JP5756237B2 - 強化ガラスの曲線切断方法 - Google Patents

強化ガラスの曲線切断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5756237B2
JP5756237B2 JP2014535678A JP2014535678A JP5756237B2 JP 5756237 B2 JP5756237 B2 JP 5756237B2 JP 2014535678 A JP2014535678 A JP 2014535678A JP 2014535678 A JP2014535678 A JP 2014535678A JP 5756237 B2 JP5756237 B2 JP 5756237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tempered glass
curve
cut
corner
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014535678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014533231A (ja
Inventor
パク、ヒョク
キム、チャンギ
ムン、ソンウク
Original Assignee
ローツェ システムズ コーポレーション
ローツェ システムズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローツェ システムズ コーポレーション, ローツェ システムズ コーポレーション filed Critical ローツェ システムズ コーポレーション
Publication of JP2014533231A publication Critical patent/JP2014533231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756237B2 publication Critical patent/JP5756237B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • C03B33/091Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/04Cutting or splitting in curves, especially for making spectacle lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/356Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by shock processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • Y10T225/12With preliminary weakening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

本発明は強化ガラスの曲線切断方法に関し、より詳細には強化ガラスの角を曲線に切断することのできる強化ガラスの曲線切断方法に関する。
一般的に強化ガラスのような非金属材料の角部を曲線に切断する方法は、物理的な方法としてはダイヤモンドホイールを用いた切断方法と、その他の研磨工具を用いた研磨加工方法が使用され、化学的方法としてはウェットエッチング(wet etching)方法が使用され、レーザーを用いた方法としてはダイレクトアブレーション(direct ablation)切断方法などが使用されている実情である。
前記ダイヤモンドホイールとその他の研磨工具を用いた物理的な加工方法は加工時間が長くかかり加工面にクラックとパーティクルが発生するという問題点があった。
また、前記ウェットエッチング方法を用いた化学的な加工方法は加工時間が長くかかり、環境汚染の招来と数率低下を惹起するという問題点があった。
また、前記レーザーを用いたダイレクタアブレーション切断方法の場合には加工の際チップ(chip)とパーティクルが発生し、また、切断部位に熱的損傷などが誘発されるという問題があり、加工時間が長くかかり高価なレーザーを使用しなければならないので切断費用が高くなるという問題点があった。
さらに、一般的なレーザー熱衝撃による切断方法を使用する場合には強化ガラスのような強化ガラスを所望する曲率で切断することが難しいという問題点があった。
図1aはレーザーを用いた一般的な強化ガラスの切断方法を説明するための図面である。
図1aに示されたように従来の一般的なレーザーを用いた強化ガラス切断方法を使用して強化ガラスを切断するためには、まず、強化ガラス10にイニシャルクラカー(initial cracker:30)を用いて初期クラック20を生成する。
前記のように初期クラック20が強化ガラス10に生成されると前記初期クラック20から強化ガラス10にレーザービーム40を照射すると同時にレーザービーム40が照射された前記強化ガラス10のスクライビングライン(scribing line)にクエンチングノズル(quenching nozzle:50)から冷却液を噴射してクーリングすることで強化ガラス10を切断する。
このような方法を使用して強化ガラス10を切断すると前記強化ガラス10が一定長さまでは直進性を保持したままで切断された後、一定の長さを越えると直進性を失って任意の方向に切断される現象が発生し、前記強化ガラス10を所望する長さ分だけ切断することが難しいという問題点があった。
図1bはレーザーを用いた一般的な強化ガラスの曲線切断方法を説明するための図面である。
図1bを参照すると、レーザーを用いた従来の一般的な強化ガラスの曲線切断方法を用いて強化ガラス10の角部を曲線に切断するためには、まず、前記強化ガラスの縁部eに曲率または斜線形態の初期クラック20を生成する。
前記のように強化ガラス10の縁部eに曲率または斜線形態の初期クラック20を形成した後前記初期クラック20部分にレーザーを照射することで強化ガラス10を切断する。
しかし、前記のような従来の一般的な強化ガラスの曲線切断方法は強化ガラス10の縁部eに初期クラック20を形成することによって前記初期クラック20部位を中心として強化ガラス10の縁部eが割れてしまい、強化ガラス10の品質に影響を与えるという問題点があり、所望する曲率で強化ガラス10の角部が正確に曲線に切断されないという問題点があった。
従って、本発明の目的は非常に迅速で正確に強化ガラスの角部を曲線に切断することのできる強化ガラスの曲線切断方法を提供することにある。
本発明による、強化ガラスの角部を曲線に切断する、強化ガラスの曲線切断方法は、前記強化ガラスの縁部までは延びないように、前記強化ガラスの角部の切断しようとする曲線上に位置するように前記強化ガラスの表面上に一定の深さで初期クラックを形成する段階と、前記強化ガラスの角部の切断しようとする曲線上に沿って前記強化ガラスの表面上にレーザービームを照射して熱衝撃を発生させて既に生成された前記初期クラックを中心に前記角部の切断しようとする曲線上に沿って両側の縁部方向にクラックが伝播されて前記強化ガラスが切断される段階と、を含む。
ここで、前記初期クラックは、前記強化ガラスの角部を二等分するセンターラインを中心として前記角部の切断しようとする曲線上に沿って対称されるように前記強化ガラスの表面上に一定の深さに形成されることが望ましい。
また、前記初期クラックは前記強化ガラスの表面上に接触式に形成される。
一例として、前記初期クラックは強化ガラスの表面上にホイールによる接触式に形成してもよい。
これとは異なり、前記初期クラックは前記強化ガラスの表面上に非接触式に形成してもよい。
一例として、前記初期クラックは強化ガラスの表面上に照射されるレーザービームによる非接触式に形成してもよい。
ここで、前記レーザービームは前記強化ガラスの角部の切断される曲線上に沿って前記強化ガラスの表面上に少なくとも1回照射してもよい。
前述したように、本発明による強化ガラスの曲線切断方法は前記強化ガラスの角部の切断しようとする曲線上の中央部に位置するように前記強化ガラスの表面上に初期クラックを形成することで初期クラック形成の際前記強化ガラスの縁部が割れてしまう現象が発生しないという長所がある。
また、前記角部の切断しようとする曲線上に沿って前記強化ガラスの表面上にレーザービームを照射することで、前記初期クラックを中心として前記非金属基板の角部の切断しようとする曲線上に沿って前記強化ガラスの角部を形成する両側縁部までクラックが同時に迅速で正確に伝播され、切断部位に熱損傷が発生しないため、前記強化ガラスの角部を所望する曲率でチップまたはパーティクルの発生なしに切断することができる。
このように本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法は強化ガラスの縁部が割れてしまう現象が発生しないし、切断部位にチップまたはパーティクルが発生しなくて切断部位に熱損傷が発生されないので、強化ガラスの切断品質と数率低下を防止すると同時に切断時間と費用を大幅に節減することができるという効果がある。
レーザーを用いた一般的な強化ガラスの切断方法を説明するための図面である。 レーザーを用いた一般的な強化ガラスの曲線切断方法を説明するための図面である。 本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法において初期クラックを形成する過程を説明するための図面である。 本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法において初期クラックを形成する過程を説明するための図面である。 強化ガラスに初期クラックが形成された状態を示した断面図である。 本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法においてレーザービームを照射する過程を説明するための図面である。 本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法を説明するためのブロック図である。
本発明は多様な変更を加えることができ、多様な形態を有することできる。ここでは、特定の実施形態を図面に例示し本文に詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むものとして理解されるべきである。
第1、第2などの用語は多用な構成要素を説明するのに使用されることがあるが、前記構成要素は前記用語によって限定解釈されない。前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみとして使用される。
例えば、本発明の権利範囲を外れることなく第1構成要素を第2構成要素ということができ、同じように第2構成要素も第1構成要素ということができる。
本出願において使用した用語は単なる特定の実施形態を説明するために使用されたもので、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に示さない限り、複数の表現を含む。
本出願において、「含む」または「有する」などの用語は明細書に記載された特徴、数字、ステップ、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを意味し、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないこととして理解されるべきである。
特別に定義しない限り、技術的、科学的用語を含んでここで使用される全ての用語は本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解されるのと同一の意味を有する。
一般的に使用される辞書に定義されている用語と同じ用語は関連技術の文脈上有する意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本出願で明白に定義しない限り、理想的またも過度に形式的な意味に解釈されない。
以下、図面を参照して本発明の好適な一実施例による強化ガラスの曲線切断方法について詳細に説明する。
以下、説明の便宜のために、従来の強化ガラスの切断方法と同一/類似した部分には同一の図面符号を付与する。
図2は本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法において初期クラックを形成する過程を説明するための図面であり、図3は本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法において初期クラックを形成する過程を説明するための図面であり、図4は強化ガラスの初期クラックが形成された状態を示した断面図であり、図5は本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法においてレーザービームを照射する過程を説明するための図面であり、図6は本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法を説明するためのブロック図である。
図2乃至図6を参照する。本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法によって強化ガラス10の角部cを曲線で切断するためには、まず、前記強化ガラス10の角部cの切断しようとする曲線上scに位置するように前記強化ガラス10の表面上に一定深さに初期クラック20を形成する(S110)。
例えば、前記角部cが曲線形態に切断される強化ガラス10は強化ガラスであってよい。
ここで、前記初期クラック20は前記強化ガラス10の角部cを二等分するセンターラインCLを中心として前記角部cの切断しようとする曲線sc上に沿って対称となるように前記強化ガラス10の表面上に一定深さで形成される。
一方、前記初期クラック20は前記強化ガラス10の縁部eまでは延びないように前記強化ガラス10の角部cの切断しようとする曲線sc上に沿って前記強化ガラス10の表面上に形成されることが望ましい。
即ち、本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法では、初期クラック20を前記強化ガラス10の切断が始まる縁部eに形成するのではなく前記角部cを二等分するセンターラインCLを中心として前記角部cの切断しようとする曲線sc上に沿って前記強化ガラス10の表面上に形成させる。
従って、前記強化ガラス10には初期クラック20を形成する際、縁部eが割れてしまう現象が発生しないという長所がある。
より詳細に説明すると、従来の一般的な強化ガラスの曲線切断方法では初期クラックが前記強化ガラス10の強度が最も弱い部分である縁部eに形成される。
従って、前記初期クラック20形成の際前記強化ガラス10の縁部eが割れてしまう現象が頻繁に発生し、チップまたはパーティクルなどが発生し、強化ガラス10の切断品質に影響を及ぼすという問題点があった。
しかし、本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法では前記初期クラック20を前記強化ガラス10の強度の最も強い部分が前記角部cを二等分するセンターラインCLを中心として前記角部cの切断しようとする曲線sc上に沿って前記強化ガラス10の表面上に形成することで、初期クラック20形成の際前記強化ガラス10の縁部eが割れてしまうなどの破損が全く発生しないのでチップやパーティクルなどが発生しないという長所がある。
一方、前記初期クラック20は前記強化ガラス10の表面上に接触式に形成されてもよい。例えば、前記初期クラック10はイニシャルクラカー30のホイール300を前記強化ガラス10の表面上に接触させた状態で前記ホイール300を回転させて前記強化ガラス10の表面を加工することで前記強化ガラス10の表面上に接触式に形成される。
これとは異なり、前記初期クラック10は前記強化ガラス10の表面上に非接触式に形成されてもよい。例えば、前記初期クラック20はレーザービーム40を前記強化ガラス10の表面上に照射して前記強化ガラス10の表面を加工することで前記強化ガラス10の表面上に非接触式に形成される。
一方、前記初期クラック20は前記強化ガラス10の角部cを二等分するセンターラインCLを中心として対称に同一の深さで前記角部cの切断しようとする曲率と同一の曲率を有するように形成され、前記強化ガラス10の角部cを二等分するセンターラインCLから始め前記角部cの切断しようとする曲線sc上に沿って前記曲線sc上の端部が位置した前記強化ガラス10の両側縁部eまで同一の速度で切断される。
前記のような強化ガラス10の表面上に前記強化ガラス10の角部cを二等分するセンターラインCLを中心として対称となるように前記角部cの切断しようとする曲率と同一の曲率を有する初期クラック20を形成した後、前記強化ガラス10の角部cの切断しようとする曲線sc上に沿って前記強化ガラス10の表面上にレーザービーム40を照射する(S120)。
ここで、前記レーザービーム40は前記強化ガラス10の角部cの切断される曲線sc上に沿って前記強化ガラス10の表面上に1回照射されてもよい。
これとは異なり、前記レーザービーム40は前記強化ガラス10の材質と厚さまたは切断される角部cの曲率の変化によって前記強化ガラス10の角部cの切断される曲線sc上に沿って数回以上繰り返しながら前記強化ガラス10の表面上に照射されてもよい。
前記のように強化ガラス10の角部cの切断される曲線sc上に沿って少なくとも1回前記強化ガラス10の表面上にレーザービーム40が照射されると、前記強化ガラス10に熱衝撃が発生して既に生成された前記初期クラック20を中心として前記角部cの切断しようとする曲線sc上に沿ってクラックが前記強化ガラス10の両側縁部e方向に伝播されて前記強化ガラス10の角部cが所望する曲線形態に切断される(S130)。
再度、図2乃至図6を参照して本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法の作用効果について説明する。
図2乃至図6を参照すると、本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法は強度の最も弱くて割れ易い前記強化ガラス10の縁部eに初期クラック20を形成するのではなく、クラック形成の際最も安定的な部分である前記強化ガラス10の角部cを二等分するセンターラインCLを中心として両側に前記角部cの切断しようとする曲線sc上に位置するように前記強化ガラス10の表面上に初期クラック20が形成される。
従って、前記強化ガラス10に初期クラック20を形成する際に、前記強化ガラス10の縁部eが割れるなどの破損現象が発生しないという長所がある。
また、前記初期クラック20が前記強化ガラス10の角部eを二等分するセンターラインを中心として両側に前記角部cの切断しようとする曲線sc上に沿って同一の深さと同一の長さで形成されることで、前記強化ガラス10の角部cの切断しようとする曲線上に沿ってレーザービーム40を照射すると前記強化ガラス10に熱衝撃が発生して前記初期クラック20を中心として前記角部cの切断しようとする曲線上に沿ってクラックが前記強化ガラス10の両側縁部e方向に同一の速度で同時に伝播されて、前記強化ガラス10の角部cが所望する曲線形態で非常に迅速で精密に切断される。
即ち、前記角部cの切断しようとする曲線上に沿ってレーザービーム40を前記強化ガラス10に照射すると前記初期クラック20が前記角部cを二等分するセンターラインCLを中心として両側に同一の深さと同一の長さで形成されているので前記角部cのいずれか一方縁部eが先に切断されるのではなく、前記初期クラック20を中心として前記角部cのセンターラインから前記強化ガラス10の両側縁部eまでクラックが同一の速度で同時に迅速で正確に伝播されて前記強化ガラス10の角部cの両側縁部が同時に切断される。
このため前記強化ガラス10の角部eの切断の際チップやパーティクルなどが発生せず、切断部位に熱的損傷が発生しない。
一方、前記初期クラック20が前記角部cの切断される曲率と同一の曲率を有するように、前記角部cの切断される曲線sc上の中央部に形成されることで、前記レーザービーム40が前記角部cの切断される曲線sc上に沿って強化ガラス10に照射されると前記初期クラック20から角部cの両側縁部e方向に最後までクラックが前記角部cの切断される曲線sc上に沿って伝播され、非常に迅速で正確に前記強化ガラス10の角部cが曲線に切断されるという長所がある。
上述したように、本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法は前記強化ガラス10の角部cの切断しようとする曲線sc上の中央部に位置するように前記強化ガラス10の表面上に初期クラック20を形成することで初期クラック20形成の際前記強化ガラス10の縁部eが割れる現象が発生しないという長所がある。
また、前記角部cの切断しようとする曲線sc上に沿って前記強化ガラス10の表面上にレーザービーム40を照射することで、前記初期クラック20を中心として前記強化ガラス10の角部cの切断しようとする曲線sc上に沿って前記強化ガラス10の角部cを形成する両側縁部eまでクラックが同時に迅速で正確に伝播され、切断部位に熱損傷が発生せず、前記強化ガラス10の角部cを所望する曲率でチップまたはパーティクルの発生なしに切断できる。
このように本発明の一実施例による強化ガラスの曲線切断方法は強化ガラス10の縁部eが割れる現象が発生しないし、切断部位にチップまたはパーティクルが発生せず、切断部位に熱的損傷が発生しないので強化ガラス10の切断品質と数率低下を防止すると同時に切断時間と費用を大幅に節減することができる。
以上、本発明を実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。

Claims (7)

  1. 強化ガラスの角部を曲線に切断する方法において、
    前記強化ガラスの縁部までは延びないように、前記強化ガラスの角部の切断しようとする曲線上に位置するように前記強化ガラスの表面上に一定の深さで初期クラックを形成する段階と、
    前記強化ガラスの角部の切断しようとする曲線上に沿って前記強化ガラスの表面上にレーザービームを照射して熱衝撃を発生させて既に生成された前記初期クラックを中心として前記角部の切断しようとする曲線上に沿って両側の縁部方向にクラックが伝播されて前記強化ガラスが切断される段階と、を含むことを特徴とする、
    強化ガラスの曲線切断方法。
  2. 前記初期クラックは、前記強化ガラスの角部を二等分するセンターラインを中心に前記角部の切断しようとする曲線上に沿って対称するように前記強化ガラスの表面上に一定の深さで形成されることを特徴とする請求項1に記載の強化ガラスの曲線切断方法。
  3. 前記初期クラックは、前記強化ガラスの表面上に接触式に形成されることを特徴とする請求項1に記載の強化ガラスの曲線切断方法。
  4. 前記初期クラックは強化ガラスの表面上にホイールによって接触式に形成されることを特徴とする請求項に記載の強化ガラスの曲線切断方法。
  5. 前記初期クラックは、前記強化ガラスの表面上に非接触式に形成されることを特徴とする請求項1に記載の強化ガラスの曲線切断方法。
  6. 前記初期クラックは強化ガラスの表面上に照射されるレーザービームによって非接触式に形成されることを特徴とする請求項に記載の強化ガラスの曲線切断方法。
  7. 前記レーザービームは、前記強化ガラスの角部の切断される曲線上に沿って前記強化ガラスの表面上に少なくとも1回照射されることを特徴とする請求項1に記載の強化ガラスの曲線切断方法。
JP2014535678A 2012-09-11 2013-07-18 強化ガラスの曲線切断方法 Expired - Fee Related JP5756237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120100391A KR101355807B1 (ko) 2012-09-11 2012-09-11 비금속 재료의 곡선 절단방법
KR10-2012-0100391 2012-09-11
PCT/KR2013/006420 WO2014042350A1 (ko) 2012-09-11 2013-07-18 비금속 재료의 곡선 절단방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533231A JP2014533231A (ja) 2014-12-11
JP5756237B2 true JP5756237B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=50269455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535678A Expired - Fee Related JP5756237B2 (ja) 2012-09-11 2013-07-18 強化ガラスの曲線切断方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150183678A1 (ja)
JP (1) JP5756237B2 (ja)
KR (1) KR101355807B1 (ja)
CN (1) CN103796963A (ja)
TW (1) TWI508809B (ja)
WO (1) WO2014042350A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT510986B1 (de) * 2011-09-12 2012-08-15 Inova Lisec Technologiezentrum Verfahren und vorrichtung zum herstellen von randausschnitten in flachglas
WO2014017577A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 日本電気硝子株式会社 板ガラス、及び板ガラスの製造方法、並びに板ガラスの製造装置
US10515834B2 (en) 2015-10-12 2019-12-24 Lam Research Corporation Multi-station tool with wafer transfer microclimate systems
CN110267767B (zh) * 2017-02-13 2020-09-18 株式会社东京精密 轮毂式刀片及轮毂式刀片制造方法
CN108568604A (zh) * 2018-05-02 2018-09-25 苏州言晴信息科技有限公司 非金属材料曲线切割方法
JP6636115B1 (ja) * 2018-10-22 2020-01-29 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機及びレーザ加工方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1246481A (en) * 1968-03-29 1971-09-15 Pilkington Brothers Ltd Improvements in or relating to the cutting of glass
DE69013047T2 (de) * 1989-05-08 1995-04-13 Philips Nv Verfahren zum Spalten einer Platte aus sprödem Werkstoff.
RU2024441C1 (ru) 1992-04-02 1994-12-15 Владимир Степанович Кондратенко Способ резки неметаллических материалов
US5871134A (en) * 1994-12-27 1999-02-16 Asahi Glass Company Ltd. Method and apparatus for breaking and cutting a glass ribbon
JPH0929472A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Hitachi Ltd 割断方法、割断装置及びチップ材料
JPH09225665A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Seiko Epson Corp ガラス基板面取り方法及びその方法を用いた液晶パネル用ガラス基板及び液晶パネル
JPH10128567A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Nec Kansai Ltd レーザ割断方法
JPH11240730A (ja) * 1998-02-27 1999-09-07 Nec Kansai Ltd 脆性材料の割断方法
JP4786783B2 (ja) * 2000-08-18 2011-10-05 日本板硝子株式会社 ガラス板の切断方法及び記録媒体用ガラス円盤
KR100701013B1 (ko) * 2001-05-21 2007-03-29 삼성전자주식회사 레이저 빔을 이용한 비금속 기판의 절단방법 및 장치
KR100786179B1 (ko) * 2002-02-02 2007-12-18 삼성전자주식회사 비금속 기판 절단 방법 및 장치
DE102004012402B3 (de) * 2004-03-13 2005-08-25 Schott Ag Verfahren zum Freiformschneiden von gewölbten Substraten aus sprödbrüchigem Material
US7820941B2 (en) * 2004-07-30 2010-10-26 Corning Incorporated Process and apparatus for scoring a brittle material
JP4722054B2 (ja) * 2004-10-25 2011-07-13 三星ダイヤモンド工業株式会社 クラック形成方法およびクラック形成装置
JP4628129B2 (ja) * 2005-02-14 2011-02-09 株式会社アマダ レーザ加工方法及び装置
US20080041833A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Nicholas Dominic Cavallaro Thermal tensioning during thermal edge finishing
TWI350824B (en) * 2006-08-30 2011-10-21 Nat Applied Res Laboratories A pre-fixed position thermal fracturing method of brittle material and device for the same
JP5113462B2 (ja) * 2007-09-12 2013-01-09 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の面取り方法
CN101462822B (zh) * 2007-12-21 2012-08-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有通孔的脆性非金属工件及其加工方法
CN101468875A (zh) * 2007-12-24 2009-07-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 脆性非金属基材及其切割方法
WO2009084398A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. 脆性材料基板のクラック形成方法
KR101228959B1 (ko) * 2008-05-30 2013-02-01 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 취성 재료 기판의 모따기 방법
US8895892B2 (en) * 2008-10-23 2014-11-25 Corning Incorporated Non-contact glass shearing device and method for scribing or cutting a moving glass sheet
US9346130B2 (en) * 2008-12-17 2016-05-24 Electro Scientific Industries, Inc. Method for laser processing glass with a chamfered edge
CN102264659B (zh) * 2008-12-25 2014-03-12 旭硝子株式会社 脆性材料基板的割断方法、装置及车辆用窗玻璃
US8327666B2 (en) * 2009-02-19 2012-12-11 Corning Incorporated Method of separating strengthened glass
US8245540B2 (en) * 2009-02-24 2012-08-21 Corning Incorporated Method for scoring a sheet of brittle material
WO2010101961A2 (en) * 2009-03-02 2010-09-10 Apple Inc. Techniques for strengthening glass covers for portable electronic devices
US20100279067A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Robert Sabia Glass sheet having enhanced edge strength
US8269138B2 (en) * 2009-05-21 2012-09-18 Corning Incorporated Method for separating a sheet of brittle material
WO2011002089A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 旭硝子株式会社 脆性材料基板の割断方法及び割断装置並びにその割断方法により得られる車両用窓ガラス
US8932510B2 (en) * 2009-08-28 2015-01-13 Corning Incorporated Methods for laser cutting glass substrates
CN101885114B (zh) * 2010-06-28 2012-11-14 浙江工业大学 激光切割脆性材料基板的曲线路径切割方法
KR101195601B1 (ko) * 2010-07-07 2012-10-29 주식회사 이오테크닉스 레이저를 이용한 절단방법 및 절단장치
US8864005B2 (en) * 2010-07-16 2014-10-21 Corning Incorporated Methods for scribing and separating strengthened glass substrates
WO2012096053A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 旭硝子株式会社 強化ガラス板の切断方法
US8584490B2 (en) * 2011-02-18 2013-11-19 Corning Incorporated Laser cutting method
CN102152168B (zh) * 2011-03-01 2012-10-03 上海维宏电子科技股份有限公司 切割加工***中的转角切割控制方法
JP2013053019A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Asahi Glass Co Ltd 強化ガラスのくり抜き加工方法
TW201417928A (zh) * 2012-07-30 2014-05-16 Raydiance Inc 具訂製邊形及粗糙度之脆性材料切割
WO2014130830A1 (en) * 2013-02-23 2014-08-28 Raydiance, Inc. Shaping of brittle materials with controlled surface and bulk properties
US9260337B2 (en) * 2014-01-09 2016-02-16 Corning Incorporated Methods and apparatus for free-shape cutting of flexible thin glass
TWI521020B (zh) * 2014-09-24 2016-02-11 Mesh polymer, used in the production of medical equipment and medical equipment

Also Published As

Publication number Publication date
CN103796963A (zh) 2014-05-14
WO2014042350A1 (ko) 2014-03-20
US20150183678A1 (en) 2015-07-02
TWI508809B (zh) 2015-11-21
KR101355807B1 (ko) 2014-02-03
TW201412446A (zh) 2014-04-01
JP2014533231A (ja) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756237B2 (ja) 強化ガラスの曲線切断方法
US20180161918A1 (en) Shaping of brittle materials with controlled surface and bulk properties
KR101581992B1 (ko) 취성 재료의 시트 분리 방법
TWI529022B (zh) 雷射劃線及***薄玻璃之方法
KR101258403B1 (ko) 강화유리 기판 절단방법
US20120047956A1 (en) Methods of separating strengthened glass substrates
TW201350245A (zh) 用於分離增強玻璃之方法及裝置及由該增強玻璃生產之物品
JP6213190B2 (ja) 強化ガラス板、及び強化ガラス板の製造方法
Zhao et al. Dual laser beam revising the separation path technology of laser induced thermal-crack propagation for asymmetric linear cutting glass
CN110480192B (zh) 脆性材料的切割方法
KR101396989B1 (ko) 유리 기판의 스크라이브 방법
JP5292420B2 (ja) ガラス基板のスクライブ方法
KR20150107203A (ko) 강화유리 절단방법
JP5833968B2 (ja) ガラス基板の分断方法
KR101574934B1 (ko) 취성재료의 면취 방법
KR101621375B1 (ko) 기판 관통홀 형성방법
WO2014077397A1 (ja) ワーク割断方法およびワーク割断装置
JP2016084275A (ja) ガラス基板の分断方法
JP6755037B2 (ja) 脆性基板の分断方法
Chen et al. Tensile strength and crack tip stress distribution of modified glass in the composite laser beam separation
JP5292049B2 (ja) 脆性材料基板の割断方法
JP2013245122A (ja) ガラス基板の分断方法
WO2014103624A1 (ja) 板ガラスの切断方法
JP2007076936A (ja) 脆性材料の割断方法及び装置
JPWO2015102108A1 (ja) 強化ガラス板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees