JP5712952B2 - 車両用ドア開閉装置 - Google Patents

車両用ドア開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5712952B2
JP5712952B2 JP2012045709A JP2012045709A JP5712952B2 JP 5712952 B2 JP5712952 B2 JP 5712952B2 JP 2012045709 A JP2012045709 A JP 2012045709A JP 2012045709 A JP2012045709 A JP 2012045709A JP 5712952 B2 JP5712952 B2 JP 5712952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
terminal
vehicle
guide roller
door opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012045709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013181330A (ja
Inventor
山田 勝久
勝久 山田
池田 哲也
哲也 池田
正行 内恒見
正行 内恒見
泰輔 山本
泰輔 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2012045709A priority Critical patent/JP5712952B2/ja
Priority to CN201390000280.5U priority patent/CN204152358U/zh
Priority to DE112013001244.8T priority patent/DE112013001244B4/de
Priority to US14/378,238 priority patent/US9151098B2/en
Priority to PCT/JP2013/054193 priority patent/WO2013129206A1/ja
Publication of JP2013181330A publication Critical patent/JP2013181330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5712952B2 publication Critical patent/JP5712952B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0621Details, e.g. suspension or supporting guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0468Fixation or mounting means specific for door components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1042Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage
    • E05D15/1047Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage specially adapted for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • E05F15/646Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables allowing or involving a secondary movement of the wing, e.g. rotational or transversal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1042Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage
    • E05D2015/1055Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage with slanted or curved track sections or cams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/654Cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

本発明は、車両ボデーに形成されたドア開口の開閉に係る車両ドアを駆動する車両用ドア開閉装置に関するものである。
従来、こうした車両用ドア開閉装置としては、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。図8に示すように、この車両用ドア開閉装置は、車両ボデーの側部に固定されたガイドレール91を備えるとともに、車両ドア92に固定されガイドレール91に移動自在に係合されたガイドローラ部材93を備える。また、車両ボデーには、駆動源としての電動モータ97が設置されており、該電動モータ97に回転駆動されるドラム96により選択的に巻取り・繰出し可能なケーブル(ワイヤ)95の両端末95a,95bがガイドローラ部材93にそれぞれ連結されている。すなわち、ドラム96から車両前後方向に略沿って延びるケーブル95は、ガイドレール91の前側及び後側に配設された一対のプーリ94a,94bにそれぞれ掛けられて車両前後方向に転向し、その両端末95a,95bでガイドローラ部材93にそれぞれ連結されている。なお、ケーブル95の両プーリ94a,94bにおいて車両前後方向に転向してガイドローラ部材93側に延びる部位は、ガイドレール91内に配索されている。
このような構成にあって、電動モータ97の駆動力がケーブル95を介してガイドローラ部材93に伝達されると、該ガイドローラ部材93はガイドレール91に沿って車両前後方向に移動する。そして、車両ドア92は、ガイドローラ部材93と一体移動(いわゆるスライド移動)することでドア開口を開閉する。
なお、こうしたガイドレールや電動モータ、ドラム、ケーブル、一対のプーリを、車両ボデーのクォータパネルに配置した車両用ドア開閉装置も知られている(例えば特許文献2など)。
特開2008−128322号公報 特開2010−105494号公報
ところで、特許文献1に記載された車両用ドア開閉装置では、車両ドア92を全閉位置に移動する際に前側(即ち閉側)のプーリ94bに、ケーブル95の前側(即ち閉側)の端末95bがガイドローラ部材93共々接近することになる。特に、車両ドア92の慣性力等でガイドローラ部材93が前方にオーバーストロークした場合には、上記した接近度合いがいっそう顕著となる。従って、前側のプーリ94b及びケーブル95の前側の端末95bの干渉を回避するため、全閉位置における該端末95bに対して前側のプーリ94bを前方に離隔する必要がある。
通常、ガイドレールの前端部(即ち全閉位置近傍のガイドローラ部材の移動軌跡)は、全閉位置から開作動する直後に車両ドアを車両幅方向外側に押し出すため、あるいは全閉位置になる直前に車両ドアを車両幅方向内側に引き込むために、車両幅方向内側に向かって傾斜するように曲成されている(特許文献2参照)。従って、全閉位置における前側の端末(95b)に対してその前方に離隔される前側のプーリ(94b)は、その分、車両幅方向内側に配置されることになる。この場合、特にガイドレール等を車両ボデーのクォータパネルに配置した車両用ドア開閉装置では、前側のプーリ等に要する配置スペースの車室内への突出量が増加することになり、車室内スペースの減少や内装(いわゆるトリム)の見栄え悪化等を余儀なくされる。
本発明の目的は、ガイドレールの前側に配置される前側プーリ等に要する配置スペースの車室内への突出量を増加することなく、ケーブルの端末及び前側プーリ間のクリアランスを十分に確保することができる車両用ドア開閉装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、車両ボデーの側部に形成されたドア開口の後方のクォータパネルに配置され前端部に車内側に向かって傾斜する曲成部を有して前後方向に延設されたガイドレールと、前記ドア開口を開閉する車両ドアに連結され前記ガイドレールを転動可能なローラを有するガイドローラ部材と、前記車両ボデーに固定され駆動源及び該駆動源により回転駆動されるドラムを有する駆動部材と、前記ガイドレールの前側及び後側に配設された前側プーリ及び後側プーリと、前記ドラムに巻回され前記前側プーリ及び前記後側プーリにそれぞれ掛けられて前後方向に転向し、その両端末で前記ガイドローラ部材にそれぞれ連結されたケーブルとを備える車両用ドア開閉装置において、前記ケーブルの前記前側プーリから前記ガイドローラ部材に延びる部位である閉作動用ケーブル部は、前記ガイドレールの外側に配索されて該当の前記端末が前記ローラよりも後方で前記ガイドローラ部材に連結されており、前記ケーブルの前記後側プーリから前記ガイドローラ部材に延びる部位である開作動用ケーブル部は、前記ガイドレール内に配索されて該当の前記端末が前記ガイドローラ部材に連結されていることを要旨とする。
同構成によれば、前記ケーブルの前記閉作動用ケーブル部は、前記ガイドレールの外側に配索されて該当の前記端末が前記ローラよりも後方で前記ガイドローラ部材に連結される。従って、全閉位置における前記閉作動用ケーブル部の前記端末や前記ガイドローラ部材におけるその連結部を、当該端末に対してその前方に配置される前記前側プーリからその分、離隔することができる。このため、前記ガイドレール(曲成部)の前側に配置される前記前側プーリ等に要する配置スペースの車室内への突出量を増加することなく、前記閉作動用ケーブル部の前記端末及び前記前側プーリ間のクリアランスを十分に確保することができる。そして、車室内スペースの減少や内装(いわゆるトリム)の見栄え悪化等を抑制することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用ドア開閉装置において、前記閉作動用ケーブル部の前記端末は、平面視で前記開作動用ケーブル部の前記端末の近傍に配置されていることを要旨とする。
同構成によれば、前記閉作動用ケーブル部及び前記開作動用ケーブル部の前記両端末、並びに前記ガイドローラ部材におけるそれらの連結部を集約配置することで、平面視において前記ガイドローラ部材をより小型化することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の車両用ドア開閉装置において、前記閉作動用ケーブル部及び前記開作動用ケーブル部の少なくとも一方の前記端末は、当該端末へと延びる前記ケーブルの延在方向とは異なる方向から前記ガイドローラ部材に連結されていることを要旨とする。
同構成によれば、前記閉作動用ケーブル部及び前記開作動用ケーブル部の少なくとも一方の前記端末は、
当該端末へと延びる前記ケーブルの延在方向、即ち該ケーブルの張力方向とは異なる方向から前記ガイドローラ部材に連結されることで、例えば前記ケーブルの張力方向に引っ張らなくてもよい分、その組付性を向上できる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用ドア開閉装置において、前記ガイドローラ部材は、平面視で前記ローラを挟むように前後方向に並設されて車両高さ方向に延びる軸線周りに回動しつつ前記ガイドレールを転動可能な一対のガイドローラを備え、前記開作動用ケーブル部の前記端末が連結される前記ガイドローラ部材の連結部は、後方の前記ガイドローラと同軸に配置されていることを要旨とする。
同構成によれば、前記開作動用ケーブル部の前記端末が連結される前記ガイドローラ部材の前記連結部及び後方の前記ガイドローラを集約配置することで、平面視において前記ガイドローラ部材をより小型化することができる。
本発明では、ガイドレールの前側に配置される前側プーリ等に要する配置スペースの車室内への突出量を増加することなく、ケーブルの端末及び前側プーリ間のクリアランスを十分に確保することができる車両用ドア開閉装置を提供することができる。
本発明の一実施形態を示す斜視図。 同実施形態を示す横断面図。 センターレールの前側及びその周辺構造を示す斜視図。 センターレールの後側及びその周辺構造を示す斜視図。 (a)(b)は、同実施形態の組付態様を示す斜視図及び断面図。 同実施形態が適用される自動車などの車両を示す模式図。 スライドドアが全閉位置又は全開位置に配置される状態を示す平面図。 従来形態を示す模式図。
図1〜図7を参照して本発明の一実施形態について説明する。なお、以下では、車両前後方向を「前後方向」といい、車両高さ方向上方及び下方をそれぞれ「上方」及び「下方」という。また、車室内方に向かう車両幅方向内側を「車内側」といい、車室外方に向かう車両幅方向外側を「車外側」という。
図6に示すように、車両ボデー10には、その側部に形成されたドア開口10aの上縁及び下縁に沿って前後方向に延在するアッパレール11及びロアレール12がそれぞれ設置されるとともに、ドア開口10aの後方のクォータパネル10bにおいて前後方向に延在するガイドレールとしてのセンターレール13が設置されている。そして、これらアッパレール11、ロアレール12及びセンターレール13には、ガイドローラユニット14,15及びガイドローラ部材としてのガイドローラユニット16をそれぞれ介して車両ドアとしてのスライドドア20が前後方向に移動可能に支持されている。スライドドア20は、前後方向への移動に伴い、これらガイドローラユニット14〜16をそれぞれアッパレール11、ロアレール12及びセンターレール13に摺動させることで、ドア開口10aを開閉する。
次に、センターレール13及びガイドローラユニット16等について更に説明する。 図7に示すように、センターレール13は、例えば金属板にて成形されており、長手方向中間部に湾曲部13aを有して前後方向(即ちスライドドア20の開閉方向)に延在している。センターレール13は、湾曲部13aの前端側で車内側に向かって傾斜する曲成部13bを、該湾曲部13aの後端側で後方に延びる直線部13cをそれぞれ形成している。そして、車両ボデー10の車室内の意匠面を形成するトリム(内張)50は、車内側に突出するセンターレール13(曲成部13b)の前端に合わせて車内側に湾出する突出部50aを有する。なお、車両ボデー10には、センターレール13(曲成部13b)の前端付近に前側プーリ17が回転自在に支持されるとともに、センターレール13(直線部13c)の後端に対向して後側プーリ18が回転自在に支持されている。これら前側プーリ17及び後側プーリ18は、車両高さ方向に延びる軸線を有する。
また、前記車両ボデー10には、センターレール13の少なくとも車外側に突出しない状態で、駆動部材30が固定されている。この駆動部材30は、駆動源としての駆動モータ31及び該駆動モータ31により回転駆動されるドラム32を有する。このドラム32には、ケーブルを構成する前側ケーブル33及び後側ケーブル34がそれぞれ巻回されている。
前側ケーブル33は、ドラム32及び前側プーリ17間に配索された外側チューブ35内を通って前方に延びて外部に露出するとともに、前側プーリ17に掛けられて後方に転向している。一方、後側ケーブル34は、ドラム32及び後側プーリ18間に配索された外側チューブ36内を通って後方に延びて外部に露出するとともに、後側プーリ18に掛けられて前方に転向している。
図1及び図2に示すように、センターレール13は、車外側(スライドドア20側)に開口する略C字の一定断面形状に成形されており、車外側に延びる下側の壁部にて第1ローラガイド13dを形成するとともに、車外側に延びる上側の壁部の先端部が下方に折り返されて第2ローラガイド13eを形成する。
ガイドローラユニット16は、例えば金属板からなるベースプレート21、ロ−ラとしてのロードローラ22及び前後一対の垂直ローラ23を備えて構成される。
ベースプレート21は、スライドドア20に固定されるブラケットに対し車両高さ方向に延びる軸線O1周りに回動自在に連結される取付壁部21aを有するとともに、該取付壁部21aの上端からセンターレール13側に臨むように延出する延出壁部21bを有する。
また、ベースプレート21は、延出壁部21bの上端の前側部位から立ち上がる立設壁部21cを有するとともに、該立設壁部21cの上端から車内側に屈曲する前後一対の支持片21dを有する。そして、立設壁部21cの上端部には、前記ロードローラ22がセンターレール13内への進入方向に軸線の延びる支持ピン24周りに軸支されている。また、各支持片21dには、図2に示すように、前記垂直ローラ23が車両高さ方向に軸線O2の延びる支持ピン25周りに軸支されている。支持ピン25は、支持片21dを車両高さ方向に貫通しており、その上端部において垂直ローラ23を軸支する。なお、支持ピン25の支持片21dを貫通する下端部は、下端に略円形のフランジ26aを有する略円形の柱部26を形成する。換言すれば、柱部26は、垂直ローラ23と同軸に配置されるように支持ピン25に一体形成されている。
さらに、ベースプレート21は、延出壁部21bの上端の後側部位からセンターレール13の下方で車内側に延出する支持片21eを有する。この支持片21eには、車両高さ方向に軸線O3の延びる支持ピン27が貫通する。なお、支持ピン27の支持片21eを貫通する上端部は、上端に略長円形のフランジ28aを有する略円柱状の前側ケーブル連結部28を形成する。フランジ28aの長手方向は、センターレール13の長手方向(即ち前後方向)に略一致する。図7に拡大して示すように、前側ケーブル連結部28は、平面視で後方の柱部26(以下、「後側ケーブル連結部26A」ともいう)の近傍、より具体的には、平面視で後側ケーブル連結部26Aに一部が重なるように配置されている。
図1に示すように、前側ケーブル33の前側プーリ17に掛けられて後方に転向した部位(以下、「閉作動用ケーブル部33A」ともいう)は、センターレール13の下側(外側)に配索されてその端末37が前側ケーブル連結部28に挿設されている。すなわち、図5(a)に示すように、端末37は、フランジ28aに挿入可能に車両高さ方向に開口する略長円筒状に成形されており、前側ケーブル連結部28に挿入されることで、フランジ28aに抜け止めされる態様で係止されている。なお、閉作動用ケーブル部33Aは、組み付け後の使用状態ではその延在方向(前後方向)に張力が発生することで、前側ケーブル連結部28からの端末37の脱落が抑制される。前側ケーブル連結部28に係止される端末37が、ロードローラ22よりも後方に配置されていることはいうまでもない。
一方、後側ケーブル34の後側プーリ18に掛けられて前方に転向した部位(以下、「開作動用ケーブル部34A」ともいう)は、センターレール13内に配索されてその端末38が後側ケーブル連結部26Aに掛止されている。すなわち、図5(b)に示すように、端末38は、略半円溝状のホルダ38aを有するとともに、該ホルダ38a内に嵌着される樹脂材からなる略Ω字状の脱落防止部材38bを有する。これらホルダ38a及び脱落防止部材38bは、共に後側ケーブル連結部26Aに対向して車内側に開口している。端末38は、ホルダ38a等の開口方向に後側ケーブル連結部26Aに押し付けることで、脱落防止部材38bが拡開するように弾性変形させつつ該脱落防止部材38bに後側ケーブル連結部26Aを挿嵌させる。これにより、端末38は、フランジ26aに抜け止めされる態様で後側ケーブル連結部26Aに掛止される。なお、開作動用ケーブル部34Aは、組み付け後の使用状態ではその延在方向(前後方向、即ちホルダ38a等の開口方向に略直交する方向)に張力が発生することで、後側ケーブル連結部26Aからの端末38の脱落が抑制される。
次に、前側プーリ17、後側プーリ18及びそれらの周辺構造について説明する。
図3に示すように、クォータパネル10bには、センターレール13の前端に合わせて、例えば樹脂製の前側ケース41が締結されるとともに、該前側ケース41には、センターレール13の直下で、例えば樹脂製のグロメット42が嵌着されている。前側ケース41は、前側プーリ17を回転自在に収容するためのもので、グロメット42は、前側ケース41内の前側プーリ17において後方に転向した前側ケーブル33(閉作動用ケーブル部33A)を外部となるセンターレール13の下側に案内するためのものである。
また、クォータパネル10bには、センターレール13の前記湾曲部13aに合わせてその直下に、例えば樹脂材からなる円弧状のケーブルガイド43が固設されている。このケーブルガイド43は、湾曲部13aを有するセンターレール13の形状に沿って該センターレール13の下側に配索された閉作動用ケーブル部33Aがクォータパネル10bに接触することを抑制するためのものである。つまり、閉作動用ケーブル部33Aは、ケーブルガイド43に摺接することで、クォータパネル10bに接触することなく、湾曲部13aでの転向が実現されている。
一方、図4に示すように、クォータパネル10bには、センターレール13(直線部13c)の後端に対向してその後方に、例えば樹脂製の後側ケース46が締結されるとともに、該後側ケース46には、例えば樹脂製のグロメット47が嵌着されている。後側ケース46は、後側プーリ18を回転自在に収容するためのもので、グロメット47は、後側ケース46内の後側プーリ18において前方に転向した後側ケーブル34(開作動用ケーブル部34A)を外部となるセンターレール13内に案内するためのものである。
次に、上記のように構成された車両用ドア開閉装置の作用を説明する。
まず、駆動モータ31によりドラム32が一方向に回転駆動され、前側ケーブル33が巻き取られるとともに後側ケーブル34が繰り出されると、端末37に連結されたガイドローラユニット16がセンターレール13に沿って前方に移動し、該ガイドローラユニット16に連結されたスライドドア20が一体で前方に移動(閉作動)する。このとき、端末37は、ロードローラ22よりも後方(前側ケーブル連結部28)でガイドローラユニット16に連結されていることで、全閉位置における端末37や前側ケーブル連結部28は、その分、前側プーリ17から離隔される。このため、センターレール13(曲成部13b)の前側に配置される前側プーリ17等に要する配置スペースの車室内への突出量を増加することなく、閉作動用ケーブル部33Aの端末37及び前側プーリ17間のクリアランスが十分に確保される。
一方、駆動モータ31によりドラム32が他方向に回転駆動され、後側ケーブル34が巻き取られるとともに前側ケーブル33が繰り出されると、端末38に連結されたガイドローラユニット16がセンターレール13に沿って後方に移動し、該ガイドローラユニット16に連結されたスライドドア20が一体で後方に移動(開作動)する。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)本実施形態では、前側ケーブル33の閉作動用ケーブル部33Aは、センターレール13の外側(下側)に配索されて端末37がロードローラ22よりも後方(前側ケーブル連結部28)でガイドローラユニット16に連結される。従って、全閉位置における閉作動用ケーブル部33Aの端末37や前側ケーブル連結部28を、当該端末に対してその前方に配置される前側プーリ17からその分、離隔することができる。このため、センターレール13(曲成部13b)の前側に配置される前側プーリ17等に要する配置スペースの車室内への突出量を増加することなく、閉作動用ケーブル部33Aの端末37及び前側プーリ17間のクリアランスを十分に確保することができる。そして、車室内スペースの減少やトリム50の見栄え悪化等を抑制することができる。また、ワンボックス車やミニバン車等の3列シートの車両の場合には、3列目の座席への乗降性の悪化を抑制することができる。
(2)本実施形態では、閉作動用ケーブル部33Aの端末37は、平面視で開作動用ケーブル部34Aの端末38の近傍に配置されている。従って、閉作動用ケーブル部33A及び開作動用ケーブル部34Aの両端末37,38、並びに前側ケーブル連結部28及び後側ケーブル連結部26Aを集約配置することで、平面視においてガイドローラユニット16(ベースプレート21等)をより小型化することができる。
(3)本実施形態では、開作動用ケーブル部34Aの端末38は、当該端末38へと延びる後側ケーブル34(開作動用ケーブル部34A)の延在方向、即ち該後側ケーブル34の張力方向とは異なる方向(車両幅方向)からガイドローラユニット16に連結される。従って、例えば後側ケーブル34の張力方向に引っ張らなくてもよい分、その組付性を向上できる。
同様に、閉作動用ケーブル部33Aの端末37は、当該端末37へと延びる前側ケーブル33(閉作動用ケーブル部33A)の延在方向、即ち該前側ケーブル33の張力方向とは異なる方向(車両高さ方向)からガイドローラユニット16に連結される。従って、例えば前側ケーブル33の張力方向に引っ張らなくてもよい分、その組付性を向上できる。
(4)本実施形態では、開作動用ケーブル部34Aの端末38が連結される後側ケーブル連結部26Aは、後方の垂直ローラ23と同軸に配置されている。従って、後側ケーブル連結部26A及び後方の垂直ローラ23を集約配置することで、平面視においてガイドローラユニット16(ベースプレート21等)をより小型化することができる。特に、当該垂直ローラ23の支持ピン25と後側ケーブル連結部26Aとを一体形成したことで、部品点数を削減することができる。
(5)本実施形態では、端末38のホルダ38a内に嵌着される脱落防止部材38bに後側ケーブル連結部26Aを挿嵌したことで、該後側ケーブル連結部26Aから端末38が脱落することを抑制できる。
(6)本実施形態では、センターレール13の湾曲部13aに合わせてケーブルガイド43を設けたことで、例えばセンターレール13の全長に亘るケーブルガイドに比べて材料消費量を削減することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記実施形態において、端末38の脱落防止部材38bは金属製であってもよい。
・前記実施形態において、前側ケーブル33の端末37は、後側ケーブル34の端末38に準じてホルダ及び脱落防止部材で構成してもよい。あるいは、後側ケーブル34の端末38は、前側ケーブル33の端末37に準じた構成であってもよい。
・前記実施形態において、端末37,38の少なくとも一方は、フック形状であってもよい。あるいは、ガイドローラユニット16に連結可能であれば、各端末37,38の形状は任意である。例えば閉作動用ケーブル部33A又は開作動用ケーブル部34Aの張力方向に引っ張って、該当の端末37,38をガイドローラユニット16に連結する形状であってもよい。
・前記実施形態において、開作動用ケーブル部34Aの端末38が連結される後側ケーブル連結部26Aは、後方の垂直ローラ23と同軸に配置されていなくてもよい。
・前記実施形態において、閉作動用ケーブル部33Aの端末37は、平面視で開作動用ケーブル部34Aの端末38の近傍に配置されているのであれば、必ずしも一部が重なる必要はない。
・前記実施形態において、前側ケーブル33の閉作動用ケーブル部33Aは、センターレール13の上側に配索してもよい。
・前記各実施形態においては、前側ケーブル33及び後側ケーブル34の2本のケーブルを使用しているが、1本のケーブルであってもよい。この場合、ケーブルの一方の端末が端末37に相当し、他方の端末が端末38に相当する。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(イ)請求項3に記載の車両用ドア開閉装置において、
前記ケーブルの延在方向とは異なる方向から前記ガイドローラ部材に連結される当該端末は、
車内側に開口する溝状のホルダと、
前記ホルダ内に嵌着され、前記端末が連結される前記ガイドローラ部材の連結部が挿嵌される脱落防止部材とを有することを特徴とする車両用ドア開閉装置。同構成によれば、前記ガイドローラ部材の連結部から前記端末が脱落することを抑制できる。
