JP5685432B2 - 糸切断装置 - Google Patents

糸切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5685432B2
JP5685432B2 JP2010277344A JP2010277344A JP5685432B2 JP 5685432 B2 JP5685432 B2 JP 5685432B2 JP 2010277344 A JP2010277344 A JP 2010277344A JP 2010277344 A JP2010277344 A JP 2010277344A JP 5685432 B2 JP5685432 B2 JP 5685432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
guide
cutting device
yarns
aspirator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010277344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012127011A (ja
Inventor
欣三 橋本
欣三 橋本
章典 岸根
章典 岸根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TMT Machinery Inc
Original Assignee
TMT Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TMT Machinery Inc filed Critical TMT Machinery Inc
Priority to JP2010277344A priority Critical patent/JP5685432B2/ja
Priority to CN201110392487.9A priority patent/CN102560711B/zh
Priority to EP20110192558 priority patent/EP2463221B1/en
Publication of JP2012127011A publication Critical patent/JP2012127011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5685432B2 publication Critical patent/JP5685432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/86Arrangements for taking-up waste material before or after winding or depositing
    • B65H54/88Arrangements for taking-up waste material before or after winding or depositing by means of pneumatic arrangements, e.g. suction guns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/70Other constructional features of yarn-winding machines
    • B65H54/71Arrangements for severing filamentary materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/16Guides for filamentary materials; Supports therefor formed to maintain a plurality of filaments in spaced relation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/28Reciprocating or oscillating guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • B65H2701/313Synthetic polymer threads
    • B65H2701/3132Synthetic polymer threads extruded from spinnerets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

本発明は、糸を切断する糸切断装置の技術に関する。より詳細には、紡糸巻取設備において製造された糸を切断する糸切断装置の技術に関する。
従来より、紡出装置から紡出された複数本のフィラメントを束ねて糸を構成し、該糸に対して延伸等の処理を行なった後に巻き取ることでパッケージを作成する紡糸巻取設備が知られている。
このような紡糸巻取設備においては、糸の製造及び巻き取りを開始するにあたって、オペレータがフィラメントや糸を各ローラや各ガイドに掛ける、いわゆる糸掛け作業を行なう必要が生じる。また、製造された糸がローラに絡まるなどの異常が発生したときには、該糸を切断して復旧させることから、オペレータが再び糸掛け作業を行なう必要が生じることとなる。
しかし、複数本のフィラメント及び複数本の糸を掛ける糸掛け作業は、オペレータが手作業で行なうために多大な工数が必要となる。そのため、糸掛け作業の作業性を向上させた紡糸巻取設備が求められていた。
ところで、製造された糸がローラに絡まるなどの異常が発生したときには、紡出装置の下流側に配置された糸切断装置によって糸の切断が行われる。糸切断装置は、糸を切断する機能の他、紡出装置から紡出され続けるフィラメントを吸引して排棄処理する機能も有する。そのため、オペレータは、糸切断装置によって吸引されているフィラメントをサクションガンで吸引して保持し、フィラメントを保持した状態のサクションガンを操作することによって糸掛け作業を行なう。このように、糸切断装置における糸掛け作業は、特に工数を要するために糸掛け作業の作業性向上が求められていたのである。
また、近年においては、紡出装置から紡出されるフィラメントの本数を増やして製造される糸の本数を増加させた紡糸巻取装置が提案されている。そのため、紡糸巻取設備に備えられる糸切断装置には、複数本の糸を確実に切断できる能力が求められていた。
なお、従来より提案されている糸切断装置においては、糸寄せガイド(糸寄せプレート)がアスピレータ(吸引装置)の反対側に配置されているため、糸道規制ガイド等に糸掛けする際に、上記糸寄せガイド(糸寄せプレート)が邪魔になって作業が困難になる場合があった(例えば特許文献1参照。)。
特公平7−26247号公報
本発明は、かかる問題を解決すべくなされたものであり、糸掛け作業の作業性を向上させるとともに、複数本の糸を確実に切断できる糸切断装置を提供することを目的としている。
次に、この課題を解決するための手段を説明する。
即ち、第1の発明は、複数本の糸を切断する糸切断装置であって、
複数本の糸を案内する糸道規制ガイドと、
前記糸道規制ガイドの上流側に配置されて該糸道規制ガイドに掛けられた糸を一方向に引き寄せる糸寄せガイドと、
前記糸寄せガイドの上流側に配置されて該糸寄せガイドによって引き寄せられた糸を吸引するアスピレータと、
前記糸寄せガイドと前記アスピレータの間に配置されて該アスピレータによって吸引された糸を切断するカッターと、を備え
前記カッターは、前記糸寄せガイドと前記アスピレータの間で糸を切断する、としたものである。
第2の発明は、第1の発明に係る糸切断装置において、前記糸道規制ガイドは、複数本の糸を案内するそれぞれのガイド溝を糸の配列方向に並列に備え、
前記糸寄せガイドと前記アスピレータと前記カッターは、前記ガイド溝が備えられた糸道規制ガイドの一端側に配置される、としたものである。
第3の発明は、第1又は第2の発明に係る糸切断装置において、前記糸寄せガイドは、前記ガイド溝が備えられた糸の配列方向に沿って往復駆動することで前記ガイド溝に掛けられた全ての糸を一端側に引き寄せる、としたものである。
第4の発明は、第3の発明に係る糸切断装置において、前記糸寄せガイドは、前記ガイド溝が備えられた糸の配列方向に沿って、一端側から離間する方向に駆動し、
その後、前記ガイド溝が備えられた糸の配列方向に沿って、前記ガイド溝に掛けられた糸を引っ掛けながら、一端側に近接する方向に駆動する、としたものである。
の発明は、第1から第のいずれかに係る糸切断装置において、前記カッターは、前記アスピレータによって保持された全ての糸に対して一回又は複数回の切断動作を行なう、としたものである。
の発明は、第1から第のいずれかに係る糸切断装置において、前記アスピレータと前記カッターの間に規制ガイドを具備し、
前記規制ガイドは、前記糸寄せガイドによって引き寄せられた全ての糸を集める尖端溝を有する、としたものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
第1の発明によれば、糸寄せガイドとアスピレータによって糸を保持するため、糸を切断する際に該糸が弛まない。これにより、糸を容易に切断することが可能となる。また、クランプ装置等を用いて糸を挟持する必要がないため、糸切断装置を簡素な構成にすることができ、小型化ならびにコスト低減を図ることが可能となる。
第2の発明によれば、糸寄せガイド等を一端側に集中させて配置するため、糸道規制ガイドの上方の空間を広く確保できる。これにより、オペレータによる糸掛け作業の作業性を向上させることが可能となる。また、糸寄せガイド等を一端側に集中させて配置するため、糸切断装置を簡素な構成にすることができ、小型化ならびにコスト低減を図ることが可能となる。
第3の発明によれば、糸寄せガイドがガイド溝に掛けられた糸を押しのけながら前進し、ガイド溝に掛けられた糸を引っ掛けながら後退する。これにより、全ての糸を確実に引き寄せることができる。また、糸寄せガイドを往復駆動させる機構のみで成立するため、糸切断装置を簡素な構成にすることができ、小型化ならびにコスト低減を図ることが可能となる。
第4の発明によれば、糸を引き寄せる前における糸寄せガイドの位置と糸を引き寄せた後における糸寄せガイドの位置が同じとなるので、オペレータによる糸掛け作業で糸寄せガイドが邪魔にならない。これにより、オペレータによる糸掛け作業の作業性を向上させることが可能となる。
の発明によれば、アスピレータによって保持された糸に対して一回又は複数回の切断動作を行なうため、確実に全ての糸を切断できる。
の発明によれば、糸寄せガイドによって引き寄せられた全ての糸を尖端溝に案内させることができるため、該糸を所定の箇所に集めることができる。これにより、少数回のカッターの切断動作で確実に全ての糸を切断することが可能となる。
紡糸巻取設備100の構成を示す図。 巻取装置40を示す図。 糸切断装置50の構成を示す斜視図。 糸切断装置50の構成を示す側面図。 可動座57の構成を示す上面図。 糸切断装置50の動作態様を示す斜視図。 糸切断装置50の動作態様を示す斜視図。 糸切断装置50の動作態様を示す斜視図。 糸切断装置50の動作態様を示す斜視図。 糸切断装置50の動作態様を示す斜視図。
まず、紡糸巻取設備100について説明する。
図1は、紡糸巻取設備100の構成を示す図である。なお、重力の作用方向を上下方向として図中に示す。
紡糸巻取設備100は、紡出装置10から紡出された複数本のフィラメントFを束ねて糸Yを構成し、該糸Yに対して延伸等の処理を行なった後に巻き取ることでパッケージPを作成する。本実施形態に係る紡糸巻取設備100は、主に紡出装置10と、第一ゴデットローラ対20と、第二ゴデットローラ対30と、巻取装置40と、で構成される。
紡出装置10は、複数本のフィラメントFを紡出する。紡出装置10は、投入された合繊原料(フィラメントの原料)を溶融した状態で圧送し、スピニングヘッド11に設けられた紡出口から紡出させる。なお、紡出装置10は、紡糸巻取設備100の最上部に配置されている。
スピニングヘッド11の紡出口から紡出された複数本のフィラメントFは、所定の本数毎に束ねられて複数本の糸Yを構成する。こうして得られた複数本の糸Yは、下方に向けて送られて第一ゴデットローラ対20及び第二ゴデットローラ対30に導かれる。
巻取装置40は、糸Yを巻き取ることでパッケージPを作成する。図2に示すように、巻取装置40は、第二ゴデットローラ対30から送り出された複数本の糸Yをそれぞれのボビン41に巻き取ることで複数個のパッケージPを作成する。巻取装置40は、綾振装置42によって糸Yを綾振する。
次に、糸切断装置50について説明する。
図3及び図4は、糸切断装置50の構成を示す図である。なお、重力の作用方向を上下方向として図中に示す。また、上下方向に直交する所定の方向を左右方向として図中に示す。
糸切断装置50は、複数本の糸Yを切断する。本糸切断装置50は、主に、糸道規制ガイド51と、糸寄せガイド52と、アスピレータ53と、カッター54と、本体部55と、で構成される。なお、糸切断装置50は、紡出装置10と第一ゴデットローラ20との間に配置される(図1参照)。
糸道規制ガイド51は、複数本の糸Yを案内する。糸道規制ガイド51は、複数本の糸Yを案内するそれぞれのガイド溝51gを糸Yの配列方向に並列に備えている。複数本の糸Yは、それぞれのガイド溝51gに掛けられることにより、並列した状態で第一ゴデットローラ対20へ送られる(図6参照)。なお、糸道規制ガイド51は、本体部55の最下部に備えられている(図4参照)。
糸寄せガイド52は、糸道規制ガイド51のガイド溝51gに掛けられた糸Yを引き寄せる。糸寄せガイド52は、ガイド溝51gに掛けられた糸Yを引っ掛けるフック部52hを先端部分に備えている(図4、図7参照)。ガイド溝51gに掛けられた糸Yは、ガイド溝51gが備えられた方向(糸Yの配列方向)に沿って糸寄せガイド52が往復駆動することにより、フック部52hに引っ掛けられて引き寄せられる(図7、図8参照)。なお、糸寄せガイド52は、糸道規制ガイド51の上流側に備えられている(図4参照)。
アスピレータ53は、糸寄せガイド52によって引き寄せられた糸Yを保持する。アスピレータ53は、引き寄せられた糸Yを吸引する空気吸込口53aを備えている。糸寄せガイド52によって引き寄せられた糸Yは、空気吸込口53aが空気を吸い込むことにより、該空気吸込口53aに吸引された状態で保持される(図8、図9、図10参照)。なお、アスピレータ53は、糸寄せガイド52の上流側に備えられている(図4参照)。
カッター54は、アスピレータ53によって保持された糸Yを切断する。カッター54は、ガイド溝51gが備えられた方向(糸Yの配列方向)に沿って往復駆動する可動座57上に取り付けられている(図4、図5参照)。アスピレータ53によって保持された糸Yは、ガイド溝51gが備えられた方向(糸Yの配列方向)に沿って可動座57が往復駆動することにより、該可動座57上に取り付けられたカッター54によって切断される(図9、図10参照)。なお、可動座57及びカッター54は、糸寄せガイド52とアスピレータ53の間に配置されている(図4参照)。
このような構成により、本糸切断装置50は、アスピレータ53と糸寄せガイド52によって糸Yを保持するため、糸Yを切断する際に該糸Yが弛まない。これにより、糸Yを容易に切断することが可能となる。
また、本糸切断装置50は、糸寄せガイド52とアスピレータ53とカッター54が、ガイド溝51gが備えられた糸Yの配列方向の一端側に配置されることを特徴としている。
このような構成により、本糸切断装置50は、糸寄せガイド52等を一端側に集中させて配置するため、糸道規制ガイド51の上方の空間を広く確保できる。これにより、オペレータによる糸掛け作業の作業性を向上させることが可能となる。また、糸寄せガイド52等を一端側に集中させて配置するため、糸切断装置50を簡素な構成にすることができ、小型化ならびにコスト低減を図ることが可能となる。
以下に、糸切断装置50の動作態様について詳細に説明する。
図6から図10は、糸切断装置50の動作態様を示す図である。なお、重力の作用方向を上下方向として図中に示す。また、上下方向に直交する所定の方向を左右方向として図中に示す。
図6に示すように、複数本の糸Yは、それぞれのガイド溝51gに掛けられることにより、平行に配列された状態で第一ゴデットローラ対20へ送られる。このとき、糸寄せガイド52は、本体部55に収納された状態で待機している。また、アスピレータ53は、空気の吸入を停止している。
ここで、例えば糸Yがローラなどに絡まった場合や、フィラメントFや糸Yに何らかの異常が発生した場合を想定する。このような場合、オペレータの指令によって糸Yの切断が行なわれる。
図7に示すように、糸切断装置50は、オペレータから糸Yを切断する旨の指令を受けた場合、糸寄せガイド52を駆動させる。具体的に説明すると、糸切断装置50は、ガイド溝51gが備えられた糸Yの配列方向に沿って糸寄せガイド52を本体部55から離間する方向に駆動させる(図4、図7中矢印A参照)。このとき、糸寄せガイド52は、ガイド溝51gに掛けられた糸Yをフック部52hの背で押しのけながら前進する。
更に、糸切断装置50は、糸切れ感知センサ43(図2参照)が糸Yの切断を感知した際にも糸寄せガイド52を駆動させる。糸切れ感知センサ43は、各糸Yの糸道にそれぞれ配置されており、糸Yが一本でも切断されたことを検知すると糸寄せガイド52が駆動する。また、オペレータが巻取装置40に設けられたボタン44を押した場合にも糸寄せガイド52が駆動する。
その後、図8に示すように、糸切断装置50は、ガイド溝51gが備えられた糸Yの配列方向に沿って糸寄せガイド52を本体部55に近接する方向に駆動させる(図4、図8中矢印A参照)。このとき、糸寄せガイド52は、ガイド溝51gに掛けられた糸Yをフック部52hに引っ掛けながら後退する。
このような構成により、本糸切断装置50は、糸寄せガイド52がガイド溝51gに掛けられた糸Yを押しのけながら前進し、ガイド溝51gに掛けられた糸Yを引っ掛けながら後退する。これにより、全ての糸Yを確実に引き寄せることができる。また、糸寄せガイド52を往復駆動させる機構のみで成立するため、糸切断装置50を簡素な構成にすることができ、小型化ならびにコスト低減を図ることが可能となる。
そして、糸寄せガイド52が駆動している際に、糸切断装置50は、アスピレータ53による空気の吸入を開始する。これにより、糸寄せガイド52によって引き寄せられた糸Yは、空気吸込口53aに吸引された状態で保持される。
次に、糸切断装置50は、可動座57を駆動させて切断動作を行なう。具体的に説明すると、糸切断装置50は、ガイド溝51gが備えられた糸Yの配列方向に沿ってカッター54が取り付けられた可動座57を本体部55から離間又は近接する方向に往復駆動させる(図4、図5中矢印B参照)。なお、本糸切断装置50においては、複数回の切断動作を行なうように設定されている。このため、図9に示すように、一回の切断動作によって全ての糸Yが切断できなかった場合であっても、図10に示すように、複数回の切断動作によって全ての糸Yを切断することが可能となる。
本糸切断装置50は、糸Yの配列方向に沿ってカッター54が取り付けられた可動座57を本体部55から離間又は近接する方向に往復駆動するように構成している。しかし、例えば糸Yの配列方向に垂直にカッター54が取り付けられた可動座57を往復駆動させるとしても良い。また、例えば一対の切刃部を設けて鋏のように切断動作を行なうとしても良い。
このような構成により、本糸切断装置50は、アスピレータ53によって保持された糸Yに対して一回又は複数回の切断動作を行なうため、確実に全ての糸Yを切断できる。
なお、図3及び図4に示すように、本糸切断装置50は、アスピレータ53とカッター54の間に規制ガイド56を具備している。
規制ガイド56には、ガイド溝51gが備えられた糸Yの配列方向に沿って本体部55に近接する方向に徐々に狭まる尖端溝56gが形成されている。
このような構成により、本糸切断装置50は、糸寄せガイド52によって引き寄せられた全ての糸Yを尖端溝56gに案内させることができるため、該糸Yを所定の箇所に集めることができる。これにより、本糸切断装置50は、少数回のカッター54の切断動作で確実に全ての糸Yを切断することが可能となる。
100 紡糸巻取設備
10 紡出装置
20 第一ゴデットローラ対
30 第二ゴデットローラ対
40 巻取装置
50 糸切断装置
51 糸道規制ガイド
51g ガイド溝
52 糸寄せガイド
53 アスピレータ
53a 空気吸込口
54 カッター
55 本体部
56 規制ガイド
57 可動座
F フィラメント
P パッケージ
Y 糸

Claims (6)

  1. 複数本の糸を切断する糸切断装置であって、
    複数本の糸を案内する糸道規制ガイドと、
    前記糸道規制ガイドの上流側に配置されて該糸道規制ガイドに掛けられた糸を一方向に引き寄せる糸寄せガイドと、
    前記糸寄せガイドの上流側に配置されて該糸寄せガイドによって引き寄せられた糸を吸引するアスピレータと、
    前記糸寄せガイドと前記アスピレータの間に配置されて該アスピレータによって吸引された糸を切断するカッターと、を備え
    前記カッターは、前記糸寄せガイドと前記アスピレータの間で糸を切断する、ことを特徴とする糸切断装置。
  2. 前記糸道規制ガイドは、複数本の糸を案内するそれぞれのガイド溝を糸の配列方向に並列に備え、
    前記糸寄せガイドと前記アスピレータと前記カッターは、前記ガイド溝が備えられた糸道規制ガイドの一端側に配置される、ことを特徴とする請求項1に記載の糸切断装置。
  3. 前記糸寄せガイドは、前記ガイド溝が備えられた糸の配列方向に沿って往復駆動することで前記ガイド溝に掛けられた全ての糸を一端側に引き寄せる、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の糸切断装置。
  4. 前記糸寄せガイドは、前記ガイド溝が備えられた糸の配列方向に沿って、一端側から離間する方向に駆動し、
    その後、前記ガイド溝が備えられた糸の配列方向に沿って、前記ガイド溝に掛けられた糸を引っ掛けながら、一端側に近接する方向に駆動する、ことを特徴とする請求項3に記載の糸切断装置。
  5. 前記カッターは、前記アスピレータによって吸引された全ての糸に対して一回又は複数回の切断動作を行なう、ことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の糸切断装置。
  6. 前記アスピレータと前記カッターの間に規制ガイドを具備し、
    前記規制ガイドは、前記糸寄せガイドによって引き寄せられた全ての糸を集める尖端溝を有する、ことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の糸切断装置。
JP2010277344A 2010-12-13 2010-12-13 糸切断装置 Active JP5685432B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277344A JP5685432B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 糸切断装置
CN201110392487.9A CN102560711B (zh) 2010-12-13 2011-12-01 丝线切断装置
EP20110192558 EP2463221B1 (en) 2010-12-13 2011-12-08 Yarn cutting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277344A JP5685432B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 糸切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012127011A JP2012127011A (ja) 2012-07-05
JP5685432B2 true JP5685432B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=45350671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010277344A Active JP5685432B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 糸切断装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2463221B1 (ja)
JP (1) JP5685432B2 (ja)
CN (1) CN102560711B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102776590B (zh) * 2012-08-03 2014-08-27 井孝安 纺粘无纺布专用生头器
JP6145340B2 (ja) * 2013-07-05 2017-06-07 Tmtマシナリー株式会社 紡糸引取機の糸掛け治具、及び、紡糸引取機の糸掛け方法
WO2015024817A1 (de) * 2013-08-22 2015-02-26 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur herstellung einer mehrzahl synthetischer fäden
CN103820897B (zh) * 2014-03-08 2016-05-25 福建凯邦锦纶科技有限公司 纺丝自主收拢切断装置
DE102014007454A1 (de) * 2014-05-21 2015-11-26 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Abziehen und Verstecken einer synthetischen Fadenschar
JP6461705B2 (ja) * 2014-05-29 2019-01-30 Tmtマシナリー株式会社 糸切断装置
JP6763744B2 (ja) * 2015-10-30 2020-09-30 Tmtマシナリー株式会社 紡糸巻取設備
JP6756573B2 (ja) * 2015-10-30 2020-09-16 Tmtマシナリー株式会社 自動糸掛け装置
JP6527818B2 (ja) * 2015-12-21 2019-06-05 Tmtマシナリー株式会社 糸巻取機、糸掛け部材、及び、糸巻取機の糸掛け方法
DE102017001090A1 (de) * 2017-02-07 2018-08-09 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Bedienung mehrerer Spinnpositionen einer Schmelzspinnanlage
CN108861865B (zh) * 2017-05-16 2021-07-09 欧瑞康纺织有限及两合公司 一种卷绕装置中用于辅助卷筒更换的辅助装置
DE102017009994A1 (de) * 2017-10-26 2019-05-02 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Fadenraffvorrichtung
JP7253431B2 (ja) 2019-04-16 2023-04-06 Tmtマシナリー株式会社 紡糸引取設備
JP2022080279A (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 Tmtマシナリー株式会社 糸切断吸引装置
JP2023163590A (ja) * 2022-04-28 2023-11-10 Tmtマシナリー株式会社 紡糸引取機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733269B2 (ja) * 1974-04-22 1982-07-16
JPS62156307A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Toray Ind Inc 糸切れ処理装置
JPH0726247B2 (ja) * 1987-08-17 1995-03-22 東レ株式会社 高速製糸における糸条の切断吸引処理方法およびその装置
JPH0811663B2 (ja) * 1993-06-04 1996-02-07 株式会社山陽精機 糸条収束装置
JPH11107031A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Toray Eng Co Ltd 糸条製造装置
TW436532B (en) * 1998-01-24 2001-05-28 Barmag Barmer Maschf Spinning line
JP2001192925A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Murata Mach Ltd 糸寄せ装置
CN1230578C (zh) * 2000-11-20 2005-12-07 苏拉有限及两合公司 纺丝设备
JP2005041673A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Teijin Fibers Ltd 断糸処理装置
CN201339079Y (zh) * 2009-01-04 2009-11-04 江苏恒力化纤有限公司 一种集丝装置
CN101550623B (zh) * 2009-04-07 2010-09-15 江苏宏源纺机股份有限公司 被动式切丝器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102560711B (zh) 2016-04-20
EP2463221B1 (en) 2014-08-13
EP2463221A3 (en) 2013-01-23
CN102560711A (zh) 2012-07-11
JP2012127011A (ja) 2012-07-05
EP2463221A2 (en) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5685432B2 (ja) 糸切断装置
CN106917149B (zh) 自动挂丝装置
EP2567919B1 (en) Yarn cutting-sucking device and spinning winder
JP2017172096A (ja) 糸切れとスピンドル欠陥の自動検出方法とそれらを回復するためのロボット
CN106829621B (zh) 纺丝牵引装置
EP2495203B1 (en) Combination of a yarn cutting-sucking device and a yarn regulating guide and spinning winder
EP2639191A1 (en) Suction gun for use in threading a take-up winding apparatus
JP2008297078A (ja) 糸条巻取機
EP3115488B1 (en) Drafting device for spinning frame
CN105764823B (zh) 变形机和用于操作变形机的卷绕站的方法
CN111826735B (zh) 纺丝牵引设备
EP3184475B1 (en) Yarn winding device, yarn threading member, and method for threading yarns in a yarn winding device
TWI716678B (zh) 降絲裝置以及紡絲牽引設備
JP2014009052A (ja) 繊維機械
CN108625003B (zh) 细纱机
JP6461705B2 (ja) 糸切断装置
CN107130308B (zh) 纺丝牵引机
CN213111928U (zh) 一种纱线转移机构
CN118125225A (zh) 挂丝工具以及卷取装置
CN117926439A (zh) 挂丝装置以及纺丝处理设备
CN113825714B (zh) 线条体的卷绕装置及线条体的卷绕方法
EP2966199A2 (en) Spinning machine and spinning method
CN118166460A (zh) 挂丝装置以及假捻加工机
CN114507909A (zh) 丝线切断吸引装置
JP6348055B2 (ja) 糸条巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5685432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250