JP5679825B2 - 液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの異常検知方法 - Google Patents

液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの異常検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5679825B2
JP5679825B2 JP2011000818A JP2011000818A JP5679825B2 JP 5679825 B2 JP5679825 B2 JP 5679825B2 JP 2011000818 A JP2011000818 A JP 2011000818A JP 2011000818 A JP2011000818 A JP 2011000818A JP 5679825 B2 JP5679825 B2 JP 5679825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
value
energy
discharge
discharge ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011000818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011168046A (ja
JP2011168046A5 (ja
Inventor
矢部 賢治
賢治 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011000818A priority Critical patent/JP5679825B2/ja
Publication of JP2011168046A publication Critical patent/JP2011168046A/ja
Publication of JP2011168046A5 publication Critical patent/JP2011168046A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679825B2 publication Critical patent/JP5679825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、サーマルタイプのインクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッドの異常検知方法に関する。
インクジェット記録装置には、CVD(Chemical Vapor Deposition)法などの技術を用いて製造されたインクジェット記録ヘッドがインクを加熱して吐出するサーマルタイプのインクジェット記録装置がある(特許文献1参照)。
図11は、従来のサーマルタイプのインクジェット記録装置に用いられるインクジェット記録ヘッドの構造を示す断面図である。
図11に示すインクジェット記録ヘッド500には、基板501上に、蓄熱層502、下部保護膜503、発熱抵抗体504、配線505、上部保護膜506、ノズル部材507が積層して形成されている。また、インクジェット記録ヘッド500には、インクが流入する供給口508が形成され、下部保護膜503および上部保護膜506は、供給口508と接している。
インクジェット記録ヘッド500では、配線505を通じて発熱抵抗体504に電圧が印加されると、発熱抵抗体504が発熱し、供給口508より流入したインクが加熱される。そして、加熱で発生した気泡によりインクが、ノズル部材507に形成されている吐出口509から吐出される。インクジェット記録ヘッド500では、上部保護膜506および下部保護膜503を形成することによって、発熱抵抗体504および配線505がインクから保護されている。
特開平9−57973号公報
インクジェット記録ヘッド500では、上部保護膜506、下部保護膜503が、一般的にシリコン化合物で形成されている。そのため、インクの種類によっては上部保護膜506、下部保護膜503が供給口508に接する部分から経時的に浸食されてしまう場合がある。
図12は、図11に示すインクジェット記録ヘッド500がインクにより浸食された状態を示す断面図である。図12に示すように、インクによる浸食で上部保護膜506、下部保護膜503の溶解領域(領域C参照)が拡大すると、配線505までインクが浸入する。すると、インクジェット記録ヘッド500が正常に動作しなくなる恐れがある。
本発明は、インクジェット記録ヘッドの損傷を最小限に抑えることが可能なインクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッドの異常検知方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の第1の液体吐出装置は、液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドを有する液体吐出装置において、前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した情報に基づいて、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量のいずれかが所定値を下回る場合に、前記取得手段が取得した前記情報に基づき前記液体吐出ヘッドの吐出動作を抑制する抑制手段と、前記取得手段によって取得された情報に基づき、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均と以前に前記取得手段に取得された情報が示す前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均との差が規定値より大きい場合に、前記所定値を前記差に応じた分変更する変更手段と、を有する。上記目的を達成するため本発明の第2の液体吐出装置は、液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドを有する液体吐出装置において、前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された前記情報に基づいて、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量のいずれかが所定を下回る場合に、前記液体吐出ヘッドの異常に関する報知を行う報知手段と、前記取得手段によって取得された情報に基づき、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均と以前に前記取得手段に取得された情報が示す前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均との差が規定値より大きい場合に、前記所定値を前記差に応じた分変更する変更手段と、を有する。また、上記目的を達成するため本発明の第3の液体吐出装置は、液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドを有する液体吐出装置において、前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した情報に基づいて、一つの前記吐出口に関しての前記エネルギー量が所定値を下回る場合に、前記取得手段が取得した前記情報に基づき前記液体吐出ヘッドの吐出動作を抑制する抑制手段と、を有し、前記取得手段は、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の初期値を取得した後に、所定のタイミングで前記複数の吐出口それぞれについて前記エネルギー量を示す経過値を取得し、前記抑制手段は、前記取得手段によって取得された前記複数の吐出口それぞれについての初期値および経過値に応じて、前記経過値の統計値と前記初期値の統計値との差が規定値よりも小さい場合には、前記初期値に対応して設定された第1の所定値を前記経過値と比較する所定値とし、前記差が前記規定値よりも大きい場合には、前記差に相当する分の変更を前記第1の所定値に加えた第2の所定値を前記経過値と比較する所定値とする。また、上記目的を達成するため本発明の第4の液体吐出装置は、液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドを有する液体吐出ヘッドにおいて、前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した情報に基づいて、一つの前記吐出口に関しての前記エネルギー量が所定値を下回る場合に、前記液体吐出ヘッドの異常に関する報知を行う報知手段と、を有し、前記取得手段は、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の初期値を取得した後に、所定のタイミングで前記複数の吐出口それぞれについて前記エネルギー量を示す経過値を取得し、前記報知手段は、前記取得手段によって取得された前記複数の吐出口それぞれについての初期値および経過値に応じて、前記経過値の統計値と前記初期値の統計値との差が規定値よりも小さい場合には、前記初期値に対応して設定された第1の所定値を前記経過値と比較する所定値とし、前記差が前記規定値よりも大きい場合には、前記差に相当する分の変更を前記第1の所定値に加えた第2の所定値を前記経過値と比較する所定値とする。
また、上記目的を達成するため本発明の液体吐出ヘッドの異常検知方法は、液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドの異常検知方法において、前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得した情報に基づいて、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量のいずれかが所定値を下回る場合に、前記取得ステップで取得した前記情報に基づき前記液体吐出ヘッドの吐出動作を抑制する抑制ステップと、前記取得ステップによって取得された情報に基づき、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均と以前に前記取得手段に取得された情報が示す前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均との差が規定値より大きい場合に、前記所定値を前記差に応じた分変更する変更ステップと、を有する。上記目的を達成するため本発明の他の液体吐出ヘッドの異常検知方法は、液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドの異常検知方法において、前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップによって取得された前記情報に基づいて、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量のいずれかが所定を下回る場合に、前記液体吐出ヘッドの異常に関する報知を行う報知ステップと、前記取得ステップによって取得された情報に基づき、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均と以前に前記取得手段に取得された情報が示す前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均との差が規定値より大きい場合に、前記所定値を前記差に応じた分変更する変更ステップと、を有する。
以上の構成によれば、供給口より流入したインクで保護膜が溶解しても、そのときのエネルギー値の変化を検知できるのでインクジェット記録ヘッドの記録動作を直ちに停止できる。これにより、インクジェット記録ヘッドの損傷を最小限に抑えることが可能となる。
本発明のインクジェット記録装置の一実施形態を示す斜視図である。 図1に示すインクジェット記録装置のカートリッジの構成を示す斜視図である。 図2に示すインクジェット記録ヘッドをインクの吐出方向から見た平面図である。 図3に示す切断線A−Aに沿った断面のうち領域Bを拡大して示す断面図である。 本発明のインクジェット記録ヘッドの記録動作の制御構成を示すブロック図である。 本発明のインクジェット記録ヘッドに設けられたセンサの構成を示す斜視図である。 第1の実施形態のインクジェット記録装置で実行されるインクジェット記録ヘッドの異常検知動作の手順を示すフローチャートである。 複数の発熱抵抗体について、初期値と経過値の比較結果を示したグラフである。 第2の実施形態のインクジェット記録装置で実行されるインクジェット記録ヘッドの異常検知動作の手順を示すフローチャートである。 第3の実施形態のインクジェット記録装置で実行されるインクジェット記録ヘッドの異常検知動作の手順を示すフローチャートである。 サーマルタイプのインクジェット記録装置に用いられる従来のインクジェット記録ヘッドの構造を示す断面図である。 図11に示すインクジェット記録ヘッドがインクにより浸食された状態を示す断面図である。
(第1の実施形態)
図1は、本発明のインクジェット記録装置の一実施形態を示す斜視図である。
図1に示すインクジェット記録装置100は、本体101と、本体101に載置されているキャリッジ102とを有する。本体101では、リードスクリュー106が、モータ103の回転に連動するギア104、105から回転力の伝達を受けて回転する。リードスクリュー106には螺旋溝107が設けられており、キヤリッジ102は、螺旋溝107に係合することによって、記録用紙Pの幅方向(矢印a,b参照)に往復移動させられる。キヤリッジ102には、カートリッジ108が着脱可能に搭載されている。
図2は、図1に示すインクジェット記録装置のカートリッジの構成を示す斜視図である。
図2に示すカートリッジ108は、インクジェット記録ヘッド(液体吐出ヘッド)109と、インクジェット記録ヘッド109に着脱可能に取り付けられているインクタンク110とから構成されている。インクジェット記録ヘッド109は、インクタンク110から供給される液体(インクもしくは反応液)を、記録情報に応じて吐出する。インクタンク110は、図2に示すようにインクタンク110aと、インクタンク110bと、インクタンク110cと、インクタンク110dとで構成されている。インクタンク110aにはブラックのインクが収容され、インクタンク110bにはシアンのインクが収容されている。インクタンク110cにはマゼンタのインクが収容され、インクタンク110dにはイエローのインクが収容されている。インクタンク110a〜110dのそれぞれは、インクジェット記録ヘッド109に対して着脱可能であるので、各インクタンクの交換が可能となっている。そのため、インクジェット記録装置100における印刷のランニングコストが低減される。
なお、本発明は、インク供給の形態について、インクタンク110がインクジェット記録ヘッド109に着脱可能に取り付けられている形態に限定されない。例えば、インクタンク110が本体101に装着され、チューブを介してインクジェット記録ヘッド109にインクが供給される形態でもよい。
次に、インクジェット記録ヘッドの構成について詳しく説明する。
図3は、図2に示すインクジェット記録ヘッドをインクの吐出方向から見た平面図である。図3に示すように、インクジェット記録ヘッド109には、複数の吐出口111が配列されている。本実施形態では、1列当たり600dpi(dot per inch)のピッチ(約42μmのピッチ)で吐出口111をインクジェット記録ヘッド109の副走査方向(矢印c参照)に配列したものを吐出口列112としている。そして、供給口1列当たり2列の吐出口列112が、互いに副走査方向に約21μmずらした状態で、インクジェット記録ヘッド109の主走査方向(矢印a、b参照)に互いに離れて配置されている。これにより、インクジェット記録ヘッド109は、1200dpiの解像度を実現している。さらに、本実施形態では、インクジェット記録ヘッド109主走査方向の往方向(矢印a参照)、復方向(矢印b参照)のどちらへ移動しても3色(イエロー、マゼンダ、シアン)の色順が同じになるように吐出口列112が配置されている。
図4は、図3に示す切断線A−Aに沿った断面のうち領域Bを拡大して示す断面図である。
インクジェット記録ヘッド109では、厚さが625μmのシリコンからなる基板1の上に、熱酸化膜からなり、厚さが6500×10-10mの蓄熱層2が形成される。蓄熱層2の上には、酸化シリコン(SiO2)等からなり、厚さが5000×10-10mの層間絶縁膜4がCVD法などによって形成される。
層間絶縁膜4の上には、酸化シリコン(SiO2)等からなり、厚さが15000×10-10mの下部保護膜6がプラズマCVD法などによって形成される。続いて、フォトリソグラフィーなどを用いて下部保護膜6にスルーホール用パターンが形成され、ドライエッチングにより、スルーホール部(不図示)とワイヤーボンディング用パッド穴部(不図示)が形成される。次いで、TaSiNからなる複数の発熱抵抗体7と、各発熱抵抗体7に接続され、Alからなり厚さが500×10-10mの配線8とが反応性スパッタリングなどにより形成される。次に、フォトリソグラフィーなどを用いて配線パターンが形成され、リアクティブイオンエッチングなどで、Al,TaNが連続的にエッチングされる。再びフォトリソグラフィーなどにより発熱部を露出させるために、ウェットエッチングによりAlを取り去る。この部分が発熱抵抗体7となる。各発熱抵抗体7は、配線8を通じて電圧が印加されると発熱することによって、液体を吐出させるために利用される熱エネルギーが発生する。
各発熱抵抗体7が形成された後、窒化シリコン(SiN)からなり厚さが3000×10-10mの上部保護膜9がプラズマCVD法によって形成される。続いて、Ta膜からなり厚さが2300×10-10mの耐キャビテーション膜10がスパッタリング法により形成される。
ここで、図4に示すように保護膜69は、上部保護膜9および下部保護膜6を総括した保護膜を意味し、配線8を被覆している。上部保護膜9は、窒化シリコン(SiN)などのシリコン(Si)化合物からなり、下部保護膜6は、酸化シリコン(SiO)などのシリコン化合物からなる。上部保護膜9は、主に層間絶縁膜としての役割を持ち、下部保護膜6は主に蓄熱層としての役割を持ち、膜厚は上部保護膜9が0.2〜0.8μm、下部保護膜6は0.6〜2μmの範囲である。また、上部保護膜9および下部保護膜6は、図4に示すようにインクが流入する供給口11と接している。
なお、インクジェット記録ヘッド109には、各発熱抵抗体7に対向して形成された複数の吐出口111を備え、供給口11に流入したインクを各吐出口111へ導くための樹脂性のノズル部材113が形成される。また、本実施形態では、耐キャビテーション膜10とノズル部材113の密着性を高めるための密着向上層12が設けてある。この密着向上層12は、耐キャビテーション膜10とノズル部材113の密着性を確保するために、対インク溶解性の低い材料を用いるのが好ましい。
インクジェット記録ヘッド109では、供給口11より流入したインクを各発熱抵抗体7で加熱して各吐出口111から吐出させる記録動作が行われる。ここで、この記録動作の制御構成について説明する。
図5は、本発明のインクジェット記録ヘッドの記録動作の制御構成を示すブロック図である。
図5に示すように、インクジェット記録装置100は、センサ3と、制御部13と、記憶部14と、を有する。図6は、センサ3の構成を示す斜視図である。図6に示すように、センサ3は、吐出口111からのインクの吐出の有無を検知するために、各吐出口111から吐出されるインクの飛翔経路である吐出経路22に隣接して位置する発光部3aと、吐出経路22を挟んで発光部3aに対向する受光部3bとを有する。センサ3では、発光部3aから受光部3bに向かって光23が出射される。受光部3bは、発光部3aから出射された光23の受光状態を制御部13に出力する。インクが吐出経路22を通過したときにはこのインクにより光23が遮られるので受光部3bの受光状態が変化する。この受光状態は、例えば、受光部3bで検出された光23の強度で示され、受光部3bは、検出した光23の強度を電気信号に変換して制御部13に出力する。
制御部13は、発熱抵抗体7に印加される電圧値または印加時間の少なくとも一方を段階的に変化させたときの受光部3bの受光状態に基づいて、発熱抵抗体7がインクを吐出口111から吐出させるのに最低限必要なエネルギー値Pthを計測する。なお、本実施形態では、制御部13は、電圧値を固定した上で印加時間(パルス幅)を段階的に変化させていき、発熱抵抗体7がインクを吐出させるのに最低限必要な印加時間をエネルギー値Pthとしている。また、本実施形態では、制御部13には、エネルギー値Pthを定期的に計測するため、タイマー23が設けられている。制御部13は、エネルギー値Pthを計測し、該エネルギー値Pthを記憶部14に格納されているデータと比較した結果に基づいてインクジェット記録ヘッド109の記録動作を制御する。
記憶部14は、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)であり、制御部13による制御に関する種々のデータを格納している。このデータには、複数の発熱抵抗体7の各々の最初のエネルギー値Pthである初期値を示す初期値データなどが含まれている。
なお、本実施形態では、制御部13は、本体101の構成要素とし、記憶部14は、インクジェット記録ヘッド109の構成要素とする。しかし、本発明はこの形態に限定されるものではなく、制御部13および記憶部14は、本体101またはインクジェット記録ヘッド109の少なくともいずれか一方に備えていればよい。
次に、インクジェット記録ヘッド109の保護膜69がインクにより溶解されているという異常状態を検知する一連の動作について説明する。
図7は、本実施形態のインクジェット記録装置で実行されるインクジェット記録ヘッドの異常検知動作の手順を示すフローチャートである。
まず、インクジェット記録ヘッド109が取り付けられた時に、制御部13が各色に対応する全ての発熱抵抗体7のエネルギー値Pth、すなわち初期値と、初期値の統計値PthA(例えば平均値、標準偏差、移動平均)とを計測する。そして、制御部13は、初期値を初期値データとして記憶部14に保存するとともに統計値PthAも記憶部14に保存する(ステップS1)。
続いて、制御部13は、初期値のいずれかが第1のしきい値を下回っているか否か判断する(ステップS2)。初期値のいずれかが第1のしきい値を下回っている場合には、制御部13は、保護膜69が製造不良により欠損していると判断し、インクジェット記録ヘッド109の記録動作(吐出動作)を停止させる(ステップS8)。保護膜69が製造時に欠損していたりあるいはインクの浸食により溶解していたりする場合、供給口11よりインクが流入したときにこのインクは保護膜69内に浸入する(図12参照)。これにより、発熱抵抗体7の下部において熱容量が急激に低減するので、インクは、正常時に比べ少ないエネルギーで吐出しやすくなる。すなわち、保護膜69が欠損または溶解している発熱抵抗体7のエネルギー値Pthは、保護膜69が正常状態にあるエネルギー値Pthよりも小さくなる。第1のしきい値は、保護膜69が欠損あるいは溶解していないと判断できる許容値に基づいて初期値の計測時に予め設定されている。
全ての初期値が第1のしきい値を上回っていることを制御部13が確認した後、タイマー23が時間の測定を開始する。所定の時間が経過すると、制御部13は、再度全ての発熱抵抗体7のエネルギー値Pthと、該エネルギー値Pthの統計値PthBとを計測する(ステップS3)。このとき、計測したエネルギー値Pthを経過値と称する。経過値および統計値PthBは記憶部14に格納される。
続いて、制御部13は、統計値PthBと統計値PthAの差を算出し、この差が予め定められた規定値Cよりも小さいか否か判断する(ステップS4)。規定値Cは、経過値の変化が保護膜69の溶解以外の原因により生じたか否か判断するための値である。統計値PthBと統計値PthAの差が規定値Cよりも小さい場合には、記憶部14に格納されている各経過値の比較対象になるしきい値として第1のしきい値を設定する(ステップS5)。一方、統計値PthBと統計値PthAの差が規定値Cよりも大きい場合には、第2のしきい値を設定する(ステップS6)。第2のしきい値は、統計値PthBと統計値PthAの差を第1のしきい値に加えた値である。本発明では、統計値PthBと統計値PthAの差が規格値Cよりも大きい場合には第2のしきい値を設定している。これにより、経過値の変化が保護膜69の溶解以外の原因により生じた場合に、この原因による経過値の変化が保護膜69の溶解の判断に与える影響を少なくしているので、高精度に保護膜69の溶解を検知することが可能となる。この溶解以外の原因としては、耐キャビテーション膜10の表面にコゲが付着したり、耐キャビテーション膜10自体の膜厚が薄くなることがあげられる。
しきい値が設定されると、制御部13は、経過値のいずれかが設定されたしきい値を下回っているか否か判断する(ステップS7)。経過値のいずれかがしきい値を下回っている場合には、制御部13は、保護膜69がインクにより溶解していると判断し、インクジェット記録ヘッド109の記録動作を停止させる(ステップS8)。図8は、複数の発熱抵抗体7について、初期値と経過値の比較結果を示したグラフである。図8において、横軸は発熱抵抗体7の識別番号であり、縦軸は各発熱抵抗体7のエネルギー値Pthの大きさを示すPthランクである。図8では、識別番号5の発熱抵抗体7は、経過値が初期値に比べ大きく減少している。この経過値が設定されたしきい値を下回っている場合に、制御部13は、保護膜69がインクにより溶解していると判断する。一方、経過値の全てがしきい値を上回っている場合には、制御部13は、保護膜69が溶解していないと判断し、タイマー23をリセットしてステップS3の動作に戻る。このようにして、ステップS3からステップS7までの動作が定期的に実行される。
上述した動作手順を採用した場合、試用期間が約10年間に相当し、保護膜69の溶解が進行した状態になったインクジェット記録装置100において、インクジェット記録ヘッド109の損傷が拡大する前に保護膜69の溶解を検知できた。
本実施形態では、発熱抵抗体7が吐出口111から吐出させるのに最低限必要なエネルギー値Pthが計測され、このエネルギー値Pthがしきい値を下回る場合はインクジェット記録ヘッド109の記録動作が停止する。そのため、供給口11から流入したインクにより保護膜69が溶解しても、そのときのエネルギー値の変化(減少)が検知されるので、インクジェット記録ヘッド109の記録動作を直ちに停止できる。これにより、保護膜69の溶解の影響が本体101にまで及ぶことを防止できるようになるので、インクジェット記録ヘッド109の損傷を最小限に抑え、製品の信頼性を高めることが可能となる。
なお、本実施形態では、制御部13が、記録動作を停止させた後(ステップS8の後)にインクジェット記録ヘッド109の異常状態を検出した旨を示す情報を、インクジェット記録装置100に接続されているコンピュータに出力してもよい。この場合、そのコンピュータがその情報を表示することによって、インクジェット記録ヘッド109の交換をユーザーに促すことが可能となる。
(第2の実施形態)
本実施形態のインクジェット記録装置について説明する。本実施形態のインクジェット記録装置は、インクジェット記録ヘッドの異常検知動作の内容が異なる点を除いて上述したインクジェット記録装置100と同じである。そのため、第1の実施形態で説明した内容と同様なものについては詳細な説明を省略する。
図9は、本実施形態のインクジェット記録装置で実行されるインクジェット記録ヘッドの異常検知動作の手順を示すフローチャートである。
まず、制御部13が初期値と、統計値PthAとを計測し、これらを記憶部14に格納する(ステップS11)。続いて、制御部13は、初期値のいずれかが第1のしきい値を下回っているか否か判断する(ステップS12)。初期値のいずれかが第1のしきい値を下回っている場合には、制御部13は、インクジェット記録ヘッド109の記録動作を停止させる(ステップS18)。全ての初期値が第1のしきい値を上回っていることを制御部13が確認した後、タイマー23が時間の測定を開始する。所定の時間が経過すると、制御部13は、再度全ての発熱抵抗体7のエネルギー値Pthおよび該エネルギー値Pthの統計値PthBを計測する(ステップS13)。このとき、計測したエネルギー値Pthを経過値と称する。ステップS13では、制御部13は、経過値および統計値PthBを記憶部14に格納する。
続いて、制御部13は、統計値PthBと統計値PthAの差を算出し、この差が予め定められた規定値Cよりも小さいか否か判断する(ステップS14)。統計値PthBと統計値PthAの差が規定値Cよりも小さい場合には、第1のしきい値を設定する(ステップS15)。一方、統計値PthBと統計値PthAの差が規定値Cよりも小さい場合には、第2のしきい値を設定する(ステップS16)。第2のしきい値は、統計値PthBと統計値PthAの差を第1のしきい値に加えた値である。
しきい値が設定されると、制御部13は、ステップS13で計測した経過値の中で最小値から数えてN番目に小さな比較値が、設定されたしきい値を下回っているか否か判断する(ステップS17)。なお、Nは自然数であり、上限値は経過値の計測数である。比較値がしきい値を下回っている場合には、制御部13は、保護膜69がインクにより溶解していると判断し、インクジェット記録ヘッド109の記録動作を停止させる(ステップS18)。一方、比較値がしきい値を上回っている場合には、制御部13は、保護膜69が溶解していないと判断し、タイマー23をリセットしてステップS13の動作に戻る。このようにして、ステップS13からステップS17までの動作が定期的に行われる。
上述した動作手順を採用した場合、試用期間が約10年間に相当し、保護膜69の溶解が進行した状態になったインクジェット記録装置100において、インクジェット記録ヘッド109の損傷が拡大する前に保護膜69の溶解を検知できた。
本実施形態では、実施形態1と同様に初期値および経過値が計測され、経過値の中で最小値から数えてN番目に小さな値がしきい値を下回る場合はインクジェット記録ヘッド109の記録動作が停止する。そのため、供給口11から流入したインクにより保護膜69が溶解しても、そのときのエネルギー値の変化が検知されるので、インクジェット記録ヘッド109の記録動作を直ちに停止できる。これにより、保護膜69の溶解の影響が本体101にまで及ぶことを防止できるようになるので、インクジェット記録ヘッド109の損傷を最小限に抑えることが可能となる。
さらに本実施形態では、保護膜69の溶解を判断する際に、各経過値をしきい値と比較するのではなく、経過値の中で最小値から数えてN番目に小さな値としきい値を比較している。そのため、センサ3の誤検知により1箇所のみ異常に小さなエネルギー値Pthが計測された場合においても、例えば、N=3にしておくことで、センサ3の誤検知により制御部13が保護膜69の溶解を誤判断することを防止できる。
なお、本実施形態では、しきい値を設定した後(ステップS17)の後、経過値の中で比較値のみを計測順に記憶部14に格納する動作を行ってもよい。これによって、記憶部14の容量を削減することが可能になる。
(第3の実施形態)
本実施形態のインクジェット記録装置について説明する。本実施形態のインクジェット記録装置は、インクジェット記録ヘッドの異常検知動作の内容が異なる点を除いて上述したインクジェット記録装置100と同じである。そのため、第1の実施形態で説明した内容と同様なものについては詳細な説明を省略する。
図10は、本実施形態のインクジェット記録装置で実行されるインクジェット記録ヘッドの異常検知動作の手順を示すフローチャートである。
まず、制御部13が初期値および統計値PthAを計測し、統計値PthAのみを記憶部14に格納する(ステップS21)。続いて、制御部13は、統計値PthAが第1のしきい値を下回っているか否か判断する(ステップS22)。統計値PthAが第1のしきい値を下回っている場合には、制御部13は、インクジェット記録ヘッド109の記録動作を停止させる(ステップS28)。統計値PthAが第1のしきい値を上回っていることを制御部13が確認した後、タイマー23が時間の測定を開始する。所定の時間が経過すると、制御部13は、再度全ての発熱抵抗体7のエネルギー値Pthと、該エネルギー値Pthの統計値PthBを計測する(ステップS23)。このとき、計測したエネルギー値Pthを経過値と称する。ステップS23では、制御部13は、統計値PthBのみを記憶部14に格納する。
続いて、制御部13は、統計値PthBと統計値PthAの差を算出し、この差が予め定められた規定値Cよりも小さいか否か判断する(ステップS24)。統計値PthBと統計値PthAの差が規定値Cよりも小さい場合には、第1のしきい値を設定する(ステップS25)。一方、統計値PthBと統計値PthAの差が規定値Cよりも大きい場合には、経過値と比較するしきい値を第1のしきい値に設定する(ステップS26)。第2のしきい値は、統計値PthBと統計値PthAの差を第1のしきい値に加えた値である。
しきい値が設定されると、制御部13は、記憶部14に格納されている統計値PthBがしきい値を下回っているか否か判断する(ステップS27)。統計値PthBがしきい値を下回っている場合には、制御部13は、保護膜69がインクにより溶解していると判断し、インクジェット記録ヘッド109の記録動作を停止させる(ステップS28)。一方、統計値PthBがしきい値を上回っている場合には、制御部13は、保護膜69が溶解していないと判断し、タイマー23をリセットしてステップS23の動作に戻る。このようにして、ステップS23からステップS27までの動作が定期的に行われる。
上述した動作手順を採用した場合、試用期間が約10年間に相当し、保護膜69の溶解が進行した状態になったインクジェット記録装置100において、インクジェット記録ヘッド109の損傷が拡大する前に保護膜69の溶解を検知できた。
本実施形態では、実施形態1と同様に経過値と統計値とが計測され、経過値の統計値がしきい値を下回る場合はインクジェット記録ヘッド109の記録動作が停止する。そのため、供給口11から流入したインクにより保護膜69が溶解しても、そのときのエネルギー値の変化が検知されるので、インクジェット記録ヘッド109の記録動作を直ちに停止できる。これにより、保護膜69の溶解の影響が本体101にまで及ぶことを防止できるようになるので、インクジェット記録ヘッド109の損傷を最小限に抑えることが可能となる。
さらに本実施形態では、全ての発熱抵抗体7のエネルギー値Pthを計測するが、記憶部14にはその統計値のみが格納される。また、保護膜69の溶解を判断する際に、各経過値をしきい値と比較するのではなく、経過値の統計値としきい値を比較している。これによって、記憶部14の容量をより削減するとともに、保護膜69の溶解の判断に要する時間を短縮することが可能となる。
7 発熱抵抗体
8 配線
11 供給口
13 制御部
69 保護膜
109 インクジェット記録ヘッド
111 吐出口

Claims (24)

  1. 液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドを有する液体吐出装置において、
    前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した情報に基づいて、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量のいずれかが所定値を下回る場合に、前記取得手段が取得した前記情報に基づき前記液体吐出ヘッドの吐出動作を抑制する抑制手段と、
    前記取得手段によって取得された情報に基づき、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均と以前に前記取得手段に取得された情報が示す前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均との差が規定値より大きい場合に、前記所定値を前記差に応じた分変更する変更手段と、を有することを特徴とする液体吐出装置。
  2. 液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドを有する液体吐出装置において、
    前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記情報に基づいて、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量のいずれかが所定を下回る場合に、前記液体吐出ヘッドの異常に関する報知を行う報知手段と、
    前記取得手段によって取得された情報に基づき、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均と以前に前記取得手段に取得された情報が示す前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均との差が規定値より大きい場合に、前記所定値を前記差に応じた分変更する変更手段と、を有することを特徴とする液体吐出装置。
  3. 一つの前記吐出口に関しての前記エネルギー量が前記所定値を下回る場合に前記液体吐出ヘッドの異常に関する情報の報知を行う報知手段をさらに有する請求項1に記載の液体吐出装置。
  4. 前記液体吐出ヘッドの異常に関する情報は、前記液体吐出ヘッドの交換を促す情報である請求項3に記載の液体吐出装置。
  5. 一つの前記吐出口に関しての前記エネルギー量が前記所定値を下回る場合に、前記抑制手段が前記液体吐出ヘッドの異常に関する情報を表示装置に表示させる表示制御手段をさらに有する請求項3または4に記載の液体吐出装置。
  6. 前記保護膜はシリコンの化合物によって形成されたものである請求項1から5のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  7. 前記抑制手段は、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量のいずれもが前記所定値を上回る場合には、前記液体吐出ヘッドの吐出動作を抑制しないことを特徴とする請求項1、3、または5に記載の液体吐出装置。
  8. 前記液体は色材を含むインクである請求項1から7のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  9. 前記液体吐出ヘッドから吐出される液体の飛翔経路に隣接して位置する発光部と、前記飛翔経路を挟んで前記発光部に対向し、前記発光部から出射された光の受光状態を前記取得手段に出力する受光部と、を備えるセンサを有し、
    前記取得手段は、前記発熱抵抗体に印加される電圧値または印加時間の少なくとも一方を変化させて前記受光部の前記受光状態の変化を検知することによって前記エネルギー量を計測することによって前記エネルギー量に関する情報を取得することを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  10. 前記抑制手段は、前記液体吐出ヘッドが前記液体吐出装置に装着されてから前記取得手段によって最初に計測された、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量を示す初期値それぞれが前記所定値を上回ることを確認した後、前記初期値を計測した後の前記複数の吐出口それぞれについてのエネルギー量を示す経過値を取得し、前記経過値のいずれかが前記所定値を下回る場合に前記液体吐出ヘッドの前記吐出動作を抑制する、請求項1、3、4または7に記載の液体吐出装置。
  11. 前記抑制手段は、前記液体吐出ヘッドが前記液体吐出装置に装着されてから最初に前記取得手段によって計測された、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量を示す初期値が前記所定値を上回ることを確認した後、前記初期値を計測した後の前記複数の吐出口それぞれについてのエネルギー量を示す経過値を取得し、複数の前記経過値の中で最小値から数えてN(Nは自然数)番目に小さな値が前記所定値を下回る場合に前記液体吐出ヘッドの前記吐出動作を抑制する、請求項1、3、4または7に記載の液体吐出装置。
  12. 前記初期値を格納する記憶部をさらに有し、
    前記取得手段は、前記所定値を設定した後、前記最小値から数えてN番目に小さな値を前記記憶部に格納する、請求項11に記載の液体吐出装置。
  13. 前記変更手段は、前記取得手段が前記経過値を計測した後に前記複数の吐出口それぞれについての前記経過値の平均と前記初期値の平均との差を求め、前記差が前記規定値よりも小さい場合には、前記初期値の計測時に設定されている第1の所定値を前記経過値と比較する所定値として設定し、前記差が前記規定値よりも大きい場合には、前記差を前記第1の所定値に加えた第2の所定値を前記経過値と比較する所定値として設定する、請求項10から請求項1までのいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  14. 液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドを有する液体吐出装置において、
    前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した情報に基づいて、一つの前記吐出口に関しての前記エネルギー量が所定値を下回る場合に、前記取得手段が取得した前記情報に基づき前記液体吐出ヘッドの吐出動作を抑制する抑制手段と、を有し、
    前記取得手段は、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の初期値を取得した後に、所定のタイミングで前記複数の吐出口それぞれについて前記エネルギー量を示す経過値を取得し、
    前記抑制手段は、前記取得手段によって取得された前記複数の吐出口それぞれについての初期値および経過値に応じて、前記経過値の統計値と前記初期値の統計値との差が規定値よりも小さい場合には、前記初期値に対応して設定された第1の所定値を前記経過値と比較する所定値とし、前記差が前記規定値よりも大きい場合には、前記差に相当する分の変更を前記第1の所定値に加えた第2の所定値を前記経過値と比較する所定値とすることを特徴とする液体吐出装置。
  15. 液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドを有する液体吐出ヘッドにおいて、
    前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した情報に基づいて、一つの前記吐出口に関しての前記エネルギー量が所定値を下回る場合に、前記液体吐出ヘッドの異常に関する報知を行う報知手段と、を有し、
    前記取得手段は、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の初期値を取得した後に、所定のタイミングで前記複数の吐出口それぞれについて前記エネルギー量を示す経過値を取得し、
    前記報知手段は、前記取得手段によって取得された前記複数の吐出口それぞれについての初期値および経過値に応じて、前記経過値の統計値と前記初期値の統計値との差が規定値よりも小さい場合には、前記初期値に対応して設定された第1の所定値を前記経過値と比較する所定値とし、前記差が前記規定値よりも大きい場合には、前記差に相当する分の変更を前記第1の所定値に加えた第2の所定値を前記経過値と比較する所定値とすることを特徴とする液体吐出装置。
  16. 液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドの異常検知方法において、
    前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得した情報に基づいて、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量のいずれかが所定値を下回る場合に、前記取得ステップで取得した前記情報に基づき前記液体吐出ヘッドの吐出動作を抑制する抑制ステップと、
    前記取得ステップによって取得された情報に基づき、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均と以前に前記取得手段に取得された情報が示す前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均との差が規定値より大きい場合に、前記所定値を前記差に応じた分変更する変更ステップと、を有することを特徴とする液体吐出ヘッドの異常検知方法。
  17. 液体を吐出するための複数の吐出口と、エネルギーの供給により前記吐出口から液体を吐出するために利用される熱を発生し、前記複数の吐出口それぞれに対応するように設けられた複数の発熱抵抗体と、前記複数の発熱抵抗体を保護するための保護膜とを備える液体吐出ヘッドの異常検知方法において、
    前記複数の吐出口それぞれについての液体を前記吐出口から吐出させるために前記発熱抵抗体に供給する必要があるエネルギー量に関する情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップによって取得された前記情報に基づいて、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量のいずれかが所定を下回る場合に、前記液体吐出ヘッドの異常に関する報知を行う報知ステップと、
    前記取得ステップによって取得された情報に基づき、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均と以前に前記取得手段に取得された情報が示す前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量の平均との差が規定値より大きい場合に、前記所定値を前記差に応じた分変更する変更ステップと、を有することを特徴とする液体吐出ヘッドの異常検知方法。
  18. 一つの前記吐出口に関しての前記エネルギー量が前記所定値を下回る場合に前記液体吐出ヘッドの異常に関する情報の報知を行う報知ステップをさらに有する請求項16に記載の液体吐出ヘッドの異常検知方法。
  19. 前記液体吐出ヘッドの異常に関する情報は、前記液体吐出ヘッドの交換を促す情報である請求項18に記載の液体吐出ヘッドの異常検知方法。
  20. 前記報知ステップでは、一つの前記吐出口に関しての前記エネルギー量が前記所定値を下回る場合に、前記液体吐出ヘッドの異常に関する情報を表示装置に表示させる請求項18または19に記載の液体吐出ヘッドの異常検知方法。
  21. 前記保護膜がシリコンの化合物によって形成されたものである請求項16から20のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの異常検知方法。
  22. 前記抑制ステップにおいて、前記複数の吐出口それぞれについての前記エネルギー量のいずれもが前記所定値を上回る場合には、前記液体吐出ヘッドの吐出動作を抑制しないことを特徴とする請求項16、18、または20に記載の液体吐出ヘッドの異常検知方法。
  23. 前記液体が色材を含むインクである請求項16から22のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの異常検知方法。
  24. 前記液体吐出ヘッドから吐出される液体の飛翔経路に隣接して位置する発光部から出射された光を、前記飛翔経路を挟んで前記発光部に対向する受光部が受光する受光ステップをさらに有し、
    前記取得ステップでは、前記発熱抵抗体に印加される電圧値または印加時間の少なくとも一方を変化させて前記受光ステップにおける前記受光部の前記受光状態の変化を検知することによって前記エネルギー量を計測することによって前記エネルギー量に関する情報を取得する請求項16から23のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの異常検知方法。
JP2011000818A 2010-01-21 2011-01-05 液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの異常検知方法 Active JP5679825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000818A JP5679825B2 (ja) 2010-01-21 2011-01-05 液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの異常検知方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010010939 2010-01-21
JP2010010939 2010-01-21
JP2011000818A JP5679825B2 (ja) 2010-01-21 2011-01-05 液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの異常検知方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011168046A JP2011168046A (ja) 2011-09-01
JP2011168046A5 JP2011168046A5 (ja) 2014-02-13
JP5679825B2 true JP5679825B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=44277328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000818A Active JP5679825B2 (ja) 2010-01-21 2011-01-05 液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの異常検知方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8579407B2 (ja)
JP (1) JP5679825B2 (ja)
KR (1) KR101355352B1 (ja)
CN (1) CN102133815A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5679825B2 (ja) * 2010-01-21 2015-03-04 キヤノン株式会社 液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの異常検知方法
JP6231759B2 (ja) * 2013-04-03 2017-11-15 キヤノン株式会社 記録装置及びインク吐出状態判定方法
CN104442024A (zh) * 2014-11-03 2015-03-25 合肥万合科技信息服务有限公司 一种喷墨打印机的故障检测模块
JP2017001217A (ja) 2015-06-05 2017-01-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2838894B2 (ja) * 1989-01-24 1998-12-16 キヤノン株式会社 液体噴射記録装置
KR0147902B1 (ko) * 1995-04-24 1998-08-17 김광호 액체금속을 이용한 잉크분사식 프린터 헤드의 제어장치 및 방법
JPH0957973A (ja) * 1995-08-30 1997-03-04 Canon Inc インクジェット記録ヘッド用基板
JP2002001935A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Canon Inc ファクシミリ装置
JP2003039685A (ja) 2001-07-30 2003-02-13 Kyocera Corp インクジェットヘッドの製造方法
JP2004058529A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Canon Inc 記録ヘッドの駆動パルス幅調整方法および、記録ヘッドの吐出状態検出装置
JP2004195705A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Canon Inc 記録ヘッド異常検出手段を備えたインクジェット記録装置
JP2006110845A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Sony Corp 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2006327180A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Canon Inc インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッド用基板の製造方法
JP2007118443A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Canon Inc インクジェット記録装置
KR20090001217A (ko) * 2007-06-29 2009-01-08 삼성전자주식회사 미싱 노즐 검출방법 및 이를 이용하는 잉크젯 프린트 헤드
KR20090020728A (ko) 2007-08-24 2009-02-27 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트 헤드 및 이를 구비한 잉크 카트리지
JP5679825B2 (ja) * 2010-01-21 2015-03-04 キヤノン株式会社 液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの異常検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110175963A1 (en) 2011-07-21
US8579407B2 (en) 2013-11-12
KR101355352B1 (ko) 2014-01-23
JP2011168046A (ja) 2011-09-01
KR20110085937A (ko) 2011-07-27
CN102133815A (zh) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953703B2 (ja) 記録装置及びインク吐出不良検出方法
JP4890960B2 (ja) 記録装置
JP6231759B2 (ja) 記録装置及びインク吐出状態判定方法
EP2749422B1 (en) Substrate for inkjet print head, inkjet print head, method for manufacturing inkjet print head, and inkjet printing apparatus
EP2729309B1 (en) Inkjet printing system, fluid ejection system, and method thereof
JP2010512262A (ja) 液体射出装置および液体射出装置を製造する方法
JP5679825B2 (ja) 液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの異常検知方法
JP2008000914A (ja) インクジェット記録装置、および、吐出状態検知方法
JP6039411B2 (ja) インクジェットヘッド用基板、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法
JP2008273108A (ja) インクジェット記録用基板、該基板を備えた記録ヘッド及び記録装置
JP5161480B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
US20150321470A1 (en) Base, liquid discharge head, printing apparatus, and method for determining liquid discharge status
JP2015223709A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2009012458A (ja) 画像形成装置、ミッシングノズル検出方法及びこれを用いたインクジェットプリントヘッド
JP5677109B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド及び記録装置
JP2019072999A (ja) 素子基板、記録ヘッド、記録装置、及び素子基板の製造方法
JP7328787B2 (ja) 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
JP2008149573A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
US11498333B2 (en) Element substrate, liquid discharge head, and printing apparatus
JP6552692B2 (ja) 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
JP5317671B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP7500286B2 (ja) 記録装置
JP5171377B2 (ja) 回路基板及び液体吐出装置
JP5729987B2 (ja) 液体吐出ヘッドの制御方法及び、この制御方法を行う液体吐出装置
JP2023044121A (ja) 液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5679825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151