10…車両ボデー、10a…ドア開口、10b…クォータパネル、13…センターレール(ガイドレール)、13b…曲成部、16…ガイドローラユニット(ガイドローラ部材)、17…前側プーリ、18…後側プーリ、20…スライドドア(車両ドア)、22…ロードローラ(ローラ)、23…垂直ローラ(ガイドローラ)、25…支持ピン、26A…後側ケーブル連結部、28…前側ケーブル連結部、30…駆動部材、31…駆動モータ、32…ドラム、33…前側ケーブル(ケーブル)、33A…閉作動用ケーブル部、34…後側ケーブル(ケーブル)、34A…開作動用ケーブル部、37,38…端末、50…トリム。

Claims (4)

  1. 車両ボデーの側部に形成されたドア開口の後方のクォータパネルに配置され前端部に車内側に向かって傾斜する曲成部を有して前後方向に延設されたガイドレールと、前記ドア開口を開閉する車両ドアに連結され前記ガイドレールを転動可能なローラを有するガイドローラ部材と、前記車両ボデーに固定され駆動源及び該駆動源により回転駆動されるドラムを有する駆動部材と、前記ガイドレールの前側及び後側に配設された前側プーリ及び後側プーリと、前記ドラムに巻回され前記前側プーリ及び前記後側プーリにそれぞれ掛けられて前後方向に転向し、その両端末で前記ガイドローラ部材にそれぞれ連結されたケーブルとを備える車両用ドア開閉装置において、
    前記ケーブルの前記前側プーリから前記ガイドローラ部材に延びる部位である閉作動用ケーブル部は、前記ガイドレールの外側に配索されて該当の前記端末が前記ローラよりも後方で前記ガイドローラ部材に連結されており、
    前記ケーブルの前記後側プーリから前記ガイドローラ部材に延びる部位である開作動用ケーブル部は、前記ガイドレール内に配索されて該当の前記端末が前記ガイドローラ部材に連結されていることを特徴とする車両用ドア開閉装置。
  2. 請求項1に記載の車両用ドア開閉装置において、
    前記閉作動用ケーブル部の前記端末は、平面視で前記開作動用ケーブル部の前記端末の近傍に配置されていることを特徴とする車両用ドア開閉装置。
  3. 請求項1又は2に記載の車両用ドア開閉装置において、
    前記閉作動用ケーブル部及び前記開作動用ケーブル部の少なくとも一方の前記端末は、
    当該端末へと延びる前記ケーブルの延在方向とは異なる方向から前記ガイドローラ部材に連結されていることを特徴とする車両用ドア開閉装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用ドア開閉装置において、
    前記ガイドローラ部材は、平面視で前記ローラを挟むように前後方向に並設されて車両高さ方向に延びる軸線周りに回動しつつ前記ガイドレールを転動可能な一対のガイドローラを備え、
    前記開作動用ケーブル部の前記端末が連結される前記ガイドローラ部材の連結部は、後方の前記ガイドローラと同軸に配置されていることを特徴とする車両用ドア開閉装置。
JP2012045709A 2012-03-01 2012-03-01 車両用ドア開閉装置 Expired - Fee Related JP5712952B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045709A JP5712952B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 車両用ドア開閉装置
CN201390000280.5U CN204152358U (zh) 2012-03-01 2013-02-20 车辆用门开闭装置
DE112013001244.8T DE112013001244B4 (de) 2012-03-01 2013-02-20 Vorrichtung zum Öffnen/Schliessen einer Fahrzeugtür
US14/378,238 US9151098B2 (en) 2012-03-01 2013-02-20 Vehicle door opening/closing device
PCT/JP2013/054193 WO2013129206A1 (ja) 2012-03-01 2013-02-20 車両用ドア開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045709A JP5712952B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 車両用ドア開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013181330A JP2013181330A (ja) 2013-09-12
JP5712952B2 true JP5712952B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=49082406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012045709A Expired - Fee Related JP5712952B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 車両用ドア開閉装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9151098B2 (ja)
JP (1) JP5712952B2 (ja)
CN (1) CN204152358U (ja)
DE (1) DE112013001244B4 (ja)
WO (1) WO2013129206A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150074806A (ko) 2013-12-24 2015-07-02 기아자동차주식회사 차량용 슬라이딩 도어
JP6197640B2 (ja) * 2013-12-25 2017-09-20 アイシン精機株式会社 開閉体開閉装置
KR101542981B1 (ko) * 2013-12-27 2015-08-07 현대자동차 주식회사 차량의 프론트 도어장치
JP5796238B2 (ja) * 2014-02-07 2015-10-21 三井金属アクト株式会社 車両用ドアの開閉装置
US9238399B2 (en) * 2014-04-11 2016-01-19 Aisin Technical Center Or America, Inc. Slide structure for power slide door and cable assembly method for slide door center
JP6446722B2 (ja) 2014-08-06 2019-01-09 三井金属アクト株式会社 ドア開閉装置
JP6446724B2 (ja) 2014-08-06 2019-01-09 三井金属アクト株式会社 ドア開閉装置
JP6446723B2 (ja) 2014-08-06 2019-01-09 三井金属アクト株式会社 ドア開閉装置
CN107208448B (zh) * 2015-02-04 2018-11-02 株式会社美姿把 辊单元和车用开闭体驱动装置
US9637968B2 (en) 2015-06-03 2017-05-02 Honda Motor Co., Ltd. Center roller assembly for a vehicle slide door
JP6563837B2 (ja) * 2016-03-17 2019-08-21 株式会社ミツバ ローラ装置
GB2550890B (en) * 2016-05-27 2020-02-19 Ford Global Tech Llc A vehicle having a braked sliding door
CN106193865B (zh) * 2016-07-28 2018-03-16 芜湖莫森泰克汽车科技股份有限公司 汽车电动滑门中铰链结构
US10279662B2 (en) * 2016-10-07 2019-05-07 Honda Motor Co., Ltd. Datum pin assembly
CN108442846A (zh) * 2017-02-16 2018-08-24 深圳市祈飞科技有限公司 自动平开门
JP6887884B2 (ja) * 2017-06-02 2021-06-16 株式会社ミツバ 車両用開閉装置
DE102018105379A1 (de) * 2018-03-08 2019-09-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Kinematik für eine Schiebetür eines Kraftfahrzeuges sowie Schiebetür
DE102018126040B4 (de) * 2018-10-19 2022-12-29 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verbindungshülsenanordnung zum Verbinden von rohrförmigen Querträgern in einem Fahrzeug
JP7135814B2 (ja) * 2018-12-10 2022-09-13 株式会社アイシン ローラユニット
CN110203048A (zh) * 2019-05-31 2019-09-06 苏州经贸职业技术学院 一种旋转侧开车门驱动装置
US10967913B2 (en) * 2019-08-28 2021-04-06 Ford Global Technologies, Llc Detachable quarter panel bracket
JP7411306B2 (ja) * 2021-05-11 2024-01-11 株式会社アイシン ガイドレール

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170381A (ja) 1983-03-15 1984-09-26 株式会社大井製作所 車両用スライドドアの自動開閉装置
US6539670B2 (en) * 2001-07-03 2003-04-01 Delphi Technologies, Inc. Manual release mechanism for a power operated sliding door
JP3814520B2 (ja) * 2001-11-15 2006-08-30 アイシン精機株式会社 車両用スライドドア装置
JP4283561B2 (ja) * 2003-02-27 2009-06-24 アイシン精機株式会社 スライドドア開閉装置
US7243461B2 (en) * 2003-03-19 2007-07-17 Rogers Jr Lloyd W Hinge mechanism for a sliding door
US7325361B2 (en) * 2003-03-19 2008-02-05 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for providing a modular sliding door mechanism
JP4181079B2 (ja) * 2004-03-31 2008-11-12 三井金属鉱業株式会社 車両スライド扉用動力スライド装置のテンション機構
US7159930B2 (en) 2004-03-31 2007-01-09 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Power slide device for vehicle sliding door
DE602005023817D1 (de) * 2004-08-26 2010-11-11 Aisin Seiki Öffnungs/Schliessvorrichtung für eine Fahrzeugtür
US7770961B2 (en) * 2006-02-20 2010-08-10 Magna Closures Inc. Compact cable drive power sliding door mechanism
JP2007270426A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Mitsuba Corp スライドドア開閉装置
JP2008128322A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsuba Corp ケーブル端末連結装置、およびそれを用いた車両用開閉体の駆動装置とその組付け方法
JP2008127830A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsuba Corp 車両用開閉体の駆動装置
JP4447633B2 (ja) * 2007-11-07 2010-04-07 三井金属鉱業株式会社 車両用スライドドアの自動開閉装置
JP4447634B2 (ja) * 2007-11-08 2010-04-07 三井金属鉱業株式会社 車両用スライドドアの自動開閉装置
FR2929315A1 (fr) * 2008-03-26 2009-10-02 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Chariot de porte coulissante,systeme d'entrainement de porte coulissante,vehicule et procede de montage d'un systeme d'entrainement de porte coulissante
JP5359194B2 (ja) * 2008-10-29 2013-12-04 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置
US7856759B2 (en) * 2008-12-18 2010-12-28 Ford Global Technologies, Llc Dual action power drive unit for a vehicle door
US8276316B2 (en) * 2009-06-23 2012-10-02 Shiroki Corporation Sliding door device

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013001244T5 (de) 2014-11-27
US9151098B2 (en) 2015-10-06
US20150033503A1 (en) 2015-02-05
CN204152358U (zh) 2015-02-11
DE112013001244B4 (de) 2021-05-20
WO2013129206A1 (ja) 2013-09-06
JP2013181330A (ja) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712952B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
US8893436B2 (en) Invisible sliding door link structure
JP6064332B2 (ja) 車両用スライドドア装置
US9108578B2 (en) Invisible sliding door trim structure
US20160144809A1 (en) Power feeding structure for sliding door
JP6563246B2 (ja) 移動体移動装置および窓ガラス昇降装置
JP2010228704A (ja) スライド構造体用の給電装置
JP2009255724A (ja) 車両用自動開閉装置
JP6950019B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2007196925A (ja) スイングスライドドアの配索構造
JP6172985B2 (ja) 車両用開閉装置
JP2007270426A (ja) スライドドア開閉装置
JP5706202B2 (ja) ローラユニット
JP6172986B2 (ja) 車両用開閉装置
JP2008105543A (ja) 自動車のスライドドア構造
JP5632198B2 (ja) 折戸用の給電構造
JP6164654B2 (ja) スライド構造体用の給電構造
JP5637038B2 (ja) 折戸式車両用ドア
JP2014101732A (ja) プーリ装置
JP5426793B2 (ja) ハーネス余長吸収構造
JP5545387B2 (ja) スライドドア用ワイヤハーネスの取付装置
JP6188363B2 (ja) 自動車のスライドドア開閉装置
JP5712917B2 (ja) 車両用リアランプ及び車体側部構造
JP5182986B2 (ja) スライドドア用給電装置、スライドドアおよび車両
JP5428293B2 (ja) 車両用ドア開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5712952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees