JP5707138B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5707138B2
JP5707138B2 JP2011003165A JP2011003165A JP5707138B2 JP 5707138 B2 JP5707138 B2 JP 5707138B2 JP 2011003165 A JP2011003165 A JP 2011003165A JP 2011003165 A JP2011003165 A JP 2011003165A JP 5707138 B2 JP5707138 B2 JP 5707138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
press
terminal
fitting hole
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011003165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012146454A (ja
Inventor
啓二 ▲浜▼田
啓二 ▲浜▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011003165A priority Critical patent/JP5707138B2/ja
Priority to TW101100909A priority patent/TWI514685B/zh
Priority to KR1020137018143A priority patent/KR101486179B1/ko
Priority to EP12703896.6A priority patent/EP2664035A1/en
Priority to CN201280005163.8A priority patent/CN103329361B/zh
Priority to PCT/JP2012/051008 priority patent/WO2012096409A1/en
Publication of JP2012146454A publication Critical patent/JP2012146454A/ja
Priority to US13/908,477 priority patent/US8702454B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5707138B2 publication Critical patent/JP5707138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、ハウジングの端子圧入孔にそれぞれ後方からコンタクトを圧入して、各コンタクトの先端側の電気接触部(相手コネクタ側の端子と摺動接触する部分)を、ハウジングの前部に一体に突設した薄板状のインシュレータ部の表面の端子配列溝にそれぞれ挿入し配置したコネクタに関するものである。
この種のコネクタの例として、例えば、特許文献1に記載されたHDMI規格のコネクタが知られている。
図5は、特許文献1に記載されたコネクタと類似の従来のコネクタの外観を示している。
このコネクタ1は、絶縁性樹脂で一体成形されたハウジング2と、上段と下段の2段に配列されたコンタクト10と、を具備している。
各コンタクト10は、ハウジング2に形成された端子圧入孔3に後方から圧入されており、先端側の各電気接触部15が、ハウジング2の前部に突設された薄板状のインシュレータ部4の上下面(表面)の端子配列溝5にそれぞれ挿入配置されている。各端子圧入孔3と端子配列溝5は一直線に連通しており、端子圧入孔3は断面矩形状に形成され、端子配列溝5は矩形溝として形成されている。
図6はこのコネクタに使用されているコンタクト10の構成を示す斜視図、図7は図6の二点鎖線で囲んだ部分の拡大図、図8は図7に示した部分を裏返して示す拡大図である。コンタクト10は、断面矩形の板状のもので、上段と下段に、それぞれ左右方向に一定ピッチで配列されている。上段の列のコンタクト10と下段の列のコンタクト10は、最後端の回路基板接続用の後足部16を除いて、上下の向きが反対になっている。
各コンタクト10は、端子圧入孔3の断面サイズよりも僅かに小さいサイズの断面矩形状に形成され、先端側に、ハウジング2のインシュレータ部4の端子配列溝5に挿入配置される電気接触部15を有すると共に、電気接触部15の後側に、端子圧入孔3に後方から圧入固定される圧入固定部11を有し、最後端に後足部16を有している。
圧入固定部11の通常幅部の左右方向の幅D1は、端子圧入孔3の断面の左右幅寸法よりも小さいが、圧入固定部11の長手方向の後半部には、端子圧入孔3の断面の左右幅寸法よりも大きい幅D2を有する幅広部12が設けられている。この幅D1の通常幅部から幅D2の幅広部12への移行部の左右側面には、端子圧入孔3への幅広部12の圧入を容易にするための傾斜壁13が設けられている。
いま、コンタクト10がハウジング2に装着された際に、コンタクト10の、端子配列溝5の内底面5bに当接する外側面を下面10b、その反対側の外側面を上面10a、左右の外側面を左右側面10cとし、コンタクト10の上面10aと対向する端子圧入孔3の内壁を上壁3a、その反対側のコンタクト10の下面10bと対向する端子圧入孔3の内壁を下壁3bとする場合、端子圧入孔3の上壁3aと下壁3bは、コンタクト10の配列方向である左右方向と直交する上下方向に存在している。
ここでは、上段のコンタクト10と上段の端子圧入孔3の関係についてだけ述べるが、下段のコンタクト10と端子圧入孔3の関係は、上段の場合と上下の向きが逆になっているだけであり、上面10a、下面10b、上壁3a、下壁3bの呼称については同じである。
図9(a)はコンタクト10をハウジング2に装着した状態を示す断面図、図9(b)はその要部拡大図である。
コンタクト10の圧入固定部11の上面10aには、コンタクト10の長手方向(前後方向)に離間した2箇所に、コンタクト10の下面10bに凹状の押し込み部21を形成することで、端子圧入孔3の上壁3aに圧接するアーチ形の湾曲凸部20が設けられている。この湾曲凸部20は、コンタクト10の幅方向の全域にわたり形成されている。ここで、端子圧入孔3の下壁3bから上壁3aまでの高さをH3とすると、コンタクト10の下面10bから上面10aまでの高さH1は、H1<H3の関係に設定されている。また、コンタクト10の下面10bから湾曲凸部20の頂点までの高さH2は、H2>H3の関係に設定されている。
従って、端子圧入孔3に後方からコンタクト10の圧入固定部11を圧入した場合、コンタクト10の湾曲凸部20の頂点が端子圧入孔3の上壁3aに圧接することで、コンタクト10の下面10bを、圧入固定部11から電気接触部15の先端15aに到るまで、端子圧入孔3の下壁3bや端子配列溝5の内底面5bに密着させることができ、それにより、装着したコンタクト10の上下方向のガタ付きを防止することができる。
また、コンタクト10の圧入固定部11を端子圧入孔3に圧入した際、圧入固定部11の幅広部12を、端子圧入孔3の左右側壁に圧接させるので、左右方向つまりコンタクト10の配列方向におけるガタ付きを防止することができる。
特開2008−270179号公報
ところで、実際にコンタクト10をハウジング2の端子圧入孔3に圧入した場合、次のような現象が起こり得ることが分かった。即ち、圧入によりコンタクト10の湾曲凸部20が端子圧入孔3の上壁3aに圧接した際に、端子圧入孔3の上壁3aからの反力により湾曲凸部20が僅かに変形することになるが、その変形時の力により、凹状の押し込み部21の前端縁部21aが支点となって、図10に示すように、コンタクト10の先端側の電気接触部15が、端子配列溝5の内底面5bから浮き上がる現象が起こることがあった。
そのような浮き上がりが発生した場合、そのまま相手コネクタ50と本コネクタ1を嵌合させようとした際に、コンタクト10の電気接触部15の先端15aに、相手コネクタ50側の端子52の先端が衝突する(図10の二点鎖線で示す部分)ことがあり、端子52が座屈して、コネクタの嵌合ができなくなるおそれがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、圧入したコンタクトの先端側の浮き上がりを防止し、確実に相手コネクタとの嵌合ができるようにしたコネクタを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係るコネクタは、下記(1)を特徴としている。
(1) 前部に、表面に前後方向にそれぞれ延びる複数の端子配列溝を持つ薄板状のインシュレータ部を有すると共に、後部に、前記各端子配列溝にそれぞれ一直線に連通した断面矩形状の端子圧入孔を有するハウジングと、
前記端子圧入孔の断面サイズよりも僅かに小さいサイズの断面矩形状に形成され、先端側に、前記のインシュレータ部の端子配列溝に挿入配置され且つ相手コネクタ側の端子と接触導通する電気接触部を有すると共に、該電気接触部の後側に、前記端子圧入孔に後方から圧入固定される圧入固定部を有した複数のコンタクトと、
を備えるコネクタであって、
前記コンタクトが前記ハウジングに装着された際に、前記コンタクトの前記端子配列溝の底面に当接する外側面を下面、その反対側の外側面を上面とし、該コンタクトの上面と対向する前記端子圧入孔の内壁を上壁、その反対側の前記コンタクトの下面と対向する前記端子圧入孔の内壁を下壁とする場合、
前記端子圧入孔の上壁と下壁は、前記コンタクトの配列方向である左右方向と直交する上下方向に存在しており、
前記コンタクトの圧入固定部の上面には、該コンタクトの長手方向に離間した複数の箇所に、該コンタクトの下面に凹状の押し込み部を形成することで、前記端子圧入孔の上壁に圧接するアーチ形の湾曲凸部が設けられ、
該湾曲凸部は、前記コンタクトの上面の左右幅方向の両端に間隔を開けて配置され、その両端の湾曲凸部の間には、非変形部としての平坦部が残置されており、
その残置された非変形部の下面が、該非変形部の前後のコンタクトの下面と面一に連続していること。
上記(1)の構成のコネクタによれば、コンタクトの上面の左右幅方向両端の湾曲凸部の間に非変形部を残し、その非変形部の下面を、非変形部の前後のコンタクトの下面と面一に連続させているので、非変形部の下面を、非変形部の前後のコンタクト下面と同様に、端子圧入孔の下壁に連続して密着させることができ、非変形部の下面に踏ん張りを効かせることができる。従って、非変形部の存在によって、湾曲凸部の上下方向の動きに規制を働かせることができ、湾曲凸部より先端側の電気接触部の端子配列溝の内底面からの浮き上がりを防止することができる。その結果、相手コネクタ側の端子との衝突を回避することができて、確実に相手コネクタとの嵌合ができるようになる。
本発明によれば、圧入したコンタクトの先端側の浮き上がりを防止することができ、確実に相手コネクタとの嵌合ができるようになる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の実施形態のコネクタに使用するコンタクトの全体構成を示す斜視図である。 図1の要部の拡大斜視図である。 図2に示す部分を裏返して示す拡大斜視図である。 本発明の実施形態のコンタクトをハウジングに装着した状態を示す図であって、図4(a)は同実施形態のコンタクトをハウジングに装着した状態を示す断面図、図4(b)はその要部拡大図である。 従来例のコネクタ及び本発明の実施形態のコネクタの外観を共通に示す斜視図である。 従来のコネクタに使用するコンタクトの全体構成を示す斜視図である。 図6の要部の拡大斜視図である。 図7に示す部分を裏返して示す拡大斜視図である。 従来のコンタクトをハウジングに装着した状態を示す図であって、図9(a)は従来のコンタクトをハウジングに装着した状態を示す断面図、図9(b)はその要部拡大図である。 従来のコネクタにおける問題点を示す拡大図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は実施形態のコネクタに使用するコンタクトの全体構成を示す斜視図、図2は図1の要部の拡大斜視図、図3は図2に示す部分を裏返して示す拡大斜視図、図4(a)は同実施形態のコンタクトをハウジングに装着した状態を示す断面図、図4(b)はその要部拡大図である。なお、コネクタの外観構成については図5を参照する。
図5に示すように、この実施形態のコネクタ101は、絶縁性樹脂で一体成形されたハウジング2と、上段と下段の2段に配列されたコンタクト110と、を具備している。
各コンタクト110は、ハウジング2に形成された端子圧入孔3に後方から圧入されており、先端側の各電気接触部115が、ハウジング2の前部に突設された薄板状のインシュレータ部4の上下面(表面)の端子配列溝5にそれぞれ挿入配置されている。各端子圧入孔3と端子配列溝5は一直線に連通しており、端子圧入孔3は断面矩形状に形成され、端子配列溝5は矩形溝として形成されている。
図1〜図3に示すように、このコネクタに使用されているコンタクト110は、断面矩形の板状のもので、上段と下段に、それぞれ左右方向に一定ピッチで配列されている。上段の列のコンタクト110と下段の列のコンタクト110は、最後端の回路基板接続用の後足部116を除いて、上下の向きが反対になっている。
各コンタクト110は、端子圧入孔3の断面サイズよりも僅かに小さいサイズの断面矩形状に形成され、先端側に、ハウジング2のインシュレータ部4の端子配列溝5に挿入配置される電気接触部115を有すると共に、電気接触部115の後側に、端子圧入孔3に後方から圧入固定される圧入固定部111を有し、最後端に後足部116を有している。
圧入固定部111の通常幅部の左右方向の幅D1は、端子圧入孔3の断面の左右幅寸法よりも小さいが、圧入固定部111の長手方向の後半部には、端子圧入孔3の断面の左右幅寸法よりも大きい幅D2を有する幅広部112が設けられている。この幅D1の通常幅部から幅D2の幅広部112への移行部の左右側面には、端子圧入孔3への幅広部112の圧入を容易にするための傾斜壁113が設けられている。
いま、図4(a)、図4(b)に示すように、コンタクト110がハウジング2に装着された際に、コンタクト110の、端子配列溝5の内底面5bに当接する外側面を下面110b、その反対側の外側面を上面110a、左右の外側面を左右側面110cとし、コンタクト110の上面110aと対向する端子圧入孔3の内壁を上壁3a、その反対側のコンタクト110の下面110bと対向する端子圧入孔3の内壁を下壁3bとする場合、端子圧入孔3の上壁3aと下壁3bは、コンタクト110の配列方向である左右方向と直交する上下方向に存在している。
ここでは、上段のコンタクト110と上段の端子圧入孔3の関係についてだけ述べるが、下段のコンタクト110と端子圧入孔3の関係は、上段の場合と上下の向きが逆になっているだけであり、上面110a、下面110b、上壁3a、下壁3bの呼称については同じである。
コンタクト110の圧入固定部111の上面110aには、コンタクト110の長手方向(前後方向)に離間した2箇所に、コンタクト110の下面110bに凹状の押し込み部121を形成することで、端子圧入孔3の上壁3aに圧接するアーチ形の湾曲凸部120が設けられている。本実施形態では、湾曲凸部120は、コンタクト110の上面の左右幅方向の両端に間隔を開けて配置されており、その両端の湾曲凸部120、120の間には、非変形部125としての平坦部が残置されている。そして、残置された非変形部125の上面125a及び下面125bが、非変形部125の前後のコンタクトの上面110a及び下面110bとそれぞれ面一に連続している。
この場合、端子圧入孔3の下壁3bから上壁3aまでの高さをH3とすると、コンタクト110の下面110bから上面110aまでの高さH1は、H1<H3の関係に設定されている。また、コンタクト110の下面110bから湾曲凸部120の頂点までの高さH2は、H2>H3の関係に設定されている。
従って、端子圧入孔3に後方からコンタクト110の圧入固定部111を圧入した場合、コンタクト110の湾曲凸部120の頂点が端子圧入孔3の上壁3aに圧接することで、コンタクト110の下面110bを、圧入固定部111から電気接触部115の先端115aに到るまで、端子圧入孔3の下壁3bや端子配列溝5の内底面5bに密着させることができ、それにより、装着したコンタクト110の上下方向のガタ付きを防止することができる。
特に、コンタクト110の上面の左右幅方向両端の湾曲凸部120、120の間に非変形部125を残し、その非変形部125の下面125bを、非変形部125の前後のコンタクトの下面110bと面一に連続させているので、非変形部125の下面125bを、非変形部125の前後のコンタクト下面110bと同様に、端子圧入孔3の下壁3bに連続して密着させることができ、非変形部125の下面125bに踏ん張りを効かせることができる。
従って、非変形部125の存在によって、湾曲凸部120の上下方向の動きに規制を働かせることができ、湾曲凸部120より先端側の電気接触部115の端子配列溝5の内底面5bからの浮き上がりを防止することができる。その結果、相手コネクタ側の端子との衝突を回避することができて、確実に相手コネクタとの嵌合ができるようになる。また、互いに離れた4つの湾曲凸部120の頂点が端子圧入孔3の上壁3aに圧接するので、安定してコンタクト110を端子圧入孔3の下壁3bに押え付けることができる。
また、コンタクト110の圧入固定部111を端子圧入孔3に圧入した際、圧入固定部111の幅広部112を、端子圧入孔3の左右側壁に圧接させるので、左右方向つまりコンタクト110の配列方向におけるガタ付きを防止することができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
2 ハウジング
3 端子圧入孔
3a 上壁
3b 下壁
4 インシュレータ部
5 端子配列溝
5b 内底面
101 コネクタ
110 コンタクト
110a 上面
110b 下面
111 圧入固定部
115 電気接触部
120 湾曲凸部
121 凹状の押し込み部
125 非変形部
125b 下面

Claims (1)

  1. 前部に、表面に前後方向にそれぞれ延びる複数の端子配列溝を持つ薄板状のインシュレータ部を有すると共に、後部に、前記各端子配列溝にそれぞれ一直線に連通した断面矩形状の端子圧入孔を有するハウジングと、
    前記端子圧入孔の断面サイズよりも僅かに小さいサイズの断面矩形状に形成され、先端側に、前記のインシュレータ部の端子配列溝に挿入配置され且つ相手コネクタ側の端子と接触導通する電気接触部を有すると共に、該電気接触部の後側に、前記端子圧入孔に後方から圧入固定される圧入固定部を有した複数のコンタクトと、
    を備えるコネクタであって、
    前記コンタクトが前記ハウジングに装着された際に、前記コンタクトの前記端子配列溝の底面に当接する外側面を下面、その反対側の外側面を上面とし、該コンタクトの上面と対向する前記端子圧入孔の内壁を上壁、その反対側の前記コンタクトの下面と対向する前記端子圧入孔の内壁を下壁とする場合、
    前記端子圧入孔の上壁と下壁は、前記コンタクトの配列方向である左右方向と直交する上下方向に存在しており、
    前記コンタクトの圧入固定部の上面には、該コンタクトの長手方向に離間した複数の箇所に、該コンタクトの下面に凹状の押し込み部を形成することで、前記端子圧入孔の上壁に圧接するアーチ形の湾曲凸部が設けられ、
    該湾曲凸部は、前記コンタクトの上面の左右幅方向の両端に間隔を開けて配置され、その両端の湾曲凸部の間には、非変形部としての平坦部が残置されており、
    その残置された非変形部の下面が、該非変形部の前後のコンタクトの下面と面一に連続していることを特徴とするコネクタ。
JP2011003165A 2011-01-11 2011-01-11 コネクタ Active JP5707138B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003165A JP5707138B2 (ja) 2011-01-11 2011-01-11 コネクタ
TW101100909A TWI514685B (zh) 2011-01-11 2012-01-10 接觸件及具有接觸件之連接器
EP12703896.6A EP2664035A1 (en) 2011-01-11 2012-01-11 Contact and connector with contacts
CN201280005163.8A CN103329361B (zh) 2011-01-11 2012-01-11 触头和带有触头的连接器
KR1020137018143A KR101486179B1 (ko) 2011-01-11 2012-01-11 콘택트 및 콘택트를 갖는 커넥터
PCT/JP2012/051008 WO2012096409A1 (en) 2011-01-11 2012-01-11 Contact and connector with contacts
US13/908,477 US8702454B2 (en) 2011-01-11 2013-06-03 Contact and connector with contacts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003165A JP5707138B2 (ja) 2011-01-11 2011-01-11 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012146454A JP2012146454A (ja) 2012-08-02
JP5707138B2 true JP5707138B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=45592778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011003165A Active JP5707138B2 (ja) 2011-01-11 2011-01-11 コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8702454B2 (ja)
EP (1) EP2664035A1 (ja)
JP (1) JP5707138B2 (ja)
KR (1) KR101486179B1 (ja)
CN (1) CN103329361B (ja)
TW (1) TWI514685B (ja)
WO (1) WO2012096409A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015116407A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Fci Asia Pte. Ltd Electrical terminals
JP6339831B2 (ja) * 2014-03-19 2018-06-06 矢崎総業株式会社 コネクタの端子保持構造
JP2016018595A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
JP2016024857A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 矢崎総業株式会社 コネクタ
US9496651B2 (en) * 2015-03-03 2016-11-15 Lattice Semiconductor Corporation HDMI connector
JP6550890B2 (ja) * 2015-04-22 2019-07-31 住友電装株式会社 プレスフィット端子
JP2017004859A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 矢崎総業株式会社 フラット回路体とコネクタの接続構造
US9595782B2 (en) 2015-08-05 2017-03-14 Te Connectivity Corporation Pin with angled retention member
USD851044S1 (en) * 2016-09-30 2019-06-11 Samtec, Inc. Vertical electrical connector system
FR3064826B1 (fr) * 2017-03-29 2020-10-09 Tyco Electronics France Sas Ensemble de support pour broches de contact a ajustement par pression
CN107331995A (zh) * 2017-03-31 2017-11-07 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 小间距高速正交背板连接器
JP6463446B1 (ja) * 2017-11-16 2019-02-06 イリソ電子工業株式会社 可動コネクタ
JP7197996B2 (ja) * 2018-04-26 2022-12-28 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP7238675B2 (ja) * 2019-07-31 2023-03-14 住友電装株式会社 端子、および基板用コネクタ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1456265A (en) * 1973-02-16 1976-11-24 Amp Inc Electrical connector
JPS608379Y2 (ja) * 1980-04-07 1985-03-25 ヒロセ電機株式会社 圧入型接触子
JPS58182379U (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 第一電子工業株式会社 雄接触子の係止構造
US5403215A (en) * 1993-12-21 1995-04-04 The Whitaker Corporation Electrical connector with improved contact retention
JPH0742006U (ja) * 1993-12-29 1995-07-21 ミツミ電機株式会社 ピンコネクタ
TW338561U (en) * 1997-02-25 1998-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A connector with replaceable leads
JP3327385B2 (ja) * 1997-05-16 2002-09-24 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 基板実装型コネクタ
US5897401A (en) * 1997-07-01 1999-04-27 Solid State Stamping, Inc. Serrated starred pin
US6042429A (en) * 1997-08-18 2000-03-28 Autosplice Systems Inc. Continuous press-fit knurl pin
US6261132B1 (en) * 2000-12-29 2001-07-17 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Header connector for future bus
JP4069817B2 (ja) * 2003-07-10 2008-04-02 住友電装株式会社 コネクタ
TWM254801U (en) * 2004-04-16 2005-01-01 Pinrex Technology Corp Improved terminal material infeed conveyor structure
TWM287523U (en) * 2005-06-29 2006-02-11 Chm Technology Corportion Terminal pin
US7083478B1 (en) * 2005-08-25 2006-08-01 Yazaki Corporation Terminal holding structure of board mounted-type connector
JP4127705B2 (ja) * 2005-10-07 2008-07-30 日本航空電子工業株式会社 電気コネクタ
JP2008270179A (ja) * 2007-03-22 2008-11-06 Yamaichi Electronics Co Ltd Hdmi規格ケーブル用コネクタ
TWM382605U (en) * 2009-03-13 2010-06-11 Chou-Hsien Tsai Two-row continuous terminal structure with staggered arrangement
JP2011003165A (ja) 2009-06-22 2011-01-06 Toshiba Lighting & Technology Corp 警報器
TWM396511U (en) * 2010-07-20 2011-01-11 Sun Light Electronic Technologies Inc Electric adapter
JP5494381B2 (ja) * 2010-09-14 2014-05-14 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US8702454B2 (en) 2014-04-22
US20130267122A1 (en) 2013-10-10
JP2012146454A (ja) 2012-08-02
EP2664035A1 (en) 2013-11-20
CN103329361A (zh) 2013-09-25
KR20130124353A (ko) 2013-11-13
WO2012096409A1 (en) 2012-07-19
KR101486179B1 (ko) 2015-01-23
TWI514685B (zh) 2015-12-21
CN103329361B (zh) 2015-11-25
TW201230511A (en) 2012-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707138B2 (ja) コネクタ
EP2903092B1 (en) Connector
WO2010143520A1 (ja) 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
JP5946804B2 (ja) コネクタ
US8540534B2 (en) Connector
JP6227103B2 (ja) コネクタ
JP2014170726A (ja) 電気コネクタ組立体及びそれに用いる電気コネクタ
JP2012532422A (ja) 基板対基板タイプのコネクタ
JP6437382B2 (ja) コネクタ
JP2012099276A (ja) コンタクト及びコネクタ
US20080139007A1 (en) Electrical connector
JP2016162605A (ja) コネクタユニット
US9685725B2 (en) Connector
JP2012243676A (ja) コネクタ
US8142203B2 (en) Electrical connector with grooves receiving crumbs
JP2009104915A (ja) コネクタ
JP4353932B2 (ja) グランド板付電気コネクタ
JP2009252588A (ja) コネクタソケット
CN110729579A (zh) 端子
KR101177046B1 (ko) 프레스 핏 핀
JP5626189B2 (ja) カードエッジコネクタ
KR101714402B1 (ko) 저삽입력 소켓형 터미널
US20080176462A1 (en) Electrical connector having terminating module
JP2005174615A (ja) バスバー用プレスフィット端子および該プレスフィット端子を用いたバスバー構造
JP2007287619A (ja) 音叉端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250