JP5733187B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5733187B2
JP5733187B2 JP2011270234A JP2011270234A JP5733187B2 JP 5733187 B2 JP5733187 B2 JP 5733187B2 JP 2011270234 A JP2011270234 A JP 2011270234A JP 2011270234 A JP2011270234 A JP 2011270234A JP 5733187 B2 JP5733187 B2 JP 5733187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
communication
frequency band
transmission
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011270234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012134965A (ja
Inventor
シュミテッド ロバート
シュミテッド ロバート
ラインミュラー ティム
ラインミュラー ティム
ブラケマイアー アヒム
ブラケマイアー アヒム
ガルトナー グレゴル
ガルトナー グレゴル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JP2012134965A publication Critical patent/JP2012134965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5733187B2 publication Critical patent/JP5733187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/283Power depending on the position of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/162Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication event-triggered
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

本発明は、主として機動性の高い通信参加者間の無線通信のための通信装置に関する。
そのような通信装置は、いわゆる高度道路交通システム(ITS)ために都合よく用いられる。通信装置は、通常、車両に備え付けられ、無線電信、一般的には、無線ベースのメッセージ送信によって車両間の通信を提供する役割を果たす。この場合、通信装置は、専用の周波数帯域において、送受信を行う。周波数帯域は、特定の周波数範囲、従って、技術的な通信のために使用される電波の電磁スペクトルの部分範囲を指定する。
周波数帯域は、特定の運用目的のために割り当てられており、その周波数帯域の使用は、法規に従わなければならず、メッセージの送信のために、通常、厳密に尊守される。しかしながら、無線ベースのデータ送信の使用の大幅な増加に伴い、さらなる専用周波数帯域の使用及び割り当てに対する必要性が非常に高まっている。その結果、新たな周波数帯域のために使わずに残されている周波数範囲が非常に狭くなり、しばしば、周波数スペクトル上において隣接する周波数帯域が互い接近した状態となる。
そのため、特定の周波数帯域を使用し、その専用の周波数帯域においてだけ送信を行う装置が、それにもかかわらず、隣接する周波数帯域において受信を行う他の装置を妨害するという問題が起こりえる。このような問題は、特に、隣接する周波数帯域において受信を行う装置が、フィルターで、その周波数帯域の受信信号から、隣接する周波数範囲の信号を十分に正確に除去しない場合に生じる。
従って、例えば、通信装置は、割り当てられた周波数帯域の、僅かに高周波数側あるいは低周波数側のより広い周波数範囲にある周波数の信号部分に対しても同様に反応してしまうかもしれない。そのような通信装置は、フィルターの精度が低く、隣接する周波数帯域において通信を行う他の通信装置からの妨害を受けやすくなる。そのような妨害を受けやすい装置の例として、自動料金収受のために使用され、例えば、DSRC標準に従って動作する通信装置を挙げることができる。DSRCは、Dedicated Short-Range Communication(専用狭域通信)の略語である。そのような料金自動収受システムは、フィルターの低い精度を持ちながら、広く普及している。
このため、たとえ新しい通信装置が、メッセージ交換を、割り当てられた周波数範囲に制限したとしても、新たに導入される通信装置は、そのメッセージ交換によって、隣接する周波数帯域において受信を行う、既に普及している異種の通信装置を妨害してしまうかもしれないという問題がある。
従って、本発明の目的は、異種の通信装置の妨害を低減し、あるいは回避することが可能な通信装置を提供することにある。
本発明は、請求項1に記載した特徴的構成により、上記目的を解決する。
以下において、説明される通信装置のより明確な区別のために、以下のような用語の定義が取り入れられる。「通信装置」は、第1の専用周波数帯域(A)において、送信及び/又は受信を行うものである。「異種の通信装置」は、第2の専用周波数帯域(B)において、送信及び/又は受信を行うものである。ここで、周波数帯域Aと周波数帯域Bとは同一ではなく、そのため、通信装置は、互いにメッセージを交換するが、一つ又は幾つかの異種の通信装置とは直接的にメッセージを交換しない、通信参加者の第1のグループを構築する。
本発明では、主として機動性の高い通信参加者間の、第1の専用周波数帯域(A)における無線通信のための通信装置が提案される。この通信装置は、好ましくは、第1の周波数帯域(A)に近接している第2の専用周波数帯域(B)において受信を行う、固定又は半固定状態にある異種の通信装置に位置的に接近したとき、通信装置自身によって送信行為を制限するように構成される。これにより、本発明による通信装置は、異種の通信装置に対する妨害のしやすさを補償することができる。
通信装置は、好ましくは、通信装置の空間的な位置を決定するための手段、および/または、異種の通信装置に対する通信装置の相対的な位置を決定するための手段を有する。例えば、車両に装備された通信装置は、車両が存在する道路、および、場合によっては、その道路における走行レーンを決定するとともに、異種の通信装置として、固定的に設置された自動料金収受設備までの距離を決定する。もし、車両が、通信装置を通じてのメッセージの交換により、自動料金収受設備の妨害をもたらす可能性が高くなる程度まで自動料金収受システムに接近しているならば、通信装置は、自身の送信行為を制限する。このようにすることで、最適なケースでは、異種の通信装置に対する妨害が完全に回避される。
原則として、異種の通信装置は、本発明の通信装置の存在を判別することは要求されず、他のいかなる手法により、通信装置についての情報を得ることは要求されず、もしくは、送信行為の制限要求を送出することは要求されない。従って、妨害の緩和のために、既に普及している異種の通信装置のいかなる変更も、全く必要としない。このため、通信装置は、異種の通信装置との直通通信をサポートすることを不要としつつ、異種の通信装置に対する妨害のしやすさを補償することができる。
通信装置は、好ましくは、異種の通信装置の1つ又は幾つかの位置を記憶するための手段を備えている。そのため、通信装置は、1つ又は幾つかの異種の通信装置の絶対位置についての情報を有しており、そのような異種の通信装置に接近すると、早くも準備行動を起こすことができる。例えば、通信装置は、送信行為の制限が差し迫っていることを外部の装置に知らせても良い。それにより、通信装置には、送信行為のスケジュール及び最終的な制限を予見する能力が与えられる。
局所的な、すなわち、位置に関連した送信行為の制限は、通信装置が、妨害の可能性がある異種の通信装置に接近したか否かを明確に判定するという特別な利点を有する。例えば、事情に応じて、異種の通信装置の現在の送信活動のタイムアウト、もしくは計測及び監視に基づく、送信行為を制限するための、可能性がある他の手法に対して、本発明は、送信行為の制限が、妨害しやすい局所的に制限されたエリアだけで実施されるという有利さを有している。従って、いつ、どちらかといえばどこで送信行為の制限が要求されないかも判定され得る。そのため、結局、送信行為の不必要な制限が回避され得る。さらに、送信行為の制限が、通信装置と異種の通信装置との間でのメッセージの送信および/または受信に基づいて、相互に注意を払うことが必要とされることなく、達成可能である。従って、この点において、通信装置は、自律的に動作する。つまり、通信装置は、自身に割り当てられた周波数帯域(A)上でのメッセージの送信および/または受信を自ら制限するだけであり、その一方で、異種の通信装置は、それに割り当てられた周波数帯域(B)において作動する必要があるだけである。これにより、通信装置の送信および/または受信ユニットはシンプルに実現され、異種の通信装置の送受信ユニットへの干渉は、必要とされない。
通信装置は、異種の通信装置に対する通信装置の相対的な空間位置に依存して、いずれの形態の送信行為の制限が実行されるべきかを決定する決定手段を備えていても良い。このとき、好ましくは、通信装置が、送信行為の制限の、複数の可能な形態から、実行されるものを選択する。
異種の通信装置を妨害する可能性は、接近するほど増加する。このため、まだ距離が離れている場合には、送信行為の制限の弱い形態だけで十分であるが、異種の通信装置への接近時には、場合により、送信行為の完全な中止が、あらゆる妨害を避けるために必要とされるかもしれない。従って、通信装置は、場所場所で、送信行為の制限の最も効率的な形態をそれぞれ選択しても良い。このとき、通信装置は、例えば、所定の一揃いのルールおよび/または一揃いの制限の可能な形態を利用することができる。
本発明を具現化する上でさらに有利な態様が、従属項により与えられる。そして、本発明は、典型的かつ模式的な方法で図面に描写される。
代表的な適用シナリオを示す概略図である。 通信装置の概略図である 周波数範囲を示す図である。
本発明は、第1の専用周波数帯域(A)における、主として機動性の高い通信参加者(1,1’、1’’)間の無線通信のための通信装置に関する。そのような通信装置(1)は、専用周波数帯域(A)において、他の通信装置(1’、1’’)とメッセージを交換するように設計される。通信装置(1,1’、1’’)は、例えば、いわゆるVANET(Vehicular Adhoc NETwork:車両用アドホックネットワーク)を構築し、車両(6)間でのメッセージ交換のために用いられる。
そのようなメッセージの送受信のために、通信装置(1)は、好ましくは、第1の周波数帯域(A)において利用されるように設計された、送信および/または受信ユニット(9)を備える。
通信装置(1)は、好ましくは、1つもしくは幾つかの外部装置(12)との接続のためのインターフェース(10)を備える。その外部装置(12)は、例えば、同じ車両(6)に配置される。そのような外部装置(12)は、任意のやり方で実現され、例えば、オンボードコンピュータであったり、および/または、車両の電子装置の一部であったりする。
他の通信参加者(1’、1’’)と交換されるべきメッセージ(8)は、通信装置(1)および/または外部装置(12)によって生成され、送信される。例えば、他の通信参加者(1’、1’’)から始まり、通信装置(1)によって受信されたメッセージは、外部装置(12)および/または通信装置(1)によって処理され、解析される。従って、通信装置(1)は、メッセージの送信、および/または、メッセージの生成或いは処理に、それぞれ適したものである。他の通信参加者(1’、1’’)との物理的かつ論理的な接続の確立、維持、及び終了のためには、公知の装置及び技術が適用され得る。
通信装置(1)は、高い機動性を有する用途に使用可能である。つまり、通信装置(1)は、動作している間に、場合によっては非常に早い速度で位置を変え、そのため、同様に素早く移動する他の通信参加者(1’)や異種の通信装置(2)と絶えず接近するようになる。
図1は、代表的な適用シナリオのための概観図を示している。通信装置(1)は、場合により、道路上を高速度で移動する車両(6)に配置されている。通信装置(1’)を備える、別の車両(6’)が、道路上を同方向および/または反対方向に走行しており、通信装置(1)は、それら通信装置(1’)と、第1の専用周波数帯域(A)において相互にメッセージを交換する。道路には、さらに1つもしくは幾つかの固定されている通信装置(1’’)があり、それは、同様に、第1の専用周波数帯域(A)において、移動通信装置(1、1’)とメッセージを交換するように設計されている。
さらに、1つもしくは幾つかの固定された異種の通信装置(2)が道路上に設置されている。それらは、例えば、(図1に示されるように)自動料金収受のためのゲートにある。異種の通信装置(2)は、第2の専用周波数帯域(B)においてメッセージを交換するという事実により、通信装置(1,1’、1’’)と区別される。つまり、異種の通信装置(2)は、通常、第1の専用周波数帯域(A)において、メッセージを送信するようには設計されていない。しかし、異種の通信装置(2)は、第1の専用周波数帯域(A)におけるメッセージの交換によって、あるいは他の信号によって、影響され、妨害され得る。妨害は、第2の専用周波数帯域(B)における、異種の通信装置(2)の意図されたメッセージ交換が、著しく損なわれるという形で現れ、その結果、異種の通信装置(2)は、もはや、割り当てられた第2の専用周波数帯域(B)において受信されたメッセージを解析することができなくなる。
図3は、電波の周波数(f)スペクトルにおける2つの隣接する専用周波数帯域(A),(B)の代表図を示すものである。第1の専用周波数帯域(A)は、第1の下限周波数(f_3)から第1の上限周波数(f_4)までの周波数範囲に割り当てられている。第2の専用周波数帯域(B)は、第2の下限周波数(f_1)から第2の上限周波数(f_2)までの周波数範囲に割り当てられている。第2の上限周波数(f_2)は、周波数帯域(A)の第1の下限周波数(f_3)から僅かしか離れていない。
図3において、第2の受信周波数範囲(B’’)として示される、メッセージの受信のために実用上使用される周波数範囲は、割り当てられた専用周波数帯域(B)よりも広い。このため、周波数スペクトルにおいて、専用周波数帯域(B)の2つの境界周波数(f_1)と(f_2)よりも外側にあるメッセージ信号が、異種の通信装置(2)によって受信され、解析される。それに対して、図3において、第2の送信周波数範囲(B’)として示される、メッセージの送信のために用いられる周波数範囲は、通常、できる限り正確に専用周波数帯域(B)に合致するようにされる。
図3において、第1の送信周波数範囲(A’)として示される、通信装置(1)のメッセージ送信のために用いられる周波数範囲も、通常、できる限り正確に割り当てられた専用周波数帯域(A)に対応するようにされる。その一方、図3において、第1の受信周波数範囲(A’’)として示される、通信装置1にて信号の受信及び解析のために使用される周波数範囲は、場合によっては、専用周波数帯域(A)よりも広く、第1の境界周波数(f_3)と(f_4)よりも外側にある周波数の一部にも及ぶ場合がありえる。
図3に示す例では、異種の通信装置(2)の第2の受信周波数範囲(B’’)は、専用周波数帯域(A)とオーバーラップするほど広い。そのようなオーバーラップは、部分的、或いは全域において生じるかもしれない。その結果、通信装置(1)により、送信周波数範囲(A’)おいて送信されたメッセージは、異種の通信装置(2)に影響を及ぼし、受信動作を妨害する可能性がある。通常、異種の通信装置(2)は、受信し、解釈する信号部分が、自身の専用周波数帯域(B)から生じたものか、隣接する周波数範囲から生じたものかを区別するようにはなっていない。つまり、異種の通信装置(2)は、それらに割り当てられた専用周波数帯域(B)に属する信号部分だけを正確にフィルタリングするようにはなっていない。
異種の通信装置(2)のメッセージ交換は、固定又は半固定状態にある異種の通信装置(2)と、車両(6)における、図示されない対応する通信モジュールとの間で起こるという事実によって特徴付けられる。ただし、車両(6)の通信モジュールは、互いの間では通信を行わない。故に、異種の通信装置(2)と通信モジュールとの間の、第2の専用周波数帯域(B)におけるメッセージ交換は、固定又は半固定状態にある異種の通信装置(2)の設置場所周囲の、局所的に限られたエリアでのみ起こることになる。まさに異種の通信装置(2)が料金収受システムとして利用されているケースが、これに該当する。
固定された異種の通信装置(2)は、例えば、ハイウェイへのアクセス道路において、特定の位置にしっかりと持続的に配置された異種の通信装置(2)が該当する。すなわち、それは、移動不可能である。半固定の異種の通信装置は、例えば、当局の管理車両に搭載された異種の通信装置であって、その管理車両は、ランダムかつサンプル的な管理のために、ハイウェイの駐車場あるいは路肩に駐車されたり、低速度で運転されたりする。従って、半固定の異種の通信装置は、第2の専用周波数帯域(B)におけるメッセージ交換が行われるときに、不動の位置にあったり、比較的低い速度で移動したりする。しかしながら、半固定の異種の通信装置による、第2の専用周波数帯域(B)におけるメッセージ交換も、その半固定の異種の通信装置の所在地の周囲の局所的なエリアに制限される。
通信装置(1)は、固定又は半固定の通信装置(2)の近傍において、自身で送信行為を制限するように設計されている。通信装置(1)は、好ましくは、通信装置(1)の空間的な位置(X_1)を決定するための、および/または、異種の通信装置(2)に対する通信装置(1)の相対的な位置(dX)を決定するための手段(4)を有する。そのような位置決定手段(4)は、種々の任意の手法で実現され得る。例えば、通信装置(1)が、GPS受信機のような、車両における位置決定のための別個の装置に接続されることにより実現され得る。代わりに、あるいは追加的に、位置決定手段(4)は、通信装置(1)に属するGPS受信機であっても良い。もちろん、例えば衛星によってサポートされる、別の位置探知方法を使用するなど、位置決定のための他の技術点な実現手段を用いることも可能である。結局のところ、位置決定手段は、衛星のような外部ソースから、通信装置(1)の位置(X_1)、および/または、異種の通信装置(2)に対する相対的な位置(dX)に関する情報を得ることによって実現される。
通信装置(1)は、好ましくは、異種の通信装置(2)の1つ又は幾つかの位置(X_2)を記憶するための手段(3)を備えている。そのような記憶手段(3)では、例えば、固定又は半固定の異種の通信装置(2)の既知の位置(X_2)のリストが記憶される。
異種の通信装置(2)の位置(X_2)は、例えば、GPSの座標形式における地点座標として表される。代わりに、もしくは追加的に、その位置が、一連の地点座標として表されても良い。例えば、異種の通信装置(2)の位置(X_2)に対して、異種の通信装置(2)を取り囲む局所的なエリアの四隅を表す、4つの地点座標が記憶されても良い。このエリアは、通信装置(1)が、異種の通信装置(2)の通信を妨害しやすいエリア(11)と一致する。4つの値の代わりに、異種の通信装置(2)の空間的な位置(X_2)を示す位置座標である第1の値と、異種の通信装置(2)の位置(X_2)の回りに局所的なエリアを定義するための半径である第2の値とからなる、2つの値だけが記憶されても良い。さらに、異種の通信装置(2)の1つ又は幾つかの位置(X_2)を記憶するため、他の任意の形式を用いることが可能である。特に、1つの異種の通信装置(2)に対して、幾つかの、大きさの異なるエリアが、幾つかの値によって記憶されても良い。それらのエリアは、妨害のしやすさが弱い、及び強いといった、妨害のしやすさの程度が異なるエリアを表すものとなる。
通信装置(1)は、異種の通信装置(2)からの通信装置(1)の相対的な空間位置(dX)に依存して、送信行為の制限の、実行されるべき形態を決定する決定手段(5)を備えていても良い。相対的な空間位置(dX)は、例えば、外部ソースから通信装置(1)に通信される。代わりに、あるいは追加的に、決定手段(5)は、通信装置(1)の位置(X_1)と、異種の通信装置(2)の位置(X_2)との比較によって、相対的な空間位置(dX)を決定するように設計されても良い。相対的な空間位置(dX)は、例えば、通信装置(1)の位置(X_1)と異種の通信装置(2)の位置(X_2)との間の距離の長さの形態で表すことができる。代わりに、相対位置(dX)は、通信装置(1)と異種の通信装置(2)の間の瞬間的な距離と、通信装置(1)と異種の通信装置(2)とが接近する相対速度との、一対の値からなるものであっても良い。異種の通信装置(2)からの通信装置(1)の相対的な空間位置(dX)のための他の形式のデータ表現も、代替として、使用することができる。
決定手段(5)は、実行されるべき送信行為の制限の、ひと揃いの可能な形態についての情報を保持している。さらに、決定手段(5)は、一揃いの割当ルールも保持している。その割当ルールは、例えば、通信装置(1)と異種の通信装置(2)とが比較的長い距離だけ離れている際には、送信行為の制限の弱い形態が選択され、一方、短い距離しか離れていない場合には、制限の強い形態が選択されるように規定されている。最もシンプルなケースでは、決定手段(5)は境界距離だけを保持し、その境界距離以下となったときに、送信行為の制限のための単一の与えられた形態が実行される。しかしながら、相対的な空間位置(dX)のために幾つかの閾値が定められ、それらに対応して、送信行為の制限の幾つかの形態が割り当てられることが好ましい。
決定手段(5)は、さらに、受け取った勧告情報に依存して、実行される送信行為の制限の形態を決定するように設計されても良い。勧告情報は、例えば割当ルールによって発生させるものであって、それにより、特定の異種の通信装置(2)への接近に対して、送信行為の制限の特定の形態が勧告されるようになっている。決定手段(5)は、受け取った勧告情報を考慮するか否かを決定するように設計されても良い。この場合、決定手段(5)は、例えば、その勧告情報が信頼できるソースからのものであるか、および/または、その勧告情報がリリースされた時間が、どれくらい遡ったものであるかを考慮することができる。
例えば、ハイウェイの第1の道路の自動料金収受のためのゲートのエリア付近において、その自動料金収集のためのゲートのエリア、すなわち送受信エリアに非常に多数の車両(6)が存在し、それにより交通渋滞が発生することが起こりえる。そのような場合、通信装置(1,1’)の送信行為の制限の強い形態を選択することが有利であり、その結果、自動料金収受ゲートの異種の通信装置(2)におけるメッセージ交換の妨害が、可能な限り排除され得る。ハイウェイの第2の道路を自動料金収受のためのゲート方向に走行している車両(6)の通信装置(1)が、異種の通信装置(2)への接近時に、送信行為を完全に停止する勧告情報を受け取った場合、通信装置(1)は、その勧告情報に従うかもしれない。しかしながら、その勧告情報のリリースが、長い期間遡ったものと判定されたならば、その勧告情報は従うべきものではなく、送信行為の制限の標準的形態が実行されるべきとの決定がなされる場合もある。
通信装置(1)は、好ましくは、送信行為の変化のための勧告情報を考慮するが、自発的な決定行為も行う。これにより、通信装置(1)は、自発的かつそれ自体で行動するだけでなく、状況に対応し、複数の通信参加者(1,1’、1’’)間において協調された様式で行動することが可能となることが保証される。
さらに、通信装置(1)は、好ましくは、1つもしくは幾つかの異種の通信装置(2)の空間的な位置(X_2)についての情報を、1つもしくは幾つかの他の通信装置(1)との間で交換するように設計される。そのような位置情報の交換は、例えば、第1の専用周波数帯域において、メッセージの送受信を行うことによって実行される。そのような位置情報の交換は、特に、すでに記憶手段(3)に存在する異種の通信装置(2)の位置に関する情報を更新するために使用される。例えば、通信装置(1)を搭載し、第1の走行方向に移動している車両(6)が、反対方向に移動している車両に設置された通信装置(1’)から、通信装置(1)の位置(X_1)から、ある距離において、半固定の異種の通信装置の位置が考慮されるべきとのメッセージを受信しても良い。通信装置(1)は、そのように通信された、半固定の異種の通信装置の新しい位置を記憶手段(3)に記憶する。半固定の異種の通信装置への接近時には、通信装置(1)は、送信行為の制限のいずれの形態が実行されるべきか、それぞれ決定する。このとき、場合によっては、通信装置(1’)によって通信される、実行されるべき送信行為の制限の形態についての勧告情報が、同時に考慮されても良い。逆に、通信装置(1)が、異種の通信装置(2)(特に、半固定の異種の通信装置)の位置(X_2)についての情報を有しているならば、その情報を他の通信装置(1’)に与えても良い。
通信装置(1,1’)は、好ましくは、車両6に設置される。しかしながら、通信装置(1’’)を、固定又は半固定した異種の通信装置(2)あるいはその近傍に配置することも可能である。例えば、固定の通信装置(1’’)は、異種の通信装置(2)が設置された、自動料金収受のためのゲートに、あるいはその近傍に設置されても良い。この固定の通信装置(1’’)は、(固定又は半固定の)異種の通信装置(2)の位置(X_2)に関する情報を、移動する通信装置(1,1’)と交換するように設計される。そのような固定の通信装置(1’’)は、例えば、一定の間隔で、近傍に存在する異種の通信装置(2)の位置(X_2)を送信し、さらに、送信行為の制限の好ましい形態についての、現在の勧告情報も送信する。そのような位置情報の送信、および/または、勧告情報の発生頻度は、好ましくは、それにより、異種の通信装置(2)の送信及び受信行為がほとんど妨害されることがないように選択させる。同様に、通信装置(1’’)は、当局の管理車両に設置され、その管理車両に搭載された半固定の異種の通信装置の位置を通常の間隔で送信するようにしても良い。
送信行為の制限のために、多数の可能性が以下に示される。例えば、送信行為の制限は、通信装置(1)が専用周波数帯域(A)においてメッセージを送信する際の送信電力を低減することによって実行されても良い。代わりに、もしくは追加的に、送信行為の制限の形態として、メッセージの送信が完全に停止することが規定されても良い。送信行為の制限の別の形態は、メッセージの送信を時間的に遅らせることである。
通信装置(1)は、メッセージ格納手段(7)を有するように設計される。メッセージ格納手段(7)は、例えば、待ち行列の機能を有し、送信されるべきメッセージを一時的に保管する。通信装置(1)の好ましい実施形態においては、優先度のマーキングが、1つ又は幾つかのメッセージ(8)に割り当てられる。例えば、他の交通参加者に警告を与えるべく、特定の危険が差し迫ったときに車両(6)によって生成されるメッセージには、高い優先度のマーキングが与えられる。その一方で、繰り返し生成される、車両の瞬間的な位置や速度についての別のメッセージ(8)には、低い優先度のマーキングが与えられたり、あるいは優先度のマーキング自体が与えられない。
通信装置(1)は、好ましくは、送信行為の制限の1つの形態として、高い優先度のマーキングを持ったメッセージ(8)の送信だけを実行し、他のメッセージの送信を差し控える。そのような通信装置(1)は、例えば、異種の通信装置(2)の間近に接近した時でさえ、安全関連情報など高い優先度のメッセージを送信することを決定するが、それにより、異種の通信装置(2)を妨害してしまう余地が生じる。このように、通信装置(1)は、異種の通信装置(2)の妨害可能性が正当化されるならば、優先度のマーキングに関して、バランスを考慮する。この結果、通信装置(1)は、事故回避、及び道路交通における安全性の向上に貢献することができ、同時に、適切な方法で異種の通信装置(2)が妨害から免れることができるように考慮する。
通信装置(1)は、好ましくは、実行に関する情報、場合によっては、送信行為の制限の制御に関する情報を交換するためのインターフェース(10)を有する。そのインターフェース(10)を介して、通信装置(1)は、例えば外部装置(12)と通信する。その瞬間は、送信されるべきメッセージ(8)が、送信されずに留められる。また、そのような情報の交換のための、任意の他の適切な手法を用いることも可能である。
本実施形態では、通信装置(1)の送信範囲が、異種の通信装置(2)の送信範囲よりも広い場合には、特に効果が見込まれる。例えば、異種の通信装置(2)の位置(X_2)に関する情報が、その異種の通信装置(2)の間近に設置された通信装置(1’’)から、十分に早い時期に、まだかなり離れている1つもしくは幾つかの通信装置(1,1’)によって受信され、考慮され得るように、送信される。その結果、通信装置(1,1’)が、異種の通信装置(2)に接近したときに、送信行為の制限の適切な形態が、予定した時間に実行され得る。
本発明を実行するに当たり、説明された実施形態に対して、種々、変形することが可能である。特に、実施形態において説明された個々の特徴は、任意の方法で、省略したり、互いに組み合わせたり、置き換えたりすることが可能である。通信装置(1)は、道路を走行する車両に設置されるばかりでなく、任意の他の移動物体や静止物に設置され得るものである。異種の通信装置(2)は、自動料金収受以外の目的に利用されるものであっても良く、他の形態で存在するものであっても良い。異種の通信装置(2)の少なくとも1つの受信周波数範囲(B’’)が、通信装置(1)の送信周波数範囲(A’)と部分的又は完全にオーバーラップしているならば、2つの専用周波数帯域(A,B)は、隣接しているものと考えられる。また、本発明は、2以上の隣接周波数帯が有る場合でも、適用可能なものである。
1 通信装置
2 異種の通信装置
3 記憶手段
4 位置決定手段
5 決定手段
6 車両
7 メッセージ格納手段
8 メッセージ
9 送信および/または受信ユニット
10 インターフェース
11 妨害しやすいエリア
12 外部装置
A 第1の周波数帯域
A’ 送信周波数帯域
A’’ 受信周波数帯域
B 第2の周波数帯域
B’ 送信周波数帯域
B’’ 受信周波数帯域
X_1 通信装置の位置
X_2 異種の通信装置の位置
dX 相対位置

Claims (14)

  1. 機動性の高い通信参加者(1,1’,1’’)間の、第1の専用周波数帯域(A)における無線通信のための通信装置であって、
    第1の周波数帯域(A)に隣接している第2の周波数帯域(B)において受信を行う、固定又は半固定状態にある異種の通信装置(2)に接近したとき、通信装置(1)自身がその送信行為を制限するものであり、
    受け取った勧告情報に依存して、実行される送信行為の制限の形態を決定する決定手段(5)を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 機動性の高い通信参加者(1,1’,1’’)間の、第1の専用周波数帯域(A)における無線通信のための通信装置であって、
    第1の周波数帯域(A)に隣接している第2の周波数帯域(B)において受信を行う、固定又は半固定状態にある異種の通信装置(2)に接近したとき、通信装置(1)自身がその送信行為を制限するものであり、
    1つもしくは幾つかの異種の通信装置(2)の空間的な位置(X_2)に関する情報を、1つもしくは幾つかの他の通信装置(1’,1’’)と交換するように構成されていることを特徴とする通信装置。
  3. 機動性の高い通信参加者(1,1’,1’’)間の、第1の専用周波数帯域(A)における無線通信のための通信装置であって、
    第1の周波数帯域(A)に隣接している第2の周波数帯域(B)において受信を行う、固定又は半固定状態にある異種の通信装置(2)に接近したとき、通信装置(1)自身がその送信行為を制限するものであり、
    通信装置(1)が、送信行為の制限の一形態として、送信電力を低減するように構成されていることを特徴とする通信装置。
  4. 機動性の高い通信参加者(1,1’,1’’)間の、第1の専用周波数帯域(A)における無線通信のための通信装置であって、
    第1の周波数帯域(A)に隣接している第2の周波数帯域(B)において受信を行う、固定又は半固定状態にある異種の通信装置(2)に接近したとき、通信装置(1)自身がその送信行為を制限するものであり、
    通信装置(1)が、送信行為の制限の一形態として、メッセージ(8)の送信を時間的に遅らせるように構成されていることを特徴とする通信装置。
  5. 機動性の高い通信参加者(1,1’,1’’)間の、第1の専用周波数帯域(A)における無線通信のための通信装置であって、
    第1の周波数帯域(A)に隣接している第2の周波数帯域(B)において受信を行う、固定又は半固定状態にある異種の通信装置(2)に接近したとき、通信装置(1)自身がその送信行為を制限するものであり、
    通信装置(1)が、送信行為の制限の一形態として、高い優先度のマーキングを持ったメッセージ(8)の送信だけを実行し、他のメッセージ(8)の送信を差し控えるように構成されていることを特徴とする通信装置。
  6. 機動性の高い通信参加者(1,1’,1’’)間の、第1の専用周波数帯域(A)における無線通信のための通信装置であって、
    第1の周波数帯域(A)に隣接している第2の周波数帯域(B)において受信を行う、固定又は半固定状態にある異種の通信装置(2)に接近したとき、通信装置(1)自身がその送信行為を制限するものであり、
    通信装置(1)が、送信行為の制限の形態に関する勧告情報を、他の通信装置(1’,1’’)と交換するように構成されていることを特徴とする通信装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の通信装置において、
    通信装置(1)の空間的な位置(X_1)を決定するための手段、および/または、異種の通信装置(2)に対する通信装置(1)の相対的な位置(dX)を決定するための位置決定手段(4)を有することを特徴とする通信装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の通信装置において、
    異種の通信装置(2)の1つ又は幾つかの位置(X_2)を記憶するための記憶手段(3)を備えることを特徴とする通信装置。
  9. 請求項1乃至のいずれかに記載の通信装置において、
    異種の通信装置(2)に対する通信装置(1)の相対的な空間位置(dX)に依存して、いずれの形態の送信行為の制限が実行されるべきかを決定する決定手段(5)を備えることを特徴とする通信装置。
  10. 請求項1乃至のいずれかに記載の通信装置において、
    通信装置(1)が、車両に設置されることを特徴とする通信装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載の通信装置において、
    通信装置(1’’)が、異種の通信装置(2)に、もしくはその近傍に設置されることを特徴とする通信装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の通信装置において、
    通信装置(1)が、送信行為の制限の一形態として、メッセージ(8)の送信を停止するように構成されていることを特徴とする通信装置。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載の通信装置において、
    通信装置(1)が、実行に関する情報、場合によっては、送信行為の制限の制御に関する情報を交換するためのインターフェース(10)を有することを特徴とする通信装置。
  14. 請求項1乃至13のいずれかに記載の通信装置において、
    通信装置(1)の送信範囲は、異種の通信装置(2)の送信範囲よりも広いことを特徴とする通信装置。
JP2011270234A 2010-12-23 2011-12-09 通信装置 Active JP5733187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010061540.4 2010-12-23
DE102010061540.4A DE102010061540B4 (de) 2010-12-23 2010-12-23 Kommunikationseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012134965A JP2012134965A (ja) 2012-07-12
JP5733187B2 true JP5733187B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=46508739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011270234A Active JP5733187B2 (ja) 2010-12-23 2011-12-09 通信装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5733187B2 (ja)
DE (1) DE102010061540B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015219110A1 (de) * 2015-10-02 2017-04-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung der Signalqualität mindestens eines Kommunikationsdienstes im Bereich eines Fahrzeugs
WO2017175395A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 三菱電機株式会社 通信制御装置
US10299225B2 (en) 2016-09-30 2019-05-21 Qualcomm Incorporated User equipment management limiting transmit output power in protection zones

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643517B1 (en) * 1999-10-15 2003-11-04 Nortel Networks Limited Method of using location information for interference protection
JP4089369B2 (ja) * 2002-09-24 2008-05-28 株式会社デンソー 車載無線端末
JP4468970B2 (ja) * 2007-05-23 2010-05-26 三菱電機株式会社 車載通信装置
JP2010081524A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Fujitsu Ltd 通信システム、移動局装置、および基地局装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012134965A (ja) 2012-07-12
DE102010061540B4 (de) 2017-05-04
DE102010061540A1 (de) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6340891B2 (ja) 車載通信端末、及び移動体通信システム
JP4468970B2 (ja) 車載通信装置
EP2688346B1 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system, congestion control method and recording medium
EP2843639B1 (en) Communication device, transmission interval control device, position information transmission method, method for controlling transmission interval of position information, and recording medium
JP2010087701A (ja) 車々間通信装置、及び車々間通信装置によるアクセス制御方法
JP4591044B2 (ja) 車載無線機
Lyu et al. Fine-grained TDMA MAC design toward ultra-reliable broadcast for autonomous driving
JP5733187B2 (ja) 通信装置
JP5316193B2 (ja) 通信制御装置
JP4670932B2 (ja) 車々間無線通信装置及び車々間通信方法
JP2016136375A (ja) 無線通信システム、無線通信方法、路側無線機及びコンピュータプログラム
JP5516475B2 (ja) 車載通信装置および車車間通信方法
JP5386974B2 (ja) 車載無線通信装置およびキャリアセンス方法
JP4670919B2 (ja) 車々間通信装置、及び車々間通信装置による経路修復方法
JP2011087174A (ja) 車車間通信システム
JP2010171575A (ja) タイムスロット割当装置
JP5206486B2 (ja) 通信制御装置とこれを備えた路側通信機、及び、スロット割当方法
JP2010170322A (ja) 路側通信システム、車両側通信システム、及び路車間通信システム
JP6512343B2 (ja) 無線通信システムとこれに用いる移動通信機及び送信制御方法
JP4835625B2 (ja) 車々間通信方法、及び車々間通信装置
JP2009105481A (ja) 車両通信システム
JP5435154B2 (ja) 通信制御装置及びコンピュータプログラム
JP5359956B2 (ja) 通信システム及び干渉判定方法、装置
JP5321717B2 (ja) 路車間および車車間通信システム、路車間および車車間通信方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体
JP6344430B2 (ja) 移動通信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5733187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250