JP5747031B2 - 半導体ウエハを乾燥させるための方法 - Google Patents

半導体ウエハを乾燥させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5747031B2
JP5747031B2 JP2012520132A JP2012520132A JP5747031B2 JP 5747031 B2 JP5747031 B2 JP 5747031B2 JP 2012520132 A JP2012520132 A JP 2012520132A JP 2012520132 A JP2012520132 A JP 2012520132A JP 5747031 B2 JP5747031 B2 JP 5747031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic solvent
supplied
temperature
drying
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012520132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012533875A (ja
Inventor
プリホン・アウレリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research AG
Original Assignee
Lam Research AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research AG filed Critical Lam Research AG
Publication of JP2012533875A publication Critical patent/JP2012533875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5747031B2 publication Critical patent/JP5747031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

本発明は、円盤形物品の表面を乾燥させるための方法に関する。特に、本発明は、水性すすぎ液によるすすぎおよび後続の有機溶媒によるすすぎによって乾燥させるための方法に関する。
円盤形物品の表面を乾燥させるための方法は、通常、半導体業界において、生産プロセス(例えば、フォト前洗浄、CMP後洗浄、およびプラズマ後洗浄)中にシリコンウエハを洗浄するために使用される。しかしながら、このような乾燥方法は、コンパクトディスク、フォトマスク、レチクル、磁気ディスク、またはフラットパネルディスプレイなどの、その他の板状物品にも適用されてよい。半導体業界において使用されるときは、(例えば、シリコン・オン・インシュレータ・プロセスにおける)ガラス基板、III−V基板(例えば、GaAs)、または集積回路を作成するために使用されるその他の任意の基板もしくはキャリアにも適用されてよい。
半導体業界において、幾つかの乾燥方法が知られている。乾燥方法の多くは、明確な気液界面層を使用する。このような乾燥方法は、マランゴニ乾燥方法としてのほうが良く知られている。
米国特許第5,882,433号は、マランゴニとスピンとを組み合わせた乾燥方法を開示している。したがって、ウエハに対して脱イオン水が供給されるのと同時に窒素と2−プロパノールとの混合が供給される。窒素中の2−プロパノールは、表面勾配を生じさせるという意味で、気液界面層に影響を及ぼし、これは、水がウエハ上にいかなる滴も残すことなくウエハから流れ去る効果(マランゴニ効果)をもたらす。気体供給器は、液体供給器がウエハの中心から縁へ移動される間およびウエハがスピンされる間、液体供給器のすぐ後に続く。そうして、気体は、ウエハから去る液体にそのまま取って代わる。代替として、米国特許第5,882,433号は、水性溶液が有機溶液によって除去される方法を開示している。
後者は、ウエハを乾燥させるときに欠陥が増加するという問題を有する。ただし、ウォーターマークの増加は、常には生じなかった。しかしながら、200mm技術から300mmへの切り替えの際に、マイナス効果のほうが増した。
したがって、本発明の目的は、乾燥時におけるウォーターマークの発生を回避すること、およびそれと同時に乾燥プロセスを制御しやすくすることにある。
本発明は、板状物品を乾燥させるための方法を提供することによって問題を解決する。該方法は、水性すすぎ液によるすすぎと、(液状の)有機溶媒による後続のすすぎとを含み、
有機溶媒は、20重量%以下の含水量を有し、
有機溶媒は、少なくとも30℃で、かつ60℃を超えない溶媒温度で供給される。
水性溶液は、好ましくはDI水(脱イオン水)であるが、オゾン、フッ化水素酸、塩酸、炭酸、またはアンモニアの希釈液であってもよい。
後続のすすぎは、有機溶媒によるすすぎの開始が水性溶液によるすすぎの開始よりも後であることを意味する。これは、これらの両すすぎ工程が相次いで実施されてよいこと、または2つのすすぎ工程間に時間的中断があってよいことを意味する。これらの両すすぎ工程は、時間的に重複していてもよい。
好ましくは、有機溶媒は、水に対して混和性である。水に対して混和性であるという表現は、水が0重量%から多くとも10重量%(よりいっそう好ましくは2重量%未満)までの含水量で溶媒に溶解可能であることとして理解されるものとする。
方法の好ましい一実施形態では、相対湿度が測定され、その相対湿度から(例えばモリエ線図を使用して)露点が計算され、有機溶媒が板状物品に供給される温度は、計算された露点よりも20Kから35K高い範囲から選択される。
理論に縛られることなく、水性すすぎ液を除去するための有機溶媒の使用は、有機溶媒の速い蒸発ゆえに、結果として板状物品の表面を冷却させると考えられる。さらに、板状物品は、それゆえに周囲空気の露点未満に冷却され、これは、水蒸気の凝結をもたらすと考えられる。したがって、水蒸気に由来する水滴がウォーターマークを生じさせる恐れがある。
供給されるときの有機溶媒の最低温度を湿度に依存して選択することによって、乾燥のパフォーマンスは、劇的に向上されるはずである。
表1は、有機溶媒溶液の供給温度として選択される好ましい範囲を、相対湿度の測定値から計算可能な露点の関数として示している。1列目には、25℃における周囲空気の相対密度が挙げられ、これらは、括弧()内に挙げられた20℃における相対密度と等価である。
Figure 0005747031
有利には、有機溶媒は、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、2−プロパノール)、ケトン(例えば、アセトン)、エステル、エーテルからなる群より選択される。これらの溶媒(とりわけ2−プロパノール)は、半導体業界において周知のものであるが、ヒドロフルオロエーテルなどの、その他の溶媒が使用されてもよい。
好ましくは、溶媒温度は、少なくとも35℃であり、これは、より高い湿度を許容可能であるという選択肢を与える。
好ましい一実施形態では、溶媒温度は、55℃以下であり、これは、有機溶媒が可燃性である場合の安全上の理由ゆえに好ましいとされる。
有利には、有機溶媒は、10重量%未満の含水量を有する。これは、溶媒残留物が蒸発するときに、基本的に水の無い表面を残らせる。
この効果は、含水量が5重量%未満であるとき、またはひいては2重量%未満であるときに、よりいっそう高まる。
有利には、板状物品は、有機溶媒によるすすぎ中に回転されるが、直線状に移動されてもよい。
有利には、有機溶媒は、20ml/分から400ml/分の範囲の体積流量で供給される。好ましくは、有機溶媒の流量は、200ml/分以下である。このような低流量の有機溶媒は、有機溶媒を高温で使用したときにのみ可能になった。
もし、供給される有機溶媒の温度が露点よりも少なくとも25K高く維持されるならば、有機溶媒の流量は、ウォーターマークを生じさせることなく100ml/分未満に選択することができる。これは、環境的に望ましいのみならず、乾燥コストを低く維持するのにも役立つ。
別の一実施形態では、乾燥が実施される前に、円盤形物品に対して(例えば、フッ化水素やフッ化アンモニウムを含有する)フッ素含有溶液が供給される。好ましくは、このようなフッ素含有溶液は、希釈フッ化水素であり、フッ化水素の分析濃度が1g/L未満の水溶液である。
好ましい一方法が、以下のように実施される。
300mm半導体ウエハ(板状物品)がスピンチャック上に載置され、スピンチャックの把持ピンによって把持された後、そのウエハ上に異なる流体が続きで供給されるウェットプロセスが実施される。液体を供給するときに、供給ノズルは、選択された速度で、中心から縁に向かってそして再び中心に向かってウエハ上を通過することができる。この動きは、対応する液体が供給されている限り繰り返すことができる。洗浄液の供給時におけるスピン速度は、好ましくは300rpmから2000rpmの範囲で選択される。
第1に、HF濃度が0.01g/Lの希釈フッ化水素酸が供給され、第2に、すすぎ液(例えば、脱イオン水)が供給され、第3に、すすぎ液がオフにされそれと同時に有機溶媒供給がオンにされ、第4に、有機溶媒および窒素が同時に供給され、第5に、スピンオフ(振り落し)工程が実施される。
このプロセスに使用される媒体アームは、3つのノズルを含むノズルヘッドを含む。ノズルには、希釈フッ化水素または脱イオン水を供給するためのノズルと、有機溶媒(ここでの有機溶媒は、2−プロパノールである)を供給するためのノズルと、窒素を供給するためのノズルとがある。このようなノズルヘッドおよびそれに付随する媒体アームは、例えば、国際公開公報WO2008/041211A2においてさらに説明されている。
乾燥方法の手順は、以下の順序で実施される。
工程A:ウエハが、500〜1200rpmの範囲のスピン速度(例えば、800rpm)で回転している間に、最終ケミカル供給工程として、希釈フッ化水素(濃度が1g/Lから100g/L)が、30秒間から200秒間にわたって1.7〜2L/分の流量でウエハの中心に供給される。媒質の温度は、22℃である。
工程B:ウエハが、500〜1200rpmの範囲のスピン速度(例えば、800rpm)で回転している間に、すすぎ工程(脱イオン水)がやはり、20秒間にわたって1.7〜2L/分の流量でウエハの中心に供給される。媒質の温度は、22℃である。
工程C:乾燥工程:ノズルヘッドが、ウエハを中心から縁に向かって10mm/秒の平均速度で1回通過する。通過速度は、中心では20mm/秒であり、縁に向かって移動するにつれて5mm/秒に減少する。通過中に、中心から縁まで2−プロパノールが供給される。2−プロパノールが供給されるとともに、同時に窒素が吹き付けられる。2−プロパノールは、ウエハの縁でオフに切り替えられる。2−プロパノールは、45℃の温度を有する。2−プロパノールは、熱交換器によって加熱される。温度は、ノズルヘッドから5cm手前の距離で測定される。2−プロパノールの流量は、好ましくは、50ml/分から160ml/分の間に設定される。ノズル開口部の断面積は、(8分の1インチ管から得られる)8mm2である。したがって、流速は、0.1m/秒から0.33m/秒の範囲である。暖かい2−プロパノールは、ウエハ温度を上昇させ、これは、ウォーターマークの数を劇的に減少させる。これは、ウエハ表面の温度が周囲空気の露点よりも高く維持可能であるゆえの、凝結の減少に起因すると考えられる。窒素流量は、ノズルヘッドが中心から縁へ移動される間に、(最大窒素流量の50%から100%へ)増加する。最大時(縁付近)において、窒素流量は、30L/分前後である。有機溶媒供給ノズルが円盤形物品の中心から縁に向かって移動する間に、チャック速度は、1100rpmから450rpmへ線形的に減少する。もし、供給される2−プロパノールの温度が45℃(またはそれよりも高く)維持されるならば、2−プロパノールの流量は、ウォーターマークを生じさせることなく100ml/分未満に選択することができ、これは、2−プロパノールの消費を大幅に減らすことができる。
工程D:最終工程は、いかなるケミカル供給も伴うことなく10秒間にわたって1500rpmの回転スピン速度で回転させることである。この工程は、必須ではないが、ウエハの裏側および/またはウエハを回転させるチャックに付着する恐れがあるあらゆる液滴の跳ね戻りを防ぐ。
なお、本発明は、以下のような態様で実現することもできる。

適用例1.
板状物品を乾燥させるための方法であって、
水性すすぎ液によるすすぎと、有機溶媒による後続のすすぎとを備え、
前記有機溶媒は、20重量%未満の含水量を有し、
前記有機溶媒は、少なくとも30℃で、かつ60℃を超えない溶媒温度で供給される、方法。

適用例2.
適用例1の方法であって、
相対湿度が測定され、前記相対湿度から露点が計算され、前記板状物品に前記有機溶媒が供給される温度は、前記計算された露点よりも20Kから35K高い範囲から選択される、方法。

適用例3.
適用例1の方法であって、
前記有機溶媒は、水に対して混和性である、方法。

適用例4.
適用例3の方法であって、
前記有機溶媒は、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、2−プロパノール)、ケトン(例えば、アセトン)、エステル、エーテルからなる群より選択される、方法。

適用例5.
適用例1の方法であって、
前記溶媒温度は、少なくとも35℃である、方法。

適用例6.
適用例1の方法であって、
前記溶媒温度は、55℃以下である、方法。

適用例7.
適用例3の方法であって、
前記有機溶媒は、10重量%未満の含水量を有する、方法。

適用例8.
適用例1の方法であって、
前記板状物品は、前記有機溶媒によるすすぎ中に回転される、方法。

適用例9.
適用例1の方法であって、
前記有機溶媒は、20ml/分から400ml/分の範囲の体積流量で供給される、方法。

適用例10.
適用例1の方法であって、
前記供給される有機溶媒の温度は、前記露点よりも少なくとも25K高く維持され、前記有機溶媒の流量は、ウォーターマークを生じさせることなく100ml/分未満に選択される、方法。

適用例11.
適用例1の方法であって、
乾燥が実施される前に、前記円盤形物品に対してフッ素含有溶液が供給される、方法。

適用例12.
適用例11の方法であって、
前記フッ素含有溶液は、濃度1g/L未満でフッ化水素を含有する水溶液である、方法。

Claims (11)

  1. 板状物品を乾燥させるための方法であって、
    水性すすぎ液によるすすぎと、有機溶媒による後続のすすぎとを備え、
    前記有機溶媒は、20重量%未満の含水量を有し、
    前記有機溶媒は、少なくとも30℃で、かつ60℃を超えない溶媒温度で供給され、
    相対湿度が測定され、前記相対湿度から露点が計算され、前記板状物品に前記有機溶媒が供給される温度は、前記計算された露点よりも20から35高い範囲から選択される、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記有機溶媒は、水に対して混和性である、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記有機溶媒は、アルコール、ケトン、エステル、エーテルからなる群より選択される、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、
    前記溶媒温度は、少なくとも35℃である、方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、
    前記溶媒温度は、55℃以下である、方法。
  6. 請求項2に記載の方法であって、
    前記有機溶媒は、10重量%未満の含水量を有する、方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記板状物品は、前記有機溶媒によるすすぎ中に回転される、方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、
    前記有機溶媒は、20ml/分から400ml/分の範囲の体積流量で供給される、方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、
    前記供給される有機溶媒の温度は、前記露点よりも少なくとも25高く維持され、前記有機溶媒の流量は、ウォーターマークを生じさせることなく100ml/分未満に選択される、方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、
    乾燥が実施される前に、前記板状物品に対してフッ素含有溶液が供給される、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    前記フッ素含有溶液は、濃度1g/L未満でフッ化水素を含有する水溶液である、方法。
JP2012520132A 2009-07-16 2010-07-01 半導体ウエハを乾燥させるための方法 Active JP5747031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT11232009 2009-07-16
ATA1123/2009 2009-07-16
PCT/IB2010/053020 WO2011007287A2 (en) 2009-07-16 2010-07-01 Method for drying a semiconductor wafer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012533875A JP2012533875A (ja) 2012-12-27
JP5747031B2 true JP5747031B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=43449911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520132A Active JP5747031B2 (ja) 2009-07-16 2010-07-01 半導体ウエハを乾燥させるための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8486201B2 (ja)
EP (1) EP2454750A4 (ja)
JP (1) JP5747031B2 (ja)
KR (1) KR101591135B1 (ja)
CN (1) CN102473620B (ja)
SG (1) SG176708A1 (ja)
TW (1) TWI423312B (ja)
WO (1) WO2011007287A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596750B1 (ko) * 2010-06-23 2016-02-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법, 이 기판 처리 방법을 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체 및 기판 처리 장치
US8997764B2 (en) 2011-05-27 2015-04-07 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
US9355883B2 (en) 2011-09-09 2016-05-31 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
US9316443B2 (en) 2012-08-23 2016-04-19 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
US9748120B2 (en) 2013-07-01 2017-08-29 Lam Research Ag Apparatus for liquid treatment of disc-shaped articles and heating system for use in such apparatus
US9093482B2 (en) 2012-10-12 2015-07-28 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
US9355836B2 (en) 2013-12-31 2016-05-31 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
CN107833826A (zh) * 2017-09-26 2018-03-23 合肥新汇成微电子有限公司 一种半导体晶圆清洗后的干燥方法
CN108237116A (zh) * 2018-01-23 2018-07-03 滁州英诺信电器有限公司 Pc材料镀膜前的清洗工艺
US11282739B2 (en) 2019-12-13 2022-03-22 Globalwafers Co., Ltd. Methods for removing an oxide film from a SOI structure and methods for preparing a SOI structure

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW386235B (en) 1995-05-23 2000-04-01 Tokyo Electron Ltd Method for spin rinsing
KR980011979A (ko) * 1996-07-05 1998-04-30 김광호 웨이퍼 세정/건조 장치 및 방법
JPH10144650A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体材料の洗浄装置
JP3604906B2 (ja) * 1998-06-09 2004-12-22 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置及び方法
US20020069899A1 (en) * 2000-06-26 2002-06-13 Verhaverbeke Steven Verhaverbeke Method and apparatus for removing adhered moisture form a wafer
JP2002151394A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp 基板の処理方法および半導体装置の製造方法
US6503333B2 (en) * 2000-11-30 2003-01-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Method for cleaning semiconductor wafers with ozone-containing solvent
US20020121286A1 (en) * 2001-01-04 2002-09-05 Applied Materials, Inc. Rinsing solution and rinsing and drying methods for the prevention of watermark formation on a surface
KR20030006245A (ko) * 2001-07-12 2003-01-23 삼성전자 주식회사 웨이퍼 건조장치
US6598314B1 (en) * 2002-01-04 2003-07-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of drying wafers
JP4527660B2 (ja) * 2005-06-23 2010-08-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
CN100501921C (zh) * 2006-06-27 2009-06-17 大日本网目版制造株式会社 基板处理方法以及基板处理装置
KR101433868B1 (ko) 2006-10-02 2014-08-29 램 리서치 아게 디스크와 같은 물체의 표면에서 액체를 제거하기 위한 장치 및 방법
DE102007027112B4 (de) * 2007-06-13 2011-06-22 Siltronic AG, 81737 Verfahren zur Reinigung, Trocknung und Hydrophilierung einer Halbleiterscheibe
KR20090010809A (ko) * 2007-07-24 2009-01-30 삼성전자주식회사 기판 처리 방법
JP5188216B2 (ja) * 2007-07-30 2013-04-24 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
US9418831B2 (en) * 2007-07-30 2016-08-16 Planar Semiconductor, Inc. Method for precision cleaning and drying flat objects
JP5156661B2 (ja) * 2009-02-12 2013-03-06 東京エレクトロン株式会社 液処理装置および液処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120085372A1 (en) 2012-04-12
WO2011007287A3 (en) 2011-05-19
KR101591135B1 (ko) 2016-02-02
EP2454750A2 (en) 2012-05-23
JP2012533875A (ja) 2012-12-27
CN102473620B (zh) 2015-08-19
TW201110212A (en) 2011-03-16
CN102473620A (zh) 2012-05-23
US8486201B2 (en) 2013-07-16
EP2454750A4 (en) 2013-12-04
SG176708A1 (en) 2012-01-30
WO2011007287A2 (en) 2011-01-20
KR20120036977A (ko) 2012-04-18
TWI423312B (zh) 2014-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5747031B2 (ja) 半導体ウエハを乾燥させるための方法
JP2013542607A (ja) 半導体ウエハを乾燥させるための方法および装置
TWI698906B (zh) 基板處理方法以及基板處理裝置
KR102520345B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
TWI524453B (zh) 液體處理方法、液體處理裝置及記憶媒體
KR101437071B1 (ko) 액체 에어로솔 입자 제거 방법
JP2010045389A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
CN102280372B (zh) 一种半导体硅片的清洗方法
JP2019062004A (ja) 基板処理方法、基板処理液及び基板処理装置
JP2019169555A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
CN107086172A (zh) 液处理方法和基板处理装置
JP5963075B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2008540994A (ja) 表面の乾燥方法
TWI720387B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
WO2020235438A1 (ja) 基板処理方法
TWI227513B (en) Drying process for wafers
TW202240681A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP6532835B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに記録媒体
TW471054B (en) Methods to remove silicon oxynitride layer and clean wafer surface
JP2011060955A (ja) 基板の乾燥方法
JP2004019993A (ja) 石英基板の乾燥方法及び石英基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5747031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250