JP5839236B2 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5839236B2
JP5839236B2 JP2012228548A JP2012228548A JP5839236B2 JP 5839236 B2 JP5839236 B2 JP 5839236B2 JP 2012228548 A JP2012228548 A JP 2012228548A JP 2012228548 A JP2012228548 A JP 2012228548A JP 5839236 B2 JP5839236 B2 JP 5839236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
case
device case
communication
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012228548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014082607A (ja
Inventor
康 宇河
康 宇河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2012228548A priority Critical patent/JP5839236B2/ja
Priority to US14/037,494 priority patent/US20140104117A1/en
Priority to EP13186385.4A priority patent/EP2722927B1/en
Priority to CN201310485322.5A priority patent/CN103729607B/zh
Publication of JP2014082607A publication Critical patent/JP2014082607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839236B2 publication Critical patent/JP5839236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

この発明は、非接触型の被読取媒体との通信を行う携帯端末に関する。
例えば、リーダライタ機能を有する情報処理装置においては、特許文献1に記載されているように、13.56MHzの周波数帯の電波を利用することにより、ICカードやICタグなどの非接触型(NFC:Near Field
Communication)の被読取媒体に対して非接触状態で無線通信を行うように構成されたものが知られている。
特開2011−34465号公報
この種の情報処理装置は、機器ケース内に情報を電気光学的に表示するための表示部が設けられ、この表示部の表面側に位置する機器ケースの表面にループ状のアンテナが表示部の周囲に沿って設けられ、このアンテナに発生する磁界によってICカードやICタグなどの非接触型の被読取媒体に対し非接触状態で無線通信を行うことにより、データの授受が行われるように構成されている。
しかしながら、このような情報処理装置では、機器ケースの表面にループ状のアンテナが表示部の周囲に沿って設けられた構成であるから、ICカードやICタグなどの非接触型の被読取媒体を機器ケースの表面に接近させなければ、被読取媒体との間で無線通信を行うことができないため、商品などの物品に取り付けられた被読取媒体であるICタグとの間で無線通信を行う際に、使い勝手が悪いという問題がある。
すなわち、この情報処理装置と被読取媒体であるICカードとの間で通信を行う際には、ICカードを機器ケースの表面に近付ければ良いので、表示部を見ながら情報処理装置とICカードとの間で通信を行うことができる。しかし、情報処理装置と被読取媒体であるICタグとの間で通信を行う際には、機器ケースの表面をICタグに近付けなければならないため、表示部が見えず、情報処理装置とICタグとの間で通信が行われているか、確認することができない。
この発明が解決しようとする課題は、1つのアンテナによってケースの表面および裏面の両面で非接触型の被読取媒体との通信を行うことができる携帯端末を提供することである。
この発明は、ケースの内部にループ状のアンテナを設けた携帯端末において、 前記アンテナは、第1のアンテナ部が前記ケースの表面側に近接する位置に配置され、第2のアンテナ部が前記第1のアンテナ部と前記ケースの厚み方向に重ならない位置で且つ前記ケースの裏面側に近接する位置に配置され、前記第1のアンテナ部と前記第2のアンテナ部とが折り曲げ部を介してループ状に連続していることを特徴とする携帯端末である。
この発明によれば、1つのアンテナによってケースの表面および裏面の両面で非接触型の被読取媒体との通信を行うことができる携帯端末を提供することができる。
この発明を適用した情報処理装置の第1実施形態を示した表面側の斜視図である。 図1に示された情報処理装置における裏面側の斜視図である。 図2に示された情報処理装置のリアケースを取り外して機器ケース内を示した裏面図である。 図3に示された情報処理装置の内部における要部を示した拡大斜視図である。 図1に示された情報処理装置において、一部を破断して示した要部の拡大斜視図である。 図4に示された情報処理装置のA−A矢視における要部の拡大断面図である。 図4に示された情報処理装置のアンテナを示した拡大斜視図である。 この発明を適用した情報処理装置の第2実施形態を示し、(a)はその要部を示した拡大断面図、(b)はそのアンテナを示した拡大斜視図である。
