JP5661338B2 - インクジェット装置 - Google Patents

インクジェット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5661338B2
JP5661338B2 JP2010131129A JP2010131129A JP5661338B2 JP 5661338 B2 JP5661338 B2 JP 5661338B2 JP 2010131129 A JP2010131129 A JP 2010131129A JP 2010131129 A JP2010131129 A JP 2010131129A JP 5661338 B2 JP5661338 B2 JP 5661338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
amount
container
sub tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010131129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011255570A (ja
Inventor
木下 慶之
慶之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010131129A priority Critical patent/JP5661338B2/ja
Priority to US13/151,044 priority patent/US8733916B2/en
Publication of JP2011255570A publication Critical patent/JP2011255570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661338B2 publication Critical patent/JP5661338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17579Measuring electrical impedance for ink level indication

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェット装置に関する。
インクジェット式のプリンタやインクジェット技術を採用する製造装置等のインクジェット装置において、インクタンクより供給されたインクがインクジェット装置内部に設けられたインク貯留槽(以下サブタンクと記載)に貯留される形態のものが知られている。サブタンクに貯留されたインクは、インク供給経路を通ってプリントヘッドに供給され、プリントヘッドよりプリント媒体上に吐出され、画像を形成する。サブタンク内のインクが規定値以下まで減少するとインク供給経路に空気が入ってしまい、プリントヘッドに空気が送られてプリント画像の画質が低下する可能性がある。このためサブタンク内のインク残量が規定値を下回らないようにするために、サブタンク内インク残量の検知を行う必要がある。サブタンク内のインク残量を検知する際、サブタンク内に発生するインクの泡に起因するインク残量の誤検知が発生する可能性がある。
特許文献1は、サブタンク内に発生するインクの泡に起因するインク残量の誤検知を防止するために、サブタンク内の液面高さを複数回検知して検知精度を高める技術を開示している。また、特許文献1は、泡の発生しやすい条件下においては、検知したのち、所定の待機時間経過後に再び検知することにより、検知精度を高める技術を開示している。
特開2006−123365号公報
しかしながら、特許文献1のような方法で、サブタンク内のインク残量検知を行った場合には、所定時間まってもサブタンク内の泡が消滅しない可能性があり、その場合にはインク残量の誤検知を回避することができない可能性がある。また、インク残量検知処理を複数回行った場合、同じ処理を繰り返し実行するため、インク残量検知処理が終了するまでに時間がかかるという問題が存在する。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、インク残量を正確に検知することが可能で、インク残量検知処理にかかる時間を短縮できるインクジェット装置を提供することにある。
本発明に係るインクジェット装置は、インクを吐出する記録ヘッドと、インクを貯留する第1容器と、前記第1容器から供給され、前記記録ヘッドへ供給されるインクを貯留する第2容器と、前記第2容器に設けられた一対の電極を有し、該電極間の電圧に基づき前記第2容器のインク量が所定量以上であることを検知する検知手段と、前記記録ヘッドから排出されたインク排出量に基づき前記第2容器のインク量を推定する推定手段と、前記第2容器に設けられ、前記電極の周辺に発生したインクの泡を吸引して外部へ排出する泡吸引動作を実行する泡吸引手段と、前記検知手段により検知された前記第2容器のインク量が所定値以上であり、且つ、前記推定手段により推定された前記第2容器のインク量が所定値以下である場合、前記泡吸引手段に前記泡吸引動作を実行させるように制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、インク残量検知を行う際にサブタンク内に存在する泡を除去することにより、正確にインク残量検知を行うことが可能になるとともに、インク残量検知処理にかかる時間を短縮することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る記録装置の概略構成図である。 図1の記録装置の他の状態を示す概略構成図である。 図1の記録装置の構成を表すブロック図である。 記録装置の処理内容の一例を示すフローチャートである。
本発明のインクジェット装置は、インクジェット式のプリンタ等の記録装置、インジェット技術を採用する電子部品や各種物品の製造装置などに広く適用可能である。以下、インクジェット式のプリンタを例に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るプリンタの概略構成図である。
図1において、1は、第1貯留手段であるところのインクタンク1であり、インクジェット装置本体に対して着脱自在に装着されている。2は、インクタンク1を大気と連通する大気連通口である。3は不揮発性メモリである。5は、第2貯留手段であるところのサブタンクである。サブタンク5は、装置内部に設けられている。4は、インクタンク1とサブタンク5を連結して、インクタンク1内のインクをサブタンク5へと注入させるインク注入口である。
インクタンク1は、インク注入口4を介してサブタンク5に接続される。大気連通口2からインクタンク1内に外気をとりいれることで、インクタンク1内に貯蔵されていたインクは、インク注入口4を通ってサブタンク5に供給される。
7は、サブタンク5内に貯留されたインク6の残量を検知するための第1の電極である。8は、サブタンク5内に貯留されたインクの残量を検知するための第2の電極である。サブタンク5内にインク6が十分にある場合には、第1の電極7,第2の電極8ともにインク6に浸っているために電極間で通電可能である。すなわち、第1の電極7と第2の電極8の間で通電した場合には、サブタンク5内にインクが十分にあると判定することが可能である。また、サブタンク内のインクが少ない場合には、第1の電極7はインクに浸らないため、電極間に電流が流れない。このため、第1の電極7と第2の電極8の間に通電が無い場合には、サブタンク5内のインクが少ないと判定することが可能である。
9は、サブタンク5内に設けられた吸引口9である。吸引口9は、サブタンク5内のインク注入口4の直近に位置し、第1の電極7がサブタンク5内に貯留されたインク6と接する高さと同じ位置に設置される。10は、排出口10であり、不図示の廃インクタンクに接続されており、サブタンク5内より吸引された空気及びインク6の泡を廃インクタンクに吐出する。11は、吸引ポンプであり、サブタンク内の空気及びインクの泡を吸引する。この構成により、少なくとも第1の電極7の周辺に貯まったインクの泡を吸引ポンプ11を起動して吸い出し、除去することができる。12は、サブタンク5からヘッド13へインクを供給するためのインク供給経路である。13は、サブタンク6から供給されたインクを記録媒体14上に吐出するヘッドである。プリント処理を行う際に、ヘッド13から記録のために吐出されたインク滴の吐出数、及び予備吐出のために吐出されたインク滴の吐出数をカウントする。また、ヘッドの吸引動作などで消費されるインク消費量を設計値から求めることができる。インク滴の吐出数と、インク消費量とから、ヘッド13から排出されたインク排出量を算出することができる。ヘッドのインク排出量を算出することをドットカウントともいう。ドットカウントにより求められたインク排出量を、不揮発性メモリ3に記憶する。本実施形態では、インクタンク1に不揮発性メモリ3を備える構成で説明したが、装置本体に不揮発性メモリを備える構成であってもよい。不揮発性メモリ3に記憶されたインク排出量が、インクタンク1のインク貯留量を超えた時点で、インクタンク1内のインクは全て消費されたと判断できる。インクタンク1内のインクが全て消費されたと判断された場合であっても、サブタンク5内に貯留されたインク6によりプリント動作は続行可能である。インクタンク1内が空になってから、サブタンク5内のインクが所定量消費されると、第1の電極7の設置位置よりインク6の液面が下がり、第1の電極7と第2の電極8との間に通電が無くなる。その結果、サブタンク5内のインク量が減少したと判定することが可能である。
ここで、インク注入口4より第2の貯留手段としてのサブタンク5に対してインクが流入する際に、インクの泡15が発生する場合がある。第1の電極7の周辺に泡15がたまってしまうと、サブタンク5内のインク量が少ない場合でも第1の電極7と第2の電極8との間で泡15を通じて通電する可能性がある。泡15を通じて第1の電極7と第2の電極8とが通電すると、サブタンク5内のインク残量が十分にあると誤検知されてしまう可能性がある。
この場合、不揮発性メモリ3に記憶されたインク排出量を参照する。そして、サブタンク5内のインク残量が所定値よりも少なくインクの液面6が第1の電極7の位置より低い位置にあると推定される場合には、インク残量の誤検知が発生している可能性がある。第1の電極7の周辺に泡15がたまったことでインク残量の誤検知が発生している可能性がある。
本実施形態では、図2に示すように、インク残量の誤検知が発生している可能性がある場合には、吸引ポンプ11を駆動させて、第1の電極7周辺に貯まった泡15を、泡処理手段としての吸引口9より吸い出す。
すなわち、サブタンク5内のインクの泡15の一部または全部を除去して泡を減少させるように泡処理を実行する。この処理でインクの泡15を除去することにより、第1の電極7と第2の電極8との間で意図しない通電によるインク残量の誤検知を回避することが可能になる。
また、この泡除去のための吸引処理は、サブタンク5内にインクが十分ある状態で実行すると、サブタンク5内のインクを吸引してしまう可能性がある。このため、本実施形態では、インク残量の誤検知が発生している可能性がある場合のみに実施する。具体的には、ヘッド13から排出されたインク排出量に基づいて、インクタンク1のインク消費量を算出する。そして、インクタンク1内のインクが全て消費されたと判断され、かつ、第1の電極7及び第2の電極8によりサブタンク5内にインクがあると判定された場合には、サブタンク5内のインク残量を誤検知している可能性がある。このような場合に、泡除去処理を実施する。このような処理を行うことで、サブタンク5内のインク残量を誤検知している可能性がある場合にのみ泡除去処理が実行されるようになり、インク残量検知処理を実施する際に毎回泡除去処理が実施されることがなく、処理時間の短縮が可能になる。
本発明は、着脱可能である種類の違ったインクタンクを複数個装着可能なインクジェット装置に適用される。本実施形態では、単一のインクタンクおよびサブタンクを含む系列のみについて解説するが、実際には図示した系列の構成が装着されるインクタンクの数だけ備えられている構成となる。
図3は、本発明の一実施形態に係るプリンタの制御系を示すブロック図である。この制御系が本発明の制御手段を構成する。
CPU100は、プリンタ全体を制御するための演算処理装置である。制御回路のバス101は、CPU100とその他の装置を接続する機能を持つ。RAM(Random Access Memory)102は、電力が供給されている間のみ情報を保持できる記録装置であり、電力の供給が断たれると保持している情報は消滅してしまう。ROM(Read Only Memory)103は、読み出しのみ可能なメモリで、プリンタの制御プログラムを記録してあり、CPU100で参照して制御動作を行う。操作パネル104は、操作用のキーおよび、表示パネルを有する。操作パネル制御部105は、操作パネル104上のキーの状態を監視し、押下されたキーによって適切な制御コマンドを、CPU100を含むプリンタの制御回路に対して発行する。また、表示パネルに表示する文字列を作成し、表示パネルの制御を行なう。また、表示パネル上に配されたキーによりユーザーがキー入力をすることが可能になっており、この操作用のキーを用いてエラー発生状態からの回復処理の開始等、プリンタ装置に対する動作の指定を入力することが可能である。
インターフェース106は、プリンタとホストコンピュータ107とを接続し、ホストコンピュータ107よりデータを受信したり、ステータスを送信したりする機能を持ち、ホストコンピュータ107とのデータ送受信用通信ポートとして動作する。
モータドライバ108は、プリンタのプリント動作を行うためのキャリッジモータ(プリントヘッドを動作させる)、紙送りモータ(プリント用紙を動かし、給紙、排紙を行う)、回復モータ(ヘッドの回復動作を行う)等のモータ類を制御する制御回路である。
インク残量検知部109は、第1の電極7と第2の電極8の間の通電状態を監視してサブタンク5内のインク量が所定レベルを下回っているかどうか、すなわち、インク残量を検知する。
吸引ポンプ制御部110は、サブタンク内の空気を吸引する吸引ポンプの制御を行う。
インクタンク不揮発性記憶素子3は、インクジェット装置に複数装着されるインクタンクのそれぞれに備えられている不揮発性記憶素子を表しており、各インクタンクのインク残量が記録される。
以下に制御回路の動作の一例について説明する。
CPU100は、ROM103より制御プログラムを読み出し、プログラムに従って各制御装置の制御を実行する。インターフェース106は、ホストコンピュータ107よりプリントデータを受信し、これをRAM102に書き込む。書き込まれたデータをもとにCPU100は、モータドライバ108、および、ヘッド13の制御を行い、プリントデータに基づいて記録媒体上にインクを吐出し、画像を形成する。この際にヘッド13より記録媒体上に吐出されたインクのドットカウントを元にしてCPU100がインク排出量を算出し、算出したインク排出量をインクタンク不揮発性記憶素子3に記録する。プリント動作等によりサブタンク5内のインクが消費された場合、サブタンク5内のインクを全て使い切ってしまうと、ヘッド13に空気が入ってしまい、インクの吐出が正常に行われなくなる。その結果、記録媒体上に形成される画像の品質が悪化してしまう。このため、ヘッド13に空気が入らないように、サブタンク5内のインクを使い切る前にインク消費を伴う処理を停止する必要がある。サブタンク5内のインクを使い切らないようにするために、インク消費量の閾値を決め、サブタンク5内のインク残量がこの閾値を下回った時点で、処理を停止するようにする。プリント動作等のインクを消費する処理が行われている間は、インク残量検知部109によりサブタンク5内のインク液面が第1の電極7よりも下回っているかどうかの判定を行う。第1の電極7よりもインク液面が下回ったと判定された時点より、ドットカウントによりインク排出量を計算し、算出されたインク排出量よりサブタンク5内のインク残量を求める。サブタンク5内のインク残量が前述の閾値を下回った時点でプリント動作等の処理を停止する。
ここで、インク残量検知部109によりサブタンク5内のインク液面が第1の電極7よりも下回ったと判定されるタイミングが遅れると、次の問題が生じる。すなわち、ドットカウントにより算出したサブタンク5内のインク残量が前述の閾値を下回った時点でプリント動作等の処理を停止しても、その時点ではすでにサブタンク5内のインクを使い切ってしまっている可能性がある。その結果、ヘッド13に空気が送られてしまう可能性がある。上記したように、第1の電極7の周辺に泡が貯まってしまうと、サブタンク5内のインク量が減少して実際には第1の電極7のところまでインクが届いていないにもかかわらず、サブタンク5内にインクが十分あると判定されてしまう状況が発生する。この状況を回避するために、インク残量検知部109によりサブタンク内インク残量の検知を実行した際に、インク残量検知部109により検知したインク残量検知結果とインクタンク不揮発性記憶素子3に記録されたインク排出量を比較する。そして、両者の間に違いがある場合には、すなわち、両者の関係が所定の関係にない場合には、吸引ポンプ制御部110により吸引ポンプ11を駆動してサブタンク5内の空気を吸引する。サブタンク5内の空気を吸引することでサブタンク5内に発生したインクの泡を除去することができるので、吸引後にインク残量検知部110により再度サブタンク5内インク残量の検知を実行することで、正しいインク残量を検知することが可能になる。
図4は、上記制御系におけるプリント動作中のインク残量検知処理の一例を示すフローチャートである。
まず、ステップ201においてプリント動作を行う。ステップ202において、電気的インク残量検知処理を実施して、サブタンク5内のインク残量を検知する。ステップ203においては、ドットカウント方式により算出したインク排出量を参照し、サブタンク内のインク残量を求める。ステップ204においては、ステップ202で求めたインク残量と、ステップ203で求めたインク残量を比較する。比較した結果が一致していた場合、すなわち、所定の関係にある場合にはステップ205へと進み、一致しなかった場合、すなわち、所定の関係にない場合にはステップ211へと進む。なお、一致している場合とは、完全一致している場合だけでなく、両方のインク残量の差が所定の範囲に収まっている場合も含む。ステップ205においては、不一致であった回数のカウンターを0クリアする。ステップ206において、ステップ204で一致した検知結果がインク有りかどうかの判定を行う。結果がインク有りだった場合にはステップ207へと進み、インク無しであった場合にはステップ208へと進む。ステップ207においては、電気的インク残量検知とドットカウントによるインク残量判定の結果がインク有りで一致したと判定し、インク残量ステータスをインク有りに設定し、処理の先頭に戻りプリント動作を続行する。ステップ208においては、電気的インク残量検知とドットカウントによるインク残量判定の結果がインク無しで一致したと判定し、インク残量ステータスをインク少状態に設定する。ステップ209においては、インクタンクに備えられた不揮発性記憶素子にインク無し状態になったことを記録する。ステップ210においては、表示パネルにインク少状態になったことを表示し、ユーザーに対して告知し、インク少状態のままプリント動作を続行する。ステップ204においてインク残量状態を比較した結果が一致しなかった場合にはステップ211へと進み、吸引ポンプを駆動してサブタンク内の泡除去処理を実行する。ステップ212においては、再び電気的インク残量検知処理を実施して、サブタンク内のインク残量を検知し、インク残量を再度取得する。ステップ213においては、ステップ212で求めたインク残量と、ステップ203で再取得したインク残量とを比較する。比較した結果が一致していた場合には、ステップ205へと進み、一致しなかった場合にはステップ214へと進む。ステップ214においては、不一致であった回数をカウントするカウンターをインクリメントする。ステップ215においては、不一致であった回数をカウントするカウンターの値が1より大きいかどうかを判定する。カウンター値が1だった場合にはステップ216へと進み、1より大きかった場合にはステップ208へと進む。ステップ216においては、インク残量ステータスをインク有りに設定し、処理の先頭に戻りプリント動作を続行する。
サブタンク内のインク残量を電気的に検知した際の結果とドットカウント方式でインク残量を算出した結果とを比較し、結果が一致しなかった場合は、サブタンクに設けられたポンプによって泡除去処理を実施することにより、正確な結果を得ることが可能になる。
また、泡除去処理を実行後に再びインク残量検知処理を実行し、その結果が再度一致しなかった場合には、一致しなかった回数が1回目の場合にはインク有りと判定する。一致しなかった回数が2回以上の場合にはインク無しと判断する。これにより、サブタンク内にインクが無いにもかかわらずインク有りと判定され、プリントヘッドに泡が送られることで画像が乱れる現象を回避することが可能になる。すなわち、再判断処理の実行回数に応じて、第1の電極7及び第2の電極の検知結果が正常かを判断する。
上記実施形態では、吸引ポンプ11により第1の電極7周辺に貯まったインクの泡を吸い出すことでサブタンク5内のインク残量の誤検知を防ぐ構成としたが、本発明は、これに限定されない。例えば、吸引ポンプ11を逆転駆動し、サブタンク内吸引口9より空気を吹き出させることにより、第1の電極7付近にたまっているインク6の泡15を吹き飛ばす構成も可能である。
1 インクタンク(第1貯留手段)
5 サブタンク(第2貯留手段)
7 第1の電極(残量検知手段)
8 第2の電極
11 吸引ポンプ(泡処理手段)
13 ヘッド

Claims (4)

  1. インクを吐出する記録ヘッドと、
    インクを貯留する第1容器と、
    前記第1容器から供給され、前記記録ヘッドへ供給されるインクを貯留する第2容器と、
    前記第2容器に設けられた一対の電極を有し、該電極間の電圧に基づき前記第2容器のインク量が所定量以上であることを検知する検知手段と、
    前記記録ヘッドから排出されたインク排出量に基づき前記第2容器のインク量を推定する推定手段と、
    前記第2容器に設けられ、前記電極の周辺に発生したインクの泡を吸引して外部へ排出する泡吸引動作を実行する泡吸引手段と、
    前記検知手段により検知された前記第2容器のインク量が所定値以上であり、且つ、前記推定手段により推定された前記第2容器のインク量が所定値以下である場合、前記泡吸引手段に前記泡吸引動作を実行させるように制御する制御手段と、を備えることを特徴とするインクジェット装置。
  2. 前記制御手段は、前記泡吸引手段に泡吸引動作を実行させた後、前記検知手段に再びインク残量を検知させ、前記推定手段により推定されたインク量と前記検知手段により再び検知されたインク量とに基づいて、前記泡吸引手段に再び泡吸引動作を実行させるように制御することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット装置。
  3. 前記制御手段は、前記泡吸引手段により泡吸引動作が実行された後、前記検知手段の検知結果と前記推定手段の指定結果とが不一致である回数に基づいて、前記第2容器のインク量を決定することを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット装置。
  4. 前記推定手段は、前記記録ヘッドから吐出するインク滴の吐出数に基づきインク吐出量を算出し、前記インク吐出量に基づき前記第2容器のインク量を推定することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のインクジェット装置。
JP2010131129A 2010-06-08 2010-06-08 インクジェット装置 Expired - Fee Related JP5661338B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010131129A JP5661338B2 (ja) 2010-06-08 2010-06-08 インクジェット装置
US13/151,044 US8733916B2 (en) 2010-06-08 2011-06-01 Inkjet apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010131129A JP5661338B2 (ja) 2010-06-08 2010-06-08 インクジェット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011255570A JP2011255570A (ja) 2011-12-22
JP5661338B2 true JP5661338B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=45064144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010131129A Expired - Fee Related JP5661338B2 (ja) 2010-06-08 2010-06-08 インクジェット装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8733916B2 (ja)
JP (1) JP5661338B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6498098B2 (ja) 2015-10-30 2019-04-10 キヤノン株式会社 記録装置および液体収容部材
JP6666052B2 (ja) * 2019-03-14 2020-03-13 キヤノン株式会社 記録装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4301459A (en) * 1978-11-16 1981-11-17 Ricoh Company, Ltd. Ink ejection apparatus comprising entrained air removal means
JPH11138771A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP4296678B2 (ja) * 2000-03-15 2009-07-15 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2006123365A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Canon Finetech Inc インクジェット記録装置
JP4845439B2 (ja) * 2005-07-08 2011-12-28 キヤノン株式会社 インク残量検知システムの異常判定方法及び記録装置
JP2007015254A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Canon Inc 記録装置およびその方法
JP2007025254A (ja) 2005-07-15 2007-02-01 Canon Inc 画像形成装置
JP4807062B2 (ja) * 2005-12-14 2011-11-02 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置およびそのメンテナンス方法
JP2007223116A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Canon Inc インクタンク
JP2008173816A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Olympus Corp インクジェット記録装置
JP2009073097A (ja) 2007-09-21 2009-04-09 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、液体収容容器およびデータ書込方法
JP5483909B2 (ja) * 2009-03-10 2014-05-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110298848A1 (en) 2011-12-08
JP2011255570A (ja) 2011-12-22
US8733916B2 (en) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6406924B2 (ja) 記録装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
US10207506B2 (en) Inkjet printing apparatus and recovery method of print head
JP5190297B2 (ja) インクジェットプリンタ
US20090231367A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and recording medium storing program that causes the apparatus to execute the method
JP4721068B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2020104311A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御方法
JP2013226812A (ja) インクジェット記録装置
EP1249349B1 (en) Ink jet recording apparatus and ink end judging method executed in the same
JP5257145B2 (ja) 液体供給装置及び液滴噴射装置
JP5661338B2 (ja) インクジェット装置
US8801143B2 (en) Image forming apparatus, recording head maintenance operation control method, and computer-readable recording medium having a recording head maintenance operation control program
JP2010241087A (ja) 液体吐出装置及び液体切り替え方法
JP3829900B2 (ja) インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ交換検出方法
JP2009061756A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2002192810A (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法およびプリンタ制御プログラムを記録した媒体
JP6669384B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御方法
JP2006123365A (ja) インクジェット記録装置
JP6142615B2 (ja) 印刷装置
JP2008087217A (ja) インクジェット記録装置
JP2017209851A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
US10144221B2 (en) Printing apparatus and method for determining service life
JP2010105189A (ja) インクジェット記録装置
JP4921145B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録システム及びインク量表示方法
JP2006116707A (ja) インクジェットプリンタのヘッド回復処理方法、インクジェットプリンタおよび印刷システム
JP2006247948A (ja) 液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees