JP5757774B2 - ベルトモール - Google Patents

ベルトモール Download PDF

Info

Publication number
JP5757774B2
JP5757774B2 JP2011090517A JP2011090517A JP5757774B2 JP 5757774 B2 JP5757774 B2 JP 5757774B2 JP 2011090517 A JP2011090517 A JP 2011090517A JP 2011090517 A JP2011090517 A JP 2011090517A JP 5757774 B2 JP5757774 B2 JP 5757774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
tape
design
design tape
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011090517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012224102A (ja
Inventor
佐藤 智也
智也 佐藤
高行 岡田
高行 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP2011090517A priority Critical patent/JP5757774B2/ja
Priority to US13/415,782 priority patent/US8793934B2/en
Priority to CN201210090852.5A priority patent/CN102729918B/zh
Publication of JP2012224102A publication Critical patent/JP2012224102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757774B2 publication Critical patent/JP5757774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/16Sealing arrangements characterised by the material consisting of two or more plastic materials having different physical or chemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/26Sealing arrangements characterised by the shape characterised by the surface shape
    • B60J10/265Sealing arrangements characterised by the shape characterised by the surface shape the surface being primarily decorative
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/75Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for sealing the lower part of the panes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

本発明は、自動車用ドアパネルの上縁部に取り付けられるベルトモールに関する。詳しくは、金属光沢や高艶色等の光沢を有する意匠テープを、硬質樹脂製のモール本体の外表面の長手方向に沿って接着(貼着,溶着)して成るベルトモールに関する。
モール本体の外表面の長手方向に沿って意匠テープを設けたベルトモールとしては、例えば、特許第3798657号公報(特許文献1)に記載の製造方法により製造されるベルトモールを挙げることができる。
特許第3798657号公報
金属芯モールからの軽量化の要請やコスト低減の要請から、硬質樹脂製のベルトモール本体の外表面に、金属光沢や高艶色等の光沢を有する意匠テープを設けることが試みられている。一例として、意匠テープ13Pを設けて成るベルトモール1Pを図4に示す。ここで、図4(a)は、図3(b)内の矢視S−S断面である。なお、図4のベルトモール1Pや図5のベルトモール1Q(後述)は、本願発明のベルトモール1,1A,1Bを想到する過程で検討したものであり、従来技術ではない。これらは、本願発明の要素の一部を含んでいる。
ベルトモール1Pは、長尺状の外壁部11Pとその上縁部から折り返して延設された内壁部12Pとを有する硬質樹脂(PP)製のモール本体と、外壁部11Pの外表面・上部寄り領域にて長手方向に溶着等の手法により接着された意匠テープ13Pと、外壁部11Pの上縁部近傍である内壁部12Pの上縁部から立設された軟質樹脂(TPO)製の上シールリップ15Pとを有するとともに、さらに、内壁部12Pの下部から立設された軟質樹脂(TPO)製の下シールリップ16Pと、外壁部11Pの内表面・略中央部から立設された軟質樹脂(TPO)製の上舌部17Pと、外壁部11Pの下端から延設された軟質樹脂(TPO)製の下舌部18Pとを有する。このベルトモール1Pは、外壁部11Pと内壁部12Pの間隙に自動車用ドアパネル2(図3(b)参照)の上縁部を挟み込むようにして、該ドアパネル2に取り付けられる。これにより、上シールリップ15P及び下シールリップ16Pはウインドガラス(不図示)に弾性的に摺接する。また、上舌部17P及び下舌部18Pはアウタパネルの上縁部の外表面に弾接する。なお、PPとはポリプロピレンであり、TPOとはサーモポリオレフィンである。
(1)第1の課題(皺・縮み)
上記ベルトモール1Pは、モール本体(外壁部11P・内壁部12P)を押出成形しつつ、上シールリップ15Pと下シールリップ16P及び上舌部17Pと下舌部18Pを押出成形してモール本体(外壁部11P・内壁部12P)の対応部位にそれぞれ溶着・一体化するとともに、同時に、ロール状に巻かれている意匠テープ13Pを繰り出して外壁部11Pの外表面に溶着等の手法により接着することにより製造される。このため、意匠テープ13PがPP製の外壁部11Pに接着される時点では、TPO製の上シールリップ15Pや下舌部18P等は、PP製のモール本体に溶着可能な程度の溶融状態にある。
他方で、外壁部11Pに接着される意匠テープ13Pには、その両縁部を、意匠上の見地からテープの見せ幅をできるだけ大きく確保しつつ、何らかの部材で覆わなければならないという必要性がある。これは、製品に於いて意匠テープ13Pの縁が露出されていると、その部分から剥がれ易くなるためであり、また、ピッタリとあっていないと、見栄えが悪いためでもある。このため、図4の例では、意匠テープ13Pの上側の縁部131P付近をTPO製の上シールリップ15Pの根元部で覆うとともに、意匠テープ13Pの下側の縁部付近を硬質又は軟質のTPO層1110Pの上縁部で覆っている。
しかしながら、そのようにすると、図4(b)に拡大して示すように、薄い意匠テープ13Pの上側の縁部131Pの先端側が、溶着可能な程度の溶融状態にあるTPOの中へ突出して支えなく漂うこととなる。その結果、その部分に皺が生じ、その皺が縁部131Pから意匠テープ13Pの幅方向中央側へ伝搬して、意匠面として露出されるべき部位に皺等の外観不良を呈するという不具合が生ずる。本発明は、この不具合を防止することを目的とする。なお、TPO層1110Pにより覆われる意匠テープ13Pの下側の縁部付近は、PP製の外壁部11Pに接着された状態であるため、皺が生ずることはない。
図4(c)は、上述の皺の発生を防止するべく、意匠テープ13Pの上側の縁部付近を折り曲げて、内壁部12Pの上縁部表面に接着した例である。折り曲げて接着した部分を131PPで示す。しかしながら、そのようにすると、保護フィルムを剥がすことが困難になるという別の不具合が生ずる。即ち、意匠テープ13Pの表面には出荷時に保護フィルムが設けられているため、ベルトモール製造後、剥がす必要がある。具体的には、押出成形機から繰り出されるベルトモールを、冷却して、所定長づつに切断した後、剥がす必要がある。この時、折曲接着部131PPのために保護フィルムの剥離が困難となり、無理に剥がそうとすると、上シールリップ15Pの根元部等に破損等の不具合が生じてしまう。このため、図4(c)に示す手法は、採用できないのである。
(2)第2の課題
つぎに、金属光沢や高艶色等の光沢を有する意匠テープを接着して成るベルトモールの別の問題点を説明する。意匠テープを接着して成るベルトモールでは、外観不良(反射方向の不揃いや不均一さに起因する像の歪み(メラメラ感))を防止するために、被接着面に対して、厳しい平坦性・平滑性が要求される。即ち、僅かでも被接着面の平坦性・平滑性が損なわれていると、反射方向の不揃いや不均一さにより像(実際は「像」と言えるほど鮮明ではないが)が歪み、いわゆるメラメラ感を生ずるため、厳しい平坦性・平滑性が要求されている。しかしながら、そのような平坦性・平滑性を達成しようとすると、コストが大きく上昇するという不具合が生ずる。
本発明は、金属光沢や高艶色等の光沢を有する意匠テープを接着して成るベルトモールに於いて、コストを大きく上昇させることなく、反射方向の不揃いや不均一さに起因する像の歪み(メラメラ感)を、十分に抑制することを目的とする。
(3)図5のベルトモールの場合
上記では、図4のベルトモール1Pに即して本発明の課題(皺・縮みの防止,メラメラ感の抑制)を説明したが、つぎに、図5のベルトモール1Qに即して課題を説明する。図5(a)は、図4(a)と同様、図3(b)内の矢視S−S断面である。また、Pは図4のベルトモールであることを示す添字であったが、Qは図5のベルトモールであることを示す添字である。また、符号の中の数字部分は、図4と図5で同等の部分について同じ数字を用いるように対応付けられている。以下では、図4と異なる点のみ説明する。
図5(a)に示すベルトモール1Qは、長尺状の外壁部11Qとその上縁部から折り返して延設された内壁部12Qとを有する硬質樹脂(PP)製のモール本体と、外壁部11Qの外表面・下部寄り領域にて長手方向に接着された意匠テープ13Qと、外壁部11Qの下端部から延設された軟質樹脂(TPO)製の下舌部18Qとを有するとともに、さらに、内壁部12Qの上縁部から立設された軟質樹脂(TPO)製の上シールリップ15Qと、下部から立設された軟質樹脂(TPO)製の下シールリップ16Qと、外壁部11Qの内表面・略中央部から立設された軟質樹脂(TPO)製の上舌部17Qとを有する。このベルトモール1Qもまた、ベルトモール1Pと同様に、外壁部11Qと内壁部12Qの間隙に自動車用ドアパネル2(図3(b)参照)の上縁部を挟み込むようにして、該ドアパネル2に取り付けられる。
図4と図5の比較から分かるように、図5のベルトモール1Qでは意匠テープ13Qが外壁部11Qの下部寄りに接着されるため、前述の皺・縮みの問題(第1の課題)が、意匠テープ13Qの下縁部131Qの側に生ずる。この点を除いて、図4のベルトモール1Pと同様である。なお、メラメラ感(第2の課題)については、図4のベルトモール1Pと全く同様である。
また、図4と図5では、意匠テープ13P/13Qの幅が外壁部11P/11Qの幅よりも狭かったため、意匠テープ13P/13Qを外壁部11Pの上寄り/外壁部11Qの下寄りに接着しており、その結果、意匠テープ13Pの上縁部131P側/意匠テープ13Qの下縁部131Q側に皺・縮みの問題(第1の課題)が生じたのであるが、仮に、外壁部の幅と略同等の幅の意匠テープを用いるのであれば、皺・縮みの問題(第1の課題)は、意匠テープの上縁部側と下縁部側の両者で生ずることは言うまでもない。
本発明は、下記[1]〜[2]のように構成される。なお、この項(課題を解決するための手段)と次項(発明の効果)に於いて、符号等は理解を容易にするために付したものであり、本発明の構成を符号等の構成に限定する趣旨ではない。
[1]構成1
[1-1] 図1参照
長尺状の外壁部11と該外壁部11の上縁部から折り返して延設された内壁部12とを有する硬質樹脂製のモール本体と、前記外壁部11の外表面に接着された意匠テープ13と、前記外壁部11の少なくとも一方の縁部(「外壁部11の上縁部及び/又は下縁部」の意味;図1の例では外壁部11の上縁部)近傍から立設された軟質樹脂製のリップ15とを有し、前記外壁部11と内壁部12の間隙に自動車用ドアパネル2の上縁部を挟み込むようにして該ドアパネル2に取り付けられるベルトモール1であって、
前記意匠テープ13が接着される外壁部11の外表面は長手直交方向に於いて凸を成すように湾曲形成され、前記接着された意匠テープ13は前記リップ15の根元部151により被覆された被覆部13−cを当該意匠テープ13の縁部に有するとともに該被覆部13−cに連なる露出部13−eを有し、前記意匠テープ13に対して張力を加えるために前記外壁部11は前記被覆部13−cに対応する部位内に前記露出部13−eに対応する部位より曲率が大きな最大曲率部13−mを有する、
ことを特徴とするベルトモール1。
接着とは、剥がれないように被覆することであり、溶着と貼着を含む概念である。
内壁部12は、外壁部11の上縁部から折り返して延設されているが、ここで、上縁部の「上」は、ベルトモール1を自動車用ドアパネル2に取り付けて該ドアパネル2を自動車に取り付けた場合の上下を基準とする。下記[1-2] や[1-3] でも同様である。
外壁部11の曲率は、最大曲率部13−mに対応する部位より端側では、最大曲率部13−m以下であればよく、露出部13−eに対応する部位の曲率との大小関係は任意である。即ち、露出部13−eに対応する部位より大きくてもよく、等しくてもよく、小さくてもよい。また、曲率=0(直線状)でもよい。図2や図3(a)の場合も同様とする。
[1-2] 図2参照
長尺状の外壁部11Aと該外壁部11Aの上縁部から折り返して延設された内壁部12Aとを有する硬質樹脂製のモール本体と、前記外壁部11Aの外表面に接着された意匠テープ13Aと、前記外壁部11Aの少なくとも一方の縁部(「外壁部11Aの上縁部及び/又は下縁部」の意味;図2の例では外壁部11Aの下縁部)近傍から立設された軟質樹脂製のリップ(下舌部)18Aとを有し、前記外壁部11Aと内壁部12Aの間隙に自動車用ドアパネル2の上縁部を挟み込むようにして該ドアパネル2に取り付けられるベルトモール1Aであって、
前記意匠テープ13Aが接着される外壁部11Aの外表面は長手直交方向に於いて凸を成すように湾曲形成され、前記接着された意匠テープ13Aは前記リップ18Aの根元部181Aにより被覆された被覆部13A−cを当該意匠テープ13Aの縁部に有するとともに該被覆部13A−cに連なる露出部13A−eを有し、前記意匠テープ13Aに対して張力を加えるために前記外壁部11Aは前記被覆部13A−cに対応する部位内に前記露出部13A−eに対応する部位より曲率が大きな最大曲率部13A−mを有する、
ことを特徴とするベルトモール1A。
[1-3] 図3(a)参照
長尺状の外壁部11Bと該外壁部11Bの上縁部から折り返して延設された内壁部12Bとを有する硬質樹脂製のモール本体と、前記外壁部11Bの外表面に接着された意匠テープ13Bと、前記外壁部11Bの少なくとも一方の縁部(「外壁部11Bの上縁部及び/又は下縁部」の意味;図3(a)の例では外壁部11Bの上縁部及び下縁部)近傍から立設された軟質樹脂製のリップ(下舌部)15B・18Bとを有し、前記外壁部11Bと内壁部12Bの間隙に自動車用ドアパネル2の上縁部を挟み込むようにして該ドアパネル2に取り付けられるベルトモール1Bであって、
前記意匠テープ13Bが接着される外壁部11Bの外表面は長手直交方向に於いて凸を成すように湾曲形成され、前記接着された意匠テープ13Bは前記リップ(下舌部)15B・18Bの根元部151B・181Bにより被覆された被覆部13B−cを当該意匠テープ13Bの縁部に有するとともに該被覆部13B−cに連なる露出部13B−eを有し、前記意匠テープ13Bに対して張力を加えるために前記外壁部11Bは前記被覆部13B−cに対応する部位内に前記露出部13B−eに対応する部位より曲率が大きな最大曲率部13B−mを有する、
ことを特徴とするベルトモール1B。
[2]構成2
[2-1] その1
構成1に於いて、
前記意匠テープ13/13A/13Bの被覆部13−c/13A−c/13B−cに対応している外壁部は、前記リップ15/18A/15B・18Bの根元部151/181A/151B・181B内へ突設された部位を有する
ことを特徴とするベルトモール1/1A/1B。
根元部151/181A/151B・181Bとは、リップ15/18A/15B・18Bが、外壁部11の上縁部及び内壁部12の上縁部/外壁部11Aの下縁部/外壁部11Bの上縁部及び内壁部12Bの上縁部・外壁部11Bの下縁部に溶着されている部位全体を言う。
[2-2] その2
構成1に於いて、
前記意匠テープ13/13A/13Bは当該意匠テープ13/13A/13Bの各縁部にそれぞれ前記被覆部13−c/13A−c/13B−cを有し、前記外壁部11/11A/11Bは前記被覆部13−c/13A−c/13B−cに対応する部位内にそれぞれ前記最大曲率部13−m/13A−m/13B−mを有する、
ことを特徴とするベルトモール。
構成1は、長尺状の外壁部11と該外壁部11の上縁部から折り返して延設された内壁部12とを有する硬質樹脂製のモール本体と、前記外壁部11の外表面に接着された意匠テープ13と、前記外壁部11の少なくとも一方の縁部(「外壁部11の上縁部及び/又は下縁部」の意味;図1の例では外壁部11の上縁部)近傍から立設された軟質樹脂製のリップ15とを有し、前記外壁部11と内壁部12の間隙に自動車用ドアパネル2の上縁部を挟み込むようにして該ドアパネル2に取り付けられるベルトモール1であって、前記意匠テープ13が接着される外壁部11の外表面は長手直交方向に於いて凸を成すように湾曲形成され、前記接着された意匠テープ13は前記リップ15の根元部151により被覆された被覆部13−cを当該意匠テープ13の縁部に有するとともに該被覆部13−cに連なる露出部13−eを有し、前記意匠テープ13に対して張力を加えるために前記外壁部11は前記被覆部13−cに対応する部位内に前記露出部13−eに対応する部位より曲率が大きな最大曲率部13−mを有するベルトモール1であるため、意匠テープ13の縁部131の皺や皺に起因する意匠テープ13の縮みを防止できるとともに、意匠テープ13面からの反射光の方向の不揃いや不均一さを抑制できる。また、そのための別途のコストも不要である。なお、ベルトモール1Aや1Bも同様である。
構成2は、構成1に於いて、前記意匠テープ13/13A/13Bの被覆部13−c/13A−c/13B−cに対応している外壁部は、前記リップ15/18A/15B・18Bの根元部151/181A/151B・181B内へ突設された部位を有するベルトモール1/1A/1Bであるため、構成1の効果に加えて、さらに、ベルトモールとしての外形寸法を変更することなく、意匠テープ13/13A/13Bの縁部131/131A/131B・131BBを十分に覆うことができる効果がある。
ベルトモールの上縁部に本発明の特徴点を有する第1の実施の形態のベルトモールの断面図(a)と、その要部拡大図(b)と、変形例の要部拡大図(c)。 ベルトモールの下縁部に本発明の特徴点を有する第2の実施の形態のベルトモールの断面図(a)と、その要部拡大図(b)。 ベルトモールの上縁部及び下縁部にそれぞれ本発明の特徴点を有する第3の実施の形態のベルトモールの断面図(a)と、従来及び本発明の各ベルトモールの取付位置を示す模式図(b)。矢視S−Sが図1、2、4、5の断面位置を示す。 第1の実施の形態に対応するベルトモールであって不具合を有するものの断面図(a)と、その要部拡大図(b)と、変形例の場合の要部拡大図(c)。 第2の実施の形態に対応するベルトモールであって不具合を有するものの断面図(a)と、その要部拡大図(b)。
図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
(1)第1の実施の形態;図1
図1に示すベルトモール1は、長尺状の外壁部11とその上縁部から折り返して延設された内壁部12とを有する硬質樹脂(PP)製のモール本体と、外壁部11の外表面・上部寄り領域(外壁テープ台部110)にて長手方向に溶着された意匠テープ13と、外壁部11の上縁部近傍でもある内壁部12の上縁部から立設された軟質樹脂(TPO)製の上シールリップ15とを有するとともに、内壁部12の下部から立設された軟質樹脂(TPO)製の下シールリップ16と、外壁部11の内表面・略中央部から立設された軟質樹脂(TPO)製の上舌部17と、外壁部11の下端から延設された軟質樹脂(TPO)製の下舌部(下舌リップ)18とを有する。さらに、外壁部11の下端部近傍の内壁面からは外壁係止部112がモール本体内側へ向けて立設されており、内壁部12の下端部近傍の内壁面からは内壁係止部122が同様に立設されている。
このベルトモール1は、外壁部11と内壁部12の間隙に自動車用ドアパネル2の上縁部を挟み込み、外壁係止部112と内壁係止部122をドアパネル2の対応部位に係止することにより、該ドアパネル2に取り付けられる。これにより、上シールリップ15及び下シールリップ16はウインドガラス(不図示)に弾性的に摺接する。また、上舌部17及び下舌部18はアウタパネルの上縁部の外表面に弾接する。
ベルトモール1の外壁部11では、上部寄りの領域に外壁テープ台部110が設定されており、この外壁テープ台部110の表面を覆うように、意匠テープ13が溶着されている。外壁テープ台部110の表面は、長手直交方向(意匠テープ13の幅方向)に於いて凸を成すように、湾曲形成されている。また、外壁テープ台部110の上縁部(この部位は、内壁部12の上縁部でもある)には、外壁テープ台部110から連なるテープ接着面を有するテープ縁支持部1101が、上シールリップ15の根元部151内へ突出するようにして設けられている。このテープ縁支持部1101のテープ接着面に意匠テープ13の上縁部131が溶着される結果、意匠テープ13の上縁部131は、上シールリップ15の根元部151によって被覆される。即ち、被覆部13−cが設定される。この被覆部13−cの内側(図1で左側)に、上シールリップ15の根元部151により被覆されないで露出される露出部13−eが連なる。
外壁テープ台部110において、被覆部13−cに対応する部位(被覆部13−cの直下の部位)には、表面の曲率が、被覆部13−cに対応する部位(被覆部13−cの直下の部位)と露出部13−eに対応する部位(露出部13−eの直下の部位)の中で最大となる部位、つまり、最大曲率部13−m*110が位置する。例えば、図1(b)の例では、被覆部13−cと露出部13−eの境界から少し被覆部13−c内へ入り込んだ位置に対応する部位(当該入り込んだ位置の直下の部位)に、最大曲率部13−m*110が位置する。また、図1(c)の例では、被覆部13−cと露出部13−eの境界と略同じ位置(境界と同じ位置か、又は、境界からほんの僅かだけ被覆部13−c内へ入り込んだ位置)に対応する部位(当該入り込んだ位置の直下の部位)に、最大曲率部13−m*110’が位置する。
被覆部13−cに対応する部位(被覆部13−cの直下の部位)の中で最大曲率部13−m*110を除く部分の曲率と、露出部13−eに対応する部位(露出部13−eの直下の部位)の曲率との大小関係は任意である。即ち、被覆部13−cに対応する部位(被覆部13−cの直下の部位)の中で最大曲率部13−m*110を除く部位の曲率が、露出部13−eに対応する部位(露出部13−eの直下の部位)の曲率より、大きくてもよく、小さくてもよく、同じでもよい。また、前述のように「外壁テープ台部110の表面は、長手直交方向(意匠テープ13の幅方向)に於いて凸を成すように、湾曲形成されている」のであるが、被覆部13−cに対応する部位(被覆部13−cの直下の部位)の中で最大曲率部13−m*110を除く部分に関しては、その曲率は「0」でもよい。つまり、直線状を成していてもよい。なお、これらのことは、後述の第2や第3の実施の形態の被覆部13A−c/13B−cに対応する部位(被覆部13A−c/13B−cの直下の部位)の曲率に関しても同様である。
このように、外壁テープ台110の表面が長手直交方向(意匠テープ13の幅方向)に於いて凸を成すように湾曲形成されているため、意匠テープ13の面からの反射光の当該の方向の断面での方向は理想状態でも平行ではなく、放射状を成す。したがって、外壁テープ台110の表面が、多少、平滑性に欠けていたとしても、反射光の方向の乱れが目立たなくなり、像の歪み乃至は所謂メラメラ感も目立たなくなる。また、湾曲形成されている結果、外壁テープ台110の下縁部が、隣接する外壁露出台部111の上縁部よりも大きく窪むこととなり、外壁露出台部111の上層として相対的に硬質のTPOを用いて形成されている外壁露出面部1110の上縁部が、意匠テープ13の下縁部を十分な厚さで覆うことができるようになり、意匠テープ13がその部分で剥がれることを確実に防止できる。なお、図1(a)に於いて外壁露出面部1110の表面を上方へ延長した線が、ベルトモールの本来の外形線を与える。言い換えれば、外壁部11の外形状は、従前のベルトモールと同じ外形線内に納められている。このため、関連する他部材との関係で必要となる試験要素の変更も最小限で足りる。また、前述のように、外壁テープ台部110から連なるテープ接着面を有するテープ縁支持部1101が、上シールリップ15の根元部151内へ突出するようにして設けられている。このため、従前のベルトモールの外形寸法を変更することなく、意匠テープ13の縁部131を十分に覆うことができる。
また、前述のように、外壁テープ台部110では、露出部13−eに対応する部位(露出部13−eの直下の部位)ではなく、隠される部位である被覆部13−cに対応する部位(被覆部13−cの直下の部位)に最大曲率部13−m*110が位置している。このため、意匠性を害することなく、外壁テープ台部110の表面に設けられている意匠テープ13に対して若干の張力を加えることができ、その結果、像の歪み乃至は所謂メラメラ感を目立たなくさせる効果を、さらに高めることができる。
(2)第2の実施の形態;図2
つぎに、第2の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態では符号として数字のみを用いており、アルファベットは添えていなかったが、第2の実施の形態では「A」を添え、これにより、第2の実施の形態のベルトモール1Aであることを示す。なお、符号の中の数字部分(「A」の前の数字)は、図1と図2とで同等の部分について同じ数字を用いている。以下では、図1と異なる点を重点的に説明し、同じ点については符号中の同じ数字で示すことにより説明を省略する。
図2に示すベルトモール1Aは、長尺状の外壁部11Aとその上縁部から折り返して延設された内壁部12Aとを有する硬質樹脂(PP)製のモール本体と、外壁部11Aの外表面・下部寄り領域(外壁テープ台部110A)にて長手方向に溶着された意匠テープ13Aと、外壁部11Aの下端部から延設された軟質樹脂(TPO)製の下舌部(リップ)18Aとを有するとともに、外壁部11Aの上縁部近傍でもある内壁部12Aの上縁部から立設された軟質樹脂(TPO)製の上シールリップ15Aと、下部から立設された軟質樹脂(TPO)製の下シールリップ16Aと、外壁部11Aの内表面・略中央部から立設された軟質樹脂(TPO)製の上舌部17Aとを有する。さらに、外壁部11Aの下端部近傍の内壁面からは外壁係止部112Aがモール本体内側へ向けて立設されており、内壁部12Aの下端部近傍の内壁面からは内壁係止部122Aが同様に立設されている。
図1と図2の比較から分かるように、図2のベルトモール1Aでは意匠テープ13Aが外壁部11Aの下部寄りに設けられた外壁テープ台部110Aに溶着されるため、なんらの対策を施さない場合、意匠テープ13Aの縁部付近の皺・縮みの問題が、意匠テープ13Aの下縁部131Aの側に生ずる。
このため、第2の実施の形態では、図2(b)に示すように、外壁テープ台部110Aの下端を下舌部(リップ)18Aの根元部181A内へ突出させて外壁テープ台部110から連なるテープ接着面を有するテープ縁支持部1101Aを構成し、その表面に、意匠テープ13Aの下縁部131Aを溶着することにより、また、最大曲率部13A−m*110Aを被覆部13A−cに対応する部位(被覆部13A−cの直下の部位)に設定することにより、上記の問題を解決している。
(3)第3の実施の形態;図3(a)
第3の実施の形態は、意匠テープ13Bの上縁部131Bについて第1の実施の形態と同様の対策を施すとともに、意匠テープ13Bの下縁部131BBについて第2の実施の形態と同様の対策を施したものである。これにより、上縁部131B側に関しては第1の実施の形態と同様の効果を得るとともに、下縁部131BBの側に関しては第2の実施の形態と同様の効果を得ている。
1,1A,1B ベルトモール(第1〜第3の実施の形態)
11,11A,11B 本体外壁部
110,110A,110B 外壁テープ台部
1101,1101A,1101B,1101BB テープ縁支持部
111,111A 外壁露出台部
1110,1110A 外壁露出面部
112,112A,112B 外壁係止部
12,12A,12B 本体内壁部
122,122A,122B 内壁係止部
13,13A,13B 意匠テープ
131,131A,131B,131BB テープ(上/下)縁部
13−c,13A−c,13B−c 被覆部
13−e,13A−e,13B−e 露出部
13−m*110,13−m*110’ 最大曲率部
13A−m*110A,13B−m*110B 最大曲率部
15,15A,15B 上シールリップ
151,151A,151B 上シールリップ根元部
16,16A,16B 下シールリップ
17,17A,17B 上舌部
18,18A,18B 下舌部(リップ)
181A,181B 下舌根元部
1P,1Q ベルトモール(不具合を有する例)
11P,11Q 本体外壁部
110P,110Q 外壁テープ台部
111P,111Q 外壁露出台部
1110P,1110Q 外壁露出面部
112P,112Q 外壁係止部
12P,12Q 本体内壁部
122P,122Q 内壁係止部
13P,13Q 意匠テープ
131P,131PP,131Q テープ(上/下)縁部
15P,15Q 上シールリップ
16P,16Q 下シールリップ
17P,17Q 上舌部
18P,18Q 下舌部(リップ)
2 自動車用ドアパネル

Claims (3)

  1. 長尺状の外壁部と該外壁部の上縁部から折り返して延設された内壁部とを有する硬質樹脂製のモール本体と、前記外壁部の外表面に接着された意匠テープと、前記外壁部の少なくとも一方の縁部近傍から立設された軟質樹脂製のリップとを有し、前記外壁部と内壁部の間隙に自動車用ドアパネルの上縁部を挟み込むようにして該ドアパネルに取り付けられるベルトモールであって、
    前記意匠テープが接着される外壁部の外表面は長手直交方向に於いて凸を成すように湾曲形成され、前記接着された意匠テープは前記リップの根元部により被覆された被覆部を当該意匠テープの縁部に有するとともに該被覆部に連なる露出部を有し、前記意匠テープに対して張力を加えるために前記外壁部は前記被覆部に対応する部位内に前記露出部に対応する部位より曲率が大きな最大曲率部を有する、
    ことを特徴とするベルトモール。
  2. 請求項1に於いて、
    前記意匠テープの被覆部に対応している外壁部は、前記リップの根元部内へ突設された部位を有する
    ことを特徴とするベルトモール。
  3. 請求項1に於いて、
    前記意匠テープは当該意匠テープの各縁部にそれぞれ前記被覆部を有し、前記外壁部は前記各被覆部に対応する部位内にそれぞれ前記最大曲率部を有する、
    ことを特徴とするベルトモール。
JP2011090517A 2011-04-14 2011-04-14 ベルトモール Active JP5757774B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011090517A JP5757774B2 (ja) 2011-04-14 2011-04-14 ベルトモール
US13/415,782 US8793934B2 (en) 2011-04-14 2012-03-08 Belt molding
CN201210090852.5A CN102729918B (zh) 2011-04-14 2012-03-30 装饰条带

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011090517A JP5757774B2 (ja) 2011-04-14 2011-04-14 ベルトモール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012224102A JP2012224102A (ja) 2012-11-15
JP5757774B2 true JP5757774B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=46986437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011090517A Active JP5757774B2 (ja) 2011-04-14 2011-04-14 ベルトモール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8793934B2 (ja)
JP (1) JP5757774B2 (ja)
CN (1) CN102729918B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6107288B2 (ja) * 2013-03-25 2017-04-05 アイシン精機株式会社 車両用ドアのフレームモール
US9969339B2 (en) * 2015-03-24 2018-05-15 GM Global Technology Operations LLC Device, trim element for the device, and method of forming the trim element
US10752184B2 (en) 2015-06-19 2020-08-25 Henniges Automotive Sealing Systems North America, Inc. Trim strip assembly for vehicle and method of manufacturing same
US11148615B2 (en) 2015-06-19 2021-10-19 Henniges Automotive Sealing Systems North America, Inc. Fixed window assembly for a vehicle and method of manufacturing same
JP6504409B2 (ja) * 2016-03-11 2019-04-24 豊田合成株式会社 ガラスラン
DE102017102755A1 (de) * 2017-02-13 2018-08-16 Cqlt Saargummi Technologies S.À.R.L. Dichtungselement mit Verblendleiste
EP3447170A1 (de) * 2017-08-22 2019-02-27 DURA Operating, LLC Leistenbauteil
KR102602443B1 (ko) * 2019-04-24 2023-11-15 현대자동차주식회사 자동차용 도어 아웃사이드 벨트

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880674A (en) * 1987-10-19 1989-11-14 Katayama Kogyo Co., Ltd. Synthetic resin molding for automotive vehicles
JPH04159152A (ja) * 1990-10-24 1992-06-02 Aisin Chem Co Ltd 自動車用装飾モール
JP3024668B2 (ja) * 1993-10-29 2000-03-21 豊田合成株式会社 オープニングトリム
JPH07186235A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Shoei Jushi Kk 自動車用合成樹脂製部材及びその製造法
US5817414A (en) * 1995-08-31 1998-10-06 Takai Kogyo Kabushiki Kaisha Weather-strip for automobile
BR9816107A (pt) * 1998-12-23 2001-10-09 Ilpea Ind Spa Elemento de moldagem para corpos de veìculo motor e método para a realização do mesmo
JP3798657B2 (ja) * 2001-06-28 2006-07-19 シロキ工業株式会社 モールディングの製造方法
US6826883B2 (en) * 2002-04-25 2004-12-07 Rehau Incorporated Flexible window molding
JP2006182090A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ウエザストリップ
JP4487857B2 (ja) * 2005-05-30 2010-06-23 豊田合成株式会社 ガラスランの取付構造
JP4252987B2 (ja) * 2005-11-01 2009-04-08 日本板硝子株式会社 モール付きガラス
DE102005054721A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 Richard Fritz Gmbh + Co. Kg Scheibeneinheit
JP4788909B2 (ja) * 2006-06-06 2011-10-05 豊田合成株式会社 ガラスラン
JP4388047B2 (ja) * 2006-09-27 2009-12-24 本田技研工業株式会社 車両のドア構造
JP4973152B2 (ja) * 2006-11-28 2012-07-11 豊田合成株式会社 オープニングトリムウエザストリップ
KR101401147B1 (ko) * 2007-03-14 2014-05-29 도카이 고교 가부시키가이샤 트림재 및 그 심재 및 그들의 제조방법 및 제조장치
JP4921258B2 (ja) * 2007-06-28 2012-04-25 豊田合成株式会社 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
DE102007062254A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Abstützung einer Einstiegsverkleidung an einem Trageelement eines Kraftfahrzeugs
US8166708B2 (en) * 2008-07-30 2012-05-01 Ellis Peter J Integrated glass run and upper reveal with film
JP2010254270A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザストリップ
JP5087592B2 (ja) * 2009-07-14 2012-12-05 本田技研工業株式会社 車両用ドアの下部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012224102A (ja) 2012-11-15
CN102729918B (zh) 2016-08-03
US20120261933A1 (en) 2012-10-18
US8793934B2 (en) 2014-08-05
CN102729918A (zh) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757774B2 (ja) ベルトモール
US8348321B2 (en) Vehicle body structure for fitting pillar garnish and fender panel
JP2010149838A (ja) 自動車用オープニングトリムウェザストリップ
JP2021527025A (ja) 電気的に制御可能な光学特性を有する機能要素
JP2017071390A (ja) 車両用フロントウインド及びそれを用いた車両用物品
JP5874660B2 (ja) スポイラの構造
JP2013199187A (ja) 車両用リアガラス及びその取付方法
JP4706280B2 (ja) 合わせガラスの取り付け構造
JP2014100835A (ja) 多層成形体
JP5898940B2 (ja) 装飾モール付き自動車外装品
JP2018103819A (ja) 外装品の取り付け構造
CN110838263A (zh) 一种显示装置
KR20080059793A (ko) 차량도어용 고광택 블랙아웃 테이프
JP4550212B2 (ja) モール材用マスキングテープ
US11938794B2 (en) Vehicle structure
JP2014100833A (ja) 多層成形体
JP2006088725A (ja) 車両用ドアフレーム
WO2017061553A1 (ja) 車両用フロントウインド及びそれを用いた車両用物品
JP2012071740A (ja) 車両用内装品
JP6192328B2 (ja) 自動車のウインドシールドコーナ部構造
JP5494434B2 (ja) 自動車用サイドバイザー
US20220250446A1 (en) Resin window panel and bonding structure of resin window panel and vehicle body
JP2005225391A (ja) 車両の内装パネル
JP2008279946A (ja) 車両用ガラスパネル装置
JP6301670B2 (ja) 補修用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350