JP5808418B2 - 電池監視装置、電池監視システム - Google Patents

電池監視装置、電池監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP5808418B2
JP5808418B2 JP2013537372A JP2013537372A JP5808418B2 JP 5808418 B2 JP5808418 B2 JP 5808418B2 JP 2013537372 A JP2013537372 A JP 2013537372A JP 2013537372 A JP2013537372 A JP 2013537372A JP 5808418 B2 JP5808418 B2 JP 5808418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
circuit
power supply
monitoring
battery monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013537372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013051156A1 (ja
Inventor
睦 菊地
睦 菊地
彰彦 工藤
彰彦 工藤
金井 友範
友範 金井
光 三浦
光 三浦
江守 昭彦
昭彦 江守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2013051156A1 publication Critical patent/JPWO2013051156A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808418B2 publication Critical patent/JP5808418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J5/00Circuit arrangements for transfer of electric power between ac networks and dc networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/82Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device where the sensing device takes the initiative of sending data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電池監視装置および電池監視システムに関する。
従来、管理ユニットから無線送信される指示信号に応じて、起動回路によりスイッチをオンして電池情報取得回路や無線回路を起動させ、電池情報取得回路により取得した電池情報を無線回路から管理ユニットへ無線送信する電池情報管理システムが知られている(特許文献1参照)。
日本国特開2010−81716号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のシステムでは、管理ユニットからの指示信号以外の意図しない電波を受信した場合でも起動回路が誤ってスイッチをオンし、電池情報取得回路や無線回路を起動させてしまう可能性があるため、意図しない電流消費によりセル電圧のばらつきを生じさせる等、消費電力や信頼性の面で懸念があった。
本発明の第1の態様による電池監視装置は、1つまたは直列接続された複数の電池セルによって構成される電池の状態を監視するものであって、上位コントローラより送信される無線信号を受信し、無線信号による電力と無線信号に基づく復調信号とを出力する受信部と、受信部から出力される電力に基づいて電源供給を行う第1の電源回路と、第1の電源回路からの電源供給を受けて動作し、受信部から出力される復調信号に基づいて認証を行い、認証の結果に応じて起動信号と復調信号に基づくコマンドとを出力するデコード回路と、デコード回路から出力される起動信号に応じて起動し、電池の電力に基づいて電源供給を行う第2の電源回路と、第2の電源回路からの電源供給を受けて動作し、デコード回路から出力されるコマンドに応じて電池の状態の監視結果を出力する電池監視回路と、第2の電源回路からの電源供給を受けて動作し、電池監視回路から出力された監視結果を上位コントローラへ無線送信する送信部とを備える。
本発明の第2の態様によると、第1の態様の電池監視装置において、第2の電源回路は、起動してから所定のタイムアウト時間を経過するまでの間にデコード回路から起動信号が再び出力されない場合、電池監視回路および送信部への電源供給を停止することが好ましい。
本発明の第3の態様によると、第2の態様の電池監視装置において、上位コントローラは、タイムアウト時間よりも短い周期で無線信号を送信することが好ましい。
本発明の第4の態様によると、第1乃至第3のいずれかの態様の電池監視装置は、第2の電源回路と電池監視回路とをそれぞれ複数有してもよい。この電池監視装置において、電池は、1つまたは直列接続された複数の電池セルによってそれぞれ構成される複数の電池セルグループが直列接続されて構成され、複数の電池セルグループの各々には、互いに異なる第2の電源回路と電池監視回路がそれぞれ接続されており、複数の電池セルグループのうち最上位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路は、デコード回路から起動信号を受けると、最上位の電池セルグループに接続されている電池監視回路へ電源供給を行うと共に、起動信号を1つ下位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路へと出力し、複数の電池セルグループのうち中間位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路は、1つ上位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路から起動信号を受けると、当該電池セルグループに接続されている電池監視回路へ電源供給を行うと共に、起動信号を1つ下位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路へと出力し、複数の電池セルグループのうち最下位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路は、1つ上位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路から起動信号を受けると、最下位の電池セルグループに接続されている電池監視回路と送信部への電源供給を行うことが好ましい。
本発明の第5の態様によると、第4の態様の電池監視装置において、最上位の電池セルグループに接続されている電池監視回路は、デコード回路からコマンドを受けると、コマンドと最上位の電池セルグループの状態の監視結果とを1つ下位の電池セルグループに接続されている電池監視回路へと出力し、中間位の電池セルグループに接続されている電池監視回路は、1つ上位の電池セルグループに接続されている電池監視回路からコマンドを受けると、コマンドと上位の各電池セルグループの状態の監視結果と当該電池セルグループの状態の監視結果とを1つ下位の電池セルグループに接続されている電池監視回路へと出力し、最下位の電池セルグループに接続されている電池監視回路は、1つ上位の電池セルグループに接続されている電池監視回路からコマンドを受けると、上位の各電池セルグループの状態の監視結果と最下位の電池セルグループの状態の監視結果とを送信部へと出力することが好ましい。
本発明の第6の態様による電池監視システムは、第1乃至第5のいずれかの態様の電池監視装置と、上位コントローラとを有する。
本発明によれば、無線信号を用いて情報を授受する電池監視装置において、消費電力を低減すると共に信頼性の向上を図ることができる。
第1の実施形態による車両用回転電機の駆動システムを示すブロック図である。 第1の実施形態による電池監視装置BM1のブロック図である。 電池監視回路35のブロック図である。 マイコン30が実行する処理の手順を示すフローチャートである。 受信部31、受信用電源回路32、デコード回路33および監視用電源回路34が実行する処理の手順を示すフローチャートである。 電池監視回路35が実行する処理の手順を示すフローチャートである。 電池監視装置BM1のタイミングチャートを示す図である。 第2の実施形態による車両用回転電機の駆動システムを示すブロック図である。 第2の実施形態による電池監視装置BM1、BM2およびBM3のブロック図である。
−第1の実施の形態−
以下、図を参照して本発明の第1の実施の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態による車両用回転電機の駆動システムを示すブロック図である。図1に示す駆動システムは、電池モジュール9、電池モジュール9を監視する電池監視システム100、電池モジュール9からの直流電力を3相交流電力に変換するインバータ装置220、および車両駆動用のモータ230を備えている。モータ230は、インバータ装置220からの3相交流電力により駆動される。インバータ装置220と電池監視システム100とはCAN通信で結ばれており、インバータ装置220は電池監視システム100に対して上位コントローラとして機能する。また、インバータ装置220は、さらに上位のコントローラ(不図示)からの指令情報に基づいて動作する。
インバータ装置220は、パワーモジュール226と、パワーモジュール226を駆動するためのドライバ回路224と、ドライバ回路224を制御するためのMCU222とを有している。パワーモジュール226は、電池モジュール9から供給される直流電力を、モータ230を駆動するための3相交流電力に変換する。なお、図示していないが、パワーモジュール226が電池モジュール9に接続される強電ラインHV+,HV−間には、約700μF〜約2000μF程度の大容量の平滑キャパシタが設けられている。この平滑キャパシタは、電池監視システム100に設けられた集積回路に加わる電圧ノイズを低減する働きをする。
インバータ装置220の動作開始状態では平滑キャパシタの電荷は略ゼロであるため、後述する電池ディスコネクトユニットBDUのリレーRLを閉じると、大きな初期電流が電池モジュール9から平滑キャパシタへ流れ込む。この大電流のために、リレーRLが融着して破損するおそれがある。この問題を解決するために、MCU222は、さらに上位のコントローラからの命令に従い、モータ230の駆動開始時に、まずプリチャージリレーRLPを開状態から閉状態にして平滑キャパシタを充電する。このとき、抵抗RPを介して最大電流を制限しながら平滑キャパシタの充電を行う。その後にリレーRLを開状態から閉状態として、電池モジュール9からインバータ装置220への電力の供給を開始する。このような動作を行うことで、リレー回路を保護すると共に、電池モジュール9やインバータ装置220を流れる最大電流を所定値以下に低減でき、高い安全性を維持できる。
なお、インバータ装置220は、モータ230の回転子に対してパワーモジュール226により発生する交流電力の位相を制御して、車両制動時にはモータ230を発電機として動作させる。すなわち回生制動制御を行い、発電機運転により発電された電力を電池モジュール9に回生して電池モジュール9を充電する。電池モジュール9の充電状態が基準状態より低下した場合にも、インバータ装置220はモータ230を発電機として運転する。モータ230で発電された3相交流電力は、パワーモジュール226により直流電力に変換されて電池モジュール9に供給される。その結果、電池モジュール9は充電される。
回生制動制御により電池モジュール9を充電する場合には、MCU222は、モータ230の回転子の回転に対して遅れ方向の回転磁界を発生するようにドライバ回路224を制御する。この制御に応じて、ドライバ回路224はパワーモジュール226のスイッチング動作を制御する。これにより、モータ230からの交流電力がパワーモジュール226に供給され、パワーモジュール226により直流電力に変換されて電池モジュール9へ供給される。その結果、モータ230は発電機として作用することとなる。
一方、モータ230を力行運転する場合には、MCU222は、上位コントローラの命令に従い、モータ230の回転子の回転に対して進み方向の回転磁界を発生するようにドライバ回路224を制御する。この制御に応じて、ドライバ回路224はパワーモジュール226のスイッチング動作を制御する。これにより、電池モジュール9からの直流電力がパワーモジュール226に供給され、パワーモジュール226により交流電力に変換されてモータ230へ供給される。
インバータ装置220のパワーモジュール226は、導通および遮断動作を高速で行い直流電力と交流電力間の電力変換を行う。このとき、大電流を高速で遮断するので、直流回路の有するインダクタンスにより大きな電圧変動が発生する。この電圧変動を抑制するため、インバータ装置220には上述した大容量の平滑キャパシタが設けられている。
電池モジュール9は、複数の電池モジュールブロックによって構成されている。図1に示す例では、直列接続された2つの電池モジュールブロック9A、9Bで電池モジュール9が構成されている。各電池モジュールブロック9A、9Bは、複数の電池セルを直列接続したセルグループをさらに複数直列に接続されたものを備えている。電池モジュールブロック9Aと電池モジュールブロック9Bとは、スイッチとヒューズとが直列接続された保守・点検用のサービスディスコネクトSDを介して直列接続される。このサービスディスコネクトSDが開くことで電池モジュールブロック9Aと9Bの直接回路が遮断されるため、仮に電池モジュールブロック9A、9Bのどこかで車両との間に1箇所接続回路ができたとしても電流が流れることはない。このような構成により高い安全性を維持できる。また、点検時にサービスディスコネクトSDを開くことで、作業者がHV+とHV−の間を触っても、高電圧が人体に印加されないので安全である。
電池モジュール9とインバータ装置220との間の強電ラインHV+には、リレーRL,抵抗RPおよびプリチャージリレーRLPを備えた電池ディスコネクトユニットBDUが設けられている。抵抗RPとプリチャージリレーRLPとの直列回路は、リレーRLと並列に接続されている。
電池監視システム100は、電池モジュール9の状態を監視するための監視動作として、主に電池モジュール9の各セルに対する電圧の測定、総電圧の測定、電流の測定、セル温度およびセルの容量調整等を行う。そのために、電池監視システム100は、複数の電池監視装置BM1〜BM6と、各電池監視装置BM1〜BM6を制御するためのマイコン30とを有している。各電池モジュールブロック9A、9B内に設けられた複数の電池セルは、複数のセルグループ(組電池)に分けられている。電池監視システム100には、この各セルグループ毎に、各セルグループに含まれる電池セルを監視する電池監視装置BM1〜BM6が1つずつ設けられている。マイコン30は、電池監視装置BM1〜BM6に対して上位コントローラとして機能する。
以下では説明を簡単にするため、各セルグループは直列接続された4個の電池セルで構成されているとする。また各電池モジュールブロック9A、9Bは、3つのセルグループで構成されているとする。しかしながら、各セルグループに含まれる電池セルは4個に限定するものでなく、5個あるいはこれ以上であってもよく、また3個以下であってもよい。1つの電池セルにより1つのセルグループを構成してもよい。すなわち、1つまたは直列接続された複数の電池セルによって構成されるセルグループの各々は、電池監視装置BM1〜BM6が監視対象とする電池にそれぞれ相当するものである。また、異なる電池セル数のセルグループ、例えば4個の電池セルによるセルグループと6個の電池セルによるセルグループとが組み合わされていてもよい。各セルグループに対応して設けられる電池監視装置BM1〜BM6は、これらのセルグループに含まれる電池セルの数が任意の数、例えば4個であっても、また5個以上であっても使用できるように設計したものを使用することができる。
また、電気自動車やハイブリッド自動車で必要とされる電圧および電流を得るために、上記のように各電池モジュールブロックではセルグループを複数個直列または直並列に接続してもよい。さらに、複数の電池モジュールブロックを直列または直並列に接続してもよい。
電池監視装置BM1〜BM6は、各々がマイコン30との間で無線通信を行うためのアンテナを備えている。マイコン30は、アンテナを備えた無線通信部RFと接続されている。この無線通信部RFを介して、マイコン30は各電池監視装置BM1〜BM6と無線通信を行い、各電池監視装置BM1〜BM6に対してそれぞれ対応するセルグループの状態を監視するように指示する。また、各電池監視装置BM1〜BM6から送信される各セルグループの状態の監視結果を受信する。
マイコン30から無線通信部RFを介して電池監視装置BM1〜BM6へ送信される無線信号には、電池監視装置BM1〜BM6の中でどの電池監視装置に監視動作を実行させるかを指定するためのID情報と、ID情報で指定された電池監視装置が対応するセルグループに対して実行する監視動作の内容を指定するためのコマンド情報とを含む。無線通信部RFは、マイコン30から出力されるこれらの情報を所定の変調方式で変調することにより無線信号を生成し、電池監視装置BM1〜BM6へ送信する。なお、マイコン30から送信される無線信号を必要に応じて暗号化してもよい。たとえば、ID情報を鍵生成シードに用いて暗号化した無線信号をマイコン30から送信することができる。この場合、電池監視装置BM1〜BM6のうち鍵生成シードに対応するIDを有する電池監視装置において、暗号化された無線信号を解読することができる。
電池ディスコネクトユニットBDU内にはホール素子等の電流センサSiが設置されている。電流センサSiの出力はマイコン30に入力される。電池モジュール9の総電圧および温度に関する信号もマイコン30に入力され、それぞれマイコン30のAD変換器(ADC)によって測定される。温度センサは電池モジュールブロック9A,9B内の複数箇所に設けられている。
図2は、本発明の第1の実施形態による電池監視装置BM1の構成を示すブロック図である。なお、説明は省略するが、他の電池監視装置BM2〜BM6に関しても同様の構成となっている。
図2に示すように、電池監視装置BM1は、受信部31、受信用電源回路32、デコード回路33、監視用電源回路34、電池監視回路35および送信部36を有する。なお、これらのうち少なくとも監視用電源回路34と電池監視回路35は、第2の実施の形態として後で説明するような理由から、同一IC上の回路として構成することが好ましい。
受信部31は、マイコン30から送信される無線信号を受信し、その無線信号によって得られる電力を受信用電源回路32へ出力する。また、受信した無線信号を復調し、その復調信号をデコード回路33へ出力する。受信部31は、たとえば整流回路や復調器などによって構成される。
受信用電源回路32は、受信部31から出力される電力に基づいて、デコード回路33への電源供給を行う。受信部31からの電力が所定の閾値を超えると、受信用電源回路32はデコード回路へリセット信号を出力し、デコード回路33の動作を開始させる。
デコード回路33は、受信部31から出力された復調信号に含まれる前述のID情報に基づいて、受信した無線信号がマイコン30から電池監視装置BM1に対して送信されたものである否かを確認するための認証処理を行う。この認証処理の結果に応じて、デコード回路33は起動信号を監視用電源回路34へ出力すると共に、復調信号に含まれる前述のコマンド情報に基づくコマンドを電池監視回路35へ出力する。
受信部31がマイコン30からの無線信号を受信して得た電力を受信用電源回路32へ出力することにより、受信用電源回路32からの電源供給が行われ、さらに前述のリセット信号が受信用電源回路32から出力されると、デコード回路33は上記のような動作を開始する。一方、マイコン30からの無線信号の送信が停止されると、受信用電源回路32からの電源供給も停止されることにより、デコード回路33はその動作を停止する。すなわち、マイコン30から無線信号が送信されている間、その無線信号による電力を受けてデコード回路33が動作する。
監視用電源回路34は、デコード回路33から前述の起動信号が出力されると、その起動信号に応じて起動し、電池監視回路35および送信部36への電源供給を開始する。監視用電源回路34からの電源供給は、電池監視装置BM1が接続されている電池セルBC1〜BC4の電力を用いて行われる。
電池監視回路35は、電池監視装置BM1に対応するセルグループを構成する電池セルBC1〜BC4と接続されており、デコード回路33からのコマンドに応じて、電池セルBC1〜BC4の状態を監視するための監視動作を行う。このとき電池監視回路35は、前述のような様々な監視動作のうち、デコード回路33から出力されるコマンドによって指定された内容の監視動作を電池セルBC1〜BC4に対して行う。すなわち、マイコン30からの無線信号に含まれるコマンド情報に基づいて、デコード回路33から電池監視回路35へコマンドが出力されることにより、電池監視回路35が行う監視動作の内容が決定される。電池監視回路35は、電池セルBC1〜BC4に対して監視動作を行ったら、その結果をセル状態監視結果として送信部36へ出力する。なお、電池監視回路35は、監視用電源回路34からの電源供給を受けて動作する。
送信部36は、電池監視回路35から出力されたセル状態監視結果を所定の変調方式で変調することにより無線信号を生成し、図1のマイコン30へ送信する。マイコン30では、送信部36から送信された無線信号を無線通信部RFを介して受信することにより、電池セルBC1〜BC4に対する監視結果を電池監視装置BM1から取得することができる。なお、送信部36は、監視用電源回路34からの電源供給を受けて動作する。
図3は、電池監視装置BM1における電池監視回路35の内部ブロックを示す図である。なお、説明は省略するが、他の電池監視装置BM2〜BM6の電池監視回路35に関してもこれと同様である。
図1の電池モジュールブロック9Aは、電池監視装置BM1〜BM3に対応して3つのセルグループに分かれている。電池監視装置BM1に対応するセルグループGB1には、図2に示した4つの電池セルBC1〜BC4が含まれている。
電池監視回路35の各入力側端子は、セルグループGB1を構成する電池セルBC1〜BC4にそれぞれ接続されている。電池セルBC1の正極端子は、入力端子V1を介して入力回路116に接続されている。この入力回路116はマルチプレクサを含む。電池セルBC1の負極端子であって電池セルBC2の正極端子は入力端子V2を介して、電池セルBC2の負極端子であって電池セルBC3の正極端子は入力端子V3を介して、電池セルBC3の負極端子であって電池セルBC4の正極端子は入力端子V4を介して、それぞれ入力回路116に接続されている。電池セルBC4の負極端子は、電池監視回路35の端子GNDに接続されている。
電圧検出回路122は、各電池セルBC1〜BC4のそれぞれの端子間電圧をデジタル値に変換する回路を有している。デジタル値に変換された各端子間電圧はIC制御回路123に送られ、内部の記憶回路125に保持される。これらの電圧は自己診断などに利用されたり、図1に示すマイコン30に送信されたりする。
IC制御回路123は、演算機能を有すると共に、記憶回路125と、各種電圧の検知や状態診断を周期的に行うタイミング制御回路252を有している。記憶回路125は、例えばレジスタ回路で構成されている。電圧検出回路122で検出した各電池セルBC1〜BC4の各端子間電圧は、IC制御回路123の記憶回路125において、各電池セルBC1〜BC4に対応づけて記憶される。また、その他の様々な検出値についても、記憶回路125において予め定められたアドレスに読出し可能に保持することができる。
IC制御回路123には、通信回路127が接続されている。IC制御回路123は、この通信回路127を介して、図2のデコード回路33により出力されたマイコン30からのコマンドが入力されると共に、セル状態監視結果を送信部36へ出力して送信部36によりマイコン30へ送信する。デコード回路33からコマンドが送られると、IC制御回路123はそのコマンドの内容を解読し、コマンド内容に応じた処理を行う。マイコン30からのコマンドは、たとえば、各電池セルBC1〜BC4の端子間電圧の計測値を要求するコマンド、各電池セルBC1〜BC4の充電状態を調整するための放電動作を要求するコマンド、電池監視装置BM1の動作を開始するコマンド(Wake UP)、動作を停止するコマンド(スリープ)、アドレス設定を要求するコマンド、等を含む。
電池セルBC1の正極端子は、抵抗R1を介して電池監視回路35の端子B1に接続されている。この端子B1と端子V2との間にはバランシングスイッチ129Aが設けられている。バランシングスイッチ129Aには、このスイッチの動作状態を検出するための動作状態検出回路128Aが並列接続されている。このバランシングスイッチ129Aは放電制御回路132によって開閉が制御される。同様に、電池セルBC2の正極端子は抵抗R2を介して端子B2に接続され、この端子B2と端子V3との間にはバランシングスイッチ129Bが設けられている。バランシングスイッチ129Bには、このスイッチの動作状態を検出するための動作状態検出回路128Bが並列接続されている。このバランシングスイッチ129Aは放電制御回路132によって開閉が制御される。
電池セルBC3の正極端子は抵抗R3を介して端子B3に接続され、この端子B3はと端子V4との間にはバランシングスイッチ129Cが設けられている。バランシングスイッチ129Cには、このスイッチの動作状態を検出するための動作状態検出回路128Cが並列接続されている。このバランシングスイッチ129Cは放電制御回路132によって開閉制御される。電池セルBC4の正極端子は抵抗R4を介して端子B4に接続され、この端子B4と端子GNDとの間にはバランシングスイッチ129Dが設けられている。バランシングスイッチ129Dには、このスイッチの動作状態を検出するための動作状態検出回路128Dが並列接続されている。このバランシングスイッチ129Cは放電制御回路132によって開閉が制御される。
動作状態検出回路128A〜128Dは、それぞれ各バランシングスイッチ129A〜129Dの両端電圧を所定周期で繰り返し検出し、各バランシングスイッチ129A〜129Dが正常であるかどうかを検出する。バランシングスイッチ129A〜129Dは電池セルBC1〜電池セルBC4の充電状態を調整するスイッチである。これらスイッチが異常の場合、電池セルの充電状態を制御できなくなり、一部の電池セルが過充電あるいは過放電になる恐れがある。たとえば、あるバランシングスイッチが導通している状態であるにもかかわらず、その端子間電圧が対応する電池セルの端子電圧を示す場合に、当該バランシングスイッチが異常であると検出する。この場合は、当該バランシングスイッチが制御信号に基づく導通状態になっていないこととなる。また、あるバランシングスイッチが開放状態であるにもかかわらず、その端子間電圧が対応する電池セルの端子電圧に比べて低い値である場合にも、当該バランシングスイッチが異常であると検出する。この場合は、当該バランシングスイッチは制御信号に関係なく導通していることとなる。このようにしてバランシングスイッチ129A〜129Dの異常検出を行う動作状態検出回路128A〜128Dには、たとえば差動アンプ等で構成される電圧検出回路が用いられる。
バランシングスイッチ129A〜129Dは、たとえばMOS型FETで構成され、それぞれ対応する電池セルBC1〜BC4に蓄積された電力を放電させる作用をする。多数の電池セルが直列接続されている電池モジュール9に対してインバータなどの電気負荷が接続されると、その電気負荷に対する電流の供給は、直列接続された多数の電池セルの全体で行われる。このとき、各電池セルが互いに異なる充電状態(SOC)にあると、電池モジュール9において最も放電されている電池セルの状態により電流が制限されてしまうこととなる。一方、電池モジュール9が充電される状態では、電池モジュール9への電流の供給は、直列接続された多数の電池セルの全体に対して行われる。このとき、各電池セルが互いに異なる充電状態(SOC)にあると、電池モジュール9において最も充電されている電池セルの状態により電流が制限されてしまうこととなる。
そこで、上記のように各電池セルの充電状態の違いによって電流が制限されてしまうのを解消するため、以下のようなバランシングを必要に応じて行う。具体的には、電池モジュール9において直列接続されている多数の電池セルのうち、所定の充電状態、たとえば各電池セルの充電状態の平均値を越えた充電状態にある電池セルに対して、当該電池セルに接続されているバランシングスイッチを導通状態とする。これにより、導通状態としたバランシングスイッチに直列接続されている抵抗を介して、当該電池セルから放電電流を流す。その結果、各電池セルの充電状態が互いに近づく方向に制御されることとなる。また他の方法として、電池モジュール9において最も放電状態にある電池セルを基準セルとし、この基準セルとの充電状態の差に基づき放電時間を決める方法もある。その他にも、各電池セルの充電状態を調整するために様々なバランシング方法を用いることができる。なお、各電池セルの充電状態は、各電池セルの端子電圧を基に演算で求めることができる。各電池セルの充電状態と端子電圧には相関関係が有るので、各電池セルの端子電圧を互いに近づけるようにバランシングスイッチ129A〜129Dを制御することで、各電池セルの充電状態を互いに近づけることができる。
バランシングスイッチ129A〜129Dの端子間電圧、すなわちバランシングスイッチ129A〜129Dを構成する各FETのソースとドレイン間の電圧は、動作状態検出回路128A〜128Dによって検出され、電位変換回路130に出力される。ここで、各FETのソースとドレイン間の電位は、基準電位に対してそれぞれ異なっているため、このままでは比較判断が難しい。そこで、電位変換回路130でこれらの電位をそろえ、次に異常判定回路131で異常判定する。また、電位変換回路130は、バランシングスイッチ129A〜129Dの中で診断すべきバランシングスイッチをIC制御回路123からの制御信号に基づき選択する機能も有している。選択されたバランシングスイッチの端子間電圧が電位変換回路130から異常判定回路131に送られると、異常判定回路131はIC制御回路123から制御信号に基づき、その端子間電圧を所定の判定電圧と比較する。これにより、異常判定回路131はバランシングスイッチ129A〜129Dが異常か否かを判定することができる。
放電制御回路132には、IC制御回路123から放電させるべき電池セルに対応したバランシングスイッチを導通させるための指令信号が送られる。この指令信号に基づき、放電制御回路132は、上述したようにMOS型FETから構成されるバランシングスイッチ129A〜129Dの導通を行うゲート電圧に相当する信号を出力する。
IC制御回路123は、図1のマイコン30からのコマンドにより、電池セルに対応した放電時間の指令を受け、上記のような放電の動作を実行する。またIC制御回路123は、バランシングスイッチ129A〜129Dの異常を検出すると、その検出結果を図2に示したセル状態監視結果として送信部36へ出力することにより、送信部36からマイコン30へ無線送信する。
図4は、マイコン30が実行する処理の手順を示すフローチャートである。マイコン30は、インバータ装置220からの指令や、タイミング制御回路252の制御に応じて、図4のフローチャートに示す処理を開始する。
ステップS10において、マイコン30は所定の起動処理を行う。なお、マイコン30が既に起動済みである場合はステップS10の起動処理を省略してよい。
ステップS20において、マイコン30は、無線通信部RFを介して所定の無線信号を送信することにより、電池監視装置BM1〜BM6に対して無線電力を供給する。ここで送信された無線信号が後述する図5のステップS110において電池監視装置BM1〜BM6の各受信部31によって受信されることにより、電池監視装置BM1〜BM6への無線電力が供給される。
ステップS30において、マイコン30は、電池監視装置BM1〜BM6のうち、起動させたい電池監視装置に対して認証を試みる。ここでは、起動させたい電池監視装置に対応するID情報と、その電池監視装置における監視動作の内容を指定するコマンド情報とを含む無線信号を、無線通信部RFを介して各電池監視装置BM1〜BM6へ送信する。なお、複数の電池監視装置に対して同時に認証を試みることもできる。このとき前述のようにID情報を鍵生成シードとして用いて暗号化を行ってもよい。各電池監視装置BM1〜BM6では、後述する図5のステップS160、S230で行われる認証処理により、マイコン30から受信した無線信号が当該電池監視装置に対して送信されたものであるかの判定が行われる。なお、ステップS20で無線電力の供給を行うときにID情報とコマンド情報を含む無線信号を送信することで、ステップS20の処理とステップS30の処理とを同時に行ってもよい。
ステップS40において、マイコン30は、ステップS30で認証を試行した電池監視装置の起動を確認できたか否かを判定する。当該電池監視装置からの応答により起動を確認できた場合はステップS50へ進む。一方、当該電池監視装置からの応答がない場合、ステップS20へ戻ることにより、当該電池監視装置に対して認証を再度試みる。このとき、所定の試行回数を超えても起動を確認できない場合は起動不良と判定して処理を終了してもよい。
ステップS50において、マイコン30は、内部に保有するタイマー1を初期化し、タイマー1によるカウントを開始する。
ステップS60において、マイコン30は、ステップS40で起動を確認した電源監視装置からのセル状態監視結果が送信されたか否かを判定する。後述する図6のステップS340の処理が当該電源監視装置の電池監視回路35において実行されることにより、当該電源監視装置の送信部36からセル状態監視結果が無線送信された場合は、ステップS70へ進む。一方、セル状態監視結果が送信されない場合は、ステップS70を実行せずにステップS80へ進む。
ステップS70において、マイコン30は、電源監視装置からのセル状態監視結果を受信し、所定の受信処理を行う。たとえば、受信したセル状態監視結果を所定のメモリ領域に記録したり、CAN通信により上位のインバータ装置220へ出力したりする。また、受信したセル状態監視結果に基づいて所定の演算処理を行い、その結果に基づいて前述したようなバランシングの指示を電池監視装置BM1〜BM6に対して行ってもよい。
ステップS80において、マイコン30は、タイマー1によるカウント時間が所定のタイムアウト時間T1を経過したか否かを判定する。タイマー1によるカウント時間がT1未満であればステップS60へ戻り、T1以上であればステップS90へ進む。
ステップS90において、マイコン30は、電池モジュール9に対する監視を継続するか否かを判定する。電池監視装置BM1〜BM6から所定のセル状態監視結果がまだ得られていない場合は、監視を継続すると判定してステップS20へ戻る。この場合、前述のステップS20〜S80の処理が繰り返されることにより、タイムアウト時間T1を送信周期としてマイコン30から電池監視装置BM1〜BM6へ無線信号が送信される。一方、所定のセル状態監視結果を全て得られた場合は、監視を継続しないと判定してステップS100へ進む。なお、この送信周期としてのタイムアウト時間T1は、後述する図5のステップS250の判定で用いられるタイムアウト時間T2よりも短く設定することが好ましい。これにより、監視用電源回路34から電池監視回路35と送信部36への電源供給が停止される前に無線信号を送信し、対応する電池セルの監視を継続することができる。
ステップS100において、マイコン30は所定の終了処理を行う。たとえば、ステップS70の受信処理で得られた演算処理結果を所定のメモリ領域に記録したり、CAN通信により上位のインバータ装置220へ出力したりする。なお、必要がなければステップS100の終了処理を省略してもよい。
ステップS100を実行したら、マイコン30は図4のフローチャートに示す処理を終了する。
図5は、受信部31、受信用電源回路32、デコード回路33および監視用電源回路34が実行する処理の手順を示すフローチャートである。受信部31は、図4のステップS20においてマイコン30からの無線電力が供給されると、図5のフローチャートに示す処理を開始する。
ステップS110において、受信部31は、マイコン30から供給された無線電力を受信する。ここでは、マイコン30から送信される無線信号を受信することにより、その無線信号による無線電力を受信用電源回路32へ出力する。この無線電力を受けることで、受信用電源回路32の動作が開始される。
ステップS120において、受信用電源回路32は、ステップS110で受信部31から受けた無線電力に基づいて、デコード回路33に電源を供給する。
ステップS130において、受信用電源回路32は、ステップS110で受信部31から受けた無線電力が所定の閾値を超えたか否かを判定する。閾値を超えていなければステップS110へ戻り、超えたらステップS140へ進む。
ステップS140において、受信用電源回路32は、デコード回路33にリセット信号を出力する。ステップS120で受信用電源回路32から電源を供給され、さらにステップS140で受信用電源回路32からリセット信号を受けることで、デコード回路33の動作が開始される。
ステップS150において、デコード回路33は、図4のステップS30においてマイコン30から送信される認証データ、すなわち前述のID情報とコマンド情報を含む無線信号を受信部31を介して受信する。ここでは、受信部31から出力される復調信号として認証データを受信することができる。
ステップS160において、デコード回路33は、ステップS150で受信した認証データに基づいて認証処理を行う。この認証処理は、各電池監視装置BM1〜BM6に対して予め個別に設定されたIDを用いて行われる。具体的には、受信部31から認証データとして出力された復調信号に含まれるID情報と、認証処理を実行する当該デコード回路33が搭載されている電池監視装置に対して設定されている、当該デコード回路33に固有のIDとを比較することで、ステップS160の認証処理を行う。なお、前述のようにID情報を鍵生成シードとしてマイコン30からの無線信号が暗号化されている場合は、当該デコード回路33に固有のIDを用いて暗号化された復調信号の解読を試みることで、ステップS160の認証処理を行うことができる。
ステップS170において、デコード回路33は、ステップS160の認証処理による認証結果がOKであるか否かを判定する。復調信号に含まれるID情報が当該デコード回路33に固有のIDと一致した場合や、当該デコード回路33に固有のIDを用いて暗号化された復調信号を解読できた場合は、認証結果がOKであると判定してステップS180へ進む。一方、復調信号に含まれるID情報が当該デコード回路33に固有のIDと一致しなかった場合や、当該デコード回路33に固有のIDを用いて暗号化された復調信号を解読できなかった場合は、認証結果がOKではないと判定してステップS110へ戻る。
ステップS180において、デコード回路33は、監視用電源回路34へ起動信号を出力し、監視用電源回路34を起動させる。この起動信号を受けることで、監視用電源回路34の動作が開始される。
ステップS190において、監視用電源回路34は、電池監視回路35と送信部36に対して電源を供給する。
ステップS200において、監視用電源回路34は、内部に保有するタイマー2を初期化し、タイマー2によるカウントを開始する。
ステップS210において、デコード回路33は、ステップS150で認証データとして受信部31から出力された復調信号に基づいて、電池監視回路35へコマンドを出力する。すなわち、復調信号に含まれるコマンド情報によって指定された監視動作の内容に応じたコマンドを電池監視回路35へ出力する。
ステップS220において、デコード回路33は、マイコン30から再び認証データが送信されたか否かを判定する。再び認証データが送信された場合はステップS230へ進み、送信されない場合はステップS250へ進む。
ステップS230において、デコード回路33は、マイコン30から再び送信された認証データに基づいて、ステップS160と同様の認証処理を行う。
ステップS240において、デコード回路33は、前述のステップS170と同様にして、ステップS240の認証処理による認証結果がOKであるか否かを判定する。認証結果がOKである場合はステップS180へ戻る。この場合、デコード回路33から監視用電源回路34へ再び起動信号が出力され、監視用電源回路34の動作が継続される。一方、認証結果がOKでない場合は、ステップS250へ進む。
ステップS250において、監視用電源回路34は、タイマー2によるカウント時間が所定のタイムアウト時間T2を経過したか否かを判定する。タイマー2によるカウント時間がT2未満であればステップS220へ戻り、T2以上であればステップS260へ進む。
ステップS260において、監視用電源回路34は、電池監視回路35に対して電源停止予告を行う。この電源停止予告を受けた電池監視回路35は、後述する図6のステップS360において所定の終了処理を実行する。
ステップS270において、監視用電源回路34は、電池監視回路35と送信部36に対する電源供給を停止する。すなわち、ステップS180で起動されてから前述のタイムアウト時間T2を経過するまでの間に、ステップS240が肯定判定されることで再びステップS180が実行されてデコード回路33から監視用電源回路34へ起動信号が出力されない場合、監視用電源回路34はステップS270を実行することにより、電池監視回路35と送信部36への電源供給を停止する。
ステップS270を実行したら、監視用電源回路34は図5のフローチャートに示す処理を終了する。
図6は、電池監視回路35が実行する処理の手順を示すフローチャートである。電池監視回路35は、図5のステップS180においてデコード回路33から出力される起動信号を受けると、図6のフローチャートに示す処理を開始する。
ステップS310において、電池監視回路35は、図5のステップS190で監視用電源回路34から電源供給が開始されると、それに応じて所定の起動処理を行う。
ステップS320において、電池監視回路35は、図5のステップS210でデコード回路33から出力されるコマンドを入力する。
ステップS330において、電池監視回路35は、ステップS320で入力したコマンドに応じたセル状態監視処理を行う。ここでは、接続されている電池セルBC1〜BC4(電池監視装置BM1の場合)に対して、前述のような様々な監視動作のうちコマンドで指定された動作を行うことにより、セル状態監視処理を行う。
ステップS340において、電池監視回路35は、ステップS330で行ったセル状態監視処理の結果をセル状態監視結果として送信部36へ出力する。これにより、セル状態監視結果が送信部36からマイコン30へ無線送信される。
ステップS350において、電池監視回路35は、監視用電源回路34から電源停止予告を受けたか否かを判定する。監視用電源回路34が図5のステップS260の処理を実行することで行った電源停止予告を受けた場合はステップS360へ進み、そうでない場合はステップS320へ戻る。
ステップS360において、電池監視回路35は所定の終了処理を行う。
ステップS360を実行したら、電池監視回路35は図6のフローチャートに示す処理を終了する。
図7は、以上説明した処理が実行されたときの電池監視装置BM1のタイミングチャートを示す図である。なお、説明は省略するが、他の電池監視装置BM2〜BM6の電池監視回路35に関してもこれと同様である。
図5のステップS110でマイコン30から送信される無線信号を受信部31により受信すると、受信部31から無線電力が出力され、これに応じて、受信用電源回路32からデコード回路33への電源供給が行われる(符号70)。この無線電力が所定の閾値を超えると、受信用電源回路32からデコード回路33へリセット信号が出力され、これに応じて、デコード回路33の動作が開始される(符号71)。
デコード回路33において行われた認証処理の結果がOKである場合、デコード回路33から監視用電源回路34へ起動信号が出力される(符号72)。この起動信号出力に応じて監視用電源回路34の動作が開始され、電池監視回路35と送信部36への電源供給が開始される(符号73)。
デコード回路33からコマンドが出力されると、これに応じて、電池監視回路35においてコマンドに応じたセル状態監視処理が行われ、その結果が電池監視回路35から送信部36へ出力される(符号74)。これにより、電池監視装置BM1からマイコン30へセル状態監視結果が無線通信により返信される。
その後、符号75に示す受信周期でマイコン30から送信される無線信号を受信部31により再び受信すると、同様の動作が繰り返される。このとき、監視用電源回路34の出力期間以内でデコード回路33から監視用電源回路34へ起動信号が再出力されることで、監視用電源回路34の動作が停止されることなく、電池監視回路35と送信部36への電源供給が継続して行われる(符号76)。なお、符号77に示す監視用電源回路34の出力期間は、前述のタイムアウト時間T2によって定められる。これは、マイコン30からの無線信号の受信周期、すなわち前述のタイムアウト時間T1よりも長い。
以上説明した本発明の第1の実施の形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(1)電池監視装置BM1〜BM6は、受信部31、受信用電源回路32、デコード回路33、監視用電源回路34、電池監視回路35および送信部36をそれぞれ備える。受信部31は、上位コントローラであるマイコン30より送信される無線信号を受信し、その無線信号による電力とその無線信号に基づく復調信号とを、受信用電源回路32とデコード回路33へそれぞれ出力する。受信用電源回路32は、受信部31から出力される電力に基づいてデコード回路33への電源供給を行う。デコード回路33は、受信用電源回路32からの電源供給を受けて動作し、受信部31から出力される復調信号に基づいて認証を行い、その認証の結果に応じて、起動信号と復調信号に基づくコマンドとを、監視用電源回路34と電池監視回路35へそれぞれ出力する。監視用電源回路34は、デコード回路33から出力される起動信号に応じて起動し、対応する各電池セルの電力に基づいて電池監視回路35と送信部36への電源供給を行う。電池監視回路35は、監視用電源回路34からの電源供給を受けて動作し、デコード回路33から出力されるコマンドに応じて対応する各電池セルの状態の監視結果を送信部36へ出力する。送信部36は、監視用電源回路34からの電源供給を受けて動作し、電池監視回路35から出力された監視結果をマイコン30へ無線送信する。このようにしたので、マイコン30からの無線信号以外の意図しない電波を受信した場合に電池監視装置BM1〜BM6が誤って起動されるのを防止することができ、電池セルの意図しない放電によるセル電圧のばらつきを抑制できる。そのため、消費電力を低減すると共に、信頼性の向上を図ることができる。
(2)監視用電源回路34は、起動してから所定のタイムアウト時間T2を経過するまでの間にデコード回路33から起動信号が再び出力されない場合、電池監視回路35および送信部36への電源供給を停止する。このようにしたので、必要な監視動作が終了したら監視用電源回路34からの電源供給を自動的に停止し、無駄な電力が消費されるのを避けることができる。
(3)マイコン30は、上記タイムアウト時間T2よりも短い周期T1で無線信号を送信することができる。このようにすれば、監視用電源回路34からの電源供給が停止される前に無線信号を送信し、電池監視装置BM1〜BM6において必要な監視動作を継続させることができる。
−第2の実施の形態−
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図8は、本発明の第2の実施形態による車両用回転電機の駆動システムを示すブロック図である。図8に示す駆動システムは、図1に示した第1の実施形態による駆動システムと比較して、電池監視装置BM1〜BM3と電池監視装置BM4〜BM6とがそれぞれ互いにデイジーチェーン接続されている点が異なっている。本実施形態において、マイコン30は、これらのデイジーチェーン接続された各電池監視装置BM1〜BM3またはBM4〜BM6に対して、個別にではなくまとめて無線通信を行う。
なお、本実施形態においても第1の実施の形態と同様に、各セルグループは直接接続された4個の電池セルで構成されているものとして説明するが、各セルグループに含まれる電池セルの数はこれに限定されるものではない。
図9は、本発明の第2の実施形態による電池監視装置BM1、BM2およびBM3の構成を示すブロック図である。なお、説明は省略するが、もう一方の電池監視装置BM4〜BM6に関しても同様の構成となっている。
本実施形態において、受信部31、受信用電源回路32およびデコード回路33は、デイジーチェーン接続された電池監視装置BM1〜BM3のうち、電池セルBC1〜BC4によって構成される最上位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM1のみに設けられており、それより下位の電池セルグループにそれぞれ接続されている電池監視装置BM2、BM3には設けられていない。また、送信部36は、電池セルBC9〜BC12によって構成される最下位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM3のみに設けられており、それより上位の電池セルグループにそれぞれ接続されている電池監視装置BM1、BM2には設けられていない。一方、監視用電源回路34および電池監視回路35は、電池監視装置BM1〜BM3にそれぞれ設けられている。すなわち、電池セルBC1〜BC4によって構成される電池セルグループと、電池セルBC5〜BC8によって構成される電池セルグループと、電池セルBC9〜BC12によって構成される電池セルグループとは、その各々に対して、互いに異なる監視用電源回路34および電池監視回路35がそれぞれ接続されている。
マイコン30からの無線信号が受信部31により受信されて受信用電源回路32から電源供給が行われると、デコード回路33は認証処理を行う。このときデコード回路33は、デイジーチェーン接続された電池監視装置BM1〜BM3を認証の対象として、受信した無線信号がこれらの電池監視装置のいずれかに対して送信されたものである否かを確認する。認証結果がOKである場合、デコード回路33は、最上位の電池セルグループである電池セルBC1〜BC4に接続されている電池監視装置BM1内の監視用電源回路34と電池監視回路35に対して、起動信号とコマンドをそれぞれ出力する。これにより、電池監視装置BM1において、監視用電源回路34が起動して電池監視回路35への電源供給を開始すると共に、電池監視回路35がコマンドに応じた監視動作を電池セルBC1〜BC4に対して行う。なお、コマンドが他の電池監視装置BM2またはBM3に対応する電池セルBC5〜BC12を対象とするものであった場合、電池監視回路35は監視動作を行わない。
電池監視装置BM1内の監視用電源回路34と電池監視回路35は、1つ下位の電池セルグループである電池セルBC5〜BC8に接続されている電池監視装置BM2に対して、デコード回路33からの起動信号とコマンドをそれぞれ出力する。また、電池監視装置BM1内の電池監視回路35が電池セルBC1〜BC4に対して監視動作を行った場合、そのセル状態監視結果も合わせて電池監視装置BM2へ出力する。
電池監視装置BM2において、監視用電源回路34は、電池監視装置BM1の監視用電源回路34から出力された起動信号に応じて起動し、電池監視回路35への電源供給を開始する。また、電池監視回路35は、電池監視装置BM1の電池監視回路35から出力されたコマンドに応じた監視動作を電池セルBC5〜BC8に対して行う。なお、コマンドが他の電池監視装置BM1またはBM3に対応する電池セルBC1〜BC4、BC9〜BC12を対象とするものであった場合、電池監視回路35は監視動作を行わない。
電池監視装置BM2内の監視用電源回路34と電池監視回路35は、1つ下位の電池セルグループである電池セルBC9〜BC12に接続されている電池監視装置BM3に対して、電池監視装置BM1から受けた起動信号とコマンドをそれぞれ出力する。また、電池監視装置BM2内の電池監視回路35が電池セルBC5〜BC8に対して監視動作を行った場合や、電池監視装置BM1の電池監視回路35から電池セルBC1〜BC4のセル状態監視結果を受けた場合は、これらのセル状態監視結果も合わせて電池監視装置BM3へ出力する。
電池監視装置BM3において、監視用電源回路34は、電池監視装置BM2の監視用電源回路34から出力された起動信号に応じて起動し、電池監視回路35および送信部36への電源供給を開始する。また、電池監視回路35は、電池監視装置BM2の電池監視回路35から出力されたコマンドに応じた監視動作を電池セルBC9〜BC12に対して行う。なお、コマンドが他の電池監視装置BM1またはBM2に対応する電池セルBC1〜BC8を対象とするものであった場合、電池監視回路35は監視動作を行わない。
電池監視装置BM3内の電池監視回路35は、電池セルBC9〜BC12に対して監視動作を行った場合、そのセル状態監視結果を送信部36へ出力する。また、電池監視装置BM2の電池監視回路35から電池セルBC1〜BC4または電池セルBC5〜BC8のセル状態監視結果を受けた場合、これらのセル状態監視結果を送信部36へ出力する。
送信部36は、電池監視装置BM3の電池監視回路35から出力された電池セルBC1〜BC12のいずれかに対するセル状態監視結果をマイコン30へ無線送信する。マイコン30では、送信部36から送信された無線信号を無線通信部RFを介して受信することにより、電池セルBC1〜BC12に対する監視結果を電池監視装置BM1〜BM3から取得することができる。
なお、本実施形態において、監視用電源回路34と電池監視回路35は同一IC上の回路として構成することが好ましい。このようにすれば、電池監視装置BM1〜BM3において共通であるこれらの部分を1つのICで実現できるため、低コスト化や小型化を図ることができる。こうした構成を前述の第1の実施の形態に対して適用してもよい。
なお、図9では3つの電池監視装置BM1〜BM3をデイジーチェーン接続した場合の構成例を示した。4つ以上の電池監視装置をデイジーチェーン接続する場合、図9において最上位の電池セルグループに対応する電池監視装置BM1と最下位の電池セルグループに対応する電池監視装置BM3の間に、中間位の電池セルグループに対応する電池監視装置BM2と同様の構成を有する電池監視装置を、その接続数に応じた個数だけ接続すればよい。また、2つの電池監視装置をデイジーチェーン接続する場合、図9において電池監視装置BM2を削除し、最上位の電池セルグループに対応する電池監視装置BM1と最下位の電池セルグループに対応する電池監視装置BM3を接続すればよい。
以上説明した本発明の第2の実施の形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(4)電池セルBC1〜BC4によって構成される最上位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM1内の監視用電源回路34は、デコード回路33から起動信号を受けると、その電池セルグループに接続されている電池監視回路35へ電源供給を行うと共に、電池セルBC5〜BC8によって構成される1つ下位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM2内の監視用電源回路34へ起動信号を出力する。電池セルBC5〜BC8によって構成される中間位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM2内の監視用電源回路34は、1つ上位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM1内の監視用電源回路34から起動信号を受けると、当該電池セルグループに接続されている電池監視回路35へ電源供給を行うと共に、電池セルBC9〜BC12によって構成される1つ下位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM3内の監視用電源回路34へ起動信号を出力する。電池セルグループBC9〜BC12によって構成される最下位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM3内の監視用電源回路34は、1つ上位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM2内の監視用電源回路34から起動信号を受けると、その電池セルグループに接続されている電池監視回路35と送信部36への電源供給を行う。このようにして、各電池監視装置をそれぞれデイジーチェーン接続し、各電池監視装置において電源供給が順次開始されるように電池監視システム100を構成したので、電池監視システム100において必要な構成部品の数を減らし、コストの低減化を図ることができる。
(5)電池セルBC1〜BC4によって構成される最上位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM1内の電池監視回路35は、デコード回路33からコマンドを受けると、そのコマンドとその電池セルグループの状態の監視結果とを、電池セルBC5〜BC8によって構成される1つ下位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM2内の電池監視回路35へと出力する。電池セルBC5〜BC8によって構成される中間位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM2内の電池監視回路35は、1つ上位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM1内の電池監視回路35からコマンドを受けると、そのコマンドと上位の各電池セルグループの状態の監視結果と当該電池セルグループの状態の監視結果とを、電池セルグループBC9〜BC12によって構成される1つ下位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM3内の電池監視回路35へと出力する。電池セルグループBC9〜BC12によって構成される最下位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM3内の電池監視回路35は、1つ上位の電池セルグループに接続されている電池監視装置BM2内の電池監視回路35からコマンドを受けると、上位の各電池セルグループの状態の監視結果とその電池セルグループの状態の監視結果とを、送信部36へと出力する。このようにしたので、デイジーチェーン接続された各電池監視装置からセル状態監監視結果を順次出力し、まとめてマイコン30へ返信することができる。
以上説明した各実施形態や各種の変形例は、それぞれ単独で適用しても、任意に組み合わせて適用してもよい。
以上説明した各実施形態や各種の変形例はあくまで一例であり、発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。

Claims (9)

  1. 1つまたは直列接続された複数の電池セルによって構成される電池の状態を監視する電池監視装置であって、
    上位コントローラより送信される無線信号を受信し、前記無線信号による電力と前記無線信号に基づく復調信号とを出力する受信部と、
    前記受信部から出力される前記電力に基づいて電源供給を行う第1の電源回路と、
    前記第1の電源回路からの電源供給を受けて動作し、前記受信部から出力される前記復調信号に基づいて認証を行い、前記認証の結果に応じて起動信号と前記復調信号に基づくコマンドとを出力するデコード回路と、
    前記デコード回路から出力される前記起動信号に応じて起動し、前記電池の電力に基づいて電源供給を行う第2の電源回路と、
    前記第2の電源回路からの電源供給を受けて動作し、前記デコード回路から出力される前記コマンドに応じて前記電池の状態の監視結果を出力する電池監視回路と、
    前記第2の電源回路からの電源供給を受けて動作し、前記電池監視回路から出力された前記監視結果を前記上位コントローラへ無線送信する送信部とを備える電池監視装置。
  2. 請求項1に記載の電池監視装置において、
    前記第2の電源回路は、起動してから所定のタイムアウト時間を経過するまでの間に前記デコード回路から前記起動信号が再び出力されない場合、前記電池監視回路および前記送信部への電源供給を停止する電池監視装置。
  3. 請求項2に記載の電池監視装置において、
    前記上位コントローラは、前記タイムアウト時間よりも短い周期で前記無線信号を送信する電池監視装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電池監視装置において、
    前記第2の電源回路と前記電池監視回路とをそれぞれ複数有し、
    前記電池は、1つまたは直列接続された複数の電池セルによってそれぞれ構成される複数の電池セルグループが直列接続されて構成され、
    前記複数の電池セルグループの各々には、互いに異なる前記第2の電源回路と前記電池監視回路がそれぞれ接続されており、
    前記複数の電池セルグループのうち最上位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路は、前記デコード回路から前記起動信号を受けると、前記最上位の電池セルグループに接続されている電池監視回路へ電源供給を行うと共に、前記起動信号を1つ下位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路へと出力し、
    前記複数の電池セルグループのうち中間位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路は、1つ上位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路から前記起動信号を受けると、当該電池セルグループに接続されている電池監視回路へ電源供給を行うと共に、前記起動信号を1つ下位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路へと出力し、
    前記複数の電池セルグループのうち最下位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路は、1つ上位の電池セルグループに接続されている第2の電源回路から前記起動信号を受けると、前記最下位の電池セルグループに接続されている電池監視回路と前記送信部への電源供給を行う電池監視装置。
  5. 請求項4に記載の電池監視装置において、
    前記最上位の電池セルグループに接続されている電池監視回路は、前記デコード回路から前記コマンドを受けると、前記コマンドと前記最上位の電池セルグループの状態の監視結果とを1つ下位の電池セルグループに接続されている電池監視回路へと出力し、
    前記中間位の電池セルグループに接続されている電池監視回路は、1つ上位の電池セルグループに接続されている電池監視回路から前記コマンドを受けると、前記コマンドと上位の各電池セルグループの状態の監視結果と当該電池セルグループの状態の監視結果とを1つ下位の電池セルグループに接続されている電池監視回路へと出力し、
    前記最下位の電池セルグループに接続されている電池監視回路は、1つ上位の電池セルグループに接続されている電池監視回路から前記コマンドを受けると、上位の各電池セルグループの状態の監視結果と前記最下位の電池セルグループの状態の監視結果とを前記送信部へと出力する電池監視装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電池監視装置と、
    前記上位コントローラとを有する電池監視システム。
  7. 請求項1に記載の電池監視装置において、
    前記第1の電源回路は、前記受信部が前記無線信号を受信している間にのみ前記電源供給を行う電池監視装置。
  8. 請求項1に記載の電池監視装置において、
    前記デコード回路は、前記受信部が前記無線信号を受信している間にのみ動作することで前記認証を行い、前記起動信号および前記コマンドを出力する電池監視装置。
  9. 請求項1に記載の電池監視装置において、
    前記第2の電源回路は、前記第1の電源回路から前記電源供給が行われていないときには起動しない電池監視装置。
JP2013537372A 2011-10-07 2011-10-07 電池監視装置、電池監視システム Active JP5808418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/073253 WO2013051156A1 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 電池監視装置、電池監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013051156A1 JPWO2013051156A1 (ja) 2015-03-30
JP5808418B2 true JP5808418B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=48043345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537372A Active JP5808418B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 電池監視装置、電池監視システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9651625B2 (ja)
EP (2) EP3699617B1 (ja)
JP (1) JP5808418B2 (ja)
WO (1) WO2013051156A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127318A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社デンソー 電池監視装置
JP2022063286A (ja) * 2019-02-05 2022-04-21 株式会社デンソー 電池監視装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9696383B2 (en) 2011-10-07 2017-07-04 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery monitoring system, host controller, and battery monitoring device
US9437967B2 (en) 2011-12-30 2016-09-06 Bedrock Automation Platforms, Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US9600434B1 (en) 2011-12-30 2017-03-21 Bedrock Automation Platforms, Inc. Switch fabric having a serial communications interface and a parallel communications interface
US9467297B2 (en) 2013-08-06 2016-10-11 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system redundant communications/control modules authentication
US9727511B2 (en) 2011-12-30 2017-08-08 Bedrock Automation Platforms Inc. Input/output module with multi-channel switching capability
US11144630B2 (en) 2011-12-30 2021-10-12 Bedrock Automation Platforms Inc. Image capture devices for a secure industrial control system
US8868813B2 (en) 2011-12-30 2014-10-21 Bedrock Automation Platforms Inc. Communications control system with a serial communications interface and a parallel communications interface
US11967839B2 (en) 2011-12-30 2024-04-23 Analog Devices, Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US11314854B2 (en) 2011-12-30 2022-04-26 Bedrock Automation Platforms Inc. Image capture devices for a secure industrial control system
US8862802B2 (en) 2011-12-30 2014-10-14 Bedrock Automation Platforms Inc. Switch fabric having a serial communications interface and a parallel communications interface
US10834094B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Operator action authentication in an industrial control system
US9191203B2 (en) 2013-08-06 2015-11-17 Bedrock Automation Platforms Inc. Secure industrial control system
US10834820B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system cable
US8971072B2 (en) 2011-12-30 2015-03-03 Bedrock Automation Platforms Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US10613567B2 (en) 2013-08-06 2020-04-07 Bedrock Automation Platforms Inc. Secure power supply for an industrial control system
US20150048684A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-19 Bedrock Automation Platforms Inc. Secure power supply for an industrial control system
WO2015107687A1 (ja) 2014-01-20 2015-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電源制御システム、電源制御装置及び方法
JP6378003B2 (ja) * 2014-08-27 2018-08-22 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、電池監視システム、及び半導体装置の起動方法
WO2016147321A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 株式会社東芝 蓄電池管理装置及び方法
JP2017049199A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 トヨタ自動車株式会社 電圧監視装置
KR102511224B1 (ko) * 2015-11-05 2023-03-17 삼성전자주식회사 배터리 전류량을 측정하는 퓨얼 게이지 시스템 및 이를 포함하는 휴대용 전자장치
JP6798224B2 (ja) * 2016-09-30 2020-12-09 株式会社Gsユアサ 蓄電装置、蓄電システム、蓄電装置の状態判定方法
KR102249887B1 (ko) * 2016-12-22 2021-05-07 삼성에스디아이 주식회사 전압 검출 집적회로 및 이를 포함하는 배터리 관리 시스템
WO2018131338A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社日立製作所 無線電池システム
KR102155331B1 (ko) 2017-07-06 2020-09-11 주식회사 엘지화학 무선 배터리 관리 시스템 및 이를 포함하는 배터리팩
EP3605778B1 (fr) * 2018-07-30 2021-06-16 Belenos Clean Power Holding AG Unité et système d'équilibrage sans fil pour cellule de batterie
JP7028146B2 (ja) * 2018-12-03 2022-03-02 株式会社デンソー 電池システム
US11828809B2 (en) 2019-02-27 2023-11-28 Gs Yuasa International Ltd. Storage battery monitoring apparatus and storage battery monitoring method
WO2020174712A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 株式会社Gsユアサ 蓄電池監視装置及び蓄電池監視方法
JP7031648B2 (ja) * 2019-03-13 2022-03-08 株式会社デンソー 電池監視装置
CN110654268B (zh) * 2019-10-12 2023-10-27 中车资阳机车有限公司 一种机车用超大功率电池均衡充电控制管理方法
CN110797946B (zh) 2019-11-15 2023-12-01 格力博(江苏)股份有限公司 电池包充放电保护***
CN112104036B (zh) * 2020-09-14 2022-06-28 北京理工大学 一种非接触式动力电池充电和耗散均衡装置
EP4142380A1 (en) 2021-08-27 2023-03-01 Arlo Technologies, Inc. Electronic monitoring system implementing coordinated waking of wireless battery-powered monitoring devices
JP2023035198A (ja) 2021-08-31 2023-03-13 株式会社デンソー 電池監視システム
CN113910980A (zh) * 2021-11-09 2022-01-11 联合汽车电子有限公司 电芯故障监控***及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138256A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Nippon Tetorapotsuto Kk 波浪自動観測装置
JPH0898419A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Canon Inc 電源回路
US6184656B1 (en) * 1995-06-28 2001-02-06 Aevt, Inc. Radio frequency energy management system
JP2007013749A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Hitachi Ltd 運輸機器の遠隔制御システム
EP2086085B1 (en) * 2006-11-08 2015-04-15 Panasonic Corporation Non-contact charger and non-contact charge system
GB0624858D0 (en) * 2006-12-13 2007-01-24 Ami Semiconductor Belgium Bvba Battery Monitoring
JP5386075B2 (ja) * 2007-09-28 2014-01-15 株式会社日立製作所 多直列電池制御システム
JP2010081716A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp 電池情報取得装置
JP5355979B2 (ja) * 2008-09-26 2013-11-27 株式会社東芝 電池情報取得装置
JP2010142083A (ja) 2008-12-15 2010-06-24 Toshiba Corp 組電池システム
JP5490473B2 (ja) * 2009-09-15 2014-05-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 データ処理システム、電気自動車及びメンテナンスサービスシステム
JP2013085363A (ja) 2011-10-07 2013-05-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池状態管理装置、電池状態管理方法
US9696383B2 (en) 2011-10-07 2017-07-04 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery monitoring system, host controller, and battery monitoring device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127318A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社デンソー 電池監視装置
JP7021646B2 (ja) 2019-02-05 2022-02-17 株式会社デンソー 電池監視装置
JP2022063286A (ja) * 2019-02-05 2022-04-21 株式会社デンソー 電池監視装置
JP7164059B2 (ja) 2019-02-05 2022-11-01 株式会社デンソー 電池監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2765434B1 (en) 2020-04-08
EP3699617B1 (en) 2024-02-07
EP2765434A1 (en) 2014-08-13
US20140312913A1 (en) 2014-10-23
EP2765434A4 (en) 2015-06-10
JPWO2013051156A1 (ja) 2015-03-30
WO2013051156A1 (ja) 2013-04-11
EP3699617A1 (en) 2020-08-26
US9651625B2 (en) 2017-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808418B2 (ja) 電池監視装置、電池監視システム
WO2013051688A1 (ja) 電池状態管理装置、電池状態管理方法
JP5710013B2 (ja) 電池監視システム、上位コントローラ
JP5470073B2 (ja) 電池制御装置および電池システム
JP5853099B2 (ja) 電池制御装置
US20130271146A1 (en) Battery system
JP5854242B2 (ja) 電動車両を用いた電力供給装置
US20100264878A1 (en) Vehicle Battery Control System
JP5448661B2 (ja) 電池制御装置および電力装置
JP5706543B2 (ja) 電池監視・制御用集積回路および電池システム
JP2009089487A (ja) 電池セル用の集積回路および前記集積回路を使用した車両用電源システム
JP6928477B2 (ja) 充電システムまたは充電器
WO2017043237A1 (ja) 電池管理装置
JP5401239B2 (ja) 電池制御装置
CN115732776A (zh) 用于电池管理的***和方法
JP2015136289A (ja) 電池監視・制御用集積回路および電池システム
JP5940601B2 (ja) 電池システムおよび電池制御装置
JP6107735B2 (ja) 電池管理装置
JP5481367B2 (ja) 組電池モジュール、および、車両
WO2018116793A1 (ja) 車載制御装置
JP2019176610A (ja) 充放電システム
JP2021031016A (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350