JPH05317451A - 消火液 - Google Patents

消火液

Info

Publication number
JPH05317451A
JPH05317451A JP14883992A JP14883992A JPH05317451A JP H05317451 A JPH05317451 A JP H05317451A JP 14883992 A JP14883992 A JP 14883992A JP 14883992 A JP14883992 A JP 14883992A JP H05317451 A JPH05317451 A JP H05317451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
fire
orthoboric acid
fire extinguishing
extinguishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14883992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Mineki
安信 峯木
Minoru Mori
実 森
Chiharu Tsukiji
千春 築地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Nippon Dry Chemical Co Ltd
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Nippon Dry Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Nippon Dry Chemical Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP14883992A priority Critical patent/JPH05317451A/ja
Publication of JPH05317451A publication Critical patent/JPH05317451A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高い消火力を有し、かつ、溶液のpHが中性に
近く、作業上安全で金属を腐食せず容器中で長期間の保
管が容易な消火液を得る。 【構成】オルトホウ酸およびヒドロキシアルキルアミ
ン、好ましくはさらに尿素を含む水溶液からなる消火
液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火災の消火に使用され
る消火液に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に火災に対しては、水による冷却作
用によって消火が行われるが、水による消火効率を向上
させる目的で、各種の化学物質が添加されている。消火
液は、木材火災(消防法で規定するA火災あるいは普通
火災をいう)および油火災(同B火災または可燃性固体
および可燃性液体類にかかる火災をいう)を消火するも
のに分類されている。これらAB火災に対応するものは
強化液といい、定められた規格に合格しなければならな
い。
【0003】最も一般的な消火液は、炭酸カリウムの4
0%濃厚水溶液が用いられているが、これはpH=12
〜13という強いアルカリ性を示すので、金属容器中で
長期間保存すれば、容器の腐食の点で好ましくない。ま
た、この消火液が人体や被服に付着すると、皮膚や繊維
類を損傷し、特に消火作業中に目に入った場合には、速
やかに洗眼が必要になるなど、取り扱いが著しく難しか
った。
【0004】一方、ホウ酸およびその他のホウ素化合物
が難燃剤として作用することは知られているが、とりわ
けホウ酸は水に対する溶解速度が遅く、かつ溶解度も低
い(20℃で約4重量%)ので、消火液として充分なも
のはなかった。また、ホウ酸の水溶液は微酸性(pH約
5.2)であるので、長期間金属容器内に保管すること
が困難であるという問題点もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、安全で人体
や被服等に損害を与えず、かつ長期間安定に保存するこ
とが可能で、消火効果の優れた消火液を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、オルトホウ酸
およびヒドロキシアルキルアミンを含む水溶液からなる
消火液を提供するものである。
【0007】本発明の消火液において、消火液中のオル
トホウ酸濃度は、1〜15重量%が好ましい。
【0008】本発明におけるヒドロキシアルキルアミン
としては、トリス(ヒドロキシルアルキル)アミンが好
ましく、特にトリエタノールアミンが好適に使用でき
る。ヒドロキシアルキルアミンの使用量は、オルトホウ
酸1重量部に対し0.2〜5重量部、さらには0.5〜
2重量部が好ましい。ヒドロキシアルキルアミンの使用
量が上記範囲に満たない場合は、オルトホウ酸の溶解度
が低下して、均一な溶液が得られないおそれがあるので
好ましくない。逆に、ヒドロキシアルキルアミンの使用
量が上記範囲を超える場合は、それ以上ヒドロキシアル
キルアミンの効果が増大せず、いたずらに高価な薬品を
使用することになるので好ましくない。
【0009】本発明の消火液において、尿素、チオ尿素
等の尿素誘導体を含む場合には、尿素誘導体自体が難燃
作用を有するだけでなく、溶液の凝固点を著しく下げる
効果を有する。尿素誘導体の使用量は、オルトホウ酸1
重量部に対し0.2〜5重量部、さらには0.5〜2重
量部が好ましい。尿素誘導体の使用量が上記範囲に満た
ない場合は、凝固点を降下させる効果が充分発現しない
おそれがあるので好ましくない。逆に、尿素誘導体の使
用量が上記範囲を超える場合は、それ以上尿素誘導体の
効果が増大せず、いたずらに高価な薬品を使用すること
になるので好ましくない。
【0010】本発明において、消火液のpHは、中性に
近い6〜8の範囲にあることが好ましい。pHがこの範
囲にある場合は、安全性の点と容器中での保管性の点で
好ましい。
【0011】さらに、アミノ酸類を加える場合は、消火
液のpH緩衝剤として作用し、消火液のpHを中性近く
に保持することが容易になるので好ましい。アミノ酸類
は、消火液中の濃度が、2〜5重量%であることが好ま
しい。アミノ酸としては、グリシン、アラニン、アスパ
ラギン酸、グルタミン酸等が使用できる。
【0012】本発明の消火液には、上記化合物以外に、
無機硫酸塩類、無機リン酸塩類、有機リン酸塩類、界面
活性剤などを適宜10重量%以下程度の割合で配合する
ことができる。
【0013】本発明の消火液は、オルトホウ酸とヒドロ
キシアルキルアミンを水に加えて、80〜140℃で加
熱しながら撹拌して均一な溶液を形成し、冷却後、必要
に応じ各種の添加剤を加えて製造するのが好ましい。
【0014】
【作用】本発明においては、オルトホウ酸と共にヒドロ
キシルアルキルアミンを含んでいるため、これらが錯体
を形成し、オルトホウ酸単独の場合に比べ、容易に高濃
度のオルトホウ酸溶液が得られる。
【0015】本発明の消火液は、単独の水溶液でも単に
水を用いた場合に比べて、顕著な消火能力を有する。こ
の理由としては、木材等に対するオルトホウ酸固有の難
燃作用、および前記化学成分の木材に対する展着性およ
び浸透性が水単独に比べて優れたおり、これらの相乗作
用が優れた消火作用を発揮するものと思われる。
【0016】
【実施例】
実施例1 オルトホウ酸40gにトリエタノールアミン40gを加
えて、120℃に加熱して10分間撹拌して、均一で透
明な溶液を得た。これを徐々に冷却し、100℃になっ
たときに、室温の水20gを加えて濃度40重量%のオ
ルトホウ酸溶液を得た。この溶液31gにさらに水96
9gを加えて、オルトホウ酸濃度1.24重量%の溶液
を得た。
【0017】実施例2 実施例1の40重量%オルトホウ酸溶液25gにさらに
水975gを加えて、オルトホウ酸濃度1.00重量%
の溶液を得た。
【0018】実施例3 実施例1の40重量%ホウ酸溶液に、各種薬剤および水
を加えて下記の組成の消火液を作成した。 オルトホウ酸 10重量% トリエタノールアミン 10 尿素 20 硫酸アンモニウム 20 第1リン酸アンモニウム 2 第2リン酸アンモニウム 3 水 35
【0019】実施例4 実施例1の40重量%オルトホウ酸溶液に、各種薬剤お
よび水を加えて下記の組成の消火液を作成した。 オルトホウ酸 5重量% トリエタノールアミン 5 硫酸トリメチル 10 尿素 25 硫酸アンモニウム 5 グリシン 3 サーフ・ウォーター* 3 水 44 *日本ドライケミカル社製水成膜泡消火薬剤
【0020】実施例5 実施例1の40重量%オルトホウ酸溶液に、各種薬剤お
よび水を加えて下記の組成の消火液を作成した。 オルトホウ酸 10重量% トリエタノールアミン 10 硫酸トリメチル 10 尿素 20 リン酸カリウム 3 ライト・ウォーター* 3 水 45 *住友スリーエム社製水成膜泡消火薬剤
【0021】実施例6 実施例1の40重量%オルトホウ酸溶液に、各種薬剤お
よび水を加えて下記の組成の消火液を作成した。 オルトホウ酸 10重量% トリエタノールアミン 10 尿素 25 サーフ・ウォーター* 5 水 50
【0022】実施例の消火液について消火効果を測定し
た。測定方法は、消火器の技術上の規格を定める省令、
自治省令第27号(最終改正平成元年2月20日自治省
令第3号)に準じ、第1条の2第2号に規定するA火災
および同第3号に規定するB火災について行った。用い
た消火液の量は、いずれも2リットルである。結果を表
1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明の消火液は、単独の水溶液でも単
に水を用いた場合に比べて、顕著な消火能力を有する。
本発明の消火液は、日本消防検定協会が定める消火器用
消火薬剤検定細則を満足する性能を具備し、木材火災
(消防法でいうA火災または普通火災)および油火災
(同B火災または可燃性固体および可燃性液体類に係る
火災)を消火する能力を有する。また、中性に近いpH
であるので、作業上安全で、かつ金属を腐食せず容器中
で長期間の保管が容易である。
フロントページの続き (72)発明者 築地 千春 埼玉県飯能市川寺493番地4 レストハイ ツ201号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オルトホウ酸およびヒドロキシアルキルア
    ミンを含む水溶液からなる消火液。
  2. 【請求項2】尿素誘導体を含む請求項1の消火液。
JP14883992A 1992-05-15 1992-05-15 消火液 Withdrawn JPH05317451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14883992A JPH05317451A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 消火液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14883992A JPH05317451A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 消火液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05317451A true JPH05317451A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15461892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14883992A Withdrawn JPH05317451A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 消火液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05317451A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535539A (ja) * 2005-03-01 2008-09-04 ソルベルグ スカンディナビア アクスイェ セルスカプ 消火泡濃縮物
KR100907495B1 (ko) * 2008-08-14 2009-07-13 이영태 소방 방재용 혼합물 및 혼합 살수장치가 포함된 살수 소방차
JP2012157673A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Nakamura Shobo Kagaku:Kk 消火ボトル
RU2496546C1 (ru) * 2012-04-11 2013-10-27 Хасан Амаевич Тайсумов Пенообразующий состав термостойкой пены для профилактики и тушения лесных и торфяных пожаров
WO2014084749A1 (ru) * 2012-11-28 2014-06-05 Taysumov Hasan Amaevich Пенообразующий состав для профилактики и тушения лесных и торфяных пожаров
CN104524736A (zh) * 2014-12-08 2015-04-22 赵双龙 一种对人体具高安全性与高灭火性能的防火功能的灭火剂

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535539A (ja) * 2005-03-01 2008-09-04 ソルベルグ スカンディナビア アクスイェ セルスカプ 消火泡濃縮物
KR100907495B1 (ko) * 2008-08-14 2009-07-13 이영태 소방 방재용 혼합물 및 혼합 살수장치가 포함된 살수 소방차
WO2010018931A3 (ko) * 2008-08-14 2010-05-27 Lee Young-Tae 소방 방재용 혼합물 및 혼합 살수장치가 포함된 살수 소방차
JP2012157673A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Nakamura Shobo Kagaku:Kk 消火ボトル
RU2496546C1 (ru) * 2012-04-11 2013-10-27 Хасан Амаевич Тайсумов Пенообразующий состав термостойкой пены для профилактики и тушения лесных и торфяных пожаров
WO2014084749A1 (ru) * 2012-11-28 2014-06-05 Taysumov Hasan Amaevich Пенообразующий состав для профилактики и тушения лесных и торфяных пожаров
CN104524736A (zh) * 2014-12-08 2015-04-22 赵双龙 一种对人体具高安全性与高灭火性能的防火功能的灭火剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7070704B2 (en) Composition of environmental friendly neuter loaded stream extinguisher for ordinary fire (a class) and method for preparing the same
KR101346190B1 (ko) 친환경 중성계 강화액 소화약제 조성물
US11819723B2 (en) Long-term fire retardant with corrosion inhibitors and methods for making and using same
ES2269008B1 (es) Composicion retardadora de llama.
ES2540084T3 (es) Composiciones igniretardantes con corrosividad de aluminio reducida
US3309324A (en) Corrosion inhibited ammonium sulfate solutions and compositions useful for manufacturing them
US3579446A (en) Fire-extinguishing foam composition including a basic,nitrogenous compound
CN102083500A (zh) 灭火组合物
ES2299564T3 (es) Disoluciones de polifosfato de amonio que contienen inhibidores de la corrosion de tipo fosfonatos multifuncionales.
CN105688361A (zh) B类火灾用灭火剂
EA008246B1 (ru) Антипирен и способ его получения
KR101335597B1 (ko) 친환경 중성계 강화액 소화약제 조성물 제조방법
KR20040068144A (ko) 불소계 계면활성제를 함유하지 않은 포말 소화제
KR20170037417A (ko) 강화액 소화약제 조성물과 그 제조방법
EP0934373A1 (en) Fire retardants and methods of manufacture and use thereof
NO117957B (ja)
JPH06218075A (ja) 水系消火剤
JPH05317451A (ja) 消火液
JP6644280B2 (ja) 消火剤
KR20120054245A (ko) 화제진압용 소화약제
US5061383A (en) Emulsifying film foam
US3350305A (en) Corrosion-inhibited phosphate firefighting solutions and compositions useful for manufacturing them
KR100700453B1 (ko) 강화액 소화약제 조성물, 그 제조방법
KR20100114991A (ko) 친환경적이고 부식방지력이 높은 강화액소화약제조성물
KR100540598B1 (ko) 중성계 강화액 소화약제 조성물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803