JP5745051B2 - マルチレベル電圧コンバータ - Google Patents

マルチレベル電圧コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP5745051B2
JP5745051B2 JP2013523465A JP2013523465A JP5745051B2 JP 5745051 B2 JP5745051 B2 JP 5745051B2 JP 2013523465 A JP2013523465 A JP 2013523465A JP 2013523465 A JP2013523465 A JP 2013523465A JP 5745051 B2 JP5745051 B2 JP 5745051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
energy storage
storage element
output terminal
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013523465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013533729A (ja
Inventor
グアン、エリョン
ライロ、ニコ
ウ、アイピン
Original Assignee
アーベーベー・テヒノロギー・リミテッド
アーべーべー・テヒノロギー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベーベー・テヒノロギー・リミテッド, アーべーべー・テヒノロギー・リミテッド filed Critical アーベーベー・テヒノロギー・リミテッド
Publication of JP2013533729A publication Critical patent/JP2013533729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5745051B2 publication Critical patent/JP5745051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4837Flying capacitor converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0095Hybrid converter topologies, e.g. NPC mixed with flying capacitor, thyristor converter mixed with MMC or charge pump mixed with buck
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電圧源コンバータの分野に関し、特にマルチレベル電圧源コンバータ(VSC)に関する。
現在、マルチレベル電圧源コンバータ(multi-level voltage source converter)が広く使用されているが、これは等価的にスイッチング周波数を低減し、かつ、出力波形品質を改善することができる。
図1は、従来のマルチレベル電圧コンバータによる接続形態(topology)を示す図であり、ここにおいて、スイッチング装置セル(switching gear cell)1は、例えば5つの電圧レベルを切り替えるためのパワー半導体と直列に接続された第1エネルギー蓄積素子100および第2エネルギー蓄積素子(energy store)101を含む。第1、第2、第3および第4パワー半導体110、111、112、113は直列に接続され、第5および第6パワー半導体114、115は直列に接続される。第1および第4パワー半導体110、114は、それぞれ第1および第2エネルギー蓄積素子100、101に接続され、かつ、第1エネルギー蓄積素子100と第2エネルギー蓄積素子101との間の接合ポイント(junction point)A、第5パワー半導体114と第6パワー半導体115との間の接合ポイントB、および第2パワー半導体111と第3パワー半導体112との間の接合ポイントCは、お互いに接続される。スイッチング装置セルは、直列に接続された第7、第8、第9および第10パワー半導体116、117、118、119と、直列に接続された第11および第12パワー半導体120、121とをさらに含む。第7および第10パワー半導体116、119はそれぞれ第1および第2エネルギー蓄積素子100、101に接続され、かつ、第1エネルギー蓄積素子100と第2エネルギー蓄積素子101との間の接合ポイントA、第11パワー半導体120と第12パワー半導体121との間の接合ポイントDは、お互いに接続される。第8パワー半導体117と第9パワー半導体118との間の接合ポイントは、例えば図1の右側に示されるように、5レベル電圧のマルチレベル電圧を出力するための出力端子のために配置されている。第1、第2、第3、第4、第7、第8、第9および第10パワー半導体110、111、112、113、116、117、118、119の各々は、IGCTまたはIGBTなどのような逆並列(anti-paralleled)で非制御(uncontrolled)の一方向性電流通過半導体(current-carrying semiconductor)を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであり、かつ、第5、第6、第11および第12パワー半導体の各々は、
パワー・ダイオードのような非制御の一方向性電流通過方向(direction)パワー半導体である。
図2は、別の従来のマルチレベル電圧コンバータによる接続形態を示す図である。図2に示すように、スイッチング装置セル2は、段階配列された(cascaded)H−ブリッジを用いている。スイッチング装置セル2の第1H−ブリッジは、第1エネルギー蓄積素子200と、直列に接続された第1および第2パワー半導体210、211と、直列に接続された第3および第4パワー半導体212、213とを含む。そして、第1エネルギー蓄積素子200、第1パワー半導体210および第3パワー半導体212は、接合ポイントAでお互いに接続され、第1エネルギー蓄積素子200、第2パワー半導体211および第4パワー半導体213は、接合ポイントBでお互いに接続されている。スイッチング装置セル2の第2ブリッジは、第1H−ブリッジと同様な接続形態を有し、これは、第2エネルギー蓄積素子201と、第5、第6、第7および第8パワー半導体214、215、216、217とを有する。第1パワー半導体210と第2パワー半導体211との間の接合ポイントおよび第5パワー半導体214と第6パワー半導体215との間の接合ポイントは、お互いに接続されている。電圧は、第3パワー半導体と第4パワー半導体との間の接合ポイントと、第7パワー半導体と第8パワー半導体との間の接合ポイントとの間に、出力される。出力電圧波形は、図2の右側に示されている。第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7、第8パワー半導体の各々は、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチである。
図3は、別の従来のマルチレベル電圧コンバータによる接続形態を示す。図3に示すように、これにおいては、スイッチング装置セル3は、例えば5電圧レベルをスイッチングさせるためのパワー半導体と直列に接続された第1エネルギー蓄積素子300および第2エネルギー蓄積素子301を含む。第1、第2、第3および第4パワー半導体401、411、412、413は直列に接続され、第5および第6パワー半導体414、415は直列に接続されている。第1および第4パワー半導体410、413は、それぞれ第1および第2エネルギー蓄積素子400、401に接続され、かつ、第1エネルギー蓄積素子400と第2エネルギー蓄積素子401との間の接合ポイントA、第5パワー半導体414と第6パワー半導体415との間の接合ポイントBは、お互いに接続されている。スイッチング装置セルは、第3エネルギー蓄積素子402と、直列に接続された第7および第8パワー半導体416、417と、直列に接続された第9および第10パワー半導体418、419とをさらに含む。第3エネルギー蓄積素子402の1つの端部、第7および第9パワー半導体416、418はお互いに接続され、かつ、第3エネルギー蓄積素子402の他の端部、第8および第10パワー半導体417、419は互いに接続されている。さらに、第2パワー半導体411と第3パワー半導体412との間の接合ポイントは、第9パワー半導体418と第10パワー半導体419との間の接合ポイントに接続されている。電圧は、第7パワー半導体416と第8パワー半導体417との間の接合ポイントに出力される。第1、第2、第3、第4、第7、第8、第9および第10パワー半導体の各々は、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであり、かつ、第5および第6パワー半導体の各々は、非制御の一方向性電流通過方向パワー半導体である。これの出力波形は、図3の右側に示されている。
図1、図2および図3の各々によるマルチレベル電圧コンバータの解析から、そのような従来の接続形態は、少なくとも以下のような欠点を有している。すなわち、それは比較的多数のパワー半導体を必要とし、このことは、マルチレベル電圧コンバータのコストを増加させ、しかし、信頼性を低下させる。加えて、図1〜図3によるパワー半導体の各々のピーク繰返しオフ電圧は、VDRM=(1.8〜2.2)Vdcとして説明される。
別の従来のマルチレベル電圧コンバータは、米国特許第7,639,515号明細書に開示されている。スイッチ装置は、直列に接続された第1エネルギー蓄積素子および第2エネルギー蓄積素子、直列に接続された第1、第2、第3および第4パワー半導体スイッチを有する。第1および第4パワー半導体は、第1エネルギー蓄積素子および第2エネルギー蓄積素子にそれぞれ接続されている。第3エネルギー蓄積素子は、第1パワー半導体と第2パワー半導体との間の接合と、第3半導体と第4半導体との間の接合とに接続されている。さらに、それは、第2パワー半導体と第3パワー半導体との間の接合ポイントと、第1エネルギー蓄積素子と第2エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントとに直接接続されたスイッチング素子を含む。これの出力の大きさの推定は、Vdcに関する割当て(ration)の表現に必要であり、Vout=2×Vdc/1.414/1.1となる。米国特許第7,639,515号明細書は少なくとも次のような欠点を有している。
1.VoutとVdcの間のより低い割当てにより、それはパワー半導体、パワー・コンデンサおよび直流リンクに関するコンバータの全ての部品のより高い電圧クラスを必要とする。パワー半導体、パワー・コンデンサおよび全ての関連部品のより高い電圧クラスは、電圧コンバータのより高いコストにつながる。
2.それは比較的多数のパワー半導体を必要とし、このことはまたマルチレベル電圧コンバータのコストを増加させ、しかし信頼性を減少させる。
従って、本発明の目的は、電圧源コンバータおよびこれを統合する電圧源コンバータシステムを提供することである。
本発明の実施形態によれば、電圧源コンバータは、複数の第1電導パス(conducting paths)を通って、2つの第1出力端子の1つに、第1電圧の複数のレベルを出力するように適合されたマルチレベル電圧源コンバータと、第1エネルギー蓄積素子と、第1スイッチング素子であって、第1出力端子に直接接続するように配置され、かつ、第1エネルギー蓄積素子の電圧のレベルを第1電圧のレベルと結合させ、第2出力端子での第2電圧出力とするように、第1エネルギー蓄積素子を、第1電導パスにまたは第1電導パスから切り替えるように適合された、第1スイッチング素子と、を備える。上記のように接続形態を有することによって、各パワー半導体の電圧クラスは、パワー半導体の数を変更することなく、より低く保つことができる。そのほか、従来の接続形態と比べて、VDRMが低く抑えられる。これは、コストの低減および信頼性の増加をもたらす。
本発明の別の実施形態によれば、電圧源コンバータシステムは、前の請求項の各々による電圧源コンバータであって、複数の第1電導パスにおける2つの第2出力端子の1つで、第2電圧の複数のレベルを出力するように適合された、電圧源コンバータと、第4エネルギー蓄積素子と、第2スイッチング素子であって、第2出力端子に直接接続するように配置され、かつ、第4エネルギー蓄積素子の電圧のレベルを、第2電圧のレベルと結合させ、第3出力端子での第3電圧出力とするように、第4エネルギー蓄積素子を、第1電導パスにまたは第1電導パスから切り替えるように適合された、第2スイッチング素子と、を備える。上のような接続形態を有することによって、各パワー半導体の電圧クラスは、出力電圧レベルの数に対してパワー半導体の数を変更することなく、より低く保つことができる。加えて、次の段階の(第2スイッチング素子および第4エネルギー蓄積素子のような)さらなるスイッチング素子を追加しても、前の段階のコンバータの接続形態に依存しないので、出力電圧のレベルの数は、前の段階に対応する変更無しに次の段階のためのより多くのスイッチング素子を合体することによって、上げることができる。これは、コストの低減および信頼性の増加をもたらす。
本発明の主題は、図面に示された好ましい典型的な実施形態に関して、次の本文でより詳細に説明されるであろう。
図1は、従来のマルチレベル電圧コンバータによる接続形態を示す。 図2は、別の従来のマルチレベル電圧コンバータによる接続形態を示す。 図3は、別の従来のマルチレベル電圧コンバータによる接続形態を示す。 図4は、本発明の実施形態による接続形態を示す。 図5は、図4の実施形態に対する代替的接続形態を示す。 図5Aは、図5の実施形態に対する接続形態のスイッチング状態を示す。 図5Bは、図5の実施形態に対する接続形態のスイッチング状態を示す。 図5Cは、図5の実施形態に対する接続形態のスイッチング状態を示す。 図5Dは、図5の実施形態に対する接続形態のスイッチング状態を示す。 図5Eは、図5の実施形態に対する接続形態のスイッチング状態を示す。 図5Fは、図5の実施形態に対する接続形態のスイッチング状態を示す。 図5Gは、図5の実施形態に対する接続形態のスイッチング状態を示す。 図5Hは、図5の実施形態に対する接続形態のスイッチング状態を示す。 図6は、本発明の別の実施形態による接続形態を示す。 図7は、図4による本発明の実施形態のための充電接続形態を示す。 図8は、本発明の別の実施形態による接続形態を示す。
図面で用いられる参照符号およびこれらの意味は、参照符号のリストの中に要約の形であげられている。原則として、同一部分は、図の中で同じ参照符号を備えている。
図4は、本発明の実施形態による接続形態を示す。図4に示すように、電圧源コンバータは、マルチレベル電圧源コンバータ40と、第1エネルギー蓄積素子41と、第1スイッチング素子42とを備える。マルチレベル電圧源コンバータ40は、複数レベルの第1電圧を出力することができる。第1電圧は、複数の第1電導パスP1を通して、2つの第1出力端子AおよびBの1つで出力されるように配置されている。マルチレベル電圧源コンバータの各スイッチング状態に従って、第1電導パスP1の1つが、これの中で使用されているパワー半導体のいくつかをスイッチオンすることで選択されるが、このことについては後で詳しく説明されるであろう。第1エネルギー蓄積素子41は、パワー・コンデンサのように、電気エネルギーを蓄積できる。第1スイッチング素子42は、第1出力端子AおよびBに直接接続されており、かつ、これは、第1エネルギー蓄積素子の電圧のレベルを第1電圧のレベルと結合させ、第2出力端子Cでの第2電圧出力とするように、第1エネルギー蓄積素子41を、第1電導パスP1にまたは第1電導パスP1から、切り替えることができる。例えば、第1エネルギー蓄積素子の電圧レベルがVdc、かつ第1電圧の電圧レベルがVdc、0、または−Vdcであるならば、その場合、第2電圧出力は2Vdc、Vdc、0、または−Vdc、または−2Vdcであり、これは5レベル出力である。
マルチレベル電圧源コンバータ40は、第2エネルギー蓄積素子400と、第3エネルギー蓄積素子401と、を備える。第2エネルギー蓄積素子400および第3エネルギー蓄積素子401は、接合ポイントDで直列に接続されている。それらは、パワー・コンデンサとなり得、かつ、電圧を同一のまたは異なるレベルで保持することができる。例えば、エネルギー素子のいずれかをまたぐ電圧レベルは、Vdcであり得る。マルチレベル電圧源コンバータ40はまた、第1、第2、第3および第4パワー半導体402、403、404、405を含み、これらは直列に接続されている。第1パワー半導体402は、接合ポイントDの反対のポイントで第2エネルギー蓄積素子400に接続されており、かつ、第4パワー半導体405は、接合ポイントDの反対のポイントで第3エネルギー蓄積素子401に接続されている。第2エネルギー蓄積素子400と第3エネルギー蓄積素子401との間の接合ポイントDは、第2パワー半導体403と第3パワー半導体404との間の接合ポイントEに接続されている。マルチレベル電圧源コンバータ40は、第5パワー半導体406と第6パワー半導体407とを備える。第5パワー半導体406は、第1パワー半導体402と第2パワー半導体403との間の接合ポイントFと第1出力端子Aの1つとの間に、かつ第1パワー半導体と直列に接続されており、しかも、第6パワー半導体407は、第3パワー半導体404と第4パワー半導体405との間の接合ポイントGと第1出力端子Bの他の1つとの間に、かつ第4パワー半導体と直列に接続されている。
第1、第2、第3、第4、第5および第6パワー半導体の各々は、IGCTまたはIGBTなどのような、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチである。
各パワー半導体のスイッチング状態に基づいて、第1電導パスP1は、以下を通り抜けることができる。すなわち、
1.第2エネルギー蓄積素子400と第1パワー半導体402との間の接合ポイントと、スイッチングオン(switching-on)状態の第1パワー半導体402と、スイッチングオン状態の第5パワー半導体406と、第1出力端子Aとを通り抜けることができ、第1出力端子Aでの第1電圧レベルは、第2エネルギー蓄積素子400の電圧レベル、例えばVdc、である。
2.第2エネルギー蓄積素子400と第1パワー半導体402との間の接合ポイントと、フリーホイーリング(free-wheeling)状態の第1パワー半導体402と、フリーホイーリング状態の第5パワー半導体406と、第1出力端子Aとを通り抜けることができ、第1出力端子Aでの第1電圧レベルは、第2エネルギー蓄積素子400の電圧レベル、例えばVdc、である。
3.第2エネルギー蓄積素子400と第3エネルギー蓄積素子401との間の接合ポイントDと、フリーホイーリング状態の第2パワー半導体403と、スイッチングオン状態の第5パワー半導体406と、第1出力端子Aとを通り抜けることができ、第1出力端子Aでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば0、である。
4.第2エネルギー蓄積素子400と第3エネルギー蓄積素子401との間の接合ポイントDと、フリーホイーリング状態の第3パワー半導体404と、スイッチングオン状態の第6パワー半導体407と、第1出力端子Bとを通り抜けることができ、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば0、である。
5.第3エネルギー蓄積素子401と第4パワー半導体405との間の接合ポイントと、スイッチングオン状態の第4パワー半導体405と、スイッチングオン状態の第6パワー半導体407と、第1出力端子Bとを通り抜けることができ、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、第2エネルギー蓄積素子400の電圧レベル、例えば−Vdc、である。
または、
6.第3エネルギー蓄積素子401と第4パワー半導体405との間の接合ポイントと、フリーホイーリング状態の第4パワー半導体405と、フリーホイーリング状態の第6パワー半導体407と、第1出力端子Bとを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、第2エネルギー蓄積素子400の電圧レベル、例えば、−Vdc、である。
そのような構成およびスイッチング状態を有することによって、マルチレベル電圧源コンバータ40は、これとともに下方に段階配列された(cascaded down)コンバータの構成およびスイッチング状態と独立して、3レベル電圧を出力することができる。そのほか、パワー半導体の数が低減される。さらに、各パワー半導体のピーク繰返しオフ電圧が低減される。
図5は、図4の実施形態に対する代替的接続形態を示す。それらの間の相違は、第2パワー半導体403および第3パワー半導体404が、パワー・ダイオードのような非制御の一方向性電流通過方向パワー半導体に置き換えられることである。第2パワー半導体403は、第1パワー半導体402と逆直列に接続されており、かつ、第3パワー半導体404は第4パワー半導体405と逆直列に接続されている。
そのような置き換えを有することによって、正当な状態を失うことなく、電圧源コンバータのコストが低減される。
図4および図5に示すように、第1スイッチング素子42は、接合ポイントCで直列に接続された第7および第8半導体420、421を備える。加えて、第7パワー半導体420は、接合ポイントAで第5パワー半導体406と逆直列に接続されており、かつ、第8パワー半導体421は、接合ポイントBで第6パワー半導体407と逆直列に接続されている。従って、第1エネルギー蓄積素子41は、2つの第1出力端子AとBとの間で、第1スイッチング素子と並列に接続されている。第7および第8パワー半導体のいずれかは、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチである。
スイッチング素子の構成を有することによって、第1電導パスは以下をさらに通り抜けることができる。すなわち、
1.第1エネルギー蓄積素子41、スイッチングオン状態の第8パワー半導体421および第2出力端子C。
2.スイッチングオン状態の第7パワー半導体420および第2出力端子C。
3.スイッチングオン状態の第8半導体421および第2出力端子C。
または、
4.第1エネルギー蓄積素子41、スイッチングオン状態の第7パワー半導体420および第2出力端子C。
5.第2出力端子Cは、第2電圧を出力することになっており、これは電圧源コンバータの出力とみなされる。
図5Aから図5Hは、図5の実施形態による正当な状態の各々における第1電導パスを示す。各図における矢印は、電導パスP1を表す。読む上での便宜から、第1、第4、第5、第6、第7および第8パワー半導体はV1、V2、V3、V4、V5およびV6として参照され、第2および第3パワー半導体はD1、D2として参照される。出力電圧は、第2出力端子Cで出力され、かつ、仕様の目的のために、第1、第2および第3エネルギー蓄積素子41、400、401の各々の電圧レベルは、図中で表された電圧極性を有するVdcである。「電圧」の列は、各スイッチング状態の下で、各パワー半導体をまたぐ電圧を示す。
図5Aによる各パワー半導体のスイッチング状態は、表Iにおけるように説明される。
Figure 0005745051
表Iのスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は、両方向性である。図5Aに示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第1パワー半導体V1との間の接合ポイントと、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第1パワー半導体V1と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第5パワー半導体V3と、第1出力端子Aとを通り抜け、第1出力端子Aでの第1電圧レベルはVdcである。さらに、第1出力端子Aから、第1電導パスP1は、第1エネルギー蓄積素子41と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第8パワー半導体V6と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は2Vdcである。
図5Bによる各パワー半導体のスイッチング状態は、表IIにおけるように説明される。
Figure 0005745051
表IIのスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は一方向性である。図5Bに示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第1パワー半導体V1との間の
接合ポイントと、スイッチングオン状態の第1パワー半導体V1と、スイッチングオン状態の第5パワー半導体V3と、第1出力端子Aとを通り抜け(leads through)、出力端子Aでの第1電圧レベルはVdcである。さらに、第1出力端子Aから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態の第7パワー半導体V5と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力はVdcである。
図5Cによる各パワー半導体のスイッチング状態は、表IIIにおけるように説明される。
Figure 0005745051
表IIIのスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は一方向性である。図5Bに示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントDと、フリーホイーリング状態の第2パワー半導体と、スイッチングオン状態の第5パワー半導体V3と、第1出力端子Aとを通り抜け、第1出力端子Aでの第1電圧レベルは0である。さらに、第1出力端子Aから、第1電導パスP1は、第1エネルギー蓄積素子41と、スイッチングオン状態の第8パワー半導体V6と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力はVdcである。
図5Dによる各パワー半導体のスイッチング状態は、表IVにおけるように説明される。
Figure 0005745051
表IVのスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は一方向性である。図5Dに示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントDと、フリーホイーリング状態の第2パワー半導体D1と、スイッチングオン状態の第5パワー半導体V3と、第1出力端子Aとを通り抜ける。さらに、第1出力端子Aから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態の第7パワー半導体V5と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は0である。
図5Eによる各パワー半導体のスイッチング状態は、表Vにおけるように説明される。
Figure 0005745051
表Vのスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は一方向性である。図5Eに示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントD、フリーホイーリング状態の第3パワー半導体D2、スイッチングオン状態の第6パワー半導体V4および第1出力端子Bを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば0、である。さらに、第1出力端子Bから、第1電導パスP1は、フリーホイーリング状態の第8パワー半導体V6と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は0である。
図5Fによる各パワー半導体のスイッチング状態は、表VIにおけるように説明される。
Figure 0005745051
表VIのスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は一方向性である。図5Fに示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントDと、フリーホイーリング状態の第3パワー半導体D2と、スイッチングオン状態の第6パワー半導体V4と、第1出力端子Bとを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば0、である。さらに、第1出力端子Bから、第1電導パスP1は、第1エネルギー蓄積素子41と、スイッチングオン状態の第7パワー半導体V5と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は−Vdcである。
図5Gによる各パワー半導体のスイッチング状態は、表VIIにおけるように説明される。
Figure 0005745051
表VIIのスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は両方向性(bidirectional)である。図5Gに示すように、第1電導パスP1は、第3エネルギー蓄積素子401と第4パワー半導体V2との間の接合ポイントと、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第4パワー半導体V2と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第6パワー半導体V4と、第1出力端子Bとを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば0、である。さらに、第1出力端子Bから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第8パワー半導体V6と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は−Vdcである。
図5Hによる各パワー半導体のスイッチング状態は、表VIIIにおけるように説明される。
Figure 0005745051
表VIIIのスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は両方向性である。図5Hに示すように、第1電導パスP1は、第3エネルギー蓄積素子401と第4パワー半導体V2との間の接合ポイントと、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第4パワー半導体V2と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第6パワー半導体V4と、第1エネルギー蓄積素子と、スイッチングオン状態の第7パワー半導体と、第2出力端子Bとを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば−Vdc、である。さらに、第1出力端子Bから、第1電導パスP1は、フリーホイーリング状態またはスイッチングオン状態を取り得る第7パワー半導体V5と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は−2Vdcである。
上のような接続形態を有することによって、各パワー半導体の電圧クラスは、パワー半導体の数を変更することなく、より低く保つことができる。そのほか、VDRMは、従来の接続形態に比べて低く抑えられる。これは、コストの低減および信頼性の増加をもたらす。
図5による接続形態と比較すると、図4による接続形態は、以下のように、いくつかの冗長なスイッチング状態を有するように適合している。
a.第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントDと、スイッチングオン状態の第2パワー半導体と、フリーホイーリング状態の第5パワー半導体V3と、第1出力端子Aとを通り抜け、第1出力端子Aでの第1電圧レベルは0である。さらに、第1出力端子Aから、第1電導パスP1は、第1エネルギー蓄積素子41と、フリーホイーリング状態の第8パワー半導体V6と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力はVdcである。
b.第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントDと、スイッチングオン状態の第2パワー半導体D1と、フリーホイーリング状態の第5パワー半導体V3と、第1出力端子Aとを通り抜ける。さらに、第1出力端子Aから、第1電導パスP1は、フリーホイーリング状態の第7パワー半導体V5と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は0である。
c.第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントDと、スイッチングオン状態の第3パワー半導体D2と、フリーホイーリング状態の第6パワー半導体V4と、第1出力端子Bとを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば0、である。さらに、第1出力端子Bから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態の第8パワー半導体V6と、第2出力端子とCを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は0である。
または、
d.第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントDと、スイッチングオン状態の第3パワー半導体D2と、フリーホイーリング状態の第6パワー半導体V4と、第1出力端子Bとを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば0、である。さらに、第1出力端子Bから、第1電導パスP1は、第1エネルギー蓄積素子41と、フリーホイーリング状態の第7パワー半導体V5と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は−Vdcである。
e.これらの冗長なスイッチング状態は、電圧源コンバータの信頼性を増加させるために役立つ。
図6は、本発明の別の実施形態による接続形態を示す。接続形態は、スイッチング素子および第1エネルギー蓄積素子において、図4のそれと異なる。特に、図6に示すように、スイッチング素子42は、第1接合ポイントで直列に接続された第7および第8パワー半導体V3、V4と、第2接合ポイントで直列に接続された第9および第10パワー半導体V8、V9と、第3接合ポイントで直列に接続された第11および第12パワー半導体V5、V10とを備える。そして、第11パワー半導体V5は、第1接合ポイントと第1出力端子Aの1つとの両方に接続されており、かつ、第12パワー半導体V10は、第2接合ポイントと第1出力端子Bの他の1つとの両方に接続されている。さらに、第1エネルギー蓄積素子41と、第7および第8パワー半導体V3、V4と、第9および第10パワー半導体V8、V9は、並列に接続されるように配置されている。第7、第8、第9、第10パワー半導体の各々は、IGCTまたはIGBTなどのような、逆並列で非制御の一方向性パワー半導体電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチである。第11および第12パワー半導体の各々は、駆動可能な両方向性パワー半導体スイッチである。
図6による接続形態のスイッチング状態は、表IXに示されている。読む上での便宜から、第1、第4、第5、第6、第7、第8、第9、第10、第11および第12パワー半導体は、V1、V6、V2、V7、V3、V4、V8、V9、V5、V10として参照され、第2および第3パワー半導体は、D1、D2として参照される。出力電圧は第2出力端子Cでの出力であり、かつ、仕様の目的のために、第1、第2および第3エネルギー蓄積素子41、400、401の各々の電圧レベルは、図に表された電圧極性を有するVdcである。「電圧」の列は、各スイッチング状態の下で、各パワー半導体をまたぐ電圧を示す。
Figure 0005745051
S1のスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は両方向性である。図6に示すよう
に、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第1パワー半導体V1との間の接合
ポイントと、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第1パワー半導体V1と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第5パワー半導体V2と、第1出力端子Aとを通り抜ける。第1出力端子Aでの電圧レベルはVdcである。さらに、第1出力端子Aから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第8パワー半導体V4と、第1エネルギー蓄積素子と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第9および第12パワー半導体V8、V10と、第2出力端子とを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は2Vdcである。
S2のスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は両方向性である。図6に示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第1パワー半導体V1との間の接続ポイントと、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第1パワー半導体V1と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第5パワー半導体V2と、第1出力端子Aとを通り抜ける。第1出力端子Aでの電圧レベルはVdcである。さらに、第1出力端子Aから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第11半導体V5と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力はVdcである。
S3のスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は両方向性である。図6に示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントDと、フリーホイーリング状態の第2パワー半導体D1と、スイッチングオン状態の第5パワー半導体V2と、第1出力端子Aとを通り抜け、第1出力端子Aでの第1電圧レベルは0である。さらに、第1出力端子Aから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態の第7パワー半導体V4と、第1エネルギー蓄積素子と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第10および第12パワー半導体V8、V10と、第2出力端子とを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力はVdcである。
S4のスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は一方向性である。図6に示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントDと、フリーホイーリング状態の第2パワー半導体D1と、スイッチングオン状態の第5パワー半導体V2と、第1出力端子Aとを通り抜け、第1出力端子Aでの第1電圧レベルは0である。さらに、第1出力端子Aから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第11半導体V5および第2出力端子Cと、第2出力端子とを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は0である。
S5のスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は両方向性である。図6に示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第1パワー半導体V1との間の接合ポイントと、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第1パワー半導体V1と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第5パワー半導体V2と、第1出力端子Aとを通り抜ける。第1出力端子Aでの電圧レベルはVdcである。さらに、第1出力端子Aから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第7パワー半導体V3と、第1エネルギー蓄積素子と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第10および第12パワー半導体V9、V10と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は0である。
S6のスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は両方向性である。図6に示すように、第1電導パスP1は、第3エネルギー蓄積素子と第4パワー半導体V6との間の接合ポイントと、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第4パワー半導体V6と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第6パワー半導体V7と、第1エネルギー蓄積素子と、スイッチングオン状態の第7パワー半導体と、第2出力端子Bとを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば−Vdc、である。さらに、第1出力端子Bから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第7、第11、第10パワー半導体V3、V9、V5と、第2出力端子を通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は0である。
S7のスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は一方向性である。図6に示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントDと、フリーホイーリング状態の第3パワー半導体D2と、スイッチングオン状態の第6パワー半導体V7と、第1出力端子Bとを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば0、である。さらに、第1出力端子Bから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第12半導体V10と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は0である。
S8のスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は一方向性である。図6に示すように、第1電導パスP1は、第2エネルギー蓄積素子と第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントと、フリーホイーリング状態の第3パワー半導体D2と、スイッチングオン状態の第6パワー半導体V7と、第1出力端子Bとを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば0、である。さらに、第1出力端子Bから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第9パワー半導体V8と、第1エネルギー蓄積素子と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第8および第11パワー半導体V4、V5と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は−Vdcである。
S9のスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は両方向性である。図6に示すように、第1電導パスP1は、第3エネルギー蓄積素子と第4パワー半導体V6との間の接合ポイントと、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第4パワー半導体V6と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第6パワー半導体V7と、第1エネルギー蓄積素子と、スイッチングオン状態の第7パワー半導体と、第2出力端子Bとを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば−Vdc、である。さらに、第1出力端子Bから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第12半導体V10と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は−Vdcである。
S10のスイッチング状態の下で、第1電導パスP1は両方向性である。図6に示すように、第1電導パスP1は、第3エネルギー蓄積素子と第4パワー半導体V6との間の接合ポイントと、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第4パワー半導体V6と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第6パワー半導体V7と、第1エネルギー蓄積素子と、スイッチングオン状態の第7パワー半導体と、第2出力端子Bとを通り抜け、第1出力端子Bでの第1電圧レベルは、接合ポイントD(NP)での電圧レベル、例えば−Vdc、である。さらに、第1出力端子Bから、第1電導パスP1は、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第9パワー半導体V8と、第1エネルギー蓄積素子と、スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第8および第11パワー半導体V4、V5と、第2出力端子Cとを通り抜ける。ポイントNPに関して、第2出力端子Cでの電圧出力は、−2Vdcである。
図6の接続形態およびこれのスイッチング状態を有することにより、各パワー半導体の電圧クラスは、より低く保つことができる。このことは、コストの低減および信頼性の増加をもたらす。また、動作中、第1エネルギー蓄積素子への、または第1エネルギー蓄積素子からの両方向性電流の流れにより、第1エネルギー蓄積素子の電圧は、自己バランスが保たれ得る。
図7は、図4による本発明の実施形態のための充電接続形態を示す。充電接続形態が、図5による実施形態のためにもまた使用され得ることは、当業者にとって明らかである。図7に示すように、充電変圧器44は、第2エネルギー蓄積素子400と第3エネルギー蓄積素子401との間の接合ポイントDと、第2出力端子Cとの間に接続される。充電パスは、フリーホイーリング状態の第8パワー半導体421と、第1エネルギー蓄積素子41と、フリーホイーリング状態の第5パワー半導体406と、フリーホイーリング状態の第1パワー半導体402と、第2エネルギー蓄積素子400とを、または、第3エネルギー蓄積素子401と、フリーホイーリング状態の第4パワー半導体405と、フリーホイーリング状態の第6パワー半導体407と、第1エネルギー蓄積素子41と、フリーホイーリング状態の第7パワー半導体420とを通り抜けることができる。
図8は、本発明の別の実施形態による接続形態を例示する。図8に示すように、図4から図6を含むがこれらには限定されない前の各実施形態による電圧源コンバータは、複数の第1電導パスP1における2つの出力端子の1つで、複数レベルの第2電圧を発生させることができる。第4エネルギー蓄積素子45は、例えば電圧レベルVdcを有するパワー・コンデンサとして、電気エネルギーを蓄積する。第2スイッチング素子46は、第2出力端子に直接接続されており、かつ、第4エネルギー蓄積素子45の電圧のレベルを第3出力端子での第3電圧出力としての第2電圧のレベルと結合させるように、第4エネルギー蓄積素子45を、第1電導パスP1にまたは第1電導パスから、切り替えることができる。さらなるエネルギー蓄積素子およびさらなるスイッチング素子が、3Vdc、4Vdc、・・・および(n+1)Vdcとしての電圧レベルを出力するように、前の段階の出力端子に直接統合され得る。上のような接続形態を有することによって、各パワー半導体の電圧クラスは、出力電圧レベルの数に対してパワー半導体の数を変更することなく、より低く保つことができる。加えて、次の段階のさらなるスイッチング素子を追加することが、前の段階のコンバータの接続形態に依存しないので、出力電圧のレベル数は、次の段階のためのより多くのスイッチング素子を合体することで、これまでの段階に対応する変更をすることなく、上げることができる。このことは、コストの低減および信頼性の増加をもたらす。
本発明はいくつかの好ましい実施形態に基づいて説明されてきたが、当業者は、これらの実施形態が本発明の範囲を決して限定するべきではないことを、認識すべきである。本発明の精神および概念から逸脱することなく、実施形態に対するいかなる変形例および変更例も、この分野における通常の知識およびスキルを有する者の理解の範囲内にあり、かつ、従って、添付された請求項によって定義される本発明の範囲の一部となるべきである。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]電圧源コンバータであり、
マルチレベル電圧源コンバータであって、複数の第1電導パスを通して、2つの第1出力端子の1つで複数レベルの第1電圧を出力するように適合された、マルチレベル電圧源コンバータと、
第1エネルギー蓄積素子と、
第1スイッチング素子であって、前記第1出力端子と直接接続するように配置され、かつ、前記第1エネルギー蓄積素子の電圧のレベルを前記第1電圧のレベルと結合させ、第2出力端子での第2電圧出力とするように、前記第1エネルギー蓄積素子を、前記第1電導パスにまたは前記第1電導パスから、切り替えるように適合された、第1スイッチング素子と、
を備える、電圧源コンバータ。
[2]前記マルチレベル電圧源コンバータが、
第2エネルギー蓄積素子と、
前記第2エネルギー蓄積素子と直列に接続されるように配置された第3エネルギー蓄積素子と、
直列に接続されるように配置された第1、第2、第3および第4パワー半導体であって、前記第1パワー半導体が前記第2エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第4パワー半導体が前記第3エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントが前記第2パワー半導体と前記第3パワー半導体との間の接合ポイントに接続されている、第1、第2、第3および第4パワー半導体と、
第5パワー半導体であって、前記第1パワー半導体と前記第2パワー半導体との間の接続ポイントと前記複数の第1出力端子の1つとの間に、かつ前記第1パワー半導体と直列に、接続されるように配置された、第5パワー半導体と、
第6パワー半導体であって、前記第3パワー半導体と前記第4パワー半導体との間の接合ポイントと前記複数の第1出力端子の他の1つとの間に、かつ前記第4パワー半導体と直列に、接続されるように配置された、第6パワー半導体と、
を備え、
前記第1、第2、第3、第4、第5および第6パワー半導体の各々が、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチである、
前記[1]に記載の電圧源コンバータ。
[3]前記マルチレベル電圧源コンバータが、
第2エネルギー蓄積素子と、
前記第2エネルギー蓄積素子と直列に接続されるように配置された第3エネルギー蓄積素子と、
逆直列に接続されるように配置された第1および第2パワー半導体と、
逆直列に接続されるように配置された第3および第4パワー半導体であって、前記第2および第3パワー半導体が直列に接続され、前記第1パワー半導体が前記第2エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第4パワー半導体が前記第3エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の前記接合ポイントが前記第2パワー半導体と前記第3パワー半導体との間の前記接合ポイントに接続されている、第3および第4パワー半導体と、
第5パワー半導体であって、前記第1パワー半導体と前記複数の第1出力端子の1つとの間に、かつ前記第1パワー半導体と直列に、接続されるように配置された、第5パワー半導体と、
第6パワー半導体であって、前記第4パワー半導体と前記複数の第1出力端子の他の1つとの間に、かつ前記第4パワー半導体と直列に、接続されるように配置された、第6パワー半導体と、
を備え、
前記第1、第4、第5および第6パワー半導体の各々が、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであり、かつ、前記第2および第3パワー半導体のいずれかが、非制御の一方向性電流通過方向半導体である、
前記[1]に記載の電圧源コンバータ。
[4]前記第1電導パスが、
前記第2エネルギー蓄積素子と前記第1パワー半導体との間の接合ポイントと、前記スイッチングオン/フリーホイーリング第1パワー半導体と、前記スイッチングオン/フリーホイーリング第5パワー半導体と、前記第1出力端子、または、
前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントと、前記フリーホイーリング第2パワー半導体と、前記スイッチングオン第5パワー半導体と、前記第1出力端子、または、
前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントと、前記フリーホイーリング第3パワー半導体と、前記スイッチングオン第6パワー半導体と、前記第1出力端子、または
前記第3エネルギー蓄積素子と前記第4パワー半導体との間の接合ポイントと、前記スイッチングオン/フリーホイーリング第4パワー半導体と、前記スイッチングオン/フリーホイーリング第6パワー半導体と、前記第1出力端子、
を通り抜けるように適合された、
前記[2]または前記[3]に記載の電圧源コンバータ。
[5]前記第1スイッチング素子が、直列に接続された第7および第8半導体を備え、
前記第7および第8半導体のいずれかが、逆並列で非制御の一方向性パワー半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであり、かつ、
前記第1エネルギー蓄積素子が、前記2つの第1出力端子の間で前記第1スイッチング素子と並列に接続されるように配置される、
前記[1]または前記[2]または前記[3]に記載の電圧源コンバータ。
[6]前記第1電導パスが、
前記第1エネルギー蓄積素子と、前記スイッチングオン第8パワー半導体と、第2出力端子、または、
前記スイッチングオン/フリーホイーリング第7パワー半導体と、前記第2出力端子、または、
前記スイッチングオン/フリーホイーリング第8パワー半導体と、前記第2出力端子、または、
前記第1エネルギー蓄積素子と、前記スイッチングオン第7パワー半導体と、前記第2出力端子と、
前記第7半導体と前記第8半導体との間の接合上に配置され、かつ前記第2電圧を出力するように適合された前記第2出力端子と、
をさらに通り抜けるように適合された、
前記[5]に記載の電圧源コンバータ。
[7]前記第1スイッチング素子が、
第1接合ポイントで直列接続されるように配置された第7および第8パワー半導体と、
第2接合ポイントで直列接続されるように配置された第9および第10パワー半導体と、
第3接合ポイントで逆直列接続されるように配置された第11および第12パワー半導体と、
を備え、かつ、
前記第11パワー半導体が、前記第1接合ポイントと前記複数の第1出力端子の1つとの両方に接続されるように配置され、かつ、前記第12パワー半導体が、前記第2接合ポイントと前記複数の第1出力端子の他の1つとの両方に接続されるように配置され、かつ、
前記第1エネルギー蓄積素子と、前記第7および第8パワー半導体と、前記第9および第10パワー半導体とが並列に接続されるように配置され、
前記第7、第8、第9、第10、第11および第12パワー半導体の各々が、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチである、
前記[1]または前記[2]または前記[3]に記載の電圧源コンバータ。
[8]前記第1電導パスが、
前記スイッチングオン/フリーホイーリング第8パワー半導体と、前記第1エネルギー蓄積素子と、前記スイッチングオン/フリーホイーリング第9および第12パワー半導体と、前記第2出力端子、または、
前記スイッチングオン/フリーホイーリング第11半導体と、第2出力端子、または、
前記スイッチングオン/フリーホイーリング第7パワー半導体と、前記第1エネルギー蓄積素子と、前記スイッチングオン/フリーホイーリング第10および第12パワー半導体と、前記第2出力端子、または、
前記スイッチングオン/フリーホイーリング第7、第11、第10パワー半導体と、前記第2出力端子、または、
前記スイッチングオン/フリーホイーリング第12半導体と、前記第2出力端子、または、
前記スイッチングオン/フリーホイーリング第9パワー半導体と、第1エネルギー蓄積素子と、前記スイッチングオン/フリーホイーリング第8および第11パワー半導体と、前記第2出力端子と、
前記2つの第9パワー半導体の間の接合上に配置され、かつ前記第2電圧を出力するように適合された、前記第2出力端子と、
をさらに通り抜けるように適合された、
前記[7]に記載された電圧源コンバータ。
[9]前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントと前記第2出力端子との間に接続されるように配置された、充電変圧器をさらに備える、前記[2]または前記[3]に記載の電圧源コンバータ。
[10]前記第1スイッチング素子が、直列に接続された第7および第8半導体を備え、前記第7および第8半導体のいずれかが、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであり、かつ、
前記第1エネルギー蓄積素子が、前記2つの第1出力端子の間で、前記第1スイッチング素子と並列に接続されるように配置され、
前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントと前記第2出力端子との間に接続されるように配置される、充電変圧器をさらに備える、前記[2]または[3]に記載の電圧源コンバータ。
[11]前記充電パスが、
前記フリーホイーリング第8パワー半導体と、前記第1エネルギー蓄積素子と、前記フリーホイーリング第5パワー半導体と、前記フリーホイーリング第1パワー半導体と、前記第2エネルギー蓄積素子、または、
前記第3エネルギー蓄積素子と、前記フリーホイーリング第4パワー半導体と、前記フリーホイーリング第6パワー半導体と、前記第1エネルギー蓄積素子と、前記フリーホイーリング第7パワー半導体、
を通り抜けるように適合された、
前記[10]に記載の電圧源コンバータ。
[12]電圧源コンバータシステムであり、
前記[1]〜[11]の各々に記載された電圧源コンバータであって、複数の前記第1電導パスにおける2つの第2出力端子の1つで前記第2電圧の複数レベルを出力するように適合された、電圧源コンバータと、
第4エネルギー蓄積素子と、
第2スイッチング素子であって、前記第2出力端子に直接接続されるように配置され、かつ、前記第4エネルギー蓄積素子の電圧のレベルを、前記第2電圧のレベルと結合させ、第3出力端子での第3電圧出力とするように、前記第4エネルギー蓄積素子を、前記第1電導パスにまたは前記第1電導パスから切り替えるように適合された、第2スイッチング素子と、
を備える、電圧源コンバータシステム。

Claims (12)

  1. 電圧源コンバータであって、
    第5パワー半導体と第6パワー半導体とを含むマルチレベル電圧源コンバータであって、複数の第1電導パスに配置されている、前記第5パワー半導体と前記第6パワー半導体とのうちの対応する一方を通して、2つの第1出力端子のうちの一方の第1出力端子で複数レベルの第1電圧を出力するように適合された、マルチレベル電圧源コンバータと、
    直列に接続された第7パワー半導体と第8パワー半導体とを含み、前記第1出力端子と直接接続されるように配置されている、第1スイッチング素子であって、前記第7パワー半導体は前記第5パワー半導体と逆直列に接続され、前記第8パワー半導体は前記第6パワー半導体と逆直列に接続されている、第1スイッチング素子と、
    前記2つの第1出力端子の間で、前記第1スイッチング素子と並列に接続されるように配置された、第1エネルギー蓄積素子と、
    を備え、
    前記第1スイッチング素子は、前記第1エネルギー蓄積素子の電圧のレベルを前記第1電圧のレベルと結合させ、第2出力端子での第2電圧の出力とするように、前記第1エネルギー蓄積素子を前記第1電導パスにおいて取り込むか、または前記第1エネルギー蓄積素子を前記第1電導パスから取り除くように適合されており
    前記マルチレベル電圧源コンバータが、
    第2エネルギー蓄積素子と、
    前記第2エネルギー蓄積素子と直列に接続されるように配置された第3エネルギー蓄積素子と、
    直列に接続されるように配置された第1、第2、第3および第4パワー半導体であって、前記第1パワー半導体が前記第2エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第4パワー半導体が前記第3エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントが前記第2パワー半導体と前記第3パワー半導体との間の接合ポイントに接続されている、第1、第2、第3および第4パワー半導体と、
    を備え、
    前記第5パワー半導体は、前記第1パワー半導体と前記第2パワー半導体との間の接合ポイントと前記2つの第1出力端子のうちの一方の第1出力端子との間に、かつ前記第1パワー半導体と直列に、接続されるように配置され、
    前記第6パワー半導体は、前記第3パワー半導体と前記第4パワー半導体との間の接合ポイントと前記2つの第1出力端子のうちの他方の第1出力端子との間に、かつ前記第4パワー半導体と直列に、接続されるように配置され、
    前記第1、第2、第3、第4、第5および第6パワー半導体の各々が、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであり、
    前記電圧源コンバータは、前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントと前記第2出力端子との間に接続されるように配置された、充電変圧器をさらに備える、電圧源コンバータ。
  2. 電圧源コンバータであって、
    第5パワー半導体と第6パワー半導体とを含むマルチレベル電圧源コンバータであって、複数の第1電導パスに配置されている、前記第5パワー半導体と前記第6パワー半導体とのうちの対応する一方を通して、2つの第1出力端子のうちの一方の第1出力端子で複数レベルの第1電圧を出力するように適合された、マルチレベル電圧源コンバータと、
    直列に接続された第7パワー半導体と第8パワー半導体とを含み、前記第1出力端子と直接接続されるように配置されている、第1スイッチング素子であって、前記第7パワー半導体は前記第5パワー半導体と逆直列に接続され、前記第8パワー半導体は前記第6パワー半導体と逆直列に接続されている、第1スイッチング素子と、
    前記2つの第1出力端子の間で、前記第1スイッチング素子と並列に接続されるように配置された、第1エネルギー蓄積素子と、
    を備え、
    前記第1スイッチング素子は、前記第1エネルギー蓄積素子の電圧のレベルを前記第1電圧のレベルと結合させ、第2出力端子での第2電圧の出力とするように、前記第1エネルギー蓄積素子を前記第1電導パスにおいて取り込むか、または前記第1エネルギー蓄積素子を前記第1電導パスから取り除くように適合されており、
    前記マルチレベル電圧源コンバータが、
    第2エネルギー蓄積素子と、
    前記第2エネルギー蓄積素子と直列に接続されるように配置された第3エネルギー蓄積素子と、
    逆直列に接続されるように配置された第1および第2パワー半導体と、
    逆直列に接続されるように配置された第3および第4パワー半導体であって、前記第2および第3パワー半導体が直列に接続され、前記第1パワー半導体が前記第2エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第4パワー半導体が前記第3エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントが前記第2パワー半導体と前記第3パワー半導体との間の接合ポイントに接続されている、第3および第4パワー半導体と、
    を備え、
    前記第5パワー半導体は、前記第1パワー半導体と前記2つの第1出力端子のうちの一方の第1出力端子との間に、かつ前記第1パワー半導体と直列に、接続されるように配置され、
    前記第6パワー半導体は、前記第4パワー半導体と前記2つの第1出力端子のうちの他方の第1出力端子との間に、かつ前記第4パワー半導体と直列に、接続されるように配置され、
    前記第1、第4、第5および第6パワー半導体の各々が、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであり、かつ、前記第2および第3パワー半導体のいずれかが、非制御の一方向性電流通過方向半導体であり、
    前記電圧源コンバータは、前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントと前記第2出力端子との間に接続されるように配置された、充電変圧器をさらに備える、電圧源コンバータ。
  3. 電圧源コンバータであって、
    第5パワー半導体と第6パワー半導体とを含むマルチレベル電圧源コンバータであって、複数の第1電導パスに配置されている、前記第5パワー半導体と前記第6パワー半導体とのうちの対応する一方を通して、2つの第1出力端子のうちの一方の第1出力端子で複数レベルの第1電圧を出力するように適合された、マルチレベル電圧源コンバータと、
    直列に接続された第7パワー半導体と第8パワー半導体とを含み、前記第1出力端子と直接接続されるように配置されている、第1スイッチング素子であって、前記第7パワー半導体は前記第5パワー半導体と逆直列に接続され、前記第8パワー半導体は前記第6パワー半導体と逆直列に接続されている、第1スイッチング素子と、
    前記2つの第1出力端子の間で、前記第1スイッチング素子と並列に接続されるように配置された、第1エネルギー蓄積素子と、
    を備え、
    前記第1スイッチング素子は、前記第1エネルギー蓄積素子の電圧のレベルを前記第1電圧のレベルと結合させ、第2出力端子での第2電圧の出力とするように、前記第1エネルギー蓄積素子を前記第1電導パスにおいて取り込むか、または前記第1エネルギー蓄積素子を前記第1電導パスから取り除くように適合されており、
    前記マルチレベル電圧源コンバータが、
    第2エネルギー蓄積素子と、
    前記第2エネルギー蓄積素子と直列に接続されるように配置された第3エネルギー蓄積素子と、
    直列に接続されるように配置された第1、第2、第3および第4パワー半導体であって、前記第1パワー半導体が前記第2エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第4パワー半導体が前記第3エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントが前記第2パワー半導体と前記第3パワー半導体との間の接合ポイントに接続されている、第1、第2、第3および第4パワー半導体と、
    を備え、
    前記第5パワー半導体は、前記第1パワー半導体と前記第2パワー半導体との間の接合ポイントと前記2つの第1出力端子のうちの一方の第1出力端子との間に、かつ前記第1パワー半導体と直列に、接続されるように配置され、
    前記第6パワー半導体は、前記第3パワー半導体と前記第4パワー半導体との間の接合ポイントと前記2つの第1出力端子のうちの他方の第1出力端子との間に、かつ前記第4パワー半導体と直列に、接続されるように配置され、
    前記第1、第2、第3、第4、第5および第6パワー半導体の各々が、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであり、
    前記第1スイッチング素子が、直列に接続された第7および第8パワー半導体を備え、前記第7および第8パワー半導体のいずれかが、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであり、かつ、
    前記電圧源コンバータは、前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントと前記第2出力端子との間に接続されるように配置される、充電変圧器をさらに備える、電圧源コンバータ。
  4. 電圧源コンバータであって、
    第5パワー半導体と第6パワー半導体とを含むマルチレベル電圧源コンバータであって、複数の第1電導パスに配置されている、前記第5パワー半導体と前記第6パワー半導体とのうちの対応する一方を通して、2つの第1出力端子のうちの一方の第1出力端子で複数レベルの第1電圧を出力するように適合された、マルチレベル電圧源コンバータと、
    直列に接続された第7パワー半導体と第8パワー半導体とを含み、前記第1出力端子と直接接続されるように配置されている、第1スイッチング素子であって、前記第7パワー半導体は前記第5パワー半導体と逆直列に接続され、前記第8パワー半導体は前記第6パワー半導体と逆直列に接続されている、第1スイッチング素子と、
    前記2つの第1出力端子の間で、前記第1スイッチング素子と並列に接続されるように配置された、第1エネルギー蓄積素子と、
    を備え、
    前記第1スイッチング素子は、前記第1エネルギー蓄積素子の電圧のレベルを前記第1電圧のレベルと結合させ、第2出力端子での第2電圧の出力とするように、前記第1エネルギー蓄積素子を前記第1電導パスにおいて取り込むか、または前記第1エネルギー蓄積素子を前記第1電導パスから取り除くように適合されており、
    前記マルチレベル電圧源コンバータが、
    第2エネルギー蓄積素子と、
    前記第2エネルギー蓄積素子と直列に接続されるように配置された第3エネルギー蓄積素子と、
    逆直列に接続されるように配置された第1および第2パワー半導体と、
    逆直列に接続されるように配置された第3および第4パワー半導体であって、前記第2および第3パワー半導体が直列に接続され、前記第1パワー半導体が前記第2エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第4パワー半導体が前記第3エネルギー蓄積素子に接続されるように配置され、前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントが前記第2パワー半導体と前記第3パワー半導体との間の接合ポイントに接続されている、第3および第4パワー半導体と、
    を備え、
    前記第5パワー半導体は、前記第1パワー半導体と前記2つの第1出力端子のうちの一方の第1出力端子との間に、かつ前記第1パワー半導体と直列に、接続されるように配置され、
    前記第6パワー半導体は、前記第4パワー半導体と前記2つの第1出力端子のうちの他方の第1出力端子との間に、かつ前記第4パワー半導体と直列に、接続されるように配置され、
    前記第1、第4、第5および第6パワー半導体の各々が、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであり、かつ、前記第2および第3パワー半導体のいずれかが、非制御の一方向性電流通過方向半導体であり、
    前記第1スイッチング素子が、直列に接続された第7および第8パワー半導体を備え、前記第7および第8パワー半導体のいずれかが、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであり、かつ、
    前記電圧源コンバータは、前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントと前記第2出力端子との間に接続されるように配置される、充電変圧器をさらに備える、電圧源コンバータ。
  5. 充電パスが、
    前記フリーホイーリング状態の第8パワー半導体と、前記第1エネルギー蓄積素子と、前記フリーホイーリング状態の第5パワー半導体と、前記フリーホイーリング状態の第1パワー半導体と、前記第2エネルギー蓄積素子、または、
    前記第3エネルギー蓄積素子と、前記フリーホイーリング状態の第4パワー半導体と、前記フリーホイーリング状態の第6パワー半導体と、前記第1エネルギー蓄積素子と、前記フリーホイーリング状態の第7パワー半導体、
    を通り抜けるように適合された、
    請求項3に記載の電圧源コンバータ。
  6. 充電パスが、
    前記フリーホイーリング状態の第8パワー半導体と、前記第1エネルギー蓄積素子と、前記フリーホイーリング状態の第5パワー半導体と、前記フリーホイーリング状態の第1パワー半導体と、前記第2エネルギー蓄積素子、または、
    前記第3エネルギー蓄積素子と、前記フリーホイーリング状態の第4パワー半導体と、前記フリーホイーリング状態の第6パワー半導体と、前記第1エネルギー蓄積素子と、前記フリーホイーリング状態の第7パワー半導体、
    を通り抜けるように適合された、
    請求項4に記載の電圧源コンバータ。
  7. 前記第1電導パスが、
    前記第2エネルギー蓄積素子と前記第1パワー半導体との間の接合ポイントと、前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第1パワー半導体と、前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第5パワー半導体と、前記第1出力端子、或いは、
    前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントと、前記フリーホイーリング状態の第2パワー半導体と、前記スイッチングオン状態の第5パワー半導体と、前記第1出力端子、或いは、
    前記第2エネルギー蓄積素子と前記第3エネルギー蓄積素子との間の接合ポイントと、前記フリーホイーリング状態の第3パワー半導体と、前記スイッチングオン状態の第6パワー半導体と、前記第1出力端子、或いは、
    前記第3エネルギー蓄積素子と前記第4パワー半導体との間の接合ポイントと、前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第4パワー半導体と、前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第6パワー半導体と、前記第1出力端子、
    を通り抜けるように適合された、
    請求項1乃至6の何れか1項に記載の電圧源コンバータ。
  8. 前記第7パワー半導体および前記第8パワー半導体のいずれかが、逆並列で非制御の一方向性パワー半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチである、
    請求項1乃至7の何れか1項に記載の電圧源コンバータ。
  9. 前記第1電導パスが、
    前記第1エネルギー蓄積素子と、前記スイッチングオン状態の第8パワー半導体と、第2出力端子、或いは、
    前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第7パワー半導体と、前記第2出力端子、或いは、
    前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第8パワー半導体と、前記第2出力端子、或いは、
    前記第1エネルギー蓄積素子と、前記スイッチングオン状態の第7パワー半導体と、前記第2出力端子と、
    前記第7パワー半導体と前記第8パワー半導体との間の接合ポイント上に配置され、かつ前記第2電圧を出力するように適合された前記第2出力端子と、
    をさらに通り抜けるように適合された、
    請求項に記載の電圧源コンバータ。
  10. 前記第1スイッチング素子が、
    第2接合ポイントで直列接続されるように配置された第9および第10パワー半導体と、
    第3接合ポイントで直列接続されるように配置された第11および第12パワー半導体と、
    を備え、かつ、
    前記第11パワー半導体が、第1接合ポイントと前記2つの第1出力端子のうちの一方の第1出力端子との両者に接続されるように配置され、かつ、前記第12パワー半導体が、前記第2接合ポイントと前記2つの第1出力端子のうちの他方の第1出力端子との両者に接続されるように配置され、かつ、
    前記第1エネルギー蓄積素子と、前記第7および第8パワー半導体と、前記第9および第10パワー半導体とが並列に接続されるように配置され、
    前記第7パワー半導体および前記第8パワー半導体が、第1接合ポイントで直列接続されるように配置され、
    前記第7、第8、第9、および第10パワー半導体の各々が、逆並列で非制御の一方向性電流通過半導体を有する、駆動可能な一方向性パワー半導体スイッチであ
    前記第11および第12パワー半導体の各々が、駆動可能な両方向性パワー半導体スイッチである、
    請求項1乃至9の何れか1項に記載の電圧源コンバータ。
  11. 前記第1電導パスが、
    前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第8パワー半導体と、前記第1エネルギー蓄積素子と、前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第9および第12パワー半導体と、前記第2出力端子、或いは、
    前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第11パワー半導体と、前記第2出力端子、或いは、
    前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第7パワー半導体と、前記第1エネルギー蓄積素子と、前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第10および第12パワー半導体と、前記第2出力端子、或いは、
    前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第12パワー半導体と、前記第2出力端子、或いは、
    前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第9パワー半導体と、第1エネルギー蓄積素子と、前記スイッチングオン状態またはフリーホイーリング状態を取り得る第8および第11パワー半導体と、前記第2出力端子と、
    前記第11パワー半導体と第12パワー半導体との間の前記第3接合ポイント上に配置され、かつ前記第2電圧を出力するように適合された、前記第2出力端子と、
    をさらに通り抜けるように適合された、
    請求項10に記載された電圧源コンバータ。
  12. 電圧源コンバータシステムであり、
    請求項1乃至11の各々に記載された電圧源コンバータであって、前記複数の第1電導パスにおける2つの第2出力端子のうちの一方の出力端子で前記第2電圧の複数レベルを出力するように適合された、電圧源コンバータと、
    第4エネルギー蓄積素子と、
    第2スイッチング素子であって、前記第2出力端子に直接接続されるように配置され、かつ、前記第4エネルギー蓄積素子の電圧のレベルを、前記第2電圧のレベルと結合させ、第3出力端子での第3電圧の出力とするように、前記第4エネルギー蓄積素子を前記第1電導パスにおいて取り込むか、または前記第4エネルギー蓄積素子を前記第1電導パスから取り除くように適合された、第2スイッチング素子と、
    を備える、電圧源コンバータシステム。
JP2013523465A 2010-12-13 2010-12-13 マルチレベル電圧コンバータ Active JP5745051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/079713 WO2012079213A1 (en) 2010-12-13 2010-12-13 Multi-level voltage converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533729A JP2013533729A (ja) 2013-08-22
JP5745051B2 true JP5745051B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=46243958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523465A Active JP5745051B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 マルチレベル電圧コンバータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9042142B2 (ja)
EP (1) EP2652867B1 (ja)
JP (1) JP5745051B2 (ja)
CN (1) CN103250338B (ja)
BR (1) BR112013000702B1 (ja)
RU (1) RU2523332C1 (ja)
WO (1) WO2012079213A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013215043A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Fuji Electric Co Ltd マルチレベル電力変換装置
JP2013223274A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Fuji Electric Co Ltd マルチレベル電力変換装置
EP2733837A1 (de) * 2012-11-16 2014-05-21 ABB Technology AG Umrichter
US9252670B2 (en) * 2012-12-19 2016-02-02 General Electric Company Multilevel converter
CN104682736A (zh) * 2013-12-02 2015-06-03 台达电子企业管理(上海)有限公司 五电平整流器
US9601262B2 (en) * 2013-12-12 2017-03-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Coupled inductor and power converter
JP6219188B2 (ja) 2014-02-03 2017-10-25 株式会社東芝 電力変換装置
JP6454936B2 (ja) * 2014-05-12 2019-01-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置、およびそれを用いたパワーコンディショナ
JP6191965B2 (ja) * 2014-05-12 2017-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置、およびそれを用いたパワーコンディショナ
CN103986350B (zh) * 2014-05-23 2016-09-14 台达电子企业管理(上海)有限公司 五电平整流器
CN106716816B (zh) 2014-08-26 2019-05-14 Abb瑞士股份有限公司 转换器***的拆分dc链路的充电
DE102016106359A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Modul für einen Multilevelkonverter
DE102019214719A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Bombardier Transportation Gmbh Stromrichter, elektrisches Antriebssystem und Verfahren zum Betrieb eines Stromrichters
CN112117921B (zh) * 2020-08-04 2021-08-13 西安交通大学 一种单相19电平逆变器单元拓扑
JP2022117647A (ja) * 2021-02-01 2022-08-12 オムロン株式会社 電力変換装置および制御方法
JP2022124831A (ja) * 2021-02-16 2022-08-26 オムロン株式会社 電力変換装置および制御方法
WO2023123707A1 (zh) * 2021-12-31 2023-07-06 京清数电(北京)技术有限公司 双向储能变流器和储能***

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05211776A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fuji Electric Co Ltd インバータ
FR2729014A1 (fr) * 1994-12-29 1996-07-05 Gec Alsthom Transport Sa Dispositif electronique de conversion de l'energie electrique et installation d'alimentation en faisant usage
FR2752343B1 (fr) * 1996-08-09 1998-09-11 Gec Alsthom Transport Sa Dispositif electronique de conversion de l'energie electrique
DE10217889A1 (de) * 2002-04-22 2003-11-13 Siemens Ag Stromversorgung mit einem Direktumrichter
CN101065706B (zh) * 2004-11-22 2011-01-19 古河Sky株式会社 可动机构
CN1625037A (zh) * 2004-12-10 2005-06-08 华中科技大学 级联型多电平逆变器
CN100386959C (zh) 2004-12-16 2008-05-07 西安交通大学 五电平高频直流变换装置
JP2006246676A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力変換装置、この電力変換装置を用いた自励式無効電力補償システム及び電力供給システム
WO2007051321A2 (de) 2005-11-07 2007-05-10 Abb Research Ltd Umrichterschaltung zur schaltung einer vielzahl von schaltspannungsniveaus
CN101336508B (zh) 2006-02-01 2012-05-30 Abb研究有限公司 用于转换多个电压级别的开关装置单元和变换器电路
DE112007003408A5 (de) * 2007-01-17 2009-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Ansteuerung eines Phasenmodulzweiges eines Multilevel-Stromrichters
CN100521506C (zh) * 2007-02-02 2009-07-29 清华大学 带储能单元的多电平变频驱动装置
EP1976107B1 (de) * 2007-03-30 2010-06-09 Abb Research Ltd. Schaltzelle sowie Umrichterschaltung zur Schaltung einer Vielzahl von Spannungsniveaus mit einer solchen Schaltzelle
CN100581040C (zh) * 2007-04-20 2010-01-13 哈尔滨工程大学 宽频带压电陶瓷驱动电源
EP2110939A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-21 ABB Research LTD Wechselrichter und Verfahren zum Steuern eines Wechselrichters mit fliegenden Kapazitäten
KR100984827B1 (ko) * 2008-09-30 2010-10-04 전남대학교산학협력단 최소 리액터를 이용한 다중레벨 dc/dc컨버터
JP5085742B2 (ja) * 2008-10-16 2012-11-28 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP2010213562A (ja) * 2009-02-13 2010-09-24 Tokyo Univ Of Science 電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013533729A (ja) 2013-08-22
US9042142B2 (en) 2015-05-26
RU2523332C1 (ru) 2014-07-20
CN103250338A (zh) 2013-08-14
US20130176014A1 (en) 2013-07-11
BR112013000702B1 (pt) 2021-06-01
EP2652867A1 (en) 2013-10-23
EP2652867A4 (en) 2018-01-17
EP2652867B1 (en) 2022-03-30
BR112013000702A2 (pt) 2020-09-01
WO2012079213A1 (en) 2012-06-21
CN103250338B (zh) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745051B2 (ja) マルチレベル電圧コンバータ
US10447173B2 (en) Single-phase five-level active clamping converter unit and converter
US20170294850A1 (en) Multilevel converter
US10389271B2 (en) Single-phase four-level inverter circuit topology and three-phase four-level inverter circuit topology
EP2897278B1 (en) System and method of power conversion
JP5803683B2 (ja) マルチレベル電力変換回路
JP5417641B2 (ja) 電力変換装置
JP2011078296A (ja) 電力変換回路
JP5646265B2 (ja) 直接変換器及びこのような直接変換器を具備するシステム
JP4759673B2 (ja) マルチレベルコンバータ及びその制御方法
JP6011197B2 (ja) マルチレベル電力変換装置
JP2015035902A (ja) マルチレベル電力変換装置
JP2015091179A (ja) マルチレベル電力変換装置
WO2013135277A1 (en) A clamped modular power converter
JP2014135799A (ja) 電力変換装置
EP2975755A1 (en) Solid-state power converters
JP5780907B2 (ja) 電力変換装置
JP2014204457A (ja) 電力変換装置
JP2016226223A (ja) 7レベル電力変換器
US11038436B2 (en) Inverter system
WO2015174454A1 (ja) 5レベル電力変換器の制御方法
JP2013172627A (ja) マルチレベル電力変換回路
JP5517911B2 (ja) 電力変換システム
JP5879705B2 (ja) 電力変換装置
JP2019193459A (ja) マルチレベルインバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5745051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250