 5850996B1 JP 2014159488 A JP2014159488 A JP 2014159488A JP 2014159488 A JP2014159488 A JP 2014159488A JP 5850996 B1 JP5850996 B1 JP 5850996B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
amount
interpolation
deceleration
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014159488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016038617A (ja
Inventor
直矢 小出
直矢 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2014159488A priority Critical patent/JP5850996B1/ja
Priority to US14/799,702 priority patent/US9829876B2/en
Priority to DE102015009871.3A priority patent/DE102015009871B4/de
Priority to CN201510475578.7A priority patent/CN105334805B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5850996B1 publication Critical patent/JP5850996B1/ja
Publication of JP2016038617A publication Critical patent/JP2016038617A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • G05B19/4103Digital interpolation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34015Axis controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34098Slope fitting, fairing contour, curve fitting, transition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35097Generation of cutter path, offset curve
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35261Use of mathematical expression, functional equation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49164Corner, making corner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】加工対象物(ワーク)の加工精度を保証しながら、コーナ前後における機械のショックを抑制することができる数値制御装置を提供すること。【解決手段】数値制御装置100は、加工プログラム200を解析して実行形式へと変換する指令解析手段110と、指令解析手段110が出力する実行形式の指令に基づいて補間処理を行う補間手段120と、補間手段120から出力された各軸の移動指令に対して補間後加減速処理を行い、処理後の各軸移動指令に基づき各軸の駆動制御を行う補間後加減速手段130と、指令解析手段110による解析処理中に機能し、補間後加減速による内回り量を考慮した曲線を算出し、加工プログラムの指令経路に対して挿入するコーナ経路生成手段140とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に補間後加減速による内回り量を考慮した曲線を算出して加工プログラムの指令経路に対して挿入することで、機械のショックを抑制しながら、加工対象物(ワーク)の加工精度を保証することができる数値制御装置に関する。
数値制御において、加工指令を行うブロックを連続して実行する場合、移動方向が変化することで加工経路にコーナができる。コーナ部では移動する軸や各軸の速度が急激に変化するため、機械にショックが発生しやすい。
一般的な数値制御では、このようなショックを抑制するためにコーナ近辺などにおいて各軸に対する加減速処理が行われている。加減速処理の方法としては、補間処理の前に加工経路に沿って加減速を行う補間前加減速と、補間処理の後に各軸に対して加減速を行う補間後加減速がある。
補間前加減速では、コーナ部での各軸の速度の急激な変化を抑制するために、各軸の速度変化量があらかじめ設定した許容速度差以下になるようなコーナ部速度を算出し、コーナ部での速度が算出したコーナ部速度になるようにコーナ部手前から送り速度を減速し、コーナ部到達後に送り速度を加速するように速度制御を行う。
補間後加減速では、さらに機械に発生するショックを抑制するため、補間前加減速により決定した各軸の速度を時間基準で局所的に平均化する、つまり各軸の速度変化を抑えるように制御が行われるが、その結果ブロック間でオーバラップして加減速が行われるため、加工経路が指令された加工経路からずれて内回り誤差が発生する。
これら加減速処理によって機械ショックを抑制する方法に対して、指令を変更することによってコーナそのものを取り除く方法もある。この方法は、加工指令に存在するコーナ部において、コーナ前後のブロックを許容された内回り量の範囲内で滑らかに接続する曲線を挿入し、コーナを取り除く。このような手法は、内回りが発生する点では補間後加減速と変わらないが、補間後加減速が時間基準で平均化するためにコーナ形状や送り速度によって内回り量が変化するのに対して、コーナ部に挿入される曲線はコーナ形状や送り速度に依存しないので、コーナ部での加工精度を制御しやすいという特長がある。
このような、コーナ部における内回り誤差を制御する従来技術として、特許文献1ではコーナ前後のブロック間に滑らかな複数の曲線を挿入し、コーナを取り除く手法を提案している。また、特許文献2では、コーナ部での目標となる送り速度を適切な速度に落とすことで、補間後加減速によって内回り量が許容範囲を超えてしまう問題を解決している。更に、特許文献3では、コーナ前後のブロック間に複数の曲線を挿入することにより、加工形状、指令速度に依らず、コーナでの内回り量をあらかじめ設定した許容誤差以下に制御し、またコーナでの方向、曲率を連続に接続することで、機械に対するショックを軽減する手法を提案している。
特開2008−225825号公報 特開2013−069123号公報 特開2014−021759号公報
補間後加減速を行う場合、コーナ部における方向転向角やコーナ前後で移動する軸の違い、あるいは補間後加減速の特性を表す時定数によって内回り量は変化するため、内回り量をある値以下にするためには、使用する機械や加工プログラムごとに各軸の許容速度差や補間後加減速の時定数を調整する必要がある。
その点、コーナ部に曲線を挿入する場合コーナ部における内回り量を制御できるが、曲線を補間する際に補間点は離散的なデータになり、サーボモータへの指令パルスは補間点から生成されるため、厳密に連続的な値をとることはできない。そのため、曲線の挿入によって機械に発生するショックを完全に抑制することは難しいため、併せて補間後加減速を行うことが一般的である。
また、サーボモータも数値制御装置の指令パルスに対してある程度の遅れを持つため、コーナ部に曲線を挿入する場合でも補間後加減速や、サーボモータの遅れの影響を完全に無視することはできない。
しかしながら、特許文献1,3に記載の技術は、コーナ部に曲線を挿入する際に、補間後加減速による内回りやサーボモータの遅れによる内回りを考慮していないという問題があった。また、特許文献2に記載の技術は、コーナ部におけるショックを抑制するために、補間後加減速の時定数を大きくする必要があるため、コーナ部での内回り量を制限するために、送り速度を十分に落とす必要があるという問題があった。
そこで、本発明の目的は、加工対象物(ワーク)の加工精度を保証しながら、コーナ前後における機械のショックを抑制することができる数値制御装置を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、複数のブロックからなる加工プログラムにおける連続する2ブロック間に生じるコーナ部に曲線の移動経路を挿入することで内回り誤差を補正するように複数の制御軸を有する工作機械を制御する数値制御装置において、前記ブロック間に生じるコーナ部に発生する内回り量許容値を設定する許容内回り量設定部と、前記ブロック間に生じるコーナ部に、前記内回り量許容値以下となるような内回り量の曲線の移動経路を挿入するコーナ経路生成手段と、を備え、前記コーナ経路生成手段は、前記曲線の曲率半径と、前記工作機械の各軸の許容加速度とに基づいて、前記コーナ部に対して補正後加減速をすることにより生じる内回り見積量を算出し、前記曲線の内回り量と、前記内回り見積量との和が前記内回り量許容値よりも大きい場合には、内回り量が前記内回り量許容値から前記内回り見積量を減算した値となる曲線の移動経路を前記ブロック間に生じるコーナ部に挿入する、ことを特徴とする数値制御装置である。
本願の請求項2に係る発明は、前記コーナ経路生成手段が、前記内回り見積量を後述する数2式により算出する、ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置である。
本発明では、コーナ前後のブロックに滑らかに接続する曲線を挿入する制御において、補間後加減速による内回り量またはサーボモータの遅れによる内回り量を見積もり、コーナ部に挿入する曲線の内回り量を制限することによって、最終的に補間後加減速をかけた経路の内回り量が許容範囲に収まるように経路を制御することで課題を解決する。また、曲線を挿入する際に、補間後加減速による内回りをあらかじめ許容内回り量から差し引いておくことで、補間後加減速をかけた経路の加工精度を制御することができる。
このような構成を設けることにより、本発明により、コーナ部に曲線を挿入し、コーナ前後のブロックを滑らかに接続し、補間後加減速を併用する場合、コーナの形状、送り速度に依らず、指定された精度で加工を行うことができ、これにより、補間後加減速により機械のショックを抑制しながら、加工対象物(ワーク)の加工精度を保証することができる。
本発明の実施の形態における数値制御装置の要部ブロック図である。 本発明の実施の形態における数値制御装置の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1におけるコーナ経路生成処理における曲線挿入過程の制御軸経路を説明する図である。 本発明の実施の形態1におけるコーナ経路生成処理における曲線挿入後の制御軸の経路を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるコーナ経路生成処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態2における5軸加工工作機械の模式図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明に係る実施の形態の数値制御装置(CNC)100の要部ブロック図である。CPU11は数値制御装置100を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステムプログラムをバス20を介して読み出し、該システムプログラムに従って数値制御装置全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ及び表示器/MDIユニット70を介してオペレータが入力した各種データが格納される。
CMOSメモリ14は図示しないバッテリでバックアップされ、数値制御装置100の電源がオフされても記憶状態が保持される不揮発性メモリとして構成される。CMOSメモリ14中には、インタフェース15を介して読み込まれた加工プログラムや表示器/MDIユニット70を介して入力された加工プログラム等が記憶される。また、ROM12には、加工プログラムの作成及び編集のために必要とされる編集モードの処理や自動運転のための処理を実施するための各種システムプログラムがあらかじめ書き込まれている。
本発明を実行する加工プログラム等の各種加工プログラムはインタフェース15や表示器/MDIユニット70を介して入力し、CMOSメモリ14に格納することができる。
インタフェース15は、数値制御装置100とアダプタ等の外部機器72との接続を可能とするものである。外部機器72側からは加工プログラムや各種パラメータ等が読み込まれる。また、数値制御装置100内で編集した加工プログラムは、外部機器72を介して外部記憶手段に記憶させることができる。PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16は、数値制御装置100に内蔵されたシーケンスプログラムで工作機械の補助装置(例えば、工具交換用のロボットハンドといったアクチュエータ)にI/Oユニット17を介して信号を出力し制御する。また、工作機械の本体に配備された操作盤の各種スイッチ等の信号を受け、必要な信号処理をした後、CPU11に渡す。
表示器/MDIユニット70はディスプレイやキーボード等を備えた手動データ入力装置であり、インタフェース18は表示器/MDIユニット70のキーボードからの指令やデータを受けてCPU11に渡す。インタフェース19は手動パルス発生器等を備えた操作盤71に接続されている。
各軸の軸制御回路30〜34はCPU11からの各軸の移動指令量を受けて、各軸の指令をサーボアンプ40〜44に出力する。サーボアンプ40〜44はこの指令を受けて、各軸のサーボモータ50〜54を駆動する。各軸のサーボモータ50〜54は位置・速度検出器を内蔵し、この位置・速度検出器からの位置・速度フィードバック信号を軸制御回路30〜34にフィードバックし、位置・速度のフィードバック制御を行う。なお、ブロック図では、位置・速度のフィードバックについては省略している。
スピンドル制御回路60は、工作機械への主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ61にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ61はこのスピンドル速度信号を受けて、工作機械のスピンドルモータ62を指令された回転速度で回転させ、工具を駆動する。
スピンドルモータ62には歯車あるいはベルト等でポジションコーダ63が結合され、ポジションコーダ63が主軸の回転に同期して帰還パルスを出力し、その帰還パルスはバス20を経由してプロセッサ11によって読み取られる。
図2は、本発明の一実施形態における数値制御装置100の機能ブロック図である。
数値制御装置100は、指令解析手段110、補間手段120、補間後加減速手段130、コーナ経路生成手段140を備えている。指令解析手段110は、CMOSメモリ14などから読み出した加工プログラム200を解析し、実行形式へと変換する。補間手段120は、指令解析手段110が出力する実行形式の指令に基づいて補間処理を行い、各軸への移動指令を出力する。補間後加減速手段130は、補間手段120から出力された各軸の移動指令に対して補間後加減速処理を行い、処理後の各軸移動指令に基づき各軸の駆動制御を行う。
本発明の特徴であるコーナ経路生成手段140は、指令解析手段110による解析処理中に機能し、後述するコーナ経路生成処理により、補間後加減速による内回り量を考慮した曲線を算出し、加工プログラムの指令経路に対して挿入する。
以下では、コーナ経路生成手段140が実行するコーナ経路生成処理について、3軸加工の工作機械に適用した場合と5軸加工の工作機械に適用した場合の実施の形態を詳述する。
<実施の形態1>
実施の形態1では、3軸加工の場合におけるコーナ経路生成処理について説明する。
本実施の形態におけるコーナ経路生成処理では、自由曲線の補間後加減速処理によって発生する移動経路の内回り量を考慮したコーナ部への曲線の挿入を行う。コーナ経路生成処理では、指令解析の工程において自由曲線の補間後加減速による内回り量の見積もりが困難であることを考慮して、曲線上の任意の点で曲率半径rを計算し、点が半径rの仮想円弧上にあるものとして内回り量を見積もっている。以下に具体的な手順を示す。
図3は、コーナ部に許容された内回り量の範囲内で曲線を挿入した場合の軸の移動経路を示す図である。なお、コーナ部に許容された内回り量の範囲内で曲線を挿入する方法は、従来技術であるので詳述しない。図3に示されるように、コーナ部で許容された内回り量をlsとすると、従来技術を用いることで許容された内回り量lsの範囲内でコーナ前後のブロックを滑らかに接続する曲線を求めることができる。この時、求める曲線の最大内回り量をlとする。
ここで、機械を構成する軸X,Y,Zに対して、各軸の許容最大加速度がax,ay,az、仮想円弧の中心に向かう単位ベクトルmの各軸成分を(cosθx,cosθy,cosθz)とする時、指令速度をF、円弧半径をrとすると、各軸の許容最大加速度を超えない最大の送り速度vは、以下の数1式で与えられる。
また、送り速度をv、円弧半径をr、補間後加減速の時定数をT1、サーボモータの時定数をT2とすると、円弧補間の内回り量Sは以下の数2式で近似される。
以上より、補間後加減速まで考慮した実際の内回り量Sa は以下の数3式で与えられる。
このようにして求めた値Saについて、Sa=l+S<=lsであれば問題ないが、Sa=l+S>lsである場合、補間後加減速をかけた結果としてコーナ部での内回り量が許容範囲を超えてしまうこととなる。この場合、図4に示すように、コーナ部で許容される曲線の内回り量をls’=ls−Sとして改めてコーナ部への曲線の挿入を行う。
以上、コーナ経路生成処理におけるコーナ部への曲線の挿入における処理の概要を示したが、このようにして得られた曲線の内回り量l’と補間後加減速による内回り量S’の和Sa’(=l’+S’)が、コーナ部での許容内回り量ls以下となることを、以下に示す。l’とlsの関係は、以下の数4式で表すことができる。
ここで、一般に補間後加減速による内回り量が問題になるのは仮想円の曲率半径が小さい場合、もしくは指令速度が速い場合であるから、このような条件を想定すると、補間後加減速による内回り量が問題になる場合において、数1式からコーナ部での送り速度は以下の数5式で示される。
そして、数5式を数2式に適用することで、数6式が導出される。
よって、補間後加減速による内回り量は曲線の曲率半径や送り速度に依らず、許容加速度によって決定することが分かる。したがって、lsとしてコーナ部に挿入された曲線とls’としてコーナ部に挿入された曲線の仮想円弧の中心に向かう単位ベクトル(cosθx,cosθy,cosθz)はほぼ変わらないとすれば、S’=Sであるから、これを数4式に当てはめることで、以下の数7式を導出することができる。
したがって、得られる曲線の補間後加減速まで考慮した内回り量Sa’は許容された内回り量以下となる。
図5は、ここまで説明してきたコーナ経路生成手段140が実行するコーナ経路生成処理を数値制御装置上で実行する場合の処理の流れを示すフローチャートである。本処理は、指令解析手段110により移動指令を解析した際に、移動方向が変化することで加工経路によりコーナ部ができる場合に呼び出されて実行される。
●[ステップSA01]コーナ部に内回り量が、コーナ部での許容内回り量ls以下となるような曲線を挿入し、コーナ前後のブロックを滑らかに接続する。この時の曲線の内回り量をlとする。
●[ステップSA02]ステップSA01で挿入した曲線の曲率半径、および各軸の許容加速度に基づいて、補間後加減速による内回り量Sを見積もる。なお、各軸の許容加速度は、数値制御装置100に設定された各軸のパラメータ値から取得してもよいし、加工プログラム内の指令により指定するようにしてもよい。
●[ステップSA03]ステップSA01で求めた曲線の内回り量lと、ステップSA02で見積もった補間後加減速による内回り量Sの和が、コーナ部での許容内回り量lsよりも大きくなるか否かを判定する。コーナ部での許容内回り量lsよりも大きくなる場合はステップSA04へと進み、そうでない場合には本処理を終了する。
●[ステップSA04]コーナ部に内回り量が、ls−S以下となるような曲線を挿入し、コーナ前後のブロックを滑らかに接続する。
以上の通り、本実施の形態で実行される処理により曲線が挿入された場合の軸の移動経路は、最終的に補間後加減速をかけた経路の内回り量が許容範囲に収まるような移動経路となり、補間後加減速により機械のショックを抑制しながら、加工対象物(ワーク)の加工精度を保証することができる。
<実施の形態2>
実施の形態1では、本発明の基本的なコーナ経路生成処理について、3軸加工の場合を例として説明したが、本実施の形態では、本発明のコーナ経路生成処理を、直線3軸(X,Y,Z)と回転2(B,C)で構成される5軸加工の工作機械に応用する場合の例を示す。
図6は、本実施の形態において制御対象としている直線3軸(X,Y,Z)と回転2(B,C)で構成される5軸加工の工作機械の模式図である。図6に示すように、ワークが載置されているテーブルがX−Y軸平面上で移動し、工具を備えた工具ヘッドがZ軸方向で移動すると共に、B軸、C軸を回転軸としている。
このような工作機械を数値制御装置100で制御している場合において、直線軸のコーナ部における許容内回り量をlsl、回転軸の許容内回り量をlsrとした時に、コーナ部に許容された内回り量の範囲内で曲線を挿入し、コーナ前後のブロックを滑らかに接続する場合を想定する。この時挿入した曲線の直線軸の最大内回り量をll、回転軸の最大内回り量をlrとする。
ここで、機械を構成する軸X,Y,Z,B,Cに対して、各軸の許容最大加速度がax,ay,az,ab,ac、仮想円弧の中心に向かう単位ベクトルの各軸成分を(cosθx,cosθy,cosθz,cosθb,cosθc)とする時、指令速度をF、実施の形態1と同様に曲線上の任意の点に接する仮想円弧の円弧半径をrとすると、各軸の許容最大加速度を超えない最大の送り速度vは、以下の数8式で与えられる。
また、送り速度をv、円弧半径をr、補間後加減速の時定数をT1、サーボモータの時定数をT2とすると、円弧補間の内回り量Sは以下の数9式で近似される。
更に、補間後加減速による円弧補間の内回り量の直線成分S1、回転軸成分Srを、以下の数10式で定義する。
以上より、補間後加減速まで考慮した実際の内回り量は、直線軸成分がSal=ll+Sl、回転軸成分がSar=lr+Srとなる。
ここで、ll+Sl<=lslかつlr+Sr<=lsrであれば問題ないが、ll+Sl>lslまたはlr+Sr>lsrである場合、補間後加減速をかけた結果、コーナ部での内回り量が許容範囲を超えることとなる。この場合、ll+Sl>lslであれば、直線軸のコーナ部における許容内回り量をlsl’=lsl−Slとし、lr+Sr>lsrであれば、回転軸のコーナ部における許容内回り量をlsr’=lsr−Srとして改めてコーナ部への曲線の挿入を行う。
一方、lsl’=lsl−Sl<0またはlsr’=lsr−Sr<0となる場合、曲線の内回り量が0であっても補間後加減速による内回り量が許容された内回り量を超えてしまうので、コーナ部の送り速度を適切に落とすことによって許容された内回り量に収める。
以上の通り、本実施の形態で示す曲線の挿入方法により、本発明のコーナ経路生成処理を5軸加工の工作機械に適用することができる。
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 CMOS
15,18,19 インタフェース
16 PMC
17 I/Oユニット
20 バス
30〜34 軸制御回路
40〜44 サーボアンプ
50〜54 サーボモータ
60 スピンドル制御回路
61 スピンドルアンプ
62 スピンドルモータ
63 ポジションコーダ
70 表示器/MDIユニット
71 操作盤
72 外部機器
100 数値制御装置
110 指令解析手段
120 補間手段
130 補間後加減速手段
140 コーナ経路生成手段
200 加工プログラム

Claims (2)

  1. 複数のブロックからなる加工プログラムにおける連続する2ブロック間に生じるコーナ部に曲線の移動経路を挿入することで内回り誤差を補正するように複数の制御軸を有する工作機械を制御する数値制御装置において、
    前記ブロック間に生じるコーナ部に発生する内回り量許容値を設定する許容内回り量設定部と、
    前記ブロック間に生じるコーナ部に、前記内回り量許容値以下となるような内回り量の曲線の移動経路を挿入するコーナ経路生成手段と、
    を備え、
    前記コーナ経路生成手段は、
    前記曲線の曲率半径と、前記工作機械の各軸の許容加速度とに基づいて、前記コーナ部に対して補正後加減速をすることにより生じる内回り見積量を算出し、前記曲線の内回り量と、前記内回り見積量との和が前記内回り量許容値よりも大きい場合には、内回り量が前記内回り量許容値から前記内回り見積量を減算した値となる曲線の移動経路を前記ブロック間に生じるコーナ部に挿入する、
    ことを特徴とする数値制御装置。
  2. 前記コーナ経路生成手段は、前記内回り見積量を、
    によって算出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。
JP2014159488A 2014-08-05 2014-08-05 補間後加減速を考慮したコーナ経路生成機能を有する数値制御装置 Active JP5850996B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159488A JP5850996B1 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 補間後加減速を考慮したコーナ経路生成機能を有する数値制御装置
US14/799,702 US9829876B2 (en) 2014-08-05 2015-07-15 Numerical controller having corner path generation function in consideration of post-interpolation acceleration/deceleration
DE102015009871.3A DE102015009871B4 (de) 2014-08-05 2015-07-29 Numerische Steuereinheit mit Eckwegerzeugungsfunktion unter Berücksichtigung von Beschleunigung/Verlangsamung nach Interpolation
CN201510475578.7A CN105334805B (zh) 2014-08-05 2015-08-05 具有考虑插值后加减速的角路径生成功能的数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159488A JP5850996B1 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 補間後加減速を考慮したコーナ経路生成機能を有する数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5850996B1 true JP5850996B1 (ja) 2016-02-03
JP2016038617A JP2016038617A (ja) 2016-03-22

Family

ID=55134926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014159488A Active JP5850996B1 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 補間後加減速を考慮したコーナ経路生成機能を有する数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9829876B2 (ja)
JP (1) JP5850996B1 (ja)
CN (1) CN105334805B (ja)
DE (1) DE102015009871B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021002194A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 ファナック株式会社 数値制御装置、cnc工作機械、数値制御方法及び数値制御用プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6062971B2 (ja) * 2015-01-21 2017-01-18 ファナック株式会社 スカイビング加工指令に基づいて工作機械を制御する数値制御装置
JP6363642B2 (ja) * 2016-02-29 2018-07-25 ファナック株式会社 接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置
JP6426662B2 (ja) * 2016-06-30 2018-11-21 ファナック株式会社 スカイビング加工制御を行う数値制御装置
CN108375957B (zh) * 2017-01-31 2021-03-26 兄弟工业株式会社 数值控制装置和控制方法
JP6740199B2 (ja) * 2017-10-30 2020-08-12 ファナック株式会社 数値制御装置、cnc工作機械、数値制御方法及び数値制御用プログラム
CN108196511B (zh) * 2018-01-09 2020-03-10 吉林大学 一种螺旋刀具车削轨迹的误差预测方法
CN113359607B (zh) * 2021-07-06 2022-08-09 深圳数马电子技术有限公司 一种应用于五轴数控机的拐角过渡的轨迹确定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10329068A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Tokico Ltd ロボットの教示装置
JP2004005049A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Thk Co Ltd クロソイドスプラインを用いたコーナ補間方法及び軌跡制御方法
JP2014021759A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Fanuc Ltd コーナ複数曲線挿入部を有する数値制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4391218B2 (ja) * 2003-02-20 2009-12-24 三菱電機株式会社 サーボ制御装置
JP5009010B2 (ja) 2007-03-13 2012-08-22 新日本工機株式会社 数値制御装置
US8478438B2 (en) * 2008-09-16 2013-07-02 Shin Nippon Koki Co., Ltd. Numerical control device
JP4813616B1 (ja) 2010-07-12 2011-11-09 ファナック株式会社 円弧動作時の速度制御機能を有する工作機械の数値制御装置
JP4975872B1 (ja) 2011-02-25 2012-07-11 ファナック株式会社 多軸加工機用速度制御機能を有する数値制御装置
CN103329055B (zh) 2011-09-14 2015-05-20 株式会社捷太格特 加工误差计算装置、加工误差计算方法、加工控制装置以及加工控制方法
JP2013069123A (ja) 2011-09-22 2013-04-18 Fanuc Ltd コーナ部の許容内回り量による速度制御を行う数値制御装置
DE112011105698T5 (de) 2011-10-27 2014-07-17 Mitsubishi Electric Corporation Numerische-Steuerung-Vorrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10329068A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Tokico Ltd ロボットの教示装置
JP2004005049A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Thk Co Ltd クロソイドスプラインを用いたコーナ補間方法及び軌跡制御方法
JP2014021759A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Fanuc Ltd コーナ複数曲線挿入部を有する数値制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021002194A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 ファナック株式会社 数値制御装置、cnc工作機械、数値制御方法及び数値制御用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160041545A1 (en) 2016-02-11
US9829876B2 (en) 2017-11-28
CN105334805A (zh) 2016-02-17
JP2016038617A (ja) 2016-03-22
CN105334805B (zh) 2017-07-28
DE102015009871B4 (de) 2019-04-25
DE102015009871A1 (de) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850996B1 (ja) 補間後加減速を考慮したコーナ経路生成機能を有する数値制御装置
JP6426662B2 (ja) スカイビング加工制御を行う数値制御装置
JP4351281B2 (ja) 5軸加工機を制御する数値制御装置
JP5417392B2 (ja) 数値制御装置
JP6140130B2 (ja) 工具及び被加工物を保護する数値制御装置
JP6646027B2 (ja) ポストプロセッサ装置、加工プログラム生成方法、cnc加工システム及び加工プログラム生成用プログラム
JP2009217326A (ja) 5軸加工機を制御する数値制御装置
CN109725602B (zh) 数值控制装置及方法、cnc机床、计算机可读信息记录介质
JP6363642B2 (ja) 接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置
JP5785224B2 (ja) 5軸加工機を制御する数値制御装置
CN105278449B (zh) 具有工具前端点控制功能的数值控制装置
JP6133825B2 (ja) 反転時の最適な加速度を算出する数値制御装置
JP2008117032A (ja) 加工制御装置およびそのプログラム
JP6321605B2 (ja) 曲率と曲率変化量による速度制御を行う数値制御装置
JP6487490B2 (ja) 数値制御装置
JP2021002092A (ja) 数値制御装置
JP5800884B2 (ja) 面取り加工を行う工作機械および面取り加工方法
US11340587B2 (en) Numerical controller
CN109960221B (zh) 数值控制装置
JP5908552B1 (ja) 工作機械の制御装置
JP2020170365A (ja) 数値制御装置
JP2018120481A (ja) 数値制御装置
CN109884982B (zh) 数值控制装置
JP6068614B2 (ja) 工具先端点制御中に生じるバックラッシを抑制することを特徴とする数値制御装置
JP6666234B2 (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5850996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150