JP5757004B2 - マルチタッチ認識装置 - Google Patents

マルチタッチ認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5757004B2
JP5757004B2 JP2014518810A JP2014518810A JP5757004B2 JP 5757004 B2 JP5757004 B2 JP 5757004B2 JP 2014518810 A JP2014518810 A JP 2014518810A JP 2014518810 A JP2014518810 A JP 2014518810A JP 5757004 B2 JP5757004 B2 JP 5757004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
axis
measurement signal
coordinates
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014518810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523029A (ja
Inventor
スク ミン アン,
スク ミン アン,
ホン ヒ ハン,
ホン ヒ ハン,
グ ベム ジュン,
グ ベム ジュン,
Original Assignee
ランドプラス カンパニーリミテッド
ランドプラス カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランドプラス カンパニーリミテッド, ランドプラス カンパニーリミテッド filed Critical ランドプラス カンパニーリミテッド
Priority claimed from PCT/KR2012/005172 external-priority patent/WO2013005949A2/ko
Publication of JP2014523029A publication Critical patent/JP2014523029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757004B2 publication Critical patent/JP5757004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04109FTIR in optical digitiser, i.e. touch detection by frustrating the total internal reflection within an optical waveguide due to changes of optical properties or deformation at the touch location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0428Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by sensing at the edges of the touch surface the interruption of optical paths, e.g. an illumination plane, parallel to the touch surface which may be virtual

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、タッチ測定信号、一例として、赤外線を介してタッチ面での赤外線の経路妨害の有無を判断して、複数の物体の位置を測定するタッチスクリーン装置において、実際にタッチされる位置である実像と、実際にタッチされなかった虚像とを区分できるだけでなく、タッチ測定演算の速度を改善して、ユーザによってタッチ位置が速く変化しても、これを正確に認識できるようにするマルチタッチ認識装置に関する。
赤外線タッチは、配列された赤外線タッチ測定信号受信部によって、物体によって赤外線が遮られることによって赤外線が受信されなかったかどうかによって物体の位置を測定する。
このような方式に使用される赤外線信号は、数十〜数百KHzの交流信号として放射した後、物体の有無によって収集された交流信号を平均して、信号の大きさを測定する。
このような方式は、収集された交流信号を平均するための時間、及び高周波信号による赤外線タッチ測定信号受信部の周波数反応の著しい低下のため、感度及び全体反応速度の制約をもたらし、発光部と受光部で作動する異なる光源によって互いに干渉が発生して、受信部で正確な信号の受信を期待できず、そのため、正確な座標を算出できないだけでなく、発光部と受光部との間で赤外線信号が放射される場合、遮られた座標において物体の有無を判断できない部分、すなわち、虚像座標が生成されるという問題点があった。
このような問題点を解決するために提案されたもので、特許文献1は、虚像を除去するための装置及び方法を提案している。これによれば、虚像の除去のためには、第1スキャン制御モードを行った後にマルチタッチが感知される場合には、第2スキャン制御モードを別途に行わなければならない。
図14は、特許文献1に開示された虚像の除去が可能な赤外線タッチスクリーン装置の概略的な構成図が示されている。
しかし、前記特許文献1に開示された方式によれば、第1スキャン制御モードで実際にマルチタッチが発生したにも関わらず、これを正しく認識できない場合が発生するようになる。
具体的に、特許文献1に開示された方式によれば、新しいタッチが発生する場合、第1スキャン制御モードを行った後にマルチタッチとして認識される場合には、別途の第2スキャン制御モードを駆動して、マルチタッチのうち虚像として判断される物体を除去するが、もし、マルチタッチの移動が速いか、または頻繁に発生する場合、第2スキャン制御モードが行われる間に新しいマルチタッチが発生しても、第2スキャン制御モードが実行中であるから、第1スキャン制御モードへの切り替えを行うことができないため、新しいマルチタッチを測定できないという問題点がある。
韓国登録特許第10−1018397号
本発明は、上記のような問題点を解決するために提案されたもので、タッチスクリーン装置で多重タッチが発生する場合に、実際にタッチされる位置と虚像の位置とを区別することができるマルチタッチ認識装置を提供しようとする。
また、本発明は、上記のような問題点を解決するために提案されたもので、傾斜角測定方式を用いて虚像を区別することができるマルチタッチ認識装置を提供しようとする。
また、本発明は、タッチ位置を測定するために必要とする時間を最小化することができるマルチタッチ認識装置を提供しようとする。
上記のような課題を達成するための本発明に係るマルチタッチ認識装置は、受信モジュールグループ部に向かって放射状に連続したタッチ測定信号を発信するタッチ測定信号発信部をグループ化した複数の発信部グループ部と;前記発信部グループ部から発信される測定信号を、直角、鋭角及び鈍角の位置でそれぞれ受信モジュール別に直角、鋭角及び鈍角に同時に受信するように、少なくとも3個以上の多数の受信モジュールを備えた複数の受信モジュールグループ部と;前記発信部グループ部のそれぞれに含まれた同一のインデックスのタッチ測定信号発信部が同時に駆動されるように駆動クロックを提供する発信部駆動クロック部と;前記複数の受信モジュールグループ部で受信されたタッチ測定信号に基づいてタッチ領域のx、y座標または直径の大きさを演算する制御部と;ユーザからタッチ入力が入力されるタッチパネルと;を含むことを特徴とするマルチタッチ認識装置を特徴とする。
上記のような課題を達成するための本発明に係る更に他のマルチタッチ認識装置は、パルスを含むタッチ測定信号を放射状に発信する発信素子を一つ以上含む発信モジュールと;前記発信モジュールから発信された前記タッチ測定信号を受信する受信素子を一つ以上含む受信モジュールと;前記受信モジュールで受信されたタッチ測定信号からタッチ領域の座標または直径の大きさを演算する制御部と;ユーザからタッチ入力が入力されるタッチパネルと;を含み、発信素子から放射状に発信されたタッチ測定信号を、直角、鈍角及び鋭角に位置した受信素子が直角、鋭角または鈍角のタッチ信号を連続して受信することを特徴とするマルチタッチ認識装置を特徴とする。
上記のような構成を有する本発明に係るマルチタッチ認識装置は、マルチタッチスクリーン装置でマルチタッチが発生する場合に、実際にマルチタッチされる位置と虚像の位置とを効率よく区別することができ、傾斜角測定方式のマルチタッチ位置測定方法及び基準座標算出方法を用いて虚像を効率よく区別できるようになり、マルチタッチ位置を測定する時間を最小化して、マルチタッチが速く移動したり、または変化しても、これを効果的に測定できるようにする。
本発明の一実施例に係るマルチタッチ認識装置の概略的な構成図である。 本発明に係るマルチタッチ認識装置においてタッチ地点を認識する原理を説明する図である。 本発明に係るマルチタッチ認識装置においてタッチ地点を認識する原理を説明する図である。 本発明に係るマルチタッチ認識装置において、特定のタッチ受発信モジュールに故障が発生した場合にタッチ地点を認識する原理を説明するための他の図である。 本発明に係るマルチタッチ認識装置において、実際にタッチされる地点と虚像のタッチ地点とを区分する過程を示すフローチャートである。 本発明に係るマルチタッチ入力位置認識装置において、タッチ測定信号発信部の発信角によって虚像を除去する原理を説明するための図である。 本発明に係るマルチタッチ認識装置において、タッチ測定信号発信部の発信角によって虚像を除去する過程を説明するための図である。 本発明に係るマルチタッチ認識装置において、タッチ測定信号発信部の発信角によって虚像を除去する過程を説明するための図である。 本発明に係るマルチタッチ認識装置の他の実施例に係るモジュール型でタッチ測定信号受信部を構成した構成図である。 本発明のモジュール型でタッチ測定信号受信部を構成したマルチタッチ認識装置の動作を説明するための図である。 隣接する受発信モジュール群において受信部モジュールが互いに連動する原理を説明するための図である。 従来技術に係るマルチタッチスクリーン装置の概略的な構成図である。
以下では、添付の図面を参照して、本発明の実施例について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は様々な形態で具現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。そして、図面において、本発明を明確に説明するために、説明と関係のない部分は省略し、明細書全体において同様の部分には同様の符号を付する。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含むことができるということを意味する。また、明細書に記載された「…部」、「…モジュール」、「…素子」などの用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、これは、ハードウェアやソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで具現することができる。
図1は、本発明に係るマルチタッチ認識装置の概略的な構成図である。
本発明の実施例に係るマルチタッチ認識装置は、X軸タッチ測定信号受信部110、X軸タッチ測定信号発信部120、Y軸タッチ測定信号受信部130、Y軸タッチ測定信号発信部140、X軸受信部ドライバ111、X軸発信部ドライバ121、Y軸受信部ドライバ131、Y軸発信部ドライバ141及び制御部230を含む。
X軸タッチ測定信号受信部110は、少なくとも二つ以上が連続して配列されて全体受信部を構成し、発信部から発信される赤外線を受信する。X軸タッチ測定信号発信部120は、少なくとも二つ以上が連続して配列されて、X軸タッチ測定信号受信部110側に、タッチ測定信号をタッチ平面に発信する。
Y軸タッチ測定信号受信部130は、少なくとも二つ以上が連続して配列されて全体受信部を構成し、発信部から送出される赤外線を受信する。Y軸タッチ測定信号発信部140は、少なくとも二つ以上が連続して配列されて、Y軸タッチ測定信号受信部130側に、タッチ測定信号をタッチ平面に発信する。
X、Y軸発信部ドライバ121,141は、X、Y軸タッチ測定信号発信部120,140を一定の時間間隔で駆動して、タッチ測定信号、一例として、赤外線信号をマルチタッチスクリーンのタッチ平面に放射するようにし、X、Y軸受信部ドライバ121,141は、X、Y軸タッチ測定信号受信部110,130を一定の時間間隔で駆動して、タッチ測定信号、一例として、赤外線信号、及び外部雑音信号、一例として、太陽光、低周波雑音などを受信するようにする。
上記において、タッチ測定信号として赤外線信号が例示されているが、RF信号及びLED発光信号もまたタッチ測定信号として適用可能であることに留意しなければならない。
図1では、発信部と受信部が対向して配置される構造、すなわち、一側には送出モジュールのみ配列し、他の一側には受信モジュールのみ配列する構造が例示されているが、必要に応じて、送出モジュールと受信モジュールを交互に両側に配列することも可能であることに留意しなければならない。
制御部150は、X軸タッチ測定信号受信部110及びY軸タッチ測定信号受信部130によって受信されたタッチ測定信号を処理して、ユーザによってタッチパネル上のタッチされる地点の特性を計算する。
該タッチされる地点に対する特性としては、X軸及びY軸の座標だけでなく、タッチされる地点の大きさ、一例として、直径が計算されてもよい。
本発明に係る全体X軸タッチ測定信号受信部110及びX軸タッチ測定信号発信部130は、横軸にN個の発信素子及び受信部が、そして、Y軸タッチ測定信号受信部120及びY軸タッチ測定信号発信部140は、縦軸にM個の発信素子及び受信部が配列される。
他の例として、X軸タッチ測定信号受信部110とX軸タッチ測定信号発信部130が交互に配置される場合には、X軸タッチ測定信号受信部110とX軸タッチ測定信号発信部130の個数の合計は、総2N個であり、N個は横軸の一側に、他のN個は横軸の他側に配置され、Y軸タッチ測定信号受信部120とY軸タッチ測定信号発信部140の個数の合計は、総2M個であり、M個は縦軸の一側に、他のM個は縦軸の他側に配置される。
上記のような構造を有する本発明に係るマルチタッチ認識装置において、タッチ地点の特性、すなわち、座標及びタッチ領域の大きさを計算する方法について説明する。
まず、互いに対向する水平軸(X軸)タッチ測定信号受信部で受信された赤外線光の大きさをX(0)と、2番目のタッチ測定信号受信部で受信された赤外線光の大きさをX(1)と、3番目のタッチ測定信号受信部で受信された赤外線光の大きさをX(2)と、k番目の受信モジュールの受信部で受信された赤外線光の大きさをX(k−1)と、N番目の受信モジュールの受信部で受信された赤外線光の大きさをX(N−1)と定義する。
垂直軸(Y軸)受信モジュールの受信部で受信された赤外線光の大きさをY(0)と、2番目の受信モジュールの受信部で受信された赤外線光の大きさをY(1)と、3番目の受信モジュールの受信部で受信された赤外線光の大きさをY(2)と、k番目の受信モジュールの受信部で受信された赤外線光の大きさをY(k−1)と、M番目の受信モジュールの受信部で受信された赤外線光の大きさをY(M)と定義する。
タッチ入力を認識するために発信部から発信されたタッチ測定信号が物体によって干渉されたか否かを確認するために、各X軸タッチ測定信号受信部は、0からN−1番目の値まで、そして、Y(k)を0からM−1番目の値まで順次測定するスキャンを行う。
k番目のスキャンを通じてタッチ測定信号受信部で受信されたタッチ測定信号の受信値を、X(k−1)及びY(k−1)とするとき、kを、X軸に対しては1からNまで、Y軸に対しては1からMまで変化させながら、全体タッチ測定信号受信部で、各スキャンによるタッチ測定信号の受信値を得る。該値を用いて、タッチ測定信号発信部から発信されるタッチ測定信号の移動を妨害する物体の多重座標、及び該物体の直径を求めることができる。
まず、数式1及び2を通じて、タッチ測定信号の受信値を正規化する。
ここで、nは、1または2などの自然数であり、信号のノイズ成分の反応の程度を線形にするか、または非線形にするかを決定するもので、n=1である場合は、バックグラウンド(Background)ノイズ成分が少ない信号を計算するのに有利であり、n>1である場合は、バックグラウンドノイズ信号が多い場合に有利な測定方式である。
Gは、スケーリング値であり、一般的に1または100に設定し、数式1から求められた測定値は、X軸に対する測定値の正規化された値である。Y軸もまた、X軸と同様の方式で座標を求めることができる。
数式2から求められた測定値は、Y軸に対する測定値の正規化された値である。
上記において、XmaxとYmaxは、それぞれX軸とY軸で測定されたタッチ信号のうち最も大きい値と定義する。
前記正規化された測定値を用いてタッチ領域の座標を求める公式は、下記の数式3及び4の通りである。
n番目に該当するX座標は、下記の数式3によって求められ、Y座標は、下記の数式4によって求められる。
上記において、iは0からNまでの自然数で、jは0からMまでの自然数であり、wはX軸タッチ領域受信部の個数、hはY軸タッチ領域受信部の個数である。
一方、前記正規化された測定値を用いてタッチ領域の直径を求める公式は、下記の数式5及び6の通りである。
すなわち、n番目に該当するX座標の直径は、下記の数式5によって求められ、Y座標の直径は、下記の数式6によって求められる。
上記において、iは0からNまでの自然数で、jは0からMまでの自然数であり、wはX軸タッチ領域受信部の個数、hはY軸タッチ領域受信部の個数である。
一方、本発明のマルチタッチ入力位置認識装置では、タッチ領域を認識するためにタッチ測定信号受信部で測定された測定値を正規化したN(k)とN(k)を計算し、この値が第1基準値Tlowerよりも大きい場合を測定し、これらの値のうち少なくとも1個以上の値が第2基準値Thigher>N(k)、N(k)の条件に合う連続的に得られた値から、前記数式3乃至6を通じて座標及び直径を求める。
上記の数式において、W=S/Nであり、H=S/Mであり、Sは画面の最大解像度、N及びMは、それぞれX軸及びY軸のタッチ測定信号受発信部の個数である。
他の実施例として、タッチされた領域での確率密度値を測定して、タッチ座標の有効性を決定することができる。
具体的に、タッチ領域の確率密度測定値を数式7及び8のように定義する。
前記数式7及び8によって特定の確率密度関数によって決定される値を、数式3乃至6に用いられる第1基準値Tlower及び第2基準値Thigherとして設定することができる。
図2及び図3は、本発明に係るマルチタッチ認識装置においてタッチ地点を認識する原理を説明するための図であり、図5は、本発明の第1実施例によって、実際にタッチされる地点と虚像のタッチ地点とを区分する過程を示すフローチャートである。
以下では、図2及び図3を参照して、本発明に係るマルチタッチ認識装置において実際にタッチされる地点と虚像のタッチ地点とを区分する過程について説明する。
まず、タッチ測定信号受信部は、タッチ測定信号発信部から発信されたタッチ測定信号のうち最大値、すなわち、Xmax(k)及びYmax(k)に該当する値を測定する(ステップS501)。
max(k)及びYmax(k)に対する測定が完了したか否かを判断し、完了した場合(ステップS502)、ステップS503に移動する。ステップS502で、測定値は、赤外線を妨害する物体がタッチ面に存在しないものと見なす。
ステップS503では、タッチ測定信号がタッチ測定信号受信部で受信されるかを測定する。すなわち、各タッチ測定信号受信部でX(k)及びY(k)を測定する。
ステップS504で、測定が完了したか否かを判断し、完了した場合、ステップS505に移動する。
ステップS505では、タッチ領域の値、すなわち、座標及び直径などを測定するために用いられる変数を初期化する。すなわち、各変数を、n=0、m=0、w=0、h=0、i=0、j=0に設定する。
上記において、nは、X軸から得られるタッチ点の座標及び直径の個数であり、mは、Y軸から得られるタッチ点の座標及び直径の個数であり、iは、X軸のセンサ部値X(k)のインデックスであって、0からNまでであり、jは、Y軸のセンサ部値Y(k)のインデックスであって、0からMまでであり、W=S/Nであり、H=S/Mであり、このとき、Sは、画面の最大解像度である。
ステップS506では、前記数式1及び数式2を計算する。
ステップS507では、正規化したN(k)及びN(k)を計算して、この値が第1基準値Tlowerより大きい場合を計算する符合する値に対してはステップS511に移動する。第1基準値Tlowerより大きくない場合、S508段階に移動する。
ステップS508では、W及びHの値が0であるか否かを判断し、0でない場合は、タッチに押圧が存在したものと判断して、最終の座標の計算のためにステップS514に移動する。もし、0である場合、ステップS509に移動する。
ステップS509では、W及びHを初期化し、上記の数式3及び数式4を用いてx(n)及びy(m)を計算する。
ステップS510では、W及びHを初期化し、数式5及び数式6を用いてdx(n)及びdy(m)を計算する。
ステップS511では、ステップS507で測定されたN(k)及びN(k)の値のうち第1基準値Tlowerより大きい場合、タッチ測定信号に対する妨害があるものと判断して、w及びhの値を一つずつ増加させる。
ステップS512では、計算された座標及び直径が制限的な条件、例えば、特定の直径の一つ以上の制限によってタッチとして認めない条件などを判断して、判断の結果、条件に合う場合、ステップS513に移動し、そうでない場合、座標情報を削除し、ステップS514に移動する。ここで、条件測定は、上記の数式7及び数式8のように判断条件であってもよい。
ステップS513では、n及びmのインデックス値を一つずつ増加させ、ステップS514では、i及びjのインデックス値を一つずつ増加させる。
ステップS515では、n×mの座標でタッチ測定信号に対する測定が完了し、この座標のうち物体の存在有無を測定できない虚像を除去して、実際のタッチ点の座標のみを区分する。
ステップS508段階では、W及びHの値が0であるか否かを判断して、0でない場合は、タッチに押圧が存在したものと判断し、最終の座標の計算のためにステップS514に移動する。もし、0である場合、ステップS509に移動する。
タッチダウン状態となると、座標を情報機器に伝送し、新しい座標を測定するためにステップS503に移動する。
ステップS520段階では、i=(N−1)がj=(M−1)の条件を満足するか否かを判断し、満足する場合は、全てのタッチ測定信号に対する測定値の計算が完了した場合であって、ステップS515に移動し、そうでない場合、ステップS506に移動して、次番目のN(k)及びN(k)を測定する。
タッチアップが一定時間の間続く場合、ステップS501に移動して、Xmax(k)及びYmax(k)を再測定し、そうでない場合、ステップS503に移動する。
図5のステップS507は、下記の数式9及び10を満足するタッチ領域のみを対象として実行することができる。
ここで、Sx(i)とSy(i)は、予め定義されたマッチングタッチパターンのマッチングフィルターであり、lは、マッチングフィルターのサンプリング数である。
上記のようにマッチングフィルターを適用する理由は、測定されたタッチ領域値のうち特定のタッチパターンのみをタッチとして認識するようにすることによって、タッチ領域の認識率に対する向上を期待できるようにする。
図4は、本発明に係るマルチタッチ入力位置認識装置において、特定のタッチ受発信モジュールに故障が発生した場合にタッチ地点を認識する原理を説明するための他の図である。
一般に、赤外線タッチ測定信号発信部に不良が発生すれば、タッチの有無を判断できない。そのため、このような素子の故障によって信号を測定できないという問題を解決するために、図5のステップS506で、図4でのように、k番目のタッチ測定信号発信部に故障が発生した場合、すなわち、Xmax(k)=0及びYmax(k)=0である場合、N(k)=N(k−1)のように、N(k)、N(k)をそれぞれN(k−1)、N(k−1)値に代替して座標を計算することによって、故障によるタッチスクリーンの誤動作を防止することができる。
図6は、本発明の第1実施例に係るマルチタッチ認識装置において、タッチ測定信号発信部の発信角によって虚像を除去する原理を説明するための図である。
図7乃至図10は、本発明の第1実施例に係るマルチタッチ認識装置において、タッチ測定信号発信部の発信角によって虚像を除去する過程を説明するための図である。
マトリクス形式で配置されたタッチスクリーンでマルチ座標の虚像を除去するために、図6のように、タッチ測定信号発信部の発信角経路で物体の有無を判断し、第3の座標を測定して虚像を除去する方法を記述する。虚像除去方法は、図7のステップS515で処理する。
図7において、k+d番目のタッチ測定信号発信部からタッチ測定信号が発信されると、発信されたタッチ測定信号を受信するタッチ測定信号受信部はk番目となるように、斜角にスキャンして、X(k)を測定する。
同様に、k番目のタッチ測定信号発信部からタッチ測定信号が発信されると、この放射赤外線が受信されるタッチ測定信号受信部はk+d番目となるように、斜角にスキャンして、X(k+d)を測定する。
この場合、図7を参照して、実際にタッチされる領域のタッチ測定信号受信部からの距離をそれぞれマトリクス形式で配置されたタッチ面で虚像を除去するために、タッチ測定信号発信部から発信されたタッチ測定信号の移動経路で物体による妨害有無を判断し、下記で説明する第3の座標を測定して虚像を除去する方法を記述する。虚像除去方法は、図7のステップS715で処理する。
図9において、k+d番目のタッチ測定信号発信部からタッチ測定信号が発信されると、発信されたタッチ測定信号を受信する受信部はk番目となるように、斜角にスキャンして、タッチ位置を測定する。
図8では、k番目のタッチ測定信号発信部からタッチ測定信号が発信されると、受信部はk+d番目となるように、斜角にスキャンしてタッチ位置を測定する。
この場合、図7で、実際にタッチされる領域のタッチ測定信号受信部からの距離をそれぞれy(n)、y(n+1)[図7では、y(n)、yT+1(n)と図示されている]とするとき、それぞれ下記の数式11及び数式12によって求められる。
ここで、W=S/dであり、SはX軸の解像度であり、dは、斜角にスキャンするときに、斜角の角度を決定する因子であって、斜角にスキャンする傾きの程度を決定する。
虚像(Ghost Image)の除去は、次のような段階を通じて実現される。
まず、図8でのように、直角方向にタッチ測定信号を発信して、タッチ領域の座標を測定する。この場合、多点を形成する物体A,B,Cがタッチ面に置かれていれば、虚像Bを区分できない状態でA,B,C及びDの直交座標を測定するようになる。しかし、図9、10は、実際に斜角信号で多点スキャンを行う場合、タッチ物体であるA、C、Dのみ測定され、虚像Bは測定されないことを示している。
次に、図9でのように、左側方向に斜角を有するように、すなわち、タッチ測定信号が受信部で下部面に対して鈍角を有するようにタッチ測定信号発信部から発信されるようにし、タッチ測定信号発信部から発信されたタッチ測定信号をスキャニングして、タッチ領域の座標を測定する。
直交座標を通じて測定された虚像を含む座標に対応する傾き座標は、下記の数式13及び数式14によって計算される。
前記直交座標は、図8のように、タッチ物体を受信素子が直角に実際にスキャンしたときに測定された直交座標[x(n)とy(m)]である。前記虚像を含む座標に対応する傾き座標(XTC,YTC)とは、直交座標[x(n)とy(m)]を、図9、図10のように、傾きスキャンを仮想したときにタッチ物体が存在すると予想される傾き座標(XTC,YTC)に数式を通じて換算したものである。すなわち、下記の数式は、直交座標に含まれた虚像を含んで傾き座標に換算したものである。
上記の数式13及び数式14によって計算された換算された傾き座標値(XTC,YTC)と、図8のように、実際に斜角に発信されたタッチ測定信号によるスキャニングを通じて得られた座標(X,Y)との距離を、下記の数式15及び数式16によって測定する。
上記において、x(n)、y(n)は、直交スキャニングを通じて得られた虚像を含む座標であり、X及びYは、使用されたタッチ測定信号受信部の個数を意味する。
もし、Dxr(n)、Dyr(n)が特定の限界値よりも大きい場合、座標は虚像に該当すると判断する。上記において、特定の限界値は、使用した赤外線受信部センサの密度によって予め決定される。
図10でのように、左側方向に斜角を有するように、すなわち、タッチ測定信号が受信部で下部面に対して鋭角を有するようにタッチ測定信号発信部から発信されるようにし、タッチ測定信号受信部は、受信されたタッチ測定信号をスキャニングして、タッチ領域の座標を測定することができる。
ここで、直交座標[x(n)、y(m)]を通じて測定された虚像を含む座標に対応する傾き座標(XTC,YTC)は、下記の数式17及び数式18によって計算される。
計算された値(XTC,YTC)と、斜角に発信されたタッチ測定信号によるスキャニングを通じて得られた座標(X,Y)との距離を、下記の数式19及び数式20によって測定する。
もし、Dxl(n)、Dyl(n)が特定の限界値よりも大きい場合、座標は虚像に該当するものと判断する。上記において、特定の限界値は、使用した赤外線受信部センサの密度に依存する。
上記において、x(n)、y(m)は、直交スキャニングを通じて得られた虚像を含む座標であり、X及びYは、使用されたタッチ測定信号受信部の個数を意味する。
図9及び図10のように斜角にスキャンする場合に、タッチ測定信号発信部から発信されるタッチ測定信号は、一つのタッチ測定信号発信部から、タッチ測定信号受信部及び受信部に連結されている面に対して、直角の発信信号及び斜角(鈍角または鋭角)のタッチ測定信号を連続して発信することに注意しなければならない。
すなわち、従来は、全てのタッチ測定信号発信部から直角のタッチ測定信号を連続して発信した後、斜角のタッチ測定信号を再び全てのタッチ測定信号発信部から連続して発信するようにしたが、本発明では、一つのタッチ測定信号発信部から、直角のタッチ測定信号及び斜角のタッチ測定信号を同時に放射状に発信し、該当の発信部に対して所定の角度、すなわち、鈍角、直角、鋭角に位置する受信部で受信されるタッチ測定信号を用いてタッチの座標または直径を演算するという点に差がある。
図11は、本発明の第2実施例であるモジュール型でタッチ測定信号受信部を構成したマルチタッチ入力位置認識装置の構成図であり、図12は、本発明の第2実施例であるモジュール型でタッチ測定信号受信部を構成したマルチタッチ入力位置認識装置の動作を説明するための図である。
本発明の第2実施例に係るマルチタッチ入力位置認識装置において、タッチ測定信号発信部1160から発信されるタッチ位置測定信号は、タッチ測定信号発信部1160から所定の角度で放射状に発信され、予め定義された鋭角、直角、鈍角に位置した3個のタッチ測定信号受信部1140で前記タッチ位置測定信号を同時に測定するようにし、所定の数でタッチ測定信号受信部1140をモジュール化した後、前記受信部モジュールA,B,Cを所定の数でグループ化して、受信部モジュールグループ部1110となるようにする。
一方、タッチ測定信号発信部1160もまた、所定の数のタッチ測定信号発信部1160をグループ化して発信部グループ部1120を構成する。
受信部モジュールA,B,Cは、それぞれ、一つの受信部モジュール信号変換部1131,1132,1133によって、各受信部モジュールに含まれたタッチ測定信号受信部1140で受信されたタッチ測定信号を電圧信号に変換する。
前記受信部モジュールA,B,Cには、それぞれ、アナログ信号である電圧信号をデジタル信号に変換するA/D変換部1150がそれぞれ接続されて、制御部にデジタル値に変換されたタッチ位置測定信号の受信値を出力する。
一方、図示されていないが、発信駆動クロック部は、前記発信部グループ部1120に含まれた同一のインデックスのタッチ測定信号発信部1160が同時に駆動されるように、発信部駆動クロック1180を出力する。
前記発信駆動クロック部の駆動クロック1180は、発信部ドライバ1170に供給され、タッチ測定信号発信部1160を駆動して、タッチ測定信号が所定の角度で放射状に発信されるようにする。
上記のような構成を有する本発明の第2実施例に係るマルチタッチ認識装置の動作を、図12を参照して説明する。
タッチ測定信号受信部全体を所定の数でグループ化して受信部モジュールA,B,Cに分け、前記A,B,Cでグループ化された受信部モジュールを再び一つの受信部モジュールグループ部N及びN+1で構成し、タッチ測定信号発信部もまた所定の数でグループ化して発信部グループ部R及びRN+1で構成することは、上述した通りである。
発信駆動クロック部の駆動クロックCLKが発信部ドライバに供給されると、発信部ドライバは、駆動クロックによって指定されたそれぞれの発信部グループ部R及びRN+1の同一のインデックスの発信部、すなわち、R(n)とRN+1(n)から、鋭角のタッチ測定信号R2、直角のタッチ測定信号R1及び鈍角のタッチ測定信号R3が含まれたタッチ測定信号が放射状に同時に発信される。
このとき、一つの発信部グループ部のタッチ測定信号発信部から放射状に発信されるタッチ測定信号は、前記受信部モジュールA,B,Cを構成するタッチ測定信号受信部で受信され、制御部は、一つの発信部から放射されるタッチ測定信号のうち、予め定められた所定の角度、すなわち、鈍角、直角、鋭角に位置する受信部で受信されるタッチ測定信号に基づいてタッチの座標または直径を演算する。
すなわち、発信部R(n)から発信されるタッチ測定信号のうち、前記発信部R(n)に対して鋭角の位置にあるAモジュールのタッチ測定信号受信部で受信されるタッチ測定信号と、直角の位置にあるBモジュールのタッチ測定信号受信部で受信されるタッチ測定信号と、鈍角の位置にあるCモジュールのタッチ測定信号受信部で受信されるタッチ測定信号のみを持って、制御部は、タッチ測定信号を用いてタッチの座標または直径を演算する。
上記の方式で各受信部によって受信されたタッチ測定信号は、前記第1実施例で説明したように、数式1乃至数式20によってタッチ位置を測定する。
上記のような方式によって、本発明の第2実施例は、発信部グループ部R、RN+1別に同一のインデックスを有するタッチ測定信号発信部からタッチ測定信号が同時に発信され、タッチ測定信号受信部もまた、受信部モジュールA,B,C別に少なくとも一つのタッチ測定信号が受信されるので、第1実施例よりも迅速にタッチ位置を測定できるだけでなく、タッチ位置をより正確に測定できるようになることで、タッチ位置が速く変化しても、これを迅速且つ正確に測定できるようになる。
図13は、本発明の第2実施例である隣接した受発信モジュール群において受信部モジュールが互いに連動する原理を説明するための図である。
図13からわかるように、本発明の第2実施例において、隣接した発信部グループ部1330,1340のタッチ測定信号発信部から発信されるタッチ測定信号のうち鋭角のタッチ測定信号は、隣接した受信部モジュールグループ部1310,1320の受信部モジュール1311〜1313、1321〜1323内のタッチ測定信号受信部で受信できるので、どの発信部グループ部1330,1340のタッチ測定信号発信部からタッチ測定信号が発信されるかに関係なく、受信部モジュールグループ部1310,1320の一部の受信部モジュールは、少なくともタッチ測定信号を受信できるように構成することができる。
上記の例において、受信部をA,B,Cの3個にグループ化した例を挙げて説明したが、全体受信部を所定の数の単位でグループ化する場合、一つの受信部モジュールグループ部内にN個の受信部モジュールが含まれるようにすることができる。
また、上記の例において、受信部モジュールグループ部が2個である場合を例示したが、構成によって、2個以上の受信部モジュールグループ部で構成してもよい。
具体的に、全体受信部をM個の受信部モジュールグループ部に分割し、一つの受信部モジュールグループ部をN個の受信部モジュールに分割し、一つの受信部モジュールにはC個の受信部が含まれるようにすることができる。これによって、X軸の全体受信部の個数をXとするとき、X=N×M×Cが成立する。
ディスプレイ産業分野に利用可能である。

Claims (12)

  1. 受信モジュールグループ部に向かって放射状に連続したタッチ測定信号を発信するタッチ測定信号発信部をグループ化した複数の発信部グループ部と、
    前記発信部グループ部から発信される測定信号を、直角、鋭角及び鈍角の位置でそれぞれ受信モジュール別に直角、鋭角及び鈍角に同時に受信するように、少なくとも3個以上の多数の受信モジュールを備えた複数の受信モジュールグループ部と、
    前記発信部グループ部のそれぞれに含まれた同一のインデックスのタッチ測定信号発信部が同時に駆動されるように駆動クロックを提供する発信部駆動クロック部と、
    前記複数の受信モジュールグループ部で受信されたタッチ測定信号に基づいてタッチ領域のx、y座標または直径の大きさを演算する制御部と、
    ユーザからタッチ入力が入力されるタッチパネルとを含み
    前記制御部は、タッチ座標のうち直角に受信されたタッチ信号から得た直交座標を、下記の数式によって計算することを特徴とする、マルチタッチ認識装置。
    (式中、
    (k):X軸タッチ測定信号の測定値、N (k):Y軸タッチ測定信号の測定値、
    x(n):X軸タッチ領域の座標、y(n):Y軸タッチ領域の座標、
    k:受信素子インデックスであって、X軸は0〜N、Y軸は0〜Mの自然数、
    i:X軸タッチ測定信号受信部のインデックス、j:Y軸タッチ測定信号受信部のインデックス、
    w:X軸タッチ領域の受信部の個数、h:Y軸タッチ領域の受信部の個数、
    W=S/Nであり、H=S/Mであり、このとき、Sは、画面の最大解像度を意味し、N及びMは、それぞれX軸及びY軸のタッチ測定信号発信部の個数である。)
  2. パルスを含むタッチ測定信号を放射状に発信する発信素子を一つ以上含む発信モジュールと、
    前記発信モジュールから発信された前記タッチ測定信号を受信する受信素子を一つ以上含む受信モジュールと、
    前記受信モジュールで受信されたタッチ測定信号からタッチ領域の座標または直径の大きさを演算する制御部と、
    ユーザからタッチ入力が入力されるタッチパネルとを含み、
    発信素子から放射状に発信されたタッチ測定信号を、直角、鈍角及び鋭角に位置した受信素子が直角、鋭角または鈍角のタッチ信号を連続して受信し
    前記制御部は、タッチ座標のうち直角に受信されたタッチ信号から得た直交座標を、下記の数式によって計算することを特徴とする、マルチタッチ認識装置。
    (式中、
    (k):X軸タッチ測定信号の測定値、N (k):Y軸タッチ測定信号の測定値、
    x(n):X軸タッチ領域の座標、y(n):Y軸タッチ領域の座標、
    k:受信素子インデックスであって、X軸は0〜N、Y軸は0〜Mの自然数、
    i:X軸タッチ測定信号受信部のインデックス、j:Y軸タッチ測定信号受信部のインデックス、
    w:X軸タッチ領域の受信部の個数、h:Y軸タッチ領域の受信部の個数、
    W=S/Nであり、H=S/Mであり、このとき、Sは、画面の最大解像度を意味し、N及びMは、それぞれX軸及びY軸のタッチ測定信号発信部の個数である。)
  3. 前記直交座標をそれに対応する鋭角または鈍角である傾き座標に換算したものに基づいて、虚像であるか否かを判断する、請求項1又は2に記載のマルチタッチ認識装置。
  4. 前記直交座標を下記の数式13及び数式14によって換算して得られた鈍角傾き座標に基づいて、虚像であるか否かを判断することを特徴とする、請求項3に記載のマルチタッチ認識装置。
    (式中、X(n)、Y(n)は、直交スキャニングを通じて得られた虚像を含む座標であり、X及びYは、各センサ部に使用されたセンサの個数であり、dは、鋭角または鈍角にスキャンするときに、鋭角または鈍角の角度を決定する因子である。nは、X軸上のタッチ物体の数であり、mは、Y軸上のタッチ物体の数である。)
  5. 前記直交座標を下記の数式17及び数式18によって換算して得られた鋭角傾き座標に基づいて、虚像であるか否かを判断することを特徴とする、請求項3に記載のマルチタッチ認識装置。
    (式中、x(n)、y(m)は、直交スキャニングを通じて得られた虚像を含む座標であり、X及びYは、使用されたタッチ測定信号受信素子の個数を意味する。dは、鋭角または鈍角にスキャンするときに、鋭角または鈍角の角度を決定する因子である。nは、X軸上のタッチ物体の数であり、mは、Y軸上のタッチ物体の数である。)
  6. 下記の数式15及び数式16によって決定されるDxr(n)、Dyr(n)が所定の限界値以上であれば、虚像と判断することを特徴とする、請求項4又は5に記載のマルチタッチ認識装置。
    (式中、X、Yは、斜角(鋭角)スキャン時に実際のタッチ物体の測定座標であり、XTC、YTCは、直交座標から換算された傾き座標である。)
  7. タッチ領域から測定された座標値は、正規化されたタッチ測定値(N(k)、N(k))として計算して使用することを特徴とする、請求項1又は2に記載のマルチタッチ認識装置。
  8. タッチ領域の測定された座標値は、下記の数式1及び数式2によって正規化され、
    タッチ領域の正規化された測定値(N(k)、N(k))は、下記の数式9及び数式10によって補正されることを特徴とする、請求項7に記載のマルチタッチ認識装置。
    (式中、
    (k):X軸タッチ測定信号測定値の正規化値、
    (k):Y軸タッチ測定信号測定値の正規化値、
    k:受信素子インデックスであって、X軸は0〜N、Y軸は0〜Mの自然数、
    G:スケーリング値、1〜100の自然数、
    n:1または2などの自然数で、信号のノイズ成分の反応の程度を線形にするか、または非線形にするかを決定するもの、
    max、Ymax:それぞれX軸及びY軸で測定されたタッチ信号のうち最も大きい値)
    (式中、
    (k):X軸補正関数値、P(k):Y軸補正関数値、
    (i):X軸マッチングフィルター関数、S(i):Y軸マッチングフィルター関数、
    k:受信素子インデックス、l:マッチングフィルターのサンプリング数)
  9. 前記測定されたタッチ信号の正規化された値(N、N)のうち、所定の第1基準値(Tlower)より大きく、所定の第2基準値(Thigher)より小さい値を使用して、タッチ領域の座標または直径の大きさを計算することを特徴とする、請求項8に記載のマルチタッチ認識装置。
  10. 前記第1基準値(Tlower)及び第2基準値(Thigher)は、下記の数式7及び数式8によって計算される確率密度関数によって決定されることを特徴とする、請求項9に記載のマルチタッチ認識装置。
    (式中、
    x(k):X軸確率密度関数値、T(k):Y軸確率密度関数値、
    i:X軸受信素子インデックス、j:Y軸受信素子インデックス、
    w:X軸タッチ領域の受信素子の個数、h:Y軸タッチ領域の受信素子の個数、
    (i):X軸タッチ測定信号の測定値、N(j):Y軸タッチ測定信号の測定値、
    i:X軸タッチ測定信号受信部のインデックス、j:Y軸タッチ測定信号受信部のインデックス、
    w:X軸タッチ領域受信部の個数、h:Y軸タッチ領域受信部の個数、
    W=S/Nであり、H=S/Mであり、このとき、Sは、画面の最大解像度を意味し、N及びMは、それぞれX及びY軸のタッチ測定信号発信部の個数である。)
  11. 前記制御部は、タッチ測定信号からタッチ領域の直径[dx(n)、dy(n)]を計算して、タッチとして認める条件を満足するか否かを判断することを特徴とする、請求項1又は2に記載のマルチタッチスクリーン装置。
  12. 前記発信素子及び前記受信素子は、同一線上に互いに交互に配置されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のマルチタッチ認識装置。

JP2014518810A 2011-07-01 2012-06-29 マルチタッチ認識装置 Expired - Fee Related JP5757004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110065415 2011-07-01
KR10-2011-0065415 2011-07-01
KR10-2011-0088772 2011-09-02
KR1020110088772A KR101260341B1 (ko) 2011-07-01 2011-09-02 멀티 터치 인식 장치
PCT/KR2012/005172 WO2013005949A2 (ko) 2011-07-01 2012-06-29 멀티 터치 인식 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523029A JP2014523029A (ja) 2014-09-08
JP5757004B2 true JP5757004B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=47836050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518810A Expired - Fee Related JP5757004B2 (ja) 2011-07-01 2012-06-29 マルチタッチ認識装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9292132B2 (ja)
JP (1) JP5757004B2 (ja)
KR (1) KR101260341B1 (ja)
CN (1) CN103649877B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9063614B2 (en) 2009-02-15 2015-06-23 Neonode Inc. Optical touch screens
KR101372423B1 (ko) * 2012-03-26 2014-03-10 주식회사 알엔디플러스 멀티 터치스크린 장치
KR102092665B1 (ko) * 2013-02-21 2020-03-24 주식회사 실리콘웍스 차동 터치 센싱 시스템의 좌표 계산 장치 및 방법
WO2016029376A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Screen contact detection using total internal reflection
CN107077259B (zh) * 2014-11-24 2021-04-30 惠普发展公司,有限责任合伙企业 触摸屏
TWI529583B (zh) * 2014-12-02 2016-04-11 友達光電股份有限公司 觸控系統與觸控偵測方法
CN105843450B (zh) * 2016-04-13 2018-07-20 京东方科技集团股份有限公司 实现多点触控检测的方法及装置、触控模组、显示装置
KR102495467B1 (ko) * 2016-12-07 2023-02-06 플라트프로그 라보라토리즈 에이비 개선된 터치 장치
CN107291306A (zh) * 2017-06-23 2017-10-24 努比亚技术有限公司 一种触摸检测方法及终端
US20200310621A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Rapt Ip Limited Unwanted touch management in touch-sensitive devices
JP2023512682A (ja) 2020-02-10 2023-03-28 フラットフロッグ ラボラトリーズ アーベー 改良型タッチ検知装置
KR102229791B1 (ko) 2020-09-22 2021-03-22 주식회사 알엔디플러스 비접촉식 엘리베이터 터치장치 및 그 설정방법
CN116420125A (zh) 2020-09-30 2023-07-11 内奥诺德公司 光学触摸传感器
US11733112B2 (en) * 2021-03-31 2023-08-22 Cirrus Logic Inc. Characterization of force-sensor equipped devices

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08147091A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Fujitsu Ltd 複数点入力タッチパネルとその座標演算方法
US6429857B1 (en) * 1999-12-02 2002-08-06 Elo Touchsystems, Inc. Apparatus and method to improve resolution of infrared touch systems
US7254775B2 (en) * 2001-10-03 2007-08-07 3M Innovative Properties Company Touch panel system and method for distinguishing multiple touch inputs
JP2006092227A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Tietech Co Ltd タッチパネル装置
KR100782431B1 (ko) * 2006-09-29 2007-12-05 주식회사 넥시오 적외선 터치스크린의 다점 좌표인식방법 및 접점면적인식방법
CN100593772C (zh) * 2007-02-02 2010-03-10 贺伟 红外线发射接收电路板单元及应用该电路板单元的红外线触摸屏
EP2116920A1 (en) * 2007-02-02 2009-11-11 Wai Ho Infrared transmitting or receiving circuit board and infrared touch screen applying thereof
CN100485595C (zh) * 2007-07-25 2009-05-06 广东威创视讯科技股份有限公司 一种触摸屏装置与多点触摸定位方法
TW201005606A (en) * 2008-06-23 2010-02-01 Flatfrog Lab Ab Detecting the locations of a plurality of objects on a touch surface
US8350831B2 (en) 2008-08-07 2013-01-08 Rapt Ip Limited Method and apparatus for detecting a multitouch event in an optical touch-sensitive device
KR101009278B1 (ko) 2008-10-02 2011-01-18 한국과학기술연구원 광 인식 사용자 입력 장치 및 사용자 입력 인식 방법
KR101076871B1 (ko) 2008-11-24 2011-10-25 주식회사 알엔디플러스 적외선 터치 입력 장치
SE533704C2 (sv) * 2008-12-05 2010-12-07 Flatfrog Lab Ab Pekkänslig apparat och förfarande för drivning av densamma
TWI524238B (zh) * 2009-03-31 2016-03-01 萬國商業機器公司 多觸點光學接觸面板
US20110025646A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Wu xin-min Extended infrared-sourced multi-touch screen
US8373679B2 (en) * 2009-10-12 2013-02-12 Garmin International, Inc. Infrared touchscreen electronics
CN102782616A (zh) * 2009-10-16 2012-11-14 Rpo有限公司 用于检测和跟踪触摸对象的方法
CN102053757B (zh) * 2009-11-05 2012-12-19 上海精研电子科技有限公司 一种红外触摸屏装置及其多点定位方法
KR101627715B1 (ko) * 2009-11-18 2016-06-14 엘지전자 주식회사 터치 패널, 터치 패널의 구동방법 및 터치 패널을 포함하는 디스플레이 장치
KR101070864B1 (ko) * 2009-12-11 2011-10-10 김성한 광학식 터치스크린
KR101704695B1 (ko) * 2010-03-09 2017-02-09 삼성디스플레이 주식회사 터치 위치 검출 방법, 이를 수행하기 위한 터치 위치 검출 장치 및 터치 위치 검출 장치를 포함하는 표시 장치
KR101018397B1 (ko) 2010-09-27 2011-02-28 김길선 멀티 터치에서 발생하는 허상의 제거가 가능한 적외선 터치스크린 장치
EP2628068A4 (en) * 2010-10-11 2014-02-26 Flatfrog Lab Ab TOUCH DETECTION BY TOMOGRAPHIC RECONSTRUCTION
US8786577B2 (en) * 2010-11-03 2014-07-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Apparatus and method for recognizing coordinates
CN102479000A (zh) * 2010-11-26 2012-05-30 北京汇冠新技术股份有限公司 一种红外触摸屏多点识别方法及一种红外触摸屏
US9671566B2 (en) * 2012-06-11 2017-06-06 Magic Leap, Inc. Planar waveguide apparatus with diffraction element(s) and system employing same

Also Published As

Publication number Publication date
US20140146020A1 (en) 2014-05-29
KR20130004018A (ko) 2013-01-09
CN103649877B (zh) 2017-03-15
KR101260341B1 (ko) 2013-05-06
US9292132B2 (en) 2016-03-22
CN103649877A (zh) 2014-03-19
JP2014523029A (ja) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757004B2 (ja) マルチタッチ認識装置
JP5942281B2 (ja) マルチタッチスクリーン装置
US8941619B2 (en) Apparatus and method for controlling information display
KR101107791B1 (ko) 복합형 터치스크린 장치 및 그의 스캔 방법
KR100901971B1 (ko) 적외선 터치 스캐닝 모듈
JP2012133808A (ja) カーソル制御方法及び装置
CN102722291A (zh) 一种红外多点触摸屏的驱动方法
JP6911225B2 (ja) タッチパネル装置
KR101076871B1 (ko) 적외선 터치 입력 장치
KR20110138975A (ko) 좌표 인식 장치 및 이를 포함하는 디스플레이 장치, 시큐리티 장치 및 전자 칠판
CN105511692A (zh) 一种红外触控装置及方法
US20100110007A1 (en) Input system and method, and computer program
CN102184062B (zh) 一种红外线触摸***及其控制方法
KR101615537B1 (ko) 3차원 위치정보를 이용한 터치스크린 장치
KR101308098B1 (ko) 적외선 터치스크린의 멀티 터치 포인트 검출방법
JP5554689B2 (ja) 位置および動作判定方法および入力装置
US20100085333A1 (en) Input system and method, and computer program
CN101477419B (zh) 一种触摸定位的方法及装置
KR101323196B1 (ko) 멀티 터치 스크린 장치
CN101825970B (zh) 触控点的追踪方法及追踪***
KR101986660B1 (ko) 터치 센서가 구비된 곡면 디스플레이 장치
TWI472988B (zh) 光學觸控系統及方法
TW201137702A (en) Infrared type handwriting input apparatus and scanning method
JP2010102378A (ja) 入力制御装置及び入力制御方法
JP2015032156A (ja) タッチパネルユニット及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees