JP5677172B2 - 防振装置 - Google Patents

防振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5677172B2
JP5677172B2 JP2011085534A JP2011085534A JP5677172B2 JP 5677172 B2 JP5677172 B2 JP 5677172B2 JP 2011085534 A JP2011085534 A JP 2011085534A JP 2011085534 A JP2011085534 A JP 2011085534A JP 5677172 B2 JP5677172 B2 JP 5677172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
pair
leg
circumferential direction
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011085534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012219899A (ja
Inventor
前田 直樹
直樹 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2011085534A priority Critical patent/JP5677172B2/ja
Publication of JP2012219899A publication Critical patent/JP2012219899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5677172B2 publication Critical patent/JP5677172B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は、防振装置に関するものである。
一般に、振動発生部および振動受部のうちのいずれか一方に連結される内筒部材、および他方に連結される筒状のブラケット部材と、これらの内筒部材とブラケット部材とを弾性的に連結する弾性体と、を備える防振装置が知られている。
そして従来から、例えば下記特許文献1に示されるような、弾性体が、内筒部材の軸線を径方向に挟む両側に各別に配置された一対の脚部を有し、各脚部が、内筒部材側から径方向の外側に向けて突出しその先端部がブラケット部材の内周面に圧接し、かつ周方向に間隔をあけて配設された一対の脚片により構成された防振装置が知られている。
特開2008−82517号公報
しかしながら、前記従来の防振装置では、径方向のうち脚部が内筒部材側から突出する方向に、振幅の大きな振動が入力されたときに、内筒部材および弾性体がブラケット部材に対して変位する挙動が不安定になるおそれがあった。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、径方向のうち脚部が内筒部材側から突出する方向に、振幅の大きな振動が入力されたときに、内筒部材および弾性体がブラケット部材に対して変位する挙動を安定させることができる防振装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明の防振装置は、振動発生部および振動受部のうちのいずれか一方に連結される内筒部材、および他方に連結される筒状のブラケット部材と、これらの内筒部材とブラケット部材とを弾性的に連結する弾性体と、を備える防振装置であって、前記弾性体は、前記内筒部材の軸線を径方向に挟む両側に各別に配置された一対の脚部を有し、各脚部は、前記内筒部材側から径方向の外側に向けて突出しその先端部が前記ブラケット部材の内周面に圧接し、かつ周方向に間隔をあけて配設された一対の脚片により構成され、前記ブラケット部材の内周面には、前記脚片の先端部を周方向の両側から挟み込んで支持する一対の支持突部が、径方向の内側に向けて突設され、前記一対の脚片の各先端部にはそれぞれ、周方向に突出する第1係合突部が配設されるとともに、前記支持突部には、周方向に突出し、かつ前記第1係合突部に、該第1係合突部の径方向の内側から係合する第2係合突部が配設され、前記第1係合突部は、前記一対の脚片の各先端部に、互いに対向する周方向の内側に向けて突設され、前記第2係合突部は、前記一対の支持突部のうち、前記一対の脚片同士の間に位置する内側支持突部に配設されていることを特徴とする。
この発明によれば、脚片の先端部が、一対の支持突部により周方向の両側から挟み込まれて支持されるとともに、脚片の先端部の第1係合突部に、支持突部の第2係合突部が、該第1係合突部の径方向の内側から係合しているので、径方向のうち脚部が内筒部材側から突出する突出方向に、振幅の大きな振動が入力されたときに、第1係合突部を第2係合突部に係合させることにより、例えば脚片の先端部が、一対の支持突部同士の間から外れる等、脚片の先端部の、一対の支持突部同士の間における変位挙動が不安定になるのを防ぐことができる。
これにより、前記突出方向に振幅の大きな振動が入力されたときに、内筒部材および弾性体がブラケット部材に対して変位する挙動を安定させることが可能になり、制振性能を向上させることができる。
ここで、前記第2係合突部は、前記内側支持突部における径方向の内端部に配設され、前記一対の支持突部のうち、前記脚片を周方向に挟む前記内側支持突部の反対側に位置する外側支持突部は、前記内側支持突部よりも径方向の内側に向けた突出量が小さくなってもよい。
この場合、第2係合突部が、内側支持突部における径方向の内端部に配設されるとともに、外側支持突部の径方向の内側に向けた突出量が、内側支持突部より小さくなっているので、前記突出方向に振幅の大きな振動が入力されたときに、脚片の先端部における周方向の両端部のうち、第1係合突部が位置する内側端部は、一対の支持突部同士の間に位置させたまま、該内側端部と反対側の外側端部は、径方向の内側に変位させ易くすることが可能になる。
これにより、脚片の先端部にかかる負荷を抑えることが可能になり、耐久性を向上させることができる。
さらに、内側支持突部の径方向の内側に向けた突出量が、外側支持突部より大きく、かつ第2係合突部が、内側支持突部における径方向の内端部に配設されていることから、前記突出方向に振幅の大きな振動が入力されたときに、内側支持突部および第2係合突部を、弾性体を介して内筒部材に当接させることで、これら内側支持突部および第2係合突部を前記突出方向のストッパとして機能させることも可能になる。従って例えば、内筒部材や弾性体内にストッパ部材を配設する必要がないため、弾性体にかかる負荷を抑えて耐久性を確保することができるとともに、製造コストが増大するのを抑えることができる。
さらにまた、第2係合突部が、内側支持突部における径方向の内端部に配設されているので、前記突出方向に振幅の大きな振動が入力されたときに、弾性体を介して内筒部材に当接する径方向の内側を向くストッパ面を、内側支持突部のみならず第2係合突部を含む全体に一体に形成することで広く確保し易くすることが可能になり、チューニングを容易に行うことができる。
また、前記弾性体は、前記一対の脚部同士の間に位置する部分から径方向の外側に向けて突出するストッパゴム部を有し、前記脚片の先端部と、該脚片に周方向で隣接する前記ストッパゴム部の外周面と、は、径方向の内側に向けて窪む凹曲面部を介して直結されてもよい。
この場合、脚片の先端部と、該脚片に周方向で隣接するストッパゴム部の外周面と、が、径方向の内側に向けて窪む凹曲面部を介して直結されているため、前記突出方向に振幅の大きな振動が入力されたときに、脚片の先端部における前記外側端部に大きな引張力が発生し易くなっているにもかかわらず、前述のように、該外側端部を、径方向の内側に変位させ易くなっていることから、この引張力の発生を効果的に抑えることが可能になり、前述の作用効果が有効に奏功されることとなる。
この発明に係る防振装置によれば、径方向のうち脚部が内筒部材側から突出する方向に、振幅の大きな振動が入力されたときに、内筒部材および弾性体がブラケット部材に対して変位する挙動を安定させることができる。
本発明に係る一実施形態として示した防振装置の概略図である。 図1のA−A線矢視断面図である。
以下、本発明に係る防振装置の一実施形態を、図1および図2を参照しながら説明する。
本実施形態の防振装置1は、振動発生部および振動受部のうちのいずれか一方に連結される内筒部材11、および他方に連結される筒状のブラケット部材12と、これらの内筒部材11とブラケット部材12とを弾性的に連結する弾性体13と、を備えている。
なお、防振装置1は、例えば自動車用のサスペンションブッシュやエンジンマウント、あるいは工場に設置される産業機械のマウント等として用いられる。
内筒部材11およびブラケット部材12は共通軸と同軸に配置されている。以下、この共通軸を軸線Oといい、軸線Oに直交する方向を径方向といい、軸線O回りに周回する方向を周方向という。
内筒部材11は、例えばステンレス鋼等の金属材料により円筒状に形成され、またブラケット部材12は、例えば合成樹脂材料等で形成されている。
なお本実施形態では、内筒部材11およびブラケット部材12それぞれの前記軸線O方向の中央部同士は互いに一致している。
弾性体13は、内周面が内筒部材11の外周面に全周にわたって接合された環状本体部14と、環状本体部14(内筒部材11側)から径方向の外側に向けて突出しかつ前記軸線Oを径方向に挟む両側に各別に配置された一対の脚部15と、環状本体部14において一対の脚部15同士の間に位置する部分から径方向の外側に向けて各別に突出する一対のストッパゴム部16と、を備えている。
なお、脚部15およびストッパゴム部16それぞれの周方向に沿う大きさは互いに同等になっている。さらに、ストッパゴム部16の外周面16aとブラケット部材12の内周面との間に径方向の隙間が設けられている。
各脚部15は、環状本体部14から径方向の外側に向けて突出しその先端部17がブラケット部材12の内周面に圧接し、かつ周方向に間隔をあけて配設された一対の脚片18により構成されている。一対の脚片18の各先端部17にそれぞれ、周方向に突出する第1係合突部21が配設されている。本実施形態では、第1係合突部21は、一対の脚片18の各先端部17に、互いに対向する周方向の内側に向けて突設されている。第1係合突部21は、径方向の外側を向く脚片18の先端面17aを含む先端部17の全体が、前述の周方向の内側に向けて張り出して形成されている。
なお、環状本体部14の外周面において、一対の脚片18同士の間に位置する部分には、径方向の内側に向けて窪む凹部19が軸線O方向の全長にわたって形成されている。4つの脚片18は、弾性体13の平面視で軸線Oを基準に点対称となる位置に各別に配置されている。
ブラケット部材12の内周面には、脚片18の先端部17を周方向の両側から挟み込んで支持する一対の支持突部22、23が、径方向の内側に向けて突設されている。
そして、これら一対の支持突部22、23のうち、一対の脚片18同士の間に位置する内側支持突部22に、第1係合突部21に該第1係合突部21の径方向の内側から係合する第2係合突部24が突設されている。第2係合突部24は、内側支持突部22における径方向の内端部に配設されている。第2係合突部24は、内側支持突部22における径方向の内端部に、周方向のうち、一対の脚片18の先端部17同士が互いに対向する方向と反対側に向けて突設されている。
図示の例では、内側支持突部22において、周方向のうち、前記反対側を向く面22aは、径方向の外側から内側に向かうに従い漸次、周方向のうち、一対の脚片18の先端部17同士が互いに対向する方向に向けて延在している。また、一対の脚片18同士の間に位置し、周方向で隣り合う各内側支持突部22は周方向に連結されて一体に形成されている。
内側支持突部22および第2係合突部24それぞれの径方向の内端面は、互いに段差無く滑らかに連なり、弾性体13の凹部19の底面より径方向の外側に位置している。内側支持突部22の径方向の内端面は平坦面となっている。この防振装置1を軸線O方向から見た側面視において、内側支持突部22の径方向の内端面の長さは、内筒部材11の内径と同等になっている。
一対の支持突部22、23のうち、脚片18を周方向に挟む内側支持突部22の反対側に位置する外側支持突部23は、内側支持突部22よりも径方向の内側に向けた突出量が小さくなっている。外側支持突部23は、径方向の外側から内側に向かうに従い漸次周方向の長さが短くなる台形状に形成されている。外側支持突部23の径方向の内端面は、第1係合突部21の径方向の内端面より径方向の外側に位置している。
脚片18の先端部17と、該脚片18に周方向で隣接するストッパゴム部16の外周面16aと、は、径方向の内側に向けて窪む凹曲面部25を介して直結されている。脚片18の先端部17とストッパゴム部16の外周面16aとが、凹曲面部25のみを介して段差無く連結されている。凹曲面部25の周方向の大きさは、径方向の内側から外側に向かうに従い漸次大きくなっている。
支持突部22、23のうち、軸線O方向の両端面を除く全ての表面、並びにブラケット部材12の内周面は、軸線O方向の外側から内側に向かうに従い漸次、径方向の外側から内側に向かうように傾斜している。また、脚片18の前記先端面17aにおける軸線O方向の中央部には、図2に示されるように、周方向の全長にわたって連続して延びる凹溝17bが形成されている。
このように、ブラケット部材12の内周面、および支持突部22、23の前記表面が、前述のように傾斜し、かつ脚片18の先端面17aに凹溝17bが形成されていることから、弾性体13のブラケット部材12に対する前記軸線O方向の位置ずれが抑えられている。
以上説明したように、本実施形態による防振装置1によれば、脚片18の先端部17が、一対の支持突部22、23により周方向の両側から挟み込まれて支持されるとともに、脚片18の先端部17の第1係合突部21に、内側支持突部22の第2係合突部24が、該第1係合突部21の径方向の内側から係合しているので、径方向のうち脚部15が環状本体部14から突出する突出方向に、振幅の大きな振動が入力されたときに、第1係合突部21を第2係合突部24に係合させることにより、例えば脚片18の先端部17が、一対の支持突部22、23同士の間から外れる等、脚片18の先端部17の、一対の支持突部22、23同士の間における変位挙動が不安定になるのを防ぐことができる。
これにより、前記突出方向に振幅の大きな振動が入力されたときに、内筒部材11および弾性体13がブラケット部材12に対して変位する挙動を安定させることが可能になり、制振性能を向上させることができる。
また、第2係合突部24が、内側支持突部22における径方向の内端部に配設されるとともに、外側支持突部23の径方向の内側に向けた突出量が、内側支持突部22より小さくなっているので、前記突出方向に振幅の大きな振動が入力されたときに、脚片18の先端部17における周方向の両端部のうち、第1係合突部21が位置する内側端部は、一対の支持突部22、23同士の間に位置させたまま、該内側端部と反対側の外側端部は、径方向の内側に変位させ易くすることが可能になる。
これにより、脚片18の先端部17にかかる負荷を抑えることが可能になり、耐久性を向上させることができる。
さらに、内側支持突部22の径方向の内側に向けた突出量が、外側支持突部23より大きく、かつ第2係合突部24が、内側支持突部22における径方向の内端部に配設されていることから、前記突出方向に振幅の大きな振動が入力されたときに、内側支持突部22および第2係合突部24を、弾性体13を介して内筒部材11に当接させることで、これら内側支持突部22および第2係合突部24を前記突出方向のストッパとして機能させることも可能になる。従って例えば、内筒部材11や弾性体13内にストッパ部材を配設する必要がないため、弾性体13にかかる負荷を抑えて耐久性を確保することができるとともに、製造コストが増大するのを抑えることができる。
さらにまた、第2係合突部24が、内側支持突部22における径方向の内端部に配設されているので、前記突出方向に振幅の大きな振動が入力されたときに、弾性体13を介して内筒部材11に当接する径方向の内側を向くストッパ面を、内側支持突部22のみならず第2係合突部24を含む全体に一体に形成することで広く確保し易くすることが可能になり、チューニングを容易に行うことができる。
また、脚片18の先端部17と、該脚片18に周方向で隣接するストッパゴム部16の外周面16aと、が、径方向の内側に向けて窪む凹曲面部25を介して直結されているため、前記突出方向に振幅の大きな振動が入力されたときに、脚片18の先端部17における前記外側端部に大きな引張力が発生し易くなっているにもかかわらず、前述のように、該外側端部を、径方向の内側に変位させ易くなっていることから、この引張力の発生を効果的に抑えることが可能になり、前述の作用効果が有効に奏功されることとなる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば前記実施形態では、第1係合突部21を、一対の脚片18の各先端部17に、互いに対向する周方向の内側に向けて突設したが、これとは逆方向に突設してもよく、この場合、第2係合突部24を外側支持突部23に配設してもよい。
また、一対の脚片18同士の間に位置して周方向で隣り合う内側支持突部22は一体に形成せず、周方向に間隔をあけて配設してもよい。
さらに、第2係合突部24は、支持突部22、23における径方向の中間部に配設してもよい。
また、内側支持突部22の径方向の内側に向けた突出量は、外側支持突部23の径方向の内側に向けた突出量以下にしてもよい。
さらに、ストッパゴム部16は配設しなくてもよく、また、脚片18の先端部17と、該脚片18に周方向で隣接するストッパゴム部16の外周面16aと、を凹曲面部25を介して直結させなくてもよい。
さらにまた、防振装置1を設置した状態でこの装置1にかかる初期荷重に合わせて、内筒部材11およびブラケット部材12それぞれの軸線を互いに一致させずにずらしてもよい。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、前記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、前記した変形例を適宜組み合わせてもよい。
径方向のうち脚部が内筒部材側から突出する方向に、振幅の大きな振動が入力されたときに、内筒部材および弾性体がブラケット部材に対して変位する挙動を安定させることができる。
1 防振装置
11 内筒部材
12 ブラケット部材
13 弾性体
15 脚部
16 ストッパゴム部
17 先端部
18 脚片
21 第1係合突部
22 内側支持突部
23 外側支持突部
24 第2係合突部
25 凹曲面部
O 軸線

Claims (3)

  1. 振動発生部および振動受部のうちのいずれか一方に連結される内筒部材、および他方に連結される筒状のブラケット部材と、
    これらの内筒部材とブラケット部材とを弾性的に連結する弾性体と、
    を備える防振装置であって、
    前記弾性体は、前記内筒部材の軸線を径方向に挟む両側に各別に配置された一対の脚部を有し、
    各脚部は、前記内筒部材側から径方向の外側に向けて突出しその先端部が前記ブラケット部材の内周面に圧接し、かつ周方向に間隔をあけて配設された一対の脚片により構成され、
    前記ブラケット部材の内周面には、前記脚片の先端部を周方向の両側から挟み込んで支持する一対の支持突部が、径方向の内側に向けて突設され、
    前記一対の脚片の各先端部にはそれぞれ、周方向に突出する第1係合突部が配設されるとともに、
    前記支持突部には、周方向に突出し、かつ前記第1係合突部に、該第1係合突部の径方向の内側から係合する第2係合突部が配設され
    前記第1係合突部は、前記一対の脚片の各先端部に、互いに対向する周方向の内側に向けて突設され、
    前記第2係合突部は、前記一対の支持突部のうち、前記一対の脚片同士の間に位置する内側支持突部に配設されていることを特徴とする防振装置。
  2. 請求項1記載の防振装置であって
    前記第2係合突部は、前記内側支持突部における径方向の内端部に配設され、
    前記一対の支持突部のうち、前記脚片を周方向に挟む前記内側支持突部の反対側に位置する外側支持突部は、前記内側支持突部よりも径方向の内側に向けた突出量が小さくなっていることを特徴とする防振装置。
  3. 請求項2記載の防振装置であって、
    前記弾性体は、前記一対の脚部同士の間に位置する部分から径方向の外側に向けて突出するストッパゴム部を有し、
    前記脚片の先端部と、該脚片に周方向で隣接する前記ストッパゴム部の外周面と、は、径方向の内側に向けて窪む凹曲面部を介して直結されていることを特徴とする防振装置。
JP2011085534A 2011-04-07 2011-04-07 防振装置 Expired - Fee Related JP5677172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085534A JP5677172B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085534A JP5677172B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012219899A JP2012219899A (ja) 2012-11-12
JP5677172B2 true JP5677172B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=47271647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085534A Expired - Fee Related JP5677172B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5677172B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6040031B2 (ja) * 2013-01-11 2016-12-07 住友理工株式会社 防振装置
JP5753225B2 (ja) * 2013-06-17 2015-07-22 住友理工株式会社 防振装置
CN104791405B (zh) * 2015-04-27 2017-01-25 江苏欣捷诺环境工程技术有限公司 一种齿形减振器
CN106257087B (zh) * 2015-06-18 2018-05-25 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种整体式空、实向橡胶节点的补强方法
CN106321704B (zh) * 2015-06-18 2018-05-29 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种对整体式空、实向橡胶节点进行补强的方法
CN115076230A (zh) * 2022-07-27 2022-09-20 山东天瑞重工有限公司 一种磁悬浮电机用辅助支撑结构及辅助轴承的制作方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3609132B2 (ja) * 1994-12-27 2005-01-12 東洋ゴム工業株式会社 ブラケット一体型防振装置の製造方法
JP4903023B2 (ja) * 2006-09-29 2012-03-21 株式会社ブリヂストン 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012219899A (ja) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5677172B2 (ja) 防振装置
JP5665774B2 (ja) 防振装置
JP5603390B2 (ja) 筒形防振装置
JP2006234046A (ja) 防振装置
JP5264400B2 (ja) 防振装置
JP5137751B2 (ja) 防振装置
JP6209850B2 (ja) ダンパ装置
JP2014077519A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2015218828A (ja) スプリングシートラバー
JP2018204674A (ja) 防振装置
JP4291347B2 (ja) 防振装置
JP5277101B2 (ja) 防振装置
JP5829822B2 (ja) 防振装置
JP2015113915A (ja) ダンパ装置
JP2013050176A (ja) 筒型防振装置
JP5230520B2 (ja) 防振装置
JP5829239B2 (ja) 防振装置
JP2018162845A (ja) マウントラバー
WO2022239272A1 (ja) 防振装置
JP6184690B2 (ja) 防振ブッシュ
JP2009270586A (ja) 防振装置および防振装置組立て体
JP2016142357A (ja) 防振装置
JP2021089051A (ja) ブラケット付き筒型防振装置
JP2006105261A (ja) センターベアリングサポート
JP2013177924A (ja) ブラケット及び防振連結ロッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5677172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees