JP5669777B2 - 強化繊維基材の製造方法および製造装置 - Google Patents

強化繊維基材の製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5669777B2
JP5669777B2 JP2012042638A JP2012042638A JP5669777B2 JP 5669777 B2 JP5669777 B2 JP 5669777B2 JP 2012042638 A JP2012042638 A JP 2012042638A JP 2012042638 A JP2012042638 A JP 2012042638A JP 5669777 B2 JP5669777 B2 JP 5669777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sheet
roll
base
base sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012042638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013176920A (ja
Inventor
新藤 健太郎
健太郎 新藤
黒岩 隆夫
隆夫 黒岩
江崎 浩司
浩司 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012042638A priority Critical patent/JP5669777B2/ja
Priority to EP13755568.6A priority patent/EP2821208B1/en
Priority to PCT/JP2013/052938 priority patent/WO2013129075A1/ja
Priority to US13/773,110 priority patent/US9327456B2/en
Publication of JP2013176920A publication Critical patent/JP2013176920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669777B2 publication Critical patent/JP5669777B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/222Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • B29C70/386Automated tape laying [ATL]
    • B29C70/388Tape placement heads, e.g. component parts, details or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • B29C2043/466Rollers the rollers having specific shape, e.g. non cylindrical rollers, conical rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/08Blades for rotors, stators, fans, turbines or the like, e.g. screw propellers
    • B29L2031/082Blades, e.g. for helicopters
    • B29L2031/085Wind turbine blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

本発明は、強化繊維を含む樹脂系複合材の基材として用いられる強化繊維基材の製造方法および製造装置に関する。
近年、強化繊維を含む繊維強化プラスチック(FRP:Fiber Reinforced Plastic)等の複合材は、軽量且つ高強度であることから、風車ブレード、航空機、自動車、船舶、鉄道車両等の部材への適用が急速に進みつつある。
このような複合材の製造方法の一つとして、強化繊維シートに樹脂を含浸させたプリプレグ材を複数枚積層し、これにバッグフィルムを被せて真空吸引により加圧成形し、オートクレーブでさらに加圧するとともに加熱硬化するオートクレーブ成形法が知られている。また、他の方法として、型上に積層した強化繊維シートに、離型フィルムおよびメッシュシートを配置し、これらにバッグフィルムを被せて真空吸引しながら内部に液状樹脂を注入して硬化させる真空含浸法も知られている。
こういった複合材の製造において、プリプレグ材や強化繊維シート等からなる基材シートを積層する作業の多くは人手により行われていた。そのため、積層作業に時間を要し作業効率に問題があった。そこで、作業の効率化および品質向上の観点から、基材シートを積層する装置が種々提案されている。
特許文献1および2には、強化繊維に樹脂を含浸させたロービング材を積層する装置が記載されている。この装置は、供給装置から引出されたロービング材を積層ローラに巻き掛け、型に押圧しつつ型に沿って転動させることによってロービング材を積層する構成となっている。また、特許文献3には、材料供給リールから供給された複合材材料テープをローラにより積層部材上に押え付け、複合材材料テープを連続的に積層する装置が開示されている。
ところで、例えば風車ブレードにおいては、図9(A)に示すような鞍型形状を有する翼型70が用いられることがある。ここで、図9は、従来における強化繊維基材の製造方法を説明する図であり、(A)は基材ロールを用いた型への基材シート積層状態を示す斜視図で、(B)は(A)のB部を示す拡大断面図である。この翼型70は、幅方向であるX方向に湾曲を有するとともに、その長手方向、すなわち基材シート72の供給方向であるY方向にも湾曲を有する複曲面形状となっている。このような場合、基材シート72を巻回した基材ロール71を回転させつつ型70の長手方向に移動させながら繊維73を展張させている。しかし、複曲面形状を有する型70は、長手方向の長さが幅方向の位置によって異なるので、基材シート72を型70に沿わせたとき、図9(B)に示すようにシワ80が生じてしまう。特に、基材シート72の供給方向に沿って繊維73が配列された一方向強化繊維の場合、クロス織物とは異なり、型70上では面内方向の変形能に乏しいため、一方向強化繊維を型70の曲面に沿わせることは難しい。
ここで、図10を用いて、鞍型形状の型70に平面状の基材シート72を圧接させた場合、基材シート72にシワ80が生じる原理を具体的に説明する。なお、基材シート72は、型70の長手方向に沿って繊維が配列された一方向強化繊維である。
図10(A)に示すように、型70の長手方向と基材シート72の繊維方向とを同じ方向にする。型70の幅方向である円弧AD,BCに基材シート72の2辺A’D’,B’C’を合わせるようにして真上から押え付けるように積層させる。
図10(A)の型70と基材シート72とを側面視した場合、図10(B)の下図に示すように、型70の面ABCD(図10(A)参照)は、円弧AB,DCから円弧EGに向かって凹形状となる円弧により形成されている。そのため、型70を側面視した場合には、円弧EGが円弧AB,DCよりも下方に位置している。また、孤長EGは、孤長AB,DCに比べて短くなっている。型70の面ABCDを形成する長手方向の孤長は、孤長EGから孤長ABまたはDCに近づくにつれて長くなっている。一方、基材シート72の面A’B’C’D’は、平面形状であるため、その2辺A’B’,D’C’と、2辺A’D',B’C’の中間点E’,G’を結んだ長手方向の中央部E’,G’の長さとは同じ長さを有している。
したがって、基材シート72の長手方向の中央部E’G’の長さは、型70の孤長EGよりも長くなる。そのため、型70の円孤AD,BCに基材シート72の2辺A’D’,B’C’を合わせるように積層させた場合には、図10(B)の上図に示すように、基材シート72の2辺A’B’,D’C’の各中間点F’,H’を結んだ幅方向の中央部F’H’近傍にシワ80が生じる。これは、上述の通り、型70の面ABCDを形成する長手方向の円孤が、円孤EGから円孤AB,DCに向かって孤長が長くなっているためである。このように基材シートの幅方向の中央部F’H’近傍に生じるシワ80は、基材シート72の一辺A’B’または一辺D’C’に近づくにつれて減少する。
この点、特許文献4には、基材シートをシワ無く積層する構成が開示されている。これは、型上に基材シートを繰り出すシート繰り出し手段と、型上に基材シーツを圧接する圧接手段とを有する装置が開示されている。この装置は、基材シートよりも幅の狭い圧接手段によって、基材シートに張力を負荷しながら基材シートを型上に供給するようにしている。この張力によって基材シートが変形して張力方向に変位し、そのため基材シートを型に倣うようにシワ無く積層することができる。
特公平6−39133号公報 特開平4−62142号公報 特開平5−254724号公報 特開2011−136432号公報
上記したように、特許文献1〜3により複曲面形状の型に基材シートを積層する際には、シワが発生しやすく、これが欠陥となって強化繊維基材の品質低下を招いてしまうことがあった。
一方、特許文献4に開示される装置は、圧接手段で圧接された部位と、圧接されず張力が負荷される部位との間で、基材シートを変形させ相対的な変位を生じさせることによって型の幅方向における長手方向長さの差を解消することができる。しかし、基材シートを張力方向に変位させると、長尺な型に対しては変位が積み重なって基材シートに過大な荷重が加わる可能性がある。これにより強化繊維基材の強度に影響を与えることも考えられる。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、基材シートの積層時にシワ等の欠陥が発生することを防ぎ、高品質の強化繊維基材を製造できる強化繊維基材の製造方法および製造装置を提供することを目的とする。
本発明に係る強化繊維基材の製造方法は、強化繊維を含む基材シートを、複曲面形状を有する型上に積層させて強化繊維基材を製造する強化繊維基材の製造方法であって、前記型の前記複曲面形状に対応して、前記基材シートのシート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与しながら、基材ロールから前記型上に前記基材シートを供給して該基材シートを前記型に圧接することを特徴とする。
複曲面とは、曲線の集合で形成される面である。具体的に、複曲面は、面を構成する線(面素)が曲線面素から構成され、母線も導線も曲線で形成される。ここで、面は線が移動して生じたと考えるとき、その移動する線を母線といい、母線の運動を規定する線を導線という。母線あるいは導線の少なくとも一方が直線であれば、平面状の基材シートをシワ無く型に圧接することが可能である。しかし、複曲面は、母線および導線の両方が曲線であるので、平面状の基材シートを圧接しようとするとシワが発生してしまう。
そこで、上記強化繊維基材の製造方法によれば、基材ロールから型上に基材シートを供給する時に、型の複曲面形状に対応して、基材シートのシート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与するようにしている。これにより、複曲面形状の型に対してもシワ等の欠陥を生じさせることなく基材シートを積層することができ、高品質の強化繊維基材を製造可能となる。
なお、基材シートとは、ガラス繊維やカーボン繊維等の強化繊維から形成されるシート状の織物をいう。また、基材シートは、樹脂が含浸されていないドライの織物であってもよいし、織物に樹脂が含浸されたプリプレグ材であってもよい。プリプレグ材とは、強化繊維と未硬化樹脂とが予め複合化された中間成形材である。
上記強化繊維基材の製造方法において、前記基材ロールは、前記シート供給方向長さに前記分布を付与するために幅方向に周長差を有しており、前記基材ロールから前記基材シートを前記型上に供給しながら前記基材ロールの外周面を前記基材シート上から前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接してもよい。
このように、基材ロールの幅方向に周長差をもたせて、シート供給方向長さに前記分布を付与することで、型が複曲面形状であっても、基材シートにシワを生じさせることなく基材シートを容易に型に沿わせることができる。また、基材ロールを型上で押圧しながら転動させることで、基材シートの供給と圧接とを同時に行うことができ、作業時間の短縮化が図れる。
あるいは、上記強化繊維基材の製造方法において、前記基材ロールは、前記シート供給方向長さに前記分布を付与するために幅方向に周長差を有しており、前記基材ロールから前記基材シートを前記型上に供給した後、補助ロールで前記基材シートを前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接してもよい。
これにより、型が複曲面形状であっても、基材シートにシワを生じさせることなく基材シートを容易に型に沿わせることができる。また、基材ロールから基材シートを型上に供給した後、補助ロールで基材シートを型に押圧するようにしたので、複曲面形状の型と、基材ロールとの外周面との形状が完全に一致していなくても、補助ロールによって確実に基材シートを型に圧接することが可能となる。したがって、基材シートの形状自由度を高めることができる。
あるいは、上記強化繊維基材の製造方法において、中央部の径が両端部の径よりも大きくなるように幅方向に湾曲した凸ロールと、前記凸ロールと軸平行に配置され、中央部の径が両端部の径よりも小さくなるように幅方向に湾曲した凹ロールとの間にロールギャップを形成し、前記基材ロールから繰り出された前記基材シートに前記ロールギャップを通過させることによって前記シート供給方向長さに前記分布を付与し、前記ロールギャップを通過した基材シートを前記型に供給した後、補助ロールで前記基材シートを前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接してもよい。
このように、凸ロールと凹ロールとの間のロールギャップに基材シートを通過させて基材シートを変形させることによって、シート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与するようにしたので、基材ロールは円筒形状か、若しくは周長差を持たせる場合でも小さい周長差で十分であり、基材シートを巻回した基材ロールを簡単に作製できる。また、凸ロールと凹ロールとからなるロールユニットを交換自在とすれば、上記方法を複数種類の型に適用することが可能である。さらにまた、基材シートを型上に供給した後、補助ロールで基材シートを型に押圧するようにしたので、複曲面形状の型と、ロールユニットで変形させた基材シートの形状とが完全に一致していなくても、補助ロールによって確実に基材シートを型に圧接することが可能となる。
この場合、前記ロールギャップを挟んで、該ロールギャップ通過後の前記基材シートと通過前の前記基材シートがなすシート屈折角度を変化させることによって、前記シート供給方向長さに付与される分布を調整してもよい。
このように、ロールギャップを挟んで、ロールギャップ通過後の基材シートと通過前の基材シートがなすシート屈折角度を変化させることで、基材シートが凸ロールまたは凹ロールに当接する孤長が変化する。この孤長の変化に対応してシート供給方向長さに付与される分布も変化させることができる。したがって、シート屈折角度を変化させるのみで簡単に基材シートの前記分布を変化させることが可能となる。なお、シート屈折角度とは、ロールギャップ通過後で凸ロールおよび凹ロールに接触していない基材シート部位、すなわちロールユニットと補助ロール間の基材シート部位と、ロールギャップ通過前の凸ロールおよび凹ロールに接触していない基材シート部位、すなわち基材ロールとロールユニット間の基材シート部位とがなす角度をいう。
本発明に係る強化繊維基材の製造装置は、強化繊維を含む基材シートを、複曲面形状を有する型上に積層させて強化繊維基材を製造する強化繊維基材の製造装置であって、前記型の前記複曲面形状に対応して、前記基材シートのシート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与しながら、基材ロールから前記型上に前記基材シートを供給するシート供給手段と、前記型上に供給された前記基材シートを前記型に圧接するシート圧接手段とを備えることを特徴とする。
このように、型の前記複曲面形状に対応して、基材シートのシート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与しながら、基材ロールから型上に基材シートを供給するシート供給手段を設けるようにしたので、複曲面形状の型に対してもシワ等の欠陥を生じさせることなく基材シートを積層でき、高品質の強化繊維基材を製造可能な装置とすることができる。
上記強化繊維基材の製造装置において、前記シート供給手段は、前記基材シートが巻回され且つ前記シート供給方向長さに前記分布を付与するために幅方向に周長差を有する、基材ロールを有し、前記基材ロールを前記型に沿って転動させながら前記基材シートを前記型上に供給し、前記シート圧接手段は、前記基材ロールの転動時に該基材ロールを前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接するように構成してもよい。
このように、シート供給手段は、基材シートが巻回され且つ幅方向に周長差を有する基材ロールを含み、この基材ロールを型に沿って転動させながら基材シートを型上に供給する構成としたので、型が複曲面形状であっても、基材シートにシワを生じさせることなく基材シートを容易に型に沿わせることができる。また、シート圧接手段は、基材ロールの転動時に該基材ロールを型に押圧する構成としたので、基材シートの供給とともに圧接を行うことが可能となる。
あるいは、上記強化繊維基材の製造装置において、前記シート供給手段は、前記基材シートが巻回され且つ前記シート供給方向長さに前記分布を付与するために幅方向に周長差を有する、基材ロールを有し、前記基材ロールを前記型に沿って転動させながら前記基材シートを前記型上に供給し、前記シート圧接手段は、前記型上に配置された前記基材シートを前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接する補助ロールを有する構成としてもよい。
このような構成のシート供給手段を有することで、上記と同様に、型が複曲面形状であっても、基材シートにシワを生じさせることなく基材シートを容易に型に沿わせることができる。また、シート圧接手段は、型上に配置された基材シートを型に押圧する補助ロールを有する構成としたので、複曲面形状の型と、基材ロールとの外周面との形状が完全に一致していなくても、補助ロールによって確実に基材シートを型に圧接することが可能となる。したがって、基材シートの形状自由度を高めることができる。
あるいは、上記強化繊維基材の製造装置において、前記シート供給手段は、中央部の径が両端部の径よりも大きくなるように幅方向に湾曲した凸ロールと、前記凸ロールと軸平行に配置され、中央部の径が両端部の径よりも小さくなるように幅方向に湾曲し、前記凸ロールとの間にロールギャップを形成する凹ロールとを有し、前記基材ロールから繰り出された前記基材シートに前記ロールギャップを通過させることによって、前記シート供給方向長さに前記分布を付与し、前記シート圧接手段は、前記繰り出された前記基材シートを前記前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接する補助ロールを有する構成としてもよい。
このように、シート供給手段が凸ロールと凹ロールとを有し、凸ロールと凹ロールとの間のロールギャップに基材シートを通過させて基材シートを変形させることによって、シート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与するようにしたので、基材ロールは円筒形状か、若しくは周長差を持たせる場合でも小さい周長差で十分であり、基材シートを巻回した基材ロールを簡単に作製できる。また、凸ロールと凹ロールとからなるロールユニットを交換自在とすれば、上記方法を複数種類の型に適用することが可能である。さらにまた、基材シートを型上に供給した後、補助ロールで基材シートを型に押圧するようにしたので、複曲面形状の型と、ロールユニットで変形させた基材シートの形状とが完全に一致していなくても、補助ロールによって確実に基材シートを型に圧接することが可能となる。
この場合、前記ロールギャップを挟んで、該ロールギャップ通過後の前記基材シートと通過前の前記基材シートがなすシート屈折角度を調整可能な角度調整手段を更に備えてもよい。
このように、シート屈折角度を調整可能な角度調整手段を設けることにより、シート屈折角度を変化させるのみで簡単に基材シートの前記分布を変化させることが可能となる。この角度調整手段は、例えば、基材ロール、ロールユニットおよび補助ロールの少なくともいずれか2つの相対位置関係を変化させる手段であり、相対位置関係を変化させることによってシート屈折角度を調整可能である。
本発明では、基材ロールから型上に基材シートを供給する時に、型の複曲面形状に対応して、基材シートのシート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与するようにしたので、複曲面形状の型に対してもシワ等の欠陥を生じさせることなく基材シートを積層することができ、高品質の強化繊維基材を製造可能となる。
本発明の第1実施形態に係る強化繊維基材の製造装置を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る強化繊維基材の製造装置を示す斜視図である。 図2に示す製造装置の具体例を示す構成図である。 本発明の第3実施形態に係る強化繊維基材の製造装置を示す斜視図である。 図4に示す強化繊維基材の製造装置を示す側面図である。 第3実施形態の構成例を説明する図であり、(A)は各ロールを示す側面図で、(B)はその対応する型を示す斜視図である。 第3実施形態の他の構成例を説明する図であり、(A)は各ロールを示す側面図で、(B)はその対応する型を示す斜視図である。 本発明の実施形態に用いられる型を説明する図であり、(A)はその斜視図で、(B)は(A)に示したA部の部分拡大図である。 従来における強化繊維基材の製造方法を説明する図であり、(A)は基材ロールを用いた型への基材シート積層状態を示す斜視図で、(B)は(A)のB部を示す拡大断面図である。 基材シートのシワの発生原理を説明する図であり、(A)は斜視図で、(B)は平面図である。
以下、添付図面に従って本発明の実施形態について説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
[第1実施形態]
図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る強化繊維基材の製造装置1について説明する。本実施形態に係る強化繊維基材の製造装置1は、強化繊維6を含む基材シート5を、複曲面形状を有する型2の上に積層させて積層体を製造する装置である。積層体は、例えば、オートクレーブ成形法や真空含浸法等を用いて強化繊維プラスチック複合体を製造する際に、プリフォームとして用いられる。ここで、基材シート5とは、ガラス繊維やカーボン繊維等の強化繊維6から形成されるシート状の織物をいう。また、基材シート5は、樹脂が含浸されていないドライの織物であってもよいし、織物に樹脂が含浸されたプリプレグ材であってもよい。特に、本実施形態は、強化繊維6が型2の長手方向(シート供給方向)に配列された一方向強化繊維である場合に適している。
本実施形態に係る強化繊維基材の製造装置1は、主として、シート供給手段およびシート圧接手段を兼ねる基材ロール10と、基材ロール10を型2の長手方向に移動させる移動機構20とを備える。
基材ロール10は、基材シート5のシート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与するために、その幅方向に周長差を有している。ここで、シート供給方向長さとは図中Y方向であり、幅方向とは図中X方向である。同図には、基材ロール10は、中央部12の径が両端部11の径よりも小さくなるように幅方向に湾曲した鼓型(断面凹形状)の例を示している。この幅方向の周長差は、型2の複曲面形状に対応して設けられている。なお、型2の構成例については後述するが、同図には鞍型の型2を例示している。また、基材ロール10の外周面の形状は、型2に対応して湾曲していることが好ましい。
基材ロール10の外周面には、基材シート5が巻回されている。すなわち、幅方向に周長差を有する基材ロール10の外周面に基材シート5が巻回されているので、基材シート5はその幅方向において長手方向長さが異なっている。
基材ロール10は、移動機構20に回転自在に連結されており、移動機構20によって、型2に沿って転動されることにより基材シート5を型2の上に供給する。さらに、基材ロール10は、転動時に基材シート5を型2に押圧することによって基材シート5を型2に圧接する。このとき、基材ロール10の重量を用いて基材シート5を型2に圧接してもよいし、基材ロール10の軸13に回転自在に連結されるアクチュエータ(不図示)によって基材ロール10を基材シート5の面に押圧し、基材シート5を型2に圧接してもよい。
移動機構20は、型2の両側に、該型2の長手方向に沿って配設される一対の移動レール21と、各移動レール21上を回動する一対の移動ローラ22と、移動ローラ22に基材ロール10の軸13を回転自在に支持する支柱23とを含む。そして、動力手段(不図示)によって、基材ロール10の軸13に図中矢印方向へ力が加えられることによって、移動ローラ22が移動レール21上を回動し、基材ロール10は移動レール21に沿って移動する。ここで、動力手段とは、例えば軸13に回転自在に連結されたハンドル(不図示)を介して、人手によって軸13を動かす構成としてもよいし、軸13に回転自在に連結された駆動機構によって自動で軸13を動かす構成としてもよい。また、移動機構は、移動ローラ22に駆動機構を連結し、移動ローラ22を回転駆動させることによって軸13を動かす構成としてもよい。
次に、図1を参照して、本実施形態に係る強化繊維基材の製造方法について説明する。ここでは一例として、風車ブレードの型2に基材シート5を積層する場合を示す。
図1に示すように、強化繊維基材の製造装置1は、動力手段(不図示)により基材ロール10の軸13が型2の長手方向に動かされることによって、基材ロール10は移動レール21に沿って型2上を移動する。この移動に伴い、基材ロール10は型2上で転動し、基材ロール10から型2上に基材シート5を供給しながら、基材シート5を型2に圧接する。このとき、基材ロール10は、型2の複曲面形状に対応して幅方向(X方向)に周長差を有しているので、シート供給方向(Y方向)長さに幅方向での異なる分布を付与しながら型2上に基材シート5を供給することとなる。そして、基材シート5を型2の長手方向全長にわたって供給、圧接したら折り返して、再度、基材ロール10を型2上で移動させて、基材シート5を型2の長手方向全長にわたって供給、圧接し、これを繰り返し行うことによって基材シート5を複数積層する。
以上説明したように、本実施形態では、基材ロール10から型2上に基材シート5を供給する時に、型2の複曲面形状に対応して、基材シート5のシート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与するようにしたので、複曲面形状の型に対してもシワ等の欠陥を生じさせることなく基材シート5を積層することができ、高品質の強化繊維基材を製造可能となる。
また、基材ロール5の幅方向に周長差をもたせて、シート供給方向長さに前記分布を付与するようにしたので、型が複曲面形状であっても、基材シート5にシワを生じさせることなく基材シート5を容易に型2に沿わせることができる。また、基材ロール5を型2上で押圧しながら転動させることで、基材シート5の供給と圧接とを同時に行うことができ、作業時間の短縮化が図れる。
[第2実施形態]
次に、図2および図3を参照して、第2実施形態に係る強化繊維基材の製造装置1について説明する。図2は、本発明の第2実施形態に係る強化繊維基材の製造装置を示す斜視図で、図3は、図2に示す製造装置の具体例を示す構成図である。なお、本第2実施形態において、第1実施形態と共通する部材には同一の符号を付してその説明を省略し、第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
本実施形態に係る強化繊維基材の製造装置1は、主として、シート供給手段である基材ロール30と、シート圧接手段である補助ロール35と、基材ロール30を型2の長手方向に移動させる移動機構20と、補助ロール35を型2の長手方向に駆動させる駆動機構25とを備える。
基材ロール30は、基材シート5のシート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与するために、その幅方向に周長差を有している。この幅方向の周長差は、型2の複曲面形状に対応して設けられていることが好ましいが、複曲面形状よりも周長差が小さくてもよい。これらの図で基材ロール30は、中央部32の径が両端部31の径よりも小さくなるように幅方向に湾曲した鼓型(断面凹形状)の例を示している。基材ロール30の外周面には基材シート5が巻回されており、基材シート5はその幅方向に長さが異なっている。基材ロール30は、移動機構20に回転自在に連結され、移動機構20によって型2に沿って移動するようになっている。
補助ロール35は、型2の複曲面形状に対応して、その幅方向に周長差を有している。これらの図で補助ロール35は、中央部37の径が両端部36の径よりも小さくなるように幅方向に湾曲した鼓型(断面凹形状)の例を示している。
この補助ロール35は、基材ロール30の移動方向の後方側に該基材ロール30と所定間隔を隔てて配置される。また、補助ロール35の軸38は駆動機構25に回転自在に連結され、駆動機構25によって補助ロール35は型2上を長手方向に転動する。補助ロール35と基材ロール30との距離は、固定されていてもよいし、変動してもよい。また、補助ロール35と基材ロール30とは、連動して移動してもよいし、独立して移動してもよい。図3には、補助ロール35と基材ロール30とが連結フレーム39で連結され、これらが連動して移動する例を示している。
そして、補助ロール35は、基材ロール30によって供給された基材シート5上を転動し、基材シート5を型2に押圧することによって基材シート5を型2に圧接する。このとき、補助ロール35の重量を用いて基材シート5を型2に圧接してもよいし、駆動装置25が有するアーム28によって補助ロール35を基材シート5の面に押圧し、基材シート5を型2に圧接してもよい。なお、補助ロール35は、シリコンゴム等の変形可能な材質を用いることが好ましく、これにより幅方向の湾曲形状が変化する型にも好適に適用できる。
駆動機構25は、モータを収納したベース26と、ベース26の底面に取り付けられた走行ローラ27と、一端がベース26に取り付けられ、他端が補助ロール35に取り付けられたアーム28と、型2に沿ってその側方に配設された走行レール29とを含む。
走行ローラ27は、ベース26に収納されたモータによって回転駆動され、走行レール29上を回動する。アーム28は、水平方向に延びるアーム部28aと、アーム部28aと補助ロール35との間に取り付けられたアクチュエータ28bとからなる。アクチュエータ28bとして、例えば油圧シリンダや電動シリンダ等を用いることができる。アクチュエータ28bは、鉛直方向に伸縮するようになっており、伸縮側が補助ロール35の軸38に取り付けられている。これにより、アクチュエータ28bを駆動することで補助ロール35の軸38を鉛直方向下方、すなわち基材シート5側に押圧する。
次に、図2および図3を参照して、本実施形態に係る強化繊維基材の製造方法について説明する。
図3に示すように、強化繊維基材の製造装置1は、駆動機構25により補助ロール35の軸38が型2の長手方向に動かされることによって、補助ロール35に支持フレーム39を介して連結される基材ロール30が型の2の長手方向に移動する。このとき、基材ロール30の軸33に連結される移動機構20によって、基材ロール30は移動レール21上を型2に沿って移動する。
この移動に伴い、基材ロール30は型2上で転動し、基材ロール30から型2上に基材シート5を供給する。このとき、基材ロール30は、型2の複曲面形状に対応して幅方向に周長差を有しているので、シート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与しながら型2上に基材シート5を供給することとなる。
基材ロール30の後方を移動する補助ロール35は、基材ロール30が供給した基材シート5上を転動する。補助ロール35の外周面は、型2の複曲面形状に対応した形状であるので、補助ロール35が基材シート5上を転動することによって基材シート5が型2上に圧接される。このとき、アクチュエータ28bによって補助ロール35を鉛直方向下方に押し付けることによって、型2上に基材シート5を圧接してもよい。
そして、基材ロール30および補助ロール35によって、基材シート5を型2の長手方向全長にわたって供給、圧接したら折り返して、再度、基材ロール30および補助ロール35を型2上で移動させて、基材シート5を型2の長手方向全長にわたって供給、圧接し、これを繰り返し行うことによって基材シート5を複数積層する。
以上説明したように、本実施形態によれば、複曲面形状の型に対してもシワ等の欠陥を生じさせることなく基材シート5を積層することができ、高品質の強化繊維基材を製造可能となる。
また、基材ロール30から基材シート5を型2上に供給した後、補助ロール35で基材シート5を型2に押圧するようにしたので、複曲面形状の型2と、基材ロール30との外周面との形状が完全に一致していなくても、補助ロール35によって確実に基材シート5を型2に圧接することが可能となる。したがって、基材シート5の形状自由度を高めることができる。
[第3実施形態]
さらに、図4および図5を参照して、第3実施形態に係る強化繊維基材の製造装置1について説明する。図4は、本発明の第3実施形態に係る強化繊維基材の製造装置を示す斜視図で、図5は、図4に示す強化繊維基材の製造装置を示す側面図である。なお、本第3実施形態において、第1実施形態または第2実施形態と共通する部材には同一の符号を付してその説明を省略し、第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
本実施形態に係る強化繊維基材の製造装置1は、主として、シート供給手段である基材ロール40、凸ロール42および凹ロール43と、シート圧接手段である補助ロール45と、シート供給手段およびシート圧接手段を支持するフレーム50と、フレーム50を型2の長手方向に移動させる移動機構(不図示)とを備える。
基材ロール40は、基材シート5が巻回され、フレーム50に回転自在に支持されている。基材ロール40は、円筒形状に形成されており、したがって基材ロール40に巻回される基材シート5も平面形状に形成されている。なお、基材ロール40は、複曲面形状の型2に対応して、僅かに周長差を有していてもよい。
凸ロール42は、中央部の径が両端部の径よりも大きくなるように幅方向に湾曲した形状(断面凸形状)を有している。凹ロール43は、中央部の径が両端部の径よりも小さくなるように幅方向に湾曲した形状(断面凹形状)を有している。凸ロール42と凹ロール43は、その軸が平行となるように互いに近接して配置され、これらの外周面同士の間にはロールギャップ44が形成されている。ロールギャップ44の間隔は、基材シート40の厚みと略同一かこれより僅かに小さいことが望ましい。なお、凸ロール42および凹ロール43をロールユニット41と称する。また、ロールユニット41は、ロールギャップ44の形状が、型2の複曲面形状に対応するように構成されている。また、ロールユニット41は、凸ロール42および凹ロール43の幅長が略同一であるとともに、両端部同士が互いに一致するような配置となっていることが好ましい。この場合、ロールユニット41の幅方向における中央位置は、基材シート5の幅方向における中央位置と略一致し、且つ型2の幅方向における中央位置と略一致する。さらに、ロールユニット41の幅方向における両端位置は、基材シート5の幅方向における両端位置と略一致し、且つ型2の幅方向における両端位置と略一致する。
このような構成を有するシート供給手段において、基材ロール40から繰り出された基材シート5は、凸ロール42と凹ロール43の間のロールギャップ44を通過することによって、型2の複曲面形状に対応して、シート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与された状態で、型2上に供給される。なお、本実施形態において基材シート5は、強化繊維シートに樹脂を含浸させたプリプレグ材であることが好ましく、これによりロールギャップ44で成形された形状を維持しやすい。
補助ロール45は、型2の複曲面形状に対応して、その幅方向に周長差を有している。これらの図で補助ロール45は、中央部47の径が両端部46の径よりも小さくなるように幅方向に湾曲した鼓型(断面凹形状)の例を示している。
この補助ロール45は、上記したシート供給手段の移動方向の後方側にロールユニット41と所定間隔を隔てて配置される。そして、補助ロール45は、シート供給手段によって繰り出された基材シート5を型2に押圧することによって基材シート5を型2に圧接する。このとき、上述の第2実施形態と同様に、補助ロール45は、駆動機構25に連結されていてもよいし、アクチュエータによって型2への押圧力を付加される構成としてもよい(図4参照)。
なお、凸ロール42および凹ロール43における幅方向の周長差(幅方向の直径の差)は、補助ロール45における幅方向の周長差より大きくすることが好ましい。これにより、補助ロール45の通過後も、型2の周長差(幅方向での長手方向長さの差)に相当する基材シート5の周長差(幅方向での長手方向長さの差)を残存させることができる。
基材ロール40、ロールユニット41および補助ロール45は、それぞれ、フレーム(不図示)に回転自在に支持されていてもよい。この場合、フレームは、駆動装置によって型2に沿ってその長手方向に移動する。
また、本実施形態における製造装置は、ロールギャップ44を挟んで、ロールギャップ44通過後の基材シート5aと通過前の基材シート5bがなすシート屈折角度を調整可能な角度調整手段を有してもよい。角度調整手段は、例えば、基材ロール40、ロールユニット41および補助ロール45の少なくともいずれか2つの相対位置関係を変化させる手段であり、相対位置関係を変化させることによってシート屈折角度を調整可能である。
なお、シート屈折角度とは、ロールギャップ44通過後で凸ロール42および凹ロール43に接触していない基材シート部位5a、すなわちロールユニット41と補助ロール45間の基材シート部位5aと、ロールギャップ44通過前の凸ロール42および凹ロール43に接触していない基材シート部位5b、すなわち基材ロール40とロールユニット41間の基材シート部位5bとがなす角度をいう。その場合、後述する図6(A)、図7(A)に示すように、ロールギャップ44通過後の基材シート5aと通過前の基材シート5bがなすシート屈折角度α,βを変化させることで、基材シート5が凸ロール42または凹ロール43に当接する孤長が変化する。この孤長の変化に対応して、シート供給方向長さに付与される分布も変化させることができる。したがって、基材シート5のシート屈折角度を変化させるのみで簡単に基材シートの前記分布を変化させることが可能となる。
次に、図4および図5を参照して、本実施形態に係る強化繊維基材の製造方法について説明する。
強化繊維基材の製造装置1は、駆動機構により基材ロール40、ロールユニット41および補助ロール45が同時に移動する。この移動とともに、基材ロール40から基材シート5が繰り出される。基材シート5は、補助ロール45に巻き込まれることによって繰り出されるようにしてもよいし、基材シート5を繰り出す繰り出し手段を別に設けてもよい。
基材ロール40から繰り出された基材シート5は、ロールユニット41のロールギャップ44間を通過し、型2上に供給される。このとき、ロールギャップ44の形状は、型2の複曲面形状に対応するように構成されているので、基材シート5は、凸ロール42と凹ロール43の間のロールギャップ44を通過することによって、型2の複曲面形状に対応して、シート供給方向長さに幅方向での異なる分布を付与された状態で、型2上に供給される。
またこのとき、角度調整手段によって、ロールギャップ44を挟んでロールギャップ44通過後の基材シート5aと通過前の基材シート5bがなすシート屈折角度を変化させてもよい。シート屈折角度は、型2の複曲面形状に応じて調整することが望ましい。角度調整手段によるシート屈折角度の調整は、基材ロール40、ロールユニット41および補助ロール45の少なくともいずれか2つの相対位置関係を変化させることによって実現しうる。
ここで、図6および図7を参照して、第3実施形態の具体的な構成例について説明する。図6(A)は各ロールを示す側面図で、(B)はその対応する型を示す斜視図であり、図7(A)は各ロールを示す側面図で、(B)はその対応する型を示す斜視図である。
図6(A)における各ロールの構成は、上述した図4および図5と同一である。図6(A)に示すように、ロールギャップ44を通過後の基材シート5の方向Aと、ロールギャップ44を通過前の基材シート5の方向Bとで形成される角度を、シート屈折角度αとする。なお、方向Aおよび方向Bは、基材シート5の端部の方向を用いているが、基材シート5の中央部の方向を用いてもよく、基材シート5の幅方向のどの断面における方向を用いるかは特に限定されない。このシート屈折角度αを調整することによって基材シート5の幅方向におけるシート供給方向長さの分布を調整することができる。すなわち、シート屈折角度αを大きくするほど、基材シート5が凹ロール43に当接する孤長が長くなる。凹ロール43は幅方向に周長差を有するので、これに当接する孤長が長くなる程、基材シート5の幅方向におけるシート供給方向長さの差は大きくなる。このように、シート屈折角度αを変化させることによって、基材シート5の幅方向におけるシート供給方向長さの分布を調整することができる。
型2上に供給された基材シート5は、その上を補助ロール45が転動することによって、補助ロール45により押圧され、型2上に圧接される。
そして、基材ロール40、ロールユニット41および補助ロール45によって、基材シート5を型2の長手方向全長にわたって供給、圧接したらフレームを折り返して、再度、基材ロール40、ロールユニット41および補助ロール45を型2上で移動させて、基材シート5を型2の長手方向全長にわたって供給、圧接し、これを繰り返し行うことによって基材シート5を複数積層する。
なお、図6(A)に示す構成の製造装置は、(B)に示すような鞍形状の型2の場合に適用される。鞍形状の型2は、幅方向であるX方向は中央部が下に湾曲した凹形状を有し、長さ方向であるY方向は中央部が上に湾曲した凸形状を有する。
一方、図7(A)に示す構成の製造装置は、(B)に示すような皿形状の型2の場合に適用される。皿形状の型2は、幅方向であるX方向は中央部が上に湾曲した凸形状を有し、長さ方向であるY方向は中央部が上に湾曲した凸形状を有する。
この製造装置のロールユニット41は、上部に凸ロール43、下部に凹ロール42が配置される。さらに、補助ロール45は、幅方向の中央部4の径6が両端部47の径より小さい凹ロールとなっている。基材ロール40は、基材シート5の供給方向に対してロールユニット41より後方側に配置される。したがって、ロールギャップ44を通過後の基材シート5の方向Aと、ロールギャップ44を通過前の基材シート5の方向Bとで形成されるシート屈折角度βは、180°より大きくなる。このような各ロールの配置と、シート屈折角度βとによって、上記の皿形状の型2にも対応可能となる。
ここで、図8を用いて、本実施形態で用いられる型の構成例である翼型について説明する。図8は本発明の実施形態に用いられる型を説明する図であり、(A)はその斜視図で、(B)は(A)に示したA部の部分拡大図である。
図8に示すように、本実施形態に用いられる翼型2は、風車ブレードの形状に合わせた形状となっている。風車ブレードの型2は、翼の前縁と後縁を分割線として、風を受ける側の面である腹側と、その反対面の背側とに2分割される。図8(A)の型2は、背側の翼型を示している。
図8(A)に示す背側の型2は、基材シート5(図1参照)が積層される面を上方に向けた状態で設置されている。型2は、その長手方向に延在し、型2の幅方向(翼断面における翼弦方向)は凹形状(下方に向かって凸となる形状)に湾曲している。さらに、図8(A)中のA部の部分拡大図である図8(B)に示すように、型2の基材シート5が積層される面の一部は、型2の長手方向には上方に向かって凸形状を有し、かつ、型2の幅方向には凹形状を形成する鞍型形状(非ユークリッド)となっている。すなわち、型2の基材シート5を積層させる面は、型2の長手方向に形成されている円孤AB,EG,DCが上方に向かって凸形状の円孤を形成し、型2の幅方向に形成されている円孤AD,FH,BCが凹形状の円孤となるように形成されている。そのため、それぞれの円孤端A,B,C,Dを接続して形成される面ABCDは、全体として凹形状を成している。円孤AB,DCと円孤EGとは、円孤EGの半径Rcが円孤AB,DCの半径Reよりも小さいものとなっている。なお、図8に示す型2は一例であり、本実施形態では複曲面を有する型であればどのような形状の型にも適用可能である。
以上説明したように、本実施形態によれば、複曲面形状の型に対してもシワ等の欠陥を生じさせることなく基材シート5を積層することができ、高品質の強化繊維基材を製造可能となる。
また、凸ロール42と凹ロール43との間のロールギャップ44に基材シート5を通過させて基材シート5を変形させることによって、シート供給方向長さに異なる分布を付与するようにしたので、基材ロール5は円筒形状か、若しくは周長差を持たせる場合でも小さい周長差で十分であり、基材シート5を巻回した基材ロール40を簡単に作製できる。また、凸ロール42と凹ロール43とからなるロールユニット41を交換自在とすれば、上記方法、装置を複数種類の型2に適用することが可能である。さらにまた、基材シート5を型2上に供給した後、補助ロール45で基材シート5を型2に押圧するようにしたので、複曲面形状の型2と、ロールユニット41で変形させた基材シート5の形状とが完全に一致していなくても、補助ロール45によって確実に基材シート5を型2に圧接することが可能となる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、上述の第1実施形態〜第3実施形態を適宜組み合わせてもよいし、各種の改良や変形を行ってもよいのはいうまでもない。
また、本実施形態は、風車ブレード以外の型にも適用でき、例えば、風車、航空機、自動車、船舶、鉄道車両等における複曲面を有する構造体の型に適用できる。
1 強化繊維基材の製造装置
2 型
5 基材シート
6 強化繊維
10,30,40 基材ロール
20 移動手段
21 移動レール
22 移動ローラ
23 支柱
25 モータ
26 アーム
27 走行ローラ
28 アーム
28a アーム部
28b アクチュエータ
29 走行レール
35、45 補助ロール
41 ロールユニット
42 凸ロール
43 凹ロール
44 ロールギャップ

Claims (8)

  1. 強化繊維を含む基材シートを、複曲面形状を有する型上に積層させて強化繊維基材を製造する強化繊維基材の製造方法であって、
    前記型の前記複曲面形状に対応して、前記基材シートのシート供給方向長さに幅方向で異なる分布を付与しながら、基材ロールから前記型上に前記基材シートを供給して該基材シートを前記型に圧接し、
    前記基材ロールは、前記シート供給方向長さに前記分布を付与するために幅方向に周長差を有しており、
    前記基材ロールから前記基材シートを前記型上に供給しながら前記基材ロールの外周面を前記基材シート上から前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接することを特徴とする強化繊維基材の製造方法。
  2. 強化繊維を含む基材シートを、複曲面形状を有する型上に積層させて強化繊維基材を製造する強化繊維基材の製造方法であって、
    前記型の前記複曲面形状に対応して、前記基材シートのシート供給方向長さに幅方向で異なる分布を付与しながら、基材ロールから前記型上に前記基材シートを供給して該基材シートを前記型に圧接し、
    前記基材ロールは、前記シート供給方向長さに前記分布を付与するために幅方向に周長差を有しており、
    前記基材ロールから前記基材シートを前記型上に供給した後、補助ロールで前記基材シートを前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接することを特徴とする強化繊維基材の製造方法。
  3. 強化繊維を含む基材シートを、複曲面形状を有する型上に積層させて強化繊維基材を製造する強化繊維基材の製造方法であって、
    前記型の前記複曲面形状に対応して、前記基材シートのシート供給方向長さに幅方向で異なる分布を付与しながら、基材ロールから前記型上に前記基材シートを供給して該基材シートを前記型に圧接し、
    中央部の径が両端部の径よりも大きくなるように幅方向に湾曲した凸ロールと、前記凸ロールと軸平行に配置され、中央部の径が両端部の径よりも小さくなるように幅方向に湾曲した凹ロールとの間にロールギャップを形成し、
    前記基材ロールから繰り出された前記基材シートに前記ロールギャップを通過させることによって前記シート供給方向長さに前記分布を付与し、
    前記ロールギャップを通過した基材シートを前記型に供給した後、補助ロールで前記基材シートを前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接することを特徴とする強化繊維基材の製造方法。
  4. 前記ロールギャップを挟んで、該ロールギャップ通過後の前記基材シートと通過前の前記基材シートがなすシート屈折角度を変化させることによって、前記シート供給方向長さに付与される分布を調整することを特徴とする請求項に記載の強化繊維基材の製造方法。
  5. 強化繊維を含む基材シートを、複曲面形状を有する型上に積層させて強化繊維基材を製造する強化繊維基材の製造装置であって、
    前記型の前記複曲面形状に対応して、前記基材シートのシート供給方向長さに幅方向で異なる分布を付与しながら、基材ロールから前記型上に前記基材シートを供給するシート供給手段と、
    前記型上に供給された前記基材シートを前記型に圧接するシート圧接手段とを備え、
    前記シート供給手段は、前記基材シートが巻回され且つ前記シート供給方向長さに前記分布を付与するために幅方向に周長差を有する、基材ロールを有し、前記基材ロールを前記型に沿って転動させながら前記基材シートを前記型上に供給し、
    前記シート圧接手段は、前記基材ロールの転動時に該基材ロールを前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接することを特徴とする強化繊維基材の製造装置。
  6. 強化繊維を含む基材シートを、複曲面形状を有する型上に積層させて強化繊維基材を製造する強化繊維基材の製造装置であって、
    前記型の前記複曲面形状に対応して、前記基材シートのシート供給方向長さに幅方向で異なる分布を付与しながら、基材ロールから前記型上に前記基材シートを供給するシート供給手段と、
    前記型上に供給された前記基材シートを前記型に圧接するシート圧接手段とを備え、
    前記シート供給手段は、前記基材シートが巻回され且つ前記シート供給方向長さに前記分布を付与するために幅方向に周長差を有する、基材ロールを有し、前記基材ロールを前記型に沿って転動させながら前記基材シートを前記型上に供給し、
    前記シート圧接手段は、前記型上に配置された前記基材シートを前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接する補助ロールを有することを特徴とする強化繊維基材の製造装置。
  7. 強化繊維を含む基材シートを、複曲面形状を有する型上に積層させて強化繊維基材を製造する強化繊維基材の製造装置であって、
    前記型の前記複曲面形状に対応して、前記基材シートのシート供給方向長さに幅方向で異なる分布を付与しながら、基材ロールから前記型上に前記基材シートを供給するシート供給手段と、
    前記型上に供給された前記基材シートを前記型に圧接するシート圧接手段とを備え、
    前記シート供給手段は、中央部の径が両端部の径よりも大きくなるように幅方向に湾曲した凸ロールと、前記凸ロールと軸平行に配置され、中央部の径が両端部の径よりも小さくなるように幅方向に湾曲し、前記凸ロールとの間にロールギャップを形成する凹ロールとを有し、前記基材ロールから繰り出された前記基材シートに前記ロールギャップを通過させることによって、前記シート供給方向長さに前記分布を付与し、
    前記シート圧接手段は、前記繰り出された前記基材シートを前記型に押圧することによって前記基材シートを前記型に圧接する補助ロールを有することを特徴とする強化繊維基材の製造装置。
  8. 前記ロールギャップを挟んで、該ロールギャップ通過後の前記基材シートと通過前の前記基材シートがなすシート屈折角度を調整可能な角度調整手段を更に備えることを特徴とする請求項に記載の強化繊維基材の製造装置。
JP2012042638A 2012-02-29 2012-02-29 強化繊維基材の製造方法および製造装置 Expired - Fee Related JP5669777B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012042638A JP5669777B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 強化繊維基材の製造方法および製造装置
EP13755568.6A EP2821208B1 (en) 2012-02-29 2013-02-07 Production method and production device for reinforcing fiber base material
PCT/JP2013/052938 WO2013129075A1 (ja) 2012-02-29 2013-02-07 強化繊維基材の製造方法および製造装置
US13/773,110 US9327456B2 (en) 2012-02-29 2013-02-21 Method and apparatus for manufacturing fiber-reinforced base material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012042638A JP5669777B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 強化繊維基材の製造方法および製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013176920A JP2013176920A (ja) 2013-09-09
JP5669777B2 true JP5669777B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=49001975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012042638A Expired - Fee Related JP5669777B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 強化繊維基材の製造方法および製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9327456B2 (ja)
EP (1) EP2821208B1 (ja)
JP (1) JP5669777B2 (ja)
WO (1) WO2013129075A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201101332D0 (en) * 2011-01-26 2011-03-09 Vestas Wind Sys As Improvements relating to composite layup
DE102016103484A1 (de) * 2016-02-26 2017-08-31 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Faserlegekopf zum Legen von Faserhalbzeugprofilen, Faserlegeanlage sowie Verfahren hierzu
FR3048375B1 (fr) * 2016-03-02 2018-04-06 Safran Aircraft Engines Installation et procede pour la formation d'une preforme fibreuse de revolution presentant en section radiale un profil evolutif
US10328616B2 (en) * 2016-03-16 2019-06-25 The Boeing Company Charge shaping method
FR3055110B1 (fr) * 2016-08-16 2018-08-31 Safran Aircraft Engines Installation et procede de mise en forme d'une preforme fibreuse de revolution presentant en section radiale un profil evolutif
DE102017118876B4 (de) * 2017-08-18 2021-07-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Umformvorrichtung zum Umformen von Faserhalbzeugen, Faserlegeanlage zum Legen von dreidimensionalen Faserhalbzeugprofilen und Verfahren zum kontinuierlichen Umformen eines flächigen Faserhalbzeuges
US11738530B2 (en) 2018-03-22 2023-08-29 General Electric Company Methods for manufacturing wind turbine rotor blade components
US20220339853A1 (en) * 2019-11-26 2022-10-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Forming method and forming die
CN112078148B (zh) * 2020-08-18 2022-03-04 武汉大学 一种应用于曲面的复合材料自动铺放装置
CN112848378B (zh) * 2020-12-26 2022-03-29 吉林大学 具有仿生结构的纤维增强复合叶片材料及其制备方法
CN114043745B (zh) * 2021-11-04 2022-07-08 合肥工业大学 应用于带有凹曲面的组合回转体的纤维缠绕方法及***

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3135448A (en) * 1962-01-08 1964-06-02 Ici Ltd Apparatus for transversely tautening a length of web material
US3810805A (en) * 1972-04-14 1974-05-14 Goldsworthy Eng Inc Geodesic path length compensator for composite-tape placement head
GB8305749D0 (en) * 1983-03-02 1983-04-07 British Aerospace Tape laying apparatus
US4824513A (en) * 1984-09-28 1989-04-25 The Boeing Company Silicone rubber vacuum bag tool
JPH0688340B2 (ja) 1988-03-28 1994-11-09 新日本工機株式会社 テープの自動貼付装置
FR2635714B1 (fr) * 1988-08-26 1991-02-01 Brisard Machines Outils Dispositif de nappage pour la mise en place automatique d'une nappe de fibres sur un moule et machine comportant un tel dispositif
DE4002087A1 (de) * 1990-01-25 1991-08-08 Messerschmitt Boelkow Blohm Ablegen von faserbaendern auf doppelt gekruemmten koerpern oder flaechen
JPH0639133B2 (ja) 1990-06-27 1994-05-25 川崎重工業株式会社 ロービング材自動積層装置
JPH05254724A (ja) 1992-03-11 1993-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材自動積層装置
JPH062142A (ja) 1992-06-18 1994-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体蒸気原料の供給装置
US6941632B1 (en) * 2000-11-08 2005-09-13 Northrop Grumman Corporation Conformal transverse hat profile roller
US7842145B2 (en) * 2004-10-05 2010-11-30 The Boeing Company Method for laying composite tape
US20060073311A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 The Boeing Company Apparatus and method for composite tape profile cutting
DE102009014488A1 (de) * 2009-03-23 2010-09-30 Airbus Deutschland Gmbh Andruckvorrichtung und Andruck- und Ablegesystem zum Ablegen von einem Faserband auf eine doppelt gekrümmte Fläche
JP5751751B2 (ja) 2009-12-25 2015-07-22 三菱重工業株式会社 強化繊維基材積層装置およびこの積層方法
JP2013006362A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複合材料の製造装置および製造方法
JP2013028062A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複合材料の製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2821208B1 (en) 2017-02-01
JP2013176920A (ja) 2013-09-09
US20130221568A1 (en) 2013-08-29
EP2821208A4 (en) 2016-01-20
EP2821208A1 (en) 2015-01-07
US9327456B2 (en) 2016-05-03
WO2013129075A1 (ja) 2013-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669777B2 (ja) 強化繊維基材の製造方法および製造装置
JP5751751B2 (ja) 強化繊維基材積層装置およびこの積層方法
US7588711B2 (en) Method for forming a composite support beam
US7861969B2 (en) Shaped composite stringers and methods of making
JP6120086B2 (ja) マルチボックス翼スパーおよび外板
KR101422129B1 (ko) 회전식 몰드를 이용한 고속 적층성형 장치
WO2007119371A1 (ja) プリフォームの製造方法および製造装置
JP2005059260A (ja) 曲率を有した繊維強化プラスチック部材の連続成形方法及び装置
JP2009502585A (ja) 複合構造部材を製造する装置ならびに方法
US11597168B2 (en) Thin-layer tape automated lamination method and device
JP4859975B2 (ja) プリプレグ巻回方法及び装置
JP6411677B1 (ja) 複合材部品の製造方法、および、複合材部品製造装置
EP3000586B1 (en) Method for manufacturing a composite material part comprising a web and at least one flange
JP5587916B2 (ja) 複合部品の製造方法
JP2006289619A (ja) 多軸多層補強シートの製造方法及び製造装置
US9321221B2 (en) Continuous preform device for composite stringer
CN105682902A (zh) 用于形成复合材料的叠层的***
JP5726371B2 (ja) 強化繊維基材の積層装置及び強化繊維基材の積層方法
JP2006056022A (ja) 湾曲したfrp桁材用の強化繊維プリフォームの製作方法
KR101842866B1 (ko) 림 제조용 복합재 적층장치
CN219971396U (zh) 用于片状辅料转化卷料的装置
JPH11114953A (ja) プリプレグの製造方法およびその装置
JP7358504B2 (ja) 成形方法及び成形型
CN116118198A (zh) 一种双稳态复合材料管连续化模压生产***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5669777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees