JP5844269B2 - 調整装置を有する荷電粒子複数ビームレット・リソグラフィ・システム - Google Patents

調整装置を有する荷電粒子複数ビームレット・リソグラフィ・システム Download PDF

Info

Publication number
JP5844269B2
JP5844269B2 JP2012535797A JP2012535797A JP5844269B2 JP 5844269 B2 JP5844269 B2 JP 5844269B2 JP 2012535797 A JP2012535797 A JP 2012535797A JP 2012535797 A JP2012535797 A JP 2012535797A JP 5844269 B2 JP5844269 B2 JP 5844269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beamlets
array
beamlet
beam regions
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012535797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013508993A (ja
Inventor
ウィーランド、マルコ・ヤンーヤコ
ヤゲル、レムコ
ファン・フェーン、アレクサンデル・ヘンドリク・ビンセント
ステーンブリンク、スティーン・ウィレム・ヘルマン・カレル
Original Assignee
マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. filed Critical マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ.
Publication of JP2013508993A publication Critical patent/JP2013508993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844269B2 publication Critical patent/JP5844269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical or photographic arrangements associated with the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/045Beam blanking or chopping, i.e. arrangements for momentarily interrupting exposure to the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/07Eliminating deleterious effects due to thermal effects or electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/026Shields
    • H01J2237/0262Shields electrostatic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/043Beam blanking
    • H01J2237/0435Multi-aperture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/043Beam blanking
    • H01J2237/0435Multi-aperture
    • H01J2237/0437Semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31774Multi-beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、複数のビームレットを使用してパターンをターゲットの表面上に転写するための荷電粒子複数ビームレット・リソグラフィ・システムに関する。本発明は、さらに、荷電粒子複数ビームレット・リソグラフィ・システムで使用される調整装置、およびそのような調整装置の製造方法に関する。
荷電粒子複数ビームレット・リソグラフィ・システムは、例えば米国特許第6,958,804号明細書から知られている。この特許に記述されているシステムは、好ましくは複数の電子ビームレットを使用してターゲット表面にパターンを転写する。照射源によって生成された電子ビームレットは、静電偏向によってパターン・データに従って調整装置において調整される。次いで、調整されたビームレットは、ターゲット表面へと転送される(移される、運ばれる、transferred)。ターゲット表面へのパターンの高速転送を可能にするために、静電偏向を制御するためのパターン・データは、調整された光ビームを使用した光伝送を少なくとも一部使用して転送される。
本発明はターゲットの表面上にパターンを転写するための荷電粒子リソグラフィ・システムを提供する。本システムは、複数の荷電粒子ビームレットを生成するためのビーム発生器であって、複数のビームレットは列を定義する、ビーム発生器と、複数のビームレットをターゲット表面に達することから遮断するための表面と、複数のビームレットがターゲット表面に達することを可能にするための表面におけるアパーチャのアレイを有するビーム・ストップ・アレイと、複数のビームレットがビーム・ストップ・アレイによって遮断されるか遮断されないように複数のビームレットを偏向させるか偏向させないことによって、複数のビームレットのうちの1または複数がターゲット表面に達することを防ぐか複数のビームレットのうちの1または複数がターゲット表面に達することを可能にするためのビームレットを調整するための調整装置(modulation device)と、を具備する。調整装置は、複数のビームレットに調整装置を通過させるためのアレイ状に配置された複数のアパーチャと、アレイ状に配置された複数の調整器(modulator)であって、各調整器がアパーチャの両側で延びるアパーチャを横切る電位差を生成するための電極を設けられている、複数の調整器と、調整された複数の光ビームを受け取るとともに複数の光ビームを複数の調整器を作動させるための電気信号に変換するためのアレイ状に配置された複数の感光素子であって、複数の感光素子は列の内側に位置する、複数の感光素子と、を具備する。調整装置は(alternating)複数のビーム領域および複数の非ビーム領域へ分割されており、調整器のアレイは複数のビーム領域内に位置し、感光素子のアレイは複数の非ビーム領域内に位置し、隣接のビーム領域内の複数の調整器と通信する。
本発明は、別の側面において、パターンに従って複数の荷電粒子ビームレットをパターン化するための荷電粒子リソグラフィ・システムで使用される調整装置を提供する。複数のビームレットは列を定義し、調整装置は複数のビームレットを偏向させるか偏向させないことによって複数のビームレットの1または複数がターゲット表面に達することを防ぐか複数のビームレットの1または複数がターゲット表面に達するように複数のビームレットを調整することに役立つ。調整装置は、複数のビームレットに調整装置を通過させるためのアレイ状に配置された複数のアパーチャと、アレイ状に配置された複数の調整器であって、各調整器がアパーチャの両側で延びるアパーチャを横切る電位差を生成するための電極を設けられている、複数の調整器と、調整された複数の光ビームを受け取るとともに複数の光ビームを複数の調整器を作動させるための電気信号に変換するためのアレイ状に配置された複数の感光素子であって、複数の感光素子は列の内側に位置する、複数の感光素子と、を具備する。調整装置は交互の(alternating)複数のビーム領域および複数の非ビーム領域へ分割されており、調整器のアレイは複数のビーム領域内に位置し、感光素子のアレイは複数の非ビーム領域内に位置し、隣接のビーム領域内の複数の調整器と通信する。
システムまたは調整装置は、ビームレット列の内側に位置する複数の非ビーム領域を有し得、複数の荷電粒子ビームレットは装置の複数のビーム領域のみにおいて調整装置と交差するように配置されている。1つのビーム領域内の複数の調整器は、このビーム領域の1または複数の側に位置する複数の非ビーム領域内に配置された複数の感光素子によって制御されるのが好ましい。複数のビーム領域内の複数の調整器が複数の非ビーム領域内の複数の感光素子より密に詰め込まれ得る。
複数のビームレットは複数のグループに構成され得、複数の調整器が複数のグループに構成され得、各調整器のグループが複数のビームレットのグループのうちの1つを偏向させるか偏向させないためのものであり、各調整器のグループは調整装置の複数のビーム領域の1つの中に位置する。各ビームレットのグループは共通点に集束するように構成され得る。1つのビームレットのグループのための共通の集束点はビームレットのグループの光学軸上にあり得る。各調整器のグループの複数の調整器の各々は、1つのビームレットのグループの複数のビームレットを偏向させるために、このビームレットのグループの集束点から延びる放射状線に沿って回転させられ得る。
各ビームレットのグループは、ビーム・ストップ・アレイ中の1つのアパーチャの方へ向けられるように構成され得、各調整器のグループは、複数のビーム領域のうちの1つにおいて長方形アレイ状に配置され、隣接する非ビーム領域中の1つの感光素子によって制御され得る。または、各調整器のグループは、対応する複数のビームレットのグループの中心に位置する軸のまわりに放射状に配置され得る。
システムまたは調整装置は、複数の長方形のスリットの形態にある複数のビーム領域および複数の非ビーム領域を有し得る。複数のスリットは実質的にビームレットの列の全体の幅にわたって延び得、複数の非ビーム領域は複数のビーム領域より大きな幅を有する。複数のスリットの方向はリソグラフィ・システムのウェハ位置決めシステムの相対的な移動方向に実質的に交わるか、複数のビームレットの偏向を走査する方向と実質的に平行である。
複数の感光素子の各々は複数の調整器の複数を制御するための信号を提供し得る。複数の感光素子によって受信された複数の調整された光信号は複数の調整器を制御するための情報を提供するように多重化され得、各感光素子は複数の調整器を制御するための受信された信号の逆多重化するためのデマルチプレクサと通信し得る。対応する感光素子のためのデマルチプレクサが、感光素子と感光素子によって受信された信号によって制御される複数の調整器を含んだビーム領域との間に位置するのが好ましい。
調整装置は複数のビーム領域内に位置する複数の記憶素子を含むのが好ましく、各記憶素子は複数の調整器の1つの制御のための信号を格納する。複数の調整器が2次元アレイ状に配置され得、行と列がビット線とワード線によってアドレス指定される。複数の感光素子の各々は少なくとも25の調整器を制御するための信号を提供し得る。調整装置の複数の非ビーム領域は複数のビーム領域より大きな構造的強度を有するのが好ましい。
本発明の別の側面は、先行する請求項のいずれか1項の荷電粒子リソグラフィ・システムを使用してターゲット表面上へパターンを転写する方法を提供する。方法は、列を定義する複数のビームレットを生成するステップと、制御ユニットの制御の下で、複数のビームレットがターゲット表面に達するのを完全にまたは部分的に防ぐ目的で、複数のビームレットを偏向させるか偏向させないことによって複数のビームレットを調整するステップと、通過した複数のビームレットをターゲット表面に転送するステップと、を具備する。調整することは、パターンを搬送する調整された複数の光ビームとしてデータを複数の感光素子に光学的に送信するステップと、複数の感光素子によって受信された、調整された複数の光ビームを電気信号に変換するステップと、電界中での偏向によって、複数のビームレットがターゲット表面に達することから遮断するか遮断しないために複数のビームレットを選択的に偏向させるために、電気信号に基づいて1または複数の調整器を作動させるステップと、を具備する。
本発明の様々な側面が、図面に示される実施形態を参照してさらに説明される。
本発明の実施形態において使用され得るマスク無し(マスクレス)リソグラフィ・システムを概略的に示す。 図1のリソグラフィ・システムでのビームレット・ブランカ(blanker)・アレイの実施形態の動作を概略的に示す。 ビームレット・ブランカ・アレイ内の電極の様々な配置の平面図を概略的に示す。 ビームレット・ブランカ・アレイ内の電極の様々な配置の平面図を概略的に示す。 ビームレット・ブランカ・アレイ内の電極の別の実施形態の平面図を概略的に示す。 本発明の実施形態によるビームレット・ブランカ・アレイ中で使用され得る構成要素の地理的配列の平面図を概略的に示す。 本発明の実施形態において使用され得るワード線およびビット線のアドレス指定可能なアレイを有する地理的配置の平面図を概略的に示す。 発明の実施形態によるビームレット・ブランカ・アレイの断面図を概略的に示す。 図7のビームレット・ブランカ・アレイの一部の製造中のステップの断面図を概略的に示す。 図7のビームレット・ブランカ・アレイの一部の製造中のステップの断面図を概略的に示す。 図7のビームレット・ブランカ・アレイの一部の製造中のステップの断面図を概略的に示す。 図7のビームレット・ブランカ・アレイの一部の製造中のステップの断面図を概略的に示す。 図7のビームレット・ブランカ・アレイの一部の製造中のステップの断面図を概略的に示す。 図7のビームレット・ブランカ・アレイの一部の製造中のステップの断面図を概略的に示す。 図7のブランカ・アレイの製造中のさらなるステップの断面図を概略的に示す。 図7のブランカ・アレイの製造中のさらなるステップの断面図を概略的に示す。 シールドを含んだブランカ・アレイの断面図を概略的に示す。 シールドを含んだ別のブランカ・アレイの断面図を概略的に示す。 ビーム・プロテクタとともに組み立てられたブランカ・アレイの実施形態の断面図を概略的に示す。 ビーム・プロテクタとともに組み立てられたブランカ・アレイの代替的な実施形態の断面図を概略的に示す。
以下は、単なる例として図を参照して与えられた本発明の様々な実施形態の記述である。図は、スケール通りに描かれておらず、また、単に例証目的であることが意図されている。
本願の文脈で使用されるような表現「相互接続(interconnect、配線)構造」は、典型的には、0.25μm以下の限界寸法を有する集積回路に適用されるような構造を指す。それは、通常4〜10レベル(層)の接続レベルを具備する。個々のレベルは相互にビアと称される鉛直な接続を使用して相互接続されている。以下で詳述されるような相互接続構造は、1または複数の接続レベル内の一部を具備し、また1または複数のビアに対応する部分を具備し得る。
図1は、荷電粒子複数ビームレット・リソグラフィ・システム1の実施形態の簡略化された概略図を示す。そのようなリソグラフィ・システムは、米国特許第6,897,458、6,958,804、7,084,414、および7,129,502号明細書に記述されており、これらは本願の出願人に譲渡され、また参照することによってそれらの全体は本明細書に組み入れられる。
そのようなリソグラフィ・システム1は、複数のビームレットを生成するビームレット生成器、ビームレットをパターン化して調整されたビームレットを形成するビームレット調整器、および調整されたビームレットをターゲットの表面に投影するためのビームレット・プロジェクタを具備するのが適切である。
ビームレット生成器は、供給源(ソース)および少なくとも1つのビーム・スプリッタを具備するのが典型的である。図1中の供給源は、実質的に均一に広がる電子ビーム4を生成するように配置された電子源3である。電子ビーム4のビーム・エネルギーは、約1〜10keVの範囲と比較的低く保持されるのが好ましい。これを達成するために、加速電圧は低いのが好ましく、電子源3はグランド電位にあるターゲットに対して約−1〜−10kVの間の電圧に維持され得る。ただし、他の設定が使用されてもよい。
図1では、電子源3からの電子ビーム4は電子ビーム4を平行にするためのコリメータ・レンズ5を通過する。コリメータ・レンズ5は、あらゆるタイプの平行化(コリメーティング)用の光学系であり得る。平行化(コリメーション)の前に、電子ビーム4は2つの八重極(図示せず)を通過し得る。次に、電子ビーム4は図1の実施形態中のビーム・スプリッタ、アパーチャ・アレイ6に衝突する。アパーチャ・アレイ6は、スルーホールを有するプレートを具備するのが好ましい。アパーチャ・アレイ6はビーム4の一部を遮断する(ブロックする)ように構成されている。さらに、アレイ6は、複数のビームレット7が通過して複数の並行な電子ビームレット7を生成することを可能にする。
図1のリソグラフィ・システム1は、多くのビームレット7、好ましくは約10,000〜1,000,000本のビームレットを生成する。ただし、当然ながら、より多くまたはより少ないビームレットが生成されることが可能である。平行化されたビームレットを生成するために他の既知の方法が使用されてもよいことに注目されたい。第2アパーチャ・アレイが、電子ビーム4からサブビームを形成し、かつサブビームから電子ビームレット7を形成するようにシステム中で加えられ得る。このことは、サブビームをさらに下流に操作することを可能にする。これは、特にシステム中のビームレットの数が5,000以上である場合、システム動作にとって有益であると判明している。
調整システム8として図1に表わされているビームレット調整器は、典型的には複数のブランカの配列を具備するビームレット・ブランカ・アレイ9、およびビームレット・ストップ・アレイ10を具備する。ブランカは、電子ビームレット7の1つ以上を偏向させることが可能である。本発明の実施形態では、ブランカは、より具体的には、第1電極、第2電極、およびアパーチャとともに提供される静電気デフレクタ(偏向器)である。これらの電極は、アパーチャを横切る電界を生成するためにアパーチャの両側に配置されている。一般に、第2電極は接地電極、すなわちグランド電位に接続された電極である。
電子ビームレット7をブランカ・アレイ9の面内に集中させるために、リソグラフィ・システムは集光レンズ・アレイ(図示せず)をさらに具備し得る。
図1の実施形態では、ビームレット・ストップ・アレイ10はビームレットが通過することを可能にするための多くのアパーチャを具備する。ビームレット・ストップ・アレイ10は、基本的な形態では、スルーホール(典型的には丸い孔)を設けられた基板を具備する。しかし、他の形が使用されてもよい。いくつかの実施形態では、ビームレット・ストップ・アレイ10の基板は、規則的に間隔を置かれたスルーホールのアレイを有するシリコン・ウェハから形成され、表面の充電を防ぐために金属の表面層で覆われ得る。いくつかのさらなる実施形態では、この金属はCrMoのような自然酸化被膜を形成しないタイプである。
ビームレット・ブランカ・アレイ9およびビームレット・ストップ・アレイ10は、協働して、ビームレット7を遮断するか通過させる。いくつかの実施形態では、ビームレット・ストップ・アレイ10のアパーチャは、ビームレット・ブランカ・アレイ9中の静電気デフレクタのアパーチャと整列されている。ビームレット・ブランカ・アレイ9がビームレットを偏向させると、ビームレットはビームレット・ストップ・アレイ10中の対応するアパーチャを通過しない。代わりに、ビームレットはビームレット・ブロック・アレイ10の基板によって遮断される。ビームレット・ブランカ・アレイ9がビームレットを偏向させないと、ビームレットはビームレット・ストップ・アレイ10中の対応するアパーチャを通過する。いくつかの代替実施形態では、ビームレット・ブランカ・アレイ9とビームレット・ストップ・アレイ10協働は、ブランカ・アレイ9中のデフレクタによるビームレットの偏向がビームレット・ストップ・アレイ10中の対応するアパーチャによるビームレットの通過という結果となり、偏向させないことがビームレット・ストップ・アレイ10の基板による遮断という結果となるようなことである。
調整システム8は制御装置60によって提供される入力に基づいてビームレット7にパターンを加えるように構成されている。制御ユニット60はデータ記憶ユニット61、読み出しユニット62、およびデータ変換器63を具備し得る。制御ユニット60は、システムのその他の部分から離れて、例えばクリーンルーム内の外部に置かれ得る。光ファイバー64を使用して、パターン・データを保持する調整された光ビーム14は、プロジェクタ65に送信され得る。プロジェクタ65は、ファイバーのアレイ(概略的にプレート15として描かれている)中のファイバーの端から光をリソグラフィ・システム1の電子光学部分(破線の枠および参照符号18によって概略的に表わされている)に放出する。
図1の実施形態では、調整された光ビームはビームレット・ブランカ・アレイ9上に投射される。特に、光ファイバー端からの調整された光ビーム14はビームレット・ブランカ・アレイ9上の対応する感光素子上に投射される。感光素子は光信号を別のタイプの信号(例えば電気信号)に変換するように構成され得る。調整された光ビーム14は、1または複数のブランカ(これらは対応する感光素子に結合されている)を制御するためのパターン・データの一部を搬送する。対応する感光素子上にビーム14を投射するために、65のような光学要素も使用されることが適切である。さらに、光ビーム14を適切な入射角で投射するために、鏡が含まれてもよく、例えばプロジェクタ65とビームレット・ブランカ・アレイ9との間に適切に配置されてもよい。
プロジェクタ65は、制御ユニット60の制御の下でプロジェクタ位置決め装置17によってプレート15と適切に位置合わせされ得る。その結果、プロジェクタ65とビームレット・ブランカ・アレイ9中の感光素子との間の距離も変わり得る。
いくつかの実施形態では、光ビームは、少なくとも一部、光導波路によってプレートから感光素子へ運ばれ得る。光導波路は、光を感光素子の至近に、適切には1センチメートル未満、好ましくは1ミリメートルの距離へと導き得る。光導波路と対応する感光素子との間の距離が短いことは、光ロスを減じる。他方では、荷電粒子ビームレットによって占領され得る空間から離れて置かれたプレート15およびプロジェクタ65を使用することは、ビームレット外乱が最小化されるという長所を持つ。また、ビームレット・ブランカ・アレイ9の構造がより簡単になる。
ビームレット調整器から出る、調整されたビームレットは、ビームレット・プロジェクタによってターゲット24のターゲット面13上にスポットとして投射される。ビームレット・プロジェクタは、ターゲット面13上で調整されたビームレットを走査するための走査デフレクタおよびターゲット面13上に調整されたビームレットを集中させるための投写レンズ系を具備するのが典型的である。これらの構成要素は、1つのエンド・モジュール内にあり得る。
そのようなエンド・モジュールは、挿入可能、交換可能なユニットとして構築されるのが好ましい。エンド・モジュールは、このように、デフレクタ・アレイ11および投射レンズ配列12を具備し得る。挿入可能、交換可能ユニットはビームレット調整器を参照して上に詳述されているようなビームレット・ストップ・アレイ10を含んでいてもよい。エンド・モジュールを出た後、ビームレット7はターゲット面に位置するターゲット面13に当たる。リソグラフィの適用形態については、ターゲットは、荷電粒子に対する感度を持つ(charged-particle sensitive)層またはレジスト膜を設けられたウェハを通常具備する。
デフレクタ・アレイ11は、ビームレット・ストップ・アレイ10を通過した各ビームレット7を偏向させるように構成された走査デフレクタ・アレイの形態を取り得る。デフレクタ・アレイ11は、比較的小さな駆動電圧の適用形態を可能にする複数の静電気デフレクタを具備し得る。デフレクタ・アレイ11は投射レンズ配列12の上流に描かれているが、デフレクタ・アレイ11は投射レンズ配列12とターゲット面13の間に配置されてもよい。
投射レンズ配列12は、ビームレット7を集中させるようにデフレクタ・アレイ11による偏向の前または偏向の後に配置される。集束(focusing)は、直径約10〜30ナノメートルの幾何学的スポットサイズにつながることが好ましい。そのような好ましい実施形態では、投射レンズ配列12は、約100〜500倍の、最も好ましくはできる限り最大の、例えば300〜500倍の範囲の縮小化(demagnification)をもたらすように配置される。この好ましい実施形態では、投射レンズ配列12は、ターゲット面13に接近して位置するのが好ましい。
いくつかの実施形態では、ビーム・プロテクタ(図示せず)が、ターゲット面13と投射レンズ配列12の間に置かれ得る。ビーム・プロテクタは、複数の適切に配置されたアパーチャを設けられたフォイルまたはプレートであり得る。ビーム・プロテクタは、放たれたレジスト粒子がリソグラフィ・システム1中の繊細な要素のいずれかに達することが可能になる前にそれらを吸収するために配置される。
こうして、投射レンズ配列12はターゲット面13上の1ピクセルのスポットサイズが正確であることを保証し得、他方、デフレクタ・アレイ11はターゲット面13上のピクセルの位置が微小規模で正確であることを適切な走査動作によって保証し得る。特に、デフレクタ・アレイ11の動作は、ピクセルがターゲット面13上のパターンを最終的に構成するピクセルのグリッドに収まるほどである。ターゲット面13上のピクセルの巨視的規模の位置合わせがターゲット24の下方に存在するウェハ位置合わせシステムによって適切に可能にされることが理解されるだろう。
一般に、ターゲット面13は基板上のレジストフィルムを具備する。レジストフィルムの一部は、荷電粒子(すなわち電子)のビームレットを当てることによって化学的に変化させられる。その結果、膜の照射された部分は現像液において多かれ少なかれ可溶になり、ウェハ上のレジストパターンという結果になる。次に、ウェハ上のレジストパターンは、半導体製造の技術分野において知られているようなエッチングおよび/または堆積ステップの実行によって、その下の層に転写されることが可能である。照射が均一でない場合、レジストは均一に現像されない可能性があり、パターン中の誤りにつながることが明らかである。したがって、高品質な投射は、再現可能な結果を提供するリソグラフィ・システムを得ることに関係がある。照射において差が無いことは、偏向ステップに起因するはずである。
図2は、図1のリソグラフィ・システム中のビームレット・ブランカ・アレイ9の実施形態の動作を概略的に示す。具体的には、図2は、ビームレット・ブランカ・アレイ9およびビームレット・ストップ・アレイ10を具備するビームレット調整器の一部の断面図を概略的に示す。ビームレット・ブランカ・アレイ9には複数のアパーチャ35が設けられている。参考目的で、ターゲット24も示される。図はスケール通りに描かれていない。
ビームレット調整器の図示の部分は3つのビームレット7a、7bおよび7cを調整するように構成されている。ビームレット7a、7b、7cは、1つの供給源または1つのサブビームを起源とするビームから生成され得るビームレットの1つのグループの一部を形成し得る。図2のビームレット調整器は、ビームレットのグループを各グループについての共通の集束点Pへ集中させるように構成されている。この共通の集束点Pは、ビームレットのグループについての光学軸O上に位置することが好ましい。
図2において示されるビームレット7a、7b、7cを考えてみると、ビームレット7a、7cは、ビームレットと光学軸Oの間で延びる入射角を有する。ビームレット7bの方向は、光学軸と実質的に平行である。偏向させられたビームレットをビームレット・ストップ・アレイ10の基板によって遮断することを確立するビームレット偏向方向は、各ビームレットについて異なり得る。ビームレット7aは左への、すなわち図2中の「−」方向への偏向によって遮断され、破線7a−によって示される。他方、ビームレット7b、7cは右へ、すなわち「+」方向へ偏向され、それぞれのビームレットの遮断を確立する。これらの遮断方向は、破線7b+および7c+によってそれぞれ示される。偏向方向の選択が任意ではないかもしれないことに注目されたい。例えば、ビームレット7aについては、破線7a+は、右へのビームレット7aの偏向がビームレット・ストップ・アレイ10による通過を結果的にもたらすであろうことを示す。したがって、線7a+に沿ったビームレット7aの偏向は不適当であろう。他方、左へのビームレット7bの偏向(破線7bによって示される)は、選択肢であるだろう。
図3Aは、ビームレット・ブランカ・アレイ内の電極の配列の平面図を概略的に示す。ビームレット・ブランカ・アレイは共通の集束点へビームレットのグループを集中させるように構成されている。この実施形態では、ビームレット・ブランカは、静電気調整器30の形態を取る。各調整器30は、第1電極32、第2電極34、およびビームレット・ブランカ・アレイの本体を貫通するアパーチャ35を具備する。電極32、34は、アパーチャ35を横切る電界を生成するためにアパーチャ35の両側に位置している。個々の調整器30は、中心に位置する光学軸Oの周囲に放射状の配列を形成している。図3Aに示される実施形態では、電極32、34はる両方とも凹形を有する。このことは、電極32、34の形を円筒状のアパーチャ35に一致させる。この円筒状のアパーチャ形状は、それ自体、非点収差のような光学収差の導入を防ぐのに適している。
この実施形態では、個々の調整器30の電極32、34が回転させられても(例えば偏向させられても)、ビームレットは依然、光学軸上の集束点に集まる線に沿っている。光学軸から伸びる放射状線に沿ったこの偏向は、他のビームレットの外乱および/または偏向させられたビームレットがビームレット・ストップ・アレイ10を望ましくないながらも通過することをみな防ぐのに有益であることが判明している。具体的には、ビームレット相互間およびビームレットのグループ相互間の水平距離が、ビームレット・ブランカ・アレイ9とビームレット・ストップ・アレイ10の間の垂直距離と比較して小さい場合、そのような外乱および/または望ましくない通過が著しいものであり得る。図3Aは光学軸Oの近くの調整器30が無い領域を示唆しているが、このことはこの実施形態の必須の要素ではない。
図3Bは、ビームレット・ブランカ・アレイ内の電極の代替的な配列を示す。ビームレット・ブランカ・アレイは、共通の集束点へビームレットのグループを集中させるように構成されている。この配列では、個々の調整器30は、やはり中心に位置する光学軸Oの周囲に放射状の配列を形成している。しかしながら、個々の調整器30は光学軸のまわりの同心円に配置されず、相互に実質的に直交する方向を有する列および行によって形成されるアレイ状に配置されている。同時に、個々の調整器30の電極32、34は、それらが光学軸Oから延びる放射状線に沿ってビームレットを偏向させることが可能であるような方向を有している。
具体的には、図3Aおよび図3Bに示されるような電極配列を通過するビームレットが図2に示されるようなビームレット・ストップ・アレイ中の1つのアパーチャの方へ向けられるように配置された場合に、偏向方向が、ビームレット・ストップ・アレイによって遮断されることになっているビームレットがそれぞれのビーム・ストップ・アパーチャのまわりで実質的に均一に広がるビームレット・ストップ・アレイ上の遮断位置へ向けられるようであることが好ましい。ビームレットのグループ中のビームレットの遮断位置を均等に広げることによって、荷電粒子の衝突によるビーム・ストップ・アレイの劣化ができるだけ均等に広げられる。
図4は、ビームレット・ブランカ・アレイ中の電極のさらに別の実施形態の平面図を概略的に示す。この実施形態では、電極32、34は、やはりアパーチャ35のまわりに位置している。しかし、いくつかの調整器30の第2電極34は1つのストリップへと統合されている。調整器30は行状に配置される。分離ゾーン39が、調整器30の第1列37と調整器30の第2列38の間に存在するのが適切である。分離ゾーン39は望ましくない放電を防ぐように設計されている。
多くの適用形態では、第2電極34の電位はグランド電位(すなわち0V)に置かれる。しかしながら、複数の調整器30の第2電極34によって共用される電位が、別の電位(例えば約1kVまたは約−1kVの基準電圧)に設定されてもよい。
図5は、本発明の実施形態によるビームレット・ブランカ・アレイ9中で使用され得る構成要素の地理的配列)の平面図を概略的に示す。ビームレット・ブランカ・アレイはビーム領域51および非ビーム領域52に分割される。ビーム領域51は、ビームレットを受け取りかつ調整するように配置された領域を表わす。非ビーム領域52は、ビーム領域51中の構成要素をサポートするために必要な構成要素のための領域を提供するように配置された領域である。
ビーム領域51内の構成要素は調整器30を含んでいる。調整器30は、図2〜図4を参照して詳述されたような静電気デフレクタの形態を取り得る。
非ビーム領域52内の構成要素は例えば図1を参照して詳述されたような方法で調整された光信号を受信するように構成された感光素子40を含み得る。感光素子40の適切な例は、フォトダイオードおよびフォトトランジスタを含むが、これらに制限されない。図5に示される実施形態中の非ビーム領域は、さらにデマルチプレクサ41を含んでいる。感光素子40によって受信された光信号は、複数の調整器30のための情報を含めるために多重化された信号であり得る。したがって、感光素子40による光信号の受信の後、光信号はデマルチプレクサ41に転送され、そこで信号は逆多重化(デマルチプレクス)される。逆多重化の後、逆多重化された信号は、専用の電気的接続42によって正しい調整器30へ転送される。
多重光信号および感光素子40ならびにデマルチプレクサ41の配列の使用の結果、感光素子40の数は、調整器30の数より少ない。限られた数の感光素子40を有することは、非ビーム領域52の寸法を小さくすることを可能にする。そして、複数のビーム領域51がより緊密に配置されてブランカ・アレイ中の単位面積当たりの調整器30の数を増やし得る。多重化されない実施形態との比較では、同数の調整器が使用されたとすれば、ビームレット・ブランカ・アレイのレイアウトはより小さくなるだろう。ブランカ・アレイの寸法が実質的に同じままであるとすれば、より多くの調整器が使用されることが可能である。あるいは、非ビーム領域52を小さくする代わりに多重化される実施形態を使用すれば、より大きな受光面積で感光素子40を使用することを可能にできる。感光素子40ごとにより大きな受光面積を使用することは、正しい感光素子40に光信号を導くために必要とされる光学系の複雑性を減じて、受光構造をより強固にする。
調整器30は、列および行状に適切に配置されて図6に示されるようにワード線80およびビット線90によるアドレス指定を可能にし得る。そのようなアレイによるアドレス指定は、デマルチプレクサ41から調整器30に至る接続(connection)の数を減らす。例えば、図6では10本の接続線だけが存在し、他方、個々のアドレス指定は25個の調整器30をアドレス指定するために25行の接続線という結果になるだろう。そのような接続線の減少は、ビームレット・ブランカ・アレイ9の信頼度を改善する。デマルチプレクサ41と調整器30の間の誤動作する接続による故障を受けにくくなるからである。さらに、そのようなアレイによるアドレス指定方式に配置されれば、接続はより少ない空間を占領し得る。
図5中の実施形態が感光素子40当たり4個のデフレクタ30を示し、図6が感光素子40当たり25個のデフレクタ30を示すのに対し、デフレクタ30と感光素子40の間の比率は100まで、またはそれ以上、例えば250まで増やされ得る。すると、デマルチプレクサ41と対応する調整器30の間の接続の減少の利点は、ビームレット・ブランカ・アレイ9の強固性および信頼性がかなり改善するという点で、著しくなる。
デマルチプレクサ41は、それぞれの調整器30との接続を短くするために、ビーム領域51の方へ移動されることが適切であり得る。このことは、感光素子40とデフレクタ30の間の距離が、比較的大きい場合、例えば約100マイクロメートル以上である場合に特に有用である。
調整器30が通過するビームレットを偏向期間全体で偏向させることを確実にするために、ビーム領域51は、それぞれの調整器30専用の制御信号を所定期間に亘って一時的に格納するためのそれぞれの調整器30に結合された記憶素子95をさらに含み得る。所定期間は偏向期間の全体に相当するか、それより大きいもので有り得、制御信号がそのような偏向期間全体の間利用可能であることを確実にする。この構成は、偏向ステップが制御信号の送信から時間的に独立であることを可能にする。さらに、制御信号の送信がしたがって順次行われ得、他方、ビームレットの偏向は同時に実行される。
図7は、本発明の実施形態に係るビームレット・ブランカ・アレイまたは調整装置(modulation device)の一部の断面図を概略的に示す。図示されていないが、ブランカ・アレイが、例えばビームレット・ブランカ・アレイの図5に概略的に示されるようなビーム領域および非ビーム領域への分割に従って、2次元(図7中のページの中に向かう方向およびページから出る方向)に広がっていることが理解されるだろう。
アレイ9は、相互接続(interconnect)構造100を具備する本体を具備する。相互接続構造100には複数の調整器(modulator)が設けられている。相互接続構造100は、1または複数のパターンデータ受信素子(例えば図5および図6に示される感光素子40)への調整器の接続を可能にする様々な接続レベルを提供する。調整器とパターンデータ受信素子の間の接続は、「配線(interconnect)」と称される。
各調整器は、第1電極132、第2電極134、および本体を貫いて延びるアパーチャ135を具備する。電極132、134は、アパーチャ135を横切る電界を生成するためにアパーチャ135の両側に配置される。電極132、134は相互接続構造100の様々なレベルにおける導電性素子110によって形成される。導電性素子110は、1または複数のビア120によって相互に接続される。
相互接続構造100は、ビームレット・ブランカ・アレイの構造上の完全性を向上させるために、基板101(例えばシリコン基板)によってサポートされ得る。ビア120によって接続された様々なレベルにおける導電性素子110によって形成された電極132、134を使用することは、既知の半導体技術(例えばCMOS技術において使用される技術)とともにビームレット・ブランカ・アレイが生成されることが可能であるという長所を有する。ここでCMOSは相補型金属酸化膜半導体を意味する。さらに、複数レベルにおいて導電性素子110を使用することは、様々なレベルでの上記の感光素子のようなパターン・データ受信素子への調整器の接続を可能にする。例えば、図6に示される構成では、ワード線は、相互接続構造中のビット線とは異なるレベルの電極に接続し得る。したがって、ビームレット・ブランカ・アレイの単位面積当たりの接続線の密度は改善し得る。このことは、仮に接続が全て同じレベル内にある場合に可能であろう場合より綿密なピッチに調整器を配置する機会を提供する。
本体の最上層140は、シールドを定義するために使用され得る。シールドは第2電極(これは、接地電極として作用し得る)134と同じ電位に設定され得る。シールドは、近隣の調整器間のクロストークを防ぐ目的に役立つ。
上述のように、相互接続構造100は、0.25μm以下の限界寸法を有する集積回路に典型的に適用される技術を使用し得る。これらの技術(例えばCMOS)のうちのいくつかでは、構造は、通常、配線目的で4〜10レベルを具備する。個々のレベルは相互に垂直の配線領域またはビアを使用して相互に接続される。個々のレベルの層厚みは約1μmであるのが典型的である。本発明の実施形態中で使用されることが可能なタイプの相互接続構造では、相互接続構造は、いわゆるデュアル・ダマシン技術を使用して作成された銅(Cu)レベルおよびCuビアを具備する。使用され得る別タイプの相互接続構造では、相互接続構造はアルミニウム(Al)レベルおよびタングステン(W)ビアを具備する。使用される材料は、合金化元素によって最適化され得る。
さらに、当業者に知られているように、バリア層が使用され得る。そのようなバリア層は、Cuが相互接続構造で使用される場合に特に有用である。Cuは、非常に容易に移動する傾向があり、相互接続構造を汚染し得る。Alは、露出したAl表面上の自然酸化物の形成により移動を受けにくい。しかしながら、この自然酸化被膜の厚さは一般にやや薄く、バリア層が相互接続構造の性能改善のために使用され得る。バリア層は、TiN、TaN、およびTiWからなる材料のグループから選択された材料を具備し得る。所望の機能を得るために、相互接続構造中の各レベルは典型的には自身の様々なパターンを有する。相互接続構造の上面は、水分と汚染から相互接続構造を保護するためにパッシベーション層で覆われ得る。相互接続構造の外部素子との電気的接触を提供するためのボンド・パッド(ボンディング・パッド)は、最上の金属化レベルにおいて、またはパッシベーション層上で定義され得る。ボンド・パッドは、ワイヤ・ボンディングまたははんだバンプに適し得る。さらに、相互接続構造の最上面には、荷電粒子(例えば電子)の局部帯電および引きつけを回避するために金属化面が提供されるのが適切であり得る。
図7に示される方向がそうではないことを暗に示すかもしれないが、荷電粒子ビームレットはアパーチャ135を下方におよび上方に通過し得ることに注意されたい。アレイ9の実際の方向は、利用可能な空間および荷電粒子複数ビームレット・リソグラフィ・システム中の他の構成要素によって引き起こされる他の制約に依存し得る。
図8A〜図8Fは、図7のビームレット・ブランカ・アレイ9の製造の際のステップの断面図を概略的に示す。
図8Aは製造における第1段階を示す。これは相互接続構造100を具備する本体を提供することを含んでいる。相互接続構造は、レベル136、137のスタック(積層)を定義する層のスタックを具備する。各レベルは1または複数の層を含み得る。そのような層内で構造間を接続するために使用される層は、金属化レベル136の一部として定義される。スタック内の様々な層間の接続を可能にするように配置される層は、ビア・レベル137の一部として定義される。相互接続構造100には、相互接続構造内の様々なレベルにおいて複数の調整器および配線が設けられる。配線は、1または複数のパターン・データ受信素子(例えば図5を参照して詳述された感光素子40)への調整器の接続を可能にする。
本体は、一般に構造の完全性の改善のためのおよびさらに電気的スイッチングおよび接続能力を提供するための支持基板101を含んでいる。このため、トランジスタ、ダイオード、およびキャパシタのような能動素子が、基板101内に定義されるのが適切であり得る。基板101はシリコン、シリコン・オン・インシュレータ、またはSiGeのような別の修正済のシリコン基板を具備するのが典型的である。
相互接続構造に面する基板表面は、基板101への拡散を防ぐための誘電体層105によって覆われ得る。そのような場合、誘電体層105には、LOCOS(Local oxidation of Silicon)またはSTI(Shallow trench insulation)、または当業者に知られている他の適切な技術で提供され得る。
基板101および随意的な熱酸化膜105上に、複数レベルの相互接続構造100が定義される。相互接続構造100は、典型的には金属化レベル136間がビア・レベル137によって相互に結合されるように配置された複数の層を具備する。様々なレベルにおいて、導電性構造は、所定のパターンに従っており、絶縁材料145に囲まれる。金属化レベル136中の導電性構造は、典型的には接続する(接続)構造(例えばワイヤ)の形態を取り、他方、ビア・レベル137の導電性構造は、典型的にはいわゆるコンタクト・ホールまたはビアの形態を取っている。
金属化レベル内の導電性材料のパターン、およびビアの位置ならびに数は、少なくとも相互接続構造中のいくつかの位置において、形成される所望の調整器のパターンに対応する。この目的のため、アパーチャ領域135は、金属構造がなく、絶縁材料145で充填される。さらに、導電性素子110は、1または複数の金属化レベル中においてアパーチャ領域135の近くで周囲に配置され、ビア・レベル中のビア120によって相互に適切に接続される。
金属化レベル136中の金属、例えば導電性素子110用の金属は、アルミニウム(Al)を具備するのが典型的である。加えてまたは代わりに、金属は銅(Cu)を具備し得る。ビア120のために使用される典型的な材料は、いわゆるデュアル・ダマシン製造工程において製造されたビスマス(W)またはCuである。使用される絶縁材料145は二酸化シリコン(SiO)を具備するのが典型的である。
図示されないが、相互接続構造100は、相互接続構造の保護のためのパッシベーション層で覆われるのが適切であり得る。荷電粒子リソグラフィ向けの適用形態で使用するために、システム内の望ましくない電荷蓄積をみな回避するために、そのようなパッシベーション層は、導電性皮膜で覆われるのが好ましい。
本体は、既知の半導体処理技術(例えばCMOSチップを生成する技術)を使用して製造されることが可能である。既知の半導体処理技術を使用してビームレット・ブランカ・アレイの基本構成要素(building block)を提供することは製造コストを著しく減じる。さらに、そのような本体を使用することは、下に記述される製造過程に従って製造されたビームレット・ブランカ・アレイの信頼性を向上させる。
本体を用意した後、相互接続構造100は、3つの層(すなわち第1レジスト層151、絶縁層153、および第2レジスト層155)によって覆われ得る。このステップ後の最終結果は図8Bに示される。
第1レジスト層151はフォトレジスト層であるのが典型的である。第2レジスト層155は電子ビーム・レジスト層であるのが典型的である。絶縁層153はSiOを具備するのが典型的である。レジスト膜151、155は、スピニング(spinning(スピンコート))によって堆積され得る。絶縁層153は、スパッタリングによって堆積され得る。
次に、第2レジスト層155はパターンに従って露光され、次いで現像されて図8Cに示される構造を得る。パターンに従った部分的露光は、第2レジスト層155が電子ビーム・レジストを具備する場合、電子ビーム・パターン発生器を使用して行われ得る。あるいは、第2レジスト層155がフォトレジストである場合、当業者によって理解されるようにマスクとともに適切な光源を使用したパターンを用いた露光が実行されることが可能である。
パターニングされた第2レジスト層155は、今度は、絶縁層153のためのエッチング・マスクとして使用される。エッチングされた絶縁層153は、次いで、第1レジスト層151のエッチングのためのエッチング・マスクとして使用され得る。エッチングは、適切なプラズマ(例えばフッ素プラズマおよび/または酸素プラズマ)を使用した誘導結合プラズマ(ICP)エッチングを含み得る。第1レジスト層151のエッチング中に、第2レジスト層155が消費され得る。上記の処理ステップの最終結果は、図8Dに概略的に示される。
次に、第1レジスト層151は、絶縁材料の除去のためにエッチング・マスクとして使用される。このエッチングも適切なプラズマ(例えばフッ素プラズマ)でのICPエッチングを含み得る。このエッチング・ステップの結果は、図8Eに示される。
次に、ホール160が、好ましくは異方性エッチング技術を使用することによって基板101にエッチングされる。基板がシリコン基板である場合、適切なエッチング技術は特にいわゆるボッシュ・エッチングである。ボッシュ・エッチングは、プラズマ環境中の周期的なエッチングおよび堆積ステップによる異方性エッチング方法で、独国特許発明第4241045および米国特許5,501,893号明細書中のシリコンのエッチングに関してより詳細に記述されている。GaAs、Ge、およびSiGeのような他の材料は同様の方法でエッチングされることが可能である。
さらに、化学的選択的エッチング技術が、金属構造を実質的にそのままにしておきながら絶縁材料を除去することによって相互接続構造100中の空きスペースを広げるために使用されてもよい。適切な化学的選択的エッチング技術はウェット・エッチングを含んでいる。相互接続構造100内で空きスペースを広げた結果、様々な金属化レベル中の導電性素子110、およびビア・レベル中の1または複数のビア120が露出され得る。上述のエッチング・ステップの結果は、図8Fに概略的に示される。
金属化レベル中の導電性素子110および好ましくは1または複数のビア・レベル中の少なくとも1つのビア120を露出させることは、調整器の電極132、134の性能を向上させる。アパーチャ135を横切って電極132、134によって提供される電界は、一層、一様であり得る。さらに、使用中に電子ビームレットに面し得る絶縁材料145を除去することは、この材料が使用中に電子のような散乱した荷電粒子によって充電することを防止する。ビームレット・ブランカ・アレイのアパーチャ中に電荷が蓄積することは、時間とともに性能を下げる傾向があり、したがって望ましくない。
図8Eに示される構造は導電性素子110の側面を露出させるために絶縁材料145を除去することが必要であることを示唆するが、これらの側面の1つ以上を露出することは以前のエッチング・ステップで既に達成されていてもよい。
図示されないが、少なくとも導電性素子110の露出表面、および好ましくはアパーチャ135の内側の容積に露出された1または複数のビア120には、実質的に不活性の導電性皮膜(例えば酸化しないまたは実質的に酸化しない材料の被膜)が設けられ得る。そのような被膜の例は、CrMo、AuおよびPtの被膜を含み、しかしそれらに制限されない。
さらなる処理ステップを描くために、ビームレット・ブランカ・アレイのより大きな部分の断面図が、図9A、図9Bに提供される。この場合、断面図は図8A〜図8Fを参照して詳述されたような3つのアパーチャ135を含む。
相互接続構造100中の空きスペースを広げるために使用された化学的選択的ステップおよび基板101のホール160のエッチングの後、大きなアパーチャ170が、相互接続構造100から離れて面する側(すなわち「裏側」)からエッチングすることによって、半導体基板101内に形成される。このエッチングのために、第3レジスト層157が、基板101の裏側上に選択的に堆積される(図9Aを参照)。次に、第3レジスト層157は、図9Bに示される結果につながるエッチングのためのエッチング・マスクとして使用される。続く第3レジスト層157を除去することは、図7に示されるビームレット・ブランカ・アレイ部分につながるだろう。裏側エッチングのために、ドライ・エッチング(例えば反応性イオン・エッチング(RIE))または本技術分野の当業者に知られているようなウェット・エッチングが利用されることが可能である。
導電性材料をアパーチャに露出させるための絶縁材料の化学的選択的除去ステップは、半導体基板101に1または複数のホール160をエッチングした後に必ずしも実行されるのではなく、図9A、図9Bを参照して詳述された裏側エッチング・ステップの後に適用されてもよいことに注意されたい。
さらに、図9A、図9Bを参照して詳述された裏側エッチング・ステップは、複数の調整器のための全体的構造を貫くスルーホールを定義するのに十分な寸法を有するアパーチャを裏側から形成するが、そのような裏側エッチング・アパーチャが1つの調整器ごとに同様に配置されてもよいことが理解されるべきである。1つの裏側アパーチャを複数の調整器のために使用する利点は、このことが裏側エッチング・ステップ中で使用されるマスクのより低い複雑性およびより低い位置合せ要件によって製造を簡略化することである。
図10は、ビームレット・ブランカ・アレイの別の部分の簡略化された断面図を示す。具体的には、図10は、ビームレット・ブランカ・アレイの感光素子を具備する部分を概略的に描く。図示の実施形態では、感光素子は、第1、第2ゾーン241P、241Nおよびそれらのゾーン241N、241P間の接合242を有するダイオード241を具備する。反射防止膜243がダイオード241上に存在する。そのような反射防止膜243は反射による光強度の減少を防ぐために配置されている。
図示の実施形態では、相互接続構造100は空洞250を形成するためにダイオード241上で除去される。そのような除去は相互接続構造100の完成後のエッチングによって実行されることが可能である。あるいは、空洞250は、図8Eに示される構造を得るために行なわれるエッチング・ステップの最中に形成され得る。反射防止膜243は、空洞250の形成前に堆積され得る。選択的エッチング液を選択することおよび/または適切な光学的に透明なエッチング停止層を有する被膜を提供することによって、被膜243はエッチング・ステップで除去されない。あるいは、反射防止膜243は後に、すなわち空洞250の形成後に堆積され得る。
図10の実施形態に示されるように、さらなる電気的導電層260が、相互接続構造100に加えられ得る。そのようなさらなる配線層260は、チップ・スケール・パッケージングの当業者に知られているように、いわゆる再配線層および/またはバンプ金属化層として役立ち得る。いくつかの実施形態では、さらなる配線層260は2つの副層(サブレイヤ)、すなわち下部のパッシベーション層および上部の導電層、を具備する。パッシベーション層は、外部の影響(例えば製造中の本体のさらなる機械的処理)によって引き起こされる損傷から相互接続構造100を保護するために配置される。上部導電層は、他の構造との導電接続を可能にするために使用され得る。さらに、特に上部導電層が全処理ステップ後に本体上にスパッタされる場合、上部導電層はシステム中で動き回っている絶縁性粒子を覆い得る。そのような絶縁性粒子を覆うことは、システム中の漂遊電界源の数を減らす。
別の適切な実施においては、1つの第1、第2境界領域247、248が、フォトダイオード41と相互接続構造100の間で水平方向に存在する。ここでは、第1境界領域247は、図示しないデフレクタの横に存在する。第1境界領域247は、ここでは第2境界領域248より小さい。この実施形態は、ちょうど90度よりやや小さな入射角を有する光ビームの送信を可能にする。
図10に示されるような空洞250中に感光素子を設けることは、空洞250の高さ以下の直径を有する感光素子に特に適している。この場合、空洞250の側面は、感光素子、特に反射防止膜243から始まる電界を効果的に遮断する。この電界は散乱した電荷粒子が集まることに起因する。角度βのタンジェントは直径および空洞の高さの比率と等しい。角度βは約45度より大きいことが適切であり、約60度より大きいことがより適切である。
感光素子が荷電粒子源として作用し始めると、このことは1または複数の近隣のビームレット(図10中に示さず)がきれいに通過することを妨害し得る。反射防止膜243を省略することは、この望ましくない影響を弱め得る。反射防止膜243は一般に絶縁材料から形成されるか、または絶縁材料を主に具備し、絶縁材料では散乱した荷電粒子が比較的容易に集められ得る。しかしながら、反射防止膜243を省略することは、光取り込み(incoupling)の効率を下げるだろう。具体的には、光学的に送信されるデータ量が大きく(例えば1つのデフレクタ当たり約100のMBit/s)設計されている場合、光取り込み効率は重要である。効率が高いことは、高周波数の、例えば10MHz超の、好ましくは100MHz超の、および適切には1GHz超の周波数で調整された光ビームの送信を可能にする。
図10に示される実施形態に、1つの光学的に透明で、電気的に導電性の皮膜270が、反射防止膜上に存在してビーム・プロテクタとして作用する。そのような被膜270は、いくつかは後述の、ビーム・プロテクタの他の実施形態に代えてまたは加えて使用され得る。空洞250内に導電性皮膜270を設けることは当業者に知られている方法で行われることが可能である。例えば、1つは、1つのステップにおいて反射防止膜243および導電性皮膜270をパターニングし得る。あるいは、導電性皮膜270は適切なプリント処理(printing process)によって提供され得る。導電性皮膜270は、ポリ酸と結合した、インジウム・スズ酸化物(ITO)およびポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)のような導電性重合体からなる材料のグループから選択された材料を具備し得る。
図10に典型的に示されるダイオード241は、ドープ領域241P、241Nを得るための適切なドーピングによって支持基板101に形成されたダイオードである。典型的には、基板101は主にシリコンを含んでおり、ダイオード241はシリコン・ダイオードと称される。シリコン・ダイオードの反応時間は、高速動作を必要とするいくつかの適用形態については遅すぎる場合がある。したがって、Geダイオードが、特により高速の適用形態のために使用されるのが好ましい。Geダイオードは、支持基板101に統合される必要はない。代わりに、それらは、例えば陽極ボンディングを使用することによって相互接続構造100上にGeプレートをボンディングすることによって形成され得る。ボンディングは、相互接続構造100上に、中間絶縁層(例えば二酸化シリコン層)を堆積し、適切な研磨ステップが続いて実質的に平坦な面を得ることによって実行され得る。次に、実質的平坦面は、ボンディングのためのGeプレートを受け取る目的に役立つ。Geプレートをボンディングした後、プレートは所定の位置で適切にパターニングされることが可能であり、ダイオード(以下、Geダイオードと称される)を得る。図10中のSiダイオード241についての場合と同様に、このように形成されたGeダイオードは空洞250中には存在しないことに注目されたい。したがって、Geダイオードから始まる電界は、相互接続構造100によって実質的に遮断されない。これらの実施形態については、ビーム・プロテクタを使用することが望ましい場合がある。そのようなビーム・プロテクタの実施形態は図11、図12、および図13を参照して記述されるだろう。
上述のように、本構造の実施形態にはビーム・プロテクタが設けられ得る。そのようなビーム・プロテクタは、ビームレット・ブランカ・アレイ9の基板101と実質的に平行なプレート組み立て品(assemble)の形態を取り得る。あるいは、ビーム・プロテクタはそのようなプレートから伸びる側壁として実現され得る。ビーム・プロテクタの様々な実施形態は図11〜図13を参照して詳述される。
図11は、図10に示される構造のさらなる実施形態を示す。図11の実施形態では、本体280が相互接続構造100に取り付けられる。組立のために、はんだボール275が使用される。はんだボール275は、IC製造において一般に使用されるパッシベーション層265を貫いて延びる。本体280は、感光素子から始まる電界を遮断するためのビーム・プロテクタとして使用されるのが適切である。そのような電界を表わす電界線290の典型的な方向も、図11に示される。
図12は、ビーム・プロテクタ300を伴ったビームレット・ブランカ・アレイ309の概略的な断面を示す。ビームレット・ブランカ・アレイ309は、図5に概略的に示されるように、ビーム領域および非ビーム領域へ分割され得る。ここで、非ビーム領域は、光ビーム317を受け取るように配置された複数の感光素子340を具備する。ビーム領域は相互に隣接する複数のデフレクタ330を含んでいる。ここで1点鎖線矢印で示される光ビーム317は、約90度の入射角を有する。これが不可欠ではないことに注意されたい。
図12に示されるビーム・プロテクタ300の実施形態は、基板310を、その上で延びる側壁320とともに含んでいる。側壁320は、ビームレット307の軌道と揃ってアパーチャ335に隣接して基板310上に位置する。図12中のビームレット307はビームレット・アレイ309を垂直に通過するが、これが不可欠ではないことに注意されたい。
側壁320は、導電性材料から形成されるのが適切である。いくつかの実施形態では、側壁320は、アパーチャ335の周囲に配置される。他のいくつかの実施形態では、側壁320は、1または複数の感光素子340によって定義された水平方向領域の周囲に配置される。そのような場合、感光素子の水平方向領域の近くで伸びる側壁およびアパーチャ335のまわりで伸びる側壁を含む、側壁320の構造が設けられ得る。
図13は、ビーム・プロテクタ300を伴ったビームレット・ブランカ構成309のさらに別の実施形態を示す。この実施形態のビームレット・ブランカ構成309は第1基板400および第2基板410を具備する。デフレクタ330は第1基板400上に定義される。感光素子340は第2基板410の表面で定義される。はんだボール420または他のタイプのコネクタは第1基板400から第2基板410まで機械的接続、および感光素子340とデフレクタ330の間および/またはあらゆる介在する回路との電気的接続を提供する。光ビーム317は、ここでは、反対方向(例えば列の上側)から感光素子340に到達する。さらに、放射(radiation)アパーチャ435は第1基板400の中にある。ビーム・プロテクタ300は、複数の感光素子340の周囲で延びる側壁として実現される。
発明が、上に詳述された特定の実施形態への言及によって記述された。これらの実施形態が発明の思想および範囲から外れること無しに当業者にとって周知の様々な変更および代替的形態を受け得ることが認識されるだろう。したがって、特定の実施形態が記述されたが、これらは単に例であり、発明の範囲を制限しない。発明の範囲は、添付の請求項において定義されている。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]ターゲットの表面上にパターンを転写するための荷電粒子リソグラフィ・システムであって、
複数の荷電粒子ビームレットを生成するためのビーム発生器であって、前記複数のビームレットは列を定義する、ビーム発生器と、
複数のビームレットを前記ターゲット表面に達することから遮断するための表面と、前記複数のビームレットが前記ターゲット表面に達することを可能にするための前記表面におけるアパーチャのアレイを有するビーム・ストップ・アレイと、
前記複数のビームレットが前記ビーム・ストップ・アレイによって遮断されるか遮断されないように前記複数のビームレットを偏向させるか偏向させないことによって、前記複数のビームレットのうちの1または複数が前記ターゲット表面に達することを防ぐか前記複数のビームレットのうちの1または複数が前記ターゲット表面に達することを可能にするためのビームレットを調整するための調整装置であって、
前記複数のビームレットに前記調整装置を通過させるためのアレイ状に配置された複数のアパーチャと、
アレイ状に配置された複数の調整器であって、各調整器がアパーチャの両側で延びる前記アパーチャを横切る電位差を生成するための電極を設けられている、複数の調整器と、
調整された複数の光ビームを受け取るとともに前記複数の光ビームを前記複数の調整器を作動させるための電気信号に変換するためのアレイ状に配置された複数の感光素子であって、前記複数の感光素子は前記列の内側に位置する、複数の感光素子と、
を具備する調整装置と、
を具備し、
前記調整装置は交互の複数のビーム領域および複数の非ビーム領域へ分割されており、
前記アパーチャのアレイおよび前記調整器のアレイは前記複数のビーム領域内に位置し、
前記感光素子のアレイは前記複数の非ビーム領域内に位置し、隣接のビーム領域内の前記複数の調整器と通信する。
荷電粒子リソグラフィ・システム。
[2]前記複数の非ビーム領域のうちの複数は前記ビームレット列の内側に位置し、前記複数の荷電粒子ビームレットが前記装置の前記複数のビーム領域のみにおいて前記調整装置と交差するように配置されている、
[1]のシステム。
[3]1つのビーム領域内の前記複数の調整器が、このビーム領域の1または複数の側に位置する複数の非ビーム領域内に配置された複数の感光素子によって制御される、
[1]または[2]のシステム。
[4]前記複数のビーム領域内の前記複数の調整器が前記複数の非ビーム領域内の前記複数の感光素子より密に詰め込まれている、
先行する請求項のいずれかのシステム。
[5]前記複数のビームレットが複数のグループに構成され、前記複数の調整器が複数のグループに構成され、
各調整器のグループが前記複数のビームレットのグループのうちの1つを偏向させるか偏向させないためのものであって、
各調整器のグループが前記調整装置の前記複数のビーム領域の1つの中に位置する、
先行する請求項のいずれかのシステム。
[6]各ビームレットのグループが共通点に集束するように構成されている、
[5]のシステム。
[7]1つのビームレットのグループのための前記共通の集束点が前記ビームレットのグループの光学軸上にある、
[6]のシステム。
[8]各調整器のグループの前記複数の調整器の各々が、1つのビームレットのグループの前記複数のビームレットを偏向させるために、このビームレットのグループの前記集束点から延びる放射状線に沿って回転させられる、
[6]または[7]のシステム。
[9]各ビームレットのグループが、前記ビーム・ストップ・アレイ中の1つのアパーチャの方へ向けられるように構成されている、
[5]乃至[8]のいずれかのシステム。
[10]各調整器のグループが、前記複数のビーム領域のうちの1つにおいて長方形アレイ状に配置され、隣接する非ビーム領域中の1つの感光素子によって制御される、
[5]乃至[9]のいずれかのシステム。
[11]各調整器のグループが、前記対応する複数のビームレットのグループの中心に位置する軸のまわりに放射状に配置されている、
[5]乃至[9]のいずれかのシステム。
[12]前記複数のビーム領域および前記複数の非ビーム領域が複数の長方形のスリットの形態にある、
先行する請求項のいずれかのシステム。
[13]前記複数のスリットが実質的に前記ビームレットの列の全体の幅にわたって延びる、
[12]のシステム。
[14]前記複数の非ビーム領域が前記複数のビーム領域より大きな幅を有する、
[12]または[13]のシステム。
[15]前記複数のスリットの方向が前記リソグラフィ・システムのウェハ位置決めシステムの相対的な移動方向と実質的に交わるか、前記複数のビームレットの偏向を走査する方向と実質的に平行である、
[12]乃至[14]のいずれかのシステム。
[16]前記複数の感光素子の各々が前記複数の調整器の複数を制御するための信号を提供する、
先行する請求項のいずれかのシステム。
[17]前記複数の感光素子によって受信された前記複数の調整された光信号が複数の調整器を制御するための情報を提供するように多重化され、
各感光素子は複数の調整器を制御するための前記受信された信号の逆多重化するためのデマルチプレクサと通信する、
[16]のシステム。
[18]対応する感光素子のための前記デマルチプレクサが、前記感光素子と前記感光素子によって受信された前記信号によって制御される前記複数の調整器を含んだ前記ビーム領域との間に位置する、
[17]のシステム。
[19]前記調整装置が前記複数のビーム領域内に位置する複数の記憶素子を含んでおり、
各記憶素子が前記複数の調整器の1つの制御のための信号を格納する、
[16]乃至[18]のいずれかのシステム。
[20]前記複数の調整器が2次元アレイ状に配置され、
行と列がビット線とワード線によってアドレス指定される、
[16]乃至[19]のいずれかのシステム。
[21]前記複数の感光素子の各々が少なくとも25の調整器を制御するための信号を提供する、
[16]乃至[20]のいずれかのシステム。
[22]前記調整装置の前記複数の非ビーム領域が前記複数のビーム領域より大きな構造的強度を有する、
先行する請求項のいずれかのシステム。
[23]パターンに従って複数の荷電粒子ビームレットをパターン化するための荷電粒子リソグラフィ・システムで使用される調整装置であって、前記複数のビームレットは列を定義し、前記調整装置は前記複数のビームレットを偏向させるか偏向させないことによって前記複数のビームレットの1または複数が前記ターゲット表面に達することを防ぐか前記複数のビームレットの1または複数が前記ターゲット表面に達するように前記複数のビームレットを調整することに役立ち、
前記複数のビームレットに前記調整装置を通過させるためのアレイ状に配置された複数のアパーチャと、
アレイ状に配置された複数の調整器であって、各調整器がアパーチャの両側で延びる前記アパーチャを横切る電位差を生成するための電極を設けられている、複数の調整器と、
調整された複数の光ビームを受け取るとともに前記複数の光ビームを前記複数の調整器を作動させるための電気信号に変換するためのアレイ状に配置された複数の感光素子であって、前記複数の感光素子は前記列の内側に位置する、複数の感光素子と、
を具備し、
前記調整装置は交互の複数のビーム領域および複数の非ビーム領域へ分割されており、
前記アパーチャのアレイおよび前記調整器のアレイは前記複数のビーム領域内に位置し、
前記感光素子のアレイは前記複数の非ビーム領域内に位置し、隣接のビーム領域内の前記複数の調整器と通信する、調整装置。
[24]前記複数の非ビーム領域のうちの複数は前記ビームレット列の内側に位置し、前記複数の荷電粒子ビームレットが前記装置の前記複数のビーム領域のみにおいて前記調整装置と交差するように配置されている、
[23]の調整装置。
[25]1つのビーム領域内の前記複数の調整器が、このビーム領域の1または複数の側に位置する複数の非ビーム領域内に配置された複数の感光素子によって制御される、
[23]または[24]の調整装置。
[26]前記複数のビーム領域内の前記複数の調整器が前記複数の非ビーム領域内の前記複数の感光素子より密に詰め込まれている、
[23]乃至[25]のいずれかの調整装置。
[27]前記複数のビームレットが複数のグループに構成され、前記複数の調整器が複数のグループに構成され、
各調整器のグループが前記複数のビームレットのグループのうちの1つを偏向させるか偏向させないためのものであって、
各調整器のグループが前記調整装置の前記複数のビーム領域の1つの中に位置する、
[23]乃至[26]のいずれかの調整装置。
[28]各ビームレットのグループが共通点に集束するように構成されている、
[27]の調整装置。
[29]1つのビームレットのグループのための前記共通の集束点が前記ビームレットのグループの光学軸上にある、
[28]の調整装置。
[30]各調整器のグループの前記複数の調整器の各々が、1つのビームレットのグループの前記複数のビームレットを偏向させるために、このビームレットのグループの前記集束点から延びる放射状線に沿って回転させられる、
[28]または[29]の調整装置。
[31]各ビームレットのグループが、前記ビーム・ストップ・アレイ中の1つのアパーチャの方へ向けられるように構成されている、
[23]乃至[30]のいずれかの調整装置。
[32]各調整器のグループが、前記複数のビーム領域のうちの1つにおいて長方形アレイ状に配置され、隣接する非ビーム領域中の1つの感光素子によって制御される、
[23]乃至[31]のいずれかの調整装置。
[33]各調整器のグループが、前記対応する複数のビームレットのグループの中心に位置する軸のまわりに放射状に配置されている、
[23]乃至[31]のいずれかの調整装置。
[34]前記複数のビーム領域および前記複数の非ビーム領域が複数の長方形のスリットの形態にある、
[23]乃至[32]のいずれかの調整装置。
[35]前記複数のスリットが実質的に前記ビームレットの列の全体の幅にわたって延びる、
[34]の調整装置。
[36]前記複数の非ビーム領域が前記複数のビーム領域より大きな幅を有する、
[34]または[35]の調整装置。
[37]前記複数のスリットの方向が前記リソグラフィ・調整装置のウェハ位置決め調整装置の相対的な移動方向と実質的に交わるか、前記複数のビームレットの偏向を走査する方向と実質的に平行である、
[34]乃至[36]のいずれかの調整装置。
[38]前記複数の感光素子の各々が前記複数の調整器の複数を制御するための信号を提供する、
[23]乃至[37]のいずれかの調整装置。
[39]前記複数の感光素子によって受信された前記複数の調整された光信号が複数の調整器を制御するための情報を提供するように多重化され、
各感光素子は複数の調整器を制御するための前記受信された信号の逆多重化するためのデマルチプレクサと通信する、
[38]の調整装置。
[40]対応する感光素子のための前記デマルチプレクサが、前記感光素子と前記感光素子によって受信された前記信号によって制御される前記複数の調整器を含んだ前記ビーム領域との間に位置する、
[39]の調整装置。
[41]前記調整装置が前記複数のビーム領域内に位置する複数の記憶素子を含んでおり、
各記憶素子が前記複数の調整器の1つの制御のための信号を格納する、
[38]乃至[40]のいずれかの調整装置。
[42]前記複数の調整器が2次元アレイ状に配置され、
行と列がビット線とワード線によってアドレス指定される、
[38]乃至[41]のいずれかの調整装置。
[43]前記複数の感光素子の各々が少なくとも25の調整器を制御するための信号を提供する、
[38]乃至[42]のいずれかの調整装置。
[44]前記調整装置の前記複数の非ビーム領域が前記複数のビーム領域より大きな構造的強度を有する、
[38]乃至[43]のいずれかの調整装置。
[45]特に先行する請求項のいずれかの荷電粒子リソグラフィ・システムを使用してターゲット表面上へパターンを転写する方法であって、
列を定義する複数のビームレットを生成するステップと、
制御ユニットの制御の下で、前記複数のビームレットが前記ターゲット表面に達するのを完全にまたは部分的に防ぐ目的で、前記複数のビームレットを偏向させるか偏向させないことによって前記複数のビームレットを調整するステップと、
前記通過した複数のビームレットを前記ターゲット表面に転送するステップと、
を具備し、
前記調整することは、
前記パターンを搬送する調整された複数の光ビームとしてデータを複数の感光素子に光学的に送信するステップと、
前記複数の感光素子によって受信された、前記調整された複数の光ビームを電気信号に変換するステップと、
電界中での偏向によって、前記複数のビームレットが前記ターゲット表面に達することから遮断するか遮断しないために前記複数のビームレットを選択的に偏向させるために、前記電気信号に基づいて1または複数の調整器を作動させるステップと、
を具備する方法。

Claims (13)

  1. パターンに従って複数の荷電粒子ビームレットをパターン化するための荷電粒子リソグラフィ・システムで使用される調整装置であって、前記複数のビームレットはビームレット列を規定し、前記調整装置は前記複数のビームレットを偏向させるか偏向させないかによって前記複数のビームレットの1または複数がターゲット表面に達しないか前記複数のビームレットの1または複数がターゲット表面に達するかするように前記複数のビームレットを調整することに役立ち、前記調整装置は、
    前記複数のビームレットが前記調整装置を通過するようにアレイ状に配置された複数のアパーチャと、
    二次元アレイ状に配置された複数の調整器であって、各調整器はアパーチャの対向する両側で延び、前記アパーチャを横切る電位差を生成するための複数の電極が設けられている、複数の調整器と、
    調整された複数の光ビームを受け取るとともに前記複数の光ビームを前記複数の調整器を作動させるための電気信号に変換するためのアレイ状に配置された複数の感光素子であって、前記複数の感光素子は前記ビームレット列の内側に位置する、複数の感光素子と、
    を具備し、
    前記調整装置は交互の複数のビーム領域および複数の非ビーム領域へ分割されており、
    複数の非ビーム領域は、前記ビームレット列の内側に位置し、前記複数の非ビーム領域は、前記複数のビーム領域の内側の複数の構成要素をサポートするために必要な構成要素のための領域を提供するように構成され、
    前記複数のビーム領域内の構成要素は、前記複数のアパーチャのアレイと前記複数の調整器のアレイとを具備し、
    前記複数の非ビーム領域内の構成要素は、前記複数の感光素子のアレイを具備し、隣接するビーム領域内の前記複数の調整器と通信し、
    感光素子アレイを備える前記非ビーム領域の少なくとも1つは、アパーチャと調整器を備える2つの前記ビーム領域の間に配置され、
    前記感光素子の各々は、前記複数の調整器を制御するための信号を供給し、
    前記感光素子によって受信された前記調整された信号は、2つ以上の調整器を制御するための情報を提供するように多重化され、
    各感光素子は複数の調整器を制御するための前記受信された信号を逆多重化するためのデマルチプレクサと通信し、
    前記デマルチプレクサは、前記感光素子と、前記感光素子によって受信された前記信号によって制御される前記複数の調整器を含んだ前記ビーム領域との間に位置
    する、調整装置。
  2. 1つのビーム領域内の前記複数の調整器が、このビーム領域の1または複数の側に位置する複数の非ビーム領域内に配置された複数の感光素子によって制御される、
    請求項1の調整装置。
  3. 前記複数のビーム領域内の前記複数の調整器の数が前記複数の非ビーム領域内の前記複数の感光素子の数より多い、
    請求項1乃至2のいずれか1項の調整装置。
  4. 前記複数のビームレットが複数のグループに構成され、前記複数の調整器が複数のグループに構成され、
    複数の調整器のグループの各々が前記複数のビームレットのグループのうちの1つを偏向させるか偏向させないかのためのものであって、
    複数の調整器のグループの各々が前記調整装置の前記複数のビーム領域の1つの中に位置する、
    請求項1乃至3のいずれか1項の調整装置。
  5. 複数のビームレットのグループの各々が共通点に集束するように構成されている、
    請求項4の調整装置。
  6. 複数のビームレットのグループの各々が、ビーム・ストップ・アレイ中の1つのアパーチャの方へ向けられるように構成されている、
    請求項4または5の調整装置。
  7. 複数の調整器のグループの各々が、前記複数のビーム領域のうちの1つにおいて長方形アレイ状に配置され、隣接する非ビーム領域中の1つの感光素子によって制御される、
    請求項4乃至6のいずれか1項の調整装置。
  8. 前記複数のビーム領域および前記複数の非ビーム領域が、実質的に前記ビームレット列の全体の幅にわたって延びる複数の長方形のスリットの形態にある、
    請求項1乃至7のいずれか1項の調整装置。
  9. 前記複数の非ビーム領域が前記複数のビーム領域より大きな幅を有する、
    請求項8の調整装置。
  10. 前記調整装置が前記複数のビーム領域内に位置する複数の記憶素子を含んでおり、
    各記憶素子が前記複数の調整器の1つの制御のための信号を格納する、
    請求項1乃至のいずれか1項の調整装置。
  11. 前記複数の調整器が2次元アレイ状に配置され、
    行と列がビット線とワード線によってアドレス指定される、
    請求項1乃至10のいずれか1項の調整装置。
  12. ターゲットの表面上にパターンを転送するための荷電粒子リソグラフィ・システムであって、
    複数の荷電粒子ビームレットを生成するためのビーム発生器であって、前記複数のビームレットはビームレット列を規定する、ビーム発生器と、
    複数のビームレットが前記ターゲット表面に達しないように遮断するための遮断表面と、前記複数のビームレットが前記ターゲット表面に達するようにするための前記遮断表面中のアパーチャのアレイを有するビーム・ストップ・アレイと、
    請求項1乃至11のいずれか1項の調整装置と、
    を具備する、荷電粒子リソグラフィ・システム。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1項の荷電粒子リソグラフィ・システムを使用してターゲット表面上へパターンを転送する方法であって、
    ビームレット列を規定する複数のビームレットを生成するステップと、
    制御ユニットの制御の下で、前記複数のビームレットが前記ターゲット表面に達するのを完全にまたは部分的に防ぐ目的で、前記複数のビームレットを偏向させるか偏向させないかによって前記複数のビームレットを調整するステップと、
    前記通過した複数のビームレットを前記ターゲット表面に転送するステップと、
    を具備し、
    前記調整することは、
    前記パターンを搬送する調整された複数の光ビームとしてデータを複数の感光素子に光学的に送るステップと、
    前記複数の感光素子によって受け取られた、前記調整された複数の光ビームを電気信号に変換するステップと、
    電界中での偏向によって、前記複数のビームレットが前記ターゲット表面に達するのを遮断するか遮断しないかするために前記複数のビームレットを選択的に偏向させるように、前記電気信号に基づいて1または複数の調整器を作動させるステップと、
    を、さらに具備する方法。
JP2012535797A 2009-10-26 2010-10-26 調整装置を有する荷電粒子複数ビームレット・リソグラフィ・システム Active JP5844269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25477909P 2009-10-26 2009-10-26
US61/254,779 2009-10-26
PCT/EP2010/066199 WO2011051305A1 (en) 2009-10-26 2010-10-26 Charged particle multi-beamlet lithography system, with modulation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508993A JP2013508993A (ja) 2013-03-07
JP5844269B2 true JP5844269B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=43500320

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535796A Pending JP2013508992A (ja) 2009-10-26 2010-10-26 調整装置、および荷電粒子マルチ・ビームレット・リソグラフィ・システム
JP2012535797A Active JP5844269B2 (ja) 2009-10-26 2010-10-26 調整装置を有する荷電粒子複数ビームレット・リソグラフィ・システム
JP2012535794A Active JP5781523B2 (ja) 2009-10-26 2010-10-26 荷電粒子マルチビームレットリソグラフィシステム、変調デバイスおよびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535796A Pending JP2013508992A (ja) 2009-10-26 2010-10-26 調整装置、および荷電粒子マルチ・ビームレット・リソグラフィ・システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535794A Active JP5781523B2 (ja) 2009-10-26 2010-10-26 荷電粒子マルチビームレットリソグラフィシステム、変調デバイスおよびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US8841636B2 (ja)
EP (3) EP2494579B1 (ja)
JP (3) JP2013508992A (ja)
KR (3) KR20120088780A (ja)
CN (3) CN102668015B (ja)
NL (2) NL2005584C2 (ja)
TW (2) TWI498937B (ja)
WO (3) WO2011051305A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017108146A (ja) * 2011-04-27 2017-06-15 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. 一つ以上の荷電粒子ビームのマニピュレーションのためのマニピュレーターデバイスを備えている荷電粒子システム

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8258484B2 (en) * 2008-04-15 2012-09-04 Mapper Lithography Ip B.V. Beamlet blanker arrangement
US9341936B2 (en) 2008-09-01 2016-05-17 D2S, Inc. Method and system for forming a pattern on a reticle using charged particle beam lithography
EP2494579B1 (en) * 2009-10-26 2017-08-02 Mapper Lithography IP B.V. Charged particle multi-beamlet lithography system, modulation device, and method of manufacturing thereof
WO2012055936A1 (en) * 2010-10-26 2012-05-03 Mapper Lithography Ip B.V. Lithography system, modulation device and method of manufacturing a fiber fixation substrate
JP5679774B2 (ja) * 2010-11-09 2015-03-04 キヤノン株式会社 偏向器アレイ、荷電粒子描画装置、デバイス製造方法、偏向器アレイの製造方法
NL2006868C2 (en) 2011-05-30 2012-12-03 Mapper Lithography Ip Bv Charged particle multi-beamlet apparatus.
JP2013182945A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Canon Inc 描画装置および物品製造方法
JP2015511069A (ja) * 2012-03-19 2015-04-13 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 柱で支持されたマイクロ電子レンズアレイ
US9343267B2 (en) 2012-04-18 2016-05-17 D2S, Inc. Method and system for dimensional uniformity using charged particle beam lithography
JP6234998B2 (ja) 2012-04-18 2017-11-22 ディー・ツー・エス・インコーポレイテッドD2S, Inc. 荷電粒子ビームリソグラフィを用いてパターンを形成するための方法およびシステム
NL2010759C2 (en) 2012-05-14 2015-08-25 Mapper Lithography Ip Bv Modulation device and power supply arrangement.
JP2014007013A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Canon Inc 静電レンズアレイ、マルチ荷電粒子光学系、及びフォーカス調整方法
WO2015090378A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Mapper Lithography Ip Bv Modulation device and lithography system comprising such device
JP5816739B1 (ja) * 2014-12-02 2015-11-18 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビームのブランキングアパーチャアレイ装置、及びマルチビームのブランキングアパーチャアレイ装置の製造方法
JP6426489B2 (ja) * 2015-02-03 2018-11-21 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2017168574A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビームのブランキング装置、マルチ荷電粒子ビームのブランキング方法、及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
US9981293B2 (en) 2016-04-21 2018-05-29 Mapper Lithography Ip B.V. Method and system for the removal and/or avoidance of contamination in charged particle beam systems
US10714427B2 (en) 2016-09-08 2020-07-14 Asml Netherlands B.V. Secure chips with serial numbers
NL2019503B1 (en) 2016-09-08 2018-08-31 Mapper Lithography Ip Bv Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
US10418324B2 (en) 2016-10-27 2019-09-17 Asml Netherlands B.V. Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
KR102359084B1 (ko) 2016-12-23 2022-02-07 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 하전 입자 멀티-빔렛 리소그래피 시스템을 이용한 고유 칩 제조
JP6720861B2 (ja) 2016-12-28 2020-07-08 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビーム用アパーチャセット及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
US10840056B2 (en) * 2017-02-03 2020-11-17 Kla Corporation Multi-column scanning electron microscopy system
JP6959989B2 (ja) 2017-04-28 2021-11-05 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 荷電粒子の複数のビームを使用した装置
JP7286630B2 (ja) 2017-10-02 2023-06-05 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 荷電粒子ビームを用いた装置
JP6966958B2 (ja) * 2018-03-01 2021-11-17 株式会社荏原製作所 めっき液を撹拌するために用いるパドルおよびパドルを備えるめっき装置
JP6847886B2 (ja) * 2018-03-20 2021-03-24 株式会社東芝 荷電粒子ビーム偏向デバイス
IL277822B1 (en) * 2018-05-01 2024-04-01 Asml Netherlands Bv Multi-beam test rig
JP6965222B2 (ja) * 2018-09-14 2021-11-10 株式会社東芝 半導体装置
CN113614873A (zh) 2018-12-31 2021-11-05 Asml荷兰有限公司 多束检查装置
DE102019005362A1 (de) * 2019-07-31 2021-02-04 Carl Zeiss Multisem Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Vielzahl-Teilchenstrahlsystems unter Veränderung der numerischen Apertur, zugehöriges Computerprogrammprodukt und Vielzahl-Teilchenstrahlsystem
US11120965B2 (en) * 2019-12-04 2021-09-14 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Beam blanking device for a multi-beamlet charged particle beam apparatus
JP7359050B2 (ja) * 2020-03-18 2023-10-11 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビーム用のブランキング装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
EP4170695A1 (en) 2021-10-19 2023-04-26 ASML Netherlands B.V. Detector assembly, charged particle device, apparatus, and methods
WO2023066595A1 (en) 2021-10-19 2023-04-27 Asml Netherlands B.V. Detector assembly, charged particle device, apparatus, and methods

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554011A (en) * 1978-06-22 1980-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical branching and receiving device
JP3145149B2 (ja) * 1991-10-17 2001-03-12 富士通株式会社 荷電粒子ビーム偏向装置
US5719416A (en) * 1991-12-13 1998-02-17 Symetrix Corporation Integrated circuit with layered superlattice material compound
DE4241045C1 (de) 1992-12-05 1994-05-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum anisotropen Ätzen von Silicium
GB9316280D0 (en) * 1993-08-05 1993-09-22 Capteur Sensors & Analysers Gas sensors
JP3311927B2 (ja) * 1996-04-18 2002-08-05 トヨタ自動車株式会社 光−磁気光学効果測定装置
JP4246401B2 (ja) * 2001-01-18 2009-04-02 株式会社アドバンテスト 電子ビーム露光装置及び電子ビーム偏向装置
KR100385228B1 (ko) * 2001-04-18 2003-05-27 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리를 프로그램하는 방법 및 장치
US6818911B2 (en) * 2002-04-10 2004-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Array structure and method of manufacturing the same, charged particle beam exposure apparatus, and device manufacturing method
JP4248191B2 (ja) * 2002-04-10 2009-04-02 キヤノン株式会社 アレイ構造体の製造方法
SG152898A1 (en) 2002-09-20 2009-06-29 Asml Netherlands Bv Alignment systems and methods for lithographic systems
EP2302458B1 (en) * 2002-10-25 2016-09-14 Mapper Lithography Ip B.V. Lithography system
KR101119890B1 (ko) * 2002-10-30 2012-03-13 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 전자 빔 노출 시스템
JP2004282038A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Canon Inc 偏向器、偏向器を製造する方法、偏向器を適用した荷電粒子線露光装置
CN1759465B (zh) 2003-03-10 2010-06-16 迈普尔平版印刷Ip有限公司 用于产生多个小波束的装置
KR101175523B1 (ko) 2003-05-28 2012-08-21 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 대전 입자 빔렛 노광 시스템
JP4387755B2 (ja) * 2003-10-14 2009-12-24 キヤノン株式会社 偏向器アレイおよびその製造方法、ならびに該偏向器アレイを用いた荷電粒子線露光装置
US7394071B2 (en) * 2004-12-20 2008-07-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Micro column electron beam apparatus formed in low temperature co-fired ceramic substrate
JP4652829B2 (ja) 2005-01-26 2011-03-16 キヤノン株式会社 電子線露光装置およびデバイス製造方法
US20060204166A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Naugler W E Jr Method and apparatus for monitoring and calibrating an emissive pixel
JP2007019242A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Canon Inc 偏向器、荷電粒子線露光装置及びデバイス製造方法
JP2007019248A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Canon Inc 偏向器、荷電粒子線露光装置およびデバイス製造方法
JP4673170B2 (ja) * 2005-09-12 2011-04-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ マルチ電子ビーム描画装置用デバイス及びその製造方法
DE102008010123A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Ims Nanofabrication Ag Vielstrahl-Ablenkarray-Einrichtung für maskenlose Teilchenstrahl-Bearbeitung
JP5491704B2 (ja) 2007-05-14 2014-05-14 イーエムエス ナノファブリカツィオン アーゲー 対向電極アレイ板を有するパターン定義装置
US8258484B2 (en) * 2008-04-15 2012-09-04 Mapper Lithography Ip B.V. Beamlet blanker arrangement
KR20110015555A (ko) * 2008-04-15 2011-02-16 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 비임렛 블랭커 배열체
GB2459279A (en) 2008-04-16 2009-10-21 Mapper Lithography B V A projection system for charged particle multi-beams
KR20110030466A (ko) * 2008-05-23 2011-03-23 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 이미징 시스템
EP2187427B1 (en) * 2008-11-17 2011-10-05 IMS Nanofabrication AG Method for maskless particle-beam exposure
US8198601B2 (en) * 2009-01-28 2012-06-12 Ims Nanofabrication Ag Method for producing a multi-beam deflector array device having electrodes
CN104810232B (zh) * 2009-05-20 2017-12-29 迈普尔平版印刷Ip有限公司 两次扫描
EP2494579B1 (en) * 2009-10-26 2017-08-02 Mapper Lithography IP B.V. Charged particle multi-beamlet lithography system, modulation device, and method of manufacturing thereof
WO2012055936A1 (en) * 2010-10-26 2012-05-03 Mapper Lithography Ip B.V. Lithography system, modulation device and method of manufacturing a fiber fixation substrate
US8604411B2 (en) * 2010-11-13 2013-12-10 Mapper Lithography Ip B.V. Charged particle beam modulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017108146A (ja) * 2011-04-27 2017-06-15 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. 一つ以上の荷電粒子ビームのマニピュレーションのためのマニピュレーターデバイスを備えている荷電粒子システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120088780A (ko) 2012-08-08
KR20120098757A (ko) 2012-09-05
NL2005584A (en) 2011-04-27
TW201142905A (en) 2011-12-01
EP2494579A1 (en) 2012-09-05
WO2011051304A1 (en) 2011-05-05
TW201133541A (en) 2011-10-01
US20110260040A1 (en) 2011-10-27
WO2011051301A1 (en) 2011-05-05
EP2494580A1 (en) 2012-09-05
NL2005583C2 (en) 2014-09-04
CN102668015B (zh) 2015-06-17
JP2013508993A (ja) 2013-03-07
US20140014850A1 (en) 2014-01-16
JP5781523B2 (ja) 2015-09-24
US8759787B2 (en) 2014-06-24
CN102687233A (zh) 2012-09-19
EP2494578A1 (en) 2012-09-05
EP2494580B1 (en) 2016-10-19
CN102687233B (zh) 2016-08-10
US20110266418A1 (en) 2011-11-03
US8987677B2 (en) 2015-03-24
US20110261340A1 (en) 2011-10-27
US8841636B2 (en) 2014-09-23
NL2005583A (en) 2011-04-27
NL2005584C2 (en) 2014-09-04
EP2494579B1 (en) 2017-08-02
US8492731B2 (en) 2013-07-23
KR101609347B1 (ko) 2016-04-05
TWI498937B (zh) 2015-09-01
CN102668015A (zh) 2012-09-12
CN102687232A (zh) 2012-09-19
EP2494578B1 (en) 2016-06-15
JP2013508992A (ja) 2013-03-07
JP2013508991A (ja) 2013-03-07
WO2011051305A1 (en) 2011-05-05
KR20120098756A (ko) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844269B2 (ja) 調整装置を有する荷電粒子複数ビームレット・リソグラフィ・システム
JP6861683B2 (ja) 変調装置およびそれを使用する荷電粒子マルチ小ビームリソグラフィシステム
US7109494B2 (en) Deflector, method of manufacturing deflector, and charged particle beam exposure apparatus using deflector
US8604411B2 (en) Charged particle beam modulator
NL1037417C2 (en) A maskless lithography system, electronic device, and manufacturing thereof.
WO2015090378A1 (en) Modulation device and lithography system comprising such device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250