JP5678594B2 - セクショナル型のタイヤ成形用金型 - Google Patents

セクショナル型のタイヤ成形用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP5678594B2
JP5678594B2 JP2010254468A JP2010254468A JP5678594B2 JP 5678594 B2 JP5678594 B2 JP 5678594B2 JP 2010254468 A JP2010254468 A JP 2010254468A JP 2010254468 A JP2010254468 A JP 2010254468A JP 5678594 B2 JP5678594 B2 JP 5678594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
vent hole
molding
mold
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010254468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012101520A (ja
Inventor
佳史 小石川
佳史 小石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2010254468A priority Critical patent/JP5678594B2/ja
Publication of JP2012101520A publication Critical patent/JP2012101520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5678594B2 publication Critical patent/JP5678594B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

本発明は、セクショナル型のタイヤ成形用金型に関する。
タイヤの加硫時、タイヤ成形用金型内に不要な空気が閉じ込められ、また、加硫によってガスが発生する。これら空気やガスは、加硫するタイヤに対してゴム充填不足などの加硫故障を発生させる。そこで、タイヤ成形用金型には、上記の空気やガスを金型外に排出するためのベントホールが多数設けられ、タイヤの加硫時にベントホールから上記の空気やガスを金型外に排出するようにしている。そして、多数のベントホールには、タイヤの加硫時に空気やガスが排出された後、ゴムが入り込み、タイヤの表面に多数のスピュー(ベントスピュー)が形成される。
一方、セクショナル型のタイヤ成形用金型では、トレッド成形部をなすセクターはタイヤ周方向に複数に分割され、それぞれタイヤ周方向に延在しており、多数のベントホールが各セクターの成形面に対してほぼ直交する方向に貫通形成されている。
型締め時、および、離型時におけるセクターの移動方向は、加硫機の機種毎にあるいはメーカー毎に異なっており、あるいは、セクター毎に異なっているものの、その移動方向は、セクターの延在方向の中央の領域に位置するベントホールの貫通方向またはこの貫通う方向に近似した方向となっている。
したがって、セクターの延在方向の中央の領域では、ベントホールの貫通方向とセクターの移動方向とが近似する方向となり、ベントホールの貫通方向とセクターの移動方向とのなす角度が小さい。しかしながら、セクターの延在方向の両端に位置する領域では、ベントホールの貫通方向とセクターの移動方向とのなす角度が大きくなってくる。
特開2010−94905
そのため、離型時に、セクターの延在方向の中央の領域では、ベントホールからスピューが抜け易いものの、セクターの延在方向の両端の領域では、ベントホールからスピューが抜けにくく、スピュー切れが生じ、スピューの部分がベントホールに残存する可能性が高い。
ベントホールにスピューが残存すると、それを取り除かなければならず、その取り除きには手間が掛かる。
そのため、セクショナル型のタイヤ成形用金型では、タイヤの加硫成形効率を高め、コストダウンを図るため何らかの改善が望まれていた。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発明の目的は、タイヤの加硫成形効率を高め、コストダウンを図る上で有利なセクショナル型のタイヤ成形用金型を提供することにある。
前記目的を達成するため本発明は、タイヤ周方向に複数に分割され、離型時にタイヤの径方向外側に移動され、それぞれトレッド部を成形するためのトレッド部成形用金型面と、前記トレッド部成形用金型面からその反対側に位置する外面に向けて貫通する多数のベントホールとが形成され、タイヤ周方向に延在する複数のセクターを有するセクショナル型のタイヤ成形用金型であって、前記ベントホールの貫通方向は、前記ベントホールが開口する前記トレッド部成形用金型面の箇所における法線に対して、前記セクターの移動方向に近づくように傾斜していることを特徴とする。
本発明によれば、ベントホールの貫通方向を傾斜させることにより、離型時、ベントホールに対するスピューの抵抗を小さくし、離型時におけるスピュー切れを防止する。
セクショナル型のタイヤ成形用金型の半部断面図である。 セクターの側面図で、ベントホールと、セクターの移動方向と、ベントホールが開口するトレッド面成形用金型面の箇所における法線との説明図である。 (A)、(B)は、ベントホールと、セクターの移動方向と、ベントホールが開口するトレッド面成形用金型面の箇所における法線との説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面にしたがって説明する。
セクショナル型のタイヤ成形用金型10は、成形機に組み付けられた上型サイドプレート12と、下型サイドプレート14と、セクター16とを含んで構成されている。
上型サイドプレート12と下型サイドプレート14はそれぞれ環状に延在し、上型サイドプレート12と下型サイドプレート14には、サイドウォール部を成形する金型面が形成されている。
セクター16は、タイヤ周方向に複数に分割され、それぞれタイヤ周方向に延在している。
セクター16には、トレッド部を成形するためのトレッド部成形用金型面18が形成され、この金型面18によりトレッドパターンが形成される。
この金型面18は、トレッド面を成形するためのトレッド面成形用金型面20、トレッド面成形用金型面20から突出し縦溝や横溝を成形するための成形骨を含んで構成されている。
セクター16は、型締め時および離型時(型開き時)に、タイヤの径方向内側、径方向外側に移動される。このセクター16の移動方向16Aは、加硫機の機種毎に、あるいは、メーカー毎に、あるいは、セクター16毎に異なっているものの、その移動方向16Aは、セクター16の延在方向の中央の領域(例えば、セクター16の延在方向の中央でセクター16の全長の20%の範囲に位置する領域)が、タイヤの径方向に近似した方向(タイヤの径方向を含む)に移動する方向となっている。
また、セクター16には、トレッド面成形用金型面20からその反対側に位置する外面に直線状に貫通する多数のベントホール22が形成されている。
ベントホール22の貫通方向22Aは、セクター16の延在方向と直交する方向であるセクター16の幅方向から見た場合に、ベントホール22が開口するトレッド面成形用金型面20の箇所における法線24に対して、セクター16の移動方向16Aに近づくように傾斜している。
この場合、図3(A)に示すように、ベントホール22が開口するトレッド面成形用金型面20の箇所における法線24と、ベントホール22が開口するトレッド面成形用金型面20の箇所を通るセクター16の移動方向16Aとの間に、ベントホール22が位置してもよく、あるいは、図3(B)に示すように、セクター16の移動方向16Aを挟んで法線24と反対の箇所にベントホール22が位置してもよい。
ベントホール22の貫通方向22Aをこのように傾斜させることにより、離型時、ベントホール22に対するスピュー(ベントスピュー)の抵抗を小さくし、これによりベントホール22からスピューを抜け易くし、離型時におけるスピュー切れを防止するようにしている。
上述のように、セクター16の移動方向16Aは、セクター16の延在方向の中央の領域が、タイヤの径方向に近似した方向に移動する方向となっている。
ベントホール22は、セクター16が8分割型の場合、セクター16の延在方向に沿って例えば15〜16本設けられ、セクター16の延在方向の中央の領域に位置する何れかのベントホール22の貫通方向22Aと、セクター16の移動方向16Aとがほぼ合致すると考えられる。
したがって、セクター16の延在方向の中央の領域に位置するベントホール22ではその貫通方向22Aと、セクター16の移動方向16A(ベントホール22が開口するトレッド面成形用金型面20の箇所を通るセクター16の移動方向16A)とが近似しており、ベントホール22の貫通方向22Aとセクター16の移動方向16Aとのなす角度θ1(図3参照)が小さく、離型時にスピューがベントホール22内で途切れる割合が低い。
これに対して、セクター16の延在方向の両端の領域に位置するベントホール22ではその貫通方向22Aと、セクター16の移動方向16Aとのなす角度θ1(図3参照)が大きくなっており、離型時にスピューがベントホール22内で途切れる割合が高くなる。
したがって、離型時におけるスピュー切れを防止する観点から、セクター16の延在方向の両端から周方向に沿ってそれぞれ少なくともセクター16の全長の20%の領域に位置するベントホール22について、その貫通方向22Aを、セクター16が移動する方向に近づけるように傾斜させることが好ましい。
また、セクター16の延在方向の中央の領域に位置するベントホール22ではその貫通方向と、セクター16の移動方向16Aとが近似しており、セクター16の延在方向の両端の領域に位置するベントホール22ではその貫通方向22Aと、セクター16の移動方向16Aとのなす角度θ1(図3参照)が異なってくる。
したがって、離型時におけるスピュー切れを効果的に防止する観点から、ベントホール22が開口するトレッド面成形用金型面20の箇所における法線24に対して前記ベントホール22の貫通方向22Aが傾斜している角度θ2(図1、図3参照)は、セクター16の延在方向の両端に位置するベントホール22からセクター16の延在方向の中央に位置するベントホール22に近づくにつれて小さくなっていることが好ましい。
また、離型時におけるスピュー切れを防止する観点から、全てのベントホール22について、離型時のセクター16の移動方向16Aと、ベントホール22の貫通方向22Aとを一致させることが最も好ましいが、このように構成するとベントホール22の加工が面倒なものとなり、コスト高となる。
しかしながらセクター16の移動方向16Aと、ベントホール22の貫通方向22Aとを一致させなくても、法線24に対してベントホール22の貫通方向22Aが傾斜している角度θ2と、法線24に対して離型時のセクター16の移動方向16Aがなす角度θ3(図3参照)とを、0.7×θ3<θ2<1.3×θ3を満たすようにしても、離型時におけるスピュー切れを防止することが可能で、この角度範囲内にすると加工上も有利となる。
なお、ベントホール22は、その直径が0.5mm以上1.0mm以下の時に離型時におけるスピュー切れが発生する度合いが高く、したがって、本発明は直径が0.5mm以上1.0mm以下のベントホール22に特に有効である。
タイヤサイズ195/65R15の試験タイヤを、従来例1、実施例1〜6のセクター16を用いてタイヤを10本づつ加硫成形し、評価した。
Figure 0005678594
セクターは8分割型であり、実施例1〜6、比較例1のセクター16では、セクター16の延在方向の両端から周方向に沿ってそれぞれセクター16の全長の20%の領域に位置するベントホール22について、ベントホール22の貫通方向22Aを、セクター16の移動方向16Aに近づけるように傾斜させた。
表1において「ベントホール傾斜角」は、セクター16の延在方向の両端に位置するベントホール22についての傾斜角であり、下記の「θ3/θ2」の関係を満たしつつセクター16の延在方向の両端から中央に向けてその傾斜角を変化させている。この傾斜角は、ベントホール22が開口するトレッド面成形用金型面20の箇所における法線24に対してベントホール22の貫通方向22Aがなす角度であり、ベントホール22の貫通方向22Aがセクター16の移動方向16Aに近づくように、法線24に対してこの傾斜角で傾斜している。
従来例1では、ベントホール22の貫通方向22Aを傾斜させておらず、ベントホール22の貫通方向22Aはトレッド面成形用金型面20に直交する方向であり、より詳細には、ベントホール22が開口するトレッド面成形用金型面20の箇所における法線24と同一の方向である。
また、表1において「ベントホール径」は、ベントホール22の内径である。
また、表1において「θ3/θ2」は、法線24に対して離型時にセクター16の移動方向16Aがなす角度θ3を、法線24に対してベントホール22の貫通方向22Aがなす角度θ2で割った値である。
また、スピュー切れ発生率は、発生率の逆数を指数化して表したもので、数値が高いほど発生率が低く、スピュー切れのないタイヤが得られることを示している。
表1から、実施例1〜6のセクター16を用いると、従来例1のセクターを用いる場合に比べて、スピュー切れの発生を抑制する上で有利となることが明らかである。
また、実施例2〜5から、θ3/θ2の値が0.7から1.3の範囲にあると、スピュー切れ発生率を抑制する上でより有利となることが明らかである。
また、実施例3、4からθ3/θ2の値を1にすると、すなわち、セクター16の移動方向16Aとベントホール22の貫通方向22Aを一致させると、スピュー切れの発生を抑制する上で最も有利となり、また、ベントホール径が大きいほどより有利となることが明らかである。
10……タイヤ成形用金型、12……上型サイドプレート、14……下型サイドプレート、16……セクター、16A……セクターの移動方向、18……トレッド部成形用金型面、20……トレッド面成形用金型面、22……ベントホール、22A……ベントホールの貫通方向、24……ベントホールが開口するトレッド面成形用金型面の箇所における法線、θ1……ベントホールの貫通方向とセクターの移動方向とのなす角度、θ2……法線とベントホールの貫通方向とがなす角度、θ3……法線とセクターの移動方向とがなす角度。

Claims (5)

  1. タイヤ周方向に複数に分割され、離型時にタイヤの径方向外側に移動され、それぞれトレッド部を成形するためのトレッド部成形用金型面と、前記トレッド部成形用金型面からその反対側に位置する外面に向けて貫通する多数のベントホールとが形成され、タイヤ周方向に延在する複数のセクターを有するセクショナル型のタイヤ成形用金型であって、
    前記ベントホールの貫通方向は、前記ベントホールが開口する前記トレッド部成形用金型面の箇所における法線に対して、前記セクターの移動方向に近づくように傾斜している、
    ことを特徴とするセクショナル型のタイヤ成形用金型。
  2. 前記ベントホールの貫通方向が前記セクターの移動方向に近づくように傾斜している前記ベントホールは、前記セクターの延在方向の両端から前記セクターの延在方向に沿って前記セクターの全長の20%の領域に位置するベントホールである、
    ことを特徴とする請求項1記載のセクショナル型のタイヤ成形用金型。
  3. 前記法線に対して前記ベントホールの貫通方向が傾斜している角度は、前記セクターの延在方向の両端に位置するベントホールから前記セクターの延在方向の中央に位置するベントホールに近づくにつれて小さくなっている、
    ことを特徴とする請求項1または2記載のセクショナル型のタイヤ成形用金型。
  4. 前記法線に対して前記ベントホールの貫通方向が傾斜している角度θ2は、前記法線に対して離型時の前記セクターの移動方向がなす角度をθ3として場合に、0.7×θ3<θ2<1.3×θ3を満たしている、
    ことを特徴とする請求項1乃至3に何れか1項記載のセクショナル型のタイヤ成形用金型。
  5. 前記ベントホールの直径が0.5mm以上1.0mm以下である、
    ことを特徴とする請求項1乃至4に何れか1項記載のセクショナル型のタイヤ成形用金型。
JP2010254468A 2010-11-15 2010-11-15 セクショナル型のタイヤ成形用金型 Expired - Fee Related JP5678594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254468A JP5678594B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 セクショナル型のタイヤ成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254468A JP5678594B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 セクショナル型のタイヤ成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012101520A JP2012101520A (ja) 2012-05-31
JP5678594B2 true JP5678594B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=46392515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010254468A Expired - Fee Related JP5678594B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 セクショナル型のタイヤ成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5678594B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094583A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの金型

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234409A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ及びその加硫成形用金型
JP2002002224A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤ用の加硫金型
JP2002301777A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのスピュートリミング方法
US7329110B2 (en) * 2003-05-13 2008-02-12 Bridgestone Corporation Tire vulcanizing mold and pneumatic tire
JP5010385B2 (ja) * 2007-08-02 2012-08-29 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ成型用金型、およびそれを用いた空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012101520A (ja) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862684B2 (ja) タイヤ加硫用成形金型
JP4921790B2 (ja) 金型に通気孔を設ける方法および装置
JP6097193B2 (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
JP6148162B2 (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
JP2009255688A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法、並びに、タイヤ加硫モールド
JP2014073647A (ja) タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤ
JP5678594B2 (ja) セクショナル型のタイヤ成形用金型
JP2010012666A (ja) タイヤ成形用金型及びこれにより成形された空気入りタイヤ
JP2010201885A (ja) タイヤ加硫装置及びタイヤ製造方法
JP6317599B2 (ja) タイヤ加硫用金型
JP2006088585A (ja) 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤの加硫成形用金型
JP2007022218A (ja) 空気入りタイヤ及びその加硫金型
JP2009096092A (ja) スピューのトリミング方法及びタイヤ成形型
JP2014113742A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5612391B2 (ja) スタッダブルタイヤの製造方法、及び、タイヤモールド
JP2010017986A (ja) タイヤ成型用金型及び空気入りタイヤ
JP6199166B2 (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
JP6159235B2 (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
JP2016113057A (ja) タイヤ、タイヤ成形用金型及びタイヤの製造方法
JP6720700B2 (ja) タイヤの加硫金型及びこれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP6324839B2 (ja) タイヤ加硫金型及びスピュートリミング方法
JP2017056596A (ja) タイヤ加硫金型及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JPH0733022B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法およびそれに使用する加硫成形用金型
JP2010253694A (ja) タイヤ加硫装置及び空気入りタイヤ
JP2019181848A (ja) タイヤ加硫金型、タイヤの製造方法および空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5678594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees