JP5721473B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5721473B2
JP5721473B2 JP2011044365A JP2011044365A JP5721473B2 JP 5721473 B2 JP5721473 B2 JP 5721473B2 JP 2011044365 A JP2011044365 A JP 2011044365A JP 2011044365 A JP2011044365 A JP 2011044365A JP 5721473 B2 JP5721473 B2 JP 5721473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector housing
operation member
fitting operation
fitting
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011044365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012182021A (ja
Inventor
修 大下
修 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011044365A priority Critical patent/JP5721473B2/ja
Priority to CN2012800113583A priority patent/CN103477507A/zh
Priority to KR1020137023051A priority patent/KR101472703B1/ko
Priority to DE112012001061T priority patent/DE112012001061T5/de
Priority to PCT/JP2012/055241 priority patent/WO2012118146A1/ja
Priority to US13/985,495 priority patent/US9083116B2/en
Publication of JP2012182021A publication Critical patent/JP2012182021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721473B2 publication Critical patent/JP5721473B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
    • H01R13/62911U-shaped sliding element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • H01R13/6392Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap for extension cord

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングの嵌合を行うための嵌合操作部材が設けられたコネクタに関するものである。
従来、多極コネクタのように高嵌合力が必要とされるコネクタの分野では、嵌合力を助勢するためのレバー(嵌合操作部材に相当)を備えたレバー式コネクタが利用されている(例えば、特許文献1参照)。レバー式コネクタは、互いに嵌合される一対のコネクタハウジングのうちの一方のコネクタハウジングにレバーを回動可能に取り付け、このレバーを回動操作することにより、レバーと他方のコネクタハウジングとの間に設けたカム機構の作用によって、両コネクタハウジングの嵌合と離脱を助勢するものである。
特開2009−99469号公報
ところで、上述した従来のコネクタでは、レバーを操作する力をすべて人手に頼っていたため、作業性が悪いという問題があった。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解消することに係り、人手によるコネクタ嵌合操作のための力を不要にまたは軽減することのできるコネクタを提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) 互いに完全嵌合することで、それぞれが保持した端子同士を接続する第1コネクタハウジングおよび第2コネクタハウジングと、
該第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングの嵌合方向と交差する方向に変位可能に設けられ、待機位置から操作位置まで変位させられることにより、カム機構の働きによって、初期嵌合された前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングを完全嵌合させる嵌合操作部材と、
該嵌合操作部材を前記待機位置から操作位置へ向けて付勢する弾性部材と、
該弾性部材の付勢力を受けた状態の前記嵌合操作部材を、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合される前に待機位置に仮係止すると共に、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合された際に前記仮係止を解除する仮係止機構と、
を具備し、
前記第1コネクタハウジングは一つの側壁が切り欠かれ、
前記嵌合操作部材は、互いに平行な一対のスライド壁の基部同士を連結壁でつないだU字状のものであり、
前記連結壁は、前記第1コネクタハウジングの前記側壁に相当する形状を有し、前記第1コネクタハウジングの切り欠かれた前記側壁の位置に納まるように構成されている、
ことを特徴とするコネクタ。
(2) 互いに完全嵌合することで、それぞれが保持した端子同士を接続する第1コネクタハウジングおよび第2コネクタハウジングと、
該第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングの嵌合方向と交差する方向に変位可能に設けられ、待機位置から操作位置まで変位させられることにより、カム機構の働きによって、初期嵌合された前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングを完全嵌合させる嵌合操作部材と、
該嵌合操作部材を前記待機位置から操作位置へ向けて付勢する弾性部材と、
該弾性部材の付勢力を受けた状態の前記嵌合操作部材を、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合される前に待機位置に仮係止すると共に、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合された際に前記仮係止を解除する仮係止機構と、
を具備するコネクタであって、
前記第1コネクタハウジングに、前記嵌合操作部材が、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングの嵌合方向と直交する方向にスライド可能に装着され、
前記嵌合操作部材に、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合されたとき前記第2コネクタハウジングに設けられた突起と係合し、且つ、その状態で前記嵌合操作部材が、前記第1コネクタハウジングの側方に突出した前記待機位置から第1コネクタハウジングの側部に収容される前記操作位置までスライドさせられることにより、前記第2コネクタハウジングを第1コネクタハウジングに引き込んで該第1コネクタハウジングと完全嵌合させるカム溝が形成され、
前記突起とカム溝によって前記カム機構が構成され、
前記第1コネクタハウジングを覆うようにグロメットが装着され、
該グロメットが、前記嵌合操作部材が前記待機位置にあるときに弾性変形した拡張状態に保たれ、収縮しようとする力により前記嵌合操作部材を前記待機位置から操作位置へ向けて付勢する前記弾性部材として設けられ、
前記第1コネクタハウジングに、前記グロメットの収縮しようとする力を受けた状態の前記嵌合操作部材を、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合される前に待機位置に仮係止すると共に、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合された際に、第2コネクタハウジングの前記突起に押されて変形することで仮係止を解除する仮係止アームが、前記仮係止機構として設けられていることを特徴とするコネクタ。
上記(1)の構成のコネクタによれば、第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングを初期嵌合させることにより、自動的に弾性部材による付勢力を、嵌合操作部材を待機位置から操作位置まで変位させる操作力として作用させることができ、それにより、第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングを完全嵌合させることができるので、第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングを嵌合するために人手により加えていた力を軽減ないし不要にすることができ、嵌合作業性の向上を図ることができる。
上記(2)の構成のコネクタによれば、第1コネクタハウジングに、カム溝を有してコネクタ嵌合方向と直交する方向にスライド可能な嵌合操作部材を装着し、第2コネクタハウジングにカム溝に係合する突起を設け、その突起が、仮係止アームによる嵌合操作部材の待機位置での仮係止を解除することにより、第1コネクタハウジングに装着したグロメットの弾性によって嵌合操作部材を操作位置にスライドさせるように構成してあるので、グロメットの他に別の弾性部材を設ける必要がなく、構成を簡略にすることができる。
本発明によれば、弾性部材の弾性力を利用して嵌合操作部材を待機位置から操作位置まで変位させることができるので、第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングを嵌合するために人手により加えていた力を軽減ないし不要にすることができ、嵌合作業性の向上を図ることができる。
(a)は本発明の実施形態のコネクタの嵌合前の状態を示す斜視図、(b)はグロメットを外した状態を示す斜視図である。 (a)は同コネクタの嵌合後の状態を示す斜視図、(b)はグロメットを外した状態を示す斜視図である。 同コネクタを構成する第1コネクタハウジング(メスコネクタハウジング)側の構成を示す斜視図である。 同第1コネクタハウジングに装着される嵌合操作部材の構成を示す斜視図である。
以下、本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。
図1(a)は一実施形態のコネクタの嵌合前の状態を示す斜視図、(b)はグロメットを外した状態を示す斜視図、図2(a)は同コネクタの嵌合後の状態を示す斜視図、(b)はグロメットを外した状態を示す斜視図、図3は同コネクタを構成する第1コネクタハウジング(メスコネクタハウジング)側の構成を示す斜視図である。
このコネクタは、互いに嵌合する第1コネクタ(メスコネクタ)10および第2コネクタ(オスコネクタ)100と、第1コネクタ10の外周を覆うように装着された弾性材料製(例えばゴム製)のグロメット(弾性部材に相当)40と、からなる。
第1コネクタ10と第2コネクタ100は、互いに完全嵌合することで、それぞれが保持した端子(図示略)同士を接続する第1コネクタハウジング(メスコネクタハウジング)11および第2コネクタハウジング(オスコネクタハウジング)101を主体として有し、各コネクタハウジング11、101に端子を収容固定することで構成されており、第1コネクタハウジング11に嵌合操作部材20が変位可能に装着されている。
第1コネクタ10と第2コネクタ100の嵌合方向を前後方向(以下、X方向ともいう)とする場合、嵌合操作部材20は、X方向に直交する左右方向(以下、Y方向ともいう)にスライド自在に設けられている。この嵌合操作部材20は、図1(b)のように、第1コネクタハウジング11の側方に突出した待機位置から、図2(b)のように、第1コネクタハウジング11の側部に収容される操作位置までスライドさせられることにより、初期嵌合された第1コネクタハウジング11と第2コネクタハウジング101を完全嵌合させるものである。
そのために、嵌合操作部材20には、第1コネクタハウジング11と第2コネクタハウジング101が初期嵌合されたとき第2コネクタハウジング101に設けられた突起102と係合し、且つ、その状態で嵌合操作部材20が第1コネクタハウジング11の側方に突出した待機位置から第1コネクタハウジング11の側部に収容される操作位置までスライドさせられることにより、第2コネクタハウジング101を第1コネクタハウジング11に引き込んで第1コネクタハウジング11と完全嵌合させるカム溝23が形成されている。このカム溝23と突起102とによって、嵌合操作部材20のスライド動作を第1コネクタハウジング11と第2コネクタハウジング101の嵌合動作に変換するカム機構が構成されている。
具体的に述べると、図3に示すように第1コネクタハウジング11には、正面から見て前側に突出した中央ボス部15が設けられ、その外周に環状溝14を介して上壁11Aと下壁11Bと左側壁11Cとからなる周側壁が設けられている。この場合、右側壁は切り欠かれており、その位置に嵌合操作部材20が装着されている。また、端子は中央ボス部15に収容固定されている。
図4に示すように、嵌合操作部材20は、互いに平行な一対のスライド壁22、22の基部同士を連結壁21でつないだU字状のもので、第1コネクタハウジング11の上壁11Aと下壁11Bの各内面に形成されたスライドガイド12にスライド壁22、22を嵌めることで、Y方向にスライド可能に装着されており、上下スライド壁22、22の内面が、第2コネクタハウジング101の前部周壁が進入してくる前記環状溝14内に露出している。
そして、この環状溝14内に露出した上下のスライド壁22の各内面に前記カム溝23が形成され、カム溝23の先端23Aがスライド壁22の先端に、第2コネクタハウジング101の突起102を受け入れられるように開口している。この場合の突起102は、カム溝23に対応して第2コネクタハウジング101の上下壁面に突設されており、第2コネクタハウジング101の左右方向のほぼ中央に配置されている。なお、スライドガイド12には、嵌合操作部材20が前側に抜けないように規制する規制壁12Aが設けられている。
また、嵌合操作部材20の連結壁21は、第1コネクタハウジング11の右側壁に相当する形状を有しており、嵌合操作部材20が図2(b)に示すように操作位置に押し込まれた際に、第1コネクタハウジング11の切り欠かれた右側壁の位置にちょうど納まるように構成されている。さらに、スライド壁22の外面の基部には、スライドストッパとしての段部22Sが設けられている。
一方、図1および図2に示すように、弾性部材としてのグロメット40は、嵌合操作部材20の外側から第1コネクタハウジング11の外周に嵌合される筒状壁41を有しており、嵌合操作部材20が待機位置にあるときに筒状壁41が弾性変形した拡張状態に保たれて、収縮しようとする力により、嵌合操作部材20を待機位置から操作位置へ向けて付勢するように構成されている。
また、第1コネクタハウジング11の上壁11Aと下壁11Bには、グロメット40の筒状壁41の収縮しようとする力を受けた状態の嵌合操作部材20を、第1コネクタハウジング11と第2コネクタハウジング101が初期嵌合される前に待機位置に仮係止する仮係止アーム16が仮係止機構として設けられている。この仮係止アーム16は、第1コネクタハウジング11と第2コネクタハウジング101が初期嵌合された際に、第2コネクタハウジング101の突起102に押されて変形することで仮係止を解除する役目を果たす。
即ち、この仮係止アーム16は、後端が固定され前端が自由端となった片持梁として構成され、第1コネクタハウジング11の上壁11Aと下壁11Bに形成された挿入溝17内に配置されており、自由状態において前端の係止凸部16Aが環状溝14内に突出することで、その係合凸部16Aの側面で嵌合操作部材20のスライド壁22の先端を係止する。また、第2コネクタハウジング101の突起102が、第1コネクタハウジング11と第2コネクタハウジング101の初期嵌合時に前記挿入溝17内に進入することで、仮係止アーム16の係止凸部16Aを外側に押し上げて、嵌合操作部材20に対する仮係止を解除する。
次に作用を説明する。
まず、図3に示すように、第1コネクタハウジング11に嵌合操作部材20を装着し、嵌合操作部材20を仮係止アーム16により待機位置に保持する。この状態で、図1に示すように、グロメット40を、その筒状壁41を左右に押し広げながら、第1コネクタ10の外周に装着する。こうすることで、嵌合操作部材20に、グロメット40の弾性収縮力Fによる付勢力を作用させることができる。
この状態で、第2コネクタ100を第1コネクタ10に初期嵌合させると、第2コネクタハウジング101の突起102が第1コネクタハウジング11の挿入溝17に進入して、仮係止アーム16を外側に押し上げる。この動作により、仮係止アーム16による嵌合操作部材20の仮係止が外れ、グロメット40の弾性力により嵌合操作部材20が内方に押し込まれる。嵌合操作部材20が内方に押し込まれると、挿入溝17に進入した突起102がカム溝23の先端からカム溝23内に入り込み、この状態で嵌合操作部材20がグロメット40の弾性力により更に押し込まれると、カム溝23が突起102を介して第2コネクタハウジング101を第1コネクタハウジング11側に引き込んで、第2コネクタハウジング101を第1コネクタハウジング11に完全嵌合させる。
以上のように、第1コネクタハウジング11と第2コネクタハウジング101を初期嵌合させることにより、自動的にグロメット40による弾性付勢力を、嵌合操作部材20を待機位置から操作位置まで変位させる操作力として作用させることができ、それにより、第1コネクタハウジング11と第2コネクタハウジング101を完全嵌合させることができるので、第1コネクタハウジング11と第2コネクタハウジング101を嵌合するために人手により加えていた力を軽減ないし不要にすることができ、嵌合作業性の向上を図ることができる。
特に、第1コネクタハウジング11に、カム溝23を有してコネクタ嵌合方向と直交する方向(Y方向)にスライド可能な嵌合操作部材20を装着し、第2コネクタハウジング101にカム溝23に係合する突起102を設け、その突起102が、仮係止アーム16による嵌合操作部材20の待機位置での仮係止を解除することにより、第1コネクタハウジング11に装着したグロメット40の弾性によって嵌合操作部材20を操作位置にスライドさせるように構成してあるので、グロメット40の他に別の弾性部材を設ける必要がなく、構成を簡略にすることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
11 第1コネクタハウジング
20 嵌合操作部材
23 カム溝(カム機構)
101 第2コネクタハウジング
102 突起(カム機構)
40 グロメット(弾性部材)
16 仮係止アーム(仮係止機構)

Claims (2)

  1. 互いに完全嵌合することで、それぞれが保持した端子同士を接続する第1コネクタハウジングおよび第2コネクタハウジングと、
    該第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングの嵌合方向と交差する方向に変位可能に設けられ、待機位置から操作位置まで変位させられることにより、カム機構の働きによって、初期嵌合された前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングを完全嵌合させる嵌合操作部材と、
    該嵌合操作部材を前記待機位置から操作位置へ向けて付勢する弾性部材と、
    該弾性部材の付勢力を受けた状態の前記嵌合操作部材を、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合される前に待機位置に仮係止すると共に、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合された際に前記仮係止を解除する仮係止機構と、
    を具備し、
    前記第1コネクタハウジングは一つの側壁が切り欠かれ、
    前記嵌合操作部材は、互いに平行な一対のスライド壁の基部同士を連結壁でつないだU字状のものであり、
    前記連結壁は、前記第1コネクタハウジングの前記側壁に相当する形状を有し、前記第1コネクタハウジングの切り欠かれた前記側壁の位置に納まるように構成されている、
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 互いに完全嵌合することで、それぞれが保持した端子同士を接続する第1コネクタハウジングおよび第2コネクタハウジングと、
    該第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングの嵌合方向と交差する方向に変位可能に設けられ、待機位置から操作位置まで変位させられることにより、カム機構の働きによって、初期嵌合された前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングを完全嵌合させる嵌合操作部材と、
    該嵌合操作部材を前記待機位置から操作位置へ向けて付勢する弾性部材と、
    該弾性部材の付勢力を受けた状態の前記嵌合操作部材を、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合される前に待機位置に仮係止すると共に、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合された際に前記仮係止を解除する仮係止機構と、
    を具備するコネクタであって、
    前記第1コネクタハウジングに、前記嵌合操作部材が、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングの嵌合方向と直交する方向にスライド可能に装着され、
    前記嵌合操作部材に、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合されたとき前記第2コネクタハウジングに設けられた突起と係合し、且つ、その状態で前記嵌合操作部材が、前記第1コネクタハウジングの側方に突出した前記待機位置から第1コネクタハウジングの側部に収容される前記操作位置までスライドさせられることにより、前記第2コネクタハウジングを第1コネクタハウジングに引き込んで該第1コネクタハウジングと完全嵌合させるカム溝が形成され、
    前記突起とカム溝によって前記カム機構が構成され、
    前記第1コネクタハウジングを覆うようにグロメットが装着され、
    該グロメットが、前記嵌合操作部材が前記待機位置にあるときに弾性変形した拡張状態に保たれ、収縮しようとする力により前記嵌合操作部材を前記待機位置から操作位置へ向けて付勢する前記弾性部材として設けられ、
    前記第1コネクタハウジングに、前記グロメットの収縮しようとする力を受けた状態の前記嵌合操作部材を、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合される前に待機位置に仮係止すると共に、前記第1コネクタハウジングと第2コネクタハウジングが初期嵌合された際に、第2コネクタハウジングの前記突起に押されて変形することで仮係止を解除する仮係止アームが、前記仮係止機構として設けられていることを特徴とするコネクタ。
JP2011044365A 2011-03-01 2011-03-01 コネクタ Active JP5721473B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011044365A JP5721473B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 コネクタ
CN2012800113583A CN103477507A (zh) 2011-03-01 2012-03-01 连接器
KR1020137023051A KR101472703B1 (ko) 2011-03-01 2012-03-01 커넥터
DE112012001061T DE112012001061T5 (de) 2011-03-01 2012-03-01 Steckverbinder
PCT/JP2012/055241 WO2012118146A1 (ja) 2011-03-01 2012-03-01 コネクタ
US13/985,495 US9083116B2 (en) 2011-03-01 2012-03-01 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011044365A JP5721473B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012182021A JP2012182021A (ja) 2012-09-20
JP5721473B2 true JP5721473B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=46758072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011044365A Active JP5721473B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9083116B2 (ja)
JP (1) JP5721473B2 (ja)
KR (1) KR101472703B1 (ja)
CN (1) CN103477507A (ja)
DE (1) DE112012001061T5 (ja)
WO (1) WO2012118146A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014005255B4 (de) 2014-04-10 2022-08-04 Lisa Dräxlmaier GmbH Horizontal verriegelbarer Steckverbinder
JP6245526B2 (ja) * 2014-10-17 2017-12-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP6607088B2 (ja) * 2016-03-04 2019-11-20 住友電装株式会社 コネクタ
DE102016120063B4 (de) * 2016-10-20 2018-07-19 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Steckverbindung
US9843126B1 (en) * 2017-02-21 2017-12-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector housing assemblies with access hood and push surface

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529772B2 (ja) 1990-11-16 1996-09-04 矢崎総業株式会社 嵌合確認機構付きコネクタ
JP3218155B2 (ja) * 1994-10-14 2001-10-15 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 カム部材付きコネクタ
JPH09139252A (ja) * 1995-09-14 1997-05-27 Yazaki Corp コネクタ嵌合機構
JP3326069B2 (ja) * 1996-03-29 2002-09-17 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3181020B2 (ja) 1996-04-11 2001-07-03 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3493963B2 (ja) * 1997-08-27 2004-02-03 住友電装株式会社 コネクタ
US5904584A (en) * 1997-10-28 1999-05-18 General Motors Corporation Slide assisted grommet assembly
DE19802554A1 (de) * 1998-01-23 1999-08-05 Whitaker Corp Steckeranorndung mit einem Betätigungsschieber
JP2000138084A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP3675242B2 (ja) 1999-08-04 2005-07-27 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3607884B2 (ja) 2001-07-09 2005-01-05 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ組立体及びそれに用いられるコネクタ
JP4001113B2 (ja) * 2004-01-14 2007-10-31 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP2009099469A (ja) 2007-10-18 2009-05-07 Yazaki Corp レバー式コネクタ
FR2931305B1 (fr) * 2008-05-14 2010-06-04 Radiall Sa Connecteur multicontacts avec piece de verrouillage integree dans l'epaisseur d'un boitier
JP4523987B1 (ja) * 2009-02-27 2010-08-11 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 スライドカム付きコネクタ
JP2011044365A (ja) 2009-08-21 2011-03-03 Fujifilm Corp 有機電界発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN103477507A (zh) 2013-12-25
KR20130127501A (ko) 2013-11-22
KR101472703B1 (ko) 2014-12-12
WO2012118146A1 (ja) 2012-09-07
US9083116B2 (en) 2015-07-14
JP2012182021A (ja) 2012-09-20
US20130330984A1 (en) 2013-12-12
DE112012001061T5 (de) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2930796B1 (en) Connector with vibratory connection feedback
US8998653B2 (en) Insertion/extraction force reducing connector
JP5721473B2 (ja) コネクタ
JP2004206934A (ja) コネクタ装置
JP5957346B2 (ja) コネクタ
JP2008066290A (ja) 電気コネクタ
US5820400A (en) Half-fitting preventing connector
US20070287310A1 (en) Lever type electrical connector
JP6914232B2 (ja) コネクタ構造
JP7090584B2 (ja) コネクタハウジングおよび端子位置保証ジョイントクリップサイト
EP2059979B1 (en) Lever type electrical connector
WO2014038580A1 (ja) パネル固定型のコネクタ装置
JP2009301926A (ja) レバー式コネクタ
CN101971434B (zh) 连接器护盖
JP2006086090A (ja) コネクタ
JP2002025706A (ja) コネクタ
JP6023567B2 (ja) 端子抜き治具
JP5830405B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2008177096A (ja) コネクタのロック機構
JP4924902B2 (ja) ロック構造およびコネクタ
JP2011040215A (ja) コネクタ
JP3249739B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP2014056700A (ja) コネクタ
JP2012003926A (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP6535396B1 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250