JP5758099B2 - 次亜塩素酸水の製造装置及び製造方法 - Google Patents

次亜塩素酸水の製造装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5758099B2
JP5758099B2 JP2010213180A JP2010213180A JP5758099B2 JP 5758099 B2 JP5758099 B2 JP 5758099B2 JP 2010213180 A JP2010213180 A JP 2010213180A JP 2010213180 A JP2010213180 A JP 2010213180A JP 5758099 B2 JP5758099 B2 JP 5758099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hypochlorous acid
acid water
storage tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010213180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012067356A (ja
Inventor
冨田 守
守 冨田
幸裕 冨田
幸裕 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dairy Techno Inc
Original Assignee
Dairy Techno Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dairy Techno Inc filed Critical Dairy Techno Inc
Priority to JP2010213180A priority Critical patent/JP5758099B2/ja
Priority to US13/159,109 priority patent/US20120073983A1/en
Priority to TW100121793A priority patent/TWI537425B/zh
Priority to CN2011101737276A priority patent/CN102418113A/zh
Priority to EP11172742A priority patent/EP2433705A1/en
Publication of JP2012067356A publication Critical patent/JP2012067356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5758099B2 publication Critical patent/JP5758099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • C02F1/763Devices for the addition of such compounds in gaseous form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4611Fluid flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/29Chlorine compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/043Treatment of partial or bypass streams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/046Recirculation with an external loop
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection

Description

本発明は殺菌水として有効な次亜塩素酸水の製造装置及び製造方法に関する。
従来の次亜塩素酸水の製造装置として図3に示すように、原水タンクaから陰陽両極間に隔膜が存在しない電解槽bに原水送水管cを接続すると共に、塩酸タンクdからの塩酸供給管eを前記原水送水管cに連通接続し、前記電解槽bにおいて所望の濃度の次亜塩素酸水を得るようにしたものが知られている(特許文献1参照。)。
尚、図3において、fは前記原水送水管cに介在した原水ポンプ、gは前記塩酸供給管eに介在した塩酸用定量ポンプ、hは前記電解槽bからの電解処理液の排出管を示す。
特開平10−128336号公報
前記従来の次亜塩素酸水の製造装置によれば、以下のような問題点があった。
(1)電解槽bで生成できる次亜塩素酸水の量が少ないので、必要とされる量の次亜塩素酸水を生成するためには電解槽bを大きくする必要があり、また、使用する電力も大きくなるので、コストが上がるという問題があった。
(2)電解層bで高濃度の次亜塩素酸水を生成させるには、所望の濃度に合わせたかなりの電圧、電流を必要とし、経済性、安全性に問題があった。
(3)電解層bで生成出来る次亜塩素酸水の量が少ないので、一定濃度の次亜塩素酸水に調整するのが難しく、かつ高濃度に調整するのも難しく、その制御のシステムが必要となりコストが上がるという問題があった。
(4)使用する原水の水質、特に硬度によって生成する次亜塩素酸水のPHの調整が難しいという問題があった。
(5)使用する原水の有機物含量が多い場合、次亜塩素酸水の次亜塩素酸濃度を一定に保つことが難しいという問題があった。
(6)電解層bで生成する次亜塩素酸水量が小さいので100ppm以上の高濃度の次亜塩素酸水を生成することが難しいという問題があった。
本発明はこれらの問題点を解消し、所望の生成量と濃度の次亜塩素酸水を容易に得ることができる次亜塩素酸水の製造装置と製造方法を提供することを目的とする。
前記の目的を達成すべく、第1発明は製造装置に関し、希塩酸タンクと、該希塩酸タンクから送水管を介して希塩酸ポンプにより希塩酸が供給され塩素ガスを発生する陰陽両極間に隔膜が存在しない電解槽と、該電解槽で発生した水素ガスを外部に排出する排出口を有する、水が貯留されている貯留タンクと、該貯留タンク内から水を流入循環して該貯留タンク内に戻す循環管路と、前記電解槽と前記循環管路間を連結し塩素ガスを前記循環管路中の水に混入して次亜塩素酸水を生成する混入管路とからなり、前記循環管路は、次亜塩素酸水の循環を繰り返しながら塩素ガスが混入されて徐々に濃度を高め所望の濃度の次亜塩素酸水を生成する管路に形成されていると共に、前記貯留タンクは、前記電解槽で発生した水素ガスを前記排出口から外部に排出すると共に、所望の濃度の次亜塩素酸水を貯留するタンクに形成されている。又第2発明は製造方法に関し、前記製造装置において、前記希塩酸ポンプにより供給される希塩酸を中間に隔膜が存在しない陰陽両極の電解槽で、連続的に電解処理して塩素ガスを発生し、所望量の水が貯留されている貯留タンク内から水を流入循環して該貯留タンク内に戻す循環管路中を循環する水に前記塩素ガスを混入して次亜塩素酸水を生成して前記貯留タンク内の次亜塩素酸水の濃度を徐々に高め、前記貯留タンクの容量、前記循環管路内の循環液量或いは循環時間、又は前記電解槽での塩素ガスの発生量を種々に調整することにより、少量から大量の任意の濃度の次亜塩素酸水を生成すると共に、前記電解槽で発生した水素ガスを前記排出口から外部に排出する。
本発明によれば、電解層を小型とすることが出来て、また、同じ電解槽、同じ電気分解条件で、貯留タンクの水を所望の濃度に至るまで循環させることによって、徐々に所望の濃度の次亜塩酸水を容易に生成できる。また、高濃度の次亜塩素酸水も生成できる。この発明の方法によれば、簡単に単純に容易にかつ安全で経済的に誰にでも所望する生成量及び、所望する濃度の次亜塩素酸水を生成することができる。
本発明の次亜塩素酸水の製造装置の一実施例の管路図である。 本発明の次亜塩素酸水の製造装置の他の実施例の管路図である。 従来の次亜塩素酸水の製造装置の管路図である。
本発明を実施するための形態の実施例を以下に示す。
本発明の次亜塩素酸水の製造装置の実施例1を図1により説明する。
図1において、1は電解槽を示し、該電解槽1は、陽極10aと陰極10bとの間に隔膜が存在しない両電極が槽内に設けられている。
2は希塩酸タンクを示し、該希塩酸タンク2と前記電解槽1との間に送水管3が連結されていると共に該送水管3に希塩酸ポンプ4が介在されており、該希塩酸ポンプ4の駆動により前記希塩酸タンク2内の希塩酸を前記電解槽1に供給するようにした。
5は貯留タンク、6は循環管路を示し、該循環管路6の流入管部6aと流出管部6bを前記貯留タンク5に接続すると共に、該循環管路6の中間部に循環ポンプ7を介在し、該循環ポンプ7の駆動により、前記貯留タンク5内の水が前記流入管部6aから流入して前記循環管路6内を流動し前記流出管路6bより前記貯留タンク5内に流出し、前記循環管路6内を水又は次亜塩素酸水が循環するようにした。
8は混入管路を示し、該混入管路8は、その一端部を前記電解槽1に接続すると共に他端部を前記循環管路6の中間部の混入個所Aに接続し、前記電解槽1内で生成した塩素ガスを、前記混入管路8を介して前記循環管路6内を流動する水に混入し次亜塩素酸水を生成するようにした。
9は次亜塩素酸水の排出管、10は前記陽極10aと陰極10bの電源を示す。
また、前記貯留タンク5には、前記電解槽1で発生した水素ガスを外部に排出する排出口(図示せず)を有している。
次に上記実施例装置による次亜塩素酸水の製造方法とその効果について説明する。
希塩酸ポンプ4を駆動して希塩酸タンク2内の希塩酸を電解槽1内に供給する。
そして該電解槽1において、希塩酸に浸漬されている陰陽両極10a、10bに通電して希塩酸を連続的に電解処理し、塩素ガスを発生する。
一方、循環ポンプ7を駆動して、貯留タンク5内の水を循環管路6内を循環流動する。
そして、前記塩素ガスは混入管路8内を流動して混入個所Aで循環管路6内を流動する水に混入し次亜塩素酸水を生成しながら該次亜塩素酸水が貯留タンク5内に貯留されていく。
初期の時点では、次亜塩素酸水は低濃度であるが、該次亜塩素酸水が循環管路6内の循環を繰り返しながら塩素ガスが混入されて徐々に濃度の高い次亜塩素酸水になってくる。そして貯留タンク5内の次亜塩素酸水が所望の濃度になるまで運転を継続する。
このように次亜塩素酸水を循環しながら塩素ガスを混入する方式であるので、小形の電解槽1で、陰陽電極10a、10bの通電が低電流であっても所望の高濃度の次亜塩素酸水を得ることができる。
尚、前記貯留タンク5内の生成された次亜塩素酸水のPHは2.0以上、7.0以下、望ましくはPH5.0以上6.5以下とする。
又、次亜塩素酸水の濃度は2ppm以上、好ましくは、10〜600ppmとする。
上記実施例の方法によれば、生成した塩素ガスを循環する水又は次亜塩素酸水に混入することを繰り返しながら循環しているので、2ppmの低濃度から600ppm、更に1000ppm近くまでの高濃度の次亜塩素酸水を生成することができる。
又、貯留タンク5の容量、循環管路6内の循環液量或いは循環時間、又は電解槽1での塩素ガスの発生量を種々に調整することにより、少量から大量の任意の濃度の次亜塩素酸水を生成することができる。
又、貯留タンク内の水が軟水であったり、有機物が含有されている場合には、Ca,Mg,Na,K等を含むアルカリ性のPH調整剤を前記貯留タンク内に混合させて中和し、望ましいPHの範囲の次亜塩素酸水を容易に得ることが出来るとともに、有機物に消化された分の次亜塩素酸の量を補って、望ましい範囲の次亜塩素酸水を容易に得ることができる。
本発明の次亜塩素酸水の製造装置の実施例2を図2により説明する。
この実施例2においては、第1貯留タンク5aと第2貯留タンク5bの複数個設置し、又前記循環管路6の流入管部6aを第1流入分岐管部6aaと第2流入分岐管部6abに分岐すると共に、前記循環管路6の流出管部6bを第1流出分岐管部6baと第2流出分岐管部6bbに分岐し、前記第1流入分岐管部6aaと第1流出分岐管部6baを前記第1貯留タンク5aに接続すると共に、前記第2流入分岐管部6abと第2流出分岐管部6bbを前記第2貯留タンク5bに接続し、更に、前記流入管部6aの分岐部と、前記流出管部6bの分岐部にそれぞれ切換弁11a、11bを介在し、これら切換弁11a、11bを第1流入分岐管部6aaと第1流出分岐管部6ba側に切換え、第1貯留タンク5a内の水を前記実施例1の如く循環して該第1貯留タンク5a内において所望の濃度の次亜塩素酸水になったときに、前記切換弁11a、11bを第2流入分岐管部6abと第2流出分岐管部6bb側に切換え、第2貯留タンク5b内の水を前記実施例1の如く循環して該第2貯留タンク5b内において、所望の濃度の次亜塩素酸水になるようにし、一方の貯留タンクで所望の濃度の次亜塩素酸水を生成している間に、他方の貯留タンク内の既に所望の濃度に生成された次亜塩素酸水を利用することができる。従って、両タンクを交互に使用することにより、連続して次亜塩素酸水を製造利用することができるようになる。
尚、上記実施例では貯留タンクが2個の例を示したが、必要に応じて3個以上の貯留タンクを設置して、これら各貯留タンクに流入分岐管部と流出分岐管部を接続するようにしてもよい。
本発明の次亜塩素酸水の製造装置及び製造方法は、食品工場、養鶏場、搾乳場、農場、医療や介護施設、レストラン等で利用される。
1 電解槽
2 希塩酸タンク
5 貯留タンク
6 循環管路
6a 流入管部
6aa、6ab 流入分岐管部
6b 流出管部
6ba、6bb 流出分岐管部
8 混入管路
11a、11b 切換弁

Claims (3)

  1. 希塩酸タンクと、該希塩酸タンクから送水管を介して希塩酸ポンプにより希塩酸が供給され塩素ガスを発生する陰陽両極間に隔膜が存在しない電解槽と、該電解槽で発生した水素ガスを外部に排出する排出口を有する、水が貯留されている貯留タンクと、該貯留タンク内から水を流入循環して該貯留タンク内に戻す循環管路と、前記電解槽と前記循環管路間を連結し塩素ガスを前記循環管路中の水に混入して次亜塩素酸水を生成する混入管路とからなり、前記循環管路は、次亜塩素酸水の循環を繰り返しながら塩素ガスが混入されて徐々に濃度を高め所望の濃度の次亜塩素酸水を生成する管路に形成されていると共に、前記貯留タンクは、前記電解槽で発生した水素ガスを前記排出口から外部に排出すると共に、所望の濃度の次亜塩素酸水を貯留するタンクに形成されている次亜塩素酸水の製造装置。
  2. 前記貯留タンクが複数有し、前記循環管路の流入管部を複数の流入分岐管部に分岐すると共に前記循環管路の流出管部を複数の流出分岐管部に分岐し、前記各貯留タンク内に各流入分岐管部と各流出分岐管部を接続し、前記流入管部と前記流出管部の分岐部に切換弁を介在した請求項1に記載の次亜塩素酸水の製造装置。
  3. 請求項1に記載の次亜塩素酸水の製造装置において、前記希塩酸ポンプにより供給される希塩酸を中間に隔膜が存在しない陰陽両極の電解槽で、連続的に電解処理して塩素ガスを発生し、所望量の水が貯留されている貯留タンク内から水を流入循環して該貯留タンク内に戻す循環管路中を循環する水に前記塩素ガスを混入して次亜塩素酸水を生成して前記貯留タンク内の次亜塩素酸水の濃度を徐々に高め、前記貯留タンクの容量、前記循環管路内の循環液量或いは循環時間、又は前記電解槽での塩素ガスの発生量を種々に調整することにより、少量から大量の任意の濃度の次亜塩素酸水を生成すると共に、前記電解槽で発生した水素ガスを前記排出口から外部に排出する次亜塩素酸水の製造方法。
JP2010213180A 2010-09-24 2010-09-24 次亜塩素酸水の製造装置及び製造方法 Active JP5758099B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213180A JP5758099B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 次亜塩素酸水の製造装置及び製造方法
US13/159,109 US20120073983A1 (en) 2010-09-24 2011-06-13 Producing apparatus and producing method of hypochlorous acid water
TW100121793A TWI537425B (zh) 2010-09-24 2011-06-22 次氯酸水之製造裝置及製造方法
CN2011101737276A CN102418113A (zh) 2010-09-24 2011-06-23 次氯酸水的制造装置以及制造方法
EP11172742A EP2433705A1 (en) 2010-09-24 2011-07-05 Producing apparatus and producing method of hypochlorous acid water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213180A JP5758099B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 次亜塩素酸水の製造装置及び製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015112916A Division JP2015186806A (ja) 2015-06-03 2015-06-03 次亜塩素酸水の製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012067356A JP2012067356A (ja) 2012-04-05
JP5758099B2 true JP5758099B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=45044295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010213180A Active JP5758099B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 次亜塩素酸水の製造装置及び製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120073983A1 (ja)
EP (1) EP2433705A1 (ja)
JP (1) JP5758099B2 (ja)
CN (1) CN102418113A (ja)
TW (1) TWI537425B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201126023A (en) * 2011-04-08 2011-08-01 Zhao-Mim Huang Method for producing electrolytic water
CN104080954B (zh) * 2012-03-12 2016-07-20 股份公司奇迹人 无隔膜电解槽
JP6226845B2 (ja) * 2014-09-19 2017-11-08 株式会社東芝 電解装置
CN110314566B (zh) * 2019-05-29 2021-09-07 山东消博士消毒科技股份有限公司 一种消毒液制备***

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358479A (en) * 1980-12-01 1982-11-09 International Business Machines Corporation Treatment of copper and use thereof
JPS5716179A (en) * 1981-05-29 1982-01-27 Daiki Gomme Kogyo Kk Preparation of hypochlorite by electrolysis of salt water
US5326443A (en) * 1992-11-13 1994-07-05 Herbet Hilbig Chlorinating system
JPH07155770A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Masanori Abe 感染防止方法及びその装置並びにこれを利用した殺菌済み飲用水及び殺菌済み空調用冷却水の製造方法
US5616234A (en) * 1995-10-31 1997-04-01 Pepcon Systems, Inc. Method for producing chlorine or hypochlorite product
JP3798486B2 (ja) 1995-11-08 2006-07-19 森永乳業株式会社 殺菌剤の製造方法、その製造装置及び殺菌剤、並びに殺菌処理方法
ID21008A (id) * 1997-10-09 1999-04-08 Sanden Corp Peralatan pemurnian air yang sanggup memproduksi air murni secara efektif dan dapat diandalkan dengan suatu alat penghasil klorin yang kecil
DE10051180A1 (de) * 2000-10-16 2002-08-08 Owg Tech Anlagenbau Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Herstellung einer Desinfektionslösung
JP2006271449A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toray Ireeve Corp 洗浄機能付きの微酸性水噴霧器
EP1971553A4 (en) * 2005-12-09 2011-10-12 Kenneth Roland Varcoe HYPOCHLORITE CONTINUOUS GENERATOR
JP4668884B2 (ja) * 2006-11-06 2011-04-13 ヒロセ電機株式会社 微酸性水生成装置
JP2009226255A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sekisui Chem Co Ltd オゾン水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102418113A (zh) 2012-04-18
TW201224219A (en) 2012-06-16
EP2433705A1 (en) 2012-03-28
JP2012067356A (ja) 2012-04-05
TWI537425B (zh) 2016-06-11
US20120073983A1 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101426734B (zh) 通过电化学活化水来制备消毒剂的方法,以此方法制备的消毒剂及其应用
KR100842423B1 (ko) 전기분해를 이용한 살균 소독수의 제조방법 및 장치
KR100802361B1 (ko) 전해살균 소독수 공급장치
KR101466113B1 (ko) 이산화탄소를 이용한 고효율 전기분해 선박평형수 처리장치 및 처리방법
JP5758099B2 (ja) 次亜塩素酸水の製造装置及び製造方法
JP2008200636A (ja) 水処理方法及び該装置
EP1461291B1 (en) Electrolytic device and method for disinfecting water in a water supply system by means of the generation of active chlorine
KR20110109299A (ko) 선박용 조수기를 이용한 전기분해방식 선박 평형수 처리장치
KR101763351B1 (ko) 선박 평형수 처리 장치
KR101835629B1 (ko) 공정 유연성을 지닌 차아염소산나트륨 제조장치
WO2015122435A1 (ja) 海水電解システム及び電解液注入方法
KR101517676B1 (ko) 고농도 미산성 차아염소산수 생성 장치
JP4394941B2 (ja) 電解式オゾナイザ
JP6171047B1 (ja) 電解水製造装置及びその運転方法
KR101371616B1 (ko) 염소소독수 생성장치의 차염 희석구조
JP2013193000A (ja) バラスト水処理システム及びバラスト水処理方法
KR100947256B1 (ko) 수처리용 전해 장치
JP2004298832A (ja) 電解水生成装置、電解水を生成する方法、電解次亜水生成装置及び電解次亜水を生成する方法
KR100953180B1 (ko) 순수 차아염소산 제조 장치
KR100947847B1 (ko) 복합 살균수 제조 장치
US20140332399A1 (en) Low Capacity Sodium Hypochlorite Generation System
KR20170107705A (ko) 스케일 제거 시스템을 구비한 밸러스트 수 처리장치
JP2023534615A (ja) 次亜塩素酸ナトリウム製造システム及びこれを用いた水処理方法
JP2015186806A (ja) 次亜塩素酸水の製造装置及び製造方法
JPH09206755A (ja) 電解によるアルカリイオン水と次亜塩素酸殺菌水の生 成方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5758099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250