(第1実施形態)
以下、図1〜図7を参照して、この発明を適用した情報処理装置の第1実施形態について説明する。
この情報処理装置は、図1および図2に示すように、タブレットタイプの端末機であり、機器ケース1を備えている。この機器ケース1は、フロントケース2とリアケース3とを有し、全体がほぼ平板状に形成されている。
この機器ケース1の内部には、図3〜図6に示すように、機器モジュール4が配置されている。この機器モジュール4は、入力表示部5、回路基板6、アンテナ7、および充電池8を備えている。入力表示部5は、図1および図6に示すように、フロントケース2内に配置されて、フロントケース2の表面(図6では下面)に設けられた開口部2aからフロントケース2の表面側に露呈するように構成されている。この場合、入力表示部5は、フロントケース2の周縁部を除くほぼ表面の全域に亘って露呈している。
この入力表示部5は、図1および図6に示すように、表示パネルの表面に透明なタッチパネルを配置し、表示パネルの裏面に入力表示基板を配置した構成になっている。表示パネルは、液晶表示素子やEL表示素子などの平面型の表示素子からなり、電気光学的に情報を表示するように構成されている。
タッチパネルは、表面をタッチ操作することにより情報が入力されるものであり、このタッチパネルを通して表示パネルに表示された情報が見えるように構成されている。入力表示基板は、表示パネルとタッチパネルとが電気的に接続され、この状態で表示パネルを駆動して情報を表示させると共に、タッチパネルのタッチ操作による情報を取り込むように構成されている。
回路基板6は、図3および図6に示すように、入力表示部5の裏面側に位置した状態で、フロントケース2内に設けられた取付ボス2bに取り付けられている。この回路基板6は、その中央部に開口部6aが設けられた平板状に形成されている。この回路基板6には、入力表示部5、アンテナ7、および充電池8が電気的に接続されているほか、情報処理に必要な各種の電子部品が搭載されている。
充電池8は、図3および図6に示すように、平板状に形成され、回路基板6の開口部6a内に配置されるように構成されている。この場合、リアケース3には、図2に示すように、充電池8と対応する個所に電池蓋9が着脱可能に取り付けられている。このリアケース3は、フロントケース2に取り付けられ、回路基板6および充電池8を覆い隠すように構成されている。なお、充電池8は、リチウムポリマー充電池などの二次電池により構成されている。
ところで、アンテナ7は、13.56MHzの周波数帯の電波によって無線通信をするためのものであり、図4および図7に示すように、ループ状に形成されたフレキシブル基板10と、このフレキシブル基板10に渦巻き状に連続して設けられたアンテナ線11とを有し、このアンテナ線11が接続ケーブル12によって回路基板6と電気的に接続されている。
このアンテナ7は、図3〜図7に示すように、一部13が機器ケース1内の表面側(図4では下面側)に位置し、他部14が機器ケース1内の裏面側(図4では上面側)に位置した状態で、折り曲げ部15によって折り曲げられてループ状に連続するように構成されている。すなわち、このアンテナ7は、一部13がフロントケース2の内面に配置され、他部14がリアケース3の内面側に位置する機器モジュール4の裏面である回路基板6の裏面に配置されるように構成されている。
また、このアンテナ7は、図3および図4に示すように、機器ケース1の隅部、つまり図3においてフロントケース2の左上側の隅部に、ほぼ長方形状に設けられている。この場合、回路基板6の左上の角部には、図4に示すように、切欠き部6bが設けられている。このため、フロントケース2の内面に位置するアンテナ7の一部13は、図4および図5に示すように、入力表示部5の左上側に位置する角部の外周部に沿った状態、フロントケース2の内面に配置されている。
すなわち、このアンテナ7の一部13は、図4において入力表示部5の左辺に対応する左辺部13aと、この左辺部13aの下端部から回路基板6の左辺の下側に位置する個所に向けて延出された下辺部13bと、左辺部13aの上端部から回路基板6の切欠き部6bに対応する個所に向けて延出された上辺部13cとを有し、これら左辺部13a、下辺部13b、上辺部13cによって形成されるほぼ三角形の領域が電波を発生する通信領域を形成するように構成されている。
一方、リアケース3の内面側に位置するアンテナ7の他部14は、図3および図4に示すように、機器モジュール4の裏面である回路基板6の裏面(図4では上面)に配置されている。このアンテナ7の他部14は、アンテナ7の一部13の上辺部13cから折り曲げ部15を介して連続して回路基板6の裏面上に沿って延びる上辺部14aと、アンテナ7の一部13の下辺部13bから折り曲げ部15を介して連続して回路基板6の裏面上に沿って延びる下辺部14bと、上辺部14aの右端部と下辺部14bの右端部とに連続する右辺部14cとを有している。
この場合、下辺部14bの端部と、これに連続する右辺部14cの下端部とは、図3および図4に示すように、充電池8の角部に重なり合わないように、充電池8の角部を避ける湾曲部14dに連結されている。これにより、アンテナ7の他部14は、上辺部14a、下辺部14b、右辺部14c、湾曲部14dによって形成されるほぼ台形状の領域が電波を発生する通信領域を形成するように構成されている。
さらに、アンテナ7の折り曲げ部15は、図4、図6および図7に示すように、回路基板6の左辺の縁部、および回路基板6の切欠き部6bの縁部に位置する個所に、機器ケース1の厚み方向に向けてほぼ垂直に折り曲げられた状態で設けられている。この折り曲げ部15は、その高さが機器モジュール4の厚みとほぼ同じ長さに形成され、これにより一部13と他部14とが段差をもって配置されるように構成されている。
すなわち、このアンテナ7は、図3〜図7に示すように、ループ状に形成されたフレキシブル基板10がアンテナ線11と共に折り曲げ部15で折り曲げられることにより、アンテナ7の一部13がフロントケース2の内面に配置され、アンテナ7の他部14が機器モジュール4の回路基板6の裏面に配置された状態で、ループ状に連続するように構成されている。
これにより、アンテナ7は、図3〜図7に示すように、フロントケース2の内面に配置されたアンテナ7の一部13によって電波を発生することにより、機器ケース1の表面側で非接触状態での無線通信が可能となり、また機器モジュール4の回路基板6の裏面に配置されてリアケース3側に位置するアンテナ7の他部14によって電波を発生することにより、機器ケース1の裏面側でも非接触状態での無線通信が可能となるように構成されている。
次に、この情報処理装置の作用について説明する。
この情報処理装置を使用する際には、入力表示部5の表示パネルに表示された情報を見ながら、タッチパネルを操作することにより、使用者が所望する情報を入力することができる。また、この状態で、非接触型の被読取媒体であるICカード(図示せず)を図1において機器ケース1の右上側の隅部の表面側に近付けると、アンテナ7に発生した磁界によってアンテナ7とICカードとの間で無線通信が行われてデータの授受が行われる。
このときには、アンテナ7の一部13がフロントケース2の内面に配置されているので、このアンテナ7の一部13が通信に必要な電波、つまり13.56MHzの周波数帯の電波を発生することにより、機器ケース1の表面に非接触状態で接近したICカードとの間で通信ができる。
すなわち、このアンテナ7の一部13は、図4において入力表示部5の左上側に位置する角部の外周部に沿った状態で、フロントケース2の内面に配置されて機器ケース1内の表面側に位置していることにより、入力表示部5を見ながらアンテナ7の一部13が通信領域となり、この通信領域で無線通信ができる。
つまり、アンテナ7の一部13は、図4において入力表示部5の左辺に対応する左辺部13aと、この左辺部13aの下端部から回路基板6の左辺の下側に位置する個所に向けて延出された下辺部13bと、左辺部13aの上端部から回路基板6の切欠き部6bに対応する個所に向けて延出された上辺部13cとを有しているので、これら左辺部13a、下辺部13b、上辺部13cによって形成されるほぼ三角形の領域が通信領域となり、この通信領域で通信ができる。
一方、商品などの物品に取り付けられた非接触型の被読取媒体であるICタグ(図示せず)に図1における機器ケース1の右上の隅部の裏面側を近付けると、アンテナ7に発生した磁界によってアンテナ7とICタグとの間で無線通信が行われてデータの授受が行われる。
このときには、アンテナ7の他部14が機器モジュール4の裏面である回路基板6の裏面に配置されてリアケース3に接近しているので、このアンテナ7の他部14が通信に必要な電波を発生することにより、入力表示部5を見ながら機器ケース1の裏面に非接触状態で接近したICタグとの間で無線通信ができる。
すなわち、アンテナ7の他部14は、図4に示すように、アンテナ7の一部13の上辺部13cから折り曲げ部15を介して連続して回路基板6の裏面上に沿って延びる上辺部14aと、アンテナ7の一部13の下辺部13bから折り曲げ部15を介して連続して回路基板6の裏面上に沿って延びる下辺部14bと、上辺部14aの右端部と下辺部14bの右端部とに連続する右辺部14cと、充電池8の角部を避ける湾曲部14dとを有しているので、これら上辺部14a、下辺部14b、右辺部14c、湾曲部14dによって形成されるほぼ台形状の領域が通信領域となり、この通信領域で通信ができる。
この場合、アンテナ7の他部14は、その通信領域が、アンテナ7の一部13の通信領域よりも、面積が広いので、電波を強く発生させることができ、これによりICタグに機器ケース1の隅部の裏面側を近付ける際に、ICカードを機器ケース1の隅部の表面側に近付ける場合に比べて、距離を長く離しても、確実にかつ良好に通信ができる。
このように、この情報処理装置によれば、機器ケース1の内部に設けられるループ状のアンテナ7の一部13が機器ケース1の表面側に位置し、アンテナ7の他部14が機器ケース1の裏面側に位置した状態で、折り曲げ部15によって折り曲げられてループ状に連続していることにより、1つのアンテナ7によって機器ケース1の表面および裏面の両面で通信ができるので、使い勝手の良いものを提供することができる。
すなわち、この情報処理装置では、機器ケース1内の表面側に位置するアンテナ7の一部13によって機器ケース1の表面側において非接触状態で通信することができ、また機器ケース1内の裏面側に位置するアンテナ7の他部14によって機器ケース1の裏面側においても非接触状態で通信することができる。このため、1つのアンテナ7によって機器ケース1の表面および裏面の両面で通信ができるので、機器ケース1の表面および裏面の両面のいずれにおいても、入力表示部5を見ながら通信することができ、これにより使い勝手の良いものを提供することができる。
また、この情報処理装置では、1つのアンテナ7によって機器ケース1の表面および裏面の両面で通信ができることにより、1つのアンテナ7に対して1つの駆動チップを設けるだけで良いので、部品点数を削減することができ、これにより実装作業が容易になるばかりか、装置全体の軽量化および低コスト化を図ることができる。
この場合、アンテナ7は、ループ状に形成されたフレキシブル基板10と、このフレキシブル基板10に渦巻き状に連続して設けられたアンテナ線11とを有しているので、フレキシブル基板10をアンテナ線11と共に自由に屈曲させることができ、これによりフレキシブル基板10を折り曲げ部15で簡単にかつ良好に折り曲げることができるので、アンテナ7をループ状に連続させた状態で、アンテナ7の一部13を機器ケース1の表面側に位置させ、アンテナ7の他部14を機器ケース1の裏面側に位置させることができる。
また、この情報処理装置では、機器ケース1の内部に、その表面に露呈する入力表示部5を有する機器モジュール4が設けられており、この機器ケース1内の表面側に位置するアンテナ7の一部13が入力表示部5の外周部に配置されていることにより、機器ケース1内に入力表示部5を有する機器モジュール4が設けられていても、機器ケース1内の表面側に位置するアンテナ7の一部13が入力表示部5による影響を受けずに、アンテナ7の一部13によって機器ケース1の表面側において確実にかつ良好に通信することができる。
この場合、機器ケース1内の裏面側に位置するアンテナ7の他部14は、機器モジュール4の裏面に配置されていることにより、機器ケース1内に入力表示部5を有する機器モジュール4が設けられていても、機器ケース1内の裏面側に位置するアンテナ7の他部14が機器モジュール4による影響を受けずに、アンテナ7の他部14によって機器ケース1の裏面側において確実にかつ良好に通信することができる。
また、この情報処理装置では、アンテナ7が機器ケース1内の隅部に設けられていることにより、機器ケース1内の表面側に位置するアンテナ7の一部13を入力表示部5の角部の外周部に沿った状態で、機器ケース1内の表面側に配置することができ、これによりアンテナ7の一部13における通信領域の面積を確保することができる。
すなわち、機器ケース1内の表面側に位置するアンテナ7の一部13は、図4において入力表示部5の左上側に位置する角部の外周部に沿った状態で、フロントケース2の内面に配置されているので、アンテナ7の一部13による通信領域の面積を確保することができ、これにより被読取媒体の通信に必要な電波を発生させることができるので、確実にかつ良好に通信することができる。
この場合、アンテナ7の一部13は、例えば、図4において入力表示部5の左辺に対応する左辺部13aと、この左辺部13aの下端部から回路基板6の左辺の下側に位置する個所に向けて延出された下辺部13bと、左辺部13aの上端部から回路基板6の切欠き部6bに対応する個所に向けて延出された上辺部13cとを有しているので、これら左辺部13a、下辺部13b、上辺部13cによってほぼ三角形の通信領域を形成することができ、この通信領域によって通信面積を確保することができる。
また、機器ケース1内の裏面側に位置するアンテナ7の他部14は、機器モジュール4の裏面である回路基板6の裏面に十分な広さをもって配置されているので、アンテナ7の他部14における通信領域の面積を、アンテナ7の一部13における通信領域の面積よりも、十分に確保することができる。このため、機器ケース1の裏面側で通信する際には、機器ケース1の表面側で通信する場合に比べて、アンテナ7の他部14によって電波を強く発生させることができるので、ICカードやICタグなどの被読取媒体に対する距離を長く離しても、確実にかつ良好に通信ができる。
(第2実施形態)
次に、図8(a)および図8(b)を参照して、この発明を適用した情報処理装置の第2実施形態について説明する。なお、図1〜図7に示された第1実施形態と同一部分には同一符号を付して説明する。
この情報処理装置は、アンテナ20が第1実施形態と異なる構成であり、これ以外は第1実施形態とほぼ同じ構成になっている。
このアンテナ20は、第1実施形態と同様、13.56MHzの周波数帯の電波によって無線通信をするためのものであり、ループ状に形成されたフレキシブル基板10と、このフレキシブル基板に渦巻き状に連続して設けられたアンテナ線11とを有し、このアンテナ線11が接続ケーブル(図示せず)によって回路基板6と電気的に接続されるように構成されている。
また、このアンテナ20は、図8(a)および図8(b)に示すように、その一部21が機器ケース1内の表面側(図8(a)では上面側)に位置し、他部22が機器ケース1内の裏面側(図8(a)では下面側)に位置した状態で、折り曲げ部23によって折り返されてループ状に連続するように構成されている。すなわち、このアンテナ20の折り曲げ部23は、機器ケース1内に設けられた機器モジュール4の厚みとほぼ同じ高さで形成されている。
これにより、アンテナ20は、図8(a)および図8(b)に示すように、その一部21が機器モジュール4の表面側に配置され、アンテナ20の他部22が機器モジュール4の裏面側に配置された状態で、機器モジュール4を挟むように構成されている。この場合、アンテナ20の一部21は、機器モジュール4の表面側に位置する入力表示部5の外周に配置されるように構成されている。また、アンテナ20の他部22は、機器モジュール4の裏面に位置する回路基板6の裏面に配置されるように構成されている。
すなわち、アンテナ20の一部21は、図8(a)および図8(b)に示すように、機器モジュール4の表面側に位置する入力表示部5の外周に沿ってほぼ直線状に形成された直線部21aと、この直線部21aの両端に位置する各側辺部から機器ケースの外部側に向けて延びる一対の延出部21bとを有し、これら直線部21aと一対の延出部21bとによって形成されるほぼ長方形状の領域が電波を発生する通信領域を形成するように構成されている。
また、アンテナ20の折り曲げ部23は、図8(a)および図8(b)に示すように、アンテナ20の一部21における一対の延出部21bの各端部にそれぞれほぼ垂直に折り曲げられた状態で設けられている。アンテナ20の他部22は、各折り曲げ部23の上端部から回路基板6の裏面に沿ってそれぞれ機器ケース1の内側に向けて延びる一対の延出部22aと、この一対の延出部22aの端部に連結された連結部22bとを有し、一対の延出部22aと連結部22bとによって形成されるほぼ長方形状の領域が電波を発生する通信領域を形成するように構成されている。
この場合、アンテナ20の一部21の直線部21aとアンテナ20の他部22の連結部22bとは、図8(a)および図8(b)に示すように、ほぼ同じ長さに形成されており、アンテナ20の他部22における一対の延出部22aは、その長さがアンテナ20の一部21における一対の延出部21bの長さよりも長く形成されている。これにより、このアンテナ20は、アンテナ20の他部22における通信領域の面積がアンテナ20の一部21における通信領域の面積よりも広く形成されていることにより、アンテナ20の他部22が電波を強く発生するように構成されている。
次に、このようなアンテナ20を備えた情報処理装置の作用について説明する。
この情報処理装置においても、第1実施形態と同様に使用することができる。すなわち、アンテナ20が設けられた個所に位置する機器ケース1の表面に非接触型の被読取媒体であるICカード(図示せず)を近付けると、アンテナ20に発生した磁界によってアンテナ20とICカードとの間で無線通信が行われてデータの授受が行われる。
このときには、アンテナ20の一部21が機器ケース1内の表面側に配置されているので、このアンテナ20の一部21が通信に必要な電波、つまり13.56MHzの周波数帯の電波を発生することにより、機器ケース1の表面に非接触状態で接近したICカードとの間で通信ができる。すなわち、このアンテナ20の一部21は、入力表示部5の外周部に沿った状態で、機器ケース1内の表面側に配置されていることにより、入力表示部5を見ながらアンテナ20の一部21が通信領域となり、この通信領域で無線通信ができる。
この場合、アンテナ20の一部21は、図8(a)および図8(b)に示すように、入力表示部5の外周に沿ってほぼ直線状に形成された直線部21aと、この直線部21aの両端に位置する各側辺部から機器ケースの外部側に向けて延びる一対の延出部21bとを有しているので、これら直線部21aと一対の延出部21bとによって形成されるほぼ長方形状の領域が通信領域となり、この通信領域で通信ができる。
一方、アンテナ20が設けられた個所に位置する機器ケース1の裏面を商品などの物品に取り付けられた非接触型の被読取媒体であるICタグ(図示せず)に近付けると、アンテナ20に発生した磁界によってアンテナ20とICタグとの間で無線通信が行われてデータの授受が行われる。このときには、アンテナ20の他部22が機器モジュール4の裏面である回路基板6の裏面に配置されているので、入力表示部5を見ながらアンテナ20の他部22が通信に必要な電波を発生することにより、機器ケース1の裏面に非接触状態で接近したICタグとの間で通信ができる。
すなわち、アンテナ20の他部22は、アンテナ20の一部21における直線部21aの両端部の各側部から折り曲げ部23を介して連続して回路基板6の裏面上に沿って延びる一対の延出部22aと、この一対の延出部22aの各端部に連結された連結部22bとを有しているので、これら一対の延出部22aと連結部22bとによって形成されるほぼ長方形状の領域が通信領域となり、この通信領域で無線通信ができる。
この場合、アンテナ20の他部22は、その通信領域が、アンテナ20の一部21の通信領域よりも、面積が広いので、電波を強く発生させることができ、これにより被読取媒体であるICタグに機器ケース1の裏面側を近付ける際に、被読取媒体であるICカードを機器ケース1の表面側に近付ける場合に比べて、距離を長く離しても、確実にかつ良好に通信ができる。
このように、この情報処理装置においても、機器ケース1内の表面側に位置するアンテナ20の一部21によって機器ケース1の表面側において非接触状態で通信することができ、また機器ケース1内の裏面側に位置するアンテナ20の他部22によって機器ケース1の裏面側においても非接触状態で通信することができる。このため、1つのアンテナ20によって機器ケース1の表面および裏面の両面で通信ができるので、第1実施形態と同様、機器ケース1の表面および裏面の両面のいずれにおいても、入力表示部5を見ながら通信することができ、これにより使い勝手の良いものを提供することができる。
この場合にも、機器ケース1の内部には、第1実施形態と同様、その表面に露呈する入力表示部5を有する機器モジュール4が設けられており、この機器ケース1内の表面側に位置するアンテナ20の一部21は入力表示部5の外周部に配置されていることにより、機器ケース1内に入力表示部5を有する機器モジュール4が設けられていても、機器ケース1内の表面側に位置するアンテナ20の一部21が入力表示部5による影響を受けずに、アンテナ20の一部21によって機器ケース1の表面側において確実にかつ良好に通信をすることができる。
すなわち、機器ケース1内の表面側に位置するアンテナ20の一部21は、機器モジュール4の表面側に位置する入力表示部5の外周に沿ってほぼ直線状に形成された直線部21aと、この直線部21aの両端に位置する各側辺部から機器ケースの外部側に向けて延びる一対の延出部21bとを有し、これら直線部21aと一対の延出部21bとよってほぼ長方形状の通信領域を形成することができ、この通信領域によって通信面積を確保することができる。
また、機器ケース1内の裏面側に位置するアンテナ20の他部22は、機器モジュール4の裏面に配置されていることにより、機器ケース1内に入力表示部5を有する機器モジュール4が設けられていても、機器ケース1内の裏面側に位置するアンテナ20の他部22が機器モジュール4による影響を受けずに、アンテナ20の他部22によって機器ケース1の裏面側において確実にかつ良好に通信をすることができる。
すなわち、アンテナ20の他部22は、アンテナ20の各折り曲げ部23の上端部から回路基板6の裏面に沿ってそれぞれ機器ケース1の内側に向けて延びる一対の延出部22aと、この一対の延出部22aの端部に連結された連結部22bとを有しているので、これら一対の延出部22aと連結部22bとよってほぼ長方形状の通信領域を形成することができ、この通信領域によって通信面積を確保することができる。
この場合、アンテナ20は、アンテナ20の他部22における通信領域の面積がアンテナ20の一部21における通信領域の面積よりも広く形成されているので、機器ケース1の裏面側で通信する際に、機器ケース1の表面側で通信する場合に比べて、アンテナ20の他部22によって電波を強く発生させることができるので、ICカードやICタグなどの被読取媒体に対する距離を長く離しても、確実にかつ良好に通信ができる。
なお、上述した第1、第2の各実施形態では、機器ケース1内に設けられた機器モジュール4が入力表示部5を備えている場合について述べたが、必ずしも入力表示部5を備えている必要はなく、入力部と表示部とを同一平面に並列に設けた構成であっても良い。
また、上述した第1、第2の各実施形態では、アンテナ7、20を機器ケース1内の隅部に設けた場合について述べたが、必ずしも機器ケース1内の隅部に設ける必要はなく、機器ケース1内の辺部に設けても良い。
さらに、上述した第1、第2の各実施形態では、タブレットタイプの情報処理装置について述べたが、必ずしもタブレットタイプの情報処理装置である必要はなく、リードライト機能を有する情報処理装置に広く適用することができる。
また、上述した第1、第2の各実施形態では、アンテナ7、20をフレキシブル基板10により構成する場合について述べたが、必ずしもフレキシブル基板である必要はなく、硬い基板によりアンテナ7、20を構成しても良い。
以上、この発明のいくつかの実施形態について説明したが、この発明は、これらに限られるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下に、本願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記)
請求項1に記載の発明は、ケースの内部にループ状のアンテナを設けた情報処理装置において、前記アンテナは、一部が前記ケースの表面側に位置し、他部が前記ケースの裏面側に位置した状態で、折り曲げ部によって折り曲げられてループ状に連続していることを特徴とする情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記アンテナは、ループ状に形成されたフレキシブル基板と、このフレキシブル基板に渦巻き状に連続して設けられたアンテナ線とを有していることを特徴とする情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の情報処理装置において、前記ケースの内部には、このケースの表面に露呈する表示部を有するモジュールが設けられており、前記ケースの表面側に位置する前記アンテナの前記一部は、前記表示部の外周部に配置されていることを特徴とする情報処理装置である。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の情報処理装置において、前記ケースの裏面側に位置する前記アンテナの前記他部は、前記モジュールの裏面に配置されていることを特徴とする情報処理装置である。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の情報処理装置において、前記アンテナは、前記ケースの隅部に設けられていることを特徴とする情報処理装置である。
1 機器ケース
2 フロントケース
3 リアケース
4 機器モジュール
5 入力表示部
6 回路基板
7、20 アンテナ
10 フレキシブル基板
11 アンテナ線
12 接続ケーブル
13、21 アンテナの一部
14、22 アンテナの他部
15、23 アンテナの折り曲げ部

Claims (5)

  1. ケースの内部にループ状のアンテナを設けた携帯端末において、
    前記アンテナは、第1のアンテナ部が前記ケースの表面側に近接する位置に配置され、第2のアンテナ部が前記第1のアンテナ部と前記ケースの厚み方向に重ならない位置で且つ前記ケースの裏面側に近接する位置に配置され、前記第1のアンテナ部と前記第2のアンテナ部とが折り曲げ部を介してループ状に連続していることを特徴とする携帯端末
  2. 請求項1に記載の携帯端末において、前記アンテナは、ループ状に形成されたフレキシブル基板と、このフレキシブル基板に渦巻き状に連続して設けられたアンテナ線とを有していることを特徴とする携帯端末
  3. 請求項1または請求項2に記載の携帯端末において、前記ケースの内部には、このケースの表面に露呈する表示部を有するモジュールが設けられており、前記ケースの表面側に位置する前記アンテナの前記第1のアンテナ部は、前記表示部の外周部に配置されていることを特徴とする携帯端末
  4. 請求項3に記載の携帯端末において、前記ケースの裏面側に位置する前記アンテナの前記第2のアンテナ部は、前記モジュールの裏面に配置されていることを特徴とする携帯端末
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の携帯端末において、前記アンテナは、前記第1のアンテナ部または前記第2のアンテナ部の少なくとも一部が前記モジュールと厚み方向に重ならないように、前記ケースの隅部に設けられていることを特徴とする携帯端末
JP2012228548A 2012-10-16 2012-10-16 携帯端末 Active JP5839236B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228548A JP5839236B2 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 携帯端末
US14/037,494 US20140104117A1 (en) 2012-10-16 2013-09-26 Information processing apparatus
EP13186385.4A EP2722927B1 (en) 2012-10-16 2013-09-27 Information processing apparatus with loop-shaped antenna
CN201310485322.5A CN103729607B (zh) 2012-10-16 2013-10-16 信息处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228548A JP5839236B2 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014082607A JP2014082607A (ja) 2014-05-08
JP5839236B2 true JP5839236B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=49304685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012228548A Active JP5839236B2 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 携帯端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140104117A1 (ja)
EP (1) EP2722927B1 (ja)
JP (1) JP5839236B2 (ja)
CN (1) CN103729607B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140268360A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Valve Corporation Head-mounted display
FR3037693B1 (fr) * 2015-06-16 2018-07-13 Ingenico Group Antenne de communication sans contact pour terminal de paiement
US20170068279A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-09 Apple Inc. Product assembly features of a portable electronic device
GB2574560B (en) * 2017-03-16 2022-06-01 Ventus Ip Holdings Llc Miniaturized wireless router
CN110554526A (zh) * 2018-06-04 2019-12-10 夏普株式会社 天线线圈内置的液晶显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050140564A1 (en) * 2003-10-29 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loop antenna
US7773041B2 (en) * 2006-07-12 2010-08-10 Apple Inc. Antenna system
JP2009182883A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 携帯端末
JP5150467B2 (ja) * 2008-11-26 2013-02-20 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP2011034465A (ja) 2009-08-05 2011-02-17 Casio Computer Co Ltd リーダライタ装置
JP5353609B2 (ja) * 2009-09-29 2013-11-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 アンテナ装置
US8378899B2 (en) * 2009-11-06 2013-02-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wireless communication terminal with a multi-band antenna that extends between side surfaces thereof
WO2011077877A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 株式会社村田製作所 アンテナ及び携帯端末
JP5424341B2 (ja) * 2010-05-18 2014-02-26 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯通信端末
GB2500136B (en) * 2010-10-15 2015-02-18 Microsoft Corp Parasitic folded loop antenna
JP5647017B2 (ja) * 2011-01-21 2014-12-24 株式会社東海理化電機製作所 クレードル装置及び無線通信装置
WO2012174634A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-27 Research In Motion Limited Near field communication antenna

Also Published As

Publication number Publication date
US20140104117A1 (en) 2014-04-17
JP2014082607A (ja) 2014-05-08
EP2722927B1 (en) 2017-08-09
CN103729607A (zh) 2014-04-16
EP2722927A1 (en) 2014-04-23
CN103729607B (zh) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839236B2 (ja) 携帯端末
US8888008B2 (en) RFID antenna module and electronic apparatus
TWI497160B (zh) 具有天線圖樣的觸控面板結構、觸控與顯示面板結構、整合觸控顯示面板結構以及形成具有天線圖樣的觸控面板之方法
TWI557986B (zh) 具近距離無線通訊功能的攜帶式電子裝置
US10275058B2 (en) Touch pad antenna device and electronic apparatus
KR101859575B1 (ko) 근거리무선통신 안테나 장치 및 이를 구비하는 전자기기
JP2018205926A (ja) Rfid付きかんばん
JP2018205927A (ja) Rfid付きかんばん
TWI527309B (zh) 天線模組及運用此模組之觸控模組及電子裝置
JP2011004076A (ja) コンピュータ
EP2469642A1 (en) Antenna module, and touch device and electronic device having the same
JP5598641B1 (ja) 情報端末装置
JP6785966B2 (ja) Rfidタグ付きパッケージ
JP2012074790A (ja) フィルタ内蔵アンテナ及び電子機器
CN203839503U (zh) 一种通信天线单元和便携终端装置
JP6122321B2 (ja) アンテナ装置及び電子機器
WO2016194542A1 (ja) アンテナ装置、及び電子機器
US8009105B2 (en) RFID antenna and electronic product having the RFID antenna
JP5715663B2 (ja) ハンディアンテナ、棚卸装置、棚卸システム及び棚卸方法
US20160029507A1 (en) Electronic apparatus
US20150244058A1 (en) Electronic Device Having Antenna Module
JP5423974B2 (ja) 表示機能付き非接触式データキャリア
TWM450084U (zh) 具有天線的液晶顯示器裝置
JP6069388B2 (ja) 近距離無線通信に使用するアンテナ、電子機器および製造方法
CN109155463B (zh) 天线装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150