JP5740056B2 - バーナー - Google Patents

バーナー Download PDF

Info

Publication number
JP5740056B2
JP5740056B2 JP2014529542A JP2014529542A JP5740056B2 JP 5740056 B2 JP5740056 B2 JP 5740056B2 JP 2014529542 A JP2014529542 A JP 2014529542A JP 2014529542 A JP2014529542 A JP 2014529542A JP 5740056 B2 JP5740056 B2 JP 5740056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cylindrical portion
combustion
fuel
ejection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014529542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014024942A1 (ja
Inventor
一郎 津曲
一郎 津曲
亮 澁谷
亮 澁谷
敦 小出
敦 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Sango Co Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Sango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Sango Co Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2014529542A priority Critical patent/JP5740056B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5740056B2 publication Critical patent/JP5740056B2/ja
Publication of JPWO2014024942A1 publication Critical patent/JPWO2014024942A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/406Flame stabilising means, e.g. flame holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/10Mixing gases with gases
    • B01F23/12Mixing gases with gases with vaporisation of a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/10Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components
    • B01F25/103Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components with additional mixing means other than vortex mixers, e.g. the vortex chamber being positioned in another mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/25Mixing by jets impinging against collision plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • B01F25/3131Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit with additional mixing means other than injector mixers, e.g. screens, baffles or rotating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C3/00Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber
    • F23C3/006Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber the chamber being arranged for cyclonic combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/002Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space spraying nozzle arranged within furnace openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/02Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the combustion space being a chamber substantially at atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/402Mixing chambers downstream of the nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/408Flow influencing devices in the air tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • F23G7/066Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel preheating the waste gas by the heat of the combustion, e.g. recuperation type incinerator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L1/00Passages or apertures for delivering primary air for combustion 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/93Arrangements, nature or configuration of flow guiding elements
    • B01F2025/931Flow guiding elements surrounding feed openings, e.g. jet nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/14Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/03005Burners with an internal combustion chamber, e.g. for obtaining an increased heat release, a high speed jet flame or being used for starting the combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/06041Staged supply of oxidant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/11402Airflow diaphragms at burner nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/11403Flame surrounding tubes in front of burner nozzle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

本開示の技術は、排気を昇温させるバーナーであって、特に燃料と空気との混合気が燃焼室に供給される予混合式のバーナーに関する。
従来から、ディーゼルエンジンの排気通路には、排気に含まれる微粒子(PM:Particulate Matter)を捕捉するディーゼルパティキュレートフィルター(DPF:Diesel Particulate Filter)が配設されている。こうしたDPFにおいては、微粒子の捕捉機能を保持するために、該DPFの捕捉した微粒子を排気を用いて焼却する再生処理が行なわれる。
例えば、特許文献1の排気浄化装置では、DPFの前段にバーナーが配設されており、このバーナーの燃焼室にて燃焼ガスが生成される。そして、排気通路内の排気に燃焼ガスを供給することによって、DPFに流入させる排気を昇温させている。
また、こうしたバーナーとして、混合気の着火性や燃焼性を向上させて燃焼ガスに含まれる未燃燃料を低減させるべく、燃焼室に対して燃料と空気とを個別に供給することなく、燃料と空気との混合気を燃焼室に供給する予混合方式のバーナーも知られている。
特開2011−185493号公報
ところで、上述した予混合方式のバーナーにて生成される燃焼ガスにも少なからず未燃燃料が含まれてしまう。こうした燃料は、エンジンの動力として使用されているものではないため、該エンジンを搭載した車両の燃料消費量を抑えるうえでは、排気の昇温に使用される燃料が少ない方が好ましい。そのため、所定のバーナー出力を得るうえで必要とされる燃料が少なくなるように燃焼時における未燃ガスを低減させることが望まれている。
本開示の技術は、燃焼ガスの未燃燃料を低減させることが可能な予混合方式のバーナーを提供することを目的とする。
本開示におけるバーナーの態様の一つは、混合気を燃焼させた燃焼ガスの噴き出る噴出し口が形成された筒端を有する第1の筒部と、前記第1の筒部内を前記噴出し口に向かって延びる第2の筒部であって、該第2の筒部には前記噴出し口とは反対側から前記混合気が流入する、前記第2の筒部と、前記第1の筒部内に配設されるとともに前記第2の筒部が内挿される第3の筒部であって、該第3の筒部は前記噴出し口側に位置する開口端を有する、前記第3の筒部と、前記開口端を閉塞する閉塞部と、前記第1の筒部の内側面と前記第2の筒部の外側面とに連結されて当該第1の筒部と当該第2の筒部との隙間を閉塞する第1の壁部と、前記第1の筒部の内側面と前記第3の筒部の外側面とに連結される第2の壁部であって、該第2の壁部には当該壁部に対する前記噴出し口の反対側と前記噴出し口側とを連通する連通路が形成された、前記第2の壁部と、前記第2の壁部に対する前記噴出し口側に配設されて前記混合気に着火する着火部と、を備える。前記第1の筒部は、当該第1の筒部と前記第1の壁部との連結部分よりも前記噴出し口の反対側へ延びる延出部を備え、当該延出部で囲まれる空間に燃料と空気とが供給されるとともに、前記延出部には、当該延出部内に空気を導入するための第1の導入口と当該延出部内に該空気の旋回流を生成する旋回流生成部とが形成されている。
本開示におけるバーナーの一態様において、混合気は、第2の筒部内を噴出し口に向かって流れたのちに折り返されて、第2の筒部と第3の筒部との隙間を噴出し口とは反対側に向かって流れる。そして、混合気は、再び折り返されて第3の筒部と第1の筒部との隙間を噴出し口に向かって流れて第2の壁部に形成された連通路を通過したのち、着火部によって着火される。すなわち、第2の壁部によって予混合室と燃焼室とが仕切られている。
こうした構成によれば、混合気の流路が折り返されてない場合に比べて混合気の流路が長くなることから、予混合室における燃料と空気との混合が促進される。しかも、燃焼室に流入する混合気の流速が第2の壁部で高められることから、予混合室の混合気に火炎が伝播することが抑えられる。そのため、第2の壁部が配設されていない場合に比べて、予混合室を通過した混合気による燃焼ガスが高い確率の下で生成される。
また、第3の筒部は、燃焼室にて生成される燃焼ガスによって加熱される。そのため、第2の筒部と第3の筒部との隙間を流れる混合気は、第3の筒部を介して燃焼ガスによって加熱される。その結果、予混合室において混合気の加熱が行なわれない場合に比べて、混合気の温度が高くなる。
すなわち、上述した構成によれば、予混合室における混合気の混合が促進されるとともに混合気の温度が高められることによって混合気の燃焼性が向上することから、燃焼ガスに含まれる未燃燃料が低減される。
また、延出部内には、旋回流生成部によって空気の旋回流が生成される。そして、この空気に燃料が供給されることで混合気が生成され、その混合気が第2の筒部内に流入する。そのため、延出部内に空気の旋回流が生成されない場合に比べて、予混合室における燃料と空気との混合が促進される。
本開示におけるバーナーの他の態様では、前記第1の筒部には、前記着火部に対する前記噴出し口側の部位に位置し、前記第1の筒部と前記第3の筒部との隙間に空気を導入するための第2の導入口が形成されている。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、燃焼中の混合気に対し第2の導入口を通じて新たな空気が供給される。そのため、未燃焼の混合気と燃焼中の混合気との混合、及び未燃焼の混合気そのもの混合が促進される。その結果、燃焼中の混合気に対して新たに空気が供給されない場合よりも混合気の燃焼性が向上する。
本開示におけるバーナーの他の態様は、前記第1の筒部が内挿されるように設けられる第4の筒部であって、該第4の筒部は前記第1の筒部との隙間を閉塞する前記噴出し口側の端部を有している、前記第4の筒部と、前記第4の筒部の前記噴出し口側の部位に接続され、前記第1の筒部と前記第4の筒部との隙間に空気を供給する空気供給通路と、をさらに備える。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、第1の筒部は、燃焼室にて生成される燃焼ガスに加熱される。そのため、第1の筒部と第4の筒部との隙間を流れる混合前の空気が、第1の筒部を介して燃焼ガスによって加熱される。その結果、混合前の空気の加熱が行なわれない場合に比べて、混合気の温度が高められることで混合気の燃焼性がさらに向上する。
しかも、バーナーは燃焼ガスの排熱を利用していることから、混合前の空気を加熱する手段を別途設ける場合に比べて簡易な構成の下で混合気の燃焼性が向上するとともに、バーナー周辺における他の構成要素に対する熱害が抑えられる。
本開示におけるバーナーの他の態様は、前記空気供給通路からの空気が前記第1の筒部の周りを旋回するように該空気を案内する案内部をさらに備える。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、第1の筒部と第4の筒部との隙間を流れる空気は、第1の筒部の周りを旋回しながら噴出し口とは反対側に向かって流れる。そのため、上記案内部が形成されていない場合に比べて、第1の筒部と第4の筒部との隙間を空気が流れるうえでの流通経路が長くなることから、第1の筒部を介した空気の加熱が効率よく行なわれる。その結果、混合気の温度がより高められることから、混合気の燃焼性がさらに向上する。
本開示におけるバーナーの他の態様は、前記第1の筒部の内部空間は、前記第3の筒部、前記閉塞部、及び前記第2の壁部によって予混合室と燃焼室とに区画され、前記閉塞部は、前記着火部側から前記噴出し口に向かう前記燃焼ガスの流れと衝突して該流れの一部に上流側と下流側との間で循環する循環流を生成する面と、前記予混合室内の予混合気に曝される部位と、を有する循環流生成部を含む。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、循環流生成部は、燃焼室内で、ガスが循環する循環流を生成するため、未燃燃料が燃焼室内で滞留する時間が長くなり、火炎に取り込まれて燃焼されやすくなる。また、その循環流は、着火部側から噴出し口へ向かう流れの少なくとも一部で上流側と下流側との間で循環するため、未燃燃料の濃度分布が、その流れの上下方向で均一化される。さらに、循環流生成部は、燃焼室内で自ら生成した循環流に接触するので、例えば層流に接触する場合に比べ、燃焼室内の燃焼ガスから吸収する熱量が増大する。このため、予混合気にその熱を伝播させることで、予混合気に含まれる気化燃料の液化を抑制するとともに、液状の燃料の気化を促進することができる。
本開示におけるバーナーの他の態様において、前記閉塞部は、前記第3の筒部の前記開口端を閉塞する閉塞板を備え、前記循環流生成部は、前記閉塞板よりも前記噴出し口側に配設されて、前記着火部側から前記噴出し口に向かう前記燃焼ガスが衝突する邪魔板を備え、前記燃焼室のうち、前記邪魔板と前記閉塞板との間には、該邪魔板の上流側に循環流を生成する第1の循環流生成空間が設けられ、前記邪魔板の下流側には第2の循環流生成空間が設けられている。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、邪魔板の上流側と下流側とには、循環流生成空間がそれぞれ設けられている。このため、未燃燃料が火炎に取り込まれて燃焼される機会が増えるとともに、邪魔板がその上下面で循環流に接触するので、燃焼ガスから吸収する熱量をさらに増大させることができる。
本開示におけるバーナーの他の態様において、前記循環流生成部は、前記予混合室内に挿入される長尺状の伝熱部を備える。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、予混合室には、長尺状の伝熱部が挿入されるので、予混合室において、気化燃料の液化を抑制するとともに、液状の燃料の気化を促進することができる。
本開示におけるバーナーの他の態様において、前記循環流生成部は、前記第3の筒部の前記開口端を閉塞する邪魔板を有しており、該邪魔板は前記第3の筒部の外側面から突出する部位を有している。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、循環流生成部は、第3の筒部の外側面から突出する邪魔板を有するので、その下流側に循環流を生成することができる。また、邪魔板は、予混合室を区画するので、燃焼室から予混合室への熱の伝播経路が短くなり、予混合気を加熱する前に失われる熱の損失量を低減することができる。
本開示におけるバーナーの他の態様において、前記邪魔板と前記第1の筒部との間には、狭小部が設けられる。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、狭小部を介して、燃焼ガス及び予混合気が邪魔板の後方に勢いよく流れ込むため、邪魔板の下流側を減圧し、未燃燃料の拡散を促すことができる。
本開示におけるバーナーの他の態様において、前記邪魔板の外径は、前記第1の筒部の内径に対し、0.6以上0.8以下の比率を有する。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、邪魔板の外径が、第1の筒部の内径に対し上記範囲の比率を有するため、邪魔板の上流側圧力を適切に調整するとともに、混合効率を高めてバーナーからの未燃燃料の排出量を低減することができる。
本開示におけるバーナーの他の態様において、前記第1の筒部は、当該第1の筒部と前記第1の壁部との連結部分よりも前記噴出し口の反対側へ延びる延出部を備え、当該延出部で囲まれる空間に燃料と空気とが供給されるとともに、前記延出部には、当該延出部内に空気を導入するための第1の導入口と当該延出部内に該空気の旋回流を生成する旋回流生成部とが形成され、前記旋回流生成部は、前記循環流生成部による前記燃焼ガスの循環方向とは異なる方向に前記空気を旋回させる。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、循環流生成部は、着火部側から噴出し口に向かう流れ方向において上下に循環する循環流を生成するが、旋回流生成部は、その循環流と異なる方向に旋回する旋回流を生成する。このため、バーナー内において未燃燃料の濃度分布が複数の方向において均一化される。
本開示におけるバーナーを具体化した第1実施形態の概略構成を示す概略構成図。 図1における2−2線の断面構造を示す断面図。 図1における3−3線の断面構造を示す断面図。 図1における4−4線の断面構造を示す断面図。 第1実施形態において、バーナーの下流側における未燃燃料量を比較した結果の一例を示すグラフ。 第1実施形態において、バーナーの下流側における未燃燃料量を比較した結果の一例を示すグラフ。 本開示におけるバーナーを具体化した第2実施形態の概略構成を示す概略構成図。 第2実施形態のバーナーにおいて、第1の筒部の内径に対する邪魔板の外径の比率と、未燃燃料排出濃度との関係を示すグラフ。 第2実施形態のバーナーにおいて、2つの循環流生成空間の長さに対する第1の循環流生成空間の長さの比率と、未燃燃料排出濃度との関係を示すグラフ。 本開示におけるバーナーを具体化した第3実施形態の概略構成を示す概略構成図。 本開示におけるバーナーを具体化した変形例の概略構成を示す概略構成図。 本開示におけるバーナーの循環流生成部の変形例であって、(a)及び(b)は断面図、(c)は要部側面図。
(第1実施形態)
以下、本開示におけるバーナーを具体化した第1実施形態について、図1〜図6を参照して説明する。
図1に示されるように、ディーゼルエンジン10(以下、単にエンジン10という。)の排気通路11には、排気中に含まれる微粒子を吸着するディーゼルパティキュレートフィルター12(以下、DPF12という。)が搭載されている。
排気浄化装置を構成するDPF12は、例えば多孔質の炭化ケイ素で形成されたハニカム構造を有し、ハニカム構造を構成する柱体の内壁面に排気中の微粒子を捕捉する。そして、このDPF12の前段には、該DPF12に流入する排気を昇温させることでDPF12の再生処理を実行するバーナー20が搭載されている。
バーナー20の基板21には、該基板21によって基端側の開口が閉塞される円筒状の第1の筒部30(以下、単に筒部30という。)が固定されている。筒部30の先端部には、該先端部に固定された環状の噴出し板31によって噴出し口32が形成されている。筒部30の内側面30aには、第1の壁部である環状の連結壁部41を介して円筒状の第2の筒部40(以下、単に筒部40という。)が連結されている。連結壁部41は、その外周縁が筒部30の基板21寄りの位置に固定されており、筒部30の内側面30aと筒部40の外側面40bとの隙間を閉塞する。連結壁部41は、筒部30の内側面30aに連結される鍔部42と、筒部40が内挿された状態で該筒部40が連結される筒状の内挿部43と、鍔部42と内挿部43とを繋ぐとともに筒部40に近い部位ほど噴出し口32側に配設される縮径部44と、を備えている。筒部40は、連結壁部41に対する連結部分から噴出し口32側へ延びており、噴出し口32側の開口が開放されている。
また、筒部30は、該筒部30と連結壁部41との連結部分よりも基板21側に延出する延出部33を有している。延出部33には、該延出部33で囲まれる空間である第1の混合室71(以下、単に混合室71という。)内に燃焼用空気を導入するための第1の導入口34(以下、単に導入口34という。)が周方向に所定間隔で形成されている。この延出部33には、導入口34の開口縁から該延出部33の周壁の一部を内側へと切り起こした切り起こし片35が形成されている。また、筒部30には、後述する燃焼室77に燃焼用空気を導入するための第2の導入口36(以下、単に導入口36という。)が着火部62よりも噴出し口32側に複数形成されている。
また、基板21には、混合室71に燃料を供給する燃料供給部37が固定されている。燃料供給部37は供給口の形成された先端部を有しており、先端部が混合室71内に配設されている、燃料供給部37は、図示されないエンジンに燃料を供給するための燃料ポンプと図示されない燃料弁とに接続されており、気化した燃料を混合室71に供給する。そして、混合室71に導入された空気及び燃料は、筒部40及び連結壁部41によって囲まれる空間である第2の混合室72(以下、単に混合室72という。)に噴出し口32とは反対側から流入する。
筒部40の一部が内挿される円筒状の第3の筒部50(以下、単に筒部50という。)は、筒部40よりも噴出し口32側に突出しており、その突出した部分の開口が閉塞部としての閉塞板51によって閉塞されている。筒部50において、噴出し口32とは反対側の筒端が連結壁部41よりも噴出し口32側に配置されており、該筒端が環状の仕切壁55を介して筒部30に固定されている。
第2の壁部である仕切壁55は、その内周縁が筒部50の外側面50bの全周にわたって連結され、また、その外周縁が筒部30の内側面30aの全周にわたって連結されている。仕切壁55には、該仕切壁55に対する噴出し口32側と噴出し口32の反対側とを連通する連通路56が複数形成されている。また、仕切壁55には、上記複数の連通路56を噴出し口32側から覆う金網57が取り付けられている。
そして、筒部40よりも噴出し口32側には、筒部50及び閉塞板51に囲まれる空間であって混合室72に連通する第3の混合室73(以下、単に混合室73という。)が形成される。また、筒部40と筒部50との隙間によって混合室73に連通する第4の混合室74(以下、単に混合室74という。)が形成される。また、混合室74に対する噴出し口32の反対側には、筒部30、仕切壁55、連結壁部41に囲まれる空間であって混合室74に連通する第5の混合室75(以下、単に混合室75という。)が形成される。
なお、これら混合室72,73,74,75は、互いに異なる流路断面積を有するように設定されている。混合室72の流路断面積は、筒部40の内径に基づくものである。また、混合室74は、混合室72よりも大きな流路断面積に設定されている。また、混合室73の流路断面積は、筒部40の軸方向における距離であって、筒部40の筒端と閉塞板51との距離L3に基づくものである。また、混合室75の流路断面積は、筒部50の軸方向における距離であって、筒部50の筒端と連結壁部41との距離L4に基づくものである。
また、仕切壁55に対する噴出し口32側には、点火プラグ61の着火部62が配設されている。点火プラグ61は、筒部50の内挿される円筒状の第4の筒部60(以下、単に筒部60という。)に固定されている。着火部62は、筒部50及び筒部60に形成された貫通孔を通じて、仕切壁55に対する噴出し口32側に配設されている。
すなわち、バーナー20では、上述した混合室71,72,73,74,75によって予混合室70が形成されている。また、筒部30と筒部50との隙間、及び筒部30によって閉塞板51よりも噴出し口32側で囲まれる空間によって燃焼室77が形成されている。そして、これら予混合室70と燃焼室77とが仕切壁55によって仕切られている。
予混合室70の混合気は、混合室72を噴出し口32に向かって流れたのち、混合室73にて転回されて混合室74を混合室72とは反対方向に向かって流れる。その後、混合気は、混合室75にて再び転回されたのち、仕切壁55の連通路56を通じて燃焼室77に流入する。そして、燃焼室77に流入した混合気が着火部62に着火されることで、燃焼室77には、燃焼中の混合気である火炎Fが生成されるとともに該火炎Fにともなう燃焼ガスが生成される。
また、基板21には、筒部30が内挿される筒部60が固定されている。筒部60は、噴出し口32とは反対側の開口が基板21によって閉塞され、また、噴出し口32側の筒端では、該筒部60と筒部50との隙間が環状の閉塞板63によって閉塞されている。
筒部60には、噴出し口32側の端部に空気供給通路64の下流端が接続されている。空気供給通路64の上流端は、エンジン10の吸気通路13であって排気通路11に配設されるタービン14とともに回転するコンプレッサー15の下流に接続されている。
空気供給通路64には、該空気供給通路64の流路断面積を変更可能な空気弁65が配設されている。空気弁65は、図示されない制御部によって開閉制御される。すなわち、空気弁65が開状態にあるとき、筒部30と筒部60との隙間である空気流通室67には、空気供給通路64を通じて吸気通路13を流れる吸気の一部が燃焼用空気として流入する。この燃焼用空気は、空気流通室67と燃焼室77とを連通する複数の導入口36を通じて燃焼室77に供給され、また、空気流通室67と混合室71とを連通する複数の導入口34を通じて混合室71に導入される。
また、図2は、図1における2−2線における断面構造を示す断面図であって、金網57を省略して示した図である。なお、図2に示す矢印は、燃焼用空気の大まかな流れを示している。図2にも示されるように、空気供給通路64の出口付近には、空気流通室67を流れる燃焼用空気が筒部50の周りを旋回する旋回流となるように燃焼用空気を案内する案内部68が配設されている。案内部68は、筒部60の内側面60aに固定され空気供給通路64の出口を覆うように配設された板状をなしている。案内部68は、筒部60に対する固定部分から屈曲されて先端側の部位ほど筒部30に近づくように傾斜している。空気供給通路64から流出する燃焼用空気は、案内部68に衝突することで該案内部68に案内される。これにより、空気流通室67には、筒部50の周りを旋回する燃焼用空気の旋回流が形成される。
また、図3は、図1における3−3線における断面構造を示す断面図であって、図3に示す矢印は、燃焼用空気の大まかな流れを示している。図3に示されるように、筒部30の延出部33に形成された切り起こし片35は、導入口34を覆うように配設されている。切り起こし片35は、導入口34を通じて混合室71に流入する燃焼用空気を案内することで、混合室71に燃焼用空気の旋回流を生成する。第1実施形態では、空気流通室67と混合室71とにおいて生成される燃焼用空気の旋回流が同じ方向となるように案内部68及び切り起こし片35が形成されている。
また、図4に示されるように、仕切壁55には、筒部30へ仕切壁55を連結するための加工代、筒部50へ仕切壁55を連結するための加工代、及び仕切壁55に金網57を取り付けるための加工代、を除いた仕切壁55の領域に複数の連通路56が形成されている。連通路56は、互いに径の異なる2つの同心円上に開口の中心が配置されるように配列されている。第1実施形態では、各同心円上に18個の連通路56が配列されており、大径の同心円上に配列される連通路56は、互いに隣接する連通路56の間隔が均等に配列されている。一方、小径の同心円上に配列される連通路56は、上述した加工代を考慮しつつ互いに隣接する連通路56の間隔がなるべく均等になるように配列されている。
連通路56の総開口面積は、例えば燃料供給量や燃焼用空気の導入量、導入口36の開口面積や配列などの各種情報をパラメーターとしたシミュレーションの結果に基づき、火炎Fの伝播速度よりも燃焼室77に流入する混合気の流速が速くなるように設定される。また、火炎Fの長さである火炎長Lfは、連通路56の数によって調整することが可能である。そのため、連通路56の数は、混合気を燃焼させるのに十分な大きさの燃焼室77を確保しつつ、バーナー20の大きさがその時々の仕様に応じたものになるように、火炎Fの長さである火炎長Lfを考慮して設定される。
なお、上記燃料供給量は、DPF12の温度や目標温度、排気通路11における排気温度や排気流量に基づいて決定される燃料の量であり、DPF12に流入する排気ガスを昇温させることでDPF12を目標温度まで昇温させるために必要な量である。また、上記燃焼用空気量は、上記燃料供給量に基づいて決定される空気の量であって、上記燃料供給量の分だけの燃料を燃焼させるのに必要な空気の量である。
次に、上述した構成のバーナー20の作用について図5及び図6を参照して説明する。
DPF12の再生処理が開始されると、空気弁65が開状態に制御されるとともに、燃料供給部37及び着火部62が駆動される。空気弁65が開状態になると、吸気通路13を流れる吸気の一部が燃焼用空気として空気流通室67に流入する。この燃焼用空気は、案内部68に案内されることで、筒部30の周りを旋回しながら噴出し口32とは反対側に向かって流れる。
空気流通室67を流れる燃焼用空気は、その一部が導入口36を通じて燃焼室77に導入され、その残りが導入口34を通じて混合室71に導入される。混合室71に導入される燃焼用空気は、案内部68による旋回方向と切り起こし片35による旋回方向とが同じであることから、案内部68による旋回の勢いが弱められることなく、むしろ旋回の勢いが強められたうえで混合室71に旋回流を生成する。
ここで、切り起こし片35が筒部30の内側へと切り起こされている。そのため、図3にも示したように、導入口34から流入した燃焼用空気のうちで筒部30の内側面に沿って流れる燃焼用空気は、該導入口34に対する旋回方向の下流に形成されている切り起こし片35によって筒部30の中心側の領域、すなわち燃料供給部37から燃料が供給される領域へと案内される。そして、混合室71では、旋回状態にある燃焼用空気に対して燃料供給部37から燃料が供給されることで混合気が生成される。この混合気は、続いて混合室72へ流入する。その際、混合気は、連結壁部41の縮径部44によって流路断面積が徐々に縮小されていることで、旋回状態が維持されたまま混合室72へと流入する。
このように混合室71では、旋回状態にある燃焼用空気に対して燃料が供給され、また、混合室72では、旋回状態が維持されたまま混合気が噴出し口32に向かって流れる。そのため、これら混合室71,72においては、混合室71にて旋回状態にない燃焼用空気に燃料の供給される場合、また混合室72にて混合気の旋回状態が維持されない場合に比べて、燃料と燃焼用空気との混合が促進される。
また、混合室71には、筒部30の周壁の一部を切り起こした切り起こし片35によって旋回流が生成される。そのため、切り起こし片35と同じ形状の部材を筒部30に個別に固定する場合に比べて、混合室71に燃焼用空気の旋回流を生成するうえでの製造負荷が軽減される。
混合室72を噴出し口32に向かって流れる混合気は、やがて混合室73にて転回されて、混合室72とは反対方向に向かって混合室74を流れる。そして、混合気は、混合室75にて再び転回されたのち、仕切壁55の連通路56を通じて燃焼室77に流入する。
こうした予混合室70においては、混合気の転回が行なわれない予混合室に比べて、混合室73,74,75の分だけ混合気の流路が長くなることで混合気の混合が促進される。また、混合室72,73,74,75が互いに異なる流路断面積に設定されていることから、流路断面積の急激な変化に基づく混合気の混合も促進される。
そして、燃焼室77に流入した混合気が着火部62によって着火されると、燃焼室77には、燃焼中の混合気である火炎Fが生成されるとともに該火炎Fにともなう燃焼ガスが生成される。この火炎Fには、筒部30に形成された導入口36から燃焼用空気が供給される。これにより、火炎Fに新たな燃焼用空気が供給されない場合に比べて、未燃焼の混合気と燃焼中の混合気との混合、及び未燃焼の混合気そのものの混合が促進される。
燃焼室77にて生成された燃焼ガスは、噴出し口32を通じて排気通路11へと供給され排気通路11内の排気と混合されることでDPF12に流入する排気を昇温させる。そして、こうした排気が流入するDPF12では、目標温度まで温度が上昇して該DPF12の捕捉していた微粒子が焼却される。
ところで、燃焼室77に燃焼ガスが生成されると、燃焼室77を形成する筒部30,50は、該燃焼ガスによって加熱される。そのため、燃焼ガスの生成後に空気流通室67を流れる燃焼用空気は、筒部30を介して燃焼ガスによって加熱される。こうした加熱によって混合室71には、燃焼用空気が加熱されない場合よりも温度の高い燃焼用空気が導入される。そのため、上記燃焼用空気によって混合気が生成されることで、既に気化している燃料の液化が抑えられ、且つ燃料供給部37にて気化されなかった燃料の気化が促進される。しかも、空気流通室67を流れる燃焼用空気は、案内部68によって筒部50の周りを旋回している。そのため、空気流通室67を旋回することなく流れる燃焼用空気に比べて、空気流通室67における流通経路が長くなることから、より温度の高い燃焼用空気が混合室71に導入される。
また、燃焼ガスの生成後に混合室74を流れる混合気は、筒部50を介して燃焼ガスによって加熱される。これにより、混合気の温度が高められることから、混合室74においても、既に気化している燃料の液化が抑えられ、且つ気化していない燃料の気化が促進される。
このように燃焼室77に燃焼ガスが生成されると、燃料の気化が促進されることで混合気の燃焼性が高められる。しかも、上述した燃焼用空気及び混合気の加熱が燃焼ガスの排熱を利用して行なわれる。そのため、燃焼用空気や混合気を加熱する加熱部が別途設けられる構成に比べて簡易な構成の下で混合気の燃焼性が向上するとともに、バーナー20の周辺における他の構成要素に対する熱害も抑えられる。
なお、バーナー20では、燃焼ガスの熱の一部が燃焼用空気及び混合気に吸熱されることになるが、未燃燃料が低減される。そのため、同じ量の燃料が燃焼室77に供給されるという前提の下では、燃焼用空気及び混合気が加熱されない場合と同等以上のバーナー出力が保持される。
一方、上述したように、連通路56の開口面積及び数は、火炎Fの伝播速度よりも燃焼室77に流入する混合気の流速が速くなるように設定されている。しかし、連通路56を通過している混合気には、火炎Fの伝播速度よりも流速が小さい領域が局所的に形成されることもある。そして、その領域を通じて火炎Fが予混合室70にまで伝播してしまうと、予混合室70における混合気の混合や加熱が完了する前に混合気が燃焼してしまう。
この点、仕切壁55には、該仕切壁55における噴出し口32側の側面に全ての連通路56の開口を覆う金網57が取り付けられている。こうした金網57が仕切壁55に取り付けられることによって、該金網57による保炎作用により予混合室70内へ火炎Fが伝播することが抑えられる。
また、仕切壁55に複数の連通路56が形成されていることから、この連通路56の配列、開口面積の大きさ、形状、これらを変更することによって、火炎Fの長さである火炎長Lfが調整可能である。その結果、バーナー20の大きさに関する自由度が拡大されることから、その時々の仕様に応じてバーナー20を小型化することが可能である。
ちなみに、図5は、バーナーの下流側における未燃燃料量を比較した実験の結果の一例を示すグラフである。比較例のバーナーでは、バーナー20から筒部40及び連結壁部41を割愛するとともに、仕切壁55を連通路56が形成されていない閉塞壁とした。そして、筒部50内を予混合室とし、筒部50の噴出し口32側の端部には燃焼室77に連通する連通路を複数形成した。すなわち、比較例のバーナーは、混合室73,74,75、これらが形成されていない構造とした。図5に示されるように、実施例のバーナー20は、比較例のバーナーよりもバーナーの下流側における未燃燃料量が少ないことが確認された。
また、図6は、バーナーの下流側での着火前後における未燃燃料量の推移を比較した実験の結果の一例を示すグラフであって、上述したバーナー20である実施例が実線、比較例のバーナーである比較例が二点鎖線で示されている。なお、比較例のバーナーでは、燃焼用空気が筒部50によって加熱されることなく混合室71に導入される構造とした。
図6に示されるように、燃焼ガスが生成されるまでは未燃燃料の量に大きな差はないが燃焼ガスの生成後は、実施例のバーナー20の方が比較例のバーナーよりも未燃燃料量が少なくなることが確認された。すなわち、燃焼用空気が加熱されることで混合気の燃焼性が向上することが確認された。
以上説明したように、上記第1実施形態のバーナー20によれば、以下に列挙する効果(利点)を得ることができる。
(1)バーナー20の予混合室70では、混合気の流路が折り返されている。そのため、こうした折返しのない予混合室を備えたバーナーに比べて、予混合室70における混合気の流路が長くなる。その結果、混合気の混合が促進されて該混合気の燃焼性が向上することから、燃焼ガスに含まれる未燃燃料が低減される。
(2)また、バーナー20では、混合室74を流れる混合気が筒部50を介して燃焼ガスによって加熱される。そのため、燃焼ガスによる混合気の加熱が行なわれない場合に比べて、混合気の温度が高められる。その結果、混合気における燃料の気化が促進されることで混合気の燃焼性が向上することから、燃焼ガスに含まれる未燃燃料が低減される。
(3)混合室71では、旋回状態にある燃焼用空気に対して燃料が供給される。その結果、旋回状態にない燃焼用空気に対して燃料が供給される場合に比べて、燃料と燃焼用空気との混合が促進される。
(4)燃焼ガスには、筒部30の導入口36を通じて燃焼用空気が供給される。そのため、燃焼中の混合気に新たな燃焼用空気が供給されない場合に比べて、未燃焼の混合気と燃焼中の混合気との混合、及び未燃焼の混合気そのものにおける燃料と燃焼用空気との混合が促進される。
(5)燃焼用空気が筒部30を介して燃焼ガスによって加熱される。その結果、燃焼用空気が加熱されない場合に比べて、混合室71に導入される燃焼用空気の温度が高められる。
(6)燃焼用空気及び混合気の加熱に燃焼ガスの排熱を利用している。その結果、燃焼用空気を加熱する加熱部を別途設ける場合に比べて、燃焼用空気及び混合気を加熱するための構成が簡易なものとなる。
(7)また、バーナー20の周辺への放熱が抑えられることから、該バーナー20の周辺における他の構成要素に対する熱害が抑えられる。
(8)空気流通室67を流れる燃焼用空気は、案内部68に案内されることで筒部50の周りを旋回している。そのため、空気流通室67において燃焼用空気が旋回しない場合に比べて、空気流通室67における燃焼用空気の流通経路が長くなることから、より高い温度まで燃焼用空気が加熱される。
(9)混合室71には、切り起こし片35によって燃焼用空気の旋回流が形成される。その結果、混合室71における燃焼用空気と燃料との混合が促進される。
(10)切り起こし片35による旋回方向と案内部68による旋回方向とが同じである。そのため、切り起こし片35による旋回方向と案内部68による旋回方向とが互いに異なる場合に比べて、混合室71への燃焼用空気の流入が円滑に行なわれる。
(11)切り起こし片35が筒部30の内側へと切り起こされている。そのため、切り起こし片が筒部30の外側に切り起こされている場合に比べて、燃料供給部37から燃料が供給される領域に燃焼用空気が供給されやすくなる。
(12)切り起こし片35は、延出部33の周壁の一部を切り起こしたものである。そのため、延出部33に対して切り起こし片35と同じ形状の部材を別途接合する場合に比べて、混合室71にて燃焼用空気を旋回させるための部材を延出部33に形成するうえでの加工負荷が軽減される。
(13)混合室72、混合室73、混合室74、混合室75、これらにおける流路断面積が互いに異なることから、予混合室70における圧力変化に基づく混合気の混合が促進される。
(14)筒部50は、閉塞板51側の端部が自由端となっている。そのため、燃焼ガスの加熱によって筒部50が膨張したとしても、筒部50そのもの及び仕切壁55に対する機械的な負荷が低減される。
なお、上記第1実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・空気流通室67に燃焼用空気の旋回流を生成する案内部は、空気供給通路64の出口を覆うように配設されるものに限らず、筒部30の外側面30bに形成されるフィンであってもよいし、筒部60の内側面60aに形成されるフィンであってもよい。
・空気流通室67に燃焼用空気の旋回流を生成する案内部は、筒部60の中心軸に沿う方向からの平面視にて、筒部60の中心軸に対してオフセットされた位置で該筒部60に接続される空気供給通路64であってもよい。
・空気流通室67に燃焼用空気の旋回流を生成する案内部が割愛された構成であってもよい。こうした構成であっても、燃焼用空気は、筒部30を介して燃焼ガスによって加熱される。
・バーナーは、燃焼用空気の加熱が行なわれない構成であってもよい。すなわち、例えば、バーナー20において、筒部60が割愛され、且つ筒部30の延出部33のみを囲む筒部及び導入口36が形成された部位に対して空気供給通路64が直接的に接続されている構成であってもよい。
・また、空気供給通路64は、筒部60の中央部等、噴出し口32側の端部以外の筒部60の部分に接続されていてもよい。また、空気供給通路64は複数設けられていてもよい。
・バーナー20において、燃焼室77に燃焼用空気を導入する導入口36は、その時々の仕様や要求に応じて、開口面積の大きさや配列が適宜変更されてもよいし割愛されてもよい。
・切り起こし片は、筒部30の外側に切り起こされていてもよい。こうした構成であっても、混合室71に燃焼用空気の旋回流が形成される。
・また、筒部30には、筒部30の外側への切り起こし片と筒部30の内側への切り起こし片とが形成されていてもよい。
・案内部68による旋回流と切り起こし片35による旋回流とが互いに異なる方向であってもよい。
・混合室71に燃焼用空気の旋回流を生成する旋回流生成部は、筒部30の周壁の一部を切り起こした切り起こし片35に限らず、案内部68のように、導入口34の開口を覆うような部材を筒部30に接合したものであってもよい。
・混合室71に燃焼用空気の旋回流を生成する旋回流生成部は、筒部30の中心軸に沿う方向からの平面視にて、筒部30の中心軸に対してオフセットされた位置で該筒部30に接続される空気供給通路64であってもよい。
・混合室71は燃焼用空気の旋回流を生成する旋回流生成部が割愛された構成であってもよい。
・仕切壁55における連通路56の配列、開口面積、形状は、未燃燃料や火炎長に関する各種シミュレーションや実験によって適宜変更可能である。
・また、仕切壁55に取り付けられている金網57は、複数の連通路56を噴出し口32側から覆うものに限らず、複数の連通路56を基板21側から覆ってもよいし、噴出し口32側と基板21側の両方から覆ってもよい。こうした構成であっても、金網57が仕切壁55に取り付けられることによって、該金網57による保炎作用により予混合室70内へ火炎Fが伝播することが抑えられる。
・筒部50の開口を閉塞する閉塞板51は、筒部40の周壁に混合室72と混合室74とを連通する貫通孔が形成されているならば、噴出し口32側における筒部40の開口を閉塞してもよい。なお、こうした構成の下では、貫通孔の流路断面積は、混合室72における流路断面積及び混合室74における流路断面積とは互いに異なるものが好ましい。
・バーナー20に対して、空気供給通路64を流れる燃焼用空気を加熱する構成が追加されてもよい。例えば、空気供給通路64の周壁と排気通路11の周壁とが共有化されたり、燃焼用空気を加熱するための加熱ヒーターやバーナーが追加されたりしてもよい。こうした構成によれば、燃焼ガスが生成されていなくとも燃焼用空気の温度が高められるとともに、筒部30のみで燃焼用空気が加熱される場合よりもさらに高い温度まで燃焼用空気を加熱することが可能である。
・混合室72,73,74,75のうち、少なくとも1組の流路断面積が同じであってもよい。
・燃焼ガスによって加熱される筒部50の閉塞板51側の端部は、例えば筒部30に対して固定された固定端であってもよい。
・各筒部は、筒状であればよく、該筒部の軸方向で各筒部の内径が変化していているものでもよいし、楕円筒状や多角筒状であってもよい。
・バーナー20においては、噴出し口32の反対側から筒部40に混合気が流入すればよい。そのため、バーナー20には、例えば、筒部40に内挿される第1の内側筒部、第1の内側筒部と連結壁部41との隙間を閉塞する連結壁部、第1の内側筒部が内挿された状態で筒部40に固定され、噴出し口32側の開口が閉塞された第2の内側筒部、これらが追加されてもよい。こうした構成によれば、予混合室における混合気の流通経路がさらに長くなることから、混合気の混合がさらに促進される。
・燃料供給部37は、混合室71に対し、気化した燃料を供給するものに限らず、霧状の燃料を噴射するものであってもよい。
・燃料供給部37から噴射される燃料は、燃料ポンプではなく、コモンレールから供給されてもよい。また、燃料供給部37のみに燃料を供給する燃料ポンプが搭載されてもよい。
・着火部は、点火プラグに加えてグローヒーター、レーザー点火装置、プラズマ点火装置が適宜搭載された構成であってもよい。また、火炎Fの生成が可能であれば、グローヒーター、レーザー点火装置、プラズマ点火装置、これらのうちの一つのみが搭載された構成であってもよい。
・燃焼用空気は、吸気通路13を流れる吸入空気に限らず、ブレーキの空気タンクに接続された配管を流れる空気や、バーナー用のブロワによって供給される空気であってもよい。
・排気浄化装置は、DPF12に限らず、排気ガスを浄化する触媒を備えているものであってもよい。こうした構成によれば、バーナー20によって触媒が昇温されることから、触媒を活性化温度まで早期に昇温させることが可能である。
・バーナーの搭載されるエンジンは、ガソリンエンジンであってもよい。
(第2実施形態)
以下、本開示におけるバーナーを具体化した第2実施形態について、図7〜図9を参照して説明する。なお、第2実施形態のバーナーは、第1実施形態におけるバーナーと主要な構成が同じである。そのため、第2実施形態においては、第1実施形態と異なる部分について詳細に説明し、第1実施形態と同様の部分については同様の符号を付すことによりその詳細な説明は省略する。
図7に示されるように、第3の筒部50の閉塞板51には、円形状の挿通孔51Bが1つ形成されており、この挿通孔51Bには、循環流生成部としてのバッフル部80が固定されている。この閉塞板51とバッフル部80とによって閉塞部が構成される。バッフル部80は、長尺状の伝熱部81と、伝熱部81の先端に接合された邪魔板82とを備えている。伝熱部81は、棒状をなし、挿通孔51Bに挿通され、その長手方向の略中央が閉塞板51によって支持されている。
邪魔板82は、円板状に形成され、その直径dは、筒部50の直径よりも大きく、第1の筒部30の内径Dよりも小さい。伝熱部81は、邪魔板82の中央から、邪魔板82の表面に対して垂直に延出している。このバッフル部80は、伝熱部81の中心軸が、筒部50の中心軸と一致するように固定されている。
また、バッフル部80は、筒部50に対して、邪魔板82と閉塞板51とを離間させた状態で固定されている。その結果、伝熱部81の先端部は筒部50内に挿通され、伝熱部81の基端部は筒部50から突出した状態となる。邪魔板82と、閉塞板51との間には、伝熱部81の基端部を取り囲む環状の第1の循環流生成空間83が設けられる。
また、邪魔板82と筒部30の内側面30aとの間には、流路断面積が縮小された狭小部84が設けられる。さらに、邪魔板82と噴出し口32との間には、第2の循環流生成空間85が設けられる。これらの狭小部84、第2の循環流生成空間85、及び上述した第1の循環流生成空間83を含む、仕切壁55及び噴き出し板31の間の空間全体は、燃焼室77として機能する。
燃焼開始後、燃焼室77には、未燃燃料を含む予混合気の残りと、予混合気を燃焼することにより生じた燃焼ガスとが混在する。それらのガスは、点火プラグ61の着火部62側から噴出し口32へ向かって流れるが、その途中で、一部が邪魔板82の表面に衝突する。その結果、第1の循環流生成空間83で循環流が生成される。この循環流は、予混合室70内における旋回流の旋回方向とは異なる方向に回り、着火部62側から噴出し口32へ向かう流れの上流側と下流側との間で循環する。換言すると、それらのガスは、筒部50の中心軸に沿った上下方向に循環する。従って、既に予混合室70にて燃料濃度分布が径方向に均一化された予混合気は、燃焼室77にて、その燃料濃度分布がさらに筒部50の上下方向(筒部50の中心軸に沿った方向)に均一化される。また、循環流が生成されると、未燃燃料の燃焼室77における滞留時間が長くなり、火炎Fに未燃燃料が取り込まれて燃焼されやすくなる。
さらに燃焼室77内に生成される火炎Fは、その一部が邪魔板82に接触するとともに狭小部84に流れるので、火炎Fに乱れが生じ、火炎面積も増加する。なお、火炎形状は、燃焼用空気、予混合気の流速、燃料濃度等に左右されるものであって、図7に示される火炎形状はその一例にすぎない。
また、燃焼ガス及び予混合気の残りは、狭小部84を通過することによって、邪魔板82の後方に勢いを増して流れ込む。また、そのガスが狭小部84を通過することによって、狭小部84よりも下流側の空間は減圧される。さらに、狭小部84を通過したガスは、第2の循環流生成空間85で循環流を生成し、第2の循環流生成空間85全体に拡散する。この循環流は、第1の循環流生成空間83で生成される循環流と同様に、着火部62側から噴出し口32へ向かう流れの上流側と下流側との間で循環する。この循環流が生成されることにより、噴出し口32から排出される直前で、予混合気の残りと燃焼ガスとが筒部50の中心軸に沿った上下方向にさらに混合され、未燃燃料が燃焼される機会がさらに増える。
また筒部30の内径Dに対する邪魔板82の直径dの比率(d/D)は、燃焼室77における未燃燃料の混合効率と邪魔板82よりも上流側の圧力、すなわち上流側圧力とを左右する。即ち図8に示されるように、比率(d/D)は、上流側圧力が目標圧力Pt以下となり、バーナー20からの未燃燃料(HC)排出濃度が目標濃度Ct以下となるように設定されることが好ましく、0.6以上0.8以下とするとよい。この比率が0.6未満であると、狭小部84が大きくなり、第2の循環流生成空間85における循環流の勢いが弱まるとともに、狭小部84の下流における減圧が十分でないため、十分に拡散されない。その結果、未燃燃料の排出濃度が目標濃度Ctよりも大きくなる。また、上記比率(d/D)が0.8よりも大きいと、狭小部84が小さくなり、邪魔板82の上流側圧力が目標圧力Ptよりも大きくなる。
同様に図7に示す、閉塞板51から噴出し口32までの長さLに対し、閉塞板51から邪魔板82までの長さL1の比率(L1/L)も、狭小部84の下流での拡散効率と邪魔板82の上流側圧力を左右する。図9に示されるように、この比率(L1/L)は、上流側圧力が目標圧力Pt以下となり、バーナー20からの未燃燃料(HC)排出濃度が目標濃度Ct以下となるように設定されることが好ましく、そのためには0.5以下とするとよい。比率が0.5を超えると、上流側圧力が大きくなるとともに、未燃燃料の排出濃度も目標濃度Ctを超える。これは、第1の循環流生成空間83が長すぎると、中心軸に沿った上下方向における混合効率が低下するためと推定される。
ところで図7に示されるように、燃焼開始後、邪魔板82は、その面積が拡大された火炎Fに接触することによって加熱される。また、邪魔板82及び伝熱部81のうち燃焼室77に露出された一部は、燃焼ガスにも接触する。特に邪魔板82は、その前後に生成された循環流に接触するので、燃焼ガスから吸収する熱量が増大する。その結果、筒部50内で旋回する予混合気は、筒部50に挿入された伝熱部81から伝播する熱によって昇温する。このため、既に気化している燃料の液化が抑制されるとともに、その時点で液化した燃料は気化が促される。
以上説明したように、第2実施形態のバーナー20によれば、第1実施形態の(1)〜(14)に記載した効果(利点)に加えて、以下に列挙する効果(利点)が得られるようになる。
(15)第2実施形態のバーナー20は、燃焼室77を有する筒部30内に、バッフル部80を備える。バッフル部80は、着火部62側から噴出し口32に向かう流れの一部と衝突し該流れの上流側と下流側との間で循環する循環流を生成する面を有する。従って、少なくともバッフル部80の下流側で燃焼ガスと予混合気とが循環する循環流が生成されるため、未燃燃料が燃焼室77内で滞留する時間が長くなり、火炎Fに取り込まれて燃焼されやすくなる。また、その循環流は、着火部62側から噴出し口32へ向かう流れの少なくとも一部で上下方向、すなわち筒部50の中心軸に沿った方向に循環するため、未燃燃料の濃度分布が、その流れの上下方向、即ち筒部30の中心軸に沿った上下方向で均一化される。さらに、バッフル部80は循環流に接触しているので、例えば層流に接する場合よりも燃焼ガスから吸収する熱量が増大する。このため、予混合気にその熱を伝播させることで、気化燃料の液化を抑制するとともに、液状の燃料の気化を促進することができる。
(16)第2実施形態によれば、バッフル部80は、着火部62から噴出し口32に向かうガスの流れが衝突する邪魔板82を備える。燃焼室77のうち、邪魔板82と閉塞板51との間には第1の循環流生成空間83が設けられ、邪魔板82の下流側には第2の循環流生成空間85が設けられる。このため、未燃燃料が火炎Fに取り込まれて燃焼される機会が増えるとともに、邪魔板82がその両面で循環流に接触するので、燃焼ガスから吸収する熱量をさらに増大させることができる。
(17)第2実施形態では、バッフル部80は、第2及び第3の混合室72,73内に挿入される長尺状の伝熱部81を備える。このため、第2及び第3の混合室72,73全体に亘って、気化燃料の液化を抑制するとともに、液状の燃料の気化を促進することができる。
(18)第2実施形態では、邪魔板82と筒部30との間には、狭小部84が設けられる。従って、狭小部84を介して、燃焼ガス及び予混合気が邪魔板82の後方に勢いよく流れ込むため、邪魔板82の下流側を減圧し、未燃燃料の拡散を促すことができる。
(19)第2実施形態では、邪魔板82の直径dは、筒部30の内径Dに対し、0.6以上0.8以下の比率を有する。このため、邪魔板82よりも上流側の圧力を適切に調整するとともに、混合効率を高めてバーナー20からの未燃燃料の排出濃度を低減することができる。
(20)第2実施形態では、バーナー20のうち、バッフル部80よりも上流側に、旋回流を生成する案内板68及び切り起こし片35を設けた。これらは、燃焼用空気を、該バッフル部80により生成された循環流の循環方向に対して異なる方向に回る旋回流を生成する。このため、予混合気は、筒部30の中心軸に沿った上下方向だけでなく、筒部30の径方向にも混合されるので、燃焼室77の上下方向だけでなく径方向においても未燃燃料の濃度分布を均一化することができる。
(第3実施形態)
以下、本開示におけるバーナーを具体化した第3実施形態について、図10を参照して説明する。なお、第3実施形態のバーナーは、第1実施形態におけるバーナーと主要な構成が同じである。そのため、第3実施形態においては、第1実施形態と異なる部分について詳細に説明し、第1実施形態と同様の部分については同様の符号を付すことによりその詳細な説明は省略する。
図10に示されるように、閉塞部である邪魔板90が接合されている。邪魔板90は、筒部50の開口を閉塞する。邪魔板90の直径dは、筒部50の外径よりも大きく、その縁部が筒部50の外側に突出している。第3実施形態では邪魔板90が循環流生成部として機能する。
着火部62付近では、燃焼ガスと未燃燃料を含む予混合気とが混在する。この燃焼ガス及び予混合気は、邪魔板90と筒部30の内側面30aとの間に設けられた狭小部91を介して、邪魔板90の後方に勢いを増して流れ込む。狭小部91下流側では減圧されるため、予混合気中に含まれる未燃燃料の拡散が促される。また、邪魔板90の後方では循環流が生成される。この循環流は、着火部62側から噴出し口32へ向かう流れの上流側と下流側との間で循環され、筒部30の中心軸に沿った上下方向に混合される。その結果、未燃燃料の燃焼室77における滞留時間が長くなり、火炎Fに未燃燃料が取り込まれて燃焼されやすくなる。
また筒部30の内径Dに対する邪魔板90の直径dの比率(d/D)は、燃焼室77における未燃燃料の混合効率と邪魔板82よりも上流側の圧力を左右する。この比率(d/D)は、第2実施形態と同様の理由で、0.6以上0.8以下が好ましい。
ところで、燃焼開始後、邪魔板90は、燃焼ガスや火炎Fによって加熱される。邪魔板90は、筒部50の開口を閉塞する閉塞板であるため、燃焼ガス等から吸収した熱の大部分を、第2の混合室72及び第3の混合室73内の予混合気に伝播させることができる。従って、気化燃料の液化を抑制するとともに、液化した燃料の気化を促進することができる。
以上説明したように、第3実施形態のバーナー20によれば、第1実施形態の(1)〜(14)に記載した効果(利点)、第2実施形態の(15)、(18)〜(20)に記載した効果(利点)に加えて、以下に列挙する効果(利点)が得られるようになる。
(21)第3実施形態では、バーナー20は、筒部50の開口を閉塞するとともに、筒部50の外側面50bから突出する邪魔板90を備える。このため、邪魔板90の下流側に循環流を生成することができる。また、邪魔板90は、筒部50の開口を閉塞するため、予混合気に熱が伝播しやすくなり、予混合気を加熱する前に失われる熱の損失量を低減することができる。
なお、上記第2及び第3実施形態は以下のように適宜変更して実施することもできる。
・第2実施形態では、バッフル部80の邪魔板82と閉塞板51との間に第1の循環流生成空間83を設けたが、これを省略してもよい。例えば図11に示されるように、第3の筒部50の蓋部を邪魔板82で構成し、その邪魔板82から伝熱部81が第3の筒部50内に延びるようにしてもよい。換言すれば、第3実施形態の邪魔板90に対して、予混合室70内に配設される伝熱部81が連結されていてもよい。
・第2及び第3実施形態の邪魔板は、少なくとも燃焼室の燃焼ガスに接触すればよく、火炎Fに接触しないように配置してもよい。
・第2実施形態では、バッフル部80の伝熱部81を棒状に形成した。これ以外には図12(a)に示されるように、伝熱部81の断面形状を、星型の形状にしてもよく、図12(b)に示されるように伝熱板41aを突出させた形状にしてもよい。このようにすると、伝熱部81の比表面積を大きくすることができる。
・第2実施形態の邪魔板82は、平板状でなくてもよい。例えば図12(c)に示されるように、邪魔板82は、側面視において、下流側に配置される裏面を流線型状にしてもよい。このようにすると、ガスが裏面に沿って流れ、邪魔板82の中央で衝突して循環流が生成されやすくなる。なお、第3実施形態の邪魔板90についても同様である。
・第2実施形態では、バッフル部80の伝熱部81は、第3の筒部50の閉塞板51に加え、他の部材によって固定されていてもよい。例えば伝熱部81の先端を、第3の筒部50の内側に接合された板状部材等により固定するようにしてもよい。なお、その板状部材には、予混合気を通過させる通過孔が形成されている。
F…火炎、10…ディーゼルエンジン、11…排気通路、12…ディーゼルパティキュレートフィルター、13…吸気通路、14…タービン、15…コンプレッサー、20…バーナー、21…基板、30…第1の筒部、30a…内側面、30b…外側面、31…噴出し板、32…噴出し口、33…延出部、34…第1の導入口、35…切り起こし片、36…第2の導入口、37…燃料供給部、40…第2の筒部、40b…外側面、41…連結壁部、42…鍔部、43…内挿部、44…縮径部、50…第3の筒部、50b…外側面、51…閉塞板、55…仕切壁、56…連通路、57…金網、60…第4の筒部、60a…内側面、61…点火プラグ、62…着火部、63…閉塞板、64…空気供給通路、65…空気弁、67…空気流通室、68…案内部、70…予混合室、71…第1の混合室、72…第2の混合室、73…第3の混合室、74…第4の混合室、75…第5の混合室、77…燃焼室、80…バッフル部、81…伝熱部、82…邪魔板、83…第1の循環流生成空間、84…狭小部、85…第2の循環流生成空間、90…邪魔板、91…狭小部。

Claims (11)

  1. 混合気を燃焼させた燃焼ガスの噴き出る噴出し口が形成された筒端を有する第1の筒部と、
    前記第1の筒部内を前記噴出し口に向かって延びる第2の筒部であって、該第2の筒部には前記噴出し口とは反対側から前記混合気が流入する、前記第2の筒部と、
    前記第1の筒部内に配設されるとともに前記第2の筒部が内挿される第3の筒部であって、該第3の筒部は前記噴出し口側に位置する開口端を有する、前記第3の筒部と、
    前記開口端を閉塞する閉塞部と、
    前記第1の筒部の内側面と前記第2の筒部の外側面とに連結されて当該第1の筒部と当該第2の筒部との隙間を閉塞する第1の壁部と、
    前記第1の筒部の内側面と前記第3の筒部の外側面とに連結される第2の壁部であって、該第2の壁部には当該壁部に対する前記噴出し口の反対側と前記噴出し口側とを連通する連通路が形成された、前記第2の壁部と、
    前記第2の壁部に対する前記噴出し口側に配設されて前記混合気に着火する着火部と、を備え
    前記第1の筒部は、当該第1の筒部と前記第1の壁部との連結部分よりも前記噴出し口の反対側へ延びる延出部を備え、
    当該延出部で囲まれる空間に燃料と空気とが供給されるとともに、
    前記延出部には、当該延出部内に空気を導入するための第1の導入口と当該延出部内に該空気の旋回流を生成する旋回流生成部とが形成されているバーナー。
  2. 前記第1の筒部には、
    記着火部に対する前記噴出し口側の部位に位置し、前記第1の筒部と前記第3の筒部との隙間に空気を導入するための第2の導入口が形成されている
    請求項に記載のバーナー。
  3. 前記第1の筒部が内挿されるように設けられる第4の筒部であって、該第4の筒部は前記第1の筒部との隙間を閉塞する前記噴出し口側の端部を有している、前記第4の筒部と、
    前記第4の筒部の前記噴出し口側の部位に接続され、前記第1の筒部と前記第4の筒部との隙間に空気を供給する空気供給通路と、をさらに備える
    請求項1または2に記載のバーナー。
  4. 前記空気供給通路からの空気が前記第1の筒部の周りを旋回するように該空気を案内する案内部をさらに備える
    請求項に記載のバーナー。
  5. 前記第1の筒部の内部空間は、前記第3の筒部、前記閉塞部、及び前記第2の壁部によって予混合室と燃焼室とに区画され、
    前記閉塞部は、
    前記着火部側から前記噴出し口に向かう前記燃焼ガスの流れと衝突して該流れの一部に上流側と下流側との間で循環する循環流を生成する面と、前記予混合室内の予混合気に曝される部位と、を有する循環流生成部を含む
    請求項1〜のいずれか一項に記載のバーナー。
  6. 前記閉塞部は、前記第3の筒部の前記開口端を閉塞する閉塞板を備え、
    前記循環流生成部は、前記閉塞板よりも前記噴出し口側に配設されて、前記着火部側から前記噴出し口に向かう前記燃焼ガスが衝突する邪魔板を備え、
    前記燃焼室のうち、前記邪魔板と前記閉塞板との間には、該邪魔板の上流側に循環流を生成する第1の循環流生成空間が設けられ、前記邪魔板の下流側には第2の循環流生成空間が設けられている
    請求項に記載のバーナー。
  7. 前記循環流生成部は、前記予混合室内に挿入される長尺状の伝熱部を備える
    請求項に記載のバーナー。
  8. 前記循環流生成部は、前記第3の筒部の前記開口端を閉塞する邪魔板を有しており、該邪魔板は前記第3の筒部の外側面から突出する部位を有している
    請求項に記載のバーナー。
  9. 前記邪魔板と前記第1の筒部との間には、狭小部が設けられる請求項6又は8に記載のバーナー。
  10. 前記邪魔板の外径は、前記第1の筒部の内径に対し、0.6以上0.8以下の比率を有する
    請求項に記載のバーナー。
  11. 前記第1の筒部は、当該第1の筒部と前記第1の壁部との連結部分よりも前記噴出し口の反対側へ延びる延出部を備え、
    当該延出部で囲まれる空間に燃料と空気とが供給されるとともに、
    前記延出部には、当該延出部内に空気を導入するための第1の導入口と当該延出部内に該空気の旋回流を生成する旋回流生成部とが形成され、
    前記旋回流生成部は、前記循環流生成部による前記燃焼ガスの循環方向とは異なる方向に前記空気を旋回させる
    請求項5〜10のいずれか1つに記載のバーナー。
JP2014529542A 2012-08-07 2013-08-07 バーナー Active JP5740056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014529542A JP5740056B2 (ja) 2012-08-07 2013-08-07 バーナー

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174930 2012-08-07
JP2012174930 2012-08-07
JP2012190080 2012-08-30
JP2012190080 2012-08-30
JP2014529542A JP5740056B2 (ja) 2012-08-07 2013-08-07 バーナー
PCT/JP2013/071428 WO2014024942A1 (ja) 2012-08-07 2013-08-07 バーナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5740056B2 true JP5740056B2 (ja) 2015-06-24
JPWO2014024942A1 JPWO2014024942A1 (ja) 2016-07-25

Family

ID=50068163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529542A Active JP5740056B2 (ja) 2012-08-07 2013-08-07 バーナー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9746175B2 (ja)
EP (1) EP2884174B1 (ja)
JP (1) JP5740056B2 (ja)
CN (1) CN104520644B (ja)
AU (1) AU2013300488B2 (ja)
CA (1) CA2881109C (ja)
WO (1) WO2014024942A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5584260B2 (ja) * 2012-08-08 2014-09-03 日野自動車株式会社 排気浄化装置用バーナー
CA2846969C (en) * 2013-03-15 2022-08-30 Luc Laforest Liquefied fuel combustor with integrated evaporator device and associated method
JP6385704B2 (ja) * 2014-04-09 2018-09-05 日野自動車株式会社 バーナー
JP6293565B2 (ja) * 2014-04-22 2018-03-14 日野自動車株式会社 バーナー
EP3098514A1 (en) * 2015-05-29 2016-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Combustor arrangement
WO2017003765A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Uop Llc Film temperature optimizer for fired process heaters
GB2544520A (en) * 2015-11-19 2017-05-24 Edwards Ltd Effluent gas treatment apparatus and method
CN105737147A (zh) * 2016-04-12 2016-07-06 山西圣火伟业科技有限公司 醇基燃料气化器及醇基燃料气化方法
US20190309943A1 (en) * 2016-07-08 2019-10-10 Nova Chemicals (International) S.A. Metallic burner components
CN107158988B (zh) * 2017-05-27 2023-05-16 东风商用车有限公司 一种流体混合器
US10704469B2 (en) 2017-07-07 2020-07-07 Woodward, Inc. Auxiliary Torch Ingnition
US10711699B2 (en) 2017-07-07 2020-07-14 Woodward, Inc. Auxiliary torch ignition
CN107763621B (zh) * 2017-11-22 2023-08-15 江汉大学 一种混合煤气点火放散装置
CN108534135B (zh) * 2018-06-08 2024-06-04 中山劲牛科技有限公司 封堵头
US11346551B2 (en) * 2018-06-19 2022-05-31 Emission Rx Ltd. Waste gas combustor with secondary air control and liquid containment/vaporization chamber
DE112019006019T5 (de) * 2018-12-04 2021-09-02 Ngk Insulators, Ltd. Reduktionsmittel-einspritzvorrichtung, abgasbehandlungsvorrichtung und abgasbehandlungsverfahren
US11421601B2 (en) 2019-03-28 2022-08-23 Woodward, Inc. Second stage combustion for igniter
CN110566982B (zh) * 2019-10-10 2020-11-03 江苏中矿贝莱柯环境科技有限公司 一种废气环保处理用燃烧装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073684A (en) * 1959-06-01 1963-01-15 John E Morris Gas purifying muffler
US3311456A (en) * 1963-03-21 1967-03-28 Universal Oil Prod Co Apparatus for incinerating a waste gas stream
JPS5993913A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS60162213U (ja) * 1984-04-04 1985-10-28 日産自動車株式会社 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS6129010U (ja) * 1984-07-26 1986-02-21 日産自動車株式会社 内燃機関における排気微粒子捕集トラツプの再生バ−ナ
JPS61280305A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Isuzu Motors Ltd 燃焼器の構造
WO2011142811A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Anglo American Holding, Llc. A recuperated combustion apparatus assembly with steam injection

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1848990A (en) 1927-08-13 1932-03-08 Gen Motors Res Corp Exhaust gas treatment
US2181261A (en) * 1937-03-18 1939-11-28 Oil Devices Burner for liquid fuel
US2304706A (en) 1940-03-23 1942-12-08 Bernard A Pollock Attachment for oil burners
US2458066A (en) 1944-07-20 1949-01-04 American Locomotive Co Combustion chamber
US2806517A (en) * 1950-11-16 1957-09-17 Shell Dev Oil atomizing double vortex burner
US2946651A (en) * 1956-08-09 1960-07-26 Oxy Catalyst Inc Catalytic treatment of gas streams
US2918117A (en) * 1956-10-04 1959-12-22 Petro Chem Process Company Inc Heavy fuel burner with combustion gas recirculating means
US3083525A (en) 1961-02-21 1963-04-02 Charles W Morris Device for modifying exhaust gases from internal combustion engines
US3285316A (en) 1964-01-27 1966-11-15 Delavan Mfg Company Oil burning combustion head
US3523770A (en) 1967-11-09 1970-08-11 Howe Baker Eng Flame splitting arrangement
US3711243A (en) * 1971-02-02 1973-01-16 Zink Co John Regenerative tile for fuel burner
US3733169A (en) 1972-02-22 1973-05-15 D Lefebvre Flame retention head assembly
US3787169A (en) 1972-10-20 1974-01-22 E Gjerde High velocity gas igniter
US4004875A (en) * 1975-01-23 1977-01-25 John Zink Company Low nox burner
US4030875A (en) 1975-12-22 1977-06-21 General Electric Company Integrated ceramic-metal combustor
US4130388A (en) * 1976-09-15 1978-12-19 Flynn Burner Corporation Non-contaminating fuel burner
DE2843908A1 (de) 1978-10-07 1980-04-24 Bosch Gmbh Robert Oelzerstaeubungsbrenner, insbesondere fuer geraete kleiner leistung, z.b. fuer heizzwecke im haushalt
JPS5630520A (en) * 1979-08-20 1981-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Safety device for combusting apparatus
FR2471552A1 (fr) 1979-12-13 1981-06-19 Guilbert & Fils Leon Chalumeau a deux gaz muni d'un dispositif anti-inflammation interne
JPS58160726A (ja) 1982-03-19 1983-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPS5954707U (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 日産自動車株式会社 排気微粒子後処理装置
NL8300028A (nl) * 1983-01-05 1984-08-01 Conma Nv Werkwijze voor het regelen van brandstoftoevoer en brander.
FR2540974B1 (fr) 1983-02-10 1987-12-31 Elf Aquitaine Ajutage de bruleur pour incinerateur de gaz
JPS6058810U (ja) 1983-09-30 1985-04-24 株式会社 土屋製作所 排気微粒子分離装置
US4565380A (en) 1984-11-21 1986-01-21 Precision Tube Bending Seal with two sealing portions having flange receiving opening therebetween
CN85200213U (zh) 1985-04-01 1985-09-10 颜孟秋 工业炉用油料燃烧器
DE3621914A1 (de) 1986-06-30 1988-01-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum verbrennen von feststoffteilchen im abgas von brennkraftmaschinen
US4982570A (en) 1986-11-25 1991-01-08 General Electric Company Premixed pilot nozzle for dry low Nox combustor
US4952218A (en) 1988-08-26 1990-08-28 The Dow Chemical Company Two-fluid nozzle for atomizing a liquid solid slurry and protecting nozzle tip
JP2713627B2 (ja) 1989-03-20 1998-02-16 株式会社日立製作所 ガスタービン燃焼器、これを備えているガスタービン設備、及びこの燃焼方法
US4987738A (en) 1989-10-27 1991-01-29 General Motors Corporation Particulate trap system for an internal combustion engine
DE4009201A1 (de) * 1990-01-25 1991-08-01 Man Technologie Gmbh Abgassystem mit einem partikelfilter und einem regenerierungsbrenner
US5105621A (en) 1991-08-16 1992-04-21 Parker-Hannifin Corporation Exhaust system combustor
DE4209221A1 (de) 1992-03-21 1993-09-23 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Stickoxidarmer brenner
US5450869A (en) 1992-03-25 1995-09-19 Volvo Flygmotor Ab Heater mechanism including a light compact thermoelectric converter
US5293743A (en) 1992-05-21 1994-03-15 Arvin Industries, Inc. Low thermal capacitance exhaust processor
US5320523A (en) 1992-08-28 1994-06-14 General Motors Corporation Burner for heating gas stream
US5339630A (en) 1992-08-28 1994-08-23 General Motors Corporation Exhaust burner catalyst preheater
JPH0684118U (ja) 1993-05-10 1994-12-02 大阪ガスエンジニアリング株式会社 二重管式ラジアントチューブ
CZ285196B6 (cs) * 1994-05-13 1999-06-16 J. Eberspächer Gmbh & Co. Spalovací komora hořáku pro topné těleso motorového vozidla nebo pro filtr spalinových částic
DE4440716C2 (de) 1994-11-15 1997-02-27 Daimler Benz Ag Rußfilteranlage für Verbrennungsmotor
DE19504183A1 (de) 1995-02-09 1996-08-14 Eberspaecher J Brenner zur thermischen Regeneration eines Partikelfilters in einem Abgasnachbehandlungssystem eines Verbrennungsmotors, insbesondere Dieselmotors
CN2238967Y (zh) 1995-07-04 1996-10-30 陈力钧 顺逆向旋片式油料燃烧器
US5975887A (en) 1997-01-24 1999-11-02 Gordon-Piatt Energy Group, Inc. Compact hi-spin gas burner assembly
US6238206B1 (en) 1997-05-13 2001-05-29 Maxon Corporation Low-emissions industrial burner
US6540505B1 (en) * 1998-09-01 2003-04-01 Toby Ag Burner for liquid fuel
US6102687A (en) 1998-09-28 2000-08-15 U.S. Department Of Energy Simplified configuration for the combustor of an oil burner using a low pressure, high flow air-atomizing nozzle
US6131960A (en) 1998-10-16 2000-10-17 Mchughs; Larry Packing sealed expansion joint
US6689414B2 (en) * 1999-02-16 2004-02-10 Schott Glas Method of protecting glass substrate surfaces
JP4350315B2 (ja) 2000-02-28 2009-10-21 富士フイルム株式会社 記録媒体、情報記録方法および装置、並びに情報再生方法および装置
DE10019198A1 (de) * 2000-04-17 2001-10-18 Webasto Thermosysteme Gmbh Zerstäuberbrenner
DE10039152A1 (de) * 2000-08-06 2002-02-14 Webasto Thermosysteme Gmbh Zerstäuberbrenner
JP2003049636A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Shuya Nagayama 燃焼器
US6722123B2 (en) * 2001-10-17 2004-04-20 Fleetguard, Inc. Exhaust aftertreatment device, including chemical mixing and acoustic effects
US6672067B2 (en) 2002-02-27 2004-01-06 General Electric Company Corrugated cowl for combustor of a gas turbine engine and method for configuring same
US20050150215A1 (en) 2004-01-13 2005-07-14 Taylor William Iii Method and apparatus for operating an airless fuel-fired burner of an emission abatement assembly
US7685811B2 (en) 2004-01-13 2010-03-30 Emcon Technologies Llc Method and apparatus for controlling a fuel-fired burner of an emission abatement assembly
DE102004061809A1 (de) 2004-12-22 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Heiz- und/oder Kühlsystem für ein Kraftfahrzeug
US20060218902A1 (en) 2005-03-31 2006-10-05 Solar Turbines Incorporated Burner assembly for particulate trap regeneration
US8789363B2 (en) * 2007-06-13 2014-07-29 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Emission abatement assembly having a mixing baffle and associated method
JP4424553B2 (ja) 2007-08-09 2010-03-03 善章 平山 ジェットバーナー
DE102007062662A1 (de) 2007-12-24 2009-06-25 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Schiebesitz und Abgasbehandlungseinrichtung
EP2230458A1 (de) 2009-03-17 2010-09-22 Siemens Aktiengesellschaft Brenneranordnung für fluidische Brennstoffe und Verfahren zum Herstellen der Brenneranordnung
US8869518B2 (en) 2009-09-15 2014-10-28 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Burner for a diesel aftertreatment system
JP2011157824A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP5566134B2 (ja) 2010-03-05 2014-08-06 日野自動車株式会社 排気ガス昇温用燃焼器
CN202024329U (zh) 2011-04-26 2011-11-02 安徽中企能源管理有限公司 预混式二次燃烧器
JP5954707B2 (ja) 2012-09-13 2016-07-20 株式会社長浜製作所 質量中心測定機
EP3473196B1 (en) 2012-11-09 2023-04-12 Gyrus ACMI, Inc. (D.B.A. Olympus Surgical Technologies America) Forceps with a rotation assembly
US9027332B2 (en) 2013-02-27 2015-05-12 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Ion sensor with decoking heater
JP6129010B2 (ja) 2013-07-24 2017-05-17 日立建機株式会社 発電電動機およびこれを用いた電動車両
JP5993913B2 (ja) 2014-09-26 2016-09-14 株式会社三共 遊技機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073684A (en) * 1959-06-01 1963-01-15 John E Morris Gas purifying muffler
US3311456A (en) * 1963-03-21 1967-03-28 Universal Oil Prod Co Apparatus for incinerating a waste gas stream
JPS5993913A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS60162213U (ja) * 1984-04-04 1985-10-28 日産自動車株式会社 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS6129010U (ja) * 1984-07-26 1986-02-21 日産自動車株式会社 内燃機関における排気微粒子捕集トラツプの再生バ−ナ
JPS61280305A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Isuzu Motors Ltd 燃焼器の構造
WO2011142811A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Anglo American Holding, Llc. A recuperated combustion apparatus assembly with steam injection

Also Published As

Publication number Publication date
EP2884174B1 (en) 2018-03-21
WO2014024942A1 (ja) 2014-02-13
EP2884174A1 (en) 2015-06-17
US9746175B2 (en) 2017-08-29
EP2884174A4 (en) 2015-10-21
US20150211734A1 (en) 2015-07-30
CN104520644B (zh) 2017-09-08
AU2013300488B2 (en) 2015-04-23
AU2013300488A1 (en) 2015-03-05
CN104520644A (zh) 2015-04-15
CA2881109A1 (en) 2014-02-13
CA2881109C (en) 2015-09-29
JPWO2014024942A1 (ja) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740056B2 (ja) バーナー
JP5740057B2 (ja) バーナー
JP5555382B2 (ja) 排気浄化装置用バーナー
JP5566134B2 (ja) 排気ガス昇温用燃焼器
JP6050334B2 (ja) 排気浄化装置用バーナー
JP6084605B2 (ja) バーナー、および、フィルター再生装置
US9285114B2 (en) Burner
JP5584260B2 (ja) 排気浄化装置用バーナー
KR101266619B1 (ko) Dpf 재생용 버너
US9249704B2 (en) Burner for exhaust gas purification devices
JP6091770B2 (ja) 排気浄化装置用バーナー
JP6293565B2 (ja) バーナー
JP6151078B2 (ja) バーナー
JP6109583B2 (ja) バーナー
JP2016223641A (ja) バーナー
JP2018040519A (ja) バーナー

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5740056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250