JP5725285B2 - 消火ボトル - Google Patents

消火ボトル Download PDF

Info

Publication number
JP5725285B2
JP5725285B2 JP2011032591A JP2011032591A JP5725285B2 JP 5725285 B2 JP5725285 B2 JP 5725285B2 JP 2011032591 A JP2011032591 A JP 2011032591A JP 2011032591 A JP2011032591 A JP 2011032591A JP 5725285 B2 JP5725285 B2 JP 5725285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fire
drug
extinguishing
fire extinguishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011032591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012157673A (ja
Inventor
眞輔 中村
眞輔 中村
Original Assignee
株式会社ナカムラ消防化学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナカムラ消防化学 filed Critical 株式会社ナカムラ消防化学
Priority to JP2011032591A priority Critical patent/JP5725285B2/ja
Publication of JP2012157673A publication Critical patent/JP2012157673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725285B2 publication Critical patent/JP5725285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Description

本発明は木材、紙、油類用火災の消火ボトルに関する。
室内火災発生時において、投げるだけで、木材や紙のA火災消火のみならず、油類のB火災消火にも有効で、瞬時に消火できる消火ボトルが必要とされる。
特許第3081531号公報
従来の消火ボトルでは、木材や紙の火災にのみ消火出来ていたが、油類の火災に際しては、消火に至らなかった。
本発明は、前述したような状況を起こさない、木材や紙などのA火災消火のみならず、同時に油類のB火災消火にも効果があり、誰でも容易に使用できる消火ボトルを提供することである。
本発明は、A火災消火用薬剤と、B火災消火用薬剤とを衝撃破損性(脆性破壊)容器にそれぞれ充填した消火ボトルで、A火災消火用薬剤は、原料が薬剤塩化アンモニウム(NHCl)と、薬剤炭酸カリウム(KCO)と、薬剤第二リン酸アンモニウム((NHHPO)と、薬剤炭酸水素ナトリウム(NaHCO)とからなり、各それぞれの薬剤、塩化アンモニウム(NHCl)10〜16重量%、薬剤炭酸カリウム(KCO)6〜10重量%、薬剤第二リン酸アンモニウム((NHHPO)2〜4重量%、薬剤炭酸水素ナトリウム(NaHCO)1〜3重量%の原料を、水70〜80重量%で溶解した水溶液薬剤からなる水溶液に、水成膜泡消火薬剤(3%型)を加えて成る消火薬剤を、衝撃破損性(脆性破壊)容器に詰めて火元に投げて使う消火弾である。
上記衝撃破損性(脆性破壊)容器は、誰にでも投げることが出来る重量で衝撃に弱く破裂しやすいプラスティックボトルに詰め投擲を行うことで消火させることが出来る。
上記構成とした本発明に関わる消火ボトルでは、木材や紙などのA火災消火のみならず、同時に油類のB火災消火にも有効で、誰でも容易に使用できて、瞬時に消火できるようになった。
表1を参考に、本発明に関わる具体的な実施例を以下説明する。
本発明は、A火災消火用薬剤と、B火災消火用薬剤とを衝撃破損性(脆性破壊)容器にそれぞれ充填した消火ボトルで、A火災消火用薬剤は、原料が薬剤塩化アンモニウム(NHCl)と、薬剤炭酸カリウム(KCO)と、薬剤第二リン酸アンモニウム((NHHPO)と、薬剤炭酸水素ナトリウム(NaHCO)とからなり、各それぞれの薬剤、塩化アンモニウム(NHCl)10〜16重量%、薬剤炭酸カリウム(KCO)6〜10重量%、薬剤第二リン酸アンモニウム((NHHPO)2〜4重量%、薬剤炭酸水素ナトリウム(NaHCO)1〜3重量%の原料を、水70〜80重量%で溶解した水溶液薬剤からな水溶液に、水成膜泡消火薬剤(3%型)を加えて成る消火薬剤を、衝撃破損性(脆性破壊)容器に詰めて火元に投げて使う消火弾である。で、本発明に係る比較試験結果を、表1を参照して、以下説明する。
Figure 0005725285
Figure 0005725285
消火器の技術上の規格を定める省令(昭和39年自治省令第27号)第3条第1項に定める第一消火試験により第二模型を使用。
着火剤ガソリン1.5L、着火後3分で投擲開始、投てき距離は、1m。
試料1から3は、塩化アンモニウムの重量を変えて製造、消火は早い。
試料4と5は、炭酸カリウムの重量を変えて製造、消火は早い。
試料6と7は、第二リン酸アンモニウムの重量を変えて製造、消火は早い。
試料8は、薬剤が少なすぎると、化学反応が弱いため、消火に時間を要した。
試料9と10は、薬剤が多すぎて、水に溶解し難くなり、消火能力が低下した。
図示を省略したが、本商品を火元へ投擲することにより衝撃で容器が破裂、拡散した消火液が燃焼している熱により化学反応を起こし熱を抑え酸素を奪うことで消火させることが出来た。消火時の化学式は下記の通りとなる。
(1)塩化アンモニウムと薬剤炭酸カリウムは常温でも化学反応し弱いアンモニア臭を発する。
2NHCl+KCO → 2NH+CO+2KCl+H
4NH+3O → 2N+6H
NHは熱を加えることにより反応が加速する要素を持ち、本商品を火元へ投擲することで、火元の熱に反応し分解され、その際発生する気体により空気(酸素)を奪い、燃焼を抑えることが出来る。
なお、塩化アンモニウムが10重量%以下では、再燃の可能性があり、塩化アンモニウムが16重量%以上でも、再燃の可能性がある。好ましくは、塩化アンモニウムが12〜15重量%、最も好ましくは、塩化アンモニウムが13.3〜13.9重量%となった。更に、炭酸カリウムが6重量%以下では、再燃の可能性があり、炭酸カリウムが10重量%以上でも、再燃の可能性がある。好ましくは、炭酸カリウムが7〜9重量%、最も好ましくは、炭酸カリウムは8.4〜8.8重量%となった。
(2)第二リン酸アンモニウムはこれまで消火器などで消火剤として使用されている薬剤で(1)と加わることにより消火能力が高まる。また、第二リン酸アンモニウムが2重量%以下では、(1)の反応が促進されず、第二リン酸アンモニウムが4重量%以上では、(1)の反応が促進されない。好ましくは、第二リン酸アンモニウムが2〜3重量%、最も好ましくは、第二リン酸アンモニウムは2.5〜2.6重量%となった。
(3)炭酸水素ナトリウムは高温では分解されCOを発生する要素を持ち、火元へ投擲、火元の熱に反応し分解されることで、本商品の消火能力を高める効用がある。
2NaHCO → NaCO+HO+CO
NaCO → NaO+CO
加えて、炭酸水素ナトリウムが1重量%以下では、常温での(1)の反応を抑制できず、炭酸水素ナトリウムが3重量%以上では、常温での(1)の反応を促進してしまう。好ましくは、炭酸水素ナトリウムが1.8〜2.5重量%、最も好ましくは、炭酸水素ナトリウムが2.0〜2.1重量%となった。
(4)水成膜泡消火薬剤は主成分の炭酸カリウムと油脂が反応(鹸化)し、高温の油を瞬時に不燃化するため油類(ガソリン・灯油)の火災消火に効果があり、本商品の消火能力を高める効用がある。
最後に、水成膜泡消火薬剤は石油類火災用であり、3容量%を溶解して使用する。
(5)このことから、現在家庭内に多くある油製品可燃物にも対応可能なことから、従来製品化されていたA火災のみ対応していた消火弾に比べ、有効性は向上されたと判断できる。
本発明は、火災発生時には消火に使用する消火ボトルであり、平時は規格H190×Φ70mmとコンパクトなサイズでどこにでも据置ことが可能で、又梱包箱を、誰でも見つけ易い壁に吊り下げることも可能で紛失の恐れが少ない。また、容器は円筒型容積650ml、総重量720g、持ちやすく使用しやすい構造とした。家庭内の初期消火での使用が主な目的ではあるが、森林火災消火にも活用できる。

Claims (2)

  1. A火災消火用が、塩化アンモニウム(NH Cl)が12〜15重量%、薬剤炭酸カリウム(K CO )が7〜9重量%、薬剤第二リン酸アンモニウム((NH HPO )が2〜3重量%、薬剤炭酸水素ナトリウム(NaHCO )が1.8〜2.5重量%の原料を、水70〜80重量%で溶解した水溶液薬剤からなる水溶液と、B火災消火用液状薬剤とを衝撃破損性容器に充填したことを特徴とする投擲型消火ボトル。
  2. 上記A火災消火用薬剤が塩化アンモニウム(NH Cl)が13.3〜13.9重量%、上記薬剤炭酸カリウム(K CO )が8.4〜8.8重量%、上記薬剤第二リン酸アンモニウム((NH HPO )が2.5〜2.6重量%、上記薬剤炭酸水素ナトリウム(NaHCO )が2.0〜2.1重量%の原料を、水70〜80重量%で溶解した水溶液薬剤からなる水溶液と、B火災消火用液状薬剤とを衝撃破損性容器に充填したことを特徴とする請求項1に記載の投擲型消火ボトル。
JP2011032591A 2011-01-31 2011-01-31 消火ボトル Active JP5725285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011032591A JP5725285B2 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 消火ボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011032591A JP5725285B2 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 消火ボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012157673A JP2012157673A (ja) 2012-08-23
JP5725285B2 true JP5725285B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=46838708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011032591A Active JP5725285B2 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 消火ボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5725285B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103432707B (zh) * 2013-09-06 2014-08-13 国家电网公司 输电线路山火灭火剂
CN104474659A (zh) * 2014-12-17 2015-04-01 刘树民 液体灭火剂及水基型投掷式灭火器
JP6243091B2 (ja) * 2015-12-05 2017-12-06 準 森田 消火剤の製造方法および消火剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05317451A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Asahi Glass Co Ltd 消火液
JPH10118210A (ja) * 1996-10-24 1998-05-12 Supiritsuto Kk 投てき消火用具
JP5261751B2 (ja) * 2008-11-21 2013-08-14 和雄 高瀬 消火剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012157673A (ja) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243091B2 (ja) 消火剤の製造方法および消火剤
RU2587176C2 (ru) Новый способ тушения огня
JP5928919B2 (ja) 投てき消火具用消火剤の製造方法
JP5261751B2 (ja) 消火剤の製造方法
JP2014054317A (ja) 投擲用消火装置およびその製造方法
JP2009522045A (ja) 火炎抑制装置
MX2015003639A (es) Composicion de extincion de incendios de fosfato.
Zhang et al. Hot aerosol fire extinguishing agents and the associated technologies: a review
CN103706062A (zh) 便携投掷式灭火器
JP5725285B2 (ja) 消火ボトル
JP6362537B2 (ja) 銅塩系消火組成物
BR112014008329A2 (pt) composição de condensação química binária para extinção de incêndios e aparelho para extinção de incêndios
Li et al. Fire suppression performance of a new type of composite superfine dry powder
WO2020254869A1 (en) Improved fire-extinguishing mixture
JP5707585B2 (ja) 消火剤の製造方法
JP2016136998A (ja) 消火法及び消火器
CN104474659A (zh) 液体灭火剂及水基型投掷式灭火器
RU2622303C1 (ru) Комбинированный состав для пожаротушения, способ комбинированного пожаротушения и микрокапсулированный огнегасящий агент
KR20060092192A (ko) 투척식 소화기
AU2006218803B2 (en) Multi-class fire extinguishing agent
CN103736240A (zh) 一种含有饱和烃类化合物及其衍生物的灭火组合物
WO2014195427A1 (en) System and method for fire extinguishing through the use of water solutions of alkaline silicates
JP2010187965A (ja) 発煙消火剤組成物
WO2017163401A1 (ja) 消火剤の製造方法
EP3650083A1 (en) Fire extinguishing composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250