JP5808063B2 - 部品実装機の装着ヘッド保持装置 - Google Patents

部品実装機の装着ヘッド保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5808063B2
JP5808063B2 JP2013554160A JP2013554160A JP5808063B2 JP 5808063 B2 JP5808063 B2 JP 5808063B2 JP 2013554160 A JP2013554160 A JP 2013554160A JP 2013554160 A JP2013554160 A JP 2013554160A JP 5808063 B2 JP5808063 B2 JP 5808063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
head holding
engagement
holding portion
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013554160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013108394A1 (ja
Inventor
識 西山
識 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2013108394A1 publication Critical patent/JPWO2013108394A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808063B2 publication Critical patent/JP5808063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • Y10T403/602Biased catch or latch by separate spring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7005Lugged member, rotary engagement
    • Y10T403/7007Bayonet joint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本発明は、回路基板に部品を装着する装着ヘッドを部品実装機のヘッド保持部に着脱可能に保持する部品実装機の装着ヘッド保持装置に関する発明である。
特許文献1(特許第4546857号公報)に記載された部品実装機は、複数の吸着ノズルを保持する装着ヘッドを、部品のサイズ、形状、種類等に応じて自動交換できるようにするために、部品実装機のヘッド保持部に装着ヘッドを負圧で吸着保持するように構成されている。
特許第4546857号公報
近年の部品実装機は、生産性を高めるために、益々、高速化が進み、部品実装機の稼働中に装着ヘッドに作用する慣性力が大きくなっている。このため、上記特許文献1のように、部品実装機のヘッド保持部に装着ヘッドを負圧で吸着保持する構成では、装着ヘッドの保持力が不足して、部品実装機の稼働中にヘッド保持部の吸着面で装着ヘッドが滑って位置ずれして部品の吸着不良や実装不良が発生したり、装着ヘッドが脱落する可能性もある。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、部品実装機のヘッド保持部に着脱可能に保持する装着ヘッドの位置ずれや脱落を防止できる部品実装機の装着ヘッド保持装置を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は、回路基板に部品を装着する装着ヘッドを部品実装機のヘッド保持部に着脱可能に保持する部品実装機の装着ヘッド保持装置において、前記装着ヘッドのうちの前記ヘッド保持部との連結部に被係合部材を設け、前記ヘッド保持部に、前記被係合部材と係合して前記装着ヘッドを保持する係合位置と前記被係合部材から外れた係合解除位置との間を移動する係合部材を設け、更に、前記ヘッド保持部に、前記係合部材を前記係合位置と前記係合解除位置との間を移動させる駆動源となるエアシリンダを設けた構成とし、更に、後述する技術的特徴を備えている。この構成では、ヘッド保持部の係合部材を装着ヘッドの被係合部材と係合してヘッド保持部に装着ヘッドを機械的に保持できるため、装着ヘッドの保持力を従来の負圧吸着力よりも増大させることができ、ヘッド保持部に着脱可能に保持する装着ヘッドの位置ずれや脱落を防止できる。
ここで、ヘッド保持部の係合部材は、装着ヘッドの被係合部材をその下側から引っ掛けて保持するL字状又はJ字状に形成すると良い。
また、ヘッド保持部に係合部材を上下方向に移動可能に設け、その移動ストロークの上端位置と下端位置をそれぞれ係合位置と係合解除位置とするようにしても良い。この構成では、ヘッド保持部に装着ヘッドを着脱する際に、ヘッド保持部と装着ヘッドとの位置関係をずらさないと、ヘッド保持部の係合部材が装着ヘッドの被係合部材の側方をすり抜けることができない。一般に、部品実装機のヘッド保持部は、その中心軸(Z軸)の回りを
回動機構により回動できるように構成されているため、この回動機構を利用すれば、ヘッド保持部と装着ヘッドとの位置関係をずらすことができ、ヘッド保持部に装着ヘッドを着脱することができる。
具体的には、ヘッド保持部に装着ヘッドを取り付ける場合は、エアシリンダにより係合部材を係合解除位置に保持すると共に、ヘッド保持部を係合部材が被係合部材の側方をすり抜ける位置へ回動した状態で、前記ヘッド保持部を下降して前記装着ヘッドに突き合わせた後、前記ヘッド保持部を回動して前記係合部材の下部を前記被係合部材の下方に位置させてから、前記エアシリンダにより前記係合部材を係合位置へ上昇させることで、前記係合部材を前記被係合部材に係合させて前記ヘッド保持部に前記装着ヘッドを取り付けるようにすれば良い。一方、ヘッド保持部から装着ヘッドを取り外す場合は、エアシリンダにより係合部材を係合解除位置へ下降させてから、前記ヘッド保持部を前記係合部材が被係合部材の側方をすり抜ける位置へ回動した後、前記ヘッド保持部を上昇させることで、前記ヘッド保持部から前記装着ヘッドを取り外すようにすれば良い。
或は、ヘッド保持部に係合部材を回動軸を介して回動可能に設け、その回動ストロークの一方側と他方側の位置をそれぞれ係合位置と係合解除位置とするように構成しても良い。この構成では、ヘッド保持部に装着ヘッドを着脱する際に、ヘッド保持部と装着ヘッドとの位置関係をずらさなくても、ヘッド保持部の係合部材を係合解除位置に回動させた状態に保持すれば、ヘッド保持部の係合部材が装着ヘッドの被係合部材の側方をすり抜けることができ、装着ヘッドの着脱が可能となる。
この構成で、ヘッド保持部に装着ヘッドを取り付ける場合は、エアシリンダにより係合部材を係合解除位置に回動させた状態に保持した状態で、前記ヘッド保持部を下降して前記装着ヘッドに突き合わせた後、前記エアシリンダにより前記係合部材を係合位置へ回動させることで、前記係合部材を被係合部材に係合させて前記ヘッド保持部に前記装着ヘッドを取り付けるようにすれば良い。一方、ヘッド保持部から装着ヘッドを取り外す場合は、エアシリンダにより係合部材を係合解除位置へ回動させた後、前記ヘッド保持部を上昇させることで、前記ヘッド保持部から前記装着ヘッドを取り外すようにすれば良い。
また、本発明は、ヘッド保持部に、係合部材を係合位置の方向に付勢する弾性部材を設けるようにすると良い。このようにすれば、係合部材と被係合部材との係合状態を保持するエアシリンダの力を弾性部材の弾性力で補助することができ、装着ヘッドの保持性能を高めることができる。
尚、ヘッド保持部に着脱可能に保持する装着ヘッドは、部品を吸着する複数の吸着ノズルを円周方向に所定間隔で配列したロータリーヘッドであっても良いし、大型の吸着ノズルを1本のみ取り付けた装着ヘッドであっても良いし、或は、部品をつかむチャックを取り付けた装着ヘッドであっても良い。
図1は本発明の実施例1におけるヘッド保持部を斜め下方から見た外観斜視図である。 図2は実施例1の装着ヘッドを斜め上方から見た外観斜視図である。 図3は実施例1のヘッド保持部の係合部材が装着ヘッドの被係合ピンに係合した状態を示す縦断面図である。 図4は図3のA−A線に沿って示す縦断面図である。 図5は実施例1のヘッド保持部の係合部材を係合解除位置に下降させた状態を示す縦断面図である。 図6は図5のB−B線に沿って示す縦断面図である。 図7は本発明の実施例2におけるヘッド保持部を斜め下方から見た外観斜視図である。 図8は実施例2の装着ヘッドを斜め上方から見た外観斜視図である。 図9は実施例2のヘッド保持部の係合部材が装着ヘッドの被係合ピンに係合した状態を示す縦断面図である。 図10は図9のC−C線に沿って示す縦断面図である。 図11は実施例2のヘッド保持部の係合部材を係合解除位置に回動させた状態を示す縦断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を具体化した2つの実施例1,2を説明する。
本発明の実施例1を図1乃至図6に基づいて説明する。
部品実装機のヘッド保持部11には、装着ヘッド12(図2参照)を着脱可能に係合保持するための複数(例えば4個)の係合部材13が上下方向に移動可能に設けられている。図示はしないが、ヘッド保持部11は、XYZ移動機構によってXYZ方向に移動できると共に、該ヘッド保持部11の中心軸(Z軸)の回りを回動機構によって回動できるように構成されている。装着ヘッド12は、部品を吸着する複数の吸着ノズル(図示せず)を円周方向に所定間隔で配列したロータリーヘッドである。
複数の係合部材13は、それぞれL字状又はJ字状に形成されて、ヘッド保持部11の中心軸(Z軸)を中心とする円周方向に等間隔に配列され、各係合部材13の爪部13aの向きがヘッド保持部11の正回転方向(又は逆回転方向)と同じ方向となるように揃えられている。
図2に示すように、装着ヘッド12のうちのヘッド保持部11との連結部15には、ヘッド保持部11の各係合部材13を挿通するための複数の長孔16が円周方向に等間隔に形成され、各長孔16の一方向側に、係合部材13の爪部13aが係合する被係合部材である被係合ピン17が装着ヘッド12の径方向に貫通固定されている。各長孔16内のうちの被係合ピン17の側方には、係合部材13が上下方向にすり抜ける隙間が確保されている。
図3及び図5に示すように、ヘッド保持部11のうちの各係合部材13の近傍には、それぞれ係合部材13を上下方向に駆動するエアシリンダ18が設けられている。各エアシリンダ18のピストン19には、アーム20を介して係合部材13が連結され、該ピストン19の上下動と連動して係合部材13が上下方向に移動し、その移動ストロークの上端位置と下端位置がそれぞれ係合位置と係合解除位置となっている。
図3及び図4に示すように、係合部材13が係合位置に上昇した状態では、係合部材13の爪部13aが被係合ピン17をその下側から引っ掛けることで装着ヘッド12を保持
した状態となる。一方、図5及び図6に示すように、係合部材13が係合位置から係合解除位置に下降すると、係合部材13の爪部13aが被係合ピン17の下方に移動して係合が解除された状態となる。
各エアシリンダ18内のうちのピストン19の下方には、該ピストン19を係合位置の方向である上方に付勢する圧縮コイルばね等のばね21(弾性部材)が設けられている。尚、係合部材13を係合位置の方向に付勢するばね等の弾性部材を係合部材13の近傍に設けても良い。各エアシリンダ18内のうちのピストン19の上方の空間と下方の空間は、それぞれ圧縮空気を供給する圧縮空気供給系に連通させる状態と、空気を排出する排気系に連通させる状態とに切換可能に構成されている。
エアシリンダ18内のうちのピストン19の上方の空間を排気系に連通させた状態で、ピストン19の下方の空間に圧縮空気を供給すると、図3及び図4に示すように、圧縮空気の圧力とばね21の弾発力によってピストン19が押し上げられて係合部材13が係合位置へ上昇するようになっている。そして、ピストン19の下方の空間を排気系に連通させた状態で、ピストン19の上方の空間に圧縮空気を供給すると、図5及び図6に示すように、圧縮空気の圧力によってピストン19がばね21の弾発力に抗して押し下げられて係合部材13が係合解除位置へ下降するようになっている。
尚、各エアシリンダ18内のうちのピストン19の上方の空間と下方の空間に、圧縮空気に代えて、負圧(バキューム圧)を供給する構成としても良く、この場合には、係合部材13を係合位置へ上昇させるときには、ピストン19の上方の空間に負圧を供給し、係合部材13を係合解除位置へ下降させるときには、ピストン19の下方の空間に負圧を供給するようにすれば良い。
次に、上記構成の装着ヘッド保持装置の使用方法を説明する。
ヘッド保持部11に装着ヘッド12を取り付ける場合は、部品実装機の装着ヘッド交換ステーションに載置された装着ヘッド12の上方にヘッド保持部11を移動させると共に、エアシリンダ18のピストン19をばね21の弾発力に抗して押し下げて係合部材13を係合解除位置に下降させた状態に保持し、且つ、ヘッド保持部11を係合部材13の爪部13aが被係合ピン17の側方をすり抜ける位置へ回動する。この状態で、ヘッド保持部11を下降して装着ヘッド12に突き合わせて係合部材13の爪部13aを被係合ピン17の側方を下降させた後、該ヘッド保持部11を回動して、図5及び図6に示すように、係合部材13の爪部13aを被係合ピン17の下方に位置させた状態にする。この後、図3及び図4に示すように、エアシリンダ18のピストン19を上昇させて係合部材13を係合位置へ上昇させることで、係合部材13の爪部13aを被係合ピン17に係合させる。これにより、ヘッド保持部11に装着ヘッド12が取り付けられた状態となる。
一方、ヘッド保持部11から装着ヘッド12を取り外す場合は、ヘッド保持部11を装着ヘッド交換ステーションの上方に移動させて、該ヘッド保持部11に保持された装着ヘッド12を装着ヘッド交換ステーションに載置した後、図5及び図6に示すように、エアシリンダ18のピストン19をばね21の弾発力に抗して押し下げて係合部材13を係合解除位置へ下降させて、係合部材13の爪部13aを被係合ピン17から下方に離間させた状態にする。この状態で、ヘッド保持部11を係合部材13が被係合ピン17の側方をすり抜ける位置へ回動した後、ヘッド保持部11を上昇させる。これにより、装着ヘッド12がヘッド保持部11から取り外されて装着ヘッド交換ステーションに残される。
以上説明した本実施例1では、ヘッド保持部11の係合部材13を装着ヘッド12の被係合ピン17と係合してヘッド保持部11に装着ヘッド12を機械的に保持させるように構成しているため、装着ヘッド12の保持力を従来の負圧吸着力よりも増大させることが
でき、ヘッド保持部11に着脱可能に保持する装着ヘッド12の位置ずれや脱落を停電時においても防止できる。
次に、本発明の実施例2を図7乃至図11に基づいて説明する。但し、上記実施例1と実施的に同じ部分は、同じ符号を付して説明を省略又は簡略化し、主として異なる部分について説明する。
上記実施例1では、ヘッド保持部11に複数の係合部材13を上下方向に移動可能に設けた構成としたが、図7乃至図11に示す実施例2では、ヘッド保持部11に複数の係合部材31を回動軸32を介して被係合ピン17と直角方向に回動可能に設け、その回動ストロークの一方側(被係合ピン17側)と他方側の位置をそれぞれ係合位置と係合解除位置としている。各係合部材31は、全体として略「く」字状に形成されて、その屈曲部分に回動軸32が貫通され、該係合部材31の下部側部分がL字状又はJ字状に形成されて、その先端部分が被係合ピン17と係合する爪部31aとなり、該係合部材31の上部側部分がエアシリンダ18側に延びて、その先端部分に長孔33が形成され、この長孔33がエアシリンダ18のピストン19に固定した固定ピン34にスライド自在に嵌合されている。これにより、エアシリンダ18のピストン19の上下動に連動して係合部材31が係合位置と係合解除位置との間を回動するようになっている。ヘッド保持部11には、各係合部材31の近傍に、該係合部材31を係合位置の方向に付勢する弾性部材であるねじりコイルばね等のばね35が設けられている。尚、係合部材31を係合位置の方向に付勢するばね等の弾性部材は、エアシリンダ18内に設けても良い。
次に、上記構成の装着ヘッド保持装置の使用方法を説明する。
ヘッド保持部11に装着ヘッド12を取り付ける場合は、部品実装機の装着ヘッド交換ステーションに載置された装着ヘッド12の上方にヘッド保持部11を移動させると共に、図11に示すように、エアシリンダ18のピストン19を押し下げて係合部材31をばね35の弾性力に抗して係合解除位置に回動させた状態に保持する。この状態で、ヘッド保持部11を下降して装着ヘッド12に突き合わせた後、図9に示すように、エアシリンダ18のピストン19を上昇させて係合部材31を係合位置へ回動させることで、係合部材31の爪部31aを被係合ピン17に係合させる。これにより、ヘッド保持部11に装着ヘッド12が取り付けられた状態となる。
一方、ヘッド保持部11から装着ヘッド12を取り外す場合は、ヘッド保持部11を装着ヘッド交換ステーションの上方に移動させて、該ヘッド保持部11に保持された装着ヘッド12を装着ヘッド交換ステーションに載置した後、図11に示すように、エアシリンダ18のピストン19を押し下げて係合部材31をばね35の弾性力に抗して係合解除位置に回動させた状態に保持した後、ヘッド保持部11を上昇させる。これにより、装着ヘッド12がヘッド保持部11から取り外されて装着ヘッド交換ステーションに残される。
以上説明した本実施例2では、ヘッド保持部11に装着ヘッド12を着脱する際に、ヘッド保持部11を装着ヘッド12に対して回動しなくても、ヘッド保持部11の係合部材31を係合解除位置に回動させた状態に保持すれば、ヘッド保持部11の係合部材31が装着ヘッド12の被係合ピン17の側方をすり抜けることができるため、装着ヘッド12の着脱性を向上できる。
尚、ヘッド保持部11に着脱可能に保持する装着ヘッド12は、ロータリーヘッドに限定されず、大型の吸着ノズルを1本のみ取り付けた装着ヘッドであっても良いし、或は、部品をつかむチャックを取り付けた装着ヘッドであっても良い。
その他、本発明は、係合部材と被係合部材の本数を変更したり、係合部材と被係合部材の形状を変更しても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
11…ヘッド保持部、12…装着ヘッド、13…係合部材、13a…爪部、15…連結部、16…長孔、17…被係合ピン(被係合部材)、18…エアシリンダ、19…ピストン、21…ばね(弾性手段)、31…係合部材、31a…爪部、32…回動軸、33…長孔、34…固定ピン、35…ばね(弾性手段)

Claims (6)

  1. 回路基板に部品を装着する装着ヘッドを部品実装機のヘッド保持部に着脱可能に保持する部品実装機の装着ヘッド保持装置において、
    前記装着ヘッドのうちの前記ヘッド保持部との連結部に設けられた被係合部材と、
    前記ヘッド保持部に設けられ、前記被係合部材と係合して前記装着ヘッドを保持する係合位置と前記被係合部材から外れた係合解除位置との間を移動する係合部材と、
    前記ヘッド保持部に設けられ、前記係合部材を前記係合位置と前記係合解除位置との間を移動させる駆動源となるエアシリンダと
    を備え
    前記係合部材は、前記被係合部材をその下側から引っ掛けて保持するL字状又はJ字状に形成されていることを特徴とする部品実装機の装着ヘッド保持装置。
  2. 回路基板に部品を装着する装着ヘッドを部品実装機のヘッド保持部に着脱可能に保持する部品実装機の装着ヘッド保持装置において、
    前記装着ヘッドのうちの前記ヘッド保持部との連結部に設けられた被係合部材と、
    前記ヘッド保持部に設けられ、前記被係合部材と係合して前記装着ヘッドを保持する係合位置と前記被係合部材から外れた係合解除位置との間を移動する係合部材と、
    前記ヘッド保持部に設けられ、前記係合部材を前記係合位置と前記係合解除位置との間を移動させる駆動源となるエアシリンダと
    を備え、
    前記係合部材は、上下方向に移動可能に設けられ、その移動ストロークの上端位置と下端位置をそれぞれ前記係合位置と前記係合解除位置とするように構成され、
    前記ヘッド保持部に前記装着ヘッドを取り付ける場合は、前記エアシリンダにより前記係合部材を前記係合解除位置に保持すると共に、前記ヘッド保持部を前記係合部材が前記被係合部材の側方をすり抜ける位置へ回動した状態で、前記ヘッド保持部を下降して前記装着ヘッドに突き合わせた後、前記ヘッド保持部を回動して前記係合部材の下部を前記被係合部材の下方に位置させてから、前記エアシリンダにより前記係合部材を前記係合位置へ上昇させることで、前記係合部材を前記被係合部材に係合させて前記ヘッド保持部に前記装着ヘッドを取り付け、
    前記ヘッド保持部から前記装着ヘッドを取り外す場合は、前記エアシリンダにより前記係合部材を前記係合解除位置へ下降させてから、前記ヘッド保持部を前記係合部材が前記被係合部材の側方をすり抜ける位置へ回動した後、前記ヘッド保持部を上昇させることで、前記ヘッド保持部から前記装着ヘッドを取り外すことを特徴とする部品実装機の装着ヘッド保持装置。
  3. 回路基板に部品を装着する装着ヘッドを部品実装機のヘッド保持部に着脱可能に保持する部品実装機の装着ヘッド保持装置において、
    前記装着ヘッドのうちの前記ヘッド保持部との連結部に設けられた被係合部材と、
    前記ヘッド保持部に設けられ、前記被係合部材と係合して前記装着ヘッドを保持する係合位置と前記被係合部材から外れた係合解除位置との間を移動する係合部材と、
    前記ヘッド保持部に設けられ、前記係合部材を前記係合位置と前記係合解除位置との間を移動させる駆動源となるエアシリンダと
    を備え、
    前記係合部材は、回動軸を介して回動可能に設けられ、その回動ストロークの一方側と他方側の位置をそれぞれ前記係合位置と前記係合解除位置とするように構成され、
    前記ヘッド保持部に前記装着ヘッドを取り付ける場合は、前記エアシリンダにより前記係合部材を前記係合解除位置に保持した状態で、前記ヘッド保持部を下降して前記装着ヘッドに突き合わせた後、前記エアシリンダにより前記係合部材を前記係合位置へ回動させることで、前記係合部材を前記被係合部材に係合させて前記ヘッド保持部に前記装着ヘッドを取り付け、
    前記ヘッド保持部から前記装着ヘッドを取り外す場合は、前記エアシリンダにより前記係合部材を前記係合解除位置へ回動させた後、前記ヘッド保持部を上昇させることで、前記ヘッド保持部から前記装着ヘッドを取り外すことを特徴とする部品実装機の装着ヘッド保持装置。
  4. 前記係合部材は、前記被係合部材をその下側から引っ掛けて保持するL字状又はJ字状に形成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の部品実装機の装着ヘッド保持装置。
  5. 前記ヘッド保持部には、前記係合部材を前記係合位置の方向に付勢する弾性部材が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の部品実装機の装着ヘッド保持装置。
  6. 前記装着ヘッドは、部品を吸着する複数の吸着ノズルを円周方向に所定間隔で配列したロータリーヘッドであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の部品実装機の装着ヘッド保持装置。
JP2013554160A 2012-01-20 2012-01-20 部品実装機の装着ヘッド保持装置 Active JP5808063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/051203 WO2013108394A1 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 部品実装機の装着ヘッド保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013108394A1 JPWO2013108394A1 (ja) 2015-05-11
JP5808063B2 true JP5808063B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=48798840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554160A Active JP5808063B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 部品実装機の装着ヘッド保持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9677588B2 (ja)
EP (1) EP2806719B1 (ja)
JP (1) JP5808063B2 (ja)
CN (1) CN104081888B (ja)
WO (1) WO2013108394A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6246212B2 (ja) * 2013-08-08 2017-12-13 富士機械製造株式会社 部品実装機
WO2015045033A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 富士機械製造株式会社 部品装着装置
WO2016067452A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 富士機械製造株式会社 部品実装機及びそれに用いるノズルツール
JP6378054B2 (ja) * 2014-11-12 2018-08-22 株式会社Fuji 部品実装機のツール保持装置および部品実装機のノズルツール
JP6762528B2 (ja) * 2016-04-28 2020-09-30 株式会社Fuji 部品実装機及びそれに用いるノズルツール
JP7121143B2 (ja) * 2018-12-28 2022-08-17 株式会社Fuji 作業ヘッド、および作業機
JP7300606B2 (ja) * 2019-10-25 2023-06-30 株式会社Fuji 部品実装機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4664588A (en) * 1984-03-09 1987-05-12 Applied Robotics Inc. Apparatus and method for connecting and exchanging remote manipulable elements to a central control source
DE3433311A1 (de) * 1984-09-11 1986-03-20 C. & E. Fein Gmbh & Co, 7000 Stuttgart Werkzeugwechselvorrichtung fuer industrieroboter
JPS63123683A (ja) * 1986-11-10 1988-05-27 三菱電機株式会社 部品吸着搬送装置
JP2792931B2 (ja) * 1989-08-25 1998-09-03 三洋電機株式会社 電子部品装着装置
JPH0748384Y2 (ja) * 1990-07-11 1995-11-08 株式会社安川電機 ロボット用工具交換装置
KR930006593B1 (ko) * 1990-10-20 1993-07-21 현대 전자 산업 주식회사 반도체 리드 프레임 로우더용 헤드 유니트
JP4391290B2 (ja) * 2004-03-30 2009-12-24 パナソニック株式会社 ロータリー型部品実装装置
JP4546857B2 (ja) 2005-03-16 2010-09-22 富士機械製造株式会社 電子部品保持装置および電子部品装着システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2806719A4 (en) 2015-07-01
JPWO2013108394A1 (ja) 2015-05-11
US9677588B2 (en) 2017-06-13
CN104081888A (zh) 2014-10-01
EP2806719A1 (en) 2014-11-26
EP2806719B1 (en) 2019-03-13
US20140328617A1 (en) 2014-11-06
CN104081888B (zh) 2016-10-12
WO2013108394A1 (ja) 2013-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808063B2 (ja) 部品実装機の装着ヘッド保持装置
JP6177242B2 (ja) 部品実装機
JP6049883B2 (ja) 部品実装機
JP6305445B2 (ja) フィーダー交換装置
WO2016135869A1 (ja) 部品実装機
JPWO2013183123A1 (ja) 部品挿入組立装置
JP6066756B2 (ja) 記録装置
KR20130098635A (ko) 반도체 와이어 본드 공정의 캐필러리 교체시스템
JP2009227008A (ja) タイヤ着脱装置のマウントプレス装置
CN212824928U (zh) 一种载具更换设备
JP2007185862A (ja) スタンプ装置
WO2013042906A3 (ko) Fpc에 부재플레이트를 부착하기 위한 부재플레이트 부착장치 및 이에 이용되는 부재플레이트 분리 유닛과 프레스 유닛
JP6246212B2 (ja) 部品実装機
WO2019225004A1 (ja) 清掃ユニット及び印刷装置
JP4220036B2 (ja) 実装機におけるフィーダー交換装置
JP4984301B2 (ja) ボルト締付け方法及び装置
JP4330392B2 (ja) 部品実装装置
JP2008168359A (ja) 嵌合方法および装置
JP7080315B2 (ja) 作業ヘッドの取り付け構造
WO2018216147A1 (ja) 部品把持具
JP5997631B2 (ja) タイヤビード取外し装置
JP5980945B2 (ja) 部品実装機
JP2018153908A (ja) 部品ピックアップ装置
JP2009220186A (ja) ボルト締付け方法及び装置
JP2024037326A (ja) ワーク保持ツールの交換支